
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 14 | 2008年6月22日 12:01 |
![]() |
4 | 9 | 2008年6月17日 20:32 |
![]() |
4 | 5 | 2008年6月16日 13:58 |
![]() |
8 | 12 | 2008年6月10日 21:46 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月15日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月4日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


失礼します。皆さんのご意見をお伺いしたく投稿しました。
私、現在D100を使い続けています。
発売当時に予約購入し、現在まで特に不満もなく使ってきましたが、先日一つ問題が出てきました。
現在印刷会社で働いているのですが、A3サイズ見開きの大きな画像を必要とするパンフレットの仕事が来たのです。通常、印刷データとして必要な画像解像度は300dpi〜とされていますが、600万画素クラスではA4サイズ位までしか実画像を展開できません。
もちろん補正すれば使用は可能ですが、当然劣化する部分も出てくるわけで、最近もう少し高い画素数のモデルの購入必要かと考えています。
メーカーのスペックだけ見比べている分にはD40xでも充分にD100を上回っているように思うのですが、使い勝手等、スペック表には現れない部分も多々あると思います。
そんな感じで考えている時に、来週末大阪の某カメラ屋からセールのお知らせが…
「そろそろ買い換えろ」と肩押しされているようで益々悩み中なのです。
会社で使うとは言っても私個人のカメラですし、画素数UPを求めるだけで機嫌よく使っているD100を手放しても良いのか?なにより「あのモデルが欲しい!」というような物欲があるわけでもないので益々二の足を踏んでいるような状態です。
それに買い換えるとは言ってもD100がいったいどの程度の相場で引き取られるものなのかも分かりませんし、万年ビンボーな状態ですから金額によっては買い替えどころではないかもしれませんしね…
0点

>それに買い換えるとは言ってもD100がいったいどの程度の相場で
>引き取られるものなのかも分かりませんし、、
⇒・東京、JR中野駅の、フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/
ですが、
****↓引用 ************
・なお、数字は、新品同様(Aランク)‐良品(ABランク)の買取り金額を示しています。
・ ニコン デジカメ D100 A ランク買取金額21,000
ABランク買取金額20,000
****↑引用 ************
らしいです。予想通りでしょうか。
・許されるのなら、買い増しの方がいいのではないでしょうか。
・ちなみに、中古のD200では、当該ホームページでは
D200 (1020万画素) ストラップ無 元箱付 AB 75,600
です。数量は豊富です。
・難しいですね。機材の選択は。
・D200なら、レンズに関しても制限はほとんど無いので
あとが楽かもしれません。
・私はD200レンズキット・ユーザですがデジ一眼は、これでほぼ満足しています。
・A3サイズ見開きの大きな画像というのは、A2サイズということでしょうか。
すみません、その経験はありません。
・A2ポストの発注はしたことがありますが、そんなに大きな画素数は要求されなかった
です。ただ、目的が違っていて、必要画質が違うのかも知れません。
書込番号:7969095
1点

こんにちは。
A3見開きの仕事が一回限りのものなら、そのためだけに機材買い足しはしたくないですよね。
D100の画像がA3に堪えられるか否かですが、撮影対象によります。例えば、デザイン家具のように
細かなディティール描写をそれほど必要としない写真なら、充分イケると思います。
撮影はRAWでして、純正展開ソフトNikon capture (またはCapture NX)で200%現像してください。
RAW展開ソフトは純正がいちばん高解像度なので、その他は必要はありません。そしてUSMをしっかりかけます。
注意点としては、Nikon Capture のUSMはPhotoshopのそれとはかかり方と単位が違います。
また、このUSMは現像する写真にかけるもので、製版とは別です(あたりまえと感じられたら済みません)。
D100の絵柄は柔らかいので、まず量をかなり強めにかけて、半径5、しきい値1にしてから、微調整してください。
あとは、出力してご自分の目でご確認ください。
また、Nikon Capture (またはCapture NX)はトライアル版がメーカーサイトからダウンロードできます。
期限内なら無料で使えるので、お財布にも優しいです。
>メーカーのスペックだけ見比べている分にはD40xでも充分にD100を上回っているよう
投げ売りしているサイトもあるようなので、これでもいいかもしれませんが、
D100の代替になるかは、まず実機を手にもってください。
書込番号:7969123
1点

D40Xのスペックで十分なら値段によっては買い替えもいいと思いますが、せめてD80ぐらいに
したほうがいいのではないでしょうか?(カメラのメカとして)
なお、ソフマップの買取上限は25000円のようです。
(あくまでも購入時のものが全部揃っている場合の上限金額です。)
書込番号:7969180
2点

仕事で使っているのに、購入金額の補助が無いのはおかしいですね、出来上がりに不満を会社が考えていないのなら、
今のままで良いのでは?と思いましたのが一つ。
D100からだったら、私もD80以上が良いと思いますが、カメラの事はよくご存じなのですからお店に行って見たり、
試写させて貰って画像データを持ち帰るとか、方法は有るのではと思いましたので…
書込番号:7969182
2点

皆さん早速のご回答有難うございます。
輝峰さん>
なんとなくですが2万位かなと思っていたので大体あっていたということですね。
もちろん新品同様ではないですが…。
じじかめさん、robot2さん>
ご意見の中に“D80位がよい”というものがありますがこれはなぜですか?最初はD80も見ていたのですが発売時期も少し前ですし、D60・D40xと比較していく上でどういう違いがあるのかもう一つはっきり認識できなかったものでとりあえず新しいものを…と言う具合にD40xに狙いを定めていたのです。
シマウマの仲間さん>
USMについては初めて知りました。PhotoshopのUSMとは確かに設定が違いますが、原理的には同じものだと考えていましたので実画像を確認しながら設定していました。
“現像する写真にかけるもので製版とは別”というのはどういうことか教えていただけますか?
書込番号:7969761
0点

私はD50とD40xを使っていたのですが、D40xは撮影時の操作性が非常に悪かったです。
すべてカメラ任せで撮影する分にはD40xやD60でも良いと思いますが、こまめに設定を変えて撮影されるようでしたらD80かD80後継機をお勧めします。
書込番号:7970077
2点

P.O.さん
私もオフセット屋ですので良く分かります。
まず私の方の事情から
昨年までS2ProとD2Hの2台を所有しており、S2Proの方を仕事用、D2Hをプライベート用と使い分けていました。ところが昨年6月S2Proが突然死してしまい途方に暮れました。
S2Proの代替としてS3ProやS5Pro、D2X、D300等を候補に挙げましたが嫁への稟議が下りず機材更新は諦めました・・・。
仕事用としてD2Hだけでは相当キツイですが、チラシのイメージカット程度では充分使用にできます。
さてP.O.さんへの回答ですが、はっきり言ってA3見開きのパンフに使用するのであれば素人である貴方の腕前では撮影しない方がいいでしょう。パンフレットという印刷物の特性を良く考えて見てください。折込チラシではないのですよ。足りないカットをちょっと自分で撮影する程度ならともかくA3見開きの撮影は素人には荷が重すぎです。クライアントは貴方、いや貴社に対し、デザイン、編集、撮影、製版、印刷、製本技術等全てに絶大の信用を持っているから発注しているはずです。そしてそれに見合った対価を受取る以上はプロの仕事をしてください。でなければ間違い無く貴社製品の評価を落とします。
よって今回はプロに撮影依頼をするべきです。
かなりキツイ意見かもしれませんが同業のよしみであえて言わせて頂きました。
気を悪くなされませんように。
ここからは雑談レベルです
もし仮にA3見開きの「パンフレット」に使用するならばD40XではなくD3をお勧めします。
そうでは無くて通常のカット撮りであればD40Xでもいけますし、D80でも充分ですがやはりお勧めはD200、D300ですか・・。結局現行モデルであれば大丈夫と言ったところでしょうか。
それと画像の調整は専門のオペレーターに任せること。
私の所はスキャナーオペレーターが一切の画像調整をやっておりますので社内丸投げ(?)で大変楽チンです。素人がヘタに画像をイジルとオペレーターが苦労します。
robot2さん
>仕事で使っているのに、購入金額の補助が無いのはおかしいですね・・
私はそれで満足しています。
自分の機材に会社の金が入るのは気分的にイヤなものです。あくまでも自分の物ですので何かあった場合、社から横槍を入れられたくないという所でしょうか?
といいつつ、D3購入資金の半分を補助すると言われたら考えますが・・・
書込番号:7970096
2点

>“現像する写真にかけるもので製版とは別”というのはどういうことか
NCでは最良の写真データを作成するためにUSMをかけます。
それから、製版時にPhotoshopでオフセット印刷に最適化したUSMをかけます。
しかしながら、その後のブローニングさんのレスを読んで同感しましたが、
そもそも P.O.さんはA3見開きに堪えられる写真を撮影できるのでしょうか。
上のレスで家具ならD100で足りると書きましたが、カメラはそれでよいとしても
ストロボが幾灯か必要だし撮影場所の確保も大変です。。
カメラの機種選定の他にクリアすべき点がたくさんあるように思います。
書込番号:7971048
1点

シマウマの仲間さんがおっしゃる通りA3見開きに堪えうる写真を撮るには素人では厳しいですね。
私もよく打合せ時に「この位の写真なら自分で撮れるじゃん」位に思う時が多々ありますが実際の撮影現場に行くと使用機材の多さと撮影スタイルを見ているとプロの凄さに本当に感心します。
但し、P.O.さんが撮られる写真がイメージ画像扱いでハーフトーンでバックにさりげなく見えていてグラフや文字が乗っかっているようなデザインでしたらアリかも知れませんが・・・。
P.O.さん
出過ぎたマネでお気を悪くしないでくださいね。
D100もいいカメラです。今現状で問題が無ければもう暫く使ってみていずれ出るもっと手頃なフルサイズ機を待ってみるのもいいのではないでしょうか。
書込番号:7971677
1点

あのー、皆さん様々なご意見をいただけるのは嬉しいんですが、質問の内容と方向がずれてきてますのでチョット修正させてください。
D100 から D40x に乗り換えても良いものかどうか?
という質問なのです…
確かに高いスペックを扱う技術や技能はハードによって補えるものではないですが、そこは皆さん、どの程度のクオリティを求められているのかにもよりますし、クライアントの予算制限にも左右される部分です。それにこれから勉強していく部分でもありますしね。
ちなみに訂正し忘れていたのですが「A3見開き」と書いてしまいましたが「A4見開き」でA3サイズ全面の大きさということだったのです。紛らわしいかき方をしてしまいました。スイマセン…予断ですが、この仕事は先日無事終了させました。もちろんD100+画像補正で乗り切った次第です。
さて、今の所皆さんの意見を総合してみたところ「使い方によってはD40xで充分」という所でしょうか。機種の選択についてはもう少し煮詰めていく必要がありそうですね。
書込番号:7971931
0点

P.O.さん
脱線させたのは自分ですスミマセン。
>「使い方によってはD40xで充分」という所でしょうか。
使い方によっては充分です。
機種の選択と同時にレンズにもお金掛けてください。
>クライアントの予算制限にも左右される部分です。
これが一番のネックですね。
>もちろんD100+画像補正で乗り切った次第です。
優秀なオペがいるのですね。
ちなみに今自分は嫁に仕事で使うのでということでD2Xの中古を再度稟議中です。
書込番号:7972002
2点

>D100 から D40x に乗り換えても良いものかどうか?
ああ、済みません。
相談内容からずいぶん逸脱していたようですね。
ようするに機材は
>どの程度のクオリティを求められているのかによる
ので、お話しをうかがっているとD40xでよいようにも思われます。
1000万画素機ですしね。一度実機をお手にとってご確認ください。
書込番号:7972022
1点

>D100 から D40x に乗り換えても良いものかどうか?
D40/60 はAFレンズ制限があり、モーターを内蔵をしていないレンズではMFになります。
お手持ちのレンズ資産はどうなのでしょうか?
この点も考量する必要があると思いますよ。
新機種が出るとの噂もあり、7/1までは様子見がいいと思います。
書込番号:7973814
2点

皆さん様々なご意見有難うございました。
特に問題となるようなところはなさそうですが、やはり一度お店に入って確認してみた方が良いですね。
では週末に大阪のセールにでも出かけて色々物色してみることにします。
有難うございました。
書込番号:7973831
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
はじめまして。
今までコンデジを使っていた、デジイチ初心者のものです。
海外旅行に行くことになり、前々から欲しかったデジイチを思い切って、買っちゃおうかと思っています!!
でも買おうとすればするほど悩みます。。。
そこで今回質問させて頂くことにしました。
■希望■
・人物中心。
・(旅行が趣味なので、)観光スポットをキレイに撮りたい。
・スポーツ試合を撮ることもあるので、ブレに強いのがいい。
・室内でもキレイに撮りたい。
・できれば夜もキレイに撮りたい。
今迷ってる機種はD40xレンズキットとD60レンズキットです。
予算があまりなく、5、6万が精一杯です(>_<)
ちなみにレンズを追加して買うことはないと思います。
初心者なので、どれを買ってもハズレはないと思うかも知れませんが、アドバイスお願いします。
0点

puntyunさんこんにちは。
デジ一選択のキモはレンズ選びです。
D40xのキットレンズは「AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II」ですが、D60のキットレンズは「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」で手ぶれ補正機能がついています。
後者の手ぶれ補正付きならば、あなたのご希望の
・スポーツ試合を撮ることもあるので、ブレに強いのがいい。
・室内でもキレイに撮りたい。
・できれば夜もキレイに撮りたい。
を満たす事ができます。
またD40xは既にメーカー在庫もない古い機種ですので、強いこだわりが無いのならあまりお勧めはできません。
ニコンD40x
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm
ニコンD60
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/index.htm
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm
書込番号:7951130
1点

D40xは旧機種となってますし、
お安く手に入る所があるのでしょうか?
もしD60と変わらない価格でしたら、
迷いなくD60をオススメします。
理由は単純に新しいからです。
ちなみに、価格でいくならD40があります。
こっちはWズームキットUでも6万切ってますね。
書込番号:7951138
0点

製造完了機種のD40Xよりも、現行機種のD40のほうがいいと思います。
標準ズームには、手ぶれ補正は不要だと思います。
書込番号:7951242
0点

じじかめ御大にご異議を申し立てるようなことになりはなはだ恐縮でございますが。が、ご旅行であればホテルとかレストランとか暗い室内でもたくさんお写真をお撮りになるのが女性というモノでございます。せっかくお撮りいただいたお写真がブレブレでは私も悲しくなりますのでお手ブレ防止はあったほうが良かろうと思います。D60キット。理由、新しいから。
書込番号:7951282
1点

手ブレ補正なくても戸外では問題ないでしょう。
室内では動くものに対しては無力かも知れませんが、ないよりはあった方が良いでしょうね。
予算がつくのならD60レンズキットをおすすめします。
書込番号:7951323
1点

puntyunさん
おはようございます。
>予算があまりなく、5、6万が精一杯です(>_<)
>ちなみにレンズを追加して買うことはないと思います。
D40 ダブルズームキットII は此処の最安値で6万円を切って居りますよ。
puntyunさんの候補に挙げられては居りませんが、目的には一番近いかと思います。
室内や暗い所での撮影は、外部ストロボを使うか、如何に感度を上げられるか、のどちらかだと断言出来ます。
ボディー内蔵ストロボと外部ストロボのバウンス撮影とでは写りが全然違うのですが、御予算が厳しいですね。
となると、高ISO感度に依る撮影になりますが、D40はこの点ではピカイチです。
ISO1600での撮影は殆どの室内をこなしてくれるかと思います。
室内撮影でのブレはスローシャッターに因る手ブレより、被写体自体が動いてしまう被写体ブレを如何に止めるか、の方が重要かと思います。
静物であれば、それは無いのですが、シャッターを押した瞬間に、カメラ自体を微動させてしまいがちなコンデジとは違い、一眼の場合はシッカリとボディー底部を左手で支えてやれば、標準ズームではそんなには手ブレは起こさないモノです。
高ISOに依る撮影、これに尽きると言えます。
大伸ばしには無理もありますが、通常の使用で不満が出る事は少ないかと思います。
私、暗い場所での撮影をする場合はD300をD40に換えて撮影に望みます。
D40、良いボディーですよ。
一考されては如何でしょうか。
書込番号:7951388
1点

あくまで私の経験ですが、
・人物スナップでは、35ミリフィルム換算で、28ミリ から 105ミリ でほぼ大丈夫。
・使用画角は、35ミリフィルム換算で、28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(20%)
・105ミリの望遠が欲しいシーンを撮るのを諦めれば、D40系統、D60系統のレンズキットで
OKと思います。
・人物スナップの画角の範囲(35ミリフィルム換算で28-105ミリ)では、
私も手ぶれ補正機能は不要だと思います。
・ご心配なく、普通の努力でできると思います。
・ホテルで暗いところでも、柱、テーブルなどを利用すればうまく撮れます。
・知恵と工夫と努力。頑張ってください。
・手ぶれと被写体ぶれとは、(シャッタ速度の関係など)内容が違います。
・「EV値とは」など、HPの下の方に記載していますのでご参考までに。
お奨め案のひとつとして下記をご検討頂ければ幸甚です。
>予算があまりなく、5、6万が精一杯です(>_<)
D40+DX18-70/3.5-4.5G
\35,997 + \23,844 = 予算内(価格コム)
・このレンズは画質も綺麗で定評があります。またそう重くないと思います。
35ミリフィルム換算で105ミリは20%くらいは使っていますので。
>ちなみにレンズを追加して買うことはないと思います。
⇒写真を続けて行かれればまた気持ちが変わるかも知れませんね。すみません。
書込番号:7952277
0点

こんばんは。
昨日書いたのに、早くもこんなにいっぱいアドバイス頂けてすごい嬉しいです☆
>>>やまだごろうさん
D40xって既に在庫ないんですか(・∀・)
知りませんでした(^_^;)
無知すぎてスイマセン。
アドバイスありがとうございます。+゚(*^∀^)。+゚
>>>ダウン_タウンさん
D40xってなかなか手に入らないとは知らなかったので・・・(^_^;)
D40のダブルズームか、D60のレンズキット・・・
カナリ悩みます!!!
アドバイスありがとうございますヽ( ・∀・)ノ
>>>じじかめさん
あらかじめD40とD40xの違いを勉強したつもりでしたが、勉強不足でした(^_^;)
初心者なので、なんとなく手ぶれ補正は必要かな〜っと思っていました。。。
必要ないですか。。。
アドバイスありがとうございます(^∇^)
>>>kawase302さん
なんか女性のツボを抑えてもらえて嬉しいです☆
そんなんですよね、ホテルとかでも友達といっぱい撮っちゃうんです!笑
アドバイスありがとうございます(*^−^*)
>>>北のまちさん
やっぱり外では手ぶれ補正必要ないんですか。。。
D60のレンズキット検討したいと思います。
アドバイスありがとうございます(≧∇≦)
>>>ダイバスキ〜さん
みなさんの読んでいてD40に気持ちがガッと傾いています。
そしてダイバスキ〜さんの仰るD40ダブルズームキットUかD60レンズキットで悩んできました(^_^;)
アドバイスありがとうございます (≧ω≦)
>>>#4001さん
ありがとうございます!!!
>>>輝峰(きほう)さん
やっぱり手ぶれ補正はなくても大丈夫なんですね。
詰まるところ自分の頑張り次第ということですね!!
D40+DX18-70/3.5-4.5Gの組み合わせ、参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございます(>∀<)
書込番号:7953536
0点



はじめまして、こんにちは。
既出かもしれませんが、どうか質問させてください。
D40では高感度域が優れていると聞いたのですが、
このD40XもD40同様に高感度に強いのでしょうか?。
初歩的な質問で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

それまでのニコンに比べれば良くなっていますが、D40やD3のような
圧倒的な高感度時のノイズレスはありませんよ?
というか、今から新品が手に入らないかと思います。
書込番号:7932294
1点



D40とD40Xを使っています。
確かにD40の方が高感度ノイズが少ないですが、D40Xもなかなかのものです。
初めからD40Xだったら全く気にならない程度だと思います。
高感度ノイズの差よりは画素数の差の方が初心者レベルでは大きいかなと私は思いますが。
(トリミングを多用するならD40X、撮って出しがほとんどならD40)
書込番号:7932501
1点

皆様からご意見賜り、ありがとうございました。
迷いも随分なくなり、D40を購入したいと思っております。
また質問させていただくかも分かりませんが、よろしくお願い致します!。
書込番号:7947762
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
初めて書き込みします。
娘のミニバスの試合の写真が撮りたくて、昨年D40xダブルズームキットを購入しました。
初心者なりにいろいろ試しながら撮影をしていますが、やはりキットのレンズでは体育館の撮影には限界があると感じ始めました。
そこでレンズの購入を考えていますが、どんなレンズがいいでしょうか?
自分でいろいろ調べた結果、予算的にもシグマのAF 50-150/2.8 EX APO DC HSM (Ni)がいいかなぁと思っていますが、他にもオススメがありましたら教えてください。
もし、このレンズとの組み合わせでミニバスじゃなくても体育館で撮影した写真をお持ちの方がいましたら、見せていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

D70s
シグマAPO 100-300mm F4 EX DG HSM
ISO800
SS 1/250(Sモード)
F5位の絞り
RAW撮影
露出補正-1.7をRAW現像時に一気に適正露出に戻したサンプルが下記です。
http://www.flickr.com/photos/ridinghorse/2177249757
通常の体育館だと暗いので、いかにしてISOを上げてRAWデータの下げた露出補正を元に戻す現像を美味くやるかが肝となるような気がします。
書込番号:7901996
2点

EF135/2L一押しお勧めします。9万円で少し高いですがプロレンズの中でも最高に良いです。
予算によってはEF100/2や、EF85/1.8も良いと思います。この二本の“普通”単焦点は
ポートレート用も定番でとても使いやすいレンズです。作りはニコンの85/1.4が最高ですが、
実際撮った写真は殆ど見分けません。キヤノンの方が確実で成功率が高いです。
F/2.8ズームより、上の単焦点を強くお勧めします。撮った写真は全然違います。
ニコンは相当するレンズがありません(花や、風景でしたら面白いレンズがありますが)。
確かに既に購入したD40Xを上手く使いたい気持ちは分かりますが、本末転倒では・・・
書込番号:7902049
0点


[7902049]
ニコン機に使うレンズを聞いてるのにキヤノンのレンズを勧めても意味不明。少しはあ◎まを使って書き込みましょう
105F2 70-200F2.8 明るいレンズでISOを許容できる1杯まであげてとりましょう。
書込番号:7902826
3点

手ぶれ補正の付いたVR70-200mm F2.8が買えれば一番ですが、ご予算も有りますから候補に上げて居られる、
AF 50-150/2.8 EX APO DC HSM が良いと思います。
ただ 150mm域では、1/230秒以下のシャッタースピードでは手ぶれしやすく成りますし、これ以下のシャッタースピードでは、
対象の動きをそれなりに止める事は出来ません。
絞りは その焦点域の開放値にし、少なくとも1/250秒以上に成るようにISO値を上げて撮れば良いと思います。
一脚使用を お勧めします。
書込番号:7903127
2点

RAWで撮った事はありませんが、その方がキレイに加工できるのでしょうか?
付属ソフトしか持っていないませんが、RAWをJPEGに変換できますか?
明日、試合があるので、試してみたいと思います。
他にアドバイスがあったらお願いします。
ありがとうございます。
書込番号:7903710
0点

>RAWをJPEGに変換できますか?<
勿論出来ますが、と言うより変換(現像)を前提にRAW NEFで撮ると言った方が良いと思います。
付属のView NXで(お持ちで無ければ、ニコンサイトに有ります/フリー)簡単な調整とJPEG変換が出来ますので、
この際挑戦して見るのも良いかも知れませんね。
体育館での注意点は、シャッタースピードとホワイトバランスですが、今回はオートで撮ってください(RAWで撮れば、
View NXで変更可能です)。
書込番号:7904040
0点

スポーツ系の写真を撮るにはキャノンの方が向いているとの評判を聞いて、少し前にキャノンに買い換えようかと思ったこともありましたが、ニコンで続けたいと思っています。できれば、そのうちD300も欲しいと思っているので...
VR70-200mm F2.8は欲しいと思いますが、やはり予算オーバーです。
一脚は使っているので、明日の目標は、「ボールが入って動きを止めた写真を撮ること!」でいろいろ試しながらがんばってみます。
やってみて、疑問がでたらまた教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7904418
1点

室内スポーツを撮る時はよほど明るいところじゃなければ基本的に露出補正はしません。
最高感度、絞り開放(ちょっとだけ絞ってもあり)、1/200〜1/320秒で撮るだけです。
AWBも使いません。適当なところに固定して良いです。
後でPCで編集しますが、適正露出しなかった場合RAWとJPGの画質が全然違います。
レンズのことが聞かれて、一押しお勧めしたいものを書いてみました。
それを使うためKX2(画質だけならD300に負けません)が必要になりますが。
ちなみにうちはD80 + 50/1.4か、35/2を護身用の脇差として使ってます。
メーカーなんかどうでも良いです。良いレンズであれば日清UFOブランドでも構いません。
書込番号:7906161
0点

昨日は、息子の陸上の記録会があって、そちらに行ったので、青空の下、撮影することができました。
今日もミニバスの試合があるので会場に来て1試合目の撮影が終わったトコです。
皆さんにいただいたアドバイスを基にRAWで色々試しながら撮ってみました。
モニターで確認しながら最終的にSモードでSS1/200、ISOをHIだとキレイに写っている感じがしました。
今日は、学校の体育館ではないので比較的条件がいいと思います。
せっかくのアドバイスを理解してない気がします。
それは間違ってるぞ!という事があれば、アドバイスをお願いします。
書込番号:7912708
0点

教えていただいた方法で現像してみました。
撮影で色々試しておいたので、少しわかった気がします。
現状で満足できた設定はRAWでSモード、ISO800、WBオートでした。
ただ、体育館の条件が良かったような気がします。
RAWはかなり面白いと感じましたが、容量が大きいのと自分のパソコンのスペックが低いので処理が遅いのが難点でした。
レンズの次はパソコンが欲しくなりました。
これから修行しますが、また、教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:7921667
0点

RAWを使いたいのは、露出が一段か二段以上アンダーの時だと思います。
高速シャッターでも適正露出ができる環境では、JPEGを使っても大差がないと思います。
書込番号:7923644
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
キタムラではじめD40のWzoomkitの価格を見に行ったのですが、D40XWzoomkitが残り1台限りで\64800で出てました。新品。D40Xは1000万画素級ですが本当はD40の600万画素でよく私には使いやすいと思ってます。D40Xはコンデジのように画素数の変更はカメラ側で操作できるのでしょうか?
0点

kunyneoさん
記録画素数の変更であれば3種類だと思いますけど
参考にD40も記載いたします。
D40X 、D60
[ L ]3872×2592ピクセル
[ M ]2896×1944ピクセル
[ S ]1936×1296ピクセル
D40
[ L ]3008×2000ピクセル
[ M ]2256×1496ピクセル
[ S ]1504×1000ピクセル
書込番号:7762593
0点

kunyneoさん、こんにちは。
>D40Xはコンデジのように画素数の変更はカメラ側で操作できるのでしょうか?
画像サイズ(画素数)は次の3種類から選択する事ができます。
L 3872×2592ピクセル(約1000万画素)
M 2896×1944ピクセル(約563万画素)
S 1936×1296ピクセル(約250万画素)
しかし、600万画素で使用されるなら、高感度でもノイズが少ないD40の方がよさそうに思いますが・・・
書込番号:7762610
0点

BLACK PANTHER さん
>600万画素で使用されるなら、高感度でもノイズが少ないD40の方がよさそうに思います
D40XはD40の画素数UPではないのでしょうか?高感度ではD40のほうが有利なのでしょうか?
書込番号:7762790
0点

kunyneoさん、こんにちは。
>D40XはD40の画素数UPではないのでしょうか?
そのとおりですね。
>高感度ではD40のほうが有利なのでしょうか?
同時期に発売されたカメラなら(D40とD40Xはほぼ同時期)、画素数が多いほど高感度撮影時のノイズが多い傾向にあります。
従って、もしD40Xを購入しても画像サイズMでしか撮影しないのでしたら、高感度撮影時のノイズの点から見てD40の方が有利かと思います。
但し、高感度で撮影しないという事でしたら、どちらを選択されてもよろしいかと思います。
書込番号:7763340
0点

D40とD40xの一番の違いは確かに画素数ですが、画素数が上がるほど画質がザラザラして
くるというノイズが増えます。
L版や2L版程度ならあまり違いは感じられないかもしれませんがA4版くらいに印刷すると
違いが分かるかと思います。
そして室内や夜間撮影では感度を増やして(高感度で)撮影することも多いので、画素数
の低いD40の方が画質が荒れにくいため評価が高いわけです。
ただ、画素数が高いことにもメリットはあり、昼間の撮影なら解像度という細かい描写は
きれいですが、大きくのばす必要がないならあまり差は感じられないかと思います。
もうひとつ、写真の一部を拡大(トリミング)して印刷したいときなどは、画素数の多い
方が画質が悪くなりにくいのです。
このようにD40とD40xにはそれぞれメリットがありますが、総合的な画質の点でD40の方が
分があり評価が高いため、いまだにニコンも売り続けているのだと思います。
コンデジ歴は長いですが、一眼は4ヶ月の素人の説明なので、違いがあれば他の方が訂正
してくれるでしょう。
書込番号:7809979
1点

一部不十分な説明がありました(^^;)
>画素数が上がるほど画質がザラザラしてくるというノイズが増えます。
と書きましたが、ここは「画素数が上がるほど高感度にしたときの画質がザラザラ
しやすいつまりノイズが増えやすい」と変更します。
ノイズ低減処理の仕方にも左右されるので、画素数上げれば必ず高感度時のノイズ
が増えるとも言いかますが。
書込番号:7810234
0点



本日、ついにD300を購入致しました。
今までD40xを使用しており、D300購入後もサブとして大事に手元に置いておく予定でしたが、レンズが一本しかなく(VR18-200)、冬のボーナスまで新規のレンズ購入が出来そうにありません。
下取では二万の金額しかつかなかった為、もったいなく思い、そのまま持ち帰りました。
新規レンズを購入するまでボディ二代を使い分けたほうがいいのでしょうか。
皆様ならいかがなさいますか?意見を聞かせて下さいませ。
0点

D300と言えども故障もありえますので予備に取っておいたほうがいいと思います。
その内、単焦点で超音波モーター内蔵のコンパクトなレンズが発売されるかもしれません。
書込番号:7762124
0点

D300ご購入おめでとうございます。
もったいなく思ったとのことですから、D40xのコンパクトさを活かした使い方を考えてみるのもよいと思います。私は平日D40+キットレンズ、休日はD300という使い方が多いです。
書込番号:7762317
0点

himana66さん、 manbou_5さん、返信ありがとうございます。
お二人の意見を聞いて、やはりD40xは手元に残し、レンズをゆっくり揃えていこうと決めました。
当方初心者の為、ボディを二台持つのはいかがなものか?と思ったのですが、その条件をいかした使い方をすればよいのですね。
今後が楽しみになってきました。
書込番号:7762466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





