D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAW撮影前提のD70からD40

2006/12/06 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 tamaokunさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして!
D40が発売されてますが、雑誌含めて情報が少なく出来ましたら皆さんのご意見確認いただきたく書き込みしました。
現在D70を発売当初から使用してきています。(その前はD100・・・)
用途は主に子供の撮影で、レンズは基本的に18−200VRを、基本的にRAWモードONLYで使用しています。
子供中心であり、当然のごとくビデオカメラも持ち歩いており、交互に入れ替えて使用しています。
その中で、やはり携帯性に難が有り、何とかならないかと思っていたところにD40が登場しました。
・通常のレンズはキットの18−55
・RAWモードで撮影
・レンズは18−200VRを必要に応じて交換
・先々は(なかなか買えませんが)DX−S
を考えればD40は十分にD70の代わりを果たしてくれると考えています。当然お店に行き、キットレンズのフォーカスの遅さは認識済みで、少し残念ですが普通の使用では問題ないと考えています。
このような選択を考えていますが、一言アドバイスいただければと考えます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5723215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/06 22:25(1年以上前)

VR18-200mmもってるなら、きっとレンズは必要無いかも。
軽くしたいのかな?

D40は、D70より画質は使いやすいでしょうねえ。
買い換えは悪く無いと思いますよ。
あとは、明るいレンズ欲しくならないのかな?
普通だと室内用に明るいレンズ欲しくなるけど。

フラッシュで良いなら、それもあり。
ただ、キットレンズはあまり意味無いかも。ボディだけで充分でしょう。

書込番号:5723272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 22:33(1年以上前)

>やはり携帯性に難が有り、何とかならないかと

その様な理由で、D40に移行されるのも十分に有りだと思いますよ。

個人的には、高感度特性、AWBにも惹かれております。


書込番号:5723328

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaokunさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/06 22:56(1年以上前)

ニコカメさん GLAND BLUEさん
早速のレスありがとうございます。
>VR18-200mmもってるなら、きっとレンズは必要無いかも。
>軽くしたいのかな?
最大の目的の一つです。気軽に持ち歩きたいです(別に書かれていたように18−200は異様に大きく見えると思います。)

>個人的には、高感度特性、AWBにも惹かれております。
高感度も実は必要です。vrのレンズといっても暗いです。体育館などの撮影では、今でも背伸びして800で撮っていますが、このあたりも改善されているのでは(後処理ではなく)と思っています。

また先ほど書きませんでしたが、ほぼRAW撮影onlyで気にしているのは、ほぼ露出補正のみです。ここもダイアルが減っていたのですが、シャッター横のボタンとダイアル操作で対応可能な為、D40でもOKではと考えた次第です。

センサーの(あると思っていますが)改良が無く、後処理でD40相当の画質が容易に純正ソフトニコンCaptureで出来れば画質的にはGoo!なのですが・・・(**−nxは重たくて使いたくても使えません)






書込番号:5723479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/07 00:31(1年以上前)

≫tamaokunさん

D100/D70でRAW撮影であれば、Nikon Capture4でしょうか?
D40のRAW現像は、NXのみ対応です。
ごぞんじですよね (^^;

そんなときは、手前みそですが、
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html

多少の制限はありますけど。

書込番号:5724022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2006/12/07 01:14(1年以上前)

D70で一眼デビューし、現在D200、D50を中心に使っており、このたびD40Wズームキットを購入しました。
同じCCDを採用しているD70 / D50 / D40でカラーモードを合わせてD70の露出を+0.3にした場合、RAWでは画質に大きな差は感じません。
ですがD70のAWBには少し難がありますよね。私は基本的に風景しか撮らないので太陽光モードにしておりNikon Captureでいじるので問題ありませんが、AWBはD40が一番よくできていると感じます。
高感度撮影時のノイズに関してもD40が一歩以上ぬきんでていると思います。D70のISO800とD40の1600が同等のように感じます。D40の800は全く問題なく常用できそうです。

WindowsユーザーであればNikon Captureも使えるそうですし、D40お勧めします。
キットレンズ18-55は開放時に周辺の画質はいまいちですが(ほとんどのレンズはそうですが)、少し絞れば17-70と遜色ないほどよく写ります。

書込番号:5724205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/07 01:45(1年以上前)

>tamaokunさん

SB-400も是非どうぞ(^^ゞ
外付けストロボですがバウンズ可能です。
今日発売です。ボクは昨日買っちゃいましたけど(^^ゞ


>じょばんにさん

ご存知です(笑)

書込番号:5724299

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaokunさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/08 00:00(1年以上前)

じょばんにさん Power Mac G5さん AF35Mさん

れすありがとうございます。

>D40のRAW現像は、NXのみ対応です。
実は知りませんでした。購入できた暁には是非ご利用させていただきます(今回既にプリンタ買い足していまして・・)。

>高感度撮影時のノイズに関してもD40が一歩以上ぬきんでている
と思います。

これもとてもうれしい情報です。
素材がいいということですよね!
ますますかみさんを説得する意欲が沸いてきます。

>SB-400も是非どうぞ(^^ゞ
長いレンズ付けたときにとてもけられるんですよね!
小型でいいもの欲しいと思っていますが、なかなか優先順位が上がらないです。でもいいですね!

みなさん後押ししてくれてうれしいです。本当は何で、何で!
というレスがいっぱいだったらどうしようと思っていました。

是非みなさんの意見を参考に検討を進めます。

書込番号:5727991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/12/09 12:52(1年以上前)

D70からD40に買い換えると使えなくなるものがあります。
1.NikonCapture4
2.CFまたはMD(マイクロドライブ)
D40ではそれぞれ、Capture NXとSD(含むSDHC)を新たに買わないといけません。
3.フォトストレージ
今CF専用またはCF、SD用(SDHC非対応)のものを使っている場合、
SDおよびSDHC対応のものに買い変えないといけません。
つまり、1,2,3という予想外の出費に気をつけてください。
そういう意味では、出来ればD200を買うのが良いです。
D200なら上の1、2、3等の余分な買い替えは不要ですので。

なお、NikonCapture4についてはじょばんにさんのレスの裏技もあります。

書込番号:5734164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

質問でーす!

2006/12/08 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

ハジメマシテ!初めて書き込みします。
一眼レフ超素人です☆今回、一眼レフに挑戦しようと思ってるのですが、初めはCanon EOS Xにしようと思っていましたが、雑誌の総評でメモリーが『CF』なのが気に入らないというのが目に付き、NIKON D40にしようと思っています。ここで皆様の意見を聞きたいと思っています。基本的には「人物」「風景」を気軽に撮りたいと思っています。是非とも御意見聞かせてください。

書込番号:5730135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2006/12/08 16:33(1年以上前)

んで、質問内容は?

書込番号:5730169

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/08 16:53(1年以上前)

人物、風景が、D40で撮れるか? ですか?
どちらを 選択しても、大丈夫ですよ (^^

書込番号:5730231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/08 16:55(1年以上前)

付属のレンズをずっと使用する、の前提ならば良い選択と思います。kissとの価格差、結構ありますから。

>雑誌の総評でメモリーが『CF』なのが気に入らないというのが目に付き、

私的には、そんなに重要な要素とは思えません。雑誌ライターさんの好みでしょう。



書込番号:5730237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/08 16:57(1年以上前)

既にSDカードを持っていればともかく、カードの種類にこだわる必要は
ないと思います。

書込番号:5730252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/08 17:12(1年以上前)

木村拓也さんも云ってますよ。

ちいさく、かるい本物。

やっぱいいわ。ニコン。

Nikon D40でよろしいのではないでしょうか。

書込番号:5730317

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度3

2006/12/08 17:28(1年以上前)

4GB以上のSDHCとCFではCFの方が安いことも多いですし。
8GBのSDHCはまだほとんどないし、すごく高いですが。
CFの8GBだと結構値段がこなれてきた感があります。

個人的にはデジタル一眼レフにベストマッチはCFだと思っています。
D40は写り自体は悪くないと思いますけど。
いかんせん。レンズの制限事項が多すぎるので、初心者向きでは逆にないと思います。
D40は、よほどD40の性格を知り尽くして買うか。
別のヘビーなNikonのデジタル一眼レフを持っている方が、サブで使うくらいが無難な気がします。

書込番号:5730377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/08 19:51(1年以上前)

時間帯等から本スレの平均年代は高そうですが、
まあ、安いD40レンズキットの方をオススメします。
高感度ノイズもISO800は十分実用域。ISO1600も縮小すれば、それ程気にならず。

実質1万円弱のキットレンズ(DX18-55 II型)ですが、これ舐めてました。
初期装備のナイフくらいの実力かと思っていたら、そんなアポカリプスって感じです。

SDHCの4Gはボクは1万円弱で通販で買いました。(ELECOMの)

書込番号:5730899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 20:14(1年以上前)

>雑誌の総評でメモリーが『CF』なのが気に入らないというのが目に付き、

そんな記事に惑わされてはいけません。

カードリーダーだってマルチタイプが安く売られてるんだから,メディアなんて大抵のものは対応できますから。

で,ワタシのお勧めK100D。
手ブレ補正機能内蔵は初心者さん・入門者さんには優し機能です。

書込番号:5731026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 20:50(1年以上前)

パロックスさん、こんばんは(^^)/

個人的には、KissDXかK100Dをお薦めします。ニコンであれば、D50の方がいいように思います。D40のAFのスピードが、どうしても気になって…。性能的には、ちょっと、コストパフォーマンスに欠けるのかなと…。

ちょいと厳しい意見となってしまいましたが、まず、

(1)手になじむかどうか
(2)操作しやすいか
(3)サンプルをみせてもらい気に入った絵かどうか

で判断するといいと思います(^^)/ 出来上がりの絵は特に重要ですね。

書込番号:5731188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 the real Bangkok 

2006/12/08 21:17(1年以上前)

this is the best compact DSLR , much better than the EOS400D in term of body build and ergonomics , though the EOS is faster and with the famous L lens , this EOS performs really really great .

But as for the price , this D40 is a real winner , easily blows out those stupid FZ models and Fuji super zooms.

I compare the FZ's image with this D40 pics at dcresourse.com

and came to my conclusion , for now buy this one with 18 200 VR and sell my FZ on EBAY, and when I get more moeny next year move on to the Next cam possibly D80 or EOS 40D?


I thought about the Pentax K100 also but the selection of options like lenses , flashes ,etc in current PEntax line is so so so poor nothing comparable to that of C/N.

So I am satying a way from the K100D , K100 D is an excellent model as a body itself but as a system ,the Nikon easily wins.

Here are some samples of this breath-takingly beautiful camera.

http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showphoto.php?photo=5214&size=big

But if you need a long zoom esp care about tele end , then the FZ is the best for your money.

If you wanna cover up from 28 to 420 with an SLR , you need at least 2 lenses and need to pay 3 times more than the FZ50 price.




書込番号:5731324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 22:04(1年以上前)

↑ なんだか「ハァ〜?」って内容孕んでますが。

分かるように日本語で書いてちょうだい!(笑)

書込番号:5731594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 07:32(1年以上前)

これは最も良いコンパクトなDSLRです、とterがボディーbui ldと人間工学の用
語によるEOS400Dよりたくさん賭けました、EOSはファsterです、そして、この
E OSは有名なLレンズで本当に本当にすばらしい状態で働きますが。

しかし、価格に関して、このD40はrea l勝者であり、容易にそれらの愚かな
FZモデルと富士の最高のズームを吹き消します。

私はdcresourse.comでこのD40p icsとFZのイメージを比べます。

私の結論に来て、当分200VRを18があるこれに買って、私のFZ o n EBAYと、私
がいつより多くのmoenyに次のy耳の移動をことによるとNextカムD80に得るか、
そして、EOS 40D?販売します。


私は、したがって、レンズ、現在のPEntaxのフラッシュなどのようなオプショ
ンの品揃えが裏打ちするbu tがとても無貧しいもののとても匹敵しているとペ
ンタックスK100をもC/Nのものと考えました。

私がK100D、Kから道をsatyingしていて
100 aが自己にもかかわらず、システムとしてそれを具体化させるとき、Dは素
晴らしいモデルであり、日本光学は容易にw insです。

ここに、この息-tak inglyの美しいカメラのいくつかのサンプルがあります。


http://www.digital-photography-resource
com/ギャラリー/showphoto.php?写真=5214、= 大きく判

しかし、あなたが長いズームesp注意abo utテレビエンドを必要とするなら、
FZは最も良いfo rです。あなたのお金。

もみ消し28?420の機知hにSLRが欲しいなら、あなたはdがFZ50価格より3倍支払
う必要がある少なくとも2個のレンズを必要とします。

書込番号:5733150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/09 10:25(1年以上前)

D40は使えるレンズが少ないです。
それでもよければ、問題ありません。

書込番号:5733596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いそびれました。

2006/12/08 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:15件

ボディサイズが最高で質感も私には十分です。
私は女性並みに手が小さいので、所有しているD70・D200が持ちにくかったのです。使用目的は女性ポートレート中心で連射や11点フォーカスなど全く必要ありません。
D40に触れてみると手にしっくりとなじみ、もっといい写真が撮れそうな衝撃が・・・
自分の使用目的に必要以上のカメラを購入するのではなく、決してスペックだけではないとD40に感じました。
出張先でキタムラを見つけましたので、ボディに触れ、買おう!
と決心しましたがレンズキットのみの販売でボディは取り寄せとの事・・・結局、買いそびれました。
みなさまはボディのみをいくら位で購入されているのでしょうか?
おすすめ店の情報などがありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:5729621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/12/08 18:22(1年以上前)

はじめまして。

本日D40黒ボディが届きました。
カメヨシさんで50830円でした。在庫僅少となっているようですが。
入金した翌日届いて大満足です。ATPのPROMAX SDも安く付けてくれました。(2GB)

手持ちのAi45mm/F2.8Pを付けて撮り歩いている所です。

接眼部にオリンパスのマグにファイア ME-1を取り付けました。
1.2倍率で、とても見やすくなりました。私はメガネをかけているので隅が微妙にけられますが、ぐるっと見回してOKです。

書込番号:5730580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/08 20:04(1年以上前)

ボクは発売前に聞いたら、一声49,800円でしたが、
結局、ボディのみが最初入荷せず(しかもシルバーも)、
レンズキットと8千円程の差だったので、早く手にしたく、そちらにしました。

書込番号:5730965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/12/09 00:23(1年以上前)

レンズキット52900円!

ナンバシティ、キタムラ、ミナピタカード10%割引。

年内にセールがもう一度あるかもしれません。

しかしこの価格ももうすぐ追いつかれるだろうな?

まだお金払っていません。ヘソクリが2万ほど足りないので!

書込番号:5732420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D40レビュー 海外版も出ています

2006/12/06 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D40 ボディの満足度5 NIS 

D70で一眼デビューし、現在D200、D50の2台体制で、このたび家人用にD40Wズームキットを購入しました。
使用レンズに制限がありますが、クオリティに関しては文句なしです。
デジカメWatchにレビューが出ていますが、海外でも出てきました。いくつか定番の有名サイトがありますが、今のところ次の2つが出ています。
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_1.html

http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d40-review/

どちらもexcellent image qualityと絶賛しています。こういう海外のレビューサイトと比べると日本でのレビューというのは客観的な評価でなく、ライター(カメラマン)の方がちょっと使ってみて感想を述べただけというものがほとんどであまり参考になりませんね。
例えば欧米に比べると日本ではいまだに高画素=高画質と思っている人が多いようですが、デジカメWatchのレビューアーの方も、紅葉の写真のところで「こういう細かい被写体を撮るには、やはり画素数が物足りなく感じる」などと言っています。
この人は画素数の意味を理解していないか、あるいは理解しているが説明が足りないのかわかりませんが、必要な画素数というのはどういう出力をするかで決まってくるということを説明してほしいです。
6Mの場合3008x2000ピクセルなのでA4で約280dpiになり、プリンターでの出力には十分すぎるものです。
最初のリンクのLet'sGoDigitalのIntroductionとConclusionのところにもありますが、「D40は6Mで最近は10M機が多いが、10Mは必要なのか」という問いに対して(A4、あるいはA3までの出力であれば)Noと言っています。
私の場合、RAWで撮って出力は最大A4までなので6M機のほうが使いやすいです。
もちろんD200は所有する喜びを味わえるのでとても大切に使っていますが。
話が脱線してしまいましたが、D40、価格からは信じられないほどのクオリティです。


書込番号:5720308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 06:55(1年以上前)

Power Mac G5さん こんにちわ。
安心させられるコメントありがとうございます。
私も、このたびコンデジ版の書き込みで皆さんに一眼デビューをすすめられ、悩んだ末D40にしました。

コンデジも高画素時代ですが、使用用途においては保存するメディアや、パソコンが重くなるだけなのでそのつど画素数変えたりしています。

まだ、週末購入したばかりなのでお散歩に連れていけてないですが、今週末からイルミネーション行きまくるのでがんばって練習中です。

書込番号:5720611

ナイスクチコミ!0


三助さん
クチコミ投稿数:28件 三助散歩道 

2006/12/06 12:42(1年以上前)

軽い!安い!高画質!の三拍子そろっていますね。
自分の環境では、600万画素のほうがメリットあります。
コンデジも画素数競争は、ほどほどに1.8インチCCD、600万画素程度で画質にこだわった機種を出して欲しいものです。
日曜日に1日散歩しながら撮影しましたが自分のような年寄りには、軽くて非常に良かったです。
(レンズキット使用)
電池の持ちも良いようです。
(200枚ぐらい撮りましたが目盛り表示1個も減っていません)
画質的にも非常に満足しています。


書込番号:5721311

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/06 18:17(1年以上前)

安かろう 悪かろうで無いのが、流石ニコンです!!
写りに 不満が無いのは、何よりも 素晴らしい事ですね (^^

書込番号:5722216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/06 22:34(1年以上前)

プリントには600万画素で十分としても、
1000万→600万画素と辿った方が解像度が増したりしません?
(実際に試した訳ではないんですが・・・)
例えばPENTAX K10Dが22bitのA/Dコンバーターを
採用しているのと同じような理屈で。

書込番号:5723333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2006/12/06 23:58(1年以上前)

10Mピクセルの画像を6Mピクセルにすると「解像度」は落ちます。「解像度」というのは単純にピクセル数のことです。
いつまでもオレンジさんが言われているのは「解像感」のことだと思います。「解像感」にしても例えばPhotoShopなどで「解像度(ピクセル数)」を落とすとわずかに画質劣化の可能性はあっても、「解像感」や画質がアップすることはありません。あくまでもピクセルを間引きする処理ですので。
出力に必要なピクセル数、つまり「解像度」が確保されている場合「解像感」は主にシャープネスの問題となります。

例えばコンパクト機とデジタル一眼の6M機の「解像度」は同じですが、CCDの大きさが約10倍ほど違いますね。ということは1ピクセルの大きさが全然違うということでダイナミックレンジ、S/N比に関係してきて実際の画質の差が出るということになります。

デジタル一眼の10Mと6Mの話に戻すと、最終的にA4程度の出力でいいのであれば6M機で「解像度(ピクセル数)」は十分足りています。であればその場合、1ピクセルの大きさが小さくなる10M機は必要ないということになります。
A3に出力するのであれば10Mあったほうがいいと思いますが。

書込番号:5723862

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/07 02:10(1年以上前)

>Power Mac G5さん

もしかして、いつまでもオレンジさんがおっしゃられているのは、
「6M機で撮った画像と、10M機画像を6Mまで落としたもの」を比べると後者のほうが解像感が高い、ということではないでしょうか。

Photoshopを使い始めて12年ほどになりますが、たしかにこの手のソフトで大きい画像を縮小(ピクセル数を減らす)と、元からそのサイズの画像よりも明らかに精細な画像になりますよね。
「解像感」がシャープネスによるところが大きいとすれば、それは「絵としての情報量(データ量ではなく)が多い」という印象です。

それと、間違って読まれる方もおられるかもしれないので念のため補足として書いておくと、「解像度」は必ずしもピクセル数の事だけではありませんよね。もともとは印刷時の密度(dpiですね)のことを主に指す言葉でした。
また、今よく使われる「解像感」という言葉は比較的新しく、これも「解像度」と言うこともあったと記憶しています。

書込番号:5724347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2006/12/07 10:13(1年以上前)

Dongorosさん

>もしかして、いつまでもオレンジさんがおっしゃられているのは、
「6M機で撮った画像と、10M機画像を6Mまで落としたもの」を比べると後者のほうが解像感が高い、ということではないでしょうか。

はい、私もそのように理解しています。

>Photoshopを使い始めて12年ほどになりますが、たしかにこの手のソフトで大きい画像を縮小(ピクセル数を減らす)と、元からそのサイズの画像よりも明らかに精細な画像になりますよね。

ふと考えてみて私も12年ぐらいになるなと思って勝手に親近感がわきました。それはさておき、画像を縮小すると精細な画像になるというのはPC上で等倍表示で比べた場合ということでしょうか。

>「解像度」は必ずしもピクセル数の事だけではありませんよね。もともとは印刷時の密度(dpiですね)のことを主に指す言葉でした。

そうですね。補足するとモニター上でいうとピクセル数ppiで、出力に関していうとドット数dpiになりますね。

>また、今よく使われる「解像感」という言葉は比較的新しく、これも「解像度」と言うこともあったと記憶しています。

そうなんです。ここがポイントだと思うのですが、この2つを区別しないから混乱してしまうのだと思います。(そう思うのは私だけ?)
「解像度」=ピクセル数またはドット数 
「解像感」=シャープネス(「感」ということでいうとコントラストも関係しますが)

細かいことをごたごた言っていますが、少なくとも雑誌やネットでレビュー記事を書くぐらいの人はそのくらいは混同してもらいたくないと思います。

書込番号:5724886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/07 10:58(1年以上前)

すいません、言葉があまり適切でなかったようで・・・
解像度が増す→精細な感じがする、くらいの意味です。
要するにオーバーサンプリングした方が良好な結果が得られるのではないのかなぁと。
(勿論、画素が小さくなる弊害を無視した場合ですけど)

書込番号:5724997

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/07 16:14(1年以上前)

Power Mac G5さん

>ふと考えてみて私も12年ぐらいになるなと思って勝手に親近感がわきました。

ありがとうございます。私もそのハンドルに親近感を抱いてます(^_^)。
レイヤーさえなかった2.5の頃から比べるとほんとに便利になりましたね。


>それはさておき、画像を縮小すると精細な画像になるというのはPC上で等倍表示で
>比べた場合ということでしょうか。

もちろんそれも含めます。
デジカメのデータだと、ほぼ同じ条件でピクセル総数の異なる画像を用意するのが困難ですので、たとえばスキャナを使い同じ原稿を600dpiで取り込んだ画像と300dpiで取り込んだ画像を用意したとします。
前者のほうを縦横半分にし両者同じピクセル数にして比べた場合、その「絵としての情報量」の違いが確認できますよね。「精細さ」と言い換えても良いのですが、シャープネスやコントラストとは別物なのもご理解いただけると思います。
これは等倍表示でももちろん確認できますし、ある程度の大きさ以上ならプリントしてもわかるくらいの差がありますよね。

私的な意見ですが、「解像感」という言葉は字面どおり感覚的な表現で、内容としては微妙なものだと認識しています。
上記の作業を行った画像の違いも、シャープネスも「解像感」という言葉で表されると思ってます。
でもカメラ用語としてはもしかしたら間違っているのかもしれません・・(^_^;)。


>補足するとモニター上でいうとピクセル数ppiで、出力に関していうとドット数
>dpiになりますね。

そうなんですよね。
実際に「Dots」なのは(解像度の数値を語るのはほとんど無意味な)プリンタのインクくらいなので、個人的にはほんとはスキャン時・プリント時の画像解像度についてもppiを使うべきなんだと以前から思ってますが、1人頑張っても仕方ないのでそのへんは慣用化されてるほうに従うことにしました(^_^;)。



いつまでもオレンジさん
>解像度が増す→精細な感じがする、くらいの意味です。

はい、理解しています(^_^)。私としては、意味さえきちんと伝われば私自身も含め普通のユーザーはこうした表現でかまわないと思ってます。
いつまでもオレンジさんの文章からはちゃんと知識が伝わってきます。


それはともかくD40の画像、いいですね〜。
D50後継機(あるのかどうかわかりませんが)、D200後継機、それから番外でS5proあたりに期待してます(^_^)。

書込番号:5725867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 the real Bangkok 

2006/12/09 00:10(1年以上前)

yeah , sure you are right .

those japanese or chinese reviewers are not fair and thinking only Japanese or asian market, so think Nikon is not as popular or Olympus is not making any profit and write about that without any confirmation.

Of course , Oly is making profit and in Japan , may it not be as popular as Casio , though in the world market , Oly is no3.

Nikon D80 is not so fairly taken up into serious consideration , either but in the US , EU and many other Englsih reviews from Canada and Australia , the D80 is more of serious take of theirs than those Pentax K10D or what? A100 alikes.

As a whole as an SLR system , there is no competition between those small company like Pentax and Nikon , Nikon has so many selection of Lenses and speed lites, which are very very well regarded and consiting of its legacy and historical brand name itself.

If any one compares a K100 D body itself with a d 40 body body itself ,then he or she may think the Pentax is better with more features , though an SLR system should not judged by a body itself, it should be appreciated as a whole system.


This is why , the Nikon is more attractive than the Pentax even without in-camera IS .

If you are new to the world of DSLR , just choose either a Nikon or a Canon body , as you need to go up to next level because you can take all advantage of their systematic line up selection of cameras for each level of users from an entry model like this D40 to a pro model like D2xs or Eos 1DSmark2.

Sony , Pentax and Panasponic can not provide this systematic up grade for all different levels of users.

http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showphoto.php?photo=5223&size=big

the image quality of this model is excellent and this model will surely take alot of customers from Panny and Fuji,(who are thinking of buying a high-end bridge like FZ50 or S9100 or stuck between a high end bridge camera and an entry level SLR) not from Canon.


This showed me why we need an SLR for low light shooting clearly and why pixel quality is more important than quantity.

Now, the price of an entry level SLR going down so rapidly and this really damage and force out those Panasonic and Fuji bridges with stupidly gimmicky features like FD and loud-mouthed market hype if megapixel count out of market.

When any one compare the image quality of this model with those Fuji and Panny brdiges , it is obvious that mega pixel itself does not make a great camera.

http://www.ephotozine.com/images/DSC_0015.jpg

http://www.ephotozine.com/equipment/tests/testdetail.cfm?test_id=488

many people are facing up to a tough choice between this and E400 of Olympus.

書込番号:5732336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

異常でしょうか

2006/12/07 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:67件

購入して4日目です。毎晩パソコンの前に座ってシャッターを切ってます。先ほど液晶にに再生された画像を見て?です。被写体はパソコンとそのキーボードです、数秒間カメラ背面の液晶に映し出されるのですが上部から照らされたキーボードの一部表面(カメラ方向から見て光っている)が黒く点滅するのです。別の部屋のテレビの画面を斜めから写しても一部分が黒く点滅します。別のコンパクトデジカメで同じ角度からとっても症状は出ませんでした。こんな症状は永い間、いろいろなデジカメを使いましたが初めてです。これって異常でしょうか。

書込番号:5727853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/07 23:42(1年以上前)

露出オーバーだよ、とカメラが言っているのでは、
取説に書いてませんか?

書込番号:5727900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/07 23:46(1年以上前)

ちゅぅちゅぅ〜さん こんばんは。

故障じゃないですよ。安心してください。

たぶんハイライト表示です。露光オーバー。いわゆる白っ飛びっていうやつを表示しているだけです。
LCD隣の矢印キーでLCD表示画面が変化するはずですから通常表示に戻せるはずです。

書込番号:5727911

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2006/12/07 23:47(1年以上前)

取説にハイライト表示というのが有るハズです
探してみてください

書込番号:5727927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/08 00:09(1年以上前)

ちゅぅちゅぅ〜さん、こんばんは。
デジカメは白飛びしやすいので、とっても重宝する機能です。
私はいつもこれで、チェックしています。
故障じゃないので、安心して使ってください。

書込番号:5728045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/08 02:02(1年以上前)

こんばんは。
D40使用説明書67ページにハイライト表示の説明がありますよ(^^ヾ

書込番号:5728472

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/08 17:12(1年以上前)

ビックリしますよね (^^

書込番号:5730312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/12/08 22:50(1年以上前)

今、仕事から帰宅して価格COMを見ました。大勢の方のご返答、感謝します。皆さんが書かれているとおりでした。ありがとうございました。今晩、また部屋でいじくりまわしたいと思います。感謝、感謝!

書込番号:5731875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

満足度

2006/12/08 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 mac侍さん
クチコミ投稿数:7件

携帯からの投稿で読みづらいかしれません。

はじめまして。ずーっとコンデジ使ってて、そろそろデジ一がほしくなって来た者です。今の候補であるK100DとD40の板を見ながら色々勉強してきました。自分の場合だとどちらを買っても満足できそうです。
先日D40が発売された価格コムの満足度の推移を見てたら、出だしは5.0だったのが、最近は4.3位になってきましたね。まだ持っている人も少なく情報は半端な所はあると思いますが見ていて参考になります。バッテリーの事もわかって来たみたいに思えます。
私は離島に住んでいて近くにカメラ屋もないためこういったネットでの口コミ情報が非常に役に立っています。
クリスマス、年末セールを狙って本土に買いに行こうと思ってます。

書込番号:5728842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 09:00(1年以上前)

価格コムの満足度数値は、どうなんでしょうねぇ。

私は、あまり当てにしてません。

それより、mac侍さん がおっしゃいます様に

ユーザーの口コミ情報の方が、参考になりますよね。


ユーザーの方のサンプル画像やレビューも

たくさん見られる様になりましたので、

じっくり研究されて、mac侍さんの撮影スタイルに合った

よいカメラをお選び下さい。

書込番号:5728884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/08 14:21(1年以上前)

  mac侍さん 2006年12月8日 08:38
  >今の候補であるK100DとD40の板

  ⇒昨日コジマ電気で両方触ってきました。
   ニコン贔屓かもしれませんが、触った感じはD40の方が
   いい感じがしました。

   ヨドバシカメラでもD40を触ってきました。

   私の場合、D40は、レンズで悩んでいます。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5729748

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/08 16:23(1年以上前)

数字は買った〜、嬉しい〜という勢いで、細かく検証しないでとにかくオール5をつける方がほとんどなので、平均値としての点数の意味はないと思います。
どちらかというと、ユーザーレビュー(のコメント)を個別に見ていって、分析の仕方が自分の考えに近い方のレビューを参考にした方がいいと思います。

書込番号:5730134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/12/08 17:20(1年以上前)

現物をさわってみて決めるのが一番だと思います。

書込番号:5730345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 the real Bangkok 

2006/12/08 21:59(1年以上前)

Do not think a SLR only as a model , after buy it , you should stick with the system whichever you choose.

So think the lens collection of the Legendary Nikkor , well there is no competition .....

This Nikon is jsut amazing and so handsome .....

I think you should compare this with Olympus E500 and whichever you like in your hand is the better model for you .

http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=825

Nikon , Oly are under-rated in Japan , Oly just won the best customer satisfaction gold award in North Amercian market.

http://www.imaging-resource.com/PRODS/ND40/ND40A7.HTM

http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_10.html

Oh , I forgot this Nikon is so so so cute and so is E400.

They are both so handsome.

But unfortuantely , Oly did not sell it in Canada and US.

書込番号:5731566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング