このページのスレッド一覧(全3129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 9 | 2020年10月30日 09:05 | |
| 12 | 11 | 2020年10月21日 10:25 | |
| 39 | 7 | 2020年4月30日 02:48 | |
| 1097 | 200 | 2020年3月2日 00:48 | |
| 17 | 7 | 2020年1月27日 23:24 | |
| 960 | 200 | 2019年12月31日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
撮り鉄をしているものでNikonD40を購入いたしました。合わせて望遠レンズを購入しようと考えているのですが何が良いんでしょう?300mm対応でオートフォーカスが使えるといいです。調べたところD40はレンズ側にモーターが付いてないとオートフォーカスが使えないそうですね。それも踏まえて回答よろしくお願いします。今までコンデジを使っていたので詳しくなくこちらで質問いたしました。
書込番号:23732000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いままで望遠を扱っていないなら18−200程度がいいでしょう
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIなら
中古の予算で新品が買えます
書込番号:23732015
3点
D40で使う300mm 望遠なら、定番中の定番。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
書込番号:23732028
9点
まず、今付いている標準のED 18-55mmは、18-55mm VR II (沈胴式) に換装が好ましいです。
手ぶれ補正が付いて解像力も上がります。
望遠は、Sigma 18-250mm OS HSMとか高倍率ズームで良いかな。
割と大きく重いレンズですけど、テレ端の解像がよいです。
Sigma記号は、HSMは超音波モータ、OSは手ぶれ補正。
https://kakaku.com/item/K0000404919/
書込番号:23732040
5点
無難にはAF-S VR ズームニッコール 70-300/4.5-5.6G
中古で2万円前後かなあ
安く済ませるならタムロンのA005
書込番号:23732043
1点
良いカメラを買われましたね。D40,50はCCD機の名機だと思います。とても良い色が出るので楽しみですね。DXP70〜300が抜群に良いレンズですがD40ではPレンズが使えないカモしれませんね。他の方もおっしゃるようにAF-S VR ズームニッコール 70-300/4.5-5.6Gが良いでしょうね。良いカメラですが、何せ古いのとボディー内モーターが無いので使えるレンズが限定されます。タムロンやシグマのレンズも使えない可能性があるので良く調べてから購入して下さいね。
書込番号:23732064
6点
私も70-300かな
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_vr_zoom-nikkor_70-300mm_f45-56g_if-ed/
キタムラ中古でCランク1万がありますね。
ハードオフなら8000円程度で見ます。
望遠中心なら70-300、近くも遠くもなら18-200とか高倍率ズームが便利です。
書込番号:23732736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とけらぴさん
300oは欲しいので純正のAF-S70-300oがベターな選択だと思います。
純正なので相性の問題はないです。
他だとタムロンの70-300oですね。
A005だと価格も安く中古も豊富にあると思います。
自分も中古で購入しましたが、初期ロットで露出の不具合があり、購入したのが該当していたので返品対応してもらいました。
新しいA030の方がAFも良くなっているようなので、タムロンを選ぶなら新しいA030の方が良いかも知らませんね。
タムロンの方が手振れが強力で望遠ズームもAF-S70-300oよりはシャープだなと思います。
書込番号:23733549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDでいいと思いますが
私が通った大井川鉄道では100mm以下で十分でした。
画角が丁度いい単焦点が有れば、ズームレンズより
パリッとした写真が撮れますよ。
このレンズは16-85です。
書込番号:23755954
5点
とけらぴさん こんにちは
タムロンの70‐300oでしたら AF早くも無く遅くも無い平凡な性能だと思いますが 価格から見た場合 お勧めレンズだと思います。
書込番号:23756423
2点
どこにスレ建てるか難しいですが、一番注目度の高いD40にします。
ご存知BCNランキングです。
デジタル一眼レフのシェアで、2006年12月から2007年4月まで5ヶ月連続でニコンがシェア1位になっています。
2月は50.4%と過半数を制覇、5月も49.3%です。
この間のキヤノンは3割台です。
これって、ちょっと遅い情報ですが、まだスレ建ってないですよね・・・?
5月23日の日経ニュースリリースで出ています。
【引用開始】
●メーカー別台数シェアは年末商戦以降、コンパクトがキヤノン、
一眼レフはニコンがトップの座を維持する(図表5、6)。
・・・
一方、一眼レフではニコンとキヤノンの主導権争いとなるが、
12月以降、ニコンがキヤノンを突き放す展開となっている。
【引用終了】
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=160779&lindID=4
このページの下の「関連資料・オリジナルソース」にグラフが出ています。
要するにD40効果がいかにすごいかということですね。
さらにD40x効果で勢いを維持している感じです。
まあ、入門機のニコンというのも、個人的にはちょっと複雑ですが、
儲からないとフラグシップも出せないので、これからもがんばってください。
(万一、既出でしたらすみません。)
2点
Nikonが躍進したきっかけは間違えなくD40だと思いますが。
実は鍵は中級機ではないかと思っています。
機種別ランキングでは1位は、相変わらずKiss DXです(12月とかはD40ですが)。
NikonはD40、D40X以外にもD80やD200がランク入りすることがあります(D40を見に来てやっぱりD80をとかいうのもきいているんでしょうか)。
これに対して、CanonはKiss DXが10MPにもかかわらず、30Dは8MPですので、中級機以上の援護射撃がない状態が長らく続いています。
年内と噂の30D後継機や(来年?)5Dの後継機をどう捌くかがNikonのシェア維持の鍵ではないかと思います。
書込番号:6426979
1点
デジ(Digi)さん、情報ありがとうございます。
基本的に家電量販がベースみたいですね。
カメラ量販が入っていないのは、ちょっと残念
な統計だと感じます。
オリジナルソースのPDFが面白いですね。
金額構成比が80%強のコンパクトで、20%台のシェア
を持つキヤノンが、やはり売上では群を抜いている
のは間違いないのでしょう。
ニコンは、ランク外なんですね (^^;
しかし、一眼の画素数分布で20%もある600万画素
未満って何なんでしょうか・・・(^^;
書込番号:6427018
1点
本日、とある会議に参加した際に5名ぐらいの報道関係のカメラマンの方が来られていましたが、ニコン4名、富士フィルム1名でした。私はキヤノンを愛用していますので少し寂しく感じましたがニコンのシェアってすごいんですね。
会議に集中せずにカメラの機種をチェックしている私って問題あり(笑)。
書込番号:6427279
1点
--> じょばんにさん
20%くらいなのは600-800万画素なのでD40あたりですね。
600万画素未満は3月に0.2%、4月に0.1%です。
多分D2Hsでしょう。
このランキングは確かに家電店が中心ですが、でもビックカメラは入っていたはずですので、かなり実態に近いと思います。
しいて言えば件数シェアなので、金額シェアだと多少違うかもしれませんが。
書込番号:6427289
1点
みんさん、こんばんは。
Nikonがトップを維持し続けているというのは、うれしいものです。
これに慢心しないで、ユーザーが欲しいと思う機種を開発、販売して欲しいものです。
とりあえずはD2・の後継機に期待しています。
書込番号:6427317
1点
≫デジ(Digi)さん
> 600万画素未満は3月に0.2%、4月に0.1%です。
あっ、本当ですね!
完全な見間違えです、失礼しました m(_ _)m
書込番号:6427391
1点
売れ筋のAPS−C機がニコンの4機種に対しキヤノンは2機種ですし、D40はなんといってもお手頃価格ですから、そういった意味では30Dの後継機が出るまではニコンの天下は安泰でしょうね。
ただキヤノンの新製品が30Dの後継機一機種で、KISSDライトのような格安の機種の投入がなければキヤノンの巻き返しも難しいかなとも思います。
まぁ。どちらが一位でもかまいませんが、高性能なカメラをより安く提供してくれればなと思います。
書込番号:6427400
1点
ここ何年かはユーザーの数でいうとキヤノンがトップでしょうから、今年(昨年末から)のニコンはがんばったと思います。
いままでだと期間シェアでは、発売月のみトップシェアということが多かったですからね。
ソニーα100なんかもそうでしたし、D40が出たときも「どうせ今だけだろう」みたいな意見がありました。
あと、D40が格安だったため、キヤノンオンリーだった方で「試しに」使ってみようと思って買ってくれた方も多少いたかもしれません。
まぁ、キヤノンが今後出してくると思われる30D後継機が発売されれば、また巻き返してくるでしょう。
互いのユーザーにとって、こういう競争はありがたいと思います。
書込番号:6432221
1点
まあ、『数字に現れてこない成績』 ってものもありますから、
そういう面も見失わないように物作りに励んで行って欲しいですネ(^^;)
書込番号:6434539
1点
売り上げ順位ではないが・・・
当価格.com掲示板で現時点に於ける人気機種順位(アクセス数に関係?)
デジタル一眼レフ
http://kakaku.com/itemlist/I0049000000F101/
交換レンズ
http://kakaku.com/itemlist/I1050000000F101/
書込番号:6437989
1点
>デジ(Digi)さん
>初期不良にご注意をさん
>くろこげパンダさん
>ZeissNikkorさん
>北のまちさん
>じょばんにさん
>nikonがすきさん
>HAL-HALさん
>yjtkさん
Nikonで撮ってますか?
Nikon さん ・・・ もう一度、天下を取ってください! (^_^)
AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6GU ED GOOD! (^^)
d(*^o^)g
書込番号:23739121
0点
イギリスは自粛生活ももう丸1ヶ月。
ロンドンはあまりに危険で禁固生活を強いられるので、外出禁止発令前に最寄り駅まで80キロという南ウエールズの小屋で避難生活をしています。
こんな羊しかいないところでも、丘を下った向かい側の住人(30歳くらい男性)が酸素吸入器を巻かれて担架で搬出され、その翌日に亡くなりました。
コロナはすぐそこにいます。
十分に気をつけて、感染しないよう、されないよう気をつけましょう。
1日1回の外出は許されていますので、他人に遭わないようトレッキングやマウンテンバイクで健康維持!
21点
>kawase302さん
イギリスも大変な事に・・・今世界中と考えた方がいいですね。
私も野鳥撮影を行うか自問自答中でして、ここ1ヶ月は自粛していますがそろそろ我慢出来なくなってきました。
公園なら車で行き誰とも会わないで撮影して帰って来れる。と思っていますが、国民全体がウィルスと戦っている状況、特に医療従事者の方々を思うと気が引けます。
書込番号:23351179
2点
> kawase302さん、 こんにちわ♪
とても素敵な環境でお過ごしなさってますね
けど このように安全と思われる環境であっても ご近所の若い方が発病し 亡くなられたとか!
たとえ 住まいは安全であっても 人はどうしても社会的に動き回らないと生きていいけませんよね、
買い出しや "必要緊急" の用事で外出した際に不用意にウィルスに接触したということでしょうか ( ̄〜 ̄;)?
ほんとに怖いですね・・・・・
kawase302さんも もちろん十分に注意されてることとは推察しますが、これからも更に更に怠りなく
今回のコロナ過をやり過ごされますよう お祈りさせていただきます
これは自戒も込めて・・・・・・
書込番号:23351236
2点
kawase302さん
どうぞ頑張って!!! そしてストレスを溜めないために、いまこそ 単独行動での人に迷惑をかけない場所でのカメラライフを!!
D40をいつまでも可愛がっておられるようで、同じ愛機の持ち主として嬉しいです!
D40ボードで day40さんがやっておられます。元気な声を届けてやって下さい。
書込番号:23351390
2点
>kawase302さん の名前はたまに価格コムで見かけていました。お元気なようで良かったです。
まさかこんなことになるなんて。今の状況だとワクチンが完成して出回るまでは安心できないですね。少なくとも一年以上の長期戦を覚悟しなければならないでしょうか。
書込番号:23351569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kawase302さん
おはようございます。
おっと、そちらは夜中ですかね^^
コロナ感染のリアルな現実に背筋が凍りました。
「感染の自覚が無くても、感染している可能性あり」
ひとりひとりが人との接触を最小限に抑えてさっさと終息させないと
やがて自分が泣きを見る羽目に・・・
窓の外はD40日和ですが、今日も家に籠ります。
>新シロチョウザメが好きさん
D40なみなさんの他機種運用を鑑み、新スレはデジタル一眼カメラ板に立ち上げました。
P1000片手に遊びに来てください(^^)/
書込番号:23358792
2点
山小屋周りには人の100倍の羊がいる。羊毛用。 |
今年のイースターはコロナ自粛で、子羊命拾い |
ロクヨン欲しい。鷹は風の吹く谷間を飛んでウサギを狙う |
地面のぼこぼこはウサギの家。うさぎはちょー速く長距離を走ります。 |
ちょうど8枚あるから貼っちゃおっと。
動物シリーズ。
書込番号:23369768
4点
サギは動かないし大きいので簡単。 |
子牛。霜降りは英国にありません。肉屋に霜降り見せたら「こんな牛、動けない」と一蹴 |
犬散歩。密なし。先週まで一面黄色だったのがもう白。 |
どこまでも続く森とブルーベルの絨毯。マウンテンバイクで2時間走っても終わらない |
そして
書込番号:23369772
4点
D40なみなさん
新年あけましておめでとうございます(^^)/
今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
令和2年の撮り初めはお済みでしょうか?
今年も天気がいい日はD40を連れ出してパチパチしましょう!
今年は、エントリーミラーレス一眼「Z40」がプラボディー・ワンダイヤルで発売される????
淡い期待を抱きつつ、気長にのんびり亀のごとく進めてまいります^^
※D40ボケが進行中のスレ主に刺激を与える「他機種でのパチリ」も大歓迎です^^
新年が幸多き一年になりますように!
16点
>day40さん、皆様
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
day40さん、スレ立て、ありがとうございます。
今年は三が日の後に土日が続いて、ゆっくり休めるお正月ですね。
D40の初撮りは、1月3日でしたが、ひなは散歩サボタージュでした。(爆
ハーネスを見せるとハウスに籠って出てこないんですね。
ひな、もう9歳なので、立派なシニア犬、致し方ないんでしょう。
でも、車でのお出かけの雰囲気を察すると、大喜びでハウスで待機しますから、お出かけは大好きなんですよ。
シニア犬になっても、自己中の我儘犬です。
書込番号:23147474
10点
先月、D40x 380ショット美品が目に止まり入居戴いて、
同一画像処理系のD40/D40x/D60/D3000が各2台 (D60は3台) 揃って、機材三昧恐れを知らず。
が、いざ実戦となると、都合の良いD500/D7500とか、
使い勝手練習中のZ系を引っ張り出す始末。メンテは欠かしてませんが反省してます。
書込番号:23147754
8点
>day40さん
令和2年、お正月は、、、
近場で、、マッタリと、、。
浦和 調 神社 ( つきじんじゃ )
地元では、、
つきのみやさま!!
と、、呼んでます!!!
NIKON D5
書込番号:23147896 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>day40さん
わたくし、D一桁は買ったことはありませんが、ニコンのデジタル一眼レフカメラは、殆ど新品で入手しております。
当然D40も愛用しておりました。
しかし、保管場所に困り、D100(下取り価格無し)、D200、D300、D500、D600、D800E、D850、D5100、D3000、D3300以外を断捨離。
D40のデータも残ってますが、ポートレートばかりですので貼れません(涙)
可愛いカメラでしたねぇ。
書込番号:23147904
6点
>ニコングレーさん
調神社。浦和一女のお姉さんが、ベンチで難しい参考書を読んでいました。向かって右側に美味しいラーメン屋さんが有りました。
近くには、「女の世界」なんちゃらの店も有りましたねぇ。
45年以上昔の話です。懐かしい(笑)
書込番号:23148425
6点
P1000 P1000は焦点距離の換算値が略6倍です これは@700mm 基本的に常時手持ちです |
P1000 @1100mm |
P1000 @700mm |
P1000 開店祝いに初春を愛でてくれたウグイスを!! @800mm |
day40さん D40ファンの皆様
謹んで新年のお慶びを申し上げます
今年もどうぞ宜しくお願いします
>day40さん
もうそろそろday40さんがD40で新スレッドを立ち上げられる頃だと予期しておりました。
お久しぶりです。
日頃は豆粒センサーの超望遠カメラ P1000で野鳥と格闘しています。
色々なカメラを使ってみて、また価格コムボードのFX機、他のDX機の投稿ボードを拝見していて、
自分が未だに離さないで所有している旧レンズにはやっぱりD40との組み合わせがいいのかな
と”悟り”まして、Z6,Z50の魅惑的な新システムに心を惹かれつつも、D40で何でも撮れるしなぁ、と
逡巡したまま年を越しました。
D40の3コマ/秒に鍛えられたお陰で、P1000の7コマ/秒の仕様にも、一旦撮影後の再立ち上げり
の重さを除けば、別に違和感なく対応できていてこれもD40ボードで訓練して戴いたゆえと感謝して
います。
P1000との付き合いがありますが、
>※D40ボケが進行中のスレ主に刺激を与える「他機種でのパチリ」も大歓迎です^^
との優しい誘い水をごくごくと飲み干して参りたいと思います。
もうじき寒椿の時節が来ます。D40で柔らかな絵を手にできると期待しておりますので
時々 玄関の扉をコンコンと叩かせて下さい(*^O^*)
キツタヌさん
愛犬ひなちゃんの元気な様子は全く変わりませんね!
うさらネットさん
Nikon1で一式揃えて散財しましたが、変わらずここぞの速写時は可愛がっています。
Nikon1以外ではD40 2台、D3000、 D300S、 D90をメンテしつつ時々さすってやってます。
(Pentax も Sonyもあって 何やってんのか、な感じです(*^O^*))
ニコングレーさん
精力的に制作されていて、Nikonの冠ネームを愛用しておられるに相応しい方だと 感服しています。
ここのボードでもどうぞ宜しくお願いします。
埼玉ニコンさん
初めてコメントさせて戴きますが、多方面でのNikon愛あふれるコメントを楽しくまた嬉しく読み入っています。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23148637
8点
>day40さん
大宮 氷川神社、、、
地元では、、、「 おひかわ様 」
って呼んでます、、、。
全国( だったか?!)三が日の参拝客がベストテンにランクインしてまーす!!
>埼玉ニコンさん
45年前!?、、、
調神社、、の裏に、、県立浦和
第一女子高校!!
地元では、、、
「 一女( いちじょ) 」と呼んでます!?
これからも、、ヨロシクです!!
>新シロチョウザメが好きさん
相変わらず、、、
ペタペタしてまーす!!
今後もヨロシクお願いします!!!
書込番号:23148788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは、新年おめでとうございます。
day40さん、連続スレ主お疲れ様です。
全件表示でデーター消費が大きくなったので、あまり出てこれませんがD40は使ってます。
いつものように年末年始の情景を作ってみました。
今回 のD40、いつもの機と違うものを投入してみましたが、思ったほどの絵が出てません。
設定は合わせたはずなんですが、一筋縄ではいかないのがD40ってとこでしょう。
D40X、2台持ってますが今は出番なし、D60やD3000も各3台ありながら同様です。
ウオーミングアップ程度はやってますが、本格ドールの手入れが大変なので、そっちに取られてしまってます。
書込番号:23148819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
続きです。
D40はキットの18ー55GII使用。
今の自分には、これで充分。
書込番号:23148837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
更に年が明け
書込番号:23148854 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>新シロチョウザメが好きさん
こちらこそ宜しくお願いいたします。
P1000、良いですね。グラグラしてしまいます。
書込番号:23150257
5点
day40さん、皆さん、今日は。
☆うさらネットさん
> が、いざ実戦となると、都合の良いD500/D7500とか、
> 使い勝手練習中のZ系を引っ張り出す始末。
Z6、お値段で二の足踏んでるうちに、Z6購入資金がフジの病の治療費に消えちゃいました。
レンズを含め小型軽量のフジ機(T20、A7)の稼働率が上昇の一途です。
☆ニコングレーさん
最近、浦和周辺での撮影、多いですね。
話は変わりますが、今年は秩父札所の御開帳ですよ。
前回の御開帳に行って以来、秩父はお気に入りの撮影スポットです。
☆埼玉ニコンさん
初めまして。
> しかし、保管場所に困り、D100(下取り価格無し)、D200、D300、D500、D600、D800E、D850、D5100、D3000、D3300以外を断捨離。
断捨離されても、錚々たる顔(機材)ぶれですね。
うさらさんが、どうやって機材保管されているのか、永遠の謎です。
☆新シロチョウザメが好きさん
手振れ補正内蔵なのでしょうが、1000mmを手持ちとは、恐れ入りました。
私には、600mmでも手持ち撮影は無理です 。。。 最近、鳥撮りもサボってますが。
☆Hinami4さん
最近、拝見する画像は、フィギュア撮影ばかりのような。
熱心な鉄道ファンと記憶していますけど、鉄撮りは止めちゃったんですか。
さて、年末年始休暇も終わりですね。
お休み最終日は、抱っこをおねだりしてきた ひな を、そのまま散歩に拉致りました。
久々の ひ〜は〜一緒の散歩です。
書込番号:23150418
9点
>ニコングレーさん
こちらこそ宜しくお願いいたします。
西口駅前の丸井が無くなって寂しい。
書込番号:23150431
5点
>キツタヌさん
うさらネットさんは、豪邸にカメラ部屋でも有るのではないかと想像しております。
書込番号:23150440
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
のっけから亀レスで申し訳ございません<(_ _)>
スレを立ち上げた後、実家へGO!していました^^
>キツタヌさん
キツタヌさん、金!(パクリ^^)
年末年始休暇最終日に姉弟で遊びに来ていただけて
仕事始めを前にブルーだった気持ちがふわっと和らぎました(^^)/
「やっぱり大作戦」の上を行く「そのまま散歩に拉致作戦」
お見事!
今年もわんダフルな一年になりますように(^^)/
書込番号:23150716
7点
>うさらネットさん
お越しいただきありがとうございます!
Z50レンズキットのレビューを興味深く拝見させていただきました^^
なかなか良さげですね!
プラボディーのZ40がお手頃価格で登場したら買ってしまうかも。。。
うちのD40初号機(13歳)のシャッターボタンの反応が大分悪くなっており、
シルバー塗装がほぼ剥がれ、なんと!ホワイトボタンになっております(痛)
今年もうさら親分のレビューやクチコミで勉強させていただきます(^^)/
書込番号:23150849
6点
>ニコングレーさん
お正月は、、、近場で、、マッタリと、、。
梅の蕾が膨らみ始めると、「マッタリモード」から「ソワソワモード」に移行するのですよね^^
今年もニコングレーさんの切り撮る世界(グレーカッター)の切れ味を堪能させていただきます(^^)/
書込番号:23150925
6点
>埼玉ニコンさん
はじめまして!
お越しいただきありがとうございます<(_ _)>
D40も愛用されていたとのこと、うれしく思います!
保管場所に困り断捨離するも未だ10機種所有とは・・・
ニコングレーさんを筆頭に、埼玉在住のニコンファン・・・恐るべし!
他機種でのお写真も大歓迎ですので、気軽に貼りにきてください(^^)/
書込番号:23151368
6点
サザンカ レンズ:Nikkor 50mm F1.4 爪有り @絞りF2.0 |
ロウバイ レンズ:Nikkor 50mm F1.4 爪有り @絞りF2.0 |
ロウバイ レンズ:Nikkor 50mm F1.4 爪有り @絞りF2.0 |
スイセン ロウバイ レンズ:Nikkor 50mm F1.4 爪有り @絞りF8 RAW |
day40さん D40ファンの皆様
先般はD40のファイルの一つも持参せずに新装開店なったD40タワーマンションの玄関先に駆けつけてしまいました(^_^)
新年早々申し訳なかったので本日D40専科で撮って参りました。お陰様で在庫豊富!!!
初春らしい絵は冬枯れで無理筋でしたが、それでも頑張ってみました。
でも最後は結局 鳥撮りの本能が目覚めてしまって、旧いFX用70-300mmのレンズで鳥撮りに填まってしまいました(*´∀`*)
書込番号:23152589
8点
(連投ご免!)
鳥がいるとつい目線がそちらに行く習性が身についてしまってます。
AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5−5.6 Gレンズがタフなのでずっと前から愛用していますが、
鳥撮りには(Nikon1やP1000を経験した故) 少し短さを感じてしまうのは否めません。
後日アップさせて頂きますが、だ・る・ま・さ・ん・が・・・転んだぁ!!! 作戦で結構迫って撮ることができました。
書込番号:23152615
6点
イソシギ(が磯でなく小川にいた) 長辺50%相当部分を等倍クロップ |
イソシギ 近寄ろうとしたら突然飛びだしたので |
そのまま D40固有の3コマ/秒で追跡 |
この事があってこの後はD40も完全に鳥モードカメラと化しました(*´∀`*) |
(3連投のつもりはなかったのですが)
不正確な記述がありましたので訂正ついでに 本日の追加ファイルをアップ
○スイセン レンズ:Nikkor 50mm F1.4 爪有り @絞りF8 RAW
×スイセン ロウバイ レンズ:Nikkor 50mm F1.4 爪有り @絞りF8 RAW
前のファイルの説明文をコピーして利用したら 不要なロウバイの文字を消すのを失念してました。
書込番号:23152685
5点
>day40さん
「 D5な冬、、、朱色の景色、、 」
機種違いですみません、、( 毎回、、)
レッズ ウエーブ
浦和不動
大宮 氷川神社 参道、、泳ぐ朱色金魚?、はたまた、、たい焼き?!
NIKON D5
書込番号:23152720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
今年は子年ですが、P1000を手にしてしまうと毎年酉年ですね!
お寄せいただいたお写真に触発されて、久し振りに川散歩してきました^^
ホケキョは、人の気配を感じると藪の中に逃げ込んでしまいますが、
P1000の超超望遠なら鳥さんも撮り手もストレスフリーなところが素晴らしい!
一度川で使ってみたいなぁ。
また魅せてください(^^)/
書込番号:23153325
9点
>ニコングレーさん
たいやき写真。こういうの、好きです(笑)
書込番号:23153539
3点
セグロセキレイ? ますます鳥撮りbyD40のスイッチが入って遠いけどカメラを向けた |
視力チェックファイル? セキレイを追っていたら青い稲妻が通過 咄嗟に方角を追った |
視力チェックファイル2 P1000の3000mmを思い出す でもP1000はクルマの中 嗚呼 |
ずっと後のファイル カラスもお正月だといいもの貰ってますね |
day40さん D40ファンの皆様
お早うございます。今日は雨?かな?
昨日の、D40で鳥撮りにスイッチが入ったシリーズの続きです。
しょうもない絵ばかりで伝統のD40文化を貶めるものばかりだと自覚していま〜〜す(*^O^*)
でも、お許しを!!
田舎の野鳥は人馴れしていませんので、警戒心が猛烈に強く20mと近寄せくれないんです。
長いレンズが欲しいなぁ、でもあと何年使うかなぁ、やっぱしコンデジで我慢しとくかなぁ・・・・今年も煩悩との戦いが(^_^)
書込番号:23153577
7点
ジョウビタキ♀ @知らんぷり待ち作戦 居た!! |
ジョウビタキ♀ @知らんぷり待ち作戦 相手が気にして寄ってくるのを待つ |
トビ A知らんぷり通り過ぎ作戦 居た!! |
トビ A知らんぷり通り過ぎ作戦 この後山の彼方に飛び去るまでフォロー |
(連投ご免)
>田舎の野鳥は人馴れしていませんので、警戒心が猛烈に強く20mと近寄せくれないんです。
それで・・・@知らんぷり待ち作戦 相手がこちらを気にして近寄ってくる
・・・縄張り意識があってフレンドリーなジョウビタキにはこれができる
A知らんぷり通り過ぎ作戦 近くまで寄れたところでパッと撮る
・・・トビはある程度人馴れしているものや 高いところに留まっているのでこちらとの距離に少し無警戒
近寄って 飛びだしたところをゲットする
D40で鳥を撮っていて気付いたこと:
@ 急な飛び出しが撮れる ミラーレス機では困難が多い
A 3コマ/秒という絶妙? 微妙? 焦燥?なタイミングで ”ズーーーーっと”撮り続けることができる!!!
B 露出設定が撮ってみないと解らないことがある
(続きは後日)
書込番号:23153591
8点
(以下 連投ご免ならぬ 激投ごめんデス ご容赦(^_^))
知らんぷり作戦 にも色々ありまして・・・
B一通行人作戦
とにかく 相手が分かってくれるかどうかは別にして ”私は貴方の敵ではありません”と表情で相手に言い聞かせつつ
視線をくれず、それでいて相手の位置を頭に描いて 通り過ぎる一通行人を装う。
・・・これは公園などで普段からヒトの通行を結構経験している場所の野鳥には効果あるようです。
・・・経験上、大きなレンズのカメラはその大きな目玉を向けると警戒されます(という風に何となく感じます)
現に、所謂コンデジならセーフ、D40/70-300mmなら ギリギリ、P1000だと警戒領域に入る?!感じです。
この作戦で撮ったのが次のファイルです(^_^)(^_^)
書込番号:23154875
8点
激投もいよいよ大詰めにて もう少し余白を下さい!!
Cだるまさんが転んだ作戦
・・・昔子供の頃に遊んだ だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ! と一人が後ろを向いて自由なテンポで10を数え
その後ろを向いている間に 大勢が前に自由に歩を進める、という遊び
・・・要は 知らんぷりして さりげなくにじり寄る作戦です(^_^)
道ばたの手すりに留まっているジョウビタキ♀(♀が大事かも・・・(*^O^*))をゲット
書込番号:23154894
8点
day40さん D40ファンの皆様
どうでもいい話しにお付き合い下さって・・・感謝しています。
これが最後の 知らんぷり作戦 そのD 2・4・6・8・10作戦です
D2,4,6,8,10 にー・しー・ろく・ぱっ・とー
・・・だるまさんがころんだ と10文字を言うので無くて 2,4,6,8,10の五文字で遊ぶ子供の遊び
・・・知らんぷりしている風情で さりげなく そっと(さっと) 近づいて行く フレンドリー撮影法?
何のことはない、撮れるときに撮っておく 逃げられたらオシマイ という撮影の初歩コースの別名かもですが・・・
書込番号:23154921
9点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
様々な具材(お写真)のハーモニーで絶品のちゃんぽんができつつあり、
蓋をあける度に頬が緩むこの頃です^^
>Hinami4さん
新年を華やかに彩っていただきありがとうございます(^^)/
女子達のゆく年くる年を大いに楽しませていただきました^^
女子達とともに目を引いたのが「真っ赤な石油ストーブとやかん」の
昭和な名コンビです。
ニコングレーさんはREDベコに釘付けカモ。。。
女子達の「四季彩」を今年も楽しませていただきます(^^)/
書込番号:23155122
8点
70-300mmでは遠すぎて思い切りアップできませんが |
ある程度の範囲ならクロップ対応で愉しめる(等倍クロップ) |
楽しいのは飛び出しに対応できたこと やっぱし一眼レフ機だ!! (等倍クロップ) |
今年はメジロが元気な気がします 暖かいから?! |
day40さん D40ファンの皆様
D40でt鳥を撮ってみて、この方ずっとミラーレス機で鳥撮りしていたこともあり、新鮮さに加えて驚きを覚え、
すっかりD40での鳥撮りチェックに填まってしまいました。
>様々な具材(お写真)のハーモニーで絶品のちゃんぽんができ
多様性をテーマとされている現スレッドのちゃんぽんの味が 鶏ガラスープが効き過ぎては、それも上等な出し汁でない
鶏ガラスープ臭くなってしまうのは、少々問題鴨(^_^)な〜と 思案しつつ・・・・
鳥撮りをメインテーマにしている私ですので 他に芸がなく、鳥のテーマで継続投稿となりそうです。
片目をつぶって流し見で ご容赦下さい。
>新鮮さに加えて驚きを覚え
@ D40は一眼レフ機ですので、ミラーレス機で課題の多い鳥の飛び出しに自分の意思で合わせることができる!!
A 70-300mmの望遠端を使うことが多いですが、D40の画質は(ある程度)クロップに耐えるので 楽しい
B 電池が長持ちするので 楽!!!!
C シャッターブレが小さい気がします。
D 飛翔している鳥は羽ばたくと軸が上下するので流し撮りは苦労がありますが、流し撮りもワンショットに賭ける
という思いでやればミラーレス機以上にファインダーでそのまま追えますので楽(かな?)
書込番号:23156031
8点
(連投ご免です)
今日は朝から猛烈に強い風が吹き、小鳥たちは殆ど姿を見せてくれませんでした。
枝に止まっても 風でゆさゆさで・・・。
そんな時でもジョウビタキはフレンドリーに、
冬の鳥 ツグミも来てくれて。カワラヒワも来ましたが風に揺れ揺れで遠くからワンショットのみで没。
這々の体で場所を変えました(後続編へ)
書込番号:23156054
7点
(3連投ご免です)
風が強くてもカモなら何とかなるカモ・・・でカモを相手に
逆光だろうが順光だろうが カモが飛んだり飛んできたりしたら シャッター押すだけ
AF 中央一点
川縁は風が強くて寒く、カモも飛んでこないので 暖かい海辺へ移動(後日アップします)
書込番号:23156071
7点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>埼玉ニコンさん
リクエストに快くお応えいただき
ありがとうございます(^^)/
新旧ニコン機の玉手箱ですね♪
うちのヨメが夏になると「長瀞でかき氷食べたい!」とうるさいので
そろそろ連れていこうかと思っています。
・・・私の目当てはSLですが、長瀞のライン下りとかき氷で日が暮れてしまいそう・・・
また魅せてください(^^)/
書込番号:23156179
6点
>新シロチョウザメが好きさん
極上の鳥ガラスープで体がポッカポカです(^^)/
今朝家を出て歩き出すなりジョビ婦人を見かけました♪
いよいよ当地も「知らんぷりシーズン」に突入です^^
週末が晴天番長日和になりますように!
書込番号:23156261
7点
鳥アラカルト-1 注文一品料理ならぬ勝手料理ですがシラサギ飛翔 |
鳥アラカルト-2 イソヒヨドリに遇いました ラッキー |
鳥アラカルト-3 (海に居たから)ウミウ (*^O^*) |
鳥アラカルト-4 ミサゴは高い高い遠くて小さい 大幅等倍クロップ |
day40さん
>極上の鳥ガラスープで体がポッカポカです(^^)/
根が素直ですから(^_^) そのまま鳥ガラ作戦でOKとの合図と理解しましたよ!!
花が咲く時節なら 好きなレンズが待っているのですが、人物は娘で手一杯(*^O^*)なので 鳥相手。
鳥なら誰からも文句を言われませんし、カメラ好きな私には格好のターゲットなんです。
カメラを手にしているとぶらぶら歩き、山歩き、結構長く飽きずに歩けて 実のところ健康作りの一環なんですよ。
本日は 鳥ア・ラ・カルト で打ち止め。後続Fileは後日アップします。
書込番号:23156303
5点
ウミウの飛びこみ4連写 1/4 |
ウミウの飛びこみ4連写 2/4 ウミウが飛び込んだ あんまり脚のバネはなさそうで |
ウミウの飛びこみ4連写 3/4 水泳で言う腹打ち 航空機で言う胴体着陸的飛びこみ |
ウミウの飛びこみ4連写 4/4 その後ばたばたと水を蹴って逃げていった |
day40さん D40ファンの皆様
お早うございます。 一連の鳥ガラシリーズを引きつづきアップします。
鳥を撮ることにD40を特化するのは初めて。日頃の3000mmカメラから70-300mmカメラに持ち替えるので
シャッター感覚と距離感を刷り込み直すための慣らし運転的な絵が多いですが、勘弁して下さい。
ニコングレーさん
お早うございます。
神社の建造物の赤っていいですね〜。
書込番号:23156932
7点
アオサギ飛翔 1/4 大型野鳥アオサギは川にも海にも野にもいて馴染みの鳥 |
アオサギ飛翔 2/4 そのアオサギが飛び立って旋回し目の前に来た |
アオサギ飛翔 3/4 どこを目指すのやら空を旋回しながら上昇し |
アオサギ飛翔 4/4 遠のいた 1コマは単写 2〜3コマは連写 4コマは間歇単写 |
(連投ご免です)
D40でアオサギ級の大型野鳥でゆっくり飛ぶ鳥は SSをどれ位なら止めきれるかと考えて、
SS1/1000sec を選んだものです。
WB 晴天
AF AF-C シングルエリアAFモード
測光 全面オート
書込番号:23156962
7点
海辺のトビ 1 大空高く 時々タカ柱を作るけど |
海辺のトビ 2 単騎で巡回しているトビが好きです |
海辺のトビ 3 順光側で飛翔速度も高くないので楽しています(^_^) |
海辺のトビ 4 トビは枝でもパイプでも平らな処でもどこにでも留まれますね。 |
(3連投 本日ノルマの最後です)
トビも山 川 海 野 あらゆる処に生息しています。
飛びもの練習に持ってこいのターゲットなので これでD40操縦の慣らし運転しました。
トビが自分で生きた動物を捕っている処を見たことがありませんで、大概落ちているもの 浮かんでいる魚などを
あせっているようで、猛禽類に入るのか入らないのか知りませんが、見た目が勇敢そうなのでちょっと残念です。
書込番号:23156979
7点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
大宮氷川神社の長〜い参道を新幹線の車内から見掛けたことがあります♪
一度お参りしてグレーさんが切り取った光景を探してみようかな^^
>新シロチョウザメが好きさん
アオサギ飛翔 1/4 、美しい!(ハードル高!)
週末はハードルを越えようとせず潜ることにします<(_ _)>
>みなさん
良い花金を(^^)/
書込番号:23158261
7点
>day40さん
『 ニコングレーな日々、、!? 』
開幕いたしました、、、?!
『 D40な日々、、?! 』
ご投稿を?!!
お氷川様、、から、、
スタート?!でした?!!!
書込番号:23158269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>day40さん
久しぶり覗いてみましたら、まだまだ続いていますね(笑)
退職前に部下に売りつけたD40。買い戻したくなってきました。まだ、持ってるかなぁ。
長瀞の天然氷のかき氷は美味しいですよ。
SLは吹上(鴻巣市)の小学校に置かれていたものです。20年以上前にペトリFTEでも撮影しました。
終点の三峰口まで行きますと、石炭の補給や灰の処理も見られます。転車台も見学出来ます。
因みに、わたくしは鉄ちゃんではありません。
書込番号:23158430
8点
海鳥飛翔を追う−1 SS1/1250なら止まるはずとの目論見で |
飛び出す海鳥にカメラをシンクロさせて |
二コマ目の絵はコンデジではなかなか撮れなかった瞬間です |
海鳥は身体を水で洗った後 動体を回転させ 頭部を上に捻ったりして水を落とすんです |
day40さん D40ファンの皆様
変わらずの鳥ガラシリーズです。
D40の使いやすさは(ミラーレスコンデジ機に比べての意味ですが)半端でなく、
レンズの応答速度が少々旧レベルなことを差し引けば、そして連写を期待することをしなければ、
鳥撮りに十分使えています。
最新機種に比べるとあれこれ足りたいところもあるのは事実ですが、昔のフィルム式のワンショット撮っては
フィルムを手動で送り出し、現像しなければ写りのチェックができなかったアナログ機に比べれば天国です(^_^)
D40のAFシステムは旧いシステムなので、中央シングルポイントAFで撮っていますが、この枠をしっかり鳥に当て
続ける必要がある。と言ってもこれはどんな機種であれ必要なことなので殊更でもないですが、AF枠の範囲が???
で小さな被写体でコントラストが低いと背後の明るい風景や被写体にピンが取られることがある、というだけが時々
やっちゃったぁあ、と嘆くところです
鳥の飛翔はで基本的にカメラを動かして鳥にシンクロさせて撮っていますので、遠くの小さな小鳥は成功率が低いですが、
やってやれないことは今のところなさそうな感じです。
書込番号:23158729
6点
(連投ご免です)
空を飛ぶ海鳥を追ったものです。
光学ファインダーは奥がありませんので 実に楽に追えまして新鮮さを覚えました。
SS 1/640
前と同じ単調な絵ですので スルーして頂いて構いません。
4枚ほどずつ連写、全部追随していました。その中から2シーン抜粋。
書込番号:23158757
6点
(連投ご免です)
スローシャッター:
日頃P1000で撮っています。鳥の飛翔シーンを狙って撮ってばかり(が趣味です(^_^))
P1000だとSSを落としていくと 絞りの上限に制約がありF8以上は機構的にできません。
それで白飛びしやすくなって ??なことがおおく、D40に期待して臨みました。
鳥の飛翔シーンは 翼を動かすとボディーが上下に揺れますので スローシャッターで狙うと上下ブレが出る。
でもそんなことはお構いなく楽しんでいます。海鳥の滑空はまず翼を動かさないので・・これをターゲットに。
書込番号:23158772
7点
(本日の連投ご免 最後です)
似たような絵ばかりアップしており いよいよ鳥ガラスープ気味になっていて気が引けますが、D40って鳥撮りにいい
との感想を添えて 本日の最終稿です。
D40 APS-C仕様の600万画素 それゆえか、微小ブレに強いような・・・
そして 暗部側でも情報が詰まっているような・・・そんな気がしています。
一眼レフ機は ファインダー画像の遅れがありませんので ファインダー大きく入るまで待てる。
ミラーレス機ではまだなかなかこうは行かない。
書込番号:23158801
5点
↑↑
誤植がありました 失礼しました。
>光学ファインダーは奥がありませんので 実に楽に追えまして新鮮さを覚えました。 [23158757]
◎光学ファインダーは遅れがありませんので 実に楽に追えまして新鮮さを覚えました。
×光学ファインダーは奥 がありませんので 実に楽に追えまして新鮮さを覚えました。
書込番号:23158813
5点
D40ボードの名手の方々の作品を昔からずっと勉強してきました |
学んだことが沢山あります。その中の一つが丁寧に撮られること |
構図もさりげないけど流石〜と感じるものばかりですが さらに |
立体感(3D)に富んだ撮り方を自然になさってる これを鳥撮りで生かしたいです! |
day40さん D40ファンの皆様
このまま暖かくなるのだろうか? と期待したり、厳寒期のない異常気象が続くといよいよ危ない!と危惧したり、
ブラタモリのTV番組で 5億年前は東北地方が赤道直下みたいな場所にあってそれが地殻変動で今の位置に動いてきた
なんて最新耳学問情報まで雑多にAI学習すると・・・・・賢くなるどころか もうついて行けない感じで・・・
結局なるようにしかならない のだろうな。と諦観 達観 のこの頃です。
で〜〜D40は元気です!!
もう少し海辺のものが残っていますので、ひとまず鳥ガラシリーズ その1を締めくくっておきます(*^O^*)
書込番号:23159776
5点
(連投ご免)
鳥撮りをNikon1やP1000で楽しんできましたが、いつしか鳥撮りでは D40ボードで学んだ大事なことを放念し、
ついつい大きくばっかりな方に心が動いてしまい、気付くと鳥のポトレならぬ図鑑集的なものに近づいています。
P1000の影響も大きいのでしょうね。
でも鳥って、撮っているとついついより大きく・・段々近づいて・・・という気持ちになる気がします。
周囲の影響もあるのでしょうね。まずは鮮明で大きくあればいい的な。
これはこれで楽しいですからいいんですが、D40で70-300mmだとこの点 大きさではなかなか及びません。
そんな中で D40/70-300mmシステムに慣れて来ましたので 最後は大きく撮れた絵をアップしておきます。
(3枚目シラサギのみ少しトリミング)
書込番号:23159802
6点
>day40さん、皆さん、お早うございます。
昨日のお散歩カメラです。
お供は、はる。
ひなはサボタージュでした。
今日はどうしたものか 。。。
今も私の膝の上なので、強制的に拉致るか 。。。 (笑
書込番号:23160603
6点
>day40さん、皆さん、お早うございます。
昨日は、ひなが珍しく散歩に付き合ってくれました。
お昼御飯を、奥さんと外食して、留守番させた後だったせいかも知れません。
淋しがり屋さんですから、相手して欲しかったのかな。
そういう時、はると遊んでくれればよいんですけど、はるにじゃれつかれるのを、嫌がるんですよね。
ホント、ひなはワンコ付き合いできないワンコです。
まぁ、はるがかまってちゃん過ぎるせいもありますが。(^^;;
書込番号:23162557
6点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
亀レスでスミマセン<(_ _)>
ファミレスの店長さんに叱られそう(汗)
>埼玉ニコンさん
かき氷とSLの情報をお寄せいただきありがとうございました<(_ _)>
招待状代わりのお写真にKOされました!
これを魅せられたら三峰口まで行かずにはいられません^^
SLのパチリで汗をかいた体を荒川の水しぶきと天然かき氷でクールダウンします(^^)/
鉄ちゃんではないとのこと、了解しました(`・ω・´)ゞ
書込番号:23162611
6点
day40さん D40ファンの皆様
日曜日。天気がパッとしません。曇りなんだけど 時々小雨、で 向こうの方には青い空も見える。
張り逃げ〜です。
書込番号:23162613
4点
朝 冬の休耕地の田んぼにはカモが降りたって草を食んでいます。 |
近づくと一羽が飛び立ちそれに合わせて他のカモが一斉に羽ばたき去ります |
昔と変わらぬ冬の田舎の情景ですが、変わらないものがあるのがいいんでしょうね |
(連投ご免です)
この方ずっとコンデジや1インチカメラを相手にしてきたから感じる感覚かもしれませんが、D40の尖りすぎていない画質は
見ていて安心感的なものを感じます。
時々カメラを換えてみることで写欲が更新されるってことなのかも知れませんね。
ここのD40ボードの有り難さです(*^O^*)
書込番号:23162630
5点
>day40さん
長瀞にカキ氷食べに行くなら、阿佐美冷蔵ですね。
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11000259/
ただし、トップシーズンの休日はメチャ混みですよ。
一昨年行ったときの画像があるんですが、D40じゃないので、私の縁側の画像のリンク、貼っておきます。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/picture/detail/ThreadID=710-13220/ImageID=710-30510/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/picture/detail/ThreadID=710-13220/ImageID=710-30511/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/picture/detail/ThreadID=710-13220/ImageID=710-30514/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/picture/detail/ThreadID=710-13220/ImageID=710-30517/
今年は、秩父札所の半開帳のようですね。
2014年に総開帳があって、12年後の2026年が次の総開帳なんですが、2020年はオリンピックが開催されるから内外の人に知っていただこうということで、御開帳をやるみたいです。
でも、対応は困難というお寺さんもあって、開帳するかしないかは、各札所に任せるんだそうです。
書込番号:23162704
4点
>新シロチョウザメが好きさん
こんにちは(^^)/
D40での「パチリ♪」を楽しいでいる光景を思い浮かべては頬を緩ませております^^
動く被写体を追いかけ続けるシーンでは、やはりレフ機が適している様ですね。
そうとなるとミラーレス機の要素を盛り込んだ廉価なレフ機に期待してしまいます^^
果たしてDZ40はあるのか????
昨日の朝は、娘のアッシーまでの時間を川で過ごしました(^^)/
やはりこの冬は暖冬の様で、カメラを持つ手が全くかじかみませんでした。
書込番号:23162973
6点
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
新スレ立ち上げおめでとうございます!
熱海に向かうニコングレーさんに大船観音がウインクしてましたよ^^
後で伺います(^^)/
書込番号:23163107
7点
>キツタヌさん
こんにちは(^^)/
洗濯物を取り込もうとベランダに出たら手摺に水滴がポツポツ。。。
明日の成人の日は、天気予報通りに晴れるといいですね^^
昨日の午後は、ひなちゃんにとって絶好のお散歩日和だったので足取り軽やかですね^^
姉弟目線のパチリはもちろんのこと、キツタヌさん目線のパチリに惹かれました。
キツタヌさんから降り注ぐ愛情を受けてグングン進む姉弟が健気でかわいいです♪
阿佐美冷蔵さんの情報をお寄せいただきありがとうございます<(_ _)>
「柿のかき氷」に興味津々♪
トップシーズンの休日はメチャ混みとのこと(汗)
御開帳効果で更に混みそうですし、SLは別日にひとりで追いかけようかな^^
書込番号:23163494
5点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
昨日は朝一で川→娘のアッシー→海で神楽見物→帰宅して再び川と
撮影をトコトン楽しんだ一日でした。
流石に疲れたので今日は家でのんびり過ごしました^^
D40&70-300VRの組み合わせ・・・やはり楽しいですね♪
こちらのレンズもVRが壊れているので曇天下はちと辛いのですが、
苦行も含めて楽しめました^^
しばらくの間川通いの週末が続きそうです♪
お寄せいただいたこちらでは見ることが出来ない情景(鳥景)に圧倒されました!
また魅せてください(^^)/
書込番号:23164361
7点
変哲のないジョウビタキ♀ですが、少し間を詰めると |
次の場所に移動して こちらとの間隔を一定に保つために飛び出すんです |
飛び出した瞬間をファインダーで捉えて シャッターを即座に押す |
これだけのことですが、ミラーレス機だと見えた時は飛んでしまった後なので無理 |
day40さん D40ファンの皆様
今晩は!
>新鮮さに加えて驚きを覚え
@ D40は一眼レフ機ですので、ミラーレス機で課題の多い鳥の飛び出しに自分の意思で合わせることができる!!
2020/01/08 20:26 [23156031]
と記しましたが、ミレーレス機では困難が多い、鳥の飛び出しのこんなシーンをD40で愉しめてます。
どうでもいいようなシーンですので スルーして下さい(*^O^*)
でも鳥撮りに填まると、この一瞬がとても貴重なんです。
書込番号:23164552
6点
(連投ご免です)
朝早い時間だと 色温度が高い光線なようで、色味がマゼンタ系に傾いていますが、
太陽が高くないので、撮りやすい。でも朝早起き得意ではありません(*´∀`*)
書込番号:23164563
6点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
飛び出し一発勝負に惨敗しました<(_ _)>
次の週末も川散歩かな^
書込番号:23166747
4点
>KID.R33GTRさん
こんばんは(^^)/
小さな足跡を沢山残していただき
ありがとうございます♪
わんチームの皆さん、相変わらず元気いっぱいですね^^
癒されるとともに明日からの活力になりました♪
また遊びに来てください(^^)/
書込番号:23166849
5点
day40さん D40ファンの皆様
今日は天気が全く下り坂。
朝から コゲラの絵ばかり張り逃げ〜です。
コゲラの奮闘をシリーズで撮影してますが、
しょうもない絵ばかりですので スルーして戴いて結構です。
書込番号:23167357
6点
コゲラ5 さて少し撮影位置をずらして場面が変わりました |
コゲラが気付かないようにじんわりと近づいたんですが コゲラはまた木をつつきます |
コゲラ(小啄木鳥)7 ふとこちらを見る瞬間がありますが それでも |
コゲラ8 ますますアタックに励み その間にこちらは更にじんわり近寄って・・・ |
(キツツキ シリーズ その2 で連投です)
変哲のないコゲラの奮闘物語ですが、単調な絵が続きますので スルーして戴いて構いません。
コゲラはカンカン木をつつくので頸の骨格が大きくなるだろうと思います。それで声と来たら
ジェジェジェ とも ジジジ(ひがみで爺爺爺に聞こえてしまいますが) と特徴あるダミ声で鳴きながら幹を移動します。
(このシリーズ続く)
書込番号:23167800
5点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
台風の直撃以降ハイキングコースが立ち入り禁止になっており
秋以降コゲラ君に会えていませんでしたが、この場所で会えました^^
続きを楽しみにしてます(^^)/
書込番号:23170855
7点
コゲラ9 こちらを睨んでいるような・・・ |
こげら10 気がしたけども コゲラ君は再度つつき作業に専念 |
コゲラ11 逆光側からだと何かと不都合が多いので じんわり場所を変えたら睨まれた |
コゲラ12 でもこのままだと近づくと枝が邪魔に |
day40さん D40ファンの皆様
お早うございます。
昨日は町内会の新年会で、ついついはしご酒を最上段まで上り詰め、真っ暗闇の中で時々一瞬雷光が光り、その瞬間だけ
中央重点測光で数コマずつ記録されているという、D40カメラ愛好家ならではの歳からしたら考えられないほどの深酒を
久しぶりに楽しみし尽くしました(*´∀`*)
好きなものとは言え、家族もあきれ果てていることと 今日は朝?から大人しくしています(*^O^*)
どうしようもないコゲラシリーズ
>続きを楽しみにしてます(^^)/
スレ主様のご要請を そのまま本気で受け取らせて戴きまして・・・・以下4連投です・・・・が 実のところ コゲラ君が
愛妻まで呼び寄せてくれて、出演と脚色が本気撮りになり もう最大接近のドアップまでず〜〜〜〜〜〜〜っと続くんです。
あんまりコゲラだけで続けると D40ってどんな味?とここのボードをご覧になりに来られる
(多分 今時 珍しく酔狂な=自分の昨夜みたいに)方々に、D40ってD5や Z50以上に鳥撮りに向いているの? と
美しい誤解をされるいけませんから、これ位で中締めしておこうかと 思案中です(^_^)
実のところ撮っている自分が D40って連写能はないけれど、良いカメラ過ぎるなあって 再発見しているんです。
軽量の400mm〜のレンズさえあれば、これで十分な感じだなと(300mm+テレコンが頭をよぎりますが、貯金を始めても
今からだと届きそうにない(*´∀`*))
書込番号:23171487
6点
コゲラ13 こうなれば背伸びして・・・カメラを持ち上げるしかない |
コゲラ14 もう一寸 近づきたい・・・と |
コゲラ15 センチ単位?の匍匐前進するけど こちらの焦りを感づいたか |
コゲラ16 場所をずらしたいけど 動いていいかなぁ〜〜〜 |
(朝から連投ご免です)
コゲラシリーズにお付き合い戴き 感謝しています(*^O^*)
書込番号:23171499
6点
コゲラ17 もうこれ以上近づけない(背が足りない・・・) |
コゲラ18 あんまり近くの枝を揺するので コゲラ君は流石に呆れたか場所を移動 |
コゲラ19 300mmでは届かず無念 と諦めかけた此方を不憫思ってくれたのか寄ってきた |
コゲラ20 そして此方との一騎打ち作戦に出た 急に飛び出す!!!! |
(続連投ご免です)
コガラ君は こちらの存在をもう十分に分かっているようです。
でも逃げないので こちらもどんどん厚かましくなってカメラを向け続けます。
書込番号:23171533
6点
コゲラ21 戦いに勝利したコゲラ君は別な枝で再度餌探し |
コゲラ22 此方の旧式砲ではとにかく接近して単写で狙い打ちするしか策がなく |
コゲラ23 気付かれても気付かれても 寄るしか芸もないので |
コゲラ24 多分根負けしたかもしれない呆れ面のコゲラ君(と勝手に想像) |
(4連投ご免なさいです)
D4/AF-S 70-300mm システムでコゲラを追いましたが、接近戦&肉弾戦で コゲラ君には負けました。
コゲラ君の早い突入に ニコンの優れた?AF−Sの旧式砲ではピンが置き去りにされました(*´∀`*)
書込番号:23171543
6点
コゲラ25 コゲラ君は新たな戦術に・・・逆光ピカピカ作戦 これにも惨敗 |
コゲラ26 逆光作戦の局地戦で負けたけど 次は回り込んで・・ |
コゲラ27 また近づき作戦 |
コゲラ28 コゲラ君は根負けしたか 高い枝へ移動 |
day40さん D40ファンの皆様
4連投で今日の投稿終わり・・・とWEB画面に戻ったら、間違い発見。
訂正です。お詫びのシリーズ連投。
◎D40/AF-S 70-300mm システム
×D4 /AF-S 70-300mm システム
D4持ったことも触ったこともありません(*^O^*)
でもD4なら コゲラ君との肉弾戦に勝てたのだろうか? 欲しいな、一桁D
書込番号:23171584
6点
コゲラ29 コゲラは時々立ち止まり静止しますが 瞑想しているようにも見えて |
コゲラ30 哲学者みたいに思える時があります。 で、コゲラ君まだ上るの?! |
コゲラ31 また小さな穴を見つけて覗き込むコゲラ君 |
コゲラ32 またつつき始めました でも虫は居なかったようで |
(連投ご免です)
コゲラに付き合って 生き方を学んでいるような感じでした。
結構な枚数撮りましたので もういいかと途中で撮り止めて帰ろうとしたのですが、何となく縁を感じてそのまま続行。
で、ズーーっと付き合って、あんまりストーカーすると食事するにも気が気ではなかろうと撮影相手を換えました。
帰るときはコゲラ君にお礼を言って帰ったところです。
小さな鳥が懸命に餌を求めて 丹念に枝を探す行為は実に健気です。
野鳥撮りに填まってしまっている理由の一つが彼らの懸命に生きる姿に触れることができることにある気がしています。
書込番号:23173395
6点
コゲラ33 え?まだ上がるの? |
コゲラ34 思案の後 また木の皮の下を探り始めたけど やっぱり虫は居なかった |
コゲラ35 また上り始めたコゲラ コゲラ君あまり上に上がって貰うと不味いんだ |
コゲラ36 届かないし このレンズ あんまり逆光耐性がないんだよ |
(コゲラシリーズ連々投ご免です)
餌を捜しながらどんどん上っていくコゲラ。
コゲラの移動は 決まって下から上へ、前に前に進む感じで まずバックはないようです。
枝留まりのための足の爪構造などから そうなっているのかもしれません。
書込番号:23173411
4点
視力検査チャート的野鳥観察! その1 カワセミが飛んだので追いました |
視力検査チャート的野鳥観察! その2 迷彩色の小鳥って目を凝らしても分からない? |
視力検査チャート的野鳥観察! その3 D40のファインダーは小さいので少々苦労 |
視力検査チャート的野鳥観察! その4 それで接近戦が必要に(^_^) 後日 |
(コゲラタイムで連々投ご免です)
コゲラはずーっと最大接近まで続くので ここらでちょっと一休みしておきます。
70-300mmを使っていますが、やっぱり距離が足りないことが多いです。
でも、周囲まで入れておけるという利点もあって、これはこれでいいかもと P1000の3000mmを対照にして考えています。
書込番号:23173451
4点
新シロチョウザメが好き 様
す、凄いです。D40で飛ぶ翡翠を撮るなんて・・・(視力検査チャート的野鳥観察! その1 カワセミが飛んだので追いました)。
私の所有で長距離砲で、監視中の翡翠がやっとこさです。ダイブしたり、獲物をくわえてなんて夢のまた夢。人生で、つい2,3日前に初めて翡翠を見て感動しているくらいなので、腕は察してください。
綺麗な鳥ですね、撮りたくなるのが分かります。時たま、犬の散歩者が通るので居なくなります。まぁ、私もバカ犬との散歩で翡翠に出会ったので、人のことは言えませんが・・・。
他機種ではありますが、カワセミつながりって事でご笑覧ください。
書込番号:23173543
7点
暖かいからか梅が開き始めました |
メジロは生憎梅花には載ってくれませんで 雲隠れ(^_^) |
梅の花の蜜よりも 腹の足しになる木のみをかじっていました |
これも暖冬の影響か 居着きのツバメが今年初めて飛んでいました |
5D2が好きなひろちゃんさん
新年明けましておめでとうございます。
Nikon1以来でしょうか。ご無沙汰しております。
5D2が好きなひろちゃんさんの活躍ぶりをあちこちのスレッドで拝見していまして、
Nikon1などでお世話になったことですから、嬉しく感じていたところです。
カメラ好きな>5D2が好きなひろちゃんさんの事ですから、ありとあらゆるカメラを手にされているに違いないとは
思っていましたが、今回のカワセミは
>DC-G9 長距離砲でハイレゾでのトリミング加工
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=23147443/ImageID=3324890/
とあり、まじまじとアップされた絵を見ていたところです。
腕次第なのでしょうけど、このカメラ 良くとれるんですね!!
大きめの写真に撮ると言えば 此方は現在P1000に填まってまして、小さなセンサーですから四苦八苦する事が
多々あります。明るい日なら無問題なんですが、ありとあらゆる時に鳥を追いかけるので暗いシーンではしんどい
思いをすることがあるんです。
それで、D40を久しぶりに鳥撮りに使ってみたら楽なこと楽なこと・・・。
大きく引き寄せることができない以外は、これで愉しめるぞと 最近は2台持ち出して頸にぶら下げています(^_^)
翡翠は飛び出しや飛びこみが絵になるのでしょうけど、なかなかそんな場面に出会えません。
翡翠を追いかけていないこともあるのですが、他の水辺の鳥を観察していて、特徴ある鳴き声と共に綺麗な
翡翠色が目前を通り過ぎることが稀にあります。そんな時に、本能的にカメラを回しシャッターを切る習性が
刷り込まれていて今回も たまたま 視野に入ったというものですので 視力検査表にしかなりませんでした。
まあ、D40カメラを楽しんでいるということで ここのボードの皆様には見逃して戴いています。
また是非 カワセミでも何でも見せて戴けると、D40ボードの皆様はスレ主様を筆頭にホントの意味での写真愛好家
ばかりですので一緒に喜んで戴けると思います。
美しいカワセミの写真のおかえしにはなりませんが、本日撮れのものをアップします。
書込番号:23174062
5点
day40さん D40ファンの皆様
コゲラシリーズはスタンバイですが、真面目なコゲラ君は休ませて置いて、縄張り意識が高く、向こう意気も強く、
物怖じしない(ので ヒトが近寄っても逃げないのでフレンドリーな鳥とも理解されている) ジョウビタキ♂に会いました。
この固体は最初から調子が良くて、此方を完全に意識してさあ撮って、さあ撮って、一旦離れてもまたさあ撮って(*^O^*)
D40/70−300mmで楽勝でした。
書込番号:23175317
5点
D40なみなさん
こんにちは(^^)/
窓の外は雪です(寒!)
散歩はあきらめてコタツでヌクヌクしております^^
>新シロチョウザメが好きさん
とことん撮影を楽しみ、とことんお酒も呑まれて充実の年始ですね^^
コゲラ君とのかけあい(?)の結末やいかに・・・
まさかの高山VSドン・フライ戦顔負けのつつき合い????
気長にのんびりノーサイドの笛を待ちますので「ここぞ!」のタイミングで公開を(^^)/
お立ち台のジョビ男くん、近!
おねだりするクリクリお目目にKOされました^^
書込番号:23175893
5点
コゲラ37 コゲラ君は時々哲学しながら 歩みを進めます |
コゲラ38 ふと振り返り 次の瞬間には枝を換えました |
コゲラ39 そう きっと伴侶が来たんです でも撮り手さんに技術的課題が |
コゲラ40 枝が奥に広がり こちらを立てればあちらが立たず(; ;)ホロホロ |
day40さん D40ファンの皆様
関東は雪とTVでアナウンスしていました。
雪は降れば降ったで何かと大変なのでしょうけど、雪景色に憧れています。
こちらは冬晴れのいい天気で 雨が上がった後は静かで風一つ吹きません。
梅便りが聞こえて来ています。メジロが騒ぎ始めています。
でもコゲラ君の顛末をレポートし終えてから次のテーマに。
書込番号:23176197
5点
(コゲラ通信の続きです)
こんな時にD40ファンの皆様ならどうなされたでしょうか?
1) 枝の向きと平行な方向に動く・・・・・・・・・・・・・・気付かれて更に他に移動するかも?!
2) 絞りを加えて 被写界深度を広げる・・・・・・・・・望遠側で どれ位効果あり?!
3) じっと待って 奥のコゲラが近づくのを待つ・・・我慢が要る!!
で〜〜この撮り手さんは、珍しくじーっと待ち作戦に決めたんです。
その結果・・・・・
書込番号:23176238
4点
(コゲラシリーズ最終章)
折角珍しいコゲラのツーショットをご紹介できるチャンスでしたのに、選択ミスでミスってしまいました。
その後、コゲラ君が餌を捜す幹にぐんぐん近づいて 思い切り望遠接写しました。
コゲラ君はあまり気にも留めていない風情でしたが、つきまといは迷惑行為と承知していますので(^_^)
お礼を言って、バイバイした次第です。
愛すべきコゲラ君に会えて ハッピーな朝でした。
書込番号:23176253
5点
>5D2が好きなひろちゃんさん
こんばんは(^^)/
「カワストーリーは突然に」ですね^^
私の場合、車を運転中に見掛けた川辺の桜が気になり、
それを見に行った時に初めてカワセミを見掛けました^^
晴天番長日和のカワセミは格別ですよ(^^)/
書込番号:23176841
3点
こんばんは
そして・・・明けましておめでとうございます
ちゃんとした写真が撮れたらと・・・
でも、いつまで経っても撮れないので妥協してご挨拶です(笑)
本年も宜しくお願いします。
書込番号:23176898
4点
新年のお年玉(笑)
D60とオリンパスの17mm2.8をヤフオクでポチリました。
書込番号:23176979
2点
day40さん D40ファンの皆様
お早うございます。
朝から よく見えない写真を張り逃げ〜です。
明るく現像し直すと少し違ってきますが、現場撮影のままで〜す。
書込番号:23177454
4点
(張り逃げ 第2弾)
シロハラ発見 この鳥は慣れれば近づけてくれる固体もあるので トライ!
望遠端300mmでのAFが時々おかしくなってきた。
加えて 手ぶれ防止機構が時折 異常振動をする。
レンズのメカの寿命かも・・・
書込番号:23177475
4点
day40さん D40ファンの皆様
よく晴れた日曜日でしたが 寒い日でした。
アップペースが撮影ペースに追いついていませんけど、梅が咲きメジロが花を求めて飛び交う時節となりました。
越冬ツバメも舞っており、カメラの向け先に迷います。
少し前のジョウビタキなどをアップします。
書込番号:23178626
4点
(連投ご免です)
鳥を撮るなら飛翔シーンを、と楽しんでいます。
D40/70-300mmシステムでは どんな距離感がいいのか模索している内にカモが帰ってしまうカモ・・・。
野性味の強いカモは近くに入れてくれないので 間に合わないことが多いです。
書込番号:23178641
5点
こんばんは、皆さん
day40さん、スレ主連投お疲れ様です。
四季彩、すっかり遠退いてしまっています。
今回は、予約していた限定品が到着したのですが不具合により里帰り(返品修理)
ようやく戻ってきたものの改善は見られず、補修して登場可能となったものです。
>キツタヌさん
鉄撮りは鳥撮りのポイント近くにいい場所があったのですが、先年の豪雨による出水。
その後の護岸工事による環境変化で鳥が居なくなって以来行かなくなったので、撮ることは無くなりました。
そちらも去年の台風で野川や平瀬川等が大変だったでしょう。
荒川の支流も凄い水位上昇でした。
今年はそんな災害が起きないことを願うばかりです。
でも今の撮影ジャンル、いくら高性能カメラがあっても被写体から創らないと始まらないので、こっちの方が新鮮味がある気がします。
フジスレにも行きますが、なかなか案が出てきません。
>新シロチョウザメが好きさん
ミラーレスやネオ一眼を含むコンデジが進んでも、やはりバシッとテンポ良くというかアクセントが決まるレフ機には敵わないとこも。
上位機に比べレスポンスが劣るD40であってもイッパシのレフ機なので、使い慣れたこともあるのと同時に、エレキ仕掛けまみれの現行機に比べてのアドバンテージがあるのでしょう。
さて本日(1/19)スタートゥインクルプリキュアが実質的な最終回を迎え、1年間お疲れ様と同時に来月半ばには感謝祭が決定。
新ヒーリングっどプリキュアも来月よりスタートと、お祝いと労いを込めてHUGっとプリキュアキャラで組み立ててみました。
書込番号:23179154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>day40さん、皆さん、今晩は。
☆day40さん
☆新シロチョウザメが好きさん
お二方は、D40で鳥撮りですか。
あのファインダーで鳥撮り、お見事ですね。
☆KID.R33GTRさん
D40に328、しかもドッグランで走るワンコ撮影ですから、流石ですね〜。
ニコン機(D40、D90、D600)でのドッグラン撮影諦めて、パナで撮影してます。(^^;;
フジ機も追加してしまい、ニコン機材減少中です。(汗
☆大和Q人さん
大和Q人さんの愛犬も、はるちゃんでしたね。
D40でも、広角で、AF-C、AFエリア:ワイドなら、ノーファインダー撮影の下手な鉄砲でも、数撃てば当たりますよ。(笑
☆Hinami4さん
> 鉄撮りは鳥撮りのポイント近くにいい場所があったのですが、先年の豪雨による出水。
> その後の護岸工事による環境変化で鳥が居なくなって以来行かなくなったので、撮ることは無くなりました。
そりゃ淋しいですね。
野川、というより、野川が多摩川に合流した辺りが、冠水してひどかったようですね。
元々、渡しのあったとこなので、景観優先で護岸工事が後回しになっていたようです。
さて、うちの はる の画像、キットレンズのワイ端、AF-C、AFエリア:ワイド、ノーファインダー撮影の連写で撮った画像の中から、当たりだけアップします。(^^;;
書込番号:23179232
6点
わわわ、D40ユーザーは熱いですね。
わたくし、D二桁はD70s、D60、D90の三台だけは買えませんでした。
皆様のおかげで、今年も暖冬間違いなし(笑)
書込番号:23179465
4点
day40さん D401ファンの皆様
お早うございます。
70-300mmレンズが時々不調を来すので D40による鳥撮りもジエンドが来るかとビクビクしています。
これがなくなると、18-200の便利ズーム(AFが遅め 画像少し緩め)と 旧いMF式の200mmレンズしかありませんので(*´∀`*)
Hinami4さん
コメントありがとうございます。
>ミラーレスやネオ一眼を含むコンデジが進んでも、やはりバシッとテンポ良くというかアクセントが決まるレフ機には敵わないとこも。
>上位機に比べレスポンスが劣るD40であってもイッパシのレフ機なので、使い慣れたこともあるのと同時に、エレキ仕掛けまみれの>現行機に比べてのアドバンテージがあるのでしょう。
全く仰る通りのことを実感しています。
ミレーレス機(コンデジですけど)は随分使っていますが、テンポ良く、ここで!!と感じたときに撮れません。
ここでと思ったときにシャッターを切りますが、ツーテンポぐらい遅れていて、鳥撮りには隔靴掻痒の感が否めません。
それでD40にはない、高速連写/秒を使って およそここらあたりでと感じたときに連写をかけることになります。
ある程度慣れれば、それなりにタイミングの近いものが写っていることもありますが、無駄なショットが多い(*´∀`*)
D40でのツバメ撮りは いわゆるツバメ返しの瞬間などでも一眼レフ機の良さを感じています。
連写に頼れない分この一瞬にかける、これがD40の醍醐味かと。
(ただ高速連写機にも利点はありまして、飛び出しの後シーンがたまたまシャッタータイミングズレで写ったりしています)
長くなりますが、後日アップします梅の花に絡むメジロ撮影では、D40の単写でテンポ良く、メジロの決め!のタイミング
で撮れました。同時に持ち出しましたコンデジでは 全くタイミングが掴めずファインダー画像遅れを実感した次第です。
D40 古い機種ですが、これで飛びものを撮るにはどうしたらいいか、これを考えながら楽しんでいます(^_^)
書込番号:23179949
5点
(連投ご免です)
鳥の飛び出しで反射神経の衰えを低減するために 機会あるごとに飛び出す鳥があればカメラを向けています。
カモの飛び出し3連写 と 別なタイミングでのカモの飛翔。
ツバメを狙った用水路のカモ。暖冬な感じなので カモがいつまで居てくれるのか分かりません。
書込番号:23179968
5点
散歩道のジョウビダキ♀ わざわざ道に出てきてくれました 近づくと遠くへ飛んで |
また次の処で待ち伏せしてくれてました(^_^) |
此方ではハクセキレイは市街地のいたる所に通年います 66%相当部分クロップ |
着陸飛行のカモ 長辺比69%相当部分を等倍クロップ |
(3連投ご免です)
新春ですので 色の付いていないファイルはそれらしくないですかね?!
鳥尽くしで代わり映えしませんが、続投させて下さい。
書込番号:23179996
4点
飛翔シギ デジタルズーム率200% (900mm相当) |
飛翔ツバメ 順光側で一眼レフの良さを享受 暗部持ち上げのみ |
メジロの季節到来 まだ警戒心が解けず 接近してゲット |
飛翔ミサゴ デジタルズーム率200%(900mm相当) |
day40さん D40ファンの皆様
昨日は多分黄砂でか 晴れの日なのに薄曇りしていました。
もう今の調子だと春にこのまま突入するかの感じで、あまり寒くないのはありがたいですが、何か薄ら怖い気もします。
変わらず野鳥の飛翔シーンなどをアップします。
システムがD40/70-300mmで換算450mmですので 空を飛翔する野鳥には焦点距離不足を感じています。
嘆いても仕方がないので D40カメラのAPS-Cセンサーを信じて、後付でPCによるデジタルズームで距離を擬似的に伸ばした
ファイルも加えています。
書込番号:23181715
3点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
相変わらずのドジでのろまな亀レスでスミマセン<(_ _)>
ちと疲れ気味で寝落ちの日々でした。
教官!・・・もとい、新シロチョウザメが好きさん
コゲラ君、激近!
近過ぎてピントが合わず、少しのけ反ってパチリしたのでは^^
判定・・・「コゲラー」に昇格!
同様のケースに遭遇したら、私も身動きせず行く末を見守ると思います。
「コゲラゲラ作戦」ですね^^
引き続き魅せてください(^^)/
書込番号:23183074
5点
>大和Q人さん
ようこそお越しくださいました(^^)/
奈良ナラではのお写真をお寄せいただきありがとうございます!
>キツタヌさん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>KID.R33GTRさん
>大和Q人さん
「わんチーム四人衆」の揃い踏みで、ますます賑やかなスレになりそうです^^
今年も宜しくお願いします<(_ _)>
・・・新年早々ですが、氏神様の来年の門松がちと気掛かり・・・
自分へのお年玉の単焦点レンズは、苦行・・・もとい!
自転車ツーリングの良き相棒になりそうですね^^
充実のフォト&チャリライフを(^^)/
書込番号:23183210
5点
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
新しいプリキュアはバンドの要素が含まれているのですね^^
変身までの流れや如何に・・・
「なのです」「いくのです」の言い回しや如何に・・・
ちと気になるので今度観てみます♪
ふたりはプリキュア世代の上の娘が成人って・・・
ぶっちゃけありえない!
また魅せてください(^^)/
書込番号:23183287
5点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
ひなちゃんのサボタージュでハル君率が高めですね。
新兵器で元気に駆けまわるハル君を追いかける機会が増えそう^^
密かにG9のレビューを楽しみにしているのですが、天気は下り坂で雪の予報も・・・
週末の姉弟は、キツタヌさんの膝の上でぬくぬくですかね^^
また遊びに来てください(^^)/
書込番号:23183379
5点
渡り鳥ツグミはなかなか近づけてくれません |
デジタルズーム160%(750mm相当) |
カモを驚かせてしまった ばたばたと飛び立つカモたち |
カモは一羽が飛び出すと群れが次々に飛びだし後に続く付和雷同型です |
day40さん D40ファンの皆様
今晩は。
>day40さん
>近過ぎてピントが合わず、少しのけ反ってパチリしたのでは^^
ずばりご明察。 コゲラにくっつきそうな位置まで進んだので近すぎてのけぞりました(^_^)
>判定・・・「コゲラー」に昇格!
名誉あるタイトルを戴き、ますます鳥撮りに励まないといけませんね。
メジラー や ミサゴー 総合職のバーダーとなるように精進します!!
それにしても相変わらず ウイットに富んだスレ主様で、感服しています。
> 「わんチーム四人衆」の揃い踏みで、ますます賑やかなスレになりそうです^^
愛犬家の皆様に引っかけて 最流行なフレーズを持ってくるなんて最高です。
>ちと疲れ気味で寝落ちの日々でした。
ここのボードを通しての長いお付き合いでお優しいご性格と確信していますが、
40代 50代は一番ストレスのかかる年代にて、無理を無理と感じないで根性で頑張りすぎると
気付かぬうちに身体に触ったりします(私の体験からです)。
お互いに可愛い家族のある身にて、健康第一 精神安定 良好睡眠第一を心がけましょうね!
変わらぬ腕の良さ。息をのむような絵に嬉しくなりました。お疲れなのに渾身の作アップに感謝!!
>練習後のワンチーム行進風なみなさん(妙本寺)
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=23147443/ImageID=3326907/
書込番号:23183401
4点
>埼玉ニコンさん
こんばんは(^^)/
この冬は暖冬ですが、週間予報を見てビックリ。
日月火に雪マークが・・・
きっと埼玉ニコンさんは「雪ならではの景色を逃すまい」と意気込んでいると推測しています^^
また魅せてください(^^)/
書込番号:23183415
5点
(メジラー目指しての連投です)
一眼レフ機なD40.
>Hinami4さん の
>イッパシのレフ機なので、使い慣れたこともあるのと同時に、エレキ仕掛けまみれの現行機に比べての
アドバンテージがあるのでしょう。
のお言葉通りの感触をメジロで味わっています。
メジロが態勢を変えるごとに パシャっ、パシャっ、パシャっと 経験は無いですが、まるでモデルさんがポーズを
変えるごとにシャッターを切るカメラマンの感覚です。
ここっ!と言うときに、シャッターが何とか切れるのが嬉しいですね。
メジロ撮りの感覚が段々調子に乗ってきて、130コマも撮ってしまってました(^_^)
書込番号:23183416
5点
day40さん D40ファンの皆様
天気がパッとしない日が続くようです。
暖かさは増すので 梅一輪 一輪ほどの暖かかさ となるのでしょうか。
ミサゴ(遠いので クロップ) と メジロをアップして張り逃げ〜です。
書込番号:23183703
4点
>day40さん
その予定だったのですが、県内の氷柱で有名な三カ所が、暖冬の為に閉鎖しております(涙)
それにしましても、ニコン愛に溢れるニコンユーザーの板は楽しいですね。皆様の温かい性格が、この板を盛り上げているように思います。
書込番号:23184647
6点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
寒さが増してきて冬らしくなってきました^^
>新シロチョウザメが好きさん
体を気遣っていただきありがとうございます<(_ _)>
体調を崩してしまっては元も子もないので、「亀レスご免!」で進めさせていただきます^^
ミサゴの表情、怖!
あの顔で追いまわされた時の恐怖感は半端ないでしょうね(汗)
レンズ越しにカワちゃんをガン見する私の表情も怖いのかな・・・
「カワハラ」で訴えられないようにしなくては。。。
新シロチョウザメが好きさんもお体ご自愛下さい(^^)/
書込番号:23185087
4点
>埼玉ニコンさん
こんばんは(^^)/
予定が未定になってしまい残念な冬ですね。
台風で荒れてしまった鎌倉のハイキングコースもいまだ閉鎖中です(涙)
週末に雪が降ったら鶴岡八幡宮の正月ボタンを見に行こうかと思っております^^
書込番号:23185220
4点
チョウゲンボウを追う 大概電信柱の天辺に留まり 近づくと逃げ出す |
一旦逃げ出したチョウゲンボウが数百メートル旋回してまた逆光側から舞い戻ってきた |
どうやら広い畑地の多いこちらで別な電柱に向かう模様 3コマ/秒間歇連写 |
順光気味なら追いやすいけど、D40優先撮影した選択を少し反省(^_^) |
day40さん
お心遣い 痛み入ります。
もうあと何年もは山麓やうっそうした木立のなかでの鳥追いは不可能になるであろう歳に達しています。
小鳥を探すのが何となく億劫な感じになってきましたのでまずは断念は目から来そうです(^_^)。
便利さ 俊敏さ、確実さでD40などの一眼レフ機に再度戻ろうかと考え始めていたのですが、P1000ボードの方でまたまた
お呼びが掛かりました。声をかけて戴く内が人生の華、との言葉がございます。さてどうしたものかと逡巡しているところです。
ここD40ボードは育てて戴いた母港ですので、時々でもずーっと何らかの形で拘わって行けたらいいなと考えていますので、
粗製濫造的なカメラワークですが、どうぞ暖かく受け容れて戴いて、間歇になるかもしれない今後の投稿にそれでも暖かい
ポチっサインをお願いします!! (^_^)(^_^)
「チョウゲンボウを追う」 RAW+JPGで取得
RAW現像で 逆光ファイルの明暗部と色合い補正
小さな被写体でしたので デジタルズーム200%(900mm相当)に拡大
書込番号:23185555
4点
「チョウゲンボウを追う」 前レスからの続きです
RAW+JPG撮影
順光側でしたので、JPGファイル利用
70-300mmレンズの望遠端では小さめのシルエットしかゲットできず。
デジタルズームもあり得ますが、ここはこんな感じでしたと そのまま。
面白くない小さな絵ですので スルーして下さい。
書込番号:23185580
4点
day40さん D40ファンの皆様
メジロの季節です。
梅に夢中なメジロたち。いずれ寒椿とも絡んでくれることと楽しみにしております。
スレ汚しご免の連投をご容赦下さい
メジラーへの道シリーズ 1 「蜜に陶然として」
書込番号:23185620
3点
(連投ご免です)
メジラーへの道シリーズ 2 「凜として」
以下は また後日 「次を狙う」
「何思う」
「身をそらして」
「最大接近」
書込番号:23185628
3点
こんばんは
朝夕は真冬で、日中は春の奈良からです(笑)
嬉しがりなので早速D60を背負ってサイクリングして来ました
やはりいくら軽量でも重〜い!
そして念願のISO100での撮影・・・
MFでのピンボケと手ブレで、ボロボロです(泣)
つくづくAFとVRレンズの有難みを痛感しました。
フィルムカメラでは、どっちも無しで撮ってたんだけどな〜(f 1.4だったけど)
皆さんの作品はピントくっきり!なので悔しい限りです
書込番号:23186878
4点
つづきはAFのキットレンズです
何故かキットレンズの望遠の方が軽くて小さいのです
標準?の18-55VRと比較しても・・・
因みに、D40本来のキットレンズは200gと255gです(VR無し)
70-300VRだと745gなんですね、チャリだとキツイなぁ〜
D40とD60の違いが分からないですね?
イメージセンサークリーニングってのが有るけど、効果はあるのかな?
書込番号:23186960
6点
day40さん D40ファンの皆様
今晩は!!
大和Q人さん
お久しぶりです!
D60は扱ったことないです。D50なら知ってます(借りて使いました)(^_^)
手ぶれ防止なしのレンズが付属レンズなのでしょうか?
VRなしでの撮影は最近殆ど経験していません。偶に旧い非CPUレンズを楽しむときぐらいです。
前後関係を理解しておりませんで 写真だけからの感想ですが、
鍵・唐古古墳のシンボルタワー 良い感じ!!!
石上神社(いそのかみ)の主 1/50では被写体 手ぶれあり??
境内を自由に散歩 白いニワトリの羽毛が神秘的に綺麗
早い者勝ちの初モノ ロウバイ がばっちり印象的でシャープ
やっぱりある程度のSS確保が要るってことでしょうか。もっともシャープな絵だけがいい絵とも限りませんでしょうから
どの写真が一番しっくり印章に合致しているか で決めるべき何でしょうけど・・・。私は@ B Cが好きです!
こちらはメジロで遊んでます(*^O^*)
今年もどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23187242
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
西日本は暖かだったようですが、こちらは寒〜い一日でした。
>新シロチョウザメが好きさん
こちらでもちょくちょくメジロを見掛ける様になりました^^
餌を求めてちょこまか動き回るので、70-300VRでAFを外すと復帰させるのが大変(汗)
それ込みで楽しんじゃってます^^
P1000板、ROMしますね(^^)/
>大和Q人さん
MFレンズはタムQ(マクロ)ですよね?
難易度高そう・・・
ちょくちょく連れ出して練習あるのみ!ですね^^
目指せタムラー!
古玉忍三郎でした^^
>みなさん
良い花金を(^^)/
書込番号:23187268
6点
(変わらずメジロで連投ご免です)
鳥撮りを専攻されておられるベテランさんに学んだところだと、
目がきちんと写っていて
それにキャッチライトがあるのが 基本
と聞かされました。
こちらは専攻なしの無精者なものですから、とにかく鳥が写っていればラッキー的な狩猟的なスタイル態度でおります。
それもあって、顔に影が来たり 目にライトがなかったりと散々なシーンでも気に留めずに来たのですが、きちんと
並べてみると 絵的には型通りのものが様になっている気がします。それはそうですよね。
上のことはあるものの、ここのシリーズは 目の焦点の定まっていないシーンのメジロで、
現実にはこんな顔つきのメジロもわんさと居るということで、そっとアップさせて頂いています。
D40仲間の皆様には一瞥して頂くだけで有り難いです。
書込番号:23187277
5点
こんばんは、皆さん
day40さん
>新しいプリキュアはバンドの要素が含まれているのですね^^
変身までの流れや如何に・・・
「なのです」「いくのです」の言い回しや如何に・・・
ちと気になるので今度観てみます♪
2年前です。正確には前作HUGっとプリキュアのシーンを引用してみました。
https://youtu.be/OaO9vpbJauo
>変身
現放映中(次回で最終回)のスタートゥインクルプリキュアで変身ソングにボーカルが加わりました
https://youtu.be/k02VnIivvtQ
ちなみに初代は
https://youtu.be/FMG54cA_vIw
この初代がHUGっとプリキュアに登場したのは驚きました
https://youtu.be/9qEXAY0YGWQ
そして37話で予告無しのオールスターズ実現というビッグなサプライズ
https://youtu.be/ZSSGrkg4S80
そして来月より新しくヒーリングっどプリキュアがスタートします
https://youtu.be/GzT4stajbCc
最近は本来の対象年齢だけでなく、幅広い層向きと描き方が変わってきていますので、次回作も楽しみです。
キツタヌさん
野川はともかくあちこちで浸水被害。
今まで起きた災害でも甚大なものとなりました。
それに加え暖冬過ぎる暖冬。今年の夏も猛暑だと大変です。
>新シロチョウザメが好きさん
やはりここぞというとこでシャッターが切れる爽快さがレフ機の身上。
加えて電池の持ちの良さもミラーレスよりアドバンテージがあるところ。
それでも時代はミラーレスへと向かうのか?
現状は、まだまだわからないと思います。
ちなみにD50、グシャっというシャッター音は流石に……
>大和Q人さん
全件表示となって画像が出るまで時間がかかるので、D60入手されてたの気付きませんでした。
勿論持ってますが、最近は出番無しです。
D40のマゼンタ被りに対して寒色よりだったと思いますが、ホワイトバランスの座標が入った機種なので、D40より圧倒的な調節範囲が得られているので多少は融通がきく色合いが出せるようになりました。
>埼玉ニコンさん
先頃D3X板に行ってきました。
また5DmkWや7DmkUなども持ってるキヤノンユーザーでもありますし、ペンタやソニーαも少々……
D40は原点に帰って見つめ直すことができるのでイイですね。
今回はプリキュアシリーズから一転、フィギュアではなくドールで組み立ててみました。
ドールは仲間を呼ぶということで(^_^;
書込番号:23187288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
(メジロばかりではお叱りを受けると行けませんので、別ファイルで) 連投ご免です。
D40のディフォルト設定の色合いは、濃く 白飛びしにくい抑えた設定のようで、
何か暗い森の中で撮ると 重厚な絵のようで面白いです。
70-300mmレンズのAFとVRが時々不調気味にて、さて買い換えるべきかどうか迷いに迷っています。
最新式のレンズは確かD40にはAFが無理だった筈なので・・・同じFX機用とするのも芸がない気もしてまして(*´∀`*)
書込番号:23187305
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>Hinami4さん
リンクを沢山貼っていただきありがとうございます(^^)/
初代の変身シーン、リアルタイムで観てました(懐!)
上の娘にホワイトの戦闘服(?)をプレゼントしたら喜んで着てました^^
ドールのサラツサラヘアーは、愛情を込めてお手入れしている証ですね!
また魅せてください(^^)/
>新シロチョウザメが好きさん
私も同じ悩みを抱えています。
VRが効かなくなった70−300を新型に入れ替えたところなのですが、D40は不適合・・・
他社製の100-400だと散歩にはややデカ・・・
実に悩ましい(汗)
私もTB(点描)をペタリします(^^)/
(TB兄弟と呼ばれそう・・・)
>みなさん
良い週末をお過ごしください(^^)/
書込番号:23189119
3点
反る 1 メジロは身体を倒したりひねったり 下がったり これが面白くて見飽きない |
反る 2 反りくって目を他にやるときは次の枝を狙うとき |
反る 3 メジロの反り身は普段にやってますが、様になるので好きです |
反る 4 ぶら下がりながら他をさがす |
day40さん D40ファンの皆様
朝から冷たいこぬか雨。また冬に逆戻りした感じです。
関東以北では雪が戻ってくるのでしょうか。
いずれにせよ外出は寒いにで無理っぽい。
メジロ倉庫の蔵出しです。
書込番号:23189557
3点
まだ@240(360)mm 全身を入れるのに汲々で 汲々さを楽しみました Mなのか??! |
@300mm 気配を消して 呼吸も(多分止めて) 枝にぐっとレンズを近づける |
@250(375)mm ノウハウって・・・ないですが そう言えばAF補助光は常時オフです |
@300(450)mm 真剣に取り組んで居る時はこちらは眼中にないのかも(*^O^*) |
day40さん
>TB(点描)兄弟
良い名前ですね! Total Balanceが撮れているbrothersてことでしょうから(*^O^*)
さてしばらく展示倉庫をお借りして並べてきましたメジロシリーズ お約束最後の最大寄りの「大写し」
鳥って大写したからどうってことはないんすが、D40,D90,D300sなどのDX機と付き合って70-300mmの制約を知り、
810mmが手にできるというNikon1に填まり、それでも現実のフォールドでは届かない場所が多くてP1000の3000mm
を手にしました。
それぞれ良さがあるな、と感じています。きっと三脚撮影を苦にしないでやってきていたなら、500mm前後の
望遠レンズをやっこらさ、と抱えて据えて、じっと鳥たちを待ち伏せしたりしていたことだろうと想像します。
D40/70-300mmにしろ、Nikon1、P1000にしろ あちこち気軽に可搬できるから機動的で面白い。
今回CCDセンサーの一眼レフ機の良さに触れましたので、もう少し一眼レフ機を見直してみたいと考えています。
そうそう 鳥の大写しの癖は この1年でついたもので 原因はP1000の優れたズーム性のと付き合ったお陰です(^_^)
それで できの悪い鳥図鑑的なものが山ほどHPに貯まってます。D40はこれを矯正してくれるだろし、足で稼ぐ
という初心者の頃の記憶を取り戻してくれるだろうと考えての付き合いです。
だから TB京大(は行けませんから(*´∀`*)) TB兄弟の称号が気に入りました!
では、最大寄りのメジロです。 前のコゲラもそうですが、望遠レンズで撮るとは言え、もうくっつて撮る感じでした(*^O^*)
書込番号:23189607
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
良い週末を過ごされましたでしょうか?
昨日の朝は、鳥撮り!
今日の夕方は徳勝龍に鳥肌!と
「鳥三昧!」な週末でした^^
>新シロチョウザメが好きさん
メジロ君の全身を入れるのに汲々とするとは恐れ入りました<(_ _)>
(さすが長男!)
判定・・・メジラーを飛び級して「メー人」に昇格!
当地でも梅がほころび始めたので、食いしん坊(呑兵衛?)を見掛けたらトライしてみます(^^)/
>みなさん
暖かかったり寒かったりで面くらいます(汗)
健康に留意して良い1月最終週を(^^)/
書込番号:23193163
4点
day40さん D40ファンの皆様
寒さが戻ったり 雨が降ったり 雪のところもあったのでしょうか。
冬来たりなば春遠からずとの名言もありますので、寒くても春が刻一刻近づいてくると思うと、我慢のしどころですかね!
>day40さん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=23147443/ImageID=3329342/
この絵はマニュアル フォーカス? やっぱり上手いわ!!! 脱帽です。
望遠端で300mmでは足りないと 愚痴ばかり言っていると罰があたりますね(^_^)
書込番号:23193316
4点
こんばんは
寒いですねぇ〜
川辺の鳥撮り、寒がりのワタシには無理!(笑)
◎新シロチョウザメが好きさん
ロックオンされて身動きできないような緊迫感を感じます
「すごいなぁ〜」としか言えないですよ
◎day40さん
はい!タムキュー使ってみました
今日フォーカスエイドインジケーターなる機能を発見、次回に期待(笑)
日曜日に伊勢神宮まで行ったのですが、
生憎の曇天と、境内は撮影禁止の看板だらけ・・・
D40で撮る気力を失いました。
鬼ヨメの買い物、うまいもんツアーに終わっちゃいました
書込番号:23194607
4点
day40さん D40ファンの皆様
今日は猛烈な春荒らしが吹き荒れています。
大和Q人さん
>SDカバーの交換方法どなたかご存じないですか〜
周りにあるマイクロネジを外せば行けそうですが、壊してしまうと不味いので ニコンセンターに相談が吉?
でも 外しても交換予備がないかもしれませんね。
書込番号:23194683
3点
day40さん D40ファンの皆様
既にお手元に届いている情報かも知れませんが、NIKONが旧製品のメンテをするとのメールが届きましたので
念のためコピペさせて戴きました。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<2020年1月27日>
【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス受付実施中!
2019年12月2日(月)〜2020年3月31日(火)まで
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【内容】
F、F2、F3、FM、ニコマートほかマニュアルレンズ等旧製品の
メンテナンスのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
本サービスは、F、F2、F3、FM、ニコマートをはじめとしたMF(マニュアルフォーカス)
一眼レフカメラや、MFレンズ等、お客様の長い間大切にご愛用いただいている
製品を対象とした期間限定のメンテナンスサービスです。(有料)
点検・清掃および機能チェックにて、できる限り製品の機能を回復いたします。
基本部品を交換しない作業ですが、スポンジモルト交換やレンズヘリコイド油など
全数実施いたします。メンテナンス結果をチェックシートでお知らせいたします。
この機会にぜひ、お早めにお申し込みください。
・受付期間:2020年3月31日まで
詳細につきましては下記ページをご参照ください。
→ https://www.nikon-image.com/support/repair/discontinue/
ご利用方法
【お申し込み】
サービスセンター窓口またはニコン修理センター宛直接送付で承ります。
電話によるピックアップサービスのご利用も可能です。
当該製品を送付する際、「修理申込票」に詳細を記入して同梱する場合は
アドビ社のAdobe(R) Reader(R)が必要です。
アドビ社のサイト(下記URL)より無料でダウンロード可能です。
https://get.adobe.com/jp/reader/
○お預かり期間:ニコン修理センター(横浜)到着日より約3か月
※混雑状況により期間は異なりますので、あらかじめご了承ください。
○対象製品:一部製品を除く、指定のMF一眼レフカメラ・MFレンズ
○料金:製品により異なります。各お問い合わせ窓口にてご確認ください。
※ニッコールクラブ会員割引は、一般修理と同等の割引が受けられます。
○お申し込み方法:各ニコンプラザ・修理センターにお申し込みください。
※修理センターは電話でお申し込みください。
TEL:0570-02-8200(9:30〜18:00 月〜金)
○お申し込み受付期間:2019年12月2日(月)〜2020年3月31日(火)
※お申し込み受付期間外に弊社サービス機関にお持ち込み・ご送付いただきましても、
受付できませんのでご注意ください。
○ご注意:
*既に部品が無い製品のメンテナンスとなりますため、修復できない場合がございます。
*インターネットによるピックアップサービスはご利用いただけません。
*本サービスのお申し込みは日本国内に在住の個人のお客様に限らせていただきます。
詳しくはニコン修理センターまでお問い合わせください。
ニコン修理センター:ナビダイヤル:0570-02-8200
営業時間:9:30〜18:00(土日祝を除く)
※本メールの送信アドレスは送信専用となっております。返信メールでの
お問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承ください。
※本メールに記載している内容は配信日時点のものです。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
====================
メンテナンスサービスのお知らせ
発行:株式会社ニコンイメージングジャパン
====================
書込番号:23194711
4点
新シロチョウザメが好きさん
ありがとうございます。
センターに修理依頼すれば1万円以上らしい?
ヤフオクで三千円ちょいだっただけにねぇ〜
それとパーツはありそうです。
書込番号:23194829
3点
大和Q人さん
流石に価格コム!!!
うさらネットさん(御大将)にお礼を言って下さい(^_^)
メモリカードスロットのカバーの取り外し方
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=13840119/#tab
D40だけど D60も同じでは?
もし無理だったら、ここのリンクから 御大将にご教授願えるかも!!
書込番号:23195081
5点
前レスの続きのファイル |
雨が気になって 枝をあんまり選ばずに・・・ |
近づいたら 付いていた雨滴が傘の衝撃で落ちてしまって 何じゃこれ! |
マクロ撮影は前後ブレ低減がしんどいですね 3脚持参で来るべきでした(反省) |
day40さん D40ファンの皆様
このところ雨が降り止みません・・・。
仕方がないので 小ぶりな時に D40に久しぶりに旧式の105mmマイクロをつけて
傘を差しながら(ここらがいい加減手抜きな本性がもろに出てますが)撮っていたけど
ぶれるので、カメラを濡らしながら、タオルでふきふき 春の梅を撮りました。
メジロが来た頃には雨も殆どなくなって 105mmのまま曇り空を背景の冴えない写真を撮ったところです。
シャッターを切っていればハッピーな性分なものですから・・・雨続きだと健康に悪いです(*^O^*)
(メジロ続く)
書込番号:23195135
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
雪は降っていませんが、家の中にいても寒いです。
>大和Q人さん
早速フォーカスエイドインジケーターがONになっていますね^^
便利な機能、使わにゃ損損!
私も日頃の行いが悪いのか、日曜に見に行った豆まきが中止に・・・
そうとは知らずに駆けつけたオジサンを不憫に思ったのか、ご婦人から福豆を手渡されました^^
書込番号:23195224
7点
久々の105mmマクロレンズを愉しみました |
D40ファインダーをじっくり見つめてピント調整しましたが、身体がぶれるので |
ここで! と感じるタイミングでシャッターを数回押して選択 |
この後 メジロが来てくれました |
day40さん D40ファンの皆様
急激な天候の移り変わりが続いています。
すっきり晴れの日が続き、花も鳥も活気を増す春が早く来て欲しいです。
書込番号:23196692
5点
(連投ご免です)
梅にメジロが来てくれたので 105mmマクロレンズでそのまま追いかけました。
70-300mmレンズ以外でのメジロをこれまで知りませんでしたが、このレンズは線が固いのかな、と感じました。
天気が最悪でしたので D40/105mmには気の毒な条件だったのかもしれません。
ファイル: 暗い仕上がりでしたので 色温度を上げて、少し明るく戻しています。
メジロが遠かったので、長辺比約90%相当部分を取得
書込番号:23196787
4点
day40さん D40ファンの皆様
お早うございます。
天気が回復し素晴らしい朝の光が届き始めました。カメラを持ち出したくなる誘惑の光です。
でも・・・D40と組み合わせる鳥専用レンズがどうも不調気味にで、残念ですが様子見をが必要な感じ。
カンムリカイツブリ。 警戒してなかなか近寄らず 近くに来るとカメラに気付いて水に潜るという、
人馴れしていない田舎の水辺ならではの苦労(楽しみ)がありますが、その絵をアップして
中休みに入らせて頂きます。
スレ主様には お忙しいのにご苦労様です。また レンズ態勢が整えられれば、または標準 マクロレンズなどで
季節が撮れましたらアップしに参ります(^_^)(^_^)
書込番号:23197545
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
今日は、真冬の寒さから一転、生暖かな一日でした。
>新シロチョウザメが好きさん
川エビを咥えたカワセミさんは、AFを仕切り直ししでのパチリです。
チョコマカ動き回るメジロ君だと仕切り直しの間にドロンですね^^
恵方巻(70−300)の不調は、「メー人」をもってしても痛ですね(汗)
鳥さんのパチリは、P1000板で楽しませていただきます(^^)/
好天に恵まれた土曜日のパチリをペタリします^^
書込番号:23198519
5点
こんばんは
関西は梅雨の様な天気が続いています
気温も梅雨時期並みでした
◎新シロチョウザメが好きさん
ありがとうございます。
底蓋、裏蓋を外さなければダメなんですね。
昨日発注しまして、2週間後くらい掛かりそうです、
中国から直送なんで、おまけが心配です(笑)
書込番号:23198998
4点
>day40さん
お膝元、
鎌倉に、ニコングレー捜査官
本年初めての登場!?!
「 大塔宮 」、「 荏柄天神社 」、「 宝戒寺 」
そして、「 鶴岡八幡宮 」。
先ずは、
「 鎌倉駅 」、、、。
書込番号:23204598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
昨日の当地は、春の様なポカポカ陽気でした^^
>大和Q人さん
新シロチョウザメが好きさんから機転の利いたトスがあがり、
大和Q人さんがスパイクを打つタイミングを測っている状態ですね^^
うさらネットコーチの戦術が上手くハマりますように!
書込番号:23204701
6点
>day40さん
ザ 鎌倉!?!
書込番号:23205834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
お!鎌倉を捜査していたのですね♪
グレーさん目線の鎌倉を楽しませていただいております!
続きが楽しみ!
私はカワセミさんをストーカーしてました^^
書込番号:23205931
5点
>ニコングレーさん
グレーカッター炸裂!
「そこをそう来る?!」な「二階堂」にKOされました<(_ _)>
書込番号:23206431
5点
>day40さん
カッター?!
ただ、、、
望遠レンズが、、
好きなだけでして、、、。
「 いざ!、鎌倉 !! 」
書込番号:23206977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
荏柄天神社の梅が見頃の様ですね♪
川を散歩した後に観に行こうかな・・・
そうそう
今夜のタモリ倶楽部は鉄道絡みですよ!
>みなさん
冬本番(?)
今週末は寒くなりそうなので体を冷やさぬ様
お体ご自愛ください。
良い週末を(^^)/
書込番号:23216197
6点
day40さん、皆さん、今晩は。
暖冬の今年、先週末から冷え込んだので、小金井公園たてもの園に、霜柱の花を撮りに行ったのですが、ダメでした。
風が強かったのか、暖かだったのか 。。。 明日、リベンジします。(^^;;
ちなみに、霜柱の花、こんなんです。
http://yamasaki-zoen.com/gardening/gardening-201501.html
せっかく行ったので、東ゾーンの建物撮ってきました。
1枚目、天明家(農家)。
2枚目、仕立て屋さん。
3枚目、土管。
4枚目、武居三省堂(文具店)、千と千尋の釜爺 (かまじい)の仕事場のモデルのようです。
書込番号:23218228
5点
D40なみなさん
こんにちは(^^)/
昨日は、1日中カメラ&ビデオ係(親BAKA)してました^^
今日は、親BAKA休暇です。
>キツタヌさん
D40板の冬の風物詩として定着した「霜柱の花」
昨日は見れましたのでしょうか?
リベンジ成功に期待!
小金井公園たてもの園、いい雰囲気ですね♪
土管の中で仮面ライダーカードを見せ合った頃が懐かしい^^
釜爺の仕事場は、文具店がモデルだったのですね。
そういえば町の文房具屋さんをすっかり見かけなくなりました(汗)
書込番号:23221593
5点
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
春近し(?)
あちこちで河津桜が咲き始めましたね♪
それにしてもメジロ君がいい枝にお出まししてくれましたね(羨!)
背景の紅とピンクの前ボケが絶妙!
恐れいりました<(_ _)>
また魅せてください(^^)/
書込番号:23221630
5点
こんばんは
今日はこの冬一番の寒さでした。
こんな日はコタツの有難みがしみじみと・・・
皆さんの作品を眺めていますと、300mm欲しくなりますねぇ〜
多分ファインダーから外れっぱなしでしょうけど(笑)
書込番号:23222536
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
今日の当地は、晴れてはいたものの、吹く風が冷た〜い1日でした。
>大和Q人さん
近所のおなじみさん、当地でも元気に咲いています^^
挿し色の青が赤を引き立ててますね♪
70-300VRは、運動会用に購入しましたが、草木が枯れ落ちて視界が開けている間は、鳥さん観察で活躍しています^^
DX70-300がコンパクトで良さげなのですが、D40で使用不可なのが悩ましい。。。
書込番号:23225041
4点
こんばんは
◎新シロチョウザメが好きさん(うさらネットさん)
有難うございましたm(- -)m
無事、なんとか取り換え出来ました。
中国からの発送でしたので心配でしたが、まだ発症していません(笑)
表面仕上げが悪いのですが、もしかして消毒液で腐食したのかも?
動きの悪いのもそのせいかも?
しかし、底ぶた7本、裏ぶた8本、SDカードふた2本は参りました(苦笑)
おまけに接着剤がこぼれていたのか、壊れたふたが外れにくかったです!
今日は天気が良かったので自転車で琵琶湖まで出かけました。
日向は暑いくらいで、日陰は寒く体調が変になりそうでした・・・
お伴は超小型のオリンパスPM1+17mm(35mm相当)意外と中途半端ですねぇ〜?
遠景の雪山は小さすぎて、店内のミゼットはドアの外からでも全体が写せない
フィルム時代には50mmをメインで使っていたのに何故でしょう?
そう言えば全身像を写す時、かなり下がってたなぁ〜
上半身とか、しゃがんだスナップ写真がほとんどだったような?
と、自分のテクの無さを棚に上げて(笑)
書込番号:23225051
4点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
「朱色」には人を引き付ける「何か」がありそうですね^^
今回は、鮮やかな桃色と朱色のコラボレーションに惹かれました♪
また魅せてください(^^)/
書込番号:23225088
4点
大和Q人さん
>しかし、底ぶた7本、裏ぶた8本、SDカードふた2本は参りました(苦笑)
勇気が要ったでしょうね?!
でも新蓋で回復できて何よりでした。
書込番号:23225157
5点
day40さんとご参加の皆様、こんにちは。
今日は真面目な質問があって参りました。
Mモードで写真を撮っていますが、ISOオートの解除が出来ません。ISO変更メニューでオートは網掛?になっていてそこを選択すると現在の設定ではこの機能は選択出来ません的なメッセージが出ます。で、ISO変更そのものは出来ますが、実際はISOオートのままです。
使用説明書を見ると、ISOオートする、しない、のメニューが有るはずなんですが、僕のD40にはそのメニュー項目が有りません。以前はちゃんと有った記憶が…
ちょっとわかりずらいかもしれませんが、何かヒントになることがあれば教えてください。m(_ _)m
ちなみにオールリセットしても状態は変わりませんでした。涙
綺麗なお写真ばかりの中、ノイズまみれの写真アップごめんなさい。
書込番号:23227706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
始まりはStart結局はエロ助…さん
ISOオートの解除法
@ オートにするのはどうしたらいいか、設定はあるが経験したことが(見たことが)、まずありませんでしたので調べました(^_^)
A ISOオートに自動的になるのは モードボタンが A その他自動シーン設定の時は オート指定のようです
B M,A,S,Pモードにダイヤルボタンを回すと オート指定が消えて ISOレートの選択肢が出ます。
それで、モードスイッチを回して M〜Pの何れかにすればISOレートが選べるようになりました。
書込番号:23228083
6点
day40さんとご参加の皆様。
そして新シロチョウザメが好きさん
私の質問へのご険証までしていただきありがとうございました。m(_ _)m
原因がわかったと思います。説明書の読み落としがありました。家に帰ったら設定見て確認します。
お騒がせしてごめんなさい。
書込番号:23228468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)/
解決済みかもしれませんが・・・
ダイヤルがM/A/S/Pの時は、カスタムメニューの感度自動制御に入って
感度自動制御を「する」「しない」とを選ぶ仕様の様です。
(制御上限感度の選択と低速限界速度の選択が可能)
撮影メニューの「ISO感度」の「オート」は、ダイヤルがM/A/S/P以外の時に
ISO感度をカメラ任せに「する」か「しないか」を選ぶ場所の様です。
良い花金を(^^)/
書込番号:23229185
7点
>day40さん
おひさです。 ^^
お騒がせしました。
D40のメニューはセットアップメニューに「メニュー表示切り替え」という設定が有って、ここをシンプルメニューにしてしまった(意識無く)ため、感度自動制御する・しないの設定が出来なかったのです。
先ほど、表示切替え設定をフルメニューにして無事、設定を変えることが出来ました。
どうもありがとうございました。 ^^
良いのが撮れたらまたお邪魔させてください。
書込番号:23229376
9点
D40なみなさん
こんにちは(^^)/
雨なのでコタツでヌクヌクしております^^
>始まりはStart結局はエロ助…さん
お騒がせのお陰でD40でのショットを魅せていただけましたので、
無意識のうっかりに感謝!です^^
良いのが撮れましたらまたいらしてください(^^)/
>新シロチョウザメが好きさん
いつもながらのナイスアシストに感謝!
>みなさん
引きつづき良い週末を(^^)/
書込番号:23234322
4点
朝食抜きで川へ向かうも今週も「お魚ゲット」を捕えるに至らず(汗)
歓喜の瞬間は次週以降に持ち越しです^^
では!
書込番号:23235391
5点
day40さん
楽々とD40でカワセミを激写されていて やっぱり名手だわ!!と嬉しく拝見しています。
で〜〜〜。
カワセミは クチバシの下が黒 ♂
クチバシの下が赤 ♀ です。
バレンタインデー以外でも カワセミはせっせとプレゼントを届けたりしますが、プレゼントが気に入ると♀は受け取って
晴れてゴールインで子作りとなるとか ならぬとか・・・
近い距離でつかず離れず行動を共にしているのは 仲良しさんなことが多いです。
まさに春が近いと思いますので、恋のから騒ぎを邪魔せず(*^O^*) 見守ってやって下さい。
いい絵ばかりで、さすがですよ!!
書込番号:23235487
4点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
こちらこそP1000板で様々な鳥さんを拝見するのが日々の楽しみになっております♪
カワセミ撮りの「迷手」day40は、周りの軽快な連写音などどこ吹く風で、念写音を響かせております^^
顔なじみさんの間で、異彩を放つ「迷種」と呼ばれているかも。。。
またP1000板を見に行きま〜す(^^)/
書込番号:23236072
3点
day40さん
お早うございます!!
実家の長男さんが元気だと、奉公先の次男 三男 五男・・・末っ子も元気が出せるんですよ(*^O^*)
>顔なじみさんの間で、異彩を放つ「迷種」と呼ばれているかも。。。
ウフフ。 誤用かもしれませんが、顔なじみの間で、異才を放つ「名手」と呼ばれているに違いない。。。の方がピッタシかも!!
また時々 里帰りさせて下さい。ここの実家は敷居が高くないんです(優しい) (^_^)ニコニコ
手土産が少ないですが・・・・。
書込番号:23236291
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
目尻がかゆく鼻水タラリ・・・
いよいよ花粉が飛び始めたようです(汗)
>新シロチョウザメが好きさん
無事タスキが繋がり「令和2年 その4」がスタートして何よりです♪
時々給水所(D40板)にお立ち寄りください^^
スペシャルドリンクは、エビ風味かも・・・
>ニコングレーさん
あちこちで河津桜や梅が咲いてますね♪
メジロがいるのでは・・・と目を凝らしてしまいます^^
三浦海岸駅周辺の河津桜と菜の花のコラボお薦めなのですが、
人出が半端ないので、今年は手放しで薦められません(辛)
>みなさん
十分な睡眠と栄養補給を!
書込番号:23239547
6点
こんばんは
寒いのか暖かいのか分からない日々ですね
新聞では寒い日が少なかったので、梅の花が小さいとか?
今日は正社員は教育研修で、パートは休みでした
久々にバイクで出掛けたのですが、出発が遅れて近場に(汗)
ヤフオクで落札したD60と、つい最近落札したタムロン18-200mm無精ズームを連れて・・・
因みに手ぶれ補正なしの、皆さんの云うゴミっての!
サイズと軽さで衝動買いしました
うわさ通り、写りはイマイチですね〜
荷物を減らしたいワタシは贅沢言えないかも?
書込番号:23242738
6点
つづき〜
和歌山の南部梅林に行こうか、
三重の結城神社に行こうか迷っているうちに昼過ぎに・・・
結局、歩いてでも行けそうな大和郡山城へ
書込番号:23242796
7点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
三連休初日の朝はスッキリしない空模様・・・
川へ行こうか行くまいか思案中です^^
>大和Q人さん
D60、絶好調ですね♪
特に郡山城跡と紅梅のコラボに惹かれました。
画面を引き締める雲の濃淡が絶妙!
雲が絶妙・・・スッキリしない空模様だけどやっぱ出掛けます^^。
>みなさん
良い三連休を(^^)/
書込番号:23244769
6点
day40さん D40ファンの皆様
お早うございます。
>スッキリしない空模様だけどやっぱ出掛けます^^。
まったく同じです。こちらはもう少し?暗〜い 曇天。でも・・・出かけます^^。
>真ん中で捉えるも・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=23147443/ImageID=3341325/
水の中のカワセミの姿を見るのは 初めてです。 凄い!!
機会あれば 光線の具合を図って 偏光レンズをお持ちならダメもとで試して・・・と他人のことなら何でも要求(*´∀`*)
でも、300mmだから撮れるシャープな絵というメリットを生かしても 面白いかな・・・Nikon1ならどう? P1000ならどうする?
と新たなターゲットが見つかりました。
もっとも その前にきちんとカワセミを捉えるのが先で、いつも逃がしてばかりいるんですけど(^_^)
書込番号:23244807
5点
こんにちは、ご無沙汰です。
というかスレが全件表示となって読み込みに時間がかかるのとデーター消費もばかにならん。
元の20件づつのほうが楽ですが、全部書き終わってエラーで消えてしまうことがあるのは変わりませんが……
といいつつもこちらは全てD40で撮影。
動きものとは無縁で楽なんですが、3点AFでは辛い場面も。
書込番号:23245612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
コサギ君は、エビではなくお魚ゲットですね^^
駆け寄っての捕食でしょうか?躍動感があり優雅で美しい!
前後の波の配置が絶妙!
恐れ入りました<(_ _)>
クロサギくんにはお目にかかったことがありませんが、
カワセミの飛び込みを待っていると黒繋がりのオオバンくんが視界を横切っていきます^^
書込番号:23245930
5点
>Hinami4さん
おはようございます(^^)/
正しい姿勢で座れずに「受ける〜」なフィギュア女子達を横目に
余裕の足組みをかますドール女子・・・貫録勝ちですね^^
ノーサイドの笛が鳴っても気迫がのウンチングスタイルを崩さない女子に
フィギュアのプライドを感じました^^
3点AF機で満面の笑みを届けていただき感謝!
また魅せてください(^^)/
>新シロチョウザメが好きさん
撮影の幅が広がると認識しつつ買いそびれいる偏向フィルター、
この機会に購入して試してみます^^
>みなさん
引き続き良い連休を(^^)/
書込番号:23246703
3点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
>ニコングレーさん
昨日は「いざ!湘南」だったのですね^^
私は、「凄みの紅色」にKOされて「即昇天!」
・・・現場に居合わせたらレンズが弓矢に見えたかも・・・
私は早起きして「いざ!カワ」に向かうも、くしゃみ鼻水で集中できず試合放棄!
さて今日はどうしよう・・・
懲りずにリベンジに向かうにしても60分1本勝負が限界カモ(汗)
>みなさん
引き続き良い連休を(^^)/
書込番号:23248954
5点
>day40さん
江島神社 中津宮
『 紅に魅せられて 』
神社仏閣好きというか?!!
タンナル、「 紅色好色捜査官?!」
江島神社 中津宮
いい色出してます!大好き!!!
書込番号:23249005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
(他機種 参考)空が晴れて 桜が来たこの3連休 @105mm |
(他機種 参考)ソメイヨシノではありませんが 桜が咲くと何となくウキウキ @750mm |
(他機種 参考)オタマジャクシも・・・ウジャウジャ居たが悪趣味なのでカット@567mm |
(他機種 参考)さらに嬉しいことに 今では珍しいメダカ〜〜〜〜が来た!! @650mm |
day40さん D40ファンの皆様
またまた お邪魔虫がやってきましたよ!
機種違いで恐縮ですが、エッ? もう?! と驚いた絵が撮れたものですから、春のお裾分けってことで(*^O^*)
書込番号:23249018
6点
>day40さん、皆さん、今日は。
小金井公園で梅まつり、開催中です。
もっとも、今日は野点、琴、三味線の生演奏があるはずだったのに、中止になったようです。
たぶんコロナウイルスのせいでしょうね。
昨日は、ひな、はる連れて、梅園に行ってみました。
2匹連れて行くとゆっくり撮影できないので、普段は1匹ずつ連れて行くのですが、梅の開花中にひな、はるツーショット撮りたくて、2匹連れて行ってみました。
しかし、案の定、ツーショット失敗です。↓Orz
ともかく、はるがじっとできない 。。。
4枚目みたいにチャリカゴに入れて撮るしかなないですね。(^^;;
書込番号:23249816
6点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
「凄みの紅色」のおかわりをたんといただきました♪
今度江の島に行く機会があったらもみじ越しの紅色を探してみます(^^)/
>新シロチョウザメが好きさん
おたま早!
おったまげました^^
もしや三寒四温でこのまま春に突入????
渡り鳥が「この星大丈び?」と心配してるカモ・・・
>キツタヌさん
春爛漫を思わせる陽気の下、ハルくんもひなちゃんもご機嫌♪ですね。
まどろむひなちゃんにすっかり癒されちゃいました♪
ソメイヨシノや枝垂れ桜は、チャリカゴレスでツーショットをゲットできます様に!
>みなさん
ウイルスを貰わぬ様マスクと除菌で自己防衛を!
書込番号:23250285
5点
こんばんは
皆さん3連休を満喫されたようですね
天気もD40日和だったかも?
ワタシは親父の17回忌と言うことで、四国に帰省
一応長男ですが・・・
「生きてるうちに帰ってこんかい!」と父に叱られました(笑)
二人の娘夫婦と孫で11人、しっかり旅行気分で (汗汗)
書込番号:23250444
5点
つづきます
D40含め3台連れて行ったのですが、
ほぼD60とタムロン18-200
新品購入のD40はしばし温存かも
書込番号:23250495
6点
>大和Q人さん
こんばんは(^^)/
四国への帰省、お疲れさまでした<(_ _)>
18-200の高倍率ズーム、なかなか良さげですね!
チャリツーやお孫さんの運動会でも大活躍しそう^^
AFのソロリソロリはご愛敬。
D40&D60のDD兄弟でのパチリを大いに楽しんでください(^^)/
書込番号:23252343
6点
こんばんは
◎day40さん
スレ主ご苦労様です
>18-200の高倍率ズーム、なかなか良さげですね!
便利ですよ〜
レンズ交換しない一眼レフってナニやってんだろって気もしますが(笑)
>チャリツーやお孫さんの運動会でも大活躍しそう^^
身軽なフットワークは欠点を隠しますね?
>AFのソロリソロリはご愛敬。
ワタシの被写体では、そんなに遅く感じないです
鳥は撮りそこねそうですが(笑)
書込番号:23254190
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
〇大和Q人さん
自販機に玉ねぎ100%ジュースあり????
>身軽なフットワークは欠点を隠しますね?
高倍率ズームは、パレードやお祭り等の混雑する場所で重宝しそう^^
標準&望遠の2台体制だと人にぶつけぬ様結構気を使うんですよね・・・
〇みなさん
ウイルス感染に用心を!
書込番号:23255964
6点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
気が付けば200レス間近(早!)
遊びに来てくれたみなさん
ROMしていただいたみなさん
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:23261612
5点
メモリカードを入れるところの開閉蓋が壊れました。
自分で取り替えたいのですが、この部分だけ簡単に取り外しできるものでしょうか?
開くと、ネジ2本は見えますが、これを外せば蓋ユニットが外れるのか、
それとも本体カバーを外さなければならないでしょうか。
ネジ2本ですむなら、精密ドライバを調達してこようと思っています。
0点
スライドを硬くするために、所有全機種、外した記憶がありますけど。
D7000はちと厄介でしたが。
勤務先に付、うろ覚え情報。-------ぼけてきた。年か?
書込番号:13840169
2点
結論から言いますと、裏蓋(及び底蓋)を外さないと外れません。本体側へ嵌合しています。
作業は慣れていれば簡単です。動作確認含めて30分以内です。が、部品調達できますか。
分解前に、電池・メディアを抜きます。また、アイピースカバーDK-xxも取ります。
(私のはDK-20付ですが、換装したかも知れません。)
底蓋を先に外した方が良いです。裏蓋の突起が底蓋に一部係止されているように見えます。
底蓋を外すときは、電池蓋近辺の電源ケーブル通し用ラバー下のねじも外します。
裏蓋のねじは同じ長さでも、
樹脂への係止用と金属への係止用(メートル細目ねじ)の二種ありますので、
戻すときに注意してください。
裏蓋には液晶へ行くケーブルなどがつながっていますので、ちょっと浮かす程度に。
書込番号:13840601
![]()
12点
詳しい説明をありがとうございます。
やっかいな事になっていますね。
でもご解説のおかげで出来そうな気がします。
やってみます。
書込番号:13840699
0点
うさらネットさん
貴重な解決作、 D40ボードでご紹介させて戴きました!! 深謝!!!!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=23147443/#tab
スレ主様
記事のお陰で 知己のお役に立てました。感謝!!
書込番号:23195144
1点
D40なみなさん
D40ご無沙汰なみなさん
D40ゲットだぜ!なみなさん
隠れD40なみなさん
こんばんは(^^)/
季節とジャンルに縛られず、気が向いた時にフラっと立ち寄れるスレを立ち上げました^^
イメージは見晴らしのいい「東屋」。
最新機種や重たい機種に疲れたら、D40片手にひと休みしに来てください^^
多少(?)D40ボケしているスレ主に刺激を与える「他機種でのパチリ」も大歓迎!
令和もよろしくお願いします<(_ _)>
22点
こんばんは。
スレ立てお疲れさまです。
急いで駆けつけたので手持ちの在庫で組み立ててみました。
D40スレ以外にペンタックスK10Dスレが伸びてますので負けずにと言いたいとこですが、案が無いと撮ることすらできないジャンルなので非常に間は開きますが、よろしくお願いします。
D40、7号機が壊れてしまいましたが直ぐに後がまが見つかり、9号機と命名(?)
8号機と交互に使っていこうと思ってます。
無論他のD40は元気で、ここにデビューしたときのメインの1号機もまだまだ健在です。
書込番号:22685045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
day40 様
D40愛好家の皆さま
「令和」でのスレ立て、ありがとうございます。
初っ端から東屋で、また東屋クイズと呼び水に誘われて来ました。ファイナルアンサーは、「高台の茂みの中!」
平成最後の「桜」が終わり、令和最初の「新緑」です。って事で、例により新緑の東屋をアップします。晴天番長D40が大活躍する季節(当方では、冬は防湿庫に”箱入り娘”状態)、軽くってチャリ移動には欠かせません。m4/3と併用で初夏から晩夏と引っ張りだこでしょう。
また、撮り溜めしてアップしたいと思います。
書込番号:22685605
9点
day40さん、D40な皆様、ほぼはじめまして。^^
D40始めて2ヶ月の駆け出しです。
まだ使い始めて日が浅いですが、D40の古いながらも相当に高いポテンシャルを感じびっくらこいている今日この頃です。複数台所有されている方が多い事も納得できました。
私の好きな被写体をいくつか貼って行きます。
お仲間に加えて頂けましたら幸いです。^^
書込番号:22685876 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
day40さん、皆さん、今晩は。
day40さん、新スレ立て、ありがとうございます。
時々使おうと思っているのですが、中途半端にボディ増やしてしまい、D40の出番少ないです。
標準ズーム(タムA16)にカビ生えちゃって、代わりの標準ズームがないって事情もありますね。
24-85mmならありますが、ワンコ撮るにはちょっと広角が不足です。
今日、新宿に行く用事があったので、ついでにヨドバシ寄ったのですが、タムA16(17-50mm)が33000円ぐらいで、最安値から2割ぐらい上がってました。
ポイント引いても3万円、しかも手振れ補正なし 。。。 悩ましいですね。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIの中古でも探そうかな。(^^;;
書込番号:22687027
10点
day40さん、皆さんこんばんは。
東屋、いいですね。小雨の時のレンズ交換は、公衆トイレか東屋です。そして気分転換に心の東屋であるこのスレッドというわけですね。
写欲減退を抑制するために皆さんの作品を見て写欲を掻き立てようと思います。
とりあえず、足跡代わりに写真も貼っていきます。
今回はボタンが見頃と新聞だったかに載っていた味真野苑です。3枚目がボタンです…多分。
使用レンズ、タムロン 70−300mm VC(A005)。
書込番号:22687203
7点
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
いの一番で駆けつけていただき
ありがとうございます(^^)/
令和もHinamiワールド全快ですね♪
「ブーン」は、開店祝いの花輪と受け止めました^^
感謝!
書込番号:22687247
7点
>5D2が好きなひろちゃんさん
こんばんは(^^)/
>ファイナルアンサーは、「高台の茂みの中!」
ファイナルアンサー?
>ファイナルアンサー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解!!
東屋師匠への呼び水作戦大成功!
新緑の東屋、最高です(^^)/
書込番号:22687289
6点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)/
お土産を沢山抱えてお越しいただきありがとうございます!
D40ゲットの時点で既にお仲間ですよ(^^)/
と言うより、以前からその撮影テクニックに舌を巻いていました。
D40でのパチリも変わらずに素晴らしい!
また魅せてください(^^)/
書込番号:22687355
7点
>KID.R33GTRさん
こんばんは(^^)/
お越しいただきありがとうございます♪
元気に駆け回るワンコと相変わらず遠くを見つめるワンコの対比に今回もニコリとさせられました^^
今回は3枚目に印籠が来ましたね。
「黄門様の印籠は2枚目」と思い込んでいたので、ちと意表をつかれました^^
今年はGWが長かったので、家族サービスとワンコサービスで大忙しだったのでは?
ふとひと休みしたくなった時は、こちらにどうぞ^^
書込番号:22687392
5点
>キツタヌさん
おはようございます(^^)/
二日連続で寝落ちしてしまい、レスが遅れました<(_ _)>
窓の外は晴れていますが、土日とも30℃越えとのこと(汗)
ひなちゃん・はるくんとのお散歩は、日陰中心が吉ですね。
18-55VRU、数年前に中古で1万円で購入して愛用しています。
安いなりの質感ですが、軽くてコンパクト。手振れ補正も優秀です。
ただ逆光に非常に弱いので、逆光寺はフードの上から手フードしています^^
コスパは高いですよ!
>ひなちゃん はるくん
東屋にようこそ。
また遊び来てね(^^)/
書込番号:22689497
8点
>なかなかの田舎者さん
おはようございます(^^)/
レスが遅れてしまい申し訳ないレス<(_ _)>
安心してください!3枚目は間違いなくボタンです^^
>小雨の時のレンズ交換は、公衆トイレか東屋です。
(笑)カメラマンあるあるですね^^
写欲が減退気味なのは、多忙により疲れが溜まっているからだとと推測。
レンズ交換に加えて、ひと休みしながらのんびり写真を眺められる東屋にできたら・・・・
と思っております^^
またお越しください(^^)/
書込番号:22689534
8点
day40さん、皆さん、今晩は。
今日は暑かったですね。
埼玉、栃木は、35℃超えの場所もあったようですね。
それよか凄いのが、北海道で38℃超え。
ビックリですね。
昨日、今日と暑くなる前に公園へ散歩に行きました。
と言っても、8時すぎですが。
2枚目、切り株に2匹載せてツーショット撮影しようとしたら、はる が ひな の上に載っかかちゃいました。
ひどいヤツです。(^^;;
書込番号:22693397
7点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
良い週末を過ごせましたでしょうか?
土曜は女子達がディズニーリゾートへ出掛けたので、ハムスターとお留守番。
エアコン掃除に精を出しました^^
>キツタヌさん
まだ5月なのに土日とも暑かったですね(汗)
今年も酷暑????
早くもユニクロのステテコを引っ張り出しました^^
>ひなちゃん
やんちゃ坊主に負けるなぁ〜!
(はるバテしないようにね)
>はるくん
お姉ちゃんに優しくね!
では(^^)/
書込番号:22694100
9点
D40なみなさん
こんにちは(^^)/
今日から6月に突入です(早!)
通勤路のあじさいがポチポチ咲き始めたので、出勤時に早咲き君の変化を楽しんでおります^^
今日は、近所の川でカルガモ親子をパチリした後は、家でのんびり。
夕方に風が止んだら川へホタルチェックに出掛けようかと思っております。
さすがにまだ飛んでないかな・・・・
今回は、先週出掛けた横須賀ヴェルニー公園でのパチリをペタリします^^
書込番号:22706243
9点
横須賀散歩のつづきです。
二日後にトランプ大統領来訪のタイミングだったので、時々警察官が巡回していました。
トランプさん、カガからバラが見えたかな????
書込番号:22706452
8点
>day40さん
>ご参加の皆様!!
お邪魔しまーす!!
「 横須賀 」 いいですね!!!
うーん!!!行きたくなりました!!!
ありがとうございます!!
機種違いなんで、、、
お花を1枚!!!
書込番号:22707212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん
行動 早!
猿島上陸の魔送球に上体がのけ反りました^^
嬉しかったZ!
また遊びに来てください(^^)/
書込番号:22709246
7点
>day40さん
鎌倉、紫陽花情報
ありがとうございます!!
来週あたりから、、
混みそうですね!!?
どうしょうかなぁ?!
で、、、
「 猿 島 」です!?
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G
書込番号:22710136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
よい平日をお過ごしでしょうか?
>ニコングレーさん
昨日はたくさん歩かれた様なので、帰宅後は朝まで熟睡だったのでは?
かく言う私も結構歩いたので、昨夜はいい睡眠がとれました^^
昨日の天気はイマイチでしたが、アジサイ撮りや無人島探索にはにはいい陽気でしたね♪
では(^^)/
書込番号:22711667
6点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
西日本を差し置いて梅雨入りしゃいましたので
梅雨入り前の鳥さんをペタリします^^
明日は家でのんびりかな・・・・
書込番号:22720233
6点
day40さん、皆さんこんばんは。
今年もホタルが飛び始めたと職場の同僚に聞きまして、せっかくだからD40で挑戦してみようと思い撮ってきました。
今日になってやっと撮影画像のチェックができたので書き込んでますが、撮影は6/6(木)です。
三脚にセットしたD40のシャッターボタンに、折りたたんで小さくした板ガムの包装紙を乗せて輪ゴムで固定、連射モードにして連続撮影した画像をSiriusCompで比較明合成しました。
ノイズリダクションをONにして撮影したので、撮影間隔は撮影32秒+ノイズリダクション32秒+ミラーとシャッターの動作時間の合計65秒くらいです。
仕事明けに突撃してセカセカとセッティングしたので露出はカンで決めたのですが、予想よりも露出オーバーですね…周りが暗いからとISO感度やシャッタースピードを欲張ってしまいました。
D40入手から2年くらいの頃にホタルの撮影に挑戦した時は、真っ暗で何も写らなかった記憶があるので、その経験に引っ張られたのも敗因ですね。
あの時は、シグマ 30mm F1.4 EX DCを使用したのに明るさが足りなかったのですが、ホタルの光も街の明るさに合わせて当時より明るくなっているんでしょうかね?(笑)
使用レンズ、ニコン 85mm F1.8 G。
書込番号:22722149
6点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
土日は「あっ!」という間に時間が過ぎてしまいますね。
良い週末を過ごせましたでしょうか?
>ニコングレーさん
今日の関東は涼しかったので、散歩の足取りが軽やかだったのでは?
あじさいや菖蒲は、天気が良すぎると萎れてしまうので、今日のような陽気は大歓迎ですね^^
また遊びに来てください(^^)/
昨日のパチリをペタリします^^
書込番号:22724408
5点
こんばんは、day40さん皆さん。
撮っても編集まで時間が取れず、なかなかアップまでできませんが。
今回はアルヴァスタリアシリーズのメリルが新しくなって発売されたので、入手後組み立てていった過程をD40で撮ってみました。
手入れが大変ですが、先のケイティ達と幼馴染み。
再会したストーリーでも組もうか思案してますが、まだ構想さえも出来てません。
色合い調整が大雑把な頃なので後補正が大変なのと3点AFが辛いですが、それも一興。
撮った実感は現行機では味わえなくなりましたから、D40はまだまだ手放せません。
day40さん
そういえば前回、AIがと書かれてましたのでキズナアイをご存知でしたのでしょうか?
流行りだすとすぐにいろいろ出てきてわからなくなってきますが、まだついていけてます。
トケイソウ、こちらでは見なくなって久しいですが、もう咲きだす時期なんですね。
書込番号:22724509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なかなかの田舎者さん
こんばんは(^^)/
ホタル、やはりもう飛んでいるのですね♪
私もD40でトライします!
・・・・遊行寺の二の前にならなければいいのですが(汗)・・・・
先週末のお散歩パチリをペタリします^^
書込番号:22724877
4点
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
なかなかの田舎者さんに続いてのD40でのトライに感謝!
「撮った実感」大事ですよね♪
「痒い所は自分で何とかして!」と、ウチのD40がのたまっております^^
「キズナアイ」・・・・知りません<(_ _)>
人工知能を組み込んだ優等生カメラはありがたいけど、
撮り手が気を抜くと目が点になる絵が出てくるD40って撮るのが楽しい♪
「AIもいいけど」は、「便利なのもいいけど」に置き換えてください(^^)/
今回は、梅雨入り前にパチリした地元の祭りでのゆる〜いパレードの様子をペタリします^^
>みなさん
良い平日を(^^)/
書込番号:22725042
4点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
朝から強めの雨が降っています。
雨脚が弱くなったらあじさい散歩に出掛けたいところなのですが・・・
ここ数週間週末の天気がイマイチなので、晴天番長のシャッター音が湿りがちです^^
書込番号:22735692
4点
先週末の東屋(稲村ケ崎公園)です。
この日も曇天でしたが、蒸し暑さのない絶好のあじさい散歩日和でした^^
書込番号:22735727
6点
長谷駅→御霊神社→成就院→稲村ケ崎がここ数週間のお散歩コースです。
書込番号:22735755
6点
day40さん、皆さん、今晩は。
D40持ち出そうと思ってはいるんですが、中々出番がなく、書き込むタイミングを見失ってます。(汗
6月に入って、東村山の菖蒲まつりとか通ってるんですけど、D600すら1回使ったのみ。
だんだん暑くなってきて、軽い機材の方が持ち出しやすくなってます。
それならD40持って出ればよいのですが、広角寄りのレンズがないのが、ネックですね。
そんな訳でD40じゃなくて、D600の画像ですみません。m(_ _)m
この日は、ひな、はる2匹連れて行きましたが、ついにツーショットは撮れず。
性格も年齢も違うワンコなので、思い通りのモデルになってくれないもんです。
ひながモデル犬、はるは飛行犬の棲み分けですかね。(^^;;
あっ、はるの飛行犬画像は、カメラがパナ機なので、こちらに貼ってませんでしたね。
縁側の画像のリンク貼っておきます。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/picture/detail/ThreadID=710-16401/ImageID=710-41081/
書込番号:22742605
6点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
日曜も東屋に足が向いてしまいました^(汗)
>キツタヌさん
菖蒲と勝負な週末が続いてますね^^
咲き始めからの移り(写り?)変わりを楽しむのに
愛犬とのお散歩は持って来いですね♪
当方昨日は、望遠レンズが強風に振られまくりの海散歩でした^^
>ひなちゃん はるくん
また遊びに来てね!
書込番号:22742850
5点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
日曜は同じ時間に同じ場所で撮影を楽しんでいたのですね♪
東屋に到着してまず目に飛び込んできたのが熱心に構図を探るカメラマンでした。
ニコン感が皆無でまったく気付きませんでしたが、きっと「オレンジ色のにくい奴」がニコングレーさんだったのですね^^
ほんのひとときでしたが、ご一緒できて何よりでした♪
またこちらに遊びに来てください(^^)/
書込番号:22744629
4点
>day40さん
あらら、、、
「 稲村ヶ崎の 捜査官、、、?! 」
ミッケられちゃいましたね?!!
今後の健全な「 捜査官?!活動 」
に、、是非とも!!ご理解、、
ご協力を、、??!!
稲村ヶ崎 !!!
江ノ島!?
富士山!!!
大好きな、、スポット
です!!!!
書込番号:22744705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
良い週末をお過ごしでしょうか?
>ニコングレーさん
先週日曜は絶好の稲村ケ崎日和でしたね^^
昨日はどちらで構図を探されていたのでしょうか?
昨日の鎌倉は降ったり止んだりの不安定な天気でした。
今日も一日曇りのようなので、海よりあじさいな朝散歩になりそうです^^
>みなさん
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:22753332
5点
day40さん、皆さん、今日は。
今日は、天気が悪そうなのでワンコの散歩を諦めて、D40持って小金井公園のたてもの園に行ってきました。
3枚目見て、トリスを飲んでHawaiiへ行こう ! 。。。 ってCMを思い出しました。
知ってる人、いるかな?
60歳過ぎの人なら、知ってるでしょうね。
改めて、Wikiで調べたら、この当時、海外旅行は自由化されておらず、1等賞品はハワイ旅行ではなく積立預金証書となっていたんだそうです。
書込番号:22754546
5点
D50なみなさん
こんばんは(^^)/
良い週末を過ごせましたでしょうか?
先日「チョレイ!」の車内広告をパチリしたから????
突然リビングのエアコンが動かなくなり、急遽購入する羽目に(痛!)
白くまくんが来るまでは、扇風機くんが頼りです(汗)
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
D40+50of1.8でのレトロなパチリを堪能しました♪
長いつり革が何とも素敵!
明るいレンズも1本欲しいな・・・・
昨日は、劇混み覚悟で明月院に行って来ました。
途中から雨が降り出し、雨粒を拭き拭きしながらの牛歩なパチリとなりました^^
書込番号:22755062
4点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
今週末の関東は、天気予報通りの梅雨らしい天気でしたね。
見頃を迎えたあじさい達は、きっと大喜びだったことでしょう^^
新スレのスタート、楽しみにしております(^^)/
>みなさん
良い平日を!
書込番号:22755529
5点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
台風一過の晴天高温から一転、今朝の当地は小雨低温。
娘のアッシーを終え、家でのんびりしております。
もういくつ寝ると7月。(早!)
あじさいもそろそろ見納めですね。
先週日曜に散歩した源氏山・葛原ケ岡神社周辺でのパチリをペタリします^^
良い週末を!
書込番号:22766039
4点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
今年も今日で上半期が終了(早!)
下半期も撮影を楽しみましょう^^
>みなさん
良い下半期を(^^)/
書込番号:22769845
4点
こんにちは、day40さん、D40な皆さん。
ご無沙汰してます。
明日も大雨の予報が出ています。
こちら、久々にトケイソウを見つけましたので撮ってきました。
確かに便利なものに比べ時代に逆行するといっていいD40
でも便利と同時に失ったものを思い出させてくれるのもD40……なのかも。
書込番号:22772819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hinami4さん
こんばんは!
トケイソウとメリルちゃんのコラボにすっかり癒されちゃいました♪
「ムギュウ」とのコラボを期待している自分がいます^^
最近出番がない18-55GUを久し振りに連れ出したくもなりました^^
また魅せてください!
書込番号:22775151
3点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
良い週末をお過ごしでしょうか?
当地は、昨日に引き続き梅雨空・低温。
去年の今頃は、猛暑続きだった様な・・・・
先日購入したエアコンが明後日設置予定なので、個人的には大助かりです。
七夕の願い事は、「明後日までは涼しめの気温<(_ _)>」にしておきます。
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:22781626
4点
お早うございます。
マップカメラで、中古AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、ゲットです。
ネットで調べたら、中野ペコちゃんでU型9800円ってのはありましたが、9800円じゃねって感じでパスでした。
たまたま、新宿行って、たまにはマップカメラ寄ってみるかと思ったのが幸いしました。
書込番号:22781685
2点
さっそく試撮りです。
動作確認はされてますけど、保証期間無し、不良返品2週間以内の中古品ですから。
ワイ端、樽型歪ありますね。
3枚目は、樽型歪補正済みです。(傾き、パースも補正
問題なさそうですね。
書込番号:22781720
3点
>キツタヌさん
おはようございます(^^)/
「流され撮り」に心強い味方が加わり何よりです^^
新レンズ君に大いに活躍していただきましょう!
今日の天気ではチャリ散歩は無理そうなので
外での試写は後日ですね(^_-)-☆
新レンズ君でのパチリ、お待ちしております(^^)/
書込番号:22781767
2点
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車に乗ってみたくなりました♪
紅葉の時期はきっと混むのでしょうね・・・・
ちと遠いけど秋の平日に休みが取れたらフラッと行ってみたい!
来週日曜は、江ノ電の電車みちにお神輿が出ますよ(^_-)-☆
書込番号:22782926
6点
D40なみなさん
こんにちは(^^)/
良い週末をお過ごしでしょうか?
当地は相変わらずの低温・日照不足の日々。
小雨が降ったり止んだりの三連休でした。
昨日一昨日と祭りへGO!して結構歩いたので、
今日はパチリした写真を眺めながらのんびり過ごしました^^
書込番号:22799825
6点
大町まつり 例大祭の様子をパチリ♪
雨に打たれること無く無事終了。
お神輿が出るまで少し時間が空くので近くのコンビニへGO!
イートインで休憩がてら軽い昼食をとりました^^
書込番号:22800097
5点
午後からは神幸祭。
氏子区内をお神輿がまわります。
行く先もわからぬまま取り敢えずついて行きます^^
書込番号:22800168
4点
少し暗めに撮って、雨で外に出られないということを…… |
そういえば、幼馴染みのケイティとの再会シーン撮ってなかった |
こちらはアイドルマスター・ミリオンライブのコンサート |
そしてAqours到着:これだけ居ればムギュ〜は避けられない |
こんばんは。
こちら雨がようやく上がりました。
メリル、なかなか好評のようでしたので、雨で外に出られないもどかしさ(?)を撮ってみました。
またラブライブ9周年に向けてのイベントが目白押しのようなので、こちらもちょっと考えなければいけません。
とりあえずラブライブサンシャイン・Aqoursも5周年なので、同時にちなんでみようかと。
書込番号:22800348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
再びこんばんは。
編集やり直してたら出しそびれて(?)遅くなりました。
こちらのほうが撮った日は早かったのですが……
キツタヌさん、18-55mm f/3.5-5.6G VR、ゲットおめでとうございます。
自分はD3000に使ってます。D40はVR無しのU型です。
VR付きU型はS5Pro等に使ってますが、確かに評判良いのは分かりました。
書込番号:22800609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
続きです。
そしてまたネタ無しへ……寿司だけに……
書込番号:22800641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
洋の落ち着いた雰囲気とお座敷の和やかな雰囲気に見入りました^^
中でも膝をついて丁寧に座布団を敷く女子に惹かれました♪
「お・も・て・な・し」の精神が滲み出ていて最高!
寿司だけに・・・のオチも最高です^^
また魅せてください(^^)/
引き続き大町まつりでのパチリを。
書込番号:22802802
6点
>day40さん
鎌倉 大町祭り、、、
ありがとうございます!!
この前の日曜日、、、
流石に、、雨は、大丈夫かなぁ、?!
と、、、鎌倉に遊びに、、、。
結果は、、、!?!
鶴岡八幡宮で、、蓮の花と洒落こんだつもりが、、、小雨!!!、、。
仕方がないので、、江ノ電でも乗って、、藤沢経由で、、帰宅の途へ、、!!!
車中撮したり?!
鎌倉高校前駅で、、
太平洋?!を撮ったり、、
でした。
なかなか、、この時期は、、
難しい、、ですね?!!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 80-400
書込番号:22803138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D40なみなさん
こんばんは!
>ニコングレーさん
今夜は少しムシムシしているので、
ビールが美味しかったのではないでしょうか?
梅雨が明けたら、海が見える東屋に缶ビールを持参しようかな^^
今回は大町まつり夜の部をぺたりします^^
書込番号:22804821
4点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
当地は、今日も曇天。明日も曇天の様です。
晴天番長日和な週末は、いつ来るのだろう・・・・
明日は、北鎌倉でお神輿が出るので、
今日のうちに選挙の期日前投票に行っておこうかと。
書込番号:22809525
5点
day40さん、皆さん、今日は。
なかなか梅雨、明けませんね。
先週後半あたりから、最高気温30℃のときもあったりで、蒸し暑くなってきました。
今日の午前中は、ひなを散歩させ、その後、はるの散歩に行って、2時間半ほど歩いただけなのに、汗だくです。
早く梅雨明けして欲しいですが、暑〜い夏もしんどいですね。
今日の散歩画像から4枚ほどアップです。
書込番号:22812252
4点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
ハルくん、ホワツホワですね♪
おさる期が遠い昔に感じます^^
私も昨日は涼しいうちにと散歩に出掛けましたが、
まとわりつく様な蒸し暑さでしたね(汗)
暑さ慣れしてないからなのか、劇疲れしました。
梅雨明けがちと怖い・・・・
>みなさん
良い平日を!
書込番号:22815201
2点
こんばんは、day40さん。
おっ、ブーンですな。
祭たけなわというとこと、梅雨明けと同時に重くのしかかる暑さ。
D40で切り取るからこそ実感があるのかも。
こちら編集遅れはいつものことで、今回も一枚のみ
アゾン、1/12スケールのアサルトリリィの新キャラお迎えと共に、付属していたカーディガン。
流石に1/6スケールのメリルには小さ過ぎですが、フィギュアと違って着せ替えアイテムがあるのがドールの強みということでしょうか。
ただしセットで揃えようとするとシマムラブランド?より高くつくのが玉に傷
価格はスケールダウンされていません。
書込番号:22820720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
台風接近中ですが、今日は親族の引っ越しの手伝いdayです(汗)
>Hinami4さん
新作をアップいただきありがとうございます♪
服の価格は、スケールダウンされないのですね(辛)
食料品などは、お値段そのままでサイズダウンが目につきます。
先日家族で出掛けた回転ずしのネタがドールサイズに変身していてビックリ!!
(かなり誇張しています。ネタだけに^^)
九州は梅雨明けしたとのこと。
女子達の夏の計画が気になります^^
また魅せてください(^^)/
>みなさん
台風接近中!
安全第一な週末を(^^)/
書込番号:22822658
3点
>day40さん、皆さん、今晩は。
暑い日が続きますね。
昨日、群馬方面に出かけたのですが、帰り道、関越本庄ICあたりを走行中、車の温度計が車外39℃を表示してました。
舗装道路の上とはいえ、埼玉はあちいですね。
さて、ひなの散歩にD40持ち出したので、何枚かアップです。
3枚目、江戸東京たてもの園に設営された盆踊りの櫓です。
昨日、今日と下町夕涼みというイベントやっているんですが、暑いので私はパスです。(^^;;
https://www.tatemonoen.jp/event/page/2019_yusuzumi.php
書込番号:22838958
4点
D40なみなさん
暑中お見舞い申し上げます<(_ _)>
>キツタヌさん
あちい中お越しいただきありがとうございます(^^)/
この時期の散歩は、早朝や夕方の草地に限りますね。
ひなちゃんの足取りが軽やかに見えます^^
・・・と言いつつ、日曜は灼熱の稲村ケ崎へGO!
セイリング大会を偵察してきました。
来年はこの場所での五輪見物を目論んでいますが、
真剣に暑さ対策を考えないとご臨終かも(汗)
五輪だけに・・・・
>みなさん
あと数日働いて良いお盆休みを(^^)/
書込番号:22842908
6点
>ニコングレーさん
尾道からの貼り逃げ、ありがとうございま〜す(^^)/
ツユゾラノムコウは、坂の町だったのですね!
うらやましいZ〜〜〜〜
存分に楽しんでください(^_-)-☆
書込番号:22845889
4点
D40なみなさん
残暑お見舞い申し上げます<(_ _)>
夏バテしていませんか?
やっとこさ台風の影響が無くなった昨日、
伊豆箱根鉄道 大雄山線へGO!
1日フリー乗車券を購入して沿線をブラブラしてました^^
書込番号:22865447
4点
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
鶴見線、十代の頃に一度乗り鉄しに行きました。
茶色の旧型車両と海駅が目当てでした^^
懐かしい!
海芝浦駅は改札を抜けれないんですよね。
(新芝浦もだったかな?)
昨日は、大雄山線と駿豆線をはしごする予定だったのですが、
体力の限界!(暑さで)気力もなくなり、駿豆線はお預けとなりました^^
書込番号:22865637
5点
>day40さん
そちらは、、、
西武系で、、、
オソラク、、駅舎も、、それなり、、!!
こちらは( JR なんですけど、、)
駅舎?!!!、、、
味わい、、ですね?!!
車輌は、、新しいのが、、!?!
書込番号:22865804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
お盆休み最終日の朝です。
休み中は目覚まし時計(平日6時)をオフにしていましたが、
毎朝6時ちょっと前に目が覚める自分がいました。
(体内時計恐るべし)
>ニコングレーさん
大雄山線は、単線で無人駅がちらほらありました。
電車が三両編成なので、片面ホームのこじんまりした駅が多かったです。
塚原駅にはトイレがありませんでした^^
車両は、クロスシートがあるものと無いものがありましたが、
どちらも冷房がバッチリ効いていて快適でした♪
終点の大雄山駅からハイキングを楽しむ方が多いようですが、
私は駅からバスで10分程の最乗寺を見て回ることにしました。
書込番号:22866570
5点
続きです。
意地で階段を登り切った時点で体力の限界!
駿豆線へのはしごを断念しました。
階段ではゼーゼマンでしたが、山の中腹にあるお寺ゆえ日陰が多く、吹く風と川音が心地いいひとときでした^^
>みなさん
まだまだ暑い日が続きます。
お体ご自愛ください(^^)/
では!
書込番号:22866612
4点
こんばんは。
なかなか来れませんが猛暑のせいということで……
day40さん
ヒネリのきいたコメントと写真の説明文、相変わらず健在のようでD40板に活気を添えています。
まぁ、ふとした時に帰れる場所(?)があるというのが心強いものでもありますし、のんびり流れているのも忙しない今こそ大事なのかも。
こちら撮っても編集する時間がなく、いつも通り遅れました(?)が、お盆の情景のひとつでも。
全てD40で撮影。
書込番号:22877115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
day40さん、皆さん、今日は。
day40さんのローカル線の旅、拝見しましたが、中々楽しそうなコースですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3254293/
奥の院への階段かな。
ワンコ同伴OKなら行ってみたいですね。
さて、今週末は天気も良く、一頃の猛暑に比べたら、若干耐えられる温度でしたね。
朝、ひ〜は〜一緒に散歩に行き、その後、清瀬ひまわりフェスティバル行ってきました。
ひまわりフェスティバルは、残念ながらワンコNGなので、一人チャリ散歩です。
書込番号:22878837
4点
day40 様
D40愛好家の皆さま
大変ご無沙汰しております。
夏の高校野球では、我が母校が初優勝し深紅の優勝旗を持ち帰る”一歩手前まで”と24年前と同じ結果。やはり”負けて記憶に残る”宿命でしょうか。完全退職を機に、アルプス席で応援しD40で記録したかったのは山々で暑さにビビりTV前観戦。高校生現役時で、小松投手(彼は1学年下)の豊見城戦でリアルアルプス席応援をしているので、まぁいいか!
ってな訳で、この夏はカメラをぶら下げてのチャリ移動も取りやめ。テニスを復活し手足顔を日焼けでヒリヒリ。朝晩も涼しくなってきたこの頃を見計らってブラリのチャリ移動。久しぶりで、東屋クイズの題材をも撮り忘れる始末。
旬の葡萄・・・もはや、旬でもないがアップップ。
蛇足でオリンピック・チケットは全部ハズレ。敗者復活の2ndチャンスも見たいものがなし。浮いた予算で秋に向けて、良さ気な旬ものを撮りたいなぁ〜。でも、バスケ見たかったなぁ。昨日の八村はカッケ〜。
すみません。脈絡のない意味不明な投稿をお許しください。
書込番号:22878967
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>Hinami4さん
>ニコングレーさん
>キツタヌさん
>5D2が好きなひろちゃんさん
折角遊びに来ていただいたのに
亀レスになってしまい申し訳ございません<(_ _)>
用事+合間のパチリでバテてました。
書込番号:22883528
4点
>Hinami4さん
お越しいただきありがとうございます(^^)/
今年もご先祖様に想いをはせる女子達だったのですね^^
工具箱の使い方等相変わらず芸が細かい!
赤べこの隣のネコちゃんは、ニコングレーさんへのプレゼント????
また魅せに来てください!
書込番号:22883631
4点
>キツタヌさん
ようこそお越しくださいました(^^)/
ひなちゃんもハルくんもフサフサ♪
夏なのに爽やかですね^^
ここ数日暑さが和らいでおりますが、週また暑さがぶり返すとか・・・
まだまだ油断できませんね(汗)
ひまわり畑には青空と麦わら帽子が合いますね♪
今年はここ数年通っていたひまわり畑に行きそびれたので夏ギフトを堪能しました^^
>奥の院への階段かな。
正解!意地で登り切りました。
最乗寺さん、残念ながらワンコ同伴NGでした<(_ _)>
書込番号:22883753
3点
>5D2が好きなひろちゃんさん
お久しぶりです!
ようこそお越しくださいました(^^)/
準優勝校のエースの笑顔に清涼感を感じていました。
次のステージでの活躍が楽しみ!
東屋クイズも楽しみ!
レストランの葡萄の木には秋の実りが・・・
夏の終わりが近づいていますね。
子供の宿題や如何に・・・
また遊びに来てください(^^)/
書込番号:22883800
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
宿題が残っているのにまるで危機感がない娘って一体。。。。
>ニコングレーさん
今日はご近所散歩でしたか。
夏バテ気味なので、「う」を喰らいたくなりました^^
お守りネコちゃんに
「癒されたぁ〜」
きっと地元で大人気なのでしょうね^^
書込番号:22891466
5点
D40なみなさん
こんにちは(^^)/
娘の宿題が技術・家庭科の「何でもリメイク」のみとなりました^^
おじいちゃんが履かなくなったGパンでカバンを作るとのこと。
私の出る幕は無さそうなので、出掛けちゃおうかな・・・
書込番号:22893089
5点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
折角の週末なのにダブル台風が接近中とのことなので
天気が崩れる前に散歩に出掛けようかと。
でも窓の外は暑そう・・・・
>ニコングレーさん
お越しいただきありがとうございます(^^)/
真夏の坂道は、ちと辛いですが、これからの季節はいい運動になりますね♪
敬遠せずに登ってみたらとびっきりの景色が見えるかも・・・
今度メタボ解消を兼ねてトライしてみます^^
>みなさん
台風に要注意!
安全第一な週末を(^^)/
書込番号:22905813
4点
>day40さん
深川、、、
住所は、、富岡
駅は、、「 門前仲町 」
鶴岡、亀岡、、じゃなくって、、
「 富岡八幡宮 」でした、、。
「 レッズカラー 」好きです。
書込番号:22914058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
昨日は、海までチャリ散歩しましたが、なんと!汗をかきませんでした。
当地は、令和最初(まだ言うか!)の秋に突入した様です^^
>ニコングレーさん
精力的に散策していますね!
富岡八幡宮と浅草のレッズカラーに元気をいただきました^^
私もつられて レッズ・トライ!
>みなさん
お散歩に持って来いの季節が到来。
D40片手にお出掛けした際は、ぜひ遊びに来てください(^^)/
書込番号:22922819
5点
day40さん、皆さん、今晩は。
今日から天気下り坂ですが、思いの他、天気良好でしたね。
とは言うものの、今晩雨みたいで、台風の被害のあった神奈川、千葉のご家庭に二次被害がないことを願うばかりです。
天気が良かったので、ワンコとD40連れてチャリ散歩です。
書込番号:22924066
5点
続きます。
1枚目は、南沢湧水の流れ込む落合川にボランティアが石を積んで子供たちの水浴び場を作ってくれます。
夏なら、子供達が水浴びしてます。
2枚目、先週の台風の後始末でしょうか。
ボランティアの方が、作業してました。
書込番号:22924131
6点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
昨日は涼しくて天国でしたが、今日は暑かった!
南沢湧水のひなちゃんに「涼」をいただきました♪
ルンルン歩くひなちゃんに「癒されたぁ〜」
(西武鉄道のCMの太鳳ちゃん風に^^)
先週当地を台風が直撃。
我が家は無事でしたが、商店の日よけやバス停の屋根が落っこちたりしてました。
自然の力、恐るべし・・・・
書込番号:22924425
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
今朝地面からひょっこり顔を出した彼岸花を目撃しました^^
>ニコングレーさん
週末は、のんびり過ごされた様ですね。
私は例大祭があった鶴岡八幡宮に三日連続で通いました。
月曜の夜は寝床に入るなり朝まで爆睡をかましちゃいました。
今週末は、のんびり過ごすつもりなのですが、果たして・・・・
>みなさん
良い平日を(^^)/
書込番号:22931357
5点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
折角の三連休ですが、外はどんよりした曇天です。
雨が降る前にサボっていた草むしりでもしようかな・・・・
月曜の朝に流鏑馬の朝稽古を見てきました。
生憎の天気で雨傘片手に愛機を拭き拭きしながらのパチリに・・・・
そのうち靴の中への浸水が始まり「修行感ハンパない」ひと時となりました^^
台風接近中!です。
安全第一な週末を(^^)/
書込番号:22936404
6点
day40さん、皆さん、今日は。
今日は暑かったですね。
9時台の散歩で、大汗でした。
全国的に彼岸花の見頃が遅れているみたいで、平年より2週間遅れでしょうか。
近所のお寺さんも、先週は発芽すらしてなくて、この週末になって、やっと咲き始めました。
彼岸花のシーズンになると、巾着田や寺坂棚田に撮影に行くのですが、巾着田も今週後半あたりにならないと見頃にならないようです。
昨日、寺坂棚田の彼岸花まつりということで行ってみたら、白い彼岸花は枯れてて、リコリスがそろそろ終わり、赤い彼岸花は、巾着田と同じく今週後半あたりが見頃のようですね。
ネットの開花状況のとおりで、ちょっと残念な彼岸花まつりでした。
今週末、巾着田に ひな連れて行こうと思っているんですが、土曜は曇り、日曜は雨の天気予報です。
金曜、ズル休取って行きますかね。
書込番号:22942030
5点
こんばんは〜
もうこの板では死んだ人かも?
で、彼岸で帰って来ましたよ(笑)
書込番号:22942953
5点
つづいて明日香村へ行きまして
彼岸花を発見、さすがに「お彼岸さん」ですね〜
まだパラパラのようですが、贅沢は言えませんわ!
書込番号:22942990
5点
帰り道は交通量の多い国道を避けて、農道を走ったのですが、
迷路の如く、行き止まりばっかし、迷子になりそうでした(笑)
おかげで再度、彼岸花に出会えましたので「まっいいか!」
小さなカメラケースをリュックのように背負い、
70km、6時間のサイクリングでした。
書込番号:22943017
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
今日は、台風通過の影響で強風が吹き荒れる蒸し暑〜い1日でした。
>ニコングレーさん
築地場外、健在なり(嬉!)
楽し気な外国人観光客を見事に一本釣りしましたね^^
お見事!
>キツタヌさん
お行儀よく座っているからひなちゃんかと思いきやハルくんですね^^
9時台だと風が強くなる前ですかね。
青空にいい感じに雲がかかっていて彼岸花も丁度見頃と、タイミングバッチリ!
これまたお見事!
書込番号:22943073
5点
>大和Q人さん
待ってましたよ〜(^^)/
自転車が本格的なモノに変わってる!
こりゃガチだ!
・・・・と思いきや、農道で迷子になりかけて昭和にタイムスリップとのこと。
「まっいいか!」のQ人さん節を聞けて嬉しかったです♪
最終ショット最高!
雨が降る前に帰宅できましたか?
また遊びに来てください^^
>みなさん
良い平日を(^^)/
今回は、連写で有利なD7000にて<(_ _)>
書込番号:22943185
5点
>day40さん
最近、、、
「 街撮り、、捜査官 ?!」
として、、かなりグレーに
活動いたしております?!!
相変わらず、、
「 何処を 撮ってるのか?!」
取扱説明書?!が、、
必要なものばかり、、?!
地元、、浦和、、。
思いっきり風景を切り取って、、、?!
みましたが、、?!さて、、、。
NIKON Z7
50/1.8s
書込番号:22944864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
今朝は、快晴です^^
>ニコングレーさん
街角捜査を楽しく拝見させていただいております♪
浦和は、おしゃれタウンでもあるのですね。
レッズの街だから賑やかなスポーツバーがいっぱいありそう^^
私も町内捜査してきました。
白の彼岸花が見頃を迎えていました♪
>みなさん
良い週末を(^^)/
書込番号:22952567
4点
day40さん、皆さん、今日は。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3270640/
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3272518/
まんじゅ四兄弟の観察記、お見事です。
しかし、発芽から開花まで、早いもんですね。
昨日、一昨日、高麗の巾着田に遠征しましたが、まだ三分咲き、遅咲きエリアもあるから今週末も楽しめるかもです。
もっとも、我が家の近所の曼珠沙華、大半が萎れちゃいました。
>ニコングレーさん
どちらに撮影旅行ですか。
クチコミにスレ立てされるのを、楽しみにしています。
さて、今日は曇りの天気予報でしたが、午前中は陽が射して暑いぐらいでした。
秋らしくなってきたのに、平年より暑いですね。
午前中の散歩、うっかりアングルファインダーを忘れたので、大半がノーファインダーの山勘撮影です。
まぁ傾きは、後処理で修正してますけど、傾きがひどすぎるのも、ずいぶんありました。(^^;;
次の土日は、地元の神社の秋祭りです。
書込番号:22955523
5点
こんばんは
暑くもなく寒くもなく・・・
でも湿度が高く、カラッとしない9月終盤?
今日もサイクリングで近場めぐりしてきましたよ。
明日香村の北隣にある「藤原宮」なんですが、
これといったモノが無く、陰に隠れた存在になっています。
つづきはチャリンコ(笑)
書込番号:22956687
4点
◎day40さん
温かくお迎えいただき、ありがとうございます。
ご期待に応えるべく(誰も期待しとらんって)
ウェストポーチにD40をねじ込んで・・・
小型軽量とはいえ、キビシイものがありますね〜
+重量で、尻がサドルに食い込む感覚が快感〜♪
は嘘で、痛いのよ(笑)
書込番号:22956748
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
見所満載の東京駅は、丸1日楽しめちゃいますよね。
撮り鉄・駅舎鉄・帰宅前の土産鉄♪
数年後にはリニア鉄が急増????
昨日は、上の娘が東京都大田区のイベントに参加したので
親ばかカメラマンしてきました^^
長崎市の龍踊りと龍もどき(?)をパチリ。
ラグビーをテレビ観戦すべく速攻で帰宅しました^^
書込番号:22956786
6点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
金・土の巾着田遠征、お疲れさまでした^^
土曜は早起きでしたね!
(ニコングレーさんが速攻でレスされていました^^)
かく言う私もそのレスを見てカメラ両手に四兄弟の元へGO!
ひなちゃんの撮影会、いつか私も便乗ンしてみたい^^
今週も癒されました(^^)/
書込番号:22956893
5点
>大和Q人さん
今週末(あ!もう先週末だ)も天気に恵まれて何よりでした^^
D40を連れ出していただいたお陰でとびっきりの秋景を堪能できました(^^)/
・・・確かにお尻が痛くなりそうなサドルですね・・・
「D40」で「痔呼んじゃう」といけないのでこまめに休憩を^^
スマホでのご参加も大歓迎です(^^)/
>みなさん
良い平日を!
書込番号:22956930
5点
day40さん、皆さん、今日は。
>大和Q人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3273738/
彼岸花とコスモス、しかも晴天、D40の色ノリがマッチする景色ですね。
しかし、今年の彼岸花シーズン、暑かった。
30℃超えの日ばかりでした。
ロードバイクのサドル、やっぱり痛いんですね。
通勤用のシティサイクルでも、1日20kmぐらい走るとお尻が痛くなります。
ロードバイクのサドルは、ああいう形状だから、工夫されていて、痛くならないのかと不思議に思ってました。
>day40さん
> 金・土の巾着田遠征、お疲れさまでした^^
>
> 土曜は早起きでしたね!
金曜も4時起き、5時出ですね。
昨日の土曜も、3回目の巾着田でした。
先週土曜と昨日は、5:04の始発電車、現地6時半着です。
帰宅も早いんですけどね。(^^;;
> かく言う私もそのレスを見てカメラ両手に四兄弟の元へGO!
四兄弟、見事に咲きましたね。
背景の通行人が、何とも良い味出してます。
さて、今日は完全休養日という訳でもないけど、ひ〜は〜D40一緒に地元を散歩です。
書込番号:22971640
5点
>day40さん
『 鎌倉 』
なかなか、、行けない、、です!!!
時間はあるのですが、、、
羨ましい!!!
とりあえず、、グレーは
地元で、、
「 街角捜査官 」活動、、です!!?
浦和駅近くのガード下
ギヤラリー、、!!!
書込番号:22972447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>day40さん
「 国府津駅 !?」
旧東海道線( 御殿場線 )の分岐点!!!
御殿場線は、、JR東海!!!
でも、、東海道線では、、熱海駅が、、
分岐点ですね!?!
ニコングレー、、
「 熱海の捜査官 」なんです!!!
書込番号:22974554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
土曜は小田原方面を歩き倒し、日曜は疲れが取れぬまま娘の成人式前撮りに同行と
寝床に入るなり爆睡の週末でした^^
>キツタヌさん
別スレで巾着田詣での様子を楽しく拝見させていただきました。
二週連続で存分に楽しまれましたね!
日曜の様なのんびり散歩にはD40がピッタリかと^^
仲良し(?)姉弟のお通りにまたしても癒されました♪
今朝の通勤時にきっと落ち武者状態であろう四兄弟を覗き込むと
既に剪定済みでした(早!)
書込番号:22974567
5点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
正解!国府津駅です^^
熱海の捜査官には優しすぎる問題でしたね。
大船から乗った列車が平塚止まり。
平塚で乗り継いだ列車が国府津止まりでした。
待ち時間に隣のホームから発車した御殿場線をパチリした次第です^^
(会話が?な方はニコングレーさんのスレへGO!)
「まだ彼岸花が咲いてるといいなぁ・・・」と淡い期待を抱きつつ大雄山線を再訪しました。
書込番号:22974675
6点
こんばんは、ご無沙汰してます。
表示が20件から全件表示になったので読み込みに時間がかかる上、エラーで消えてしまうことも多くなり遠退き気味です。
コデ165、主にレール運搬等に使われる電動貨車扱いの事業用車両です。
調べたら新製されたのが昭和3年で、昭和35年に相鉄に譲渡されて昭和51年に大雄山線に来たようですから渋いのもわかります。
こちら、あちこちに出掛けることもほとんど無い忙しなさは変わらず、近況のみです。
ドールのアルヴァスタリアシリーズのテッパンといっていい、ティアとティオを「お迎え」したくらいの話題しかありません。
全てD40で撮影。
さすがに3点AFのD40では辛いことも……
ちなみにドールを購入することを「お迎え」といい、この他にも用語があるようです。
また1体お迎えすると「仲間を呼ぶ」らしく、成る程…………
書込番号:22978025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D40な」みなさん
こんばんは(^^)/
>Hinami4さん
お忙しい中お越しいただきありがといございます<(_ _)>
ドール沼(?)に嵌りましたでしょうか?
趣味の世界は、楽しんでナンボ!
D40同様、仲間を沢山呼んじゃいましょう(^^)/
おしゃれ女子達の秋コーデが楽しみです♪
コデだけに。。。
>みなさん
台風対策を万全に!
今回は、無理矢理感満載の彼岸花編をペタリします^^
書込番号:22978379
6点
この度の台風で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
D40なみなさん
おはようございます。
台風の被害が甚大ですが、ご無事でしょうか。
当地では停電や断水が発生している地域がある様ですが
大きな被害は無い様です。
昨日は、自宅周辺を見て回った後は家に籠ってました。
書込番号:22986714
6点
day40さん、皆さん、今日は。
皆さん、台風、大丈夫でしたか。
各地で冠水被害出ていますが、我が家の辺りはそもそも川がなくて、畑が宅地化された殺風景な郊外なので、被害はほとんどなかったようです。
台風15号の時の方が強風でちょっとビビりましたが、今回の方が静かに台風が去っていったって感じでした。
にも拘わらず一晩明けたら、関東だけじゃなくて、長野、宮城で河川の氾濫とは、ビックリです。
地球温暖化、確実に影響出ているのに、日本ではスウェーデンの地球温暖化抗議活動に関心薄いみたいですね。
台風通過の朝は、風こそ強かったけど、天気も良くてお散歩日和。
となればD40とワンコと散歩です。
ちなみに、ひなは散歩サボタージュしたので、とりあえずお留守番。
はるとの散歩から戻ってから、出直し散歩してやりました。
置いて行かれると淋しいらしくて、出直し散歩には、ノリノリです。(^^;;
書込番号:22986896
5点
>キツタヌさん
こんにちは(^^)/
昨日は、前日の荒天が嘘の様な好天でしたね♪
風を受けたハルくんの表情が秋空の様に清々しく見えます^^
唐草模様とリードのカラーコーディネイトがお洒落!
ハルくん、モテ期に突入か?
出直し散歩でノリノリなひなちゃんはツンデレ期?
その様子を想像するるだけで癒されちゃいました♪
台風の夜、家が揺れ出した時はビビりました。
屋根が飛ぶ????と身構えましたが、地震だったので一安心。
・・・地震で一安心って一体・・・
>みなさん
人命第一な日常を!
書込番号:22987467
6点
>day40さん
「 おまっとさんでした、、?!! 」
『 北の鎌倉?!、、』
『 鎌倉文士に浦和画家、、、』
これだと、、、
まず、、『 鎌倉 』 アリキ、、、
ですね?!?
まぁ、、
一時期、武家の政治中心地と、、、
中山道の一( いち )宿場とでは、、、!!!
仕方ない、仕方ない!!?
「 浦和フォトグラファー 」
ニコングレー、、、
本日のブラ 歩き、、、。
書込番号:22987766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
地元でのブラ歩きをお寄せいただき
ありがとうございます!
アド街浦和を見て納得!見所満載の活気溢れる街ですね。
ジャポネールなるお酒はうなぎに合うのかな????
ヤバい、小腹が空いてきた。。。。
また魅せてください(^_-)-☆
書込番号:22988363
5点
>day40さん
お蔭様で、、「 アッチ 」のスレ、、
満スレ終了となりました!!
ご参加、ありがとうございました!!
今回の 『 アド街 』、、、
何の相談?!もなくて?!
ロケが行われたので、、、
( 当たり前、、?!)
普段だと、「 玉蔵院 」辺りから、、
「 ペケペケ TV が、取材に来たよ!」
って、情報がはいるのですが、、、。
( 高田純次の番組とか、、、)
鎌倉辺りだと、、ショチュウ!!
取材だ、ロケだ!!あるでしょうが
、、、
浦和ぐらいの狭い、アンマリ、
観光資源の無いところだと、、
結構情報入って来るのですが、、!!
まぁ、浦和 と言えば、、Reds !!!
ニコングレーどもども、、
応援のほどを!!!
ヨロシクです!!
相変わらず、、D40の画像でなくって
ごめんなさい!!!
写真
「 浦和といえば、、!?! 」
書込番号:22989752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
10月も後半に突入!すっかり秋めいてきました。
先週末は、卓球娘の応援&ビデオ撮影でOYABAKAしてました^^
>ニコングレーさん
赤い街からご参加いただきありがとうございます(^^)/
今日は雨ふりで風も強いので自宅でのんびりでしょうか?
ラグビー日本代表はベスト8で涙を飲みましたが、
レッズにはアジアをゲットしてほしい!
バモラァ!レッズ。
【プチ情報】
週末に川崎でハロウインパレードがありますよ!
結構ハイレベルです。
>みなさん
良い祝日を(^^)/
書込番号:23001525
5点
D40なみなさん
こんにちは(^^)/
即位の礼の日に富士山が初冠雪したとのニュースが流れたので
昨日の朝、近所のビューポイントへGO。
雲が出ていたので「どうかな?」と半信半疑でしたが
無事見ることができました^^
いよいよ秋本番。
良い週末をお過ごしください(^^)/
書込番号:23011847
6点
day40さん、皆さん、今日は。
一昨日は大荒れでしたが、昨日は一転、秋晴れでしたね。
晴れた日には、クッキリ鮮やか、D40を持ち出す気分になります。
毎度、同じコースですが、ひな、はる連れて、駅前散歩です。
はる、少し落ち着いてきたので、やっと2匹一緒に散歩できるようになりました。
もっとも、ジッとできないのは変わりないので、AF-Cで乱写です。(^^;;
書込番号:23011932
4点
D40で撮った写真ではなくスマホ撮りのものなのでアップするか悩みましたがご容赦ください。
息子が私の真似してD40構えて頑張ってたのでパチリ^ ^
息子なりに撮れてました。
書込番号:23013644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
konndemiさん、初めまして。
> D40で撮った写真ではなくスマホ撮りのものなのでアップするか悩みましたがご容赦ください。
まったく問題ないですよ。
> 息子が私の真似してD40構えて頑張ってたのでパチリ^ ^
> 息子なりに撮れてました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3286170/
ご子息がD40構えて頑張って撮った画像、最高です。
逆光気味なところが、とても印象的ですよ。
書込番号:23014434
4点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
青空バックのカラフルバス♪
これぞD40!なパンチの効いたパチリですね^^
秋の陽を受けた姉弟のリラックスした表情に癒されました♪
ハルくんが少しオトナになり、ひなちゃんの緊張が解けてきましたかね^^
今週末も晴れることに期待!
D40で富士山をパチリして帰宅。
少し休憩してD7000を連れ出しました。
書込番号:23014781
5点
>konndemiさん
はじめまして!
心潤す格別な秋景をお寄せいただきありがとうございます♪
ケースバイケースでカメラを使い分ける昨今、他機種・スマホでの参加も大歓迎です!
少年がしっかりカメラを保持して撮影に集中する姿は、きっとお父さんの生き写しなのでしょうね^^
柔らかな景色の中でキラリと光る「頼もしさ」に惹かれました!
また遊びに来てください(^^)/
書込番号:23014953
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
良い三連休を過ごせましたでしょうか?
土日は、上の娘の学園祭へGO!
ダンス娘をたまちゃんパパしてました^^
(屋内なのでD7000使用)
今日は、D40片手に鎌倉駅周辺をブラリ。
鶴岡八幡宮は七五三の家族連れで大賑わいでした^^
【プチ情報】
11/18に逗子海岸で流鏑馬がありますよ(^^)/
みなさん良い11月を!
書込番号:23027568
4点
>day40さん、皆さん、今晩は。
この三連休、皆様、如何お過ごしでしたでしょうか。
初日はワンコと地元を散歩。
昨日は、奥さん実家訪問 。。。 ついでに実家周辺をワンコ3匹で散歩。(1匹は実家ワンコ、ひなの姪い仔です。
今日は、朝一はると散歩でした(ひな、散歩サボタージュ。
昨日の晩は、結構な雨でしたが、一転今朝は秋晴れでしたね。
書込番号:23027758
3点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
街でガタイのいい外国人を見かけるとラグビー選手?と
つい二度見してしまう今日この頃。
いなげやのロゴがオールブラックスのロゴに見えてしまうあたり
完全に「にわか化」しております^^
ハルくんにお願い。
ひなちゃんがサボタージュしちゃうから
お姉ちゃんへのジャッカルは控え目にね^^
では!
書込番号:23029704
4点
こんばんは
day40さんスレ主ご苦労様です
久しぶりにD40を背負ってサイクリングして来ましたので・・・
行きは川沿いの国道を走りまして、
これといった景色もなく、ひたすら33km走っただけ(笑)
対岸に線路が有りディーゼル車が走っているそうですが、
標準では遠いのと、いつ走るか分からないのでスルーしました。
https://www.toretabi.jp/travel/vol06/01.html
帰り道は「柳生街道」で帰りました
柳生十兵衛の故郷で、山の中にあり、
アップダウンの続く初心者には厳しいコースでした(泣)
書込番号:23039350
4点
つづきまして自転車もUp!
帰り道は近道のハズが44kmも
トータル77km10時から16時、しんどかった!
書込番号:23039390
4点
>大和Q人さん
思い込んだら試練の道を。
その先に待っていた鮮やかな秋色!
最高です(^^)/
次の機会は「ディーゼル写」も是非^^
書込番号:23041699
3点
こんばんは、ご無沙汰です。
やはり20件表示から全件表示になって表示に時間がかかり、使い辛いので普段は遠退いてます。
アサルトリリィ、アニメ化決定というネタですが、非常にマイナーなのでD40で撮っただけという画像だけでも。
https://animeanime.jp/article/2019/10/13/48968.html
専用カテゴリーもありますが、ひとまずこちらへ。
書込番号:23043122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そして時期がら冬服へ
区分はフィギュアではなくドールになるので着せ替えできるのが特長ですが、手間と時間がかかります。
勿論、オカネもかかったのは言うまでもないがw
書込番号:23043150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
亀レスになってしまいスミマセン<(_ _)>
火水木と会社をズル休(キツタヌさん用語)して
火曜に通院&乗り鉄スケジュール立案、水曜は朝から晩まで乗り鉄、
今日はヨメのシモベになっていました^^
11月に突入し、女子達は冬服モードですね♪
下の娘の制服と雲泥の差が。。。
(トータルの制服代でも負けてそう(汗)
実は私「マフラー萌え」の気がありまして・・・
白い息が出始た頃、誰かに「ふわっと」巻いていただけたらと。
(スケベ親父からのお願い<(_ _)>)
また魅せてください(^^)/
書込番号:23047124
4点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
朝晩が冷え込むようになりました(寒)
風邪などひいていませんか?
当地は、昨日に続き見事な秋晴れ!
遠出した日がこの天気だったら・・・と
ちと損した気分。。。
それでも十分楽しめた「わたらせ渓谷鐡道」でのひとときでした^^
書込番号:23052103
5点
つづきです。
「わ鐵」行きのきっかけは、ニコングレーさんの「わ鐵」でのパチリです。
梅雨時の駅の佇まいに一目惚れしてました♪
書込番号:23052146
5点
つづきです。
終点の間藤駅発のトロッコ列車の整理券を購入済みだったので
出発時間までに辿り着かないと・・・(焦)
書込番号:23052207
5点
こんばんは
day40さんは、はたしてトロッコ列車に乗車できたのでしょうか?
変な期待をしています(笑)
ワタシはリクエストを頂いた、ディーゼル写を敢行して参りました。
55-200装着のD40を背たらい、60kmの中距離コースで・・・
書込番号:23055481
4点
つづきはずっこけ編です
自分勝手にビューポイントと思っていたのですが、
待てど暮らせど一向に姿を見せず・・・
ローカル線だから時間1本あるかな?
もしかして線路じゃなかったかも?
で、諦めて始発駅へ向かうことに
書込番号:23055513
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
今日の当地は、めちゃ寒ナリ。
紅葉が一気に進みそう^^
>大和Q人さん
ディーゼル写にトライいただきありがとうございます<(_ _)>
ススキの花道・チラリと見える田んぼ・黄色の挿し色に迎えられ、
「不器用ですから」なディーゼル君が機嫌良さげに見えます^^
待ち時間を使って相棒をかっちょ良くパチリされましたね!
私の相棒(ママチャリ)は絵にならないので、どうも写欲が湧きません^^
また魅せてください(^^)/
書込番号:23059928
5点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
明日は、Z50の発売日ですね。
会社帰りに横浜ヨドバシへGO!して
イジイジしてきたいと思います^
みなさん良い花金を(^^)/
書込番号:23061774
4点
大間々駅でトロッコ列車を下車。行く列車を跨線橋からお見送り。 |
この日はお休みのディーゼル機関車をパチリして・・・ |
駅からほど近い高津戸峡へ。 |
パチパチしてる間に次に乗る列車が駅に到着(焦!)猛ダッシュで駅へ。 |
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
昨日の会社帰りにZ50をイジイジしてきました。
EVFがとても見やすく、手に馴染むグリップが好印象♪
5分くらいの間に2台売れてました(驚)
Z50板のレビューが楽しみです^^
今日は、ヨメと下の娘が「アナ雪2」、上の娘が友人と「川越散歩」とのこと。
イイニイサンの日、day40は、「アッシーday」です^^
書込番号:23064078
3点
「わたらせ渓谷鐡道ぶらり」最終便です。
花輪駅から徒歩圏内にある「丸美屋の自動販売機」に立ち寄れなかったのがちと心残り。。。
次回の楽しみにしておきます^^
みなさん、良い週末を(^^)/
書込番号:23064160
2点
こんばんは
day40さんトロッコ列車に間に合って良かったですね〜(笑)
ワタシも御嶽山の近くで乗ったことがありますが、
この時期ちと寒いですね・・・とバイク乗りが言う?
昨日は天皇陛下の伊勢神宮参拝に対抗して、熊野大社に参拝して来ました
書込番号:23067799
3点
>大和Q人さん
こんばんは(^^)/
K100Dでの真っ赤っ赤な紅葉、お見事です!
週末にペンタユーザーの写友と紅葉狩りに行く予定なので
真っ赤っ赤対決をしてみようかと^^
今回は、先々週末の鎌倉ぶらりの様子をペタリ。
>みなさん
良い平日を(^^)/
書込番号:23070016
4点
こんばんは
何気にヤフオクでオリンパスペンPM1を落札してしまいました。
自転車で背負っも苦にならんかなと、
スマホでロクに商品説明も見ず、あれよあれよと2,200円で落札・・・
じっくりパソコンで見るとジャンク品、状態は全体に悪いと記載されてる!
「レンズの状態を確認してください」とエラーメッセージが出ますとも・・・
今日手元に届いて確認しました
14〜25までならたまに、それ以上だとシャッターを押すと上記のメッセージが出て写せません。
だけど鬼ヨメ様のレンズを装着すればOKなんですよ(笑)
本体は録画ボタンが外れていて、動画は撮れません
ただワタシは動画を撮らないので関係ないし?
書込番号:23073785
3点
>大和Q人さん
こんばんは(^^)/
「鬼ンパスPM1」、サイクリングの良き相棒になるといいですね♪
遠征先での「秋色パチリ」を楽しみにしております^^
>みなさん
良い花金を(^^)/
書込番号:23076047
4点
こんばんは
ちょっと早起きして(休日にしては)ワンコの散歩にPM1持参。
軽いなぁ〜300g切ると、いくらD40が小型軽量とは言え比べ物になりませんわ、
むしろスマホと比べる目方です。
しかし晴天下では、モニターでは見にくいと言うより見えないですね?
撮影姿勢もレンズボディーとグリップで構えず、スマホ姿勢も違和感があります。
やはりワタシは、ファインダーで覗いて脇をしめたスタイルが好きだなぁ〜
書込番号:23081667
4点
つづきは七五三参りで・・・
孫が主役なので、Up出来る画像がほぼありませんが、
差し障りの無いものを
ムスメはD80+35mmで、全身を写す距離に苦労してましたよ(笑)
書込番号:23081714
4点
>大和Q人さん
こんばんは(^^)/
お孫さんのピッカピカの七五三姿をお寄せいただき
ありがとうございます(^^)/
天気に恵まれて何よりでした^^
串柿の見事な秋色、最高です!
先週もいい週末を過ごされましたね^^
私も里さんぽしたいなぁ。。。
先週末は、写友と「真っ赤っか対決」の予定でしたが、
写友が土曜、私が日曜に用事が入ってしまい、順延となりました。
>みなさん
よい師走をお過ごしください(^^)/
書込番号:23084027
4点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
昨日の当地」は、朝から雨でめちゃ寒!
午後に雨が止んだので、ママチャリを駆って北鎌倉へGO!
今日は晴れる様なので、紅葉狩りのみなさんで賑わいそうです^^
鎌倉の紅葉情報をペタリします。
https://www.trip-kamakura.com/article/7371.html
みなさん、良い週末を(^^)/
書込番号:23094170
5点
day40さん、皆さん、今晩は。
1ヶ月ぶりの書き込みで、すみません。
天気が良い日には、ワンコとD40で散歩と思っているのですが、マウント増えて、その日の機種・レンズ選択に迷います。
うさらさんは、どうしているんでしょうね。(笑
先週土日は、連チャンで、はると散歩です。
ひなとは、金曜にお出かけできたけど、土日は散歩をサボタージュしてくれました。
そういうワンコなんです 。。。 可愛いいけど。(^^;;
でも9歳ですから、立派なシニア犬、要はオバちゃん犬です。(汗
書込番号:23101605
5点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
日曜がいい天気だったので、遊びに来てくれるのでは?と
期待していました^^
ひなちゃんがサボタージュでちと残念でしたが、
元気ハツラツ!なハル君に「ニコリ」とさせられました^^
うさらさんにZ50購入の気配。。。
気になっている新機種のレビューを心待ちにしている今日この頃です^^
>みなさん
寒暖差激し。、
疲れを感じたら適度にサボタージュを(^^)/
書込番号:23101927
3点
こんばんは、ご無沙汰です。
スレ主大変お疲れ様です。
全件表示となってデーター消費量もバカにならないくらい増えてるので、普段は遠退いてしまってます。
といってもD40は、何か撮るものがあるときには必ず加えています。
まぁ出しそびれてお蔵入りしてしまってることもありますが……
機関車DE10型。
国鉄時代のベストセラーで、入れ替え用から支線区で貨客兼用、除雪車の後押しなど便利に使われました。
進行方向に向かって直角に座る横向き運転台は必ずしも評判が良いとは言えませんでしたが、国鉄分割民営化後も長らく使われた機関車です。
200系の東武特急「りょうもう」も懐かしい。
自分のいた頃は急行で1800系でしたから。
マフラー……アウトフィットのページ見ても載ってないので、期待に添えないかも。
冬に向けて、D40で撮ってきましたものですが、季節感出たかな?
書込番号:23101977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
この冬もコタツから顔だけ出してヌクヌクを決め込むマイペース女子が!
また冬がやって来ました^^
やはり先頭きってテキパキ働く気立てのいい女子に目が行きますね。
明るく健康的な2枚目に惹かれました♪
女子達の年末年始やいかに。
また魅せてください(^^)/
書込番号:23103701
4点
day40さん、皆さん、今日は。
今週末は、良い天気に恵まれましたね。
昨日は、ひながはると一緒に散歩してくれました。
気を付けないと、はるが襲っちゃいますけどね、ひなを。(^^;;
それでも、以前より大人しくなりました。
3枚目、はるがずいぶん大きく見えますが、敷石1個分、前にいるせいです。
4枚目が、本来の大小関係かな。
ひな1.7kg、はる2.4kgなので、1.5倍大きいのは間違いないです。(^^;;
今年は紅葉が今一つですが、day40さんの鎌倉画像、きれいな紅葉ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3307723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3307724/
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3308165/
書込番号:23108780
4点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
土曜は、天気が良く暖かだったので
ひなちゃんも外の空気を吸いたかったのでしょうね^^
暖かな陽射しを受けてまどろむ姉弟の表情に癒されました♪
1年生の背中は、片膝をついてのパチリでしょうか?
青空に映える黄色を見送る優しい視線が写っています^^
楽し気に語らう彼女たちの未来に幸あれ!
鎌倉の紅葉、源氏山と海蔵寺は塩害でいまいちでしたが、
その他の場所は、案外綺麗に色付いてくれました^^
>みなさん
引き続き良い師走を(^^)/
書込番号:23111680
4点
D40なみなさん
こんばんは(^^)/
令和元年もいよいよ大詰めですね(早!)
今日が雨の予報だったので、昨日のうちに紅葉散歩しておきました^^
来週末は大掃除かな・・・
書込番号:23122985
5点
こんばんは
令和元年もあと三日になりましたね。
ワタシは秋の景色が記憶にないのは何故でしょうかね?
自転車で遊び呆けていたからでしょうか?
残り少ない令和元年を記録して来ました。
明日も撮れるかな〜
書込番号:23134978
3点
day40さん、皆さん、お早うございます。
鎌倉の紅葉、きれいですね。
今年は秋口に雨も多く、平均気温も高めで、紅葉は今一つと聞いていましたが、鎌倉は違うのか、day40さんの撮り方が上手いのか 。。。
鎌倉行きたいんですけど、平日で混んじゃうし、ワンコ連れだと厳しいですね。
大和Q人さん、金峯山寺・蔵王堂、世界遺産ですか。
撮影スポットとして最高じゃないですか。
> ワタシは秋の景色が記憶にないのは何故でしょうかね?
> 自転車で遊び呆けていたからでしょうか?
それ不思議ですね。
自転車の方が肌で季節感じられますから。
健康的な趣味で良いですね。
さて、昨日は、はるをドッグランに連れて行った後、公園内を散策してきました。
ワンコ2匹一緒に散歩させれば時間かからないんですが、時々ひながサボタージュするので、別々に散歩ってこともままあります。
2回の散歩だと時間取られちゃって、年末の大掃除にシワ寄せが 。。。
明日からはワンコの散歩、時間短縮かな。
書込番号:23135267
3点
day40 様
D40愛好家の皆さま
大変ご無沙汰しております。令和元年も残りわずか。
これが、令和元年最後の晴れかと思います。そこで、バカ犬と晴天番長の片割れD40(もう一人の番長はK200D)を引っ提げて近所を散歩(大掃除をチャチャとやっつけて)。
近所にある「グルグル公園」の東屋。と、我が家の前庭にある東屋をパチリ。この前庭は通称「カブト公園」だったのですが、由来の遊具であるカブトが居なくなって、今では何と呼ばれているのか分かりませんが・・・。
元旦の天気予報は、寒く雪模様のようです。初詣は寒いかな〜。
ってな訳で、「皆さん、良きお年をお迎えください! 来年も、よろしくどうぞ! 」。
書込番号:23135855
5点
こんばんは
0時を過ぎたので、もう大晦日、今年も今日一日になりましたね
◎キツタヌさん
暑くて汗ダラダラか、寒くて震えるかの二択だったような?
爽快と言うより苦行ですよ(笑)
◎5D2が好きなひろちゃんさん
自宅前が公園って羨ましいです
ワタシんちは、20年ほど前までは田んぼの中でして、
あぜ道をワンコと散歩していましたが、今じゃ住宅地ですわ!
遠慮がちに散歩しています(笑)
◎day40さん
スレ主、ご苦労様です、来年も宜しくお願いします。
書込番号:23139384
2点
D40なみなさん
おはようございます(^^)/
サンタからヨメへのクリスマスプレゼントがインプルエンザだったので
クリスマスから主夫してます(汗)
>大和Q人さん
娘さんと同い年の餅つき機、なんとも昭和な佇まいが素敵です^^
令和な餅つき機は、「柔らかめでよろしく!」なんて話しかけると
作り始ちゃうのかな????
楽し気に食べるお兄ちゃんと必死に食らいつく弟くん、
お孫さん達の成長過程を見事に写し止めた快心の1枚に頬が緩みました^^
「秋の景色が記憶にない」ということでしたので、
かっ飛ばしすぎで景色が流れしまっているのかと思いきや、
修行の境地だったのですね(汗)
K200Dでパチリされた真っ赤っかな紅葉は見応え抜群でしたよ!
来年も安全第一でチャリツーをお楽しみください(^^)/
>キツタヌさん
大掃除は終わりましたでしょうか?
今日は気温が上がる様なので、掃除がひと段落していれば
気兼ねなく散歩を楽しめますね♪
暖かいのでひなちゃんがサボタージュしないかも^^
今年は台風が2度直撃しましたが、予想以上に紅葉を楽しめました♪
(基本白バラ曇天で多少赤味を盛っています)
いつからか18-55VRUの手振れ補正が効かなくなってしまったので、
光が少ないシチュエーションでの苦行(?)を楽しんでおります^^
>5D2が好きなひろちゃんさん
お歳暮代わり(?)の東屋をお寄せいただきありがとうございます(^^)/
ワンちゃんも元気そう^^
雪の前庭を駆け回る姿は年明けになりそうですね。
初詣と雪下ろしが大変になるので、小雪で済むよう願っております。
(その分雪不足に悩むスキー場にピンポイントで恵みの大雪を!)
>みなさん
今年もお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
良い年末・年始をお過ごしください(^^)/
おせちもいいけどパチリもね^^
書込番号:23139697
4点
>day40さん、皆さん、今晩は。
> 大掃除は終わりましたでしょうか?
年々手抜きになってますけど、一応終わらせました。(^^;;
> 今日は気温が上がる様なので、掃除がひと段落していれば
> 気兼ねなく散歩を楽しめますね♪
> 暖かいのでひなちゃんがサボタージュしないかも^^
はい、今日は、奥さん、ひ〜は〜と深大寺までチャリ散歩です。(^^;;
> いつからか18-55VRUの手振れ補正が効かなくなってしまったので、
> 光が少ないシチュエーションでの苦行(?)を楽しんでおります^^
キットレンズ、性能はそこそこですが、コストダウンで耐久性は今一つなのでしょうね。
まぁ標準ズームですから、明るいシーンなら、VR効かなくても、何とかなりそうですね。
私の初代D70キットレンズは18-70mmでしたけど、もちろんVRなしでした。
ではでは、皆様、良いお年を、
書込番号:23141099
3点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
こちらこそ来年も宜しくです!!!
またどこかで偶然会えるといいですね!
書込番号:23141210
3点
こんばんは、day40さん、皆さん。
ご無沙汰してます。
通信速度制限にかかってるので思うがままにいかない?
全件表示になって見るだけでも重いです。
プラン見直しに行くヒマもありません。
18-55VRUの手ブレ補正壊れたのは厳しいですね。
自分もS5Pro他、高画素機に使ってます。
まぁ予備を確保はしていますが普段の撮影距離が近いので、原理上手ブレ補正は効いてないかなと。
最もD40には手ブレ補正無しの18-55GUで、多分出ているかと思いますExifでのシャッタースピードですから、状況は変わらないのかなと。
遅い通信速度ながら可能な限りアップしていきます。
それでは皆さん、良いお年を。
自分はこれから年末年始の画像の舞台作り(?)です。
画像は全てD40と18-55GUで撮影。
2020年のカレンダーにちなみました。
書込番号:23141226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
深大寺で年越しそば・・・「粋」な大晦日の過ごし方ですね^^
天気が良くて何よりでした!
今日は、主夫の仕事がひと段落したタイミングで鎌倉へGO!(脱走)してきました^^
来年もわんダフルな1年になりますように(^^)/
書込番号:23141317
4点
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
当スレを華やかに彩っていただきありがとうございました!
女子達は新年の支度を終え、新年へのカウントダウンを待つばかりですね♪
今夜は舞台づくりで女子達とオールナイトでしょうか?
来年も魅せてください(^^)/
>みなさん
新年まで1時間を切りました。
良い新年をお迎えください(^^)/
書込番号:23141377
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































