D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景撮影について

2007/08/07 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。
すみません、初歩の初歩な内容ですが夜景をキレイに撮る方法を教えていただきたく投稿いたしました。
三脚は購入済みです。夜景をクッキリ繊細にとるコツを教えていただきたいです!
初心者は絞り優先オートで撮り始めたほうがよいのでしょうか?
それにしても、絞りの設定数値すらどう設定したらよいかもわかりません・・・。
絞り数値を高くするとクッキリ感がでる??
夜景・夕景時とISO感度の関係についても未熟ながら良く分かりません。
それと一部ではなく、全体にピントを合わせて構図全体をシャープな印象にしたいのですが・・・。

書込番号:6619622

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/07 23:27(1年以上前)

三脚を使ってF8〜F11程度に絞って撮影されるのがよろしいかと思います。
最低感度で…リモートケーブルやセルフタイマーを使うのがイイでしょう。

書込番号:6619640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/07 23:29(1年以上前)

↓こちらが参考になるかと・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2003/0311/

書込番号:6619647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/08 00:01(1年以上前)

  >それと一部ではなく、全体にピントを合わせて構図全体をシャープな印象にしたいのですが・・・。

 ⇒・被写界深度はご参考までに
   http://www.unami-a.com/kiho/hisyakaishindo.shtml
   「∞」とあるのがパンフォーカスです。

  ・シャープというのが難しいですね。絞れば全体にピントを合わせることに
   近づけますが、絞りすぎると、回折が起きます。
   http://allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003249.htm
   『収差は小絞りでなくなるものが多いため、解像度も絞るほど上がるが、あまりにも
    小絞りしすぎると、回折現象のため、ボケが多くなり解像度が低下してしまう。
    必要以上の絞りはいらないといえる』

  ・シャッタ速度もあまり遅すぎると被写体ぶれ(車、人)どころか、真っ黒な影みたいに
   なります。それを意識して撮ることもあります。
   以前、雨のパリの凱旋門通りをひとの歩くすがたも含めて、NewFM2と50/1.8Sと
   プロビア100で撮りました。樹木に寄りかかって撮りました。
   自分ながら、綺麗に撮れたと思って、四つ切りにして額に入れて居間に飾って
   います。濡れた車道上に人は影のように表現されています。

  ・ISOもしかり、上げすぎると、ブレ(手ぶれ、被写体ブレ)などには有利ですが、
   写真を大きくプリントした場合、画質が気になります。

  ・やはり、ご自分でいろいろ試されて、ご自分の意図通りの写真作品になるまでは、
   試行錯誤しかないと思われます。

書込番号:6619795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/08/08 00:35(1年以上前)

こんばんは

F8〜F11、露出補正は−1〜±0あたりで。
ただし、光源の有り無しで露出は狂いやすいので、プレビューで確認しながら調整してみてください。
ISOは最低感度が基本で良いと思います。

あと三脚はぶれないように注意。
他人の邪魔にならないように配慮するのはマナーです。

書込番号:6619923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/08 10:01(1年以上前)

日溜まりさん、夜景をくっきりと撮るにはどうしたらいいか、実は私も今、悩んでいます。
と言いますのは、この10日(金)に、初めての花火撮影を予定していますので・・・。

花火撮影の際の夜景(背景)は、どうあるべきか。どうしたら闇夜の空にはじける大輪の花をよりあでやかに表現できるか、等々悩みは尽きません。

皆さんのアドバイスに耳を傾け、また、著名な方の作品等を観賞させていただいた私なりの結論は、暗いものはより暗く、あでやかなものはよりあでやかに撮る、というものでした。しかし、これは難しいです、初心者の私にとって大変難しいことです。

私のこの考えが、夜景全般に応用できるとは思えませんが、私自身への応援を込めて、申し上げました。

書込番号:6620665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラの世界に興味があって

2007/08/05 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

ここ最近カメラに興味を持って色々と情報を集めているのですが、

まったくの初心者です。

今悩んで知るのが、ニコンD40XかD80または、キャノンで同等のもの
で悩んでます。

被写体としては、風景や人を奇麗に撮りたいそしてパソコンに保存もしたいしよく出来たら飾りたいなんて思ってます。

まだまだ未熟なのですがキャノンでニコンのD80のようにレンズが
どれでも選べる機種はどれになるのでしょうか?

色々な意見をもとに考えたいと思います。

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:6612321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/05 20:35(1年以上前)

KISS DXと30Dが余程古いレンズでない限り対応してるはずです。
5DはEF−Sマウントには対応してなかったはずです。

でも、何故にニコン板で?。

書込番号:6612340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/05 20:36(1年以上前)

>まだまだ未熟なのですがキャノンでニコンのD80のようにレンズがどれでも選べる機種はどれになるのでしょうか?

キヤノンの現行品ではKDXと30Dになると思います
EF-Sや他社APS-Cサイズ専用のレンズも含め全て使えます

書込番号:6612346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/05 21:15(1年以上前)

>今悩んで知るのが、ニコンD40XかD80または、キャノンで同等のもので悩んでます。
CANONではD80(D40x)クラスはKissDXですね。

>まだまだ未熟なのですがキャノンでニコンのD80のようにレンズが
どれでも選べる機種はどれになるのでしょうか?

CANONは現状発売されているレンズは問題が皆無だと思いますが・・・

D80(D40x)違う点はKissDXにはゴミ取りが付いてます。

書込番号:6612486

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/05 21:27(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

とくにニコンに、こだわるつもりはないのですが...。

ニコンとキャノン他にも何社かありますが違いや特徴みたいな
ものがあれば教えていただきたいです。

標準のレンズがセットで10万以下くらいでは考えているのですが。

ですがレンズが選べなくて、本格的にはまった場合
後で後悔したくない、そんな考えもあります。

みなさんの色んな意見お願いします。

書込番号:6612529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/05 21:36(1年以上前)

ニコンユーザーなのにニコン板で書くのも何ですが、KISS DXを買われて予算に空きがあるようなら50of1.8(大体1万以下)を買われると良いかもですね。

Wズームまで行きたいならD40のWズームキットならメディアなどの分を入れても予算内で十分行けるでしょうから、財布と相談と言う所でしょうか。

書込番号:6612574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/05 21:36(1年以上前)

>ですがレンズが選べなくて、本格的にはまった場合

本気ではまったらボディも一つじゃすまなくなりそうなんでそんなに考えないでいいかも?なんて。

ためしにっていうならKDXでいいと思いますよ。だいぶお買い得な価格になってきましたし。
それにメーカーはキャノンがいいと思いますよ。他のメーカーにいってしまい「フルサイズがない」とかの心配はしないですみますし。

書込番号:6612575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/05 21:43(1年以上前)

  >本格的にはまった場合、後で後悔したくない、そんな考えもあります。
  >みなさんの色んな意見お願いします。

 ・フィルムの時代から、キャノンさんと、ニコンさんの、
  「色合い」、で、自然な色に近い、ニコンさんの機材を
  使っています。

 ・是非、ご自身でお試しくださいませ。

 ・できたら、顧客を大事にする面からも、
  (マウントを変えないで、
   数十年前からの顧客のレンズが未だに使えるニコンさんと
   いう意味ですが)
  ニコンさんを選ばれることを期待しつつ。

書込番号:6612610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/05 22:25(1年以上前)

>本格的にはまった場合
EF50mm F1.8IIなんて超高画質なレンズが
一万円位であるわけですから
キヤノンを選ぶとはまる可能性も高いです。

入門機を求めているけど、
これから写真の世界を広げて行きたいと思われる方は
キヤノンがいいです。
ニコンや他のメーカじゃだめだめです。

特にD40、D40xはコンデジからステップアップされる方や
小型の一眼レフがほしいという方に適してます。この
2機種は交換レンズのバリエーションの少ない
高級コンデジ機です。カメラとしての写りは良いんです
けど。
(私はニコンユーザです)

書込番号:6612781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/05 22:37(1年以上前)

今年の正月にD80でデジイチデビューしました。。。

D80と機能&性能(カタログスペック)でガチンコ勝負なのはKDXです。
しかも、キャノンの中で、一番レンズと互換性が有るのが・・・KDXです。。。(※もうすぐ後継機が出るD30も同じですけどね)
キャノンにはD40系に対向する機種はありません。。。

にもかかわらず・・・KDXの価格はD40系と同等です。。。
非常にコストパフォーマンスの高い機種ですね(苦笑い

あとは、実際にお店に行って、手にとって、色々とイジリ倒してみてください。。。
それでKDXが気に入れば、キャノンにされても良いと思いますよ。。。

ニコンの魅力は、カタログスペックに現せない部分に多くがあるので・・・中々文章や口で伝えるのが難しいです。。。
手にとって・・・構えて・・・ファインダーを覗いた時に何か違いを感じていただけると良いのですが・・・
良い道具感・・・ってやつを。。。(苦笑

書込番号:6612839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/06 07:27(1年以上前)

kazu0903さん
おはようございます。

>今悩んで知るのが、ニコンD40XかD80または、キャノンで同等のもの…
>ニコンのD80のようにレンズがどれでも選べる機種はどれ…

D40xはAF-S系のレンズでしかフルオートが効きませんが、宜しいのですか。
もっとも、私的にはAF-Sレンズを選べば良いだけの事ですから、D40レンズキットも推薦させて頂きます。

>本格的にはまった場合 後で後悔したくない

レンズの選択肢は、取り敢えずAF-S系で充分ではございませんか?
のめり込んだら、どの道カメラは一台では足りません。
その時、D40の様な特徴的なボディーって重宝しますよ。
なので、まずD40レンズキットで一眼の世界に入り、もっと踏み込みたくなった時、その時点で欲するボディーを追加する。
と言うコースは如何でしょうか。

キャノンに関しては、私も一時迷いましたが、ニコンに落ち着いて居ります。
kazu0903さんがホールド感や操作性が気に入られたら、キャノンに行く事を止めはしません。

書込番号:6613787

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/06 21:22(1年以上前)

みなさんのご意見をお聞きすると、みなさん熱く語られているので
本当に楽しいです。

ニコンD40Xか、KISS DXやはりこの辺りで考えてみます。
長く持つものだし、使い勝手や感触。
今度お店に行く時は、この事を踏まえて探してみます。

また状況が変わりましたらよろしくお願いします。

書込番号:6615674

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/06 21:41(1年以上前)

皆さんの言われているキャノンのDXとは↓の事でしょうか?

http://kakaku.com/images/productimage/fullscale/00500211034.jpg

書込番号:6615769

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/06 21:44(1年以上前)

皆さんの言われているものは↓でしょうか?

ニコンばかり見ていてキャノンは見ていなかったのですが?

この機種もレンズの制限はないのですか?ニコンのD80の様に?


http://kakaku.com/images/productimage/fullscale/00500211034.jpg

書込番号:6615780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/08/07 14:07(1年以上前)

現在販売されているEF.EF-Sマウントならばすべて使えます。

シグマ、タムロン、トキナ−の古いレンズの場合ROMを交換しないと使えないことがあります。

書込番号:6617936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/08 01:41(1年以上前)

皆さんが言われているD80相当の機能がありD40辺りのお値段という機種は
正式にはなんという型になるのでしょうか?

キャノンDX?でしょうか?

書込番号:6620119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/08 01:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500211032/
CANON Kiss Digital X です。

書込番号:6620142

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/08 20:31(1年以上前)

ありがとうございました。

また何かありまりましたらよろしくお願いします。

書込番号:6622105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 mim_mimさん
クチコミ投稿数:52件

初めての一眼レフカメラ、D40xが届きました。
注文をしてからの、この1週間、ずーっとワクワクしていました。
このクチコミを読んで、いろいろ参考にさせて頂き、このカメラに決めました。
今週末は、使い方を勉強します。

会社の帰りに夜景を撮る練習をしたいのです。
車通勤をしていますが、車のトランクにカメラを1日置いておいても、暑さや寒さなど、カメラは大丈夫でしょうか?
会社の駐車場は、屋外です。

できたら、会社のロッカーやオフィスに持って行きたくないのです。

どなたか、おしえていただけますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6608578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/04 16:46(1年以上前)

暑さ寒さ以前の問題として、車の中に貴重品は置かないことです。

書込番号:6608592

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/04 16:59(1年以上前)

こんにちは
ペットボトルの飲料をトランクに入れて、
晴れた日の午後3時頃にどのくらい熱くなっているか試したみるといいでしょう。
そこそこ熱くなっていると思います。
保管場所として、防犯上も含めて適していません。

書込番号:6608620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/04 17:03(1年以上前)

こんにちは。
トランクの中は意外と涼しいとは思いますが、どちらにしろあまり長時間はおかない方が良いかもしれません。
会社にいる間だけトランクにクーラーボックスを置いてその中にというのは?(緩衝材を入れて、ついでに乾燥剤も一緒にという手もあるけど、乾燥しすぎもよくないです)

以上、あくまで自己責任ということで...m(_ _)m

書込番号:6608634

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/04 17:10(1年以上前)

車に置く場合、トランクルームでもクーラーバッグなんかに入れるといいかも。
盗難にはお気をつけ下さい。
車内だとちょっと置いてもかなり暑くなりますよ。

書込番号:6608646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/04 17:27(1年以上前)

インパネなどの上は論外です。室内でも60度前後までは上昇するので良くはないでしょうね。

書込番号:6608695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/04 18:03(1年以上前)

カメラにとっては良くないと思います(防犯も含めて)。

ちなみに旅行等の時は致し方なしですが・・・(自分は銀箱(アルミトランク)に入れています)。トランク内はなかなかイイ感じに暑くて湿度も高くなっていますから・・・クーラーボックスは良い作戦かも?(当然自己責任かつ空のクーラーボックスでテストはしてください)。

書込番号:6608782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/04 18:07(1年以上前)

  ・絶対車の中には置かないようにされるべきだと思います。
   自分の可愛い赤ちゃんと思えばいいのかも知れませんね。

  ・できたら、機材の包装や、ビジネスバッグなどに知恵を出して、
   絶対目立たないようにして、会社の鍵付きロッカーなり、
   事務所のご自分の机の下や、引きだしなどに、格納することを
   お奨めします。

  ・会社で広報などのお役を受けて職務の一部にでもなれば、
   事務所内でも、大手を振って持ち込めると思います。

  ・たとえ無理して通勤時、車のトランクに格納するなりして、
   持参しても、カメラ機材が気になり、仕事も手に付かず、
   また、帰路、撮影チャンスがあっても、いい写真作品は、
   心情的に撮りづらいかも知れませんね。

  ・これらの条件が適わなければ、無理して通勤時に持参
   されないで、条件が整うまので間は、通勤時は、諦めて、
   休日などの散策なり、好きな小旅行などに、持参された方が
   いい作品が撮れるかと存じます。

書込番号:6608795

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/04 18:25(1年以上前)

夏場の車中はやばいでしょ!

>会社のロッカーやオフィスに持って行きたくないのです。
で、この理由はなんででしょう?

いや、実は私もそうなんですが、しょうがない時は
カメラとは分らないように小さな紙袋に入れて
社内へ持ち込み、そのままロッカーへ入れてますよ(^^)


書込番号:6608842

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim_mimさん
クチコミ投稿数:52件

2007/08/04 20:10(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。

バッテリーを充電して、取り敢えず、家の中のものを片っ端から撮りまくっていました。

楽しくなりそうです。

やっぱり車の中に置くのは良くないようですね。
小さなカメラケース(バック?)を買ってみます。

ご意見ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:6609082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

日付って・・・。

2007/08/03 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

すごく初歩的な質問なんですが、印刷した写真に撮影した日付を入れたいのですが、説明書など何度見てもやり方がよくわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6606178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2007/08/03 23:03(1年以上前)

カメラの機能としては
ファイル情報に撮影日時を書き込んでいます。

ですので
PCの印刷ソフトの機能を使うか
お店プリントの店頭機で表示の有無を
設定します。

書込番号:6606188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 23:04(1年以上前)

カメラの説明書では駄目です、印刷するソフトの問題ですね。
何をお使いなのでしょうか。

書込番号:6606189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/03 23:04(1年以上前)

デジイチほしい〜さん、こんにちは。

日付の印刷は印刷に使用するアプリケーションによって設定が異なります。

どのアプリケーションを使用して印刷してますでしょうか。

書込番号:6606196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2007/08/03 23:08(1年以上前)

へーー ピクト印刷でも日付が入るんだ

書込番号:6606212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/03 23:13(1年以上前)

ピクトブリッジだと説明書にあるのみかな? 

PCからの指定アプリだとできるのかしら? アプリのヘルプ検索か説明書でも眺めてください。

書込番号:6606232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/03 23:14(1年以上前)

DPE店にカードを持って行って、日付入りプリントでお願いしますと
いえば、日付入りでプリントできます。

書込番号:6606235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 23:35(1年以上前)

ピクトブリッジでの印刷だったのですねm(_ _)m
ピクトブリッジならパソコンとカメラをつないでからでないと選択できないと思いますが。

書込番号:6606340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/03 23:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

印刷方法は、WindowsXPのマイピクチャへ落としているだけです。

ここから、日付を入れられるのですか?

またまた初歩的質問すいません。

書込番号:6606354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/04 00:49(1年以上前)

> 印刷方法は、WindowsXPのマイピクチャへ落としているだけです。

Windows標準のビューアーからの印刷ですかね。
それだと日付印刷機能はないと思います。
せめて「ちゃんとした」印刷ソフトから印刷してください。
「ちゃんとした」というのは、例えばNikon Viewとか、プリンターの付属ソフトを使ってください。
例えばNikonViewなら、印刷→情報印字設定→「撮影日を画面上に写しこむ」をON、という方法で出来ます。

NikonViewは無料でダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

ちなみに写真を画面で見るときは何のソフトを使っているでしょうか。
Windows標準ソフトでは見ない方が賢明です。
以前はWindows標準ビューアーで見た状態で縦横回転させると
画像データが上書きされて元のデータに戻せないという
とんでもないバグがありましたので。(最近は直ったのかどうかしりませんが)
つまり、単に画面で見るのも「ちゃんとした」ソフトを使うのが賢明です。

書込番号:6606672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/04 08:31(1年以上前)

デジ(Digi)さん、ありがとうございます。

プリンタの付属ソフトにてやって見たところ簡単に出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:6607279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

画素数イコール高画質?

2007/08/03 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:12件

以前のスレにて画素数が高いほど高画質という訳ではない。という内容に触れていたのを拝見させていただきました。
私もカメラ初心者なので画素数が高いイコール高画質と完全に思っていました・・・。
となってくると、D40とD40xで高画質・高精細の極めつけはどのへんなのでしょうか?
価格と内容のバランスやお買い得感もあると思いますが、そういったことは一切抜きと考えてやはり、D40に比べたらD40xは純粋に高画質になるのでしょうか?画質のことでなくともそれ以外でも大きな優劣はあるのでしょうか?

書込番号:6603752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2007/08/03 04:24(1年以上前)

画素数が増えるメリット・デメリットは単純明快です。

メリット
・細かい間隔で絵柄の違いを記録できるので、解像度が
 あがる。(絵の粒子が細かい)

デメリット
・各画素が受け取る光の量が少なくなるので、ノイズが
 のりやすい。

ということで、画素数が増えたからといって、単純に画
質がよくなるわけではありません。

より具体的には、自分が鑑賞する画像サイズの範囲であ
らが見えない程度の画素数以上にすると、意味も無くノ
イズがのって画質が悪くなります。特に暗いところで撮
影するために撮影感度を上げるときには、この問題はよ
り顕著になります。

D40xより、D40の方が高感度特性がよいといわれ
るのは、主に上記の理由からです。

書込番号:6603791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/03 05:09(1年以上前)

高画質を何で評価するかでしょう。
高感度ノイズ、解像感、発色,,,,,,
実際の写真を見て気にいった方で良いんじゃないかと
画質に対する考え方、許容範囲は人それぞれですから

書込番号:6603812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 05:47(1年以上前)

おはようございます。
高画素のメリットとしては、画素数が増えると解像度があがり、トリミングもしやすくなりますし、大きなサイズでの印刷に有利になります。でもA4サイズまでならD40で十分です。
高画素のデメリットとしては、ピンボケ、ブレが目立ちやすくなるし、一画素あたりの受光面積が小さくなる為に高感度特性が悪くなります。(高画素と高感度は相反する要素で、同じ技術で作られたとしたら高画素の方が高感度ノイズには不利になります。)

また、JPEGオンリーの人は記録画素を下げれば問題ないですが撮影素子から吐き出される生データ、すなわちRAW撮り中心の人だとファイルサイズが大きくなることにより高スペックのPCが必要ですし、大容量のメモリーも必要となりますね。

書込番号:6603834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 05:55(1年以上前)

たまに見ているお勉強サイトですが、「第3回 : 画素数と画質の関係」というページに、「●画素数が増えると受光面積が小さくなる=画質が低下する!? しくみ」という気になる項目がありました。

http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html

書込番号:6603843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/03 06:22(1年以上前)

 高画素化すれば,当然,その分,精細に描写できますが,その代償として,皆様が書かれていますように,

・1画素当たりの受光量が減り,高感度ノイズが乗りやすくなる。
・ダイナミックレンジが狭くなり,白飛び・黒つぶれしやすくなる。
・ブレが目立ちやすくなる。
・データ量が増える。

などが挙げられます。

 ですから,一概に,D40xの方が高画質というわけではありません。みなさんがおっしゃっているように,何を持って高画質とするのかです。

 緻密さ,階調の豊かさ,発色,ノイズ…など,トータルで考えるべきですね。画素数は,あくまで,その一つの要素だということです。

 自分が,どこを重視するのかで,カメラを選ばれればよいと思います。

書込番号:6603868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/03 06:26(1年以上前)

画素の多い少ないでの特徴はもう皆さんから出ていますね
画質の良さは人によってもどこに価値を置くか様々です
レンズが左右する部分も大きいです
あとは御自分の撮影に、より必要な方を選べば良いと思います

書込番号:6603875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/03 08:55(1年以上前)

撮像素子のサイズが同じであれば、一般的には、

画素数が多いほど画質としてよくなるのは、解像度(解像感)くらいでは?
(レンズ性能、F値、ブレなどにもよりますが。)

階調、ノイズなどは画素数が増えれば悪くなります。


どの要素が一番気になるか、人それぞれのような気も・・・・・・。

ちなみに日溜まりさん にとっての高画質とは?

書込番号:6604040

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/08/03 10:26(1年以上前)

他の条件がまったく同じであれば、
画素数多い≒高画質と言って良いと思っています。
実際には画素数が変われば「他の条件がまったく同じ」になることはまずないので、
高画素=悪のように言われがちではあります。

ただ、ノイズや階調といった部分は、
素子1つ1つの能力アップや画像処理技術の向上により、
改善される可能性は大きいと思います。
また、実際はこういったことの要因は、厳密には「画素数」の問題ではなく「素子ピッチ」の問題です。

画素数アップによる解像感の向上は当然のこととして存在するので、
個人的には「その他条件を犠牲にしない範囲でのさらなる高画素化」
を期待しています。
現行モニターでは解像度不足でも、将来高画素モニターが開発されるかもしれません。

ちなみに「解像度」だけにしぼって考えてみても、
別スレでもにぎわっていますが「レンズ解像度」との兼ね合いがあります。
これは画素数とは直接関係なく、素子ピッチとの兼ね合いになりますが、
あまりにも高画素になるとレンズ解像度が追いつかずに無意味になるということもあり得るようです。

何も考えずに「高画素=高画質」と謳い文句にするのはどうかと思いますが、
「高画素=絶対悪」というのも間違っていて、
根本的には「高画素かつ高画質」な技術の発展が望ましいと思います。

書込番号:6604230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/03 10:42(1年以上前)

  ・以前、35mmのISO100のフィルムは
   3,000万画素以上?に相当すると書いてあるのを見ました。
   案外フィルムは現状のデジ一眼よりも、
   解像度?がいいのかも知れませんね。

  ・あまり、そういうのを気にされると、分らなくなりそうですね。

  ・迷われているときには、後悔されないように、上位機種を。

  ・最終的には機材、画角に囚われない撮影を。

書込番号:6604273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/03 13:28(1年以上前)

レンズキットが前提だとおおざっぱに言って
日光下ではD40xの方がディテールの
くっきり感があります。
その他の場合、差はそんなでないですね

暗い所はとか、白とびとかD40xの方が
荒が少し出易い程度。

オールラウンドな高画質を求めるなら
D80以上とそれなりのレンズが必要です。

高画質(くっきり感) = 画素数 x 良いレンズ
ですね。

(良いレンズ=高価なレンズという意味ではありません
  単焦点とかです)

書込番号:6604650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/03 21:15(1年以上前)

> また、JPEGオンリーの人は記録画素を下げれば問題ないですが
> 撮影素子から吐き出される生データ、すなわちRAW撮り中心・・・

「撮影素子から吐き出される生データ」って汚い表現ですね。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/58ed8ba9112bb9e90386fa64fec78b01

書込番号:6605753

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/03 22:01(1年以上前)

高画質(くっきり感) = 画素数 x 良いレンズ

デジタルカメラの場合

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

こんな話しもあるくらいで、必ずしもそうとも言い切れない部分があります。

特に、味付けとして、D50やD40はかなり解像感優先セッティングになっているので解像感がかなり高いです。

これに対して、D200などの中上位機種になると、解像感はぐっと抑えめになっています。

画像処理とのからみがあるので、必ずしも画素数がくっきり感に直結は今のところはしていないように感じます。

スレ主さんのタイトルに答えると、やはり画素数≠高画質じゃないでしょうか。

書込番号:6605925

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/03 22:36(1年以上前)

こんばんは
画素数より、解像度の高いレンズで撮った方が
良いと思います

書込番号:6606065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/08/04 00:07(1年以上前)

じゃあ、どれくらいの画素数が必要?

そう思われるかも知れないのでご参考までに。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html

プリントするなら、たとえ何千万画素あろうが、必要なだけのサイズにリサイズされるそうなので、多すぎる画素数は不要といえば不要でしょうね。


ちなみに普通に売ってるモニタはどれも解像度は300万画素以下なので、これまた心配いりません。

書込番号:6606490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/05 21:39(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました!!

レンズにも解像度があるってことすら未熟ながら知りませんでした・・・。
一概に高画素イコール高画質とはいえないのですね。もう一度本当に自分の必要としている画像品質を確かめて決めたいと思います。
今のところはD40xからD40への購入意志が強くなってきました。
もう少し考えます。有難うございました!!!

書込番号:6612595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DRレンズの効果が知りたいのですが

2007/08/01 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:12件

私は、一ヶ月ほど前から初めてデジタル一眼レフを知った初心者も初心者です・・。
知識ある方々には大変失礼な質問かと思いますが、私はほぼD40xの購入は確実なのですが、レンズで迷っています。今まではデジカメを使用しており手振れ補正もある程度補正がかかっていましたが、D40xに関しましてはDRレンズを購入しないと補正されないということでした。腕に自信があれば手持ちでキレイなものが撮影できると思うのですが・・・・、思った以上にDRなし手持ちでも案外キレイに撮影できるなのでしょうか?私の撮影目的は主に旅行中や歩いていて、三脚なしの手持ちで状態で夕景や夜景、朝焼けなどを撮影・室内やフラッシュなしでその場の雰囲気を重要視したものが撮りたいのですが。かといって18o〜200oのDRが発売されているのですが10万円以上でとても金銭的に手がでません・・・。やはりDRなしでの夕景・夜景はきびしいのでしょうか?他に上記風景にベストな機種がありましたら教えてください。本当に勝手な質問ですみません。

書込番号:6599827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/01 23:31(1年以上前)

> やはりDRなしでの夕景・夜景はきびしいのでしょうか?

まず、DRではなくVRです。
次に、VRがあっても夕景・夜景は無理です。(明るさにもよりますが)
夕景・夜景には三脚が必要です。

> 他に上記風景にベストな機種がありましたら教えてください。

カメラは何でもいいですが、三脚が必要です。

書込番号:6599908

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/01 23:35(1年以上前)

とりあえず....
DR(誤)
VR(正)
です。

で、夕焼け、朝焼けは基本的には三脚使用です。
手持ちならVRがあった方が楽は楽ですね。

55-200mmのVRもありますが、夕焼け、朝焼けでは
ちょっと焦点距離が長いでしょうか。

18-200が予算的に厳しいのであれば、VRはつきませんが
35mmF2Dで開放気味にしてISO 400程度で撮れば、手持ちでも
そこそこいけると思いますよ。

もしくは同じく35mmF2D+軽い三脚とか。

書込番号:6599924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/02 00:13(1年以上前)

  ・機材ご購入ご決断、おめでとうございます。

  >主に旅行中や歩いていて、三脚なしの手持ちで状態で
  >夕景や夜景、朝焼けなどを撮影・
  >室内やフラッシュなしでその場の雰囲気を重要視したもの
  >が撮りたいのですが

 ⇒・随分、難しい、ご注文ですね。

  ・これらの幅広い、ジャンルの被写体が、
   ひとつのカメラ機材で、できるとは私には考えられません。

  ・また、なんでもできる機材はなんでも中途半端な機材となります。

  ・まずは、本当に撮りたいジャンルに適した機材から
   徐々に揃えていかれたらいいと存じます。

  ・まずは、ご自身の撮りたいジャンルの優先付けを、
   先にご決断をと、なるのではないかと思います。

  >主に旅行中や
  ・例えば、まずは、旅行中の、光景や人物スナップ中心とか。
  ・似たような分野でも、ポートレートとなると、
   レンズはまた、変わると思います。

  >夕景や夜景、朝焼けなどを撮影

 ⇒・手持ちなら、周りの樹木や、柱などを利用して、在る程度
   撮ることはできますが、三脚は欲しいところですね。

  ・それほど、機材に、適不適があり、機材の使い分けになると思います。

  ・時間をかけて、まずしっかりとしたメーカを選び、
   そのあと、欲しい機材を、徐々に揃えていかれればいいと思います。

書込番号:6600087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/02 00:13(1年以上前)

揚げ足をとるわけではないのですが・・・。
「DR」ではなくて「VR」ですね。。。

手ブレ補正機構は、有れば便利です。。。大変ありがたい機構です。

しかし、これが無くても写真が撮れない訳ではありません。
いくらでも綺麗な写真は撮れます。

コンデジと違って、左手を支えにして、オデコに押し付けるようにして構えますので、はるかに安定した姿勢で撮影できるので、手ブレする確率は、デジイチのほうが低くなるハズです。

皆さん「手ブレ補正」というと万能で、初心者/ブレ写真の免罪符のように考えているかもしれませんが・・・。
正しい構え方をしていなければ、ブレ写真を量産するし。。。
ブレ写真の根本的な原因である「シャッタースピード」をコントロールする事を覚えなければ、いつまでたってもブレ写真を量産する事になり、ブレの写真の原因をカメラ(機械)に求めつづける事になると思います。。。

要は、シャッタースピードを稼ぐ(早くする)苦労を知らなければ、「手ブレ補正機構」の有り難味は分からないと思います。
シャッタースピード「4段分」の補正効果・・・と言うのがどれほどありがたい事か・・・

夕焼け・朝焼けはVR無しでも十分撮れます。
※VRがあると、もっと撮影の巾は広がります。。。
夜景の手持ちは・・・VR無しでは厳しいでしょうね。。。というかVRでも厳しいシーンはいくらでもあります(電灯やイルミネーションの明るさ/画面に締める割合によります)。

室内のノーフラッシュは撮影は、VRレンズでは無く・・・明るい(F値の小さい=F1.4とかF1.8とか・・・)レンズが必要になります。。。

こう書くと・・・なんだ〜VRって大した事無いのか〜〜と思うかもしれません。。。
でも・・・シャッタースピード4段分の苦労を知っている人間なら・・・数万円?の価格差は決して高く無いことが即座に分かるはずです。。。

書込番号:6600091

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/08/02 01:07(1年以上前)

ニコンがVR、
キヤノンがIS、
コニミノがAS、
ソニーがSSS、
ペンタがSR、
オリがIS、
パナがOIS、
シグマがOS、
んでもって今度初物を出すタムロンがVC...でしたっけ?

#とりあえずアンチョコを見ずに記憶で書いてみました(^^;

書込番号:6600291

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/02 02:46(1年以上前)

ニコンがVR、Vibration Reduction
キヤノンがIS、Image Stabilizer
コニミノがAS、Anti Shake
ソニーがSSS、?
ペンタがSR、Shake Reduction
オリがIS、Image Stabilization
パナがOIS、Optical Image Stabilization (?)
シグマがOS、Optical Stabilizer
タムロンがVC Vibration Compensation

念のため。

書込番号:6600491

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/02 07:16(1年以上前)

撮り手によって 変わってきますが、一応手ぶれ限界と言うのが有ります。
手ぶれを起こす限界=1/焦点距離(mm)秒 です。
これは フイルムでの話で、ニコンのデジタル一眼レフの場合は、
手ぶれを起こす限界=1/焦点距離(mm)×1.5 秒と成ります。
この1.5倍は 35mmフイルム換算にする為ですが、詳しい説明は省略します。

初心者の場合は ズームレンズの広角側でも、その長焦点側の半分×1.5倍位の
シャッター速度で、手ぶれを起こすと考えた方が良いと思います。
中、上級者の場合、一般に前記計算式よりも、1段(1/2)、あるいは2段(1/4)
遅いシャッター速度でも、手ぶれしないで撮ると言われています。

結論
手ぶれ補正レンズは 有った方が良いし、その効果は抜群です!
2段或いは 3段分の補正効果は、それぞれ4倍、8倍と成ります。
例えば計算で 1/20秒と成った場合、
VR18-200mmですと、3段分の補正ですから、1/160秒のシャッタースピードで
レリーズしたのと同等に成ります。

VRレンズを 使わない場合の、手ぶれ限界以下の低速シャッターは、三脚、一脚を使います。
豆袋と言うのも 有りますよ(^^ 検索して見て下さい。

書込番号:6600681

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/08/02 10:11(1年以上前)

> ソニーがSSS、?

Super Steady Shot …ですね。確か。

#ブルーバード(車)ではない(笑)

書込番号:6600979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/08/02 10:40(1年以上前)

日溜まりさん

こんにちは。

手持ちで夕景・夜景を撮りたい時にVR付きのレンズは大変有効です。
夕景・夜景の場合広角側で撮る事が多いと思いますが、今のキットレンズで撮った時自分はシャッタースピードどのくらいまでブラさないで撮れるか試して見るといいと思います。

VRがつけばそのシャッタースピードから3段か4段遅いシャッタースピードでもブラさずに撮れる確率が高くなります。

たまたま最近夕景と灯籠流しの夜景を撮ったのですが、日没前後の夕景で空に露出を合わせた場合(前景シルエット)は問題なく手持ちVR無しで撮れます。
灯籠流しの場合はISO1600にしてF5.6で1/5秒で撮りましたが、三脚を使いました。(手持ちVRでも撮れなくはないですが微妙なブレまで考えると三脚が必須です)

夕景を撮ったものは

http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/cat1890620/index.html

灯籠流しは

http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_3e8c.html

ですので若しよろしければ参考にして下さい。

書込番号:6601037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/02 11:13(1年以上前)

>> ソニーがSSS、?

どうせなら、GTのほうが高性能な感じが・・・(ん、?)

書込番号:6601109

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/08/02 13:38(1年以上前)

VRの効果は大きいとは思いますが、
手ブレは練習次第でかなり改善されます。
いわゆる「暗夜に霜の降る如し」です。
ただ、ボディもレンズも軽すぎるので、ブレないようにするにはかなりコツがいります。一般的にはボティは重いものの方がブレにくいです。

朝焼け・夕景・夜景(ライトアップされた建物やイルミネーション、街の灯りなど)を広角から標準域で撮るには、夜景でもキットレンズならISO800か1600で絞り開放でssは1/60前後でいけるんじゃないかと思います。チャレンジしてみると良いです。

遠くの夜景を望遠で撮りたい場合や、例えば闇に浮かぶフクロウなど照明が限られる場合には、VRもしくは三脚が必須です。価格的には三脚の方が安く済みますが、持ち歩きを考えたらVRでしょうね。

話は横にそれますが、DRフィルターっていうのが、ケンコーにありましたね。近赤外線の影響をカットするフィルターです。

書込番号:6601424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/02 21:59(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!

やはり夕景や夜景はVRがあったとしても、しっかりと三脚を使用して撮影をしたほうが失敗は少ないのですね。

雑誌にD40xは夜景の撮影能力が高く評価されていました。
がんばって撮影してみようと思います。

いろいろとご指導ありがとうございました!!!

書込番号:6602800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング