
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2009年5月18日 22:55 |
![]() |
6 | 27 | 2009年5月17日 21:44 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月18日 14:18 |
![]() |
9 | 19 | 2009年5月17日 13:29 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月17日 16:22 |
![]() |
12 | 10 | 2009年5月24日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日は、どこにも出かけなかったので庭に咲いた花を、何も考えず簡単撮影モードで撮ってみました。
そのままの撮って出しです。なにせ PCにも詳しく無くレタッチなんぞしたことも無いものですから(笑)。
見る方によっては、塗り絵みたいとか派手過ぎとか思われる方がおられるかもしれませんが、
初心者の私にとっては、なんでこんなに綺麗に撮れるの!と思っちゃいますね。
D40は宝物です。
2点

ニコンハイさん
こんばんは
JPEG撮って出しでも充分綺麗ですね^^!
ところで、お写真の花はなんと言う名前の花でしょうか?
最近撮った花をUPしてみます。
渋谷の公園通りNHK交差点の垣根の花です^^
(ビビットで彩度を上げてます)
書込番号:9553944
1点

D40が宝物になるとコンデジの高感度耐性のなさや、
被写界深度面などで、コンデジをあまり使う気に
ならなくなるかもしれませんね。
書込番号:9553997
0点

W650RSさん
こんばんは。返信有難うございます。とっても鮮やかで綺麗な写真ですね。ますます写欲が湧いてきました!
お尋ねの花の名前ですが、勝手に庭に咲いていた花なので家族も誰も分かりません!どなたか教えていただけませんか(笑)。
デジブロさん
そうですね。コンデジには戻れませんね〜。D40が十分に軽いのでコンデジみたいなものですよね。
こんなカメラもう出ないでしょう!
書込番号:9554111
0点

>こんなカメラもう出ないでしょう!
いや〜、出てほしいんですけどね。
私もD40使っているのですが、「もし壊れたら」
とか考えると何を買ったらよいのかと…
この軽さ、この性能、とっても魅力的ですよね。
書込番号:9554439
0点

花の名前は私にも分かりませんが、こういったサイトもありますよ。
http://botany.cool.ne.jp/bbs.cgi
こんなのも。
http://www.engeinavi.jp/qai/
以前何度か、道端の花の名前を教えてもらいました。
皆さん親切です。
書込番号:9554759
0点


おはようございます。
[9554759]で紹介した、画像掲示板の最初のアドレス、荒らし対策とかで、直接開きませんでした。
ここ(下記)から入ってください。
http://engeisoudan.com/
どうも失礼しました。
書込番号:9556151
0点

皆様 返信有難うございます。
<デジくるさん
D40の良さは、もう語りつくされてますよね〜。もう一台シルバーを確保かなと真剣に考えています。
とりあえずカタログは 大事に保管してます(笑)。
<影美庵さん サブバックさん
あれから色々調べたところ、花の名前はおそらく「リビングストンデイジー」だと思います。
影美庵さんに紹介いただいたサイト、サブバックさんからのデイジー系…のお言葉をフルに活用させていただきました〔笑〕。
有難うございました!ただ…なぜこんな綺麗な珍しい?花が我が家の庭に咲いたのかが不明です。飛んできたのかなあ??
<kawase302さん
いつもコメントいただき有難うございます。
お写真拝見いたしました。とても綺麗ですね。肉眼では何気なく見ている花も、カメラで撮って見ると、こんな色してたんだ!などの発見があって綺麗だな〜と思ってしまいます。
書込番号:9556463
0点

ニコンハイさん こんばんは。
>JPEG かんたんモード 撮って出し。庭に咲いた花を、何も考えず簡単撮影モードで撮ってみました。
可憐でありながら芯の強さを感じさせる傑作ですね。ニコンハイさんやてつD2Hさんからの刺激を受け、D40の素晴らしさを再認識しまし、私は、まだまだD40の潜在能力を使い切っていないなと反省です。
それで、D40の設定をカスタマイズして撮ってみました(荒天なので室内で)。
1)デジ(Digi)さん説は説得力があるので、WB=晴天(0だと、多少赤みがかるので+1)とし、
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220
2)仕上がり設定を、抑制のあるカスタマイズにして、後から、Photoshopで(晴れの日の)実感に近づけました。
3)手撮りなので、何枚か撮って手ブレ最小のものを選びました。
書込番号:9559446
1点

将軍と大奥さん
こんばんは。返信有難うございます。
>D40の設定をカスタマイズして撮ってみました(荒天なので室内で)
とても荒天の日の写真とは思えません!とれも綺麗で花の色が引き立っていますね。
書かれている設定、参考にさせていただきます!!
カスタマイズやフォトショップでのレタッチを覚えれば、私も撮影の幅が広がりそうです。
私は残念ながらまだその段階にありません(笑)。
とにかく簡単に撮ること、D40をやたらベタベタ触っていることが楽しくて仕方の無い赤ん坊のような段階です。
これから、D40の持っている機能をフルに使いこなせる様勉強していきたいと思います!
書込番号:9559664
0点

こんばんわ
オートも奇麗に撮れるんですねえ…
D40買ってすぐ、いきなり「M」でいじりはじめ、どうも上手く映らなくて、「P」に切り替えてみて、
どうも好きな明るさで撮れないからと「A(絞り優先)」にしてみて、そのあと
結局露出計を頼りに「M」で自分で調整するというスタイルに落ち着いたという、
ひじょうに変なルートを通ったため、P.S.A.M.以外で撮ったことがほとんどありません。
たまにはオートで撮ってみようかな…でもちょっと怖い…
書込番号:9560829
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
こんばんは。コメント有難うございます!私はかろうじて絞り優先モードは使用したことがあります(笑)。
一眼デビューするとき、D200等にも漠然とした憧れがあり非常に迷ったのですが、簡単モードのついているD40にして良かったと思っています。
これから機能をフルに使えるよう勉強していきます!!
書込番号:9565566
0点


デジくるさん 4枚もアップ有難うございます。お庭を勝手に想像してしまいました。とても広い庭に沢山の種類のお花が咲き乱れているのでしょう!。アップされた写真、見ていた妻も綺麗さにびっくりしておりました。素晴らしいですね。私は仕事で体調崩し半年間 家で休んでいた事が有りまして、その時出会ったのがD40でした。写真を撮ることの楽しさを教えてもらいました。本当に写真は癒されますね〜!
書込番号:9566123
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして、宜しくお願いいたします。
娘夫婦からカメラをプレゼントされました。(未だ箱に入ったままです)
来週の孫の運動会で初めて使ってみます。
カメラに詳しい皆様にお伺い致しますが
初めの設定は、何を、どのようにしたらいいでしょうか?
主人は来月まで不在、私は機械に相当弱いです。
撮るのは運動会だけで、他には予定がありません。
恥ずかしいですが、どなたか教えてくだされば助かります。
0点

まずは箱からカメラと説明書を出して下さい(^^;;
バッテリーを充電している間、説明書を読んで下さいm(__)m
書込番号:9552505
0点

バッテリーを充電してから
本体に取り付け
SDカードをセットされてから一度フォーマットする
そしてレンズを取り付けてとりあえずAUTOモードで撮ってみては
どうでしょうか
大体のことは取扱説明書などに書いてありますよ。
書込番号:9552516
0点

いいプレゼントですね。
まず、レンズを装着してください。
運動会でしたら55-200mm(長い方のレンズ)を付けてください。
撮影モードは”スポーツモード”がいいです。右上のダイヤルの人が走っている絵に合わせます。
あとはファインダーを覗いて、お孫さんを追ってひたすらシャッターを押すだけですね。
書込番号:9552523
1点

デジタルカメラの場合、フォルムの変わりにSDカードが必要ですが、もっておられるでしょうか?(D40の場合)
もし、無ければ、フィルムの無いカメラとなり、記録が出来ませんy
運動会であれば、お孫さんが走ったりと動きの速い動作になりますので、シーンモードをスポーツ設定にされると良いかと思います。
持って、右側の上にダイヤルがあります。絵がいくつか書かれていますが、走った絵が書かれているのが、そうです。
また、わからなければAutoモードもありです。
使用説明書P26を参照に。
レンズの取り外しやバッテリーの充電などは、簡単操作ガイドを見られたほうが、まとめているので見やすいですy
使用説明書であれば、P10〜20までが撮影前の準備やレンズの取り扱いなどです。
カメラの使い方は、説明書P21〜29をまず読まれた方が良いですy
書込番号:9552539
0点

いきなり、ぶっつけ本番は絶対にうまくいかないと思います。
とりあえずマニュアルを読まれ、オートで試し取りしてみて下さい。
疑問があったらここで聞けばよいかと。
書込番号:9552547
0点

「来週の孫の運動会で初めて使ってみます」ということは、
D40を初めて使うのはその運動会ということでしょうか。
ぶっつけ本番ではなく、D40にある程度慣れるために
D40を使って散歩とかをしたほうがいいですね。
書込番号:9552573
0点

いきなり分厚い説明書でなく、簡単操作ガイドを広げてそれを見ながら手順通り進めて下さい。
それだけで一応撮影は出来るようになると思います。
慣れてきたら改めて説明書にざっと目を通してどんなことが書いてあるか把握して下さい。
もっと慣れてきたら疑問のところを探して精読するか、この掲示板で質問するとかで少しずつ
スキルを上げて行けば良いと思います。
初めの設定は時計合わせ程度で、後は初期設定のままで良いですよ。 がんばれ〜!
書込番号:9552624
0点

まず取扱説明書を読んで、判らない点を掲示板で質問すればいいと思います。
書込番号:9553147
0点

母の日のプレゼントさん、こんばんは!!
まだ箱に入ったまま!?
ネックストラップを付けましたか?? (これも取り扱い説明書に書いてあると思います。)
これを首にかけておくと、カメラを落としそうになった時に安心です。
後は、皆さんが書かれていますので…
書込番号:9553301
0点

>機械に相当弱いです。
取扱い説明書に書いてあることもままならない場合は
何を質問して良いのかが判らないかも。
母の日のプレゼントさん、こんばんは。
電話とかで娘夫婦さんに手取り足取りして頂いて下さい。
書込番号:9553353
0点

NIKON HPサイトのサポート→使用説明書→デジチューターの
なかにD40もありますよ。映像で操作方法を教えてくれます。
Tour Movieを見ながら順序良く覚えていってください。
ここに質問できるくらいなので 簡単にできますよ!
書込番号:9553429
0点

既に皆様がお書きですが、とりあえず何でも撮ってみることです。
今週いっぱい毎日撮りましょう。
SDメモリカードというのに写真は記録されていきますが、フィルムと違って
1度撮ったらそれを現像しておしまい、新しく買い直し、ではなくて、
いらない写真はボタン2つか3つで消すことが可能で、置いておきたい写真はパソコンに移して保存し、
同じSDカードを何度も再利用します。そのあたりは説明書をご覧いただいて。
※パソコンに移す前にカメラ屋さんにカードを持参し、紙の写真としてプリントしてもらうこともできます。
まずはご自宅や近所の公園のお花から。きれいに、とかそんなことではなくて、どうすれば撮れるのか
どうすればそれを見ることができるのか、いらない写真はどう消すのかをまず試しに。
次に、なんでもいいです。運動会が最初の出陣なら、そこらの走ってる車とか、
さすがに車は運転手が降りてきて「何撮ってんねん!」といわれそうで怖い、のなら
駅に行って電車とか。飛行機が飛ぶ空なら飛行機とか、虫や鳥とか(場合により難易度高いですけど)。
公園でワンちゃんが走ってるのを飼い主さんに断って撮らせてもらうとか。
お魚くわえたドラ猫さんをはだしで追いかけ激写するとか(サザエさんか(^^;;))
何でもいいです。動いているものを撮ってみましょう。
そうしてたとえ1週間でも、あーでもないこーでもないと使っていると、
いざ運動会の時、娘夫婦さんに「アレ?」と思ってもらえるほど、扱いには慣れてるはずですよ。
「今朝箱開けたばかりでわかんないからあんた撮って」では、娘さんもがっかり。
撮っていれば、とにかく何とかなりますって。
1〜3枚めは短いほうのレンズで近くのものを、4枚目は大きなレンズで遠くのものを撮っています。
※なんと私ってば、晴天の中でD40で思いっきり動き物の写真を撮ったことがなかったのね…(;_;)
書込番号:9554197
0点

ご返信をくださった皆様、どうもありがとうございます。
早速、ご助言どおり やってみました。
気が付いたら、こんな時間になってしまい
お礼が遅くなってしまいましたことをお詫びいたします。
上の娘婿に電話で聞くのが一番よかったのですが
運動会に行くのは、下の妹夫婦の方なので・・・両者に気が退けてしまい躊躇していました。
皆様のお陰で、本当に助かりました。
いい掲示板ですね、今後も参考にさせていただきます。
書込番号:9554482
0点

>来週の孫の運動会で初めて使ってみます。
ぶっつけ本番は無謀です。
なんでもいいので、1週間撮りまくって、少しでも慣れておくことをお勧めします。
最悪の場合、不良が発覚する場合も・・・・・・・。
電気代以外、ほとんどお金はかかりませんから。
なお、メモリーカード(SDカード)はお持ちなのでしょうか?
または一緒に送ってくれたのでしょうか?
メモリーカードがなければ「ただの箱」です。
書込番号:9555659
0点

ストラップ通すの、大丈夫ですか???
メモリーの初期化って必要なんだけど、大丈夫ですか???
もしこの段階でアウトなら、メモリーカードでも買いながら、カメラ屋さんにすぐ撮れるように「お任せ」設定してもらったらいかがですか??
詳しい使い方はおいおいご主人様がお帰りになってから、ということで。。。
でも、デジイチは使い方は難しくはないですよ。
私の彼女も凄まじいオンチですが、上手に使っていますので。。
これホントの話しですが、私のカメラで自作ケーキを撮る時、ケーキの近づけ過ぎて、ケーキにレンズをぶっ刺したんですから。。
書込番号:9555809
0点

カメラの動作確認だけ早めにされた方がいいですよ。
後、運動会の撮影だけに限りませんが、構え型だけしっかりと行えば大抵は大丈夫だと思います。
左手でレンズを下からしっかり支える感じで右手は軽くカメラに添える程度でシャッターを切ればOKです。
本番前にバッテリーを充電して、SDカードも忘れないようにし、いざ本番では沢山シャッターを切って楽しみながら撮影されて下さい。
書込番号:9555834
0点

お孫さんの出番までよそのお子様で撮りまくり練習しましょう。
もちろんお孫さんも撮りまくって下さい。
SDカードの容量が少なければ隙を見て要らない写真を消しておきましょう。
書込番号:9555964
0点

ネタでしょう。
条件が都合良すぎる。
プレゼントされた人に聞くのが普通だと思うが。
使い方の全く分からない人が、文章だけのネットで質問するか?
それも、わざわざタイトルを印象付ける今回専用の捨てハンまで作って・・・
書込番号:9556082
0点

まぁまぁ、そう目くじら立てなくても‥‥
こういうスレもいいじゃないですか(^^)
書込番号:9556128
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
先日、今年のアジサイはどんな具合かな、まだかな、と四季の森へ様子を見に行ってきました。
行ってみると、アジサイシーズンを前に公園関係者の方が枯れ枝等を剪定していました。開花を前に、このようなことがあったのですね。ありがたいことです。
昨年初めてここアジサイの丘をおとずれ、その素晴らしさに感動しました。しかし、一部のガクアジサイについては盛りを過ぎていて、少し残念に思いました。
そこで早速、その場所へ行ってみると、他ではようやく玉粒の花の芽ができたところでしたが、やはりここは早かったですね。まだたくさん咲いているわけではありませんが、それでも少し咲いていました。
アジサイとの、今年初めてのご対面でした(ニコニコ)。シーズンが、待ち遠しいですね。
その後バラ園に寄ってきました。見ごろを過ぎつつあるとはいえ、まだあちこちにバラを愛でる人の姿がありました。初めてのバラ撮りでしたが、バラもいいですね。
1点

今年はアジサイがたくさん撮れそうですね。
公園関係者の地味な努力があって皆が楽しめるのですね。
しかし、花の撮影スポットが近所にたくさんあってウラヤマしい〜。
書込番号:9552313
1点

VallVillさん、こんばんは。先ほど娘のうちから帰ってきました。ありがとうございます。
>公園関係者の地味な努力があって皆が楽しめるのですね。
とのことですが、本当にそうですね。アジサイが見ごろを迎えたその時には、日ごろ世話をされている方々の労に感謝しつつ樹木等をいたわりながら撮りたいと思っております。
書込番号:9554067
1点

群青_teruさん、遅ればせながら、こんばんは。
ああ、みずみずしさとつややかさを残すアジサイがいいですね。
気品漂うマットなピンクのバラも素晴らしい。
群青_teruさんがこのレンズが好きなのがわかる気がします。
プライベート用でもこのレンズ、欲しくなってきました(笑)
書込番号:9561217
0点

Ash@D40さん、おはようございます。四季の森のバラ等ご覧いただき、ありがとうございます。
純正の55−200(VRなし)、小型軽量で写りもよく、私にとってはこれで十分です。重さ約255gの軽量レンズですが、小さくて、35mm判換算で望遠側300ミリとは思えないですね。D40ボディともお似合いで扱いやすいです。
最近は、VR付きの方が安いようですね。お散歩用に1本どうぞ(ニコニコ)。
書込番号:9562608
0点

55−200(VRなし)、いつもながら良い描写で感服いたします。
バラって絵になるお花ですね。
こちらも大阪市内にある公園で撮ってきました。
私は花撮りには、もっぱらタムロン90mmがお気に入りで使っております。
書込番号:9563222
0点

バネラさん、こんにちは。ありがとうございます。
靭(うつぼ)公園、すばらしい公園ですね。都会の中のオアシス的な存在として、皆さんに親しまれている様子がよく分かります。
バラは、タムロン90mmでの撮影ですか。やわらかい写りで素敵です。また、バラには各々名前があるようですが、名前付きでありがとうございます。
今回が初めてのバラ撮りだった私も当初、名札と一緒に撮っていましたが、撮り忘れたりして面倒くさくなり、やめてしまいました。
しかし、名前にもいろいろあって、見ていて興味深いですね。
暑い中、風が止むのをひたすら待ち続け撮っていると、眼前のストロベリーアイスなんか思わず食べてしまいたくなります(ニコニコ)。
書込番号:9563607
0点



おはようございます。
ヤフオクに出ている液晶ハードプロテクターを使っている方おられますか?
保護フィルムを買おうとしたのですがこのプロテクターのほうが丈夫で安心できそうですので購入を考えています。
過去ログを検索したのですが出ていないようでもし使っている方いられたら使用感など教えていただけると助かりますm(..)m
ヤフオク商品ID 「h129554508」です。
ヤフオクの直リンクは張れないんですね。。。
0点

>ヤフオクの直リンクは張れないんですね。。。
価格.com 掲載のshopで買ってもらうのが目的ですからね。
書込番号:9550468
1点

VallVillさん>
まあ宣伝に使う人もいるでしょうしね。
いつも他のネットショップの参考URL張っているので。。。
まあそれはどうでもよいのですが。
「液晶保護アーマ」っていうハードタイプのもありますね。
書込番号:9550492
1点


VallVillさん>
いえいえ、探していただいてありがとうございます。
僕もヤフオク以外で探しているのですがなかなか見つからないんですね^^;
書込番号:9550532
1点

ヤフオクの商品説明にもURLのリンクがありませんね〜
書込番号:9550538
1点

VallVillさん>
そうなんですよね〜
ハードタイプのが安心なので買ってしまおうかと思います。
書込番号:9550594
1点

なんか変なロゴが中央下にはいってますね、なんだかなあ
書込番号:9550600
0点

Customer-ID:u1nje3raさん>
いえいえ、そのロゴはパッケージのロゴだと思いますよ。
3枚目の装着写真にはそのロゴはありませんので^^
書込番号:9550634
0点

てつD2Hさん、わたしが見つけたのは
添付画像左の、なんか「GGS」とかみえるやつのほうです。
チャイナブランドはあんまり好きじゃないもので、
せめてスッピンだったらよかったなあ…と思ったまでです。
書込番号:9550670
0点

Customer-ID:u1nje3raさん>
あ、すいません下の小さい文字のやつですね^^;
僕的には別に気になりませんよ^^
書込番号:9550671
0点

3Mのものを使ってる、って説明にあるんですけど、
もしかして
http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/product/shatterproof/index.html
これの一番ぶあついやつを切り出したのかも?
0.39ミリ厚がいちばん厚い奴ですが、車やバイクを持っている人は工具にシクネスゲージ
http://www.monotaro.com/c/026/070/
があると思いますが、0.4ミリはけっこう厚いことがわかります。
6層ハードガラスって書いてあるけど、そのへん嘘つくのは中国製品の常套手段なので信じてません…
このフィルムをホームセンターで買ってきたら、何個分切り出せるかな?
書込番号:9550727
0点

Customer-ID:u1nje3raさん>
おぉ、なるほど、勉強になります。
今日ホームセンターに行くのでちょっと見てみます^^
書込番号:9550766
0点

私がデジカメを触りだした10年近く前は、確かに分厚いプラスチック板でした。
液晶保護「フィルム」ではなく「保護版」でしたかね?
ちゃんと各写真用品メーカーが出してたんですよ。Kenkoとかマルミとかエツミとか。
今のデジカメと違い、当時のコンデジは本当に液晶がむき出し(触るとぷにゅぷにゅ^^;)ですから、
一応保護のために剥がさず置いてますけど、プラスチックは質が悪いと黄変したりしますよね。
なんで、モニターの色が若干おかしかったりするんですよね…
今なぜフィルムに変わったかというと、カメラ自身が自前で頑丈なプロテクタ(プラスチック版)で液晶を覆っているから。
普通に手から落とした程度では、よほど当たり所が悪かった
(真下に小石が落ちててその上にモニターがまともに乗っかったとか)でもない限り、
液晶まで壊れることはありません。というか、それ以前に本体が壊れますし(^^;)
てことで、今は液晶はカメラ自身に防備が備わっていて、
「液晶保護」フィルムは使用中の細かいすりキズを防ぐためのものに変わってきているので、
現在売っている一般的なものでよろしいのではないでしょうか。
ちなみに他社のコンデジの例ですが、
「液晶保護板が落として傷だらけになった」と修理依頼すれば、そこだけ替えてくれたりします。
その会社では軽修理代金と部品代で、5000円までで済みましたよ。
書込番号:9551071
1点

こんなのはどう?
>eFilm NIKON D40/D40X 用ポップアップシェードPRO[DDPSHP-ND40]
>販売価格: 5,180円 (税込)
http://www.hsgi-shop.jp/product/66
書込番号:9551201
0点

>Frank.Flankerさん
ポップアップシェード、開くのは1タッチなんですけど閉じる時は3タッチというか、バネで開いている両サイドを押さえながらトップを閉じる方式なので、ファインダーを覗く時は閉じなきゃいけない、液晶見る時は開かないと見れないので不便ですね。(^^;
書込番号:9551555
0点

光る川・・・朝さん>
なるほど、確かにすでにカバーがしてある状態なんですね。
でも貧乏性なのかさらに保護したくなってしまいます^^;
Frank.Flankerさん>
僕はいつも襷がけでカメラを持っているのでカバンなどに良く液晶が当たります。
ですので持ち歩きの時だけでもショードはかなり有効かもしれません^^
書込番号:9551724
0点

液晶保護フィルムは、私も最初貼っていましたが、そのうちに端がめくれてきてわずらわしく、はがしてしまいました。
気のせいか、撮影後の画像確認が見やすくなったような気がしています。それで保護フィルム等については、その後貼っておりません。
書込番号:9556068
1点

群青_teruさん>
確かに剥がれてくると煩わしいですよね。
まだシートにするかハードタイプにするか迷ってますf^_^;
書込番号:9557419
0点



D40が届いて街をぶらりしてきました^^
コンデジと違って料理とピザを撮ってみましたが、かなり雰囲気違って取れることに大変驚きました。持ってるコンデジどうしよー(笑
まだ色合いをはじめ機能面など日々勉強です♪
D40を買ってよかったと思います☆
0点

ぱんぐ〜さん、ご購入&初取り、おめでとうございます!!
ピザ美味しそうですね〜。
撮って食べて、一枚で二度美味しいですね(笑)
コンデジはコンデジで出番があると思いますので、一緒に持ち歩いてはいかがでしょうか??
書込番号:9550042
0点

お早うございます。
画質が向上してくると、コントラストが際立って立体感が良くなります。
物の質感を伝えられるようにもなってきます。おいしそうに撮れていますね。
身の回りの何でも撮ってください。何でも撮り方次第、視点次第で絵になります。
書込番号:9550278
1点

ご購入おめでとうございます。
D40が小さいと言ってもポケットには入りませんので、コンデジは残すほうがいいと思います。
書込番号:9550343
1点

ぱんぐ〜さん おはようございます
初撮りはピザでしたか。おいしそうです。
SSが1/13秒と出ていて手持ちでは限界ですが
ブレずに撮れてよかったですね。
よくを言えばホワイトバランスですね。
室内撮影ですとホワイトバランスを
カメラで設定(プリセットホワイトバランス)
するといいのですが時間のあるとき取説の101
ページあたりごらんください。
とにかくD40よく撮れますのでバンバン撮って
お楽しみください。
書込番号:9550382
2点

ぱんぐ〜さん おはようございます はじめまして
ご購入おめでとうございます。瑞々しくておいしそうですね。
書込番号:9550505
1点

ばんぐ〜さん、初撮りおめでとうございます。
コンデジも持っていたほうが便利だと思いますよ。
あ、そうそう、いくらD40がかわいいからといって、
持ったまま寝ないように気をつけてくださいね〜(笑)
書込番号:9551646
0点

ンが〜〜〜、腹へってきた〜〜〜〜
この時間帯にピザの画は、目に毒かも(笑)
書込番号:9558294
0点



D40レンズキットをヤフオクで2万円にてGET!
AFレンズはモーター内蔵じゃないと駄目みたいなんですが、中古で在庫豊富な
タムロンAF 28-200/3.8-5.6XR(A03)ニコンマウントはAFで使えるでしょうか??
0点

A03などの旧製品やカタログにある「ニコン用[従来タイプ]」のレンズは,
AFモーターは内蔵されていませんので,MFのみとなります。
カタログ(2009年3月現在)
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/tamron_lens.pdf
書込番号:9550076
1点

200ミリまでだったらWズームについている55−200VR。
300ミリまでだったら70−300VR。
これで決まりでしょ。
純正で、お手頃で手振れ防止つきの写りの良いレンズがあるんだから、純正でいいんじゃないですか???
書込番号:9550158
1点

お早うございます。
一本で廉価に済ませるレンズということでのTamron製は、
18-200mm F3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical [IF] Macro(A14N II)があります。
手ぶれ補正なし、AF合焦は速くない。廉価、写りは高倍率ズームですからそこそこ。モータ内蔵。
新品も安いですし中古も多く出回っています。私はモータなしを使用。少し絞ると解像感は良くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511927/
28-300mmは
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II)
手ぶれ補正付(強力VC)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511962/
レンズ接点での見分け方
モータなし:5接点(4+1配列で1か所飛ぶ)
モータ付 :8または7接点(連続)
書込番号:9550265
3点

タムロンはレンズ名の最後にA○○○”U”とこのUが入っているものが、AFモーター内蔵ですね。
書込番号:9550504
3点

値段の点でタムロン18-200mm F3.5-6.3 XR DiII LD (A14N II)がいいと思いますが
AFの速さでシグマ18-200mmOS HSMもいいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511927.10505011851.10503511500
書込番号:9550673
1点

>lepracaunさん
うすうす感づいていましたがやっぱり旧製品ですよねぇ;
ありがとうございます。
>kawase302さん
一本で済ませたいシチュエーションが多くありまして;
正確に言うと持ってるのは18−55/3.5−5.6のみなんです。
2万円ですから・・・
>うさらネットさん
28−300いいですねー。
でも記念写真ばかりなので予算的には18-200mm F/3.5-6.3を検討します!
接点見分けは商品知識なくてもいけますね。
ありがとうございます!
すごい機器コレクションですねー。
アサヒペンタSPF、Sイコンタ、RB67を見ると元アナログ派としては
ホッとします。笑。
AFは全然通らずで分からないことばかりです。
>kyonkiさん
U。そうなんですねー。勉強になります!
秋の京都きれいですね。
>じじかめさん
18−200も食指が・・・悩;
ご丁寧な製品比較ありがとうございます!
お写真も素敵です。
書込番号:9552002
0点

あー、いっぽんもの探してるってことですね。
確かにレンズ交換要らないし、レンズ持ち歩かないでも良いし、便利ですよね。
でしたらこれ、見てみて下さい。
シグマ&ニコンの18−200タイマン対決です。
写りでいえばシグマもニコンもそんなに変わりません。
あとはお値段と質感(一体感)の違い。
今はシグマで18−250が出ているでしょうから、そっちも良いでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9189460
書込番号:9552652
1点

既出ですが シグマ18〜200mm OS HSMは私もオススメ致します。写りも良いですし、フードをはじめとした質感もグッドです。質感は写りに関係有りませんが 意外と見た目は大事ですよね〜!
書込番号:9554263
1点

確かタムロンのレンズでは、最近の Model Bの4桁もの もAF可だったと思います。
また200mm域まで必要でしたら、手ブレ補正関連も念のため。
表記は、ニコン:VR、シグマ:OS、タムロン:VCです。
あとレンズに関して、以下のサイトでの性能テストも参考になるかもしれません。
■GANREF http://ganref.jp/items (機材DB)
書込番号:9556931
1点

皆さんのアドバイスを受け結局、
TAMRON AF 18-200 F3.5-6.3 IF MACRO XR Di U A14をヤフオクにてGET!
ちなみに12,000円でした(><)/結構美品で感激!AFもスムーズ。
写り、焦点合わせ速度、手ブレ等はこれから明らかになるとは思いますが
またご報告させていただきます。
アドバイスいただきました皆さんありがとうございました☆
書込番号:9597316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





