D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンD40X Wズームキットの購入について

2007/08/28 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ジャパネットたかたで購入しようか検討中です。
大丈夫でしょうか?

書込番号:6690225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/28 22:16(1年以上前)

純正のWズームキットですか?
違うレンズが付いていることが多いので・・・。

書込番号:6690295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/28 22:17(1年以上前)

セットになっているレンズにご注意下さい。
最近ではKDXでこんなスレが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=6638131/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83W%83%83%83p%83l%83b%83g&LQ=%83W%83%83%83p%83l%83b%83g

書込番号:6690301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/28 22:23(1年以上前)

いくらジャパネットと言えども、今回ばかりは純正Wズーム・キットでしょう。
でないと、AFで動かず、購入者からクレーム殺到でしょう!!!

って、わかってますよね、ジャパネットさん...(汗)。


書込番号:6690338

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:29(1年以上前)

逆にシグマのHSM搭載レンズセットなら、それはそれでうれしいのですがw(^^;
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do;jsessionid=GJvch3QDbKGPhpjjzrhJ14tNnXf1h2vPnZ1LL1h2ysLjvWcvTv1c!-383737853!-1041586933

(※)セットのAF-S DX VR ED 55-200mm F4-5.6G(IF)レンズ使用時。
望遠レンズは55-200のVRセットみたいですね。

書込番号:6690367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/28 22:36(1年以上前)

なるほどSIGMAのHSM仕様がありましたね。7月発売ですね...でも、そんなに安かったっけ?
VRはないもののSIGMAのWズームは写りが良いですから、安価ならお買い得でしょうね。

でも、ここに目を付けるとは、めざといな...(笑)。

書込番号:6690406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/28 22:36(1年以上前)

キャノンEOS KissデジタルXの時みたいにだましたりはしないと思うのですが。
ジャパネットの分割購入の無金利にひかれてしまっております。

書込番号:6690412

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/28 22:37(1年以上前)

こんにちは

同じ通販のD40X Wズームキットなら、価格は如何でしょうか?
ここでは85,000円ぐらいですが、ジャパネットは?

書込番号:6690415

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/28 23:02(1年以上前)

価格コム→http://kakaku.com/item/00490711083/

ジャパネット→https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do

書込番号:6690546

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/28 23:06(1年以上前)

失礼…こちらで見れるかな?

ジャパネット→https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&category=251&maker=89

書込番号:6690568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/29 00:01(1年以上前)

安くはないですね。

書込番号:6690861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/29 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。
他のほうが安く購入できることが分かりました。

書込番号:6692780

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/29 17:25(1年以上前)

セシルわんさん 

随分違いますよね、それはスレ上げてよかったです。

書込番号:6692854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

手振れ機能について

2007/08/28 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:72件

デジ一眼カメラを始めて購入するものです。機種をD40xに絞りつつあります。手振れ機能について伺います。手振れ機能はニコンはレンズ内で補正しているので、純正の望遠レンズのみと店員に言われました。本当にそうなんですか。
(1)ニコンでも望遠レンズ以外やシグマなどのレンズでは手振れ機能は効かないのでしょうか?
(2)望遠レンズ以外での撮影は手振れ機能がつかなくても大丈夫なのでしょうか?
知っておられる方のお返事お待ちしております。

書込番号:6689673

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/08/28 19:57(1年以上前)

シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMが明後日発売されます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_os.htm

書込番号:6689714

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/28 20:16(1年以上前)

>(1)ニコンでも望遠レンズ以外やシグマなどのレンズでは手振れ機能は効かないのでしょうか?

 nikonなら VR、sigmaなら OSが手ぶれ補正レンズのしるしです。
それの付いているレンズ以外は効きません。

>(2)望遠レンズ以外での撮影は手振れ機能がつかなくても大丈夫なのでしょうか?

 一般的に広角・標準では手ぶれ補正は不要です。
ただし暗いところで、ノーフラッシュで撮りたい時に、手ぶれ補正は助けになる
場合もあります。自分は canonユーザーなので、暗い所では ISO感度を上げて
対応しています。

書込番号:6689785

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/28 20:16(1年以上前)

tamronのレンズもそのうち発売されます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/01/6774.html

>(2)望遠レンズ以外での撮影は手振れ機能がつかなくても大丈夫なのでしょうか?
望遠でも三脚か一脚か技術か根性(?)があれば手ぶれ補正がなくても
問題ありません。 :)
昔はなかったんですから。

書込番号:6689786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/28 21:08(1年以上前)

まず「手ブレ機能」ではなく「手ブレ補正機能」です

>(1)ニコンでも望遠レンズ以外やシグマなどのレンズでは手振れ機能は効かないのでしょうか?

ニコンであれば、VR24-120mmやVR18-200mmなどが広角からの手ブレ補正機能付きレンズがあります
シグマは18-200mmOS、タムロンも近々発売予定の28-300mmVC辺りが手ブレ補正機能付きで項からのズームレンズです
その他に望遠系の手ブレ補正機能付きレンズもあります

>(2)望遠レンズ以外での撮影は手振れ機能がつかなくても大丈夫なのでしょうか?

何をどう撮りたいかによります
広角でも夜景などは三脚必須でしょうし、屋内でのスナップなどではシャッタースピードを確保しなければなりません

ご自分の用途を明確にされると的確なアドバイスが得られると思いますよ

書込番号:6689966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/28 21:11(1年以上前)

標準ズームでは手振れ補正がなくてもほとんど問題は無いでしょう。
望遠ズームでも日中の天気の良い日なら手振れ補正がなくても問題ないですし、それほど条件が悪くなければISOを上げて撮影すれば手振れも防げると思います。

書込番号:6689978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/28 21:34(1年以上前)

sa14mi09.comさん
こんばんは。

(1)については諸先輩がたが既に記述された通りですね。

(2)は、『デジ一眼カメラを始めて購入するものです。』のsa14mi09.comさんは、しっかり一眼レフの正しい持ち方を身に付けて下さい。
小さなコンデジよりは、かなり手ブレはし難い種類のカメラですから、一眼は。
手ブレ補正付き広角(から望遠迄のズーム)も在りますが、条件の悪い撮影で無い限り、望遠側でこそ有用です。
確かに、薄暗い条件下での撮影等では、助けられる事も多いと思いますので、無いよりは有った方が、可能性は広がります。

200以上、ひょっとしたら初心者さんの場合は100mm以上の望遠撮影には昼間でも有った方が良いと思います。

書込番号:6690078

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/08/28 22:07(1年以上前)

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) のニコン用ってモーター内蔵しているのでしょうか?
(このスレは一応、D40xダブルズームキット板なので・・・)

以下のページを見てもわかりませんでした。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0801.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/a20.pdf

おわかりの方はお教えくださいませ。


書込番号:6690251

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/28 22:20(1年以上前)

carulliさん
>AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) の
>ニコン用ってモーター内蔵しているのでしょうか?

ナイスな突っ込み感謝です。タムロンはモータ内蔵のレンズありませんでしたね。
すっかり見落としていました。

ということで[6689786]の前半部は飛ばしてください。
m(__)m

書込番号:6690319

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/08/28 22:34(1年以上前)

野野さん早速のレスどうもです。

やはりモーターは内蔵していないんですね。
#タムロンも超音波モーターの研究はしているようですが・・・

キヤノン用のように超音波でない普通のモーターを内蔵する可能性はないのかな?

書込番号:6690387

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/29 12:30(1年以上前)

しばらく前のリリースですが、

http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0213.html
ということですので、暫くはレンズ内モータの搭載はないんじゃないかと。

書込番号:6692164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

素人で何もわからずすみません。
今年F1を観戦に行くのですが、これを機に一眼レフデジカメを購入しようと思っています。ヨドバシカメラなどで見ているのですが、D40X他の機種に比べ安くて画素数、手振れ補正もあっていいかなと思っています。予算は9万以下で考えています。
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:6687472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/08/27 23:56(1年以上前)

F1をはじめレースの撮影でしたらダブルズームの200mmでは足りないでしょう。

ボディとVR70−300mmですと予算オーバーですね。
トリミングでかまわなければそれでもいいですが。

書込番号:6687510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/28 00:35(1年以上前)

ガンダムマニアさん 今晩は

>今年F1を観戦に行くのですが
>予算は9万以下で考えています。

カメラ本体D40(約¥40,000円)+ レンズ VR 70-300mm(約¥55,000) 合計約¥95,000円の組み合わせでは、どうでしょうか?
200mmのレンズでは撮影、厳しいと思います。

書込番号:6687677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/28 00:37(1年以上前)

F1レースで何をどう撮るかが書かれていないので答えようがないですが。

例えば「サーキットの人の密集状態を広角ズームで撮る」ならD40xとキットレンズの18ミリででいけますし。
あるいは、レースクイーンを撮るなら、ダブルズームキットでいけますし。

繰り返しますが、何をどう撮るか、です。
人によってはD2Xsとヨンニッパ(400ミリF2.8)+テレコンで撮る人もいます。
この場合、購入資金はおそらく100万円くらいかかります。
それでも「何をどう撮るか」を実現するために必要な投資なのです。

書込番号:6687681

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/28 00:37(1年以上前)

ガンダムマニアさん

>素人なのですがF1を撮りたいのですが・・・
F1のように高速移動体は、手振れ補正はあまり効かずに、被写体ぶれが起きると
思います。連射性能がある機種のほう(例 D200)が写真の歩留まり上がると思うのですが、
予算9万以下ではありませんね。


書込番号:6687685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/28 07:37(1年以上前)

普段使い用途を考えると。

D40ボディー+VR18〜200(+テレコンも有った方が良いかも)。
予算オーバーですね。

確かにHello117.minoxさんのおっしゃっている。
>カメラ本体D40(約¥40,000円)+ レンズ VR 70-300mm(約¥55,000)

は、良いのですが、70oからですと普段の街撮りには使わないのでしょうか。
もし使うならボディーのみでは無くて、D40レンズキットにVR70〜300を追加されるのも宜しいかと思います。
やはり、御予算オーバー。

いかんせん、
>予算は9万以下で考えています。

は安過ぎかと…。

>これを機に一眼レフデジカメを購入

と、言うのであれば、ましてF1の様に望遠必須の撮影希望であれば、もう少し頑張りましょう。
必ず応えてくれますから、一眼は!

書込番号:6688115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/08/28 07:43(1年以上前)

たてはるさん、Hello117.minoxさん、デジ(Digi)さん、やつださん
アドバイスありがとうございます。
被写体は基本F1マシンです、レースクイーンも少し撮りたいと思います。
レンズは300mmが必要なのですね、いままでインスタントカメラだったもので^^;
また、このクラスのでは難しいのもわかりました。
でも予算もないので、インスタントカメラよりましかなと思いますので、皆さんの意見を参考に検討してみます。

書込番号:6688123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/28 20:22(1年以上前)

 富士スピードウェイは行ったことがないのでわかりませんが、コース図を見る限りは、200mmはきついかなと思われます。300mm、出来ればそれ以上あった方がいいように思われます。


 私はバイク撮りですが、お財布に優しいであろう、SIGMA APO 70-300mmユーザーだったりします(多分、今なら、2万円くらいで買えるのでは?)。このレンズでの作例が私のフォトアルバムの26〜30ページの(※注:2006年)と注釈をつけたものは、上記のレンズで撮ったものです。御参考までに。個人的には、まずまずの写りかなと思います。
 D40xズームキット+SIGMA APO 70-300mm(若しくは更に安いAPO無し)とか、タムロンの似たようなのがお財布には優しいかもしれませんね。でもタムロンは、いろんな意味で長くレンズを使おうと思っている場合はお勧めできませんが・・・。ボディーが新しくなって、レンズのAFが効かなくなった時は、タムロンは、ユーザーを切り捨てます。シグマはROM交換で対応してくれます。私は基本的にアンチタムラーのシグマニアです。


※※※※但し、上記のレンズはD40系ではマニュアルフォーカスでしか使えませんので、置きピンでの撮影が大前提です※※


 その他は、SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG /HSM若しくはそれプラス1.4×テレコンで撮ったものです。こちらの方はさすがにシャープです。ただ、レンズは馬鹿でかいので、気合を入れて運ぶカタチにはなりますが・・・。こちらはD40系にも使えます。お財布には厳しい方ですが、純正買うよりはるかに安く幸せを手に出来ます。

書込番号:6689800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/28 20:27(1年以上前)

すみません。

>VR 70-300mm(約¥55,000)

の存在を忘れてました。多分写りはシグマとどっこいどっこい+α?位かも。

誰か、VR 70-300mm出のレース撮影の作例を持っている人いないんでしょうかねえ。

書込番号:6689821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/28 20:28(1年以上前)

>いままでインスタントカメラだったもので^^;

インスタントカメラって具体的にはどのようなものでしょうか?
観客席等からF1を撮るなら300mmクラスのレンズは必要でしょうけども、
いままでどのような撮影をされていたのか次第では、Wズームキットでよいかもしれませんね。

書込番号:6689823

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/28 22:04(1年以上前)

ガンダムマニアさん こんばんは

私も初めてF1撮りに行きます、(インディやカートは行った事有ります)

先ずは何処で撮るのでしょうか?
シケインや低速コーナーでも無い限り、目の前を通り過ぎる車を撮影する事は先ず無理です
遠くの方から、こっちに向かって来る車を、超望遠で撮る様な感じになると思います。
反対にシケインや低速コーナーで有れば、流し撮りなんかも面白そうだと思います。

又大事な事は、シャッターのタイムラグです
自分で、ここだ・・・と思ってシャッターを切った時
どれくらいのズレが有るのか、早めに購入して、試し撮りをし馴れる事をオススメします

練習出来ない場合は、当日午前中練習、午後本番なんて感じでも・・・

>予算は9万以下
流し撮りなんかを考えて、D40Xのダブルズーム(望遠レンズはVR)か
D40のレンズキット+VR70−300(ちょっと予算オーバー?)
なんかが良いと思います。

書込番号:6690228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/08/28 23:35(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、ridinghorseさん、Y氏in信州さん、MT46さん
アドバイスありがとうございます、今帰宅したら多くのレスをいただいてました。

観戦場所はヘアピンなので、スピードが一番落ちるので撮りやすいかなと・・・
インスタントカメラ=写るんです なんです。なので去年の鈴鹿ではホームストレートだったので、ピット作業時しか写せませんでした^^;
みなさんの意見でいくと普段も使いたいので、D40レンズキット+300mmレンズがいいのかなって思いました予算調整してみます。

書込番号:6690737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ802

返信155

お気に入りに追加

標準

ちいさく、かるい偽物。

2007/08/12 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件

せっかくのAFニッコールレンズ資産がAFで使えないのなら「本物」とは言い難いというのが正直な気持ちです。
D40Xのコンセプト自体は悪いとは思いませんし、
多くは望みません。
この路線で全てのAFレンズがAFで使えるようにさえしてくれれば良いです。
そういうの出して欲しいです。
D50はもう古いし600万画素だし今さら買う気になれないし。
出るとしたら型番はD50Xということになるのでしょうが、出ませんかね?
どうでしょう?
次出るとしたらD80後継機になってしまうのでしょうか?

書込番号:6634182

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に135件の返信があります。


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/17 15:09(1年以上前)

≫nilakentaさん

実際のところ、ニコンが方針を細かに発表すれば別ですが、
ユーザーには計り知れない部分ですね。

ただ、現実的な方向を考えてみると、後者だと思います。

全てのレンズをAF-S化するとは言っても、これは新レンズを
出すときにはAF-S化されているだけであって、「全てのレンズ」
というのは、存在している非SWMレンズを含みます。

従って、高級機というよりも上位機ではボディー内から当面は
モーターを外せないでしょう。

D80クラスは、徐々に・・・という予感はしますが、これもすぐに
外すとは考えにくいです。

MF時代のレンズをMF機で使うならともかく、AFレンズになって
からは、既に一生ものとは呼べないように思います。

生産されていないMFレンズの現状を見ると、AFレンズでも非SWMの
中古レンズは、旧式カメラでしつこく使うか、中古カメラで使うと
いう流れになりそうな気がします。

かたや、SWMやVRを望み、かたやボディー内モーターやボディー内
手ブレ補正も望み、全ての機種で同等でなければならないという
のは、ユーザーの身勝手かもしれません。

D40は事前にAF-S化されたレンズを多数用意してからの発売ではあり
ませんでしたが、今後のレンズは全てAF-S化されるであろうと想像
できる方向性です。

事前に多くのAF-Sレンズを用意していなくても、エントリークラス
のAF-Sズームレンズで市場は許容するという、マーケットリサーチ
を行った結果の決断だと思います。

ほぼ全ての人を満足させるまで出さないなら、頭が固いと言われますし、
満足しない人を残したまま出したら、一部に強い不満が出ます。
メーカーは、常にどちらかを選択しているはずです (^^;

書込番号:6650004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2007/08/17 22:06(1年以上前)

私はこれから初めてのデジ1を購入しようと検討している者です。D80にするかD40xにするか数ヶ月前から悩んでいます。

こんな素人の私にとって上記の2機種は大変な憧れです。

そんな中、このスレのタイトルを見たときは非常にショックでした。

このスレを最初から最後まで読んでみたのですが・・・スレ主に対しての怒りがワナワナとこみ上げてくるだけでした。(ついでにスレ主のたてた他のスレもみてきました)

でもこのスレ、楽しかったです。

書込番号:6651053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2007/08/17 22:25(1年以上前)

私は今でもMF35/1.4を使いますが
ニコンの中級デジタル機がMFレンズで露出計が働かないので
相当悩んだことがあります。

選択肢としては
 上級ボディにターゲットを変えるか
 当該レンズを最新のものとするか
 機能を限定して使うか
ということになります。

結局機能限定(露出計をあてにしない)となりましたが
で、使ってびっくり AFレンズでも露出計が参考にしかならないので
けっきょくちゃんと撮りたいときは捨て駒になっています。

今もAF−SでないAFレンズを沢山もっていますが
単焦点の場合ズームリングが無いので左手で
ピントリングを回せばたいしたことないかなと思っています。
(さすがにズームリングとピントリングを両方回すのは辛い)

書込番号:6651129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2007/08/18 00:40(1年以上前)

そもそもD40&D40xにはフォーカスエイド機能がありますので、AFではなくなりますがMFに慣れていない人でもピント合わせは難しくない筈です。
(そんなにピントリングに触るのが嫌なのでしょうか?)

>ニコンの中級デジタル機がMFレンズで露出計が働かないので相当悩んだことがあります。

自分としては、こちらの方が余程問題だと思っています。
(D80でもダメでD200以上じゃないとAEが出来ません)

最近はもう諦めてD40xにMFレンズを付けて持ち出す時は、一緒に単体露出計を持つ様にしています。
(下手するとD200の後継機では機能が削除されるかも・・・)

書込番号:6651693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/18 08:43(1年以上前)

nilakentaさん

>レンズに余計な機構を入れたら壊れやすくなり、重くなり、耐久性が落ち、価格は高くな
>り、難点も山盛りです。
 キヤノンのレンズは全てモーター内蔵です。キヤノンのレンズ板で、耐久性が悪いという話は残念ながら見つかりませんでした。また、ニコンのAF-Sレンズの耐久性云々という話も今のところ見つけられませんでした。
 カメラがAF化した時点で、レンズの耐久性については厳しい条件が発生しています。手で優しくフォーカスすることから、モーターで一気に合焦させることによる、レンズ駆動部への負担(モーターは、エンジンと違って、初期からかなりのトルクを発生させられます)。
 価格については、既存品の流用orブラッシュアップだけなので、モーターを作る設備についてももう減価償却は終わってると考えられるため、確かに僅かに上がるくらいでしょう。しかし、それ以上のメリットがあるとは私は思います。

>単純な機構だからこそレンズは数十年前の製品でも現役で使えるわけで、まさに一生もので
>す。
 上記の通り、レンズ(若しくは本体)をAF化したことによって、残念ながら、MFレンズよりも耐久性の面では厳しいでしょう。但し、使い方によっては、一生物に近いものとなると思います(レンズ内の基板やら配線やら(モーター内蔵レンズではモーターやら)が劣化しない限り)。
 私はMFカメラでFAを持っており、こいつには基板が乗っていますが、23年経った今でも元気に動いております。願わくば、メカ部分の故障は何とかなるから壊れてもいいけど、基盤は壊れて欲しくないと願いつつ、使用しております。

>モーターを内蔵させるとそこまでもたないでしょうね。少なくとも一生モノとは行かないと
>思います。
 もしかしたら、仰るとおり、一生モノとはならないかも知れませんね。まあ、ある程度の期間は持つとは信じていますが・・・。
 ただ、私見としては、撮りたい時期に、便利な物を使う、これがいいのではと思います。もはやデジタル一眼レフは、電気製品です。冷蔵庫や洗濯機、テレビにPC、それに近いものとなってきているのは事実です(カメラがAF化した時点から)。

 ・・・ただ、少なくとも、デジタル専用レンズと謳っていながら、10.5mm魚眼レンズがD40系にAFで使えないというのは、これは思いっきり大矛盾ですよね、ほかはまだしも(と言いつつ、他のにも私見では矛盾を感じていますが)・・・

 ・・・ボディー内モーターレスの機種を出した(若しくは出してしまった)ニコン、今後どのような動きになるのかは、興味があります。・・・

 ・・・でも、D40系を持たれて、AF単玉レンズを仕方なく(若しくは楽しんで)MFでお使いの皆さん、出来ることなら「もともとの使い方であるオートフォーカス」も使いたいですよね・・・

 ・・・「ちいさく、かるい本物」ではなく、「ちいさく、かるいニコン」位にとどめておけば良かったのにと私は思っています。D40系の矛盾を考えると。・・・

書込番号:6652322

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/18 16:00(1年以上前)

ridinghorseさん

超音波モーターの寿命という話はないわけじゃないですね。
Canonでも85mm/F1.2Lや50mm/F1.0Lでは話題になっています。
しかも、これらは超音波モーターが壊れるとMFレンズとしても使えず。
50mm/F1.0Lは生産終了から時間が経っているので、部品がなく、修理も不能だそうですし。

そういった問題は今後出てくると思います。
NikonでもSWMの鳴きが話題になったこともありますし。

書込番号:6653309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/18 19:16(1年以上前)

yjtk さん

 情報ありがとうございます。

 なるほど、そんな問題もあったのですね。参考になりました。

 モーターって、作り直しとなると手間とコストは掛かりますね・・・メーカーはきっとやらないでしょうね。

 私の持っているレンズ達・・・
 MF:2本
 AFモーター無し:3本
 AFモーターあり:3本
 ・・・ド・レ・モ・ナ・ガ・ク・モ・ッ・テ・ク・レ・マ・ス・ヨ・ウ・ニ・・・

書込番号:6653823

ナイスクチコミ!2


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件

2007/08/19 10:15(1年以上前)

ここまで来るのに30分掛かった。

自分が気に入ったものなら何でも良いけどな。

書込番号:6656005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2007/08/19 10:32(1年以上前)

大丈夫です みんな1週間かかってますから

書込番号:6656047

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/20 05:47(1年以上前)

長い。途中で諦めた(笑)

どなたかも書かれていますが、D40発表当初は「売れない」と断言していた方も価格板でおられましたね。 
しかしこの大ヒットの現実を見るとニコンのマーケティングの大勝利ですね。

書込番号:6658954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/20 07:40(1年以上前)

私も発売当初はカタログデータ等より、『不要!買わない!』と決めてましたが…。

持った途端 『コレ、逝けるかも』と進路を180度修正しました。

実際、いいカメラです。(断言!)

書込番号:6659031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/20 07:42(1年以上前)

注:私のはD40xでは無くD40です。

書込番号:6659033

ナイスクチコミ!1


jkk7324さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/20 17:35(1年以上前)

間違えて <↑> に書いてしまいました。
すみません。
改めて・・・。<↓> へっと。

スレ主のteru8888さん〜〜〜
どこ行ったの〜〜〜。
結構、みんな待ってるんじゃーないですか?
持論、炸裂!!

もしや、名前を変えて
またどっかに登場してたりして・・・。


書込番号:6660268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2007/08/26 08:05(1年以上前)

D40を分解してその様子を撮影したサイトがありましたが、
小さいD40の中にギッシリとパーツが詰まっていてビックリ。
「サイズを小さくすること」に命を賭けたカメラに見えました。

一眼レフカメラはレンズをつけないと使えませんから、
ボディ内にモーターがなくても、モーター内臓レンズを装着すれば
結果は同じことになります。逆にいうと、本体にモーターがついていると、
モーター内臓レンズを装着すると、モーターがダブってしまい、
「せっかくのサイズを小さくするための極限の努力」が、ほんのわずかですが
無駄になってしまいます。

もちろん小ささや軽さだけを目指した「特殊な業務用カメラ」という訳では
ありませんから、価格・製造コストのこと、多機種とのラインナップ上の
エントリー機としての立ち位置、ユーザ層の予想など様々な要素がある訳ですが、
「おそらくユーザはモーター内臓のDXレンズを使う層だろう」
「そうでないユーザは小ささに魅力を感じて他クラスのカメラと使い分けてくれるだろう」
というニコン側のもくろみは、販売数という形で結構当たってるような気もします。

そもそもマウントが合わなくて現在発売中のレンズの一部の取り付けすらできない、
そんなカメラメーカーが多い中、ギリギリの選択だったんじゃないでしょうか。
もちろん、同サイズでモーターが付いているなら、それにこしたことはありませんが^^;

書込番号:6681009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/27 21:08(1年以上前)

◆BESSAさん
>自分が気に入ったものなら何でも良いけどな。

確かに! ワタシはレンズに合わせてボディを買い足してきました。
しかし、一度ボディを手にいるれると、今度は逆に、

「なんで同じメーカーなのにこのレンズが使えんのじゃい! オ〜? ゴラァ!」って思っちャいます♪

他メーカーのレンズはきになってボディ買い足すくせに、同一マウントで使えないとなるとなぜか怒りがこみ上げてきます。

どこかで「コレはFマウントにあらず!」って自分に言い聞かせるしかないような気がしてきました。(爆)

偽物云々というより別物として割り切った方がスッキリすると思うわ。

ね、ダイバスキ〜さん♪


書込番号:6686589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/27 22:09(1年以上前)

えっ、お呼びでしょうか。

別物じゃないカメラなんてありませんから。
で無いと、D3もD40も同じになっちゃう。
あり得ないでしょう。
大きさも違えば機能や値段も、使えるレンズさえも違う。
別に、ニコンのレンズが付かない訳じゃ無いし、問題はありません。

D40ってFより高機能なんですよ。
シャッター押すだけで撮れちゃいますから、凄いんです!

書込番号:6686933

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 22:54(1年以上前)

zippal hallさん

少なくともデッドスペースを残したまま製品化するということはまずあり得ないのではないでしょうか。

実際問題とするなら、D40の1年前に、Pentaxが2.5インチ液晶、600万画素で、D40と同じ大きさ、重さでボディ内モーターありを実現しています。
さらにいうなら、電池のためのスペースが*ist DL2の方がD40よりも遙かに必要なので、内部の実装可能な容積はより厳しいものがあります。
それでも、右肩の軍艦部の液晶すら省略していません。
それでいて、D40と同じ値段です。D40よりけちっている部分はありません。
やればできるんです。

Pentaxができたことを、Nikonができないということは僕はないと思っています。

書込番号:6687187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2007/08/27 23:04(1年以上前)

>右肩の軍艦部の液晶すら省略していません。

右肩は軍艦じゃないよ

で、右肩部の液晶は背部に表示手段を布設できなかった
フィルム時代の名残であり
これがあることはあまり意味を持たない

書込番号:6687247

ナイスクチコミ!3


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/27 23:17(1年以上前)

そもそもα-7あたりはフィルムでありながら、背面液晶でしたけど?
EOS KissDXにしても、D40/D40xともに背面液晶に大きく表示を
活かした機種ではないですか?


別にシャッターボタン脇の表示はなくとも、背面+ファインダー内に
必要な情報が表示されていれば、関係ないと思いますけどね

書込番号:6687310

ナイスクチコミ!4


GPVTZさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/28 19:30(1年以上前)

AFが全てのレンズで使えないから偽者?

私はむしろMF専用機を作って欲しい!
写真を撮るための機能以外のオマケ機能はイラナイ
それでこそ本物のニコン

書込番号:6689637

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

機種選びについて

2007/08/27 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:72件

初めてデジカメ一眼レフを購入予定です。現在、ニコンの銀塩望遠を使ってます。機種選定に迷っております。予算は15万円ぐらい、望遠300mm必要、撮影対象は子供の運動会や遊んでいる姿を対象です。良い機種があれば教えて下さい。

書込番号:6684988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/27 12:06(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの銀塩望遠というのがよくわかりませんが...
D40xレンズキットにVR70-300mmで買われてはいかがでしょうか。

書込番号:6685181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 12:34(1年以上前)

≫sa14mi09.comさん

D40xの板に投稿されたという事は、既に狙いをある程度
絞られているという事だと想像します。

だとすれば、D40xで何も問題ないと思います。

ちなみに、D40xのWズームの望遠側のレンズは200mmまで
ですが、300mm相当の望遠効果があります。

北のまちさんが紹介されているVR70-300mmという優秀な
レンズもありますが、D40xに付けると450mm相当の望遠
レンズになります。

書込番号:6685247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/08/27 12:36(1年以上前)

 ワタシなら、D80LK + VR70−300mmで決まり。と言いたいが、
 少々、予算オーバーかな?
 なんとか金策がんばって。 後悔しない組み合わせだと思います。

書込番号:6685257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 12:43(1年以上前)

追伸:

ニコンには、VR18-200mm(換算:27-300mm)という優秀なレンズも
ありますから、レンズ交換せずに広角から望遠まで使いたい場合は、
選択肢に入るかもしれません。

書込番号:6685279

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/27 17:58(1年以上前)

>銀塩望遠<
フイルム一眼の望遠でしょうか、レンズの型番は?
フイルム換算300mmは、200mmのレンズをD40Xに着けた時の画角に相当しますが、そうでは無くて換算450mmでしょうか?
予算の範囲のものを選ばれたらと思いますが、D40Xに着けると表記の焦点距離の1.5倍相当の画角に成ります。

書込番号:6686020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/27 18:43(1年以上前)

小学校の運動会なら450mm相当までのズームレンズのVR70-300mmが良いかと思います
そのレンズの購入を基準に15万円以内となると・・・D40Xで良いのではないでしょうか

書込番号:6686130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

D40とD40X画質の違いは?

2007/08/27 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度4

D40Xを今月購入したばかりの新米です。今まではPIX5700を使っていました。
今までに150枚ほど撮って、その中の何枚かをプリントアウトして見てみました。web上にD40の撮影と記された画像を見てみると、何となくD40で撮影された画像の方がD40Xより、色の深みとか色のラチチュードが高いように見えるのですが皆さんのご使用間はいかがでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6685367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/27 14:13(1年以上前)

こんにちは。

理論的に言えば一画素の大きいD40の方がダイナミックレンジが広くて高感度ノイズは少ないのですが、
どの場面でもそうなるかと言えば、必ずしもあてはまりません。
それと、人間というものは、他人のものの方がよく見えてしまうとう厄介な性質を持ち合わせています。^^;
それぞれ一長一短がありますから、買ってしまった後で比較するより良いところを引き出すような使い方を心がければ良いと思います。

書込番号:6685484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/08/27 16:59(1年以上前)

 私もD40Xを先月購入したばかりの新米です。それまでは PowerShot G7 を使っていました。

> D40で撮影された画像の方がD40Xより、色の深みとか色のラチチュードが高いように見えるのですが
 
 好みの問題でしょうが、初期設定ではそんな感じは確かにあります。しかし、このカメラの画像は 編集できる幅がかなり大きいようです。事後のレタッチによっても好みの画質に代えることができますね。

 それと、このデジカメでの ISO 1600 の画質はかなりのものだと思います。D40との差はどんなものでしょうか。 
 

書込番号:6685870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/08/27 17:44(1年以上前)

D40とD40xの比較記事があります。
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=115/articleid=159695/

D40x、それほど悪くないと思います。

書込番号:6685984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング