D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

[D40]今日実機を触ってきました[レポ]

2006/12/07 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:115件

本日秋葉のヨドバシにてD40を触ってきました
結構いい感じでしたよ〜

正直掲示板の情報やスペック等、文字の情報だと微妙かなぁと思ってたんですが実際触ったら「おっ、いいかも」と思いました

<印象>
1・軽い!(付属レンズキット)
2・「入門機だから機能が制限されてて・・・」というより「入門機なのに良く出来てる!」という印象
3・液晶が見やすい、絞りの表示が007みたいでちょっとニヤリ
4・安い!
5・やや小さいボディ
6.シンプルなダイヤル

総評として他のnikonラインナップに比べて小ぶりなので手が小さい方や女性にはフィットしそうですね〜
お値段も安いしとってもGOOD
メカや一眼レフカメラがちょっと機械っぽくて苦手という人からしてもシンプルで分かりやすい操作系
画像もキレイですし、この機種がツボというターゲットが必ずいると思いました(上記にあてはまりそうな方は是非一度実機を触ってみてください、コンデジに比べてズームが手でスイスイ動かせて楽しいですよ♪)


コアなNikonファンの方が「こんな入門機、なんで作ったんだー!」みたいなニュアンスのカキコを読んだ気がするのですが、逆に言うとすごく割り切ってていいカメラだと思いました〜

以上、実機レポ終わり・・・

書込番号:5727211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/12/07 22:10(1年以上前)

>絞りの表示が007みたいでちょっとニヤリ
ナイスなレポートです! ^^
このスレは自動的に消滅する、なんて事はないっすよね。

書込番号:5727365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/12/07 22:12(1年以上前)

マクロと明るい短焦点意外なら手ごろな値段のこのカメラとマッチしそうなレンズは必要十分にあるのでいいカメラですね。ネオ一眼買うより断然良いですよ。

書込番号:5727379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/07 22:17(1年以上前)

>絞りの表示
あれ、選ぶ事ができるんですよね。
何となくなじめなくて弄ってたら、ノーマルに変えられましたw
言われてみると007っぽいですね。

書込番号:5727411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/07 22:26(1年以上前)

>>このスレは自動的に消滅する、なんて事はないっすよね。

それはMIP!(スパイ大作戦)

書込番号:5727464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/08 20:44(1年以上前)

(゜Д゜;;;)・・・!!
思わぬ展開で話題が、、!!!w

そういえばあの絞り、今日ニッコールの50mmF1.4単焦点を単体でまじまじと覗いてたらまさにアレだったのでちょっとうれしかったです
というのも僕の手持ちのレンズはなぜかズーム式ばかりで絞りっていっても数値上でしかなくていまひとつ実感が沸かない感じでしたがこうしてみてみると絞りもしっかりと絞られてるんだなぁと実感しました、、

D40に明るい単焦点レンズくっつけてマニュアルでいじるのも楽しそうですね〜

、、と一応ご報告なまでにスレ違いですが今日ついにD80買っちゃいました、、!D70からの買い増しです
ニコン党万歳!

書込番号:5731163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Ai(改)レンズでできること

2006/12/06 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

D40に「Ai改 GNオートニッコール 45mmf2.8」などをつけて、手軽なお散歩用マニュアル機として使用できないかと考えています。デジタル版のFM2って感じです。

そこで、教えて頂きたいのですが、ウェブの仕様書の使用可能なレンズを見ると「AI-Pニッコール:オートフォーカスと3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可能」と記されています。

Ai(改)レンズを使用した場合の露出計測はスポット測光での使用になるのでしょうか?また、D200のようにAiレンズでの絞り優先AEは使用できるのでしょうか?併せて教えて頂ければ幸甚です。

書込番号:5721256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2006/12/06 12:39(1年以上前)

絞りリングの移動量がわからないので
露出計はうごきません
非CPUレンズはD200以上で対応とのこと
(Ai-PはマニュアルのCPU内蔵の特殊レンズ 3本)

書込番号:5721295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/06 19:44(1年以上前)

HKRiさん、こんにちは。

D40+MFのAiレンズの組み合わせでは露出計が動作しません。また、自動露出も動作しません。

したがって「電池の入っていないFM2」と同じ感覚かと思います。

ただし、D40はデジタル一眼ですから撮影後に画像をモニターで確認して露出を調節することはできます。

書込番号:5722510

ナイスクチコミ!0


スレ主 HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/06 20:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>「電池の入っていないFM2」というより、まんまFですね。露出計なしも楽しいものです。
>画像をモニターで確認して露出を調節することはできます。
なるほど、ラボまちのドキドキが超短になりますね。


ただ気軽さを考えると
>Ai-PはマニュアルのCPU内蔵の特殊レンズ
「Ai Nikkor 45mm F2.8P 」を手に入れれば、「お散歩カメラ・デジタル版FM2」になるわけですね。

ありがとうございました。


D200で古いレンズを使うのが面白くなってしまい、軽いD40で同じような事が出来ないかなぁと考えていました。きっとお仲間がいることと思います。「こんなのもありだよ」というご意見があれば、お教え下さい。

書込番号:5722677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/12/06 23:52(1年以上前)

横からすみませんが、もう少し教えて下さい。

D40をD200のように、非CPUレンズについて、
露出モードをA・Mで可、レンズ情報手動設定により、RGBマルチパターン測光、D−マルチBL調光、絞り値表示など使用可
とするには、コストがかかるのでしょうか?

私は、初代KissDからα100に移行したのですが、ニコンのレンズが1本だけ残っており、何とかして使えないかと思っています。
EFマウントアダプターを購入して、初代KissDで使ってみましたが、フォーカスエイドが使えずうまく使用出来ませんでした。

ただ、露出計はマニュアルモードにすれば動きました。
絞りは絞り込まれた状態なので、開放で無ければ、画面は暗くなりますが..
D40では全く動かないのでしょうか?

MFレンズ用のサブ機としてのデジ1としての需要は少ないのでしょうか?
(ニコンならありそうな気がするのですが..)

書込番号:5723828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2006/12/07 04:31(1年以上前)

ボディがレンズの絞り込みリングの移動量を認知する
レンズ絞込み量認知手段 の搭載が必要になります。

瞬間自動絞り と 露出計 のどちらを優先するかですが
デジタルであれば私は露出計の優先度が少ないです。
AFレンズでも定常光の出目は全く見ていません。

さすがにスピードライトは調節できないので
D-ttlは使いますが i-ttlは使えません。

私のように目のいい人間でも
絞込み状態は覗く気にもなりません、
マウントアダプターで使えると考える方は
極少数のマニアのかたでしょう
(少なくとも私よりは濃い)

私は
MFは35/1.4や85/1.4を使っています
通常これらのレンズをいまだに使う方は
入門機のターゲットではないので
対応はD200以上ということです。

AFでは20/2.8や105/2を使っています。
AFでもこれらのレンズをいまだに使う方は
入門機D40のターゲットではなくなりつつあるのかも
しれません。

書込番号:5724445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/12/07 19:57(1年以上前)

このD40使えます。
マニュアルレンズ多く持っておられる方は大いに楽しめます。
ニコンAi、Sレンズ系で絞り開放のピンが付いています。
D40に付けても開放状態です。
ISO、絞り環で絞り値選択し、ご自分の感覚で
シャッタースピード決定してパチリです。
イメージ画面が直ぐ確認出来ます。
多少露出が狂っても直ちに修正パチリです。
マニュアルの楽しさがあります。
ライカビゾレンズもニコン用アダプター介して全てのレンズが
同じような手動露光で思う存分使えます。
D200のような絞り値登録等のような面倒さは不要。
ここはマニュアル機ベテランの方なら逆に楽しめるものです。
D80も同じですね。
D80はISO100からですがD40は200から。
標準レンズが暗いからこのような設定にしたのでしょう。
AiレンズもF値の明るいレンズが使えるのが魅力です。
常用標準Ai35mmf1.4です。
Ai24mmで36mm感覚で使えます。
D40は軽くて安く楽しめるデジタルボディです。

書込番号:5726674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/12/07 23:24(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。

> ボディがレンズの絞り込みリングの移動量を認知する
> レンズ絞込み量認知手段 の搭載が必要になります。
価格的には、どれくらいになるのでしょうか?
5,000〜10,000円ぐらいなら、D40mなんて作っていただけると嬉しいのですが..

> マウントアダプターで使えると考える方は
> 極少数のマニアのかたでしょう
私は、知識のない貧乏人なだけです。


ys_digitalさん、こんばんは。

> ご自分の感覚でシャッタースピード決定してパチリです。
自分の感覚で..
というところが難しそうです。

でも、
> 多少露出が狂っても直ちに修正パチリです。
ですネ。


私は、
MF時代は、Nでしたが、
AF時代になって、Cに変わって、
手ぶれ補正時代で、Sに変わりそうです。

Cに変わるときNの資産(と言う程ものではありませんが)を全部処分したのですが、親父が亡くなって遺品のNが1つだけ手元に残っています。
なんとかして使いたいのですが、50,000円ぐらいで使えるようになるなら、レンズを買ったと思って予算を捻出したいと考えています。

書込番号:5727798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 11:24(1年以上前)

露出計無しの場合、晴天で光の当たっている部分だと

 絞り 16
 シャーッタースピード 感度分の1

で合わせると、だいたい適正露出になります。
曇りの日だとか日陰は、これから2段ほどあけてやる。
経験で十分補えますよ。

露出計無しのマニュアル撮影に便利な法則ですので、
覚えておくとよいと思います。

M型ライカの持ち主は、そんなかたちで写真を撮っ
ています。 

書込番号:5729188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/12/07 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 jjddさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして
デジタル一眼を購入しようと思っているのですが、
現在EOS630を使用しております。
zoomレンズがSigma 70-210mm F4-5.6 UC AFを使用しているのですが
これをどうにか生かしたく思っているのですが、使えるものでしょうか?
なかなかレンズといってもいろいろあるので難しいですね。
ちなみに初心者です。
これから子供をとっていこうと思っているところです。
運動会や劇発表などなど
皆さんのご意見お聞かせください。

ちなみにD40とEOS KissDXと悩んでます。
どちらがいいのかな?

書込番号:5724019

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/07 00:40(1年以上前)

残念ながら EOS用のレンズは、ニコンでは使えません。
レンズを 活用する為には、EOS KissDXの選択に成りますね (^^

書込番号:5724071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/07 00:47(1年以上前)

新しいものが欲しい気持ちは分かりますが、色々な意味で
以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D

書込番号:5724098

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/07 00:48(1年以上前)

使用レンズの制約が多いD40より、D50の方が
いろんなレンズが使えて楽しめると思います。

Sigmaのデジ一眼専用Wズーム(18-50+55-200mm)
だとレンズ2本でも25000円ほどで買えますから、
新規に購入しても大した出費にはなりません。

書込番号:5724105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/07 01:18(1年以上前)

古いシグマのレンズもKDXでは使えないかもしれないので
ここはひとつD40にDX18-200VRのセットにしちゃうと長ーく使える気がするかも?

書込番号:5724224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/07 04:03(1年以上前)

MFでもそれほど難しくなく楽しく撮れますよ。^^

書込番号:5724431

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/07 12:17(1年以上前)

EOS630の頃のレンズなら、かなりの確率で恒例の「Err99」でしょ。

書込番号:5725217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/07 22:34(1年以上前)

jjddさんはじめまして〜

「レンズを生かす」でしたら迷わずKissDXでしょうね〜
なにせメーカーが違うのでレンズをはめるマウントが違いますので・・・
友人がKissDXを最近買ってちょっと触らせてもらったんですが結構いいカメラでしたよ
写りもキレイでしたしね〜

ただ僕としてはD40もいいんじゃないかなぁと思います
違いとしてkissDXは1000万画素、D40は600万画素クラスとしての違いがあり、確かに記録出来る画素はDXなのですが

1.A3以上のプリンタを持っていて大判出力するorディスプレイは24インチワイド以上だ
2・カメラを熟知しており、もちろんデジタル一眼レフでも機能を使いこなしたい
3・1枚あたり何メガもする画像をホイホイ動かせるパソコンを持っている(写真の為ならハードディスクの容量も気にしない)
4.お金持ちなので3万、4万円なんて差はきにしない
5.高画素によって手ぶれが心配だがそんな事は私の腕にかかれば心配なし
6.キヤノンが好きだ!キヤノン以外は考えられない!レンズを生かすのは当然!

、、以上の項目に多く当てはまるのでしたらKissDXでいいと思いますw

でもKissDXの項目にスレッドをたてずにこちらに書きこんでおられるのでD40も結構気に入っておられるのかなぁ、と・・・
D40の良さは別途上の方に僕がスレッドたてておきましたのでそちらへどうぞ〜(背中押しますよ^^)

書込番号:5727515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D40買いましたアンドテスト撮影です。

2006/12/04 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:55件

12/2 D40買ってきました。

ヤマダ電機にてレンズキット69800円ポイント10%
でも持ってるポイント1.5倍で使えるセールやってたので、12700ポイント×1.5にて約19000ポイント

ボディだけ買うつもりで行ったのに
来年まではキットしかないというので決めました。

でも結構良く写るレンズでしたね。
寄れるし、軽いし良いのではないでしょうか
AF-Sだし(あたりまえ)

AFは確かに早くないですが、カメラのせいではなく
レンズのモーターが小型なのでしょうね。

当方手持ちのレンズ
18-70や18-200などはやはりD40につけると
キットレンズより早いです。
(D70やD50と変わらない)

D40につけようと思ってカメラを買う前にヤフオクで手に入れた
製造中止45mmF2.8パンケーキ

つけると超カッコイイです、しびれます(ホント)


当方手持ちボディ
D70
D50
それに今回
D40を追加しました。

レンズは
先ほどのキットレンズ18-55

18-70
(フロントヘビーです)

18-200VR
(フロントヘビーでD50より長時間持ってると疲れます、D40につけると大砲みたいです)

70-200VR
(大砲を超えて、レンズ付フィルムではなく、カメラ付レンズのようになります(笑)でもある意味レンズだけを持つ感じになってかえって持ちやすいかも)

35F2D
(つけたときのバランスいいです、MFですが)

45F2.8P
(スナップには画角狭いですがカッコイイので許す)

タムロン90マクロ
(マクロなのでMFでOK)

トキナ12-24
(焦点距離からいって、少し絞るとほとんどパンフォーカスなのでMF問題なし)

ハンドルネームの通り首までレンズ沼です。


出てきた絵の感じですが、
自分の持ってないD80に似ているのでしょうか
初期設定ではかなり派手め明るめのようです。

フォトアルバムの写真は
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=948325&un=129845
カスタマイズにてモードTaに変えました。(それでもはっきりくっきり)

露出も-0.7が自分の基準でしょうか

D50のような赤みは抜けています。

感度はオートで撮っています。
高感度もかなりいいですね。
RAW+JPGで撮ったので画質はBASICで、レタッチせずにアップしています。

AFの内臓モーターがないことが議論になっているようですが、この大きさと画質は魅力だし。
自分的には現状1000万画素は必要なし。

もう少し小さければ、パンケーキつけてポケットに入ります。ニコンさんAF-S仕様の20~30mmパンケーキほんとに出してください。

初めてのデジイチの人だってキットレンズでかなり楽しめるし、結構寄れるので、下のスレにもあったような簡易マクロ楽しめるのでは・・・

自分のようにD40に70-200VR本気でつけようと
思う人は少ないと思います。


実はキャッシュバックぎりぎりにペンタのK100D
買ったのですが、売ることにしました。

確かに、手ぶれ補正のボディ内蔵は魅力ですが
ミラーが上がって、下がるタイミングが
どうしても自分には会わないです
D40はこの部分もクリア、軽やかです。

K100D画質は結構いいんですけどね。
露出もニコンのように癖がない。
高感度はD40が上ですかね。
AFはやはりニコン

でも好みでしょうけどデザインD40のほうが気に入ったし、なんせレンズがいっぱいある。


以上いつもリードオンリーに近いので報告しようと思いたちました。

書込番号:5714968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 21:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

アルバム拝見させて頂きました。

なかなか爽やかな発色ですねぇ。

もちろん首までレンズ沼さんの腕も素晴らしいです。


>もう少し小さければ、パンケーキつけてポケットに入ります。

あはは。同じ事考えてました。。。


書込番号:5715126

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/04 21:55(1年以上前)

首までレンズ沼さん
ご購入おめでとうございます。
お写真みました、なかなかいい発色ですね。
良い写真ライフを満喫してください。

書込番号:5715198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/04 21:58(1年以上前)

GLAND BLUEさん

>なかなか爽やかな発色ですねぇ。

そうですね、手軽に一眼の高画質を楽しむにはホントにいいと思いますよ。

別スレにあるむずかしい議論は不要かと・・・
ニコンの将来を背負う機種でもないと思います

でもD60は期待しますよね。

出たらボディ4台目行っちゃうかも(あほ)

書込番号:5715215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/04 22:20(1年以上前)

首までレンズ沼さん
パンケーキ(45F2.8P)はデザインも素敵ですが、それ以上に驚く程の
描写力があると思います。欲を言えば28m位で発売されれば
と願っていますが・・・。
D40をポケットにと言うスタイルを可能にするパンケーキは最高の組み合わせかもしれませんね。

書込番号:5715360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/04 22:33(1年以上前)

一児の父@おじさんさん

ホントにそうですね。
アルバムのフェラーリやマセラティは
パンケーキ(45F2.8P)で撮っています。

みんなでニコンさんにお願いしましょう

そしたらそのうち作ってくれるかも
買う人は買うと思うけどなぁ

でもトータルすると商業ベースには難しいのかなぁ?

いや、でもペンタックスさんはそれを売りにしてるし、2匹目のどじょうでも何でもいいですからお願いします。

ペンタックスさん怒ってくるかな

書込番号:5715458

ナイスクチコミ!0


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/04 23:34(1年以上前)

アルバムを拝見させていただきました。

私は芸術的な写真には、あまり興味の無い人間ですが(子供の記念
写真しか撮りません)、これらの写真にはインパクトを受けました。
見て美しいと感じました。

D50で撮られた写真の透明感にも驚きました。
どのようにしたらD50で、こんなに透明感のある写真に仕上げる
ことができるのでしょうか。

書込番号:5715909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/04 23:42(1年以上前)

近々、D40+各レンズの組み合わせ(上面からコンデジで撮ってリサイズしたのUPしましょうかね。)

笑えるのが、VR70-200+TC-17E IIを付けると、VR200-400を
持っているような錯覚を味わえる事です。なんだかえらく得した気分?^^;

書込番号:5715955

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/04 23:52(1年以上前)

首までレンズ沼さん、はじめまして

アルバム拝見いたしました。スッキリした綺麗なお写真ですね。色やノイズにも嫌味がありません。本当にキレイ。お使いのレンズも良いのでしょうね。

このカメラのシルバーモデルがちょっと気になります。ちっちゃくて可愛いカメラなので、何となくシルバーのパンケーキが似合いそう。

書込番号:5716015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 00:01(1年以上前)

>このカメラのシルバーモデルがちょっと気になります。ちっちゃくて可愛いカメラなので、何となくシルバーのパンケーキが似合いそう。

全く以て。Ai 45mm F2.8P(Silver)専用に、Silverも欲しい位です。

書込番号:5716050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/05 01:14(1年以上前)

F-Reserchさん

>D50で撮られた写真の透明感にも驚きました。
どのようにしたらD50で、こんなに透明感のある写真に仕上げる
ことができるのでしょうか。

まずいっぱい撮ってよさそうなのだけを選ぶこと(笑)

D50の写真はJPEG撮ってそのままではなくRAWで撮ってNC4で現像してるのが多いです。彩度、シャープネス、コントラストを上げ過ぎないように注意してるつもりです。

また撮影時カスタマイズの色合い設定を+3に設定しています。D50の独特の赤みがすっと消えます。露出も-0.7を基準に露出補正します。で、ニコンNC4で仕上げるとばっちりです。もちろんそうやって撮るとほとんど手を加えなくて良いものもあります。

今回のD40のは撮影時の設定のみで後から手を加えていません。
撮影は近所のお散歩のなんちゃって写真です。


DIGIC信者になりそう^^;さん

D40+70-200VRにフードをつけ、手持ちのケンコー2倍テレコンをかまして上から写真をとってみることにしましょうか(笑)
見た目は笑えるけど、結構いい写真が取れるかも・・・
そんなお遊び大好きです。


Smile-Meさん

前から山の写真拝見してました。こんなの撮りたいと思って・・・
山や自然の写真大好きです。自分のは努力しないですぐにいけるとこばっかり。
最近は運動不足で、その前にカメラ担いで山に登る体力つけないと写真撮る前にへろへろぶれぶれになりそう。


シルバーのパンケーキ専用にシルバーボディ。
贅沢ですね。

自分のは黒ボディにシルバーパンケーキです
黒は何故か高いですから手が出ませんでした。

嫁には変な感じって言われる始末
一眼レフには長いレンズってイメージもあるんでしょうね。

黒にシルバーも自分的には結構イケテルと思うけどなぁ
アルミ削りだしっぽいし、黒に塗っちゃうともったいない気もするし。


あ、そうそうVRレンズ使うとバッテリー小さいので
撮影枚数かなり減るかもですね。

まだ一回しか充電してませんから、はっきりしたことは言えませんが。また上面液晶がないので背面液晶をしょっちゅうつけてましたからそれが原因かも、最初だからあちこちいっぱい触りますしね。

D50も18-200VRつけて一日撮ってると(350枚くらい)
バッテリーなくなります。

皆さんどうですか?

D40はもう少し使ってみて検証しますね。

書込番号:5716376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 05:16(1年以上前)

>>首までレンズ沼さん
はじめまして、アルバム拝見させて頂きました
素晴らしいですね
上でも言われてますが透明感がすごいです
僕もいつかはこんな写真をバンバン撮りたいですよ

かれこれ2年程D70ユーザーですがあまりいい写真を撮れた経験が無いです
なんというか、感動画質といいますか、透明感が足りないというか、、
ほぼjpeg撮りっぱなしというのがまずいんかな?
RAWで撮ってニコンキャプチャーってのがミソなんでしょうかねー
本体と一緒に入手しましたがものぐさな性格もありお蔵入りしてRAWでほとんど撮影してないです

僕の場合は写真そのもので勝負というより取材というかメモ的な使い方が多いので色とかは無頓着だったのですがこうしたキレイな写真を見せていただきますとやっぱりキレイに残したいもんです

、、とD40と関係ないコメントでしたね^^;

書込番号:5720557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/06 14:58(1年以上前)

らくだんごさん

こんにちは。

自分もD70持ってますが、やはりJPEG撮りっぱなし
では良い写真にならないことが多いです。


特に順光ではなく逆光など条件が厳しいときほど差が出ると思います。

以前はJPEG画像をフォトショップでレタッチしてましたが、やはり限界があります。

その点RAWだと自由度が高いのでいいですね。
明らかな失敗写真は助かりませんけど。

NC4で現像してフォトショップで最後に少しだけいじることもあります。


D50、D40となるにつれてJPEG画像がそのまま使いやすくなってるみたいですね。

ただ、撮影時のマイナス露出補正は必要ですが。

プロでもないので、あまりにも眠い画像を「レタッチを前提とした画像」といわれてもね。
そのままできれいというのが理想ですよね。

また手持ち派なので、三脚使いません。
あんなにかさ高いもの持ち歩けないです。

ですのでマクロも気合で手持ちです(笑)
日が陰ると厳しい・・・


D40がNC4で現像できると良いのですが
NCの新しいのはあまり評判良くないですしね。

有料でいいのでバージョンアップしてくれるといいのにね。

いちから買い替えしないといけないというのはニコンさんちょっと酷だと思います。

キャノンは最初から付属ソフトなんでしょ。

ニコンで不満なのは唯一ではないですが、この点ですね。

キャノンは使ったことないのでわかりませんが・・・

書込番号:5721651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 23:07(1年以上前)

首までレンズ沼さん、早速のご返信ありがとうございます
D70だとjpeg撮りっぱなしが苦手ですよね
結構不満ある人多いんですね^^;

確かにRAWをNC4で加工するとワーっと思うような雰囲気がある絵作りが出来ますけど僕の使い方は海外等旅行に1週間くらい行ってjpegで20Gくらい(フォトストレージ使用)撮りまくるので量が膨大になっちゃってとてもじゃないですがバッチなんてあててられないのです

年末にも遠方に出向く予定なので只今猛烈に物欲に駆られているわけです
レンズはつけっぱなし、jpegポン、ボディ軽い一眼という選択肢で色々リサーチ中です
D80、D40、はたまたキヤノン30DやらキスXに浮気しそうな妄想をしてみたり、、
とはいえnikonのレンズ数本とフラッシュが可哀想だしnikonのあのハードコアなデザインも好きなので結局nikonになりそうですが^^;

NC問題重大ですよねー(今更ですが、、;)
D40にせよD80にせよ、新機種がver.4で使えないのは痛いです、、
NXとsilkypixの体験版をダウンロードしてやってみましたがどうもしっくりきませんでした
シンプルなNC4が使い続けられたらなぁと思います
確かに立ち上がりがもっさりはしてどことなく垢抜けない感じがするソフトですがD-Lightingや後付けホワイトバランスの調整はどのレタッチソフトより直感的に分かりやすくとてもいいソフトだと思います
断固NX移行反対ですねー

、、とまたD40と関係ない方向に^^;
Nikon総合板が価格にあるといいんですがねー



書込番号:5723565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/07 12:08(1年以上前)

らくだんごさん

20Gはすごいですね。
自分は1週間も旅行無理です(T_T)

だと、1000万画素のカメラだと倍近いってことですよね。恐ろしい。

JPEG撮って出しできれいカメラであれば、やはりD40おすすめですね。

D70ってでかいですから、この大きさでこの絵が撮れるんだったら、全部許すって感じです。

またどうせ、デジカメなんて5年も使えないので、あまり高いのを買うのもためらわれます。


らくだんごさんと一緒で、キャノンの評判がいいのはわかるのですが、どうしてもあのカメラのデザインが受け付けないです。また黒いカメラに真っ白けのでかいレンズってのもなんだかなぁ。(キャノンシンパの方は怒らないでね、好みの問題なので)

KISSはプラスティッキーだし、他のカメラもなで肩でなんかぬめぬめしてません?

キャノン一人勝ちで判官贔屓でニコンってのもちょっとあるかも。



ところで、ここに書いていいかどうかわからないのですが

じょばんにさんモデルチェンジャーD40対応ありがとうございます。感謝ですm(__)m。

先ほどNC4試してみました。(仕事中になにやっとんねん)

撮影時の設定で開いたままのRAW画像とRAW+JPEGで同時に取っていたJPEG画像の色合いがまったく違うのです。(D50のときでも少しは違いますがこれほど違うことはありませんでした。)

また色合いはJPEGのほうがきれいで、色合いのモード(TaやVaなど)や他のパラメーターを切り替えても、同じ色には全然なりません。

やはりD40には最適化されてないということなのですかね?

違う方法でRAW現像することを考えなくては・・・


書込番号:5725196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

気になるボディ、D40

2006/12/03 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:758件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 LensF/0 

ペンタックスのスレは盛況ですね、今時の製品にしては華やかな部分が少ないモデルですが、何故か気になり購入しました。

使用できるレンズに制限は在りますが、気軽に使えるボディが欲しくて・・。色々な意見もあるようですが、デジタルなEMと考えて使いたいですね。

書込番号:5710757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/03 20:46(1年以上前)

購入おめでとう御座いますで宜しいでしょうか?^^
是非ともMFでの使い勝手のレポートをお待ちしております^^。

書込番号:5710771

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/03 20:55(1年以上前)

こんばんは
たまたまEMを持っているので反応してしまいました。
わたしも、こういう割り切りのスッパリした小型軽量のカメラが好きです。
D40、写りもなかなかいい感じですね。^^

書込番号:5710819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 21:25(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
個人的に軍艦部のデザインもD200より気に入ってたりして。

このカメラ、*istD系やK100Dをかなり研究して作ったみたいでステンシャシー採用していますよ。

書込番号:5710987

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/04 20:08(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんばんは(^^)

D40、ご購入おめでとうございますm(__)m
レンズキットでのご購入のようですし、かなり軽くて扱いやすいのでは?
これからの作品、楽しみにしています(^o^)丿

書込番号:5714632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 LensF/0 

2006/12/04 22:04(1年以上前)

今日手にしました。実は実機を見ることも触るのも初めてなんです。注文は発売前だったし忙しくカメラ屋にも行けないし・・。

感想・・やっぱいいわニコン(機種が違うっ)ですね。

価格は安くなおかつ手に持った感触もいい感じ、小さくてもやっぱりニコン、お迷いの方に是非、いいサブカメラになりますよ。

書込番号:5715256

ナイスクチコミ!0


iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/06 17:18(1年以上前)

お尋ねします。どなたか教えてください。
D40レンズキットには手ブレ防止機能はないのでしょうか?
もし、ボディーになければ、レンズに手ブレ防止機能がついていて
更にワイド側28ミリというレンズは存在するのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5722015

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/06 17:53(1年以上前)

D40は、ボディ本体にもキットレンズにも手ぶれ補正はついていません。

D40で使えて、手ぶれ補正がついていて、かつ焦点距離に28mmを含むレンズということなら、VR24-120mmとかDXのVR18-200mmとかがそれに該当すると思います。
ただ、この2本はいずれも大柄なので、小柄なD40に装着すると若干持ちづらいかもしれません。
実際、D40にVR18-200mmをつけて試し撮りをしてみましたが、グリップのでっぱりにレンズの荷重がかかるため、すぐ中指が痛くなってしまいました。握力に自信がないと辛いかもしれません。

D40は比較的高感度ノイズの少ない機種なので、手ぶれ補正つきレンズがなくても、感度を上げることである程度対応できると思います。特に28mmなら、それほど手ぶれしやすい距離ではありませんし。

D40のボディにマッチした小柄なレンズを選ぶか、どうしても手ぶれ補正が必要なら、D40ではなくボディ自体に手ぶれ補正のついた機種を選ぶことをおすすめします。

書込番号:5722142

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/06 18:06(1年以上前)

iPod nanoさん
手ブレ防止機能の付いたデジ一は、ニコンには有りません。

>手ブレ防止機能がついていて更にワイド側28ミリというレンズは存在するのでしょうか?<
AF-S DX VR ED18-200 F3.5-5.6G(IF)
AF-S VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
…の 2本が該当します。

書込番号:5722189

ナイスクチコミ!1


iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/06 18:14(1年以上前)

S0123さん
早速いろいろ教えて頂いて感謝します。
私の場合は、撮影距離の関係では両極端ですが、風景と花しか取らないと言っても過言ではありません。そして風景には28ミリが欲しいのです。
序といっては申し訳ないのですが、花のクローズアップも取れて
28ミリで遠景を取れるようなレンズはあるのでしょうか?
折角の小型カメラですのでレンズの大きいのは敬遠したいですね。
出来るだけ小さいレンズが欲しいですね。
全くの他力本願で申し訳無いのですがよろしくお願いします。

書込番号:5722210

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/06 19:19(1年以上前)

念のため確認したいのですが、28mmというのは「35mm判における28mm」でしょうか?
だとしたら、D40に限らず、ニコンのデジタル一眼レフでは、レンズに表記された焦点距離の1.5倍になるので、18mm前後のレンズが必要になります。

D40のキットレンズは18-55mm(35mm判換算で27-82.5mm)なので、どちらの意味でも28mmはカバーしています。また、標準ズームレンズにしては結構寄れるので、花などもそれなりに大きく写すことができます(最大撮影倍率1/3.2倍)。
手ぶれ補正がついていないのは先述のとおりですが、マクロレンズほど倍率が高くないので、手ぶれについてはそれほどシビアにならなくてもいいと思います。

というわけで、「ボディがD40、1本のレンズで風景と花の両方を撮りたい」という条件なら、まずはキットレンズでいかがでしょうか。

書込番号:5722414

ナイスクチコミ!0


iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/07 11:44(1年以上前)

S0123さん こんにちは、又、robot2さん 有難うございます。
舌足らずの説明で申し訳ございませんでした。
仰るとおり35ミリ版換算で28ミリです。
そうですか、レンズキットで大丈夫ですか、
実はディジカメの最初の購入品はnikon coopix 5000でしたが、画質は私にとっては十分でしたが、ズーミングが電子スイッチで行う方式でしたので、面倒くさいという理由だけで、konicaminolta A200に買い換えました。ところが画質は前のニコンの方が勝ってると素人感覚で思いこんでまして、D40に食指が動いてるといったところなんです。
コニカの手ブレ防止機能に馴れたためかこの機能がないのがとても不安なんです。という訳で手ブレ防止の事をお聞きした訳なんです。しかし、説明頂いた内容を見ながら、D40でもいいんじゃないのかな。と、現在は思い始めてます。
robot2さん、お勧めのレンズは手ブレ防止機能付きですが、高いですね。もう一つカメラが買えそう。予算上諦めざるを得ません。折角教えて頂いたのに申し訳ございません。
という訳で、S0123さんの仰るような方向に進みそうです。どうもアドバイス有難うございました。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5725122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D40の購入検討しているのですが。

2006/12/05 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nk_hysさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。よろしくお願いします。

今使っているコンパクトデジタルカメラがバッテリーが全く持たず、また欲しい画がとれないので、そろそろデジタル一眼に買い替えたいなと思っています。
で、今候補に挙がっているのがD40なのですが、何せデジタル一眼を所有したことないので、よくわかっていないことだらけでかなり不安です。

主な使用用途は2つあり、
1つは、建築の模型の写真を撮影するためです。
実際のサイズの50分の1とか建築の内部を撮影したくて、中の広がりを写したいです。ただ小さい模型ですのでかなり接写になると思います。

もう1つは実際の建築を撮影するためです。
こちらは風景としてとったり、実際の室内の写真を撮るためで、部屋の広がりを出したいと思っています。

近くの大手電気店にいっても特に詳しい人がいる訳でもなく、何かと「いいですよ」としかいわないんですごい不安で。。
D40は、交換レンズなど含めて、この2つの条件を満たせるカメラなんでしょうか?
ちなみに私はコンデジでほとんどズーム機能を使っていませんでした。

詳しい方ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:5716908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/05 10:58(1年以上前)

小さな模型の内部と実際の建物の内部の撮影ですか ひゃ〜 難題ですね (^^ゞ
わたしだったら模型の内部写真はコンパクトデジカメのNikon Coolpix5000+ワイコンを使います
19mmワイドマクロになりますので案外うまくいくと思います。でも中古しか選べないですね^^
デジタル一眼のワイドマクロでは被写界深度が浅すぎてボケすぎるかもしれません。

実際の建物の内部はデジタル一眼+超広角レンズになるとおもいますが
D40にはAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)がありますがちょっと高いです。
それよりも10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM(シグマ)がいいかも
HSM (Hyper Sonic Motor) なのでAFも大丈夫だと思います。

それでD40がこれらの写真を撮るのに適しているカメラかどうか? なのですが
しっかりとした三脚をつかい水準器も使って水平をきちんととって撮れば実際の建物の撮影は
そんなに難しくないと思います。
模型の内部撮影は撮ってみないとわからない がホントのところですね (^^ゞ

オリンパスのデジタル一眼が採用しているフォーサーズ機なら被写界深度が深いので
もっと簡単に撮れるかもしれませんが、ワイドレンズが高いのが難点です
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0 なんて実売価格18万円もするのですよ (`ヘ´) プンプン

あっ そうそう 撮った写真はどんなふうに使うのかも書いたほうがいいかも
カタログにつかうのかWeb専用なのかもっと大きくポスターなどに使うのかなどなど
他のベテランの人の書き込みもまってみましょう (*^。^*)

書込番号:5717027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 11:02(1年以上前)

1)の接写の用途には、マクロレンズが適してます。

2)の建築写真の用途には、超広角レンズが適しています。

広角端で、12mm(フィルム換算で24mm)辺り〜から
スタートするレンズを選ばれると良いでしょう。
ただ物件によっては、狭小な室内空間を撮影される事も
あろうかと思います。その際は、12mm〜でも厳しい場合があります。
できれば、10mm〜位は、必要ですね。
広角側の数ミリの違いは、画角に大きく影響しますので。

※このD40に限っては、オートフォーカスを使いたい場合、
交換レンズの選択に制限があります。
オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
それ以外は、マニュアルフォーカスのみになりますので。

書込番号:5717035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/05 11:52(1年以上前)

 D40はAF-S、AF-Iレンズ専用となります。それ以外のレンズではAFは効かず、MF専用となります。よって、広角レンズ、マクロレンズもレンズ内モーターつきのものを選ぶ必要がありますので、少し割高になると思います(特にマクロレンズ)。
 しかしながら、ノイズに関しては非常に優秀です。恐らくニコンデジカメ一じゃないかと考えられます。

 あとは建築物を撮影するのに600万画素でいいかどうかの判断だけですね。A4サイズ以上に引き伸ばすのであればD80の方がいいのかもしれません。

書込番号:5717154

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/05 12:21(1年以上前)

>50分の1とか建築の内部を撮影したくて、中の広がりを写したいです。ただ小さい模型ですのでかなり接写になると思います。

模型ですから、どのようなレンズを使っても広がりは出ません。窓の外からの撮影のみなんでしょう?

仮に、壁全体がはずせるのであれば、近距離撮影できるレンズの選択か、マクロレンズでしょうか?・・・広がりと言う表現はおかしくて、『全体』と言う事ですけどね・・何使っても同じだと思います。

実物の部屋だと、トキナーあたりの魚眼ズームが良いのかな? まあ、10mm程度からの広角ズームでも良いかもです。

でも、近距離で使うとひずみは大きいの建築には良いのでしょうか? 普通に見たいのであれば28mmあたりからが良いのですけど。

書込番号:5717224

ナイスクチコミ!0


ipa222さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/05 12:57(1年以上前)

特に屋内の建築写真を撮るのでしたら、広角の16mm〜18mmあたりがよく使われる焦点距離だと思います。
キットレンズ(18-55mm)に加えて、12-24mmの広角ズームレンズを揃えればいいと思います。
tokinaのAT-X 124 PRO DXはちょうどぴったりだと思います。
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633908.html
問題は、D40だとオートフォーカスとならない点。
今だったら、レンズの対応範囲が広いD50のほうがいいと思います。
予算に余裕があるならD80でもいいと思います。
ファインダーに格子の線が入っていますし(便利!)、コマンドダイヤルが2つついていますので、マニュアル露出の撮影が簡単だと思います。

書込番号:5717319

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/05 13:52(1年以上前)

D40はマクロや広角レンズの選択肢が狭まるだけで、小型軽量のこのカメラの特
性を生かせる使い方や、サブのカメラとしてのお気軽使用以外ではお勧め出来ま
せんね。 
一眼で選ぶならやはりD80辺りが良いんじゃ無いかと思います。

建築写真では樽型や糸巻き型の歪曲収差が大敵となりますから、11〜12mmから
始まる広角専用のズームレンズが必要です。
その中でも歪曲収差はレンズの美味しいところだけを使うシグマ12-24mmがダン
トツに優秀です。

↑で松下ルミ子さん も触れられていますが、デジイチになると被写界深度が浅く
なるという、建築やインテリア写真には逆に欠点となる現象がおきてしまいます。
ピントの合う範囲が狭くなるのですが、絞り込んでシャッタースピードを落とす
ことが前提となりますから、内部では三脚が必ず必要になります。

模型の場合はマクロレンズでも撮れないことは無いですが、あまり近づくと被写
界深度が浅くなりすぎてイメージ通りの写真は難しいかもしれません。

模型をリアルに撮るならコンデジの方が良いかもしれませんよ。
建築写真も含めてスナップ感覚での撮影ならリコーのGRDなんかはお勧めです。



書込番号:5717449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/05 14:07(1年以上前)

難しい条件なので、試して見られることをお勧めします。

 模型が持ち運びできるのなら、お店か、ニコンSCへ、
 模型の持ち運びが難しいのなら、カメラとレンズを借りてテストし
 実際に撮ってみる。

 ことが無難と思います。

 撮ったあとどの程度拡大されるのかも。(被写界深度と画質)
 1m以上の被写界深度は(フィルム換算)
   http://www.unami-a.com/kiho/hisyakaishindo.shtml
 です。ご希望に合いそうなのかどうか。
 接写のときの被写界深度は自分では計算していません。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5717479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 19:16(1年以上前)

こんにちは、一度試しておきたかったDXニッコール10.5ミリ魚眼のワイドテストをしてみました。ROWで撮影後にコンキャプチャーで現像をすると確か銀塩15ミリ相当の画角になると思います(ここは確かでない)。それにしてもパースのつきすぎであまり美しくありません。もっともユニットバスの内部を一枚で、なんて時には重宝します。

書込番号:5718248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 20:36(1年以上前)

>ROWで撮影後にコンキャプチャー
D40でRAWで撮って、ふつうに、Nikon Caputureが使えましたか?

書込番号:5718587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 20:49(1年以上前)

失礼しました。D200+DX10.5Fisheyeでしたか・・・納得。

書込番号:5718661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 22:57(1年以上前)

そうなんです。
D40ではないのですが、室内の広がりを撮りたいという事で
ワイド系レンズの説明で書かせてもらいました。

書込番号:5719428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 23:00(1年以上前)

模型はコンデジで、
実物はKDX+EF-S10-22が良いと思います。

書込番号:5719457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 23:08(1年以上前)

E-330 + ZD7-14/4も良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/00501810947/
http://kakaku.com/item/10504011350/

書込番号:5719509

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/06 17:37(1年以上前)

D80と 12-24mmが 有れば大丈夫と思います、私はシグマを持っていますが 接写も効きますし(受光素子から28cm)良いですよ (^^
三脚を 使って下さい。

書込番号:5722084

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk_hysさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 10:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
予算的にはd40がかなりよかったのですが、 輝峰さんのいわれるように、やはり一度なんとかして実際に模型を持っていって撮影したいと思います。
フォトベルケさんのブログの室内写真参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5724991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング