
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年12月3日 20:20 |
![]() |
3 | 5 | 2007年12月3日 13:09 |
![]() |
17 | 28 | 2007年12月1日 23:27 |
![]() |
7 | 12 | 2007年11月29日 23:51 |
![]() |
2 | 23 | 2007年11月29日 01:19 |
![]() |
2 | 8 | 2007年11月28日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
皆さん、こんにちは。今まで、いろいろな事を教えていただきました、ありがとうございます。この質問で最後にしようと思います。私は、体育祭や愛犬、人物、花、風景など、いろいろ撮ろうと、思います。このような条件なら、どのようなカメラが良いと思いますか?一応、D40XかEー510などが、良いかな〜と思っています。宜しくお願いします!
0点

こんにちは。
この2機種なら D40xの方が良いかな?
書込番号:7058806
0点

これからデジイチ始めようとするなら、カメラはどれでもいいと思いますよ。
大事なのはどんなレンズを購入するか。
どんなに性能のいいカメラを買ってもレンズが足を引っ張ってはどうにもなりません。
とくにD40Xはレンズを選びます。
ご希望の被写体を撮ろうと思ったら、カメラのほかに数本はレンズ買わなければいけないでしょうね。
書込番号:7058820
0点

撮りたい物にあったレンズが選べるカメラボディにした方が良いんじゃないですか?
書込番号:7059074
0点


意見や情報を寄せてくれた方々に何の返信もなく、同じような内容で何本もスレをたてるのはとても失礼なのでは・・・? 皆さんの善意の情報や意見にはちゃんとお礼を述べた上で、関連のある質問は同じスレで続けるべきかと思いますが。
書込番号:7059375
0点

そうですね、すいません。…私的には、手振れ補正の付いているEー510にしようと思っていれのですが、どうでしょう?
書込番号:7061719
0点

本当に返事もしないで、ごめんなさい。書き込みがないと、本当に何もわからない初心者なので、もしよければ、これからも書き込みを宜しくお願いします(;_;)
書込番号:7065334
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
みなさんこんにちは。
D40xのダブルズームキットを購入したものですが、標準で付属しているAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gに接続できる花形レンズフードをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?標準で付属している丸型から変えようとニコン純正から探したのですが、どうも接続できなそうです。純粋以外でも接続できるものをご存知の方、是非お教えください。
0点

もし大阪圏にお住まいでしたら、大阪駅地下の八百富に、ねじ式の花形フードがあります。
書込番号:7059874
0点

追伸:
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gですが、ピント合わせの際、前枠が回転するようでしたら、花形フードは無理です。
書込番号:7059906
2点

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
フィルター径52mmでどうぞ。
鈍素人さん のおっしゃる通り、前枠が回転するタイプならその都度位置の調整が必要ですね。
書込番号:7060063
1点

なるほど、ピント合わせのときに前枠が回転する場合は、花形フードが使えないのですね。試してみたところD40xは回転しました。間違って購入せずに助かりました。皆さんありがとうございます。
書込番号:7060573
0点

PL割ってねじ込むとか。
普通に考えれば筒型ですね。
書込番号:7063906
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
こんばんは。
コンパクトデジカメからデジタル一眼にステップアップしようと、検討しているものです。
店頭やネットで情報収集をして、D40Xを購入したいと考えているのですが、
ダブルズームキットにするか、本体と18-200mm F3.5-6.3 DC OS/HSMにするかで迷っています。(ニコールのVR18-200mmは予算オーバーであきらめています)
D40xにはダストへの対応がEOSKISSデジタルなどよりも劣っている点でレンズ交換へ神経を使うこと、持ち歩きやすさ(交換するレンズを普段持ち歩かなくていい)、シャッターチャンスを逃しにくい(レンズ交換する手間がない)こと、キットの望遠には手ぶれ補正がついてますが、もう一方にはついていないことなどから、シグマの上記のレンズにしようかと思っています。
デジタル一眼がはじめてなので、特にレンズ交換とダストへの心配が大きいですし、暗めの室内や風景を取ることもおおいですし、手ぶれがあったほうがいいのかと。
実際のところ、私が心配していることはどうなのでしょう。
あと、噂では、18-55mmのレンズもVRになるとか。ダブルズームキットの両方のレンズがVRになれば、少しは悩みが解決されるのですが、近々発売されないですよね?
アドバイスいただけると助かります。
0点

> D40xにはダストへの対応がEOSKISSデジタルなどよりも劣っている点で
全て(感度画質、AF、AE、AWB、・・・)は劣ってると思います。
書込番号:7039570
0点

個人的には多少無理をしてもVR付きの純正18-200mmを現状ではおすすめしたいところです。
>あと、噂では、18-55mmのレンズもVRになるとか。
米国ニコンが正式に発表しているようですから近々発売されるのではないかと思ってます。
急がないのであれば少し待たれてみるのもいいかもしれませんね。
なおこれまた個人的な感想なんですが、ゴミ取り機能はどこのもあんまりアテになりません。
正直なところ、ブロアーで吹いたほうが落ちるような気がします。
オリンパスのだけは良いという話ですが使ったことがないのでわかりません。
機能的な違いはあるはずですが、基本的なところでは、D40は決してEOS KissDXに劣ってるわけではないと私は思いますよ(^_^)。
書込番号:7039592
0点

こんばんは
レンズ交換にそんなに気を使わなくてもいいと思います。
風が吹いてるとか、ホコリが舞ってる時など交換しなければ大丈夫だと思います。
気になったら撮影終わって家に帰ってから、軽くシュポシュポやったりすれば十分だと思います。
レンズはご自分が欲しいと思った物を購入されていいと思いますよ。
いずれまた違うレンズが欲しくなるかも知れないですし…
でもその時はレンズ交換しないとダメですから、高倍率も魅力ですが、交換してなんぼの一眼レフだとおもいますけどね。
キスデジが上?私は自分が気に入った物が一番だと思いますよ。
いつもニコンの批判的意見書かれますが、いい加減キヤノン一本にされ天寿されてくださいm(_ _)m
ニコンのカメラ、レンズ気に入って購入され、満足されている方も沢山みえると思います。
決めつけなど、断言じみた見解はほどほどにしてもらいたい。
書込番号:7039634
7点

>暗めの室内や風景を取ることもおおいですし、手ぶれがあったほうがいいのかと。
手ブレ補正があっても、被写体(子供)が動いたらブレます。これを被写体ブレと言います。
これを防ぐにはF値の小さい『単焦点レンズ』というものが必要になります。
18-200mm F3.5-6.3 DC OS/HSMだと室内の風景や屋外の風景は手ブレ補正の効果が期待できますが、
人物(特に動き回る被写体)にはほぼ無力になります。もちろん昼間のようにシャッタースピードが
稼げるような場面では十分きれいにブレなく撮れますよ。
単焦点レンズを購入するならニコンD40、D40Xではなく、D80とかキヤノンKissDXのほうが楽ですけどね。
書込番号:7039782
0点

私はゴミ取りのないカメラでレンズ交換を頻繁におこなっています。
ゴミ取りはあったら便利だと思いますが、オリンパス以外のゴミ取りは効果の程が疑問符とされていますし、定期的にブロアーされればゴミもそんなに写りこまないと思います。
書込番号:7039789
1点

ゴミ取りに関してはオリンパス以外の機種では何処も似たり寄ったりでそれほど絶大な信頼は出来ません。
ただ…無いよりあった方がイイのは確実です。
ゴミが付くコトもありますが…清掃の回数は激減します。
こればかりは実際使ってみないとそのありがたみは実感出来ないでしょうね。
18-55oに手振れ補正機能が無くてもそれほど困るコトも無いと思いますよ。
こちらもあった方がイイのは確実ですが…
書込番号:7039942
1点

D300になってダストリダクションがついたと喜んだのもつかの間。
糸みたいなダストは、ダストリダクションで場所が動くくらいでどかず。
ダストリダクションがついたので、物撮りでも安心とばかりにF22にしてマクロ撮影してみるとゴミだらけ(ダストリダクションを何回か実行しましたが変わらず)。
4/3なんかは絞っても大丈夫っていうんですけどね。
もうちょっとメカ部のエイジングが進めばメカダストが減って実用的になるのかもしれませんが。
今はブロアの方がかなり効きますね。
外出時にゴムブロアははずせないようです。
そう考えると現段階でのNikonのダストリダクションはあっても気休めにしかならない。
気にしないでもいいのかもしれません。
あってもなくても、やはりレンズ交換に神経を使って、交換後のチェックは欠かせないという感じです。
交換せずとも定期的なチェックも必要ですし。
書込番号:7039984
2点

>D40xにはダストへの対応がEOSKISSデジタルなどよりも劣っている
これは逆ですよ、無いほうが良いくらいの性能らしい。
ごみを撒き散らかす恐れもあるとのことですよ。
ブロアーに勝るものは無い!
レンズに制約がある点以外はとてもいいカメラです。
その他Kissに劣る点はAFポイントくらいかな?
それらに不満が出るようになったら上位機種へ変更する腕前になったと言うことでしょう。
感度・画質・AF性能はKissより上です。
店で実際に持ってみた感じはどうですか?ネットでの情報では正確なことも逆に分からなくなる。
持ってみた感覚も大切に、まあそうすればNikonが欲しくなると思うけど。
書込番号:7040007
1点

こんにちは。
私もEOS Kissを買うか、D40xを買うかで散々悩みましたが、D40xに決めたのはEOS Kissの質感がどうも上位機種と比べてあまりよくないので、D40xに決めました。やはり実機をみて触って決めたほうが良いと思います。
書込番号:7040100
0点

最初の購入はゴミ取り機能とか手振れ防止とかで悩みますよね。
ただ買ってしまうと、そんなにゴミは気になりません。
ついてしまっても、ブロアで吹き飛ばせば問題なしです。
例え18-200mmをつけっぱなしにしていても内部ゴミなど出てきますしね。
尚18-200mmはニコン純正の方が良いと思います。
暗い室内の撮影が多いのであれば、
18-55mmのVR無しでは厳しいでしょうが、
VRありでも厳しいと思いますよ(元々のF値高いため)。
シグマの30mm F1.4あたり購入を検討されてみてはいかがでしょう?。
とりあえずはキットを購入されてから、
不足だなと思われたならば、
徐々に購入されても良いのでは無いでしょうか。
書込番号:7040184
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます!参考になります。
ダスト処理の具体的なアドバイス、とても参考になりました。
レンズ付けっぱなしでもダストは発生すること、ダストを震い落とす機能も気休め程度でしかないこと、いずれにせよ、レンズを交換していく楽しみや、レンズ交換時はどんな機能がついていても、注意しなければならないこと、ブロワできちんと手入れすることがまず大事だということが分かりました。
ただ、もう1機種オリンパスのE-510も気になっていたので、ダスト処理の機能面以外では、D40xと比べてどうなんでしょう。 ちなみに実物を持った感じやシャッター音、質感などはEOSKISSデジタルよりD40Xがしっくり来ました。 E-510はあまり印象に残っていないのです。
レンズについても、VRの18ー55mmが出るのを待とうかと思いましたが、来週末には大きなイベントでカメラが必要なので、その頃までに出る可能性って分からないですよね?
アドバイスいただいたニコン純正のVR18-200mmの方が良いのはなんとなく分かっていたのですが、やはり値段的に手が出ないこともあって…どうしようか迷います。
手ぶれ補正がついていても、被写体ブレは回避できないこと、情報を集めながら、初心者ながら勉強していて知っていました。
キットのレンズはやはり、プラスチック製で安っぽい感じもしましたが、腕がついていかないような気もします。
アドバイスをふまえ、もう少し検討してみます。
・キットのレンズで腕を磨くことにするか
・無理してVR18-200mmを買うか
・VR18-55mmが発売されるのをギリギリまで待つか…
シグマのレンズは一度選択肢からはずしてみようと思います。
書込番号:7040346
0点

大阪はもう年末の売り出しが始まってるのかだいぶどの店も安くなってます。
ポイント引くと77000円くらいが相場になってきています。
今日見た個人のカメラ屋さんは特別割引きで実質7万円切ってました。
ロング保障は無い店かも?
来週までにほしいなら今週末が買い時でしょう。
何軒か回って値段、交渉することお勧めします。
ロング保障は必ずつけましょう。
書込番号:7046665
1点

キスからD40xに換えましたが理由は、キスはデザインがチープで貧相なこと、D40xはコンパクトながらも質感があります。画質もキスは眠いです。D40xには18−200VRつけてますが、とてもシャープです。悪いこといいません。D40xのほうがはるかに優れてます。キスにしたら、あれっ、こんなもの?って感じです。キスファンには申し訳ないけど、ほんと、そうです。
書込番号:7047404
2点

A4プリント好きさん
店頭で持った感触やデザインはA4プリント好きさんの言う通りです。同感。
まだ、撮ったことがないので、それ以上のことは分かりませんが。
店員のアドバイスなどももらいながら、ビギナーということもあり、D40xWズームキットを購入することにしました。18-55mmのVRも今日店員と話をしていても、いつ出るか分からないと言っていましたし、出たところですぐにキットに入れられるのかどうかも分かりませんし。キットのレンズで物足りない、満足できないと思った時に、次のことを考えたいと思います。とりあえずはマクロレンズは欲しいですけど。
ちなみに、今日、関西大手家電量販店と大手カメラ専門店へ行き、価格調査をしてきました。
大手カメラ専門店は、店員と交渉したのですが、手持ちのカメラの買取価格が安くて、D40xの価格は店頭価格としては、安い方だと思いますが、値引きやアクセサリ類のサービスもそれほど見込めず、あきらめてきました。年末にかけて安くなるかなと期待していたのですが、店頭価格89800円に他の家電量販店では、買い取り価格2万前後のカメラを下取りに出しても77000円にしかなりませんでした。
関西大手家電量販店は仲の良い定員がいるので、明日にでも交渉に行ってきます。ちょうど明日から歳末の特価期間だそうですし、どのくらいになるか。書き込みいただいた値段だとすごく安いですね、7万を切るなんて。ポイントを引いて7万5千円くらいになれば、即決なんですが。
値段の情報によると、長期保証は入るべきなんですかねー。いずれにせよ、自然に壊れた場合のみの保証でしょうから…2年目以降の保証にお世話になることってそれほどおおいのでしょうか。
書込番号:7047629
0点

上品で教養のある人に対しても下品なシモネタのうけが良いですね。
たまにD40・D40xのようなカメラを使っても面白いかも知れません。
書込番号:7047666
0点

> 機能的な違いはあるはずですが、基本的なところでは、
> D40は決してEOS KissDXに劣ってるわけではないと私は思いますよ(^_^)。
KDXが、D40〜D80より優れたところは、正に「基本的なところ」だと思います。
素子の性能、AF、露出制御、画像処理などカメラの心臓部の性能です。
基本じゃないところでは、D80のファイダ、自動ISO感度の使いやすさや、
外装の仕上がりなどは、ニコンも中々良くやってると思います。
書込番号:7047776
0点

もくもくがうさんこんばんわ
ロング保障もいろいろです。
ほとんどがメーカー保障の延長で自然故障で落としたり水没させたりしたら保障は効きません。
でもソフマップはどこかの損害保険会社と提携してるので水没でも落としたりしても保障してくれます。
ただしパソコンは5年保証ですがデジカメは3年です。
梅田のソフマップでは昨日、86000円のポイント10%でした。
ヨドバシカメラも一緒です。
難波はビックが90800円の15%
カメラのキタムラが86000円
下取りキャンペーンで5000円買取
ミナピタカードで5%オフです。
難波のソフマップは梅田より少し高いです。
ヤマダは88000円のポイント12%です。
交渉すればどこでもある程度引いてくれるみたいです。
5年保証も一回切りとか何回もいけますとか店によりいろいろです。
定員に聞いて下さい。
あと実質7万円以下の店ですが地下鉄の日本橋駅を降りて堺筋に沿って恵比寿駅に向かって南に向かって右側の道を50mくらい歩いたところの
たしかトキワカメラだと思います。
87000円?が18000円?引きと書いてました。
暇ならのぞいて見てはそうでしょう。
カメラ売るならソフマップが良いですよ。
ボロボロのカメラなら動かなくてもカメラのキタムラが今なら5000円で買い取ってくれます。
良い買い物して下さい。
D40xは本当に買って良かったと思います。
なお店のおまけは所詮おまけです。
ポイントでええの買いましょう。
私の価格調査の書き込みでした。
書込番号:7047803
0点

一つ訂正します。KDXのAFは、D80より良いとは言えません。
逆もそうと思います。ほぼ同じレベルだと思います。
書込番号:7047859
0点

>KDXが、D40〜D80より優れたところは、正に「基本的なところ」だと思います。
>素子の性能、AF、露出制御、画像処理などカメラの心臓部の性能です。
数字的なスペックはよく知りませんが、AF速度以外に関しては、私は特にそう思いません。
両機は所有してはいませんが、知人の物を使わせてもらったり、またネットで拝見する画像を見てもKDXよりD40xのほうが好みの場合が多いです。
うる星かめらさんはKDXが好きでいらっしゃるのですよね。
私はニコンのほうがトータルで好きですのでこういう感想になるのかもしれませんね。
ま、いいじゃないですか、どちらもいいカメラである事に間違いはないでしょう(^_^)。
幾人かの方がおっしゃっているように、フィーリングや見た目で決めても後悔はないと思います。
スレ主さん、ご自分が納得のいく第一歩を踏み出されて下さいね!(^_^)
書込番号:7048407
1点

好みの話ではありません。好みの問題なら理由なんかいりませんから。
KDXとD40Xはレベルの違いカメラですが、
心や教養より、チープな上目遣いで落とされた男も男だと思います。
書込番号:7048432
0点



小学生の息子が少年野球をやっていまして、私もコーチをしています。先日、試合中の子供たちの写真(打席に立っているところや守っているところ)を三塁ベンチからコニカミノルタのDimageX50で撮ったのですが、105mmのズームでは顔が小さすぎて誰だか判別できませんでした。
そこで、思い切ってデジ一を購入しようと思います。
ここでの皆様のお話を拝見させていただいた結果、次の組み合わせのどれかにしようと思いますが、アドバイスをお願いします。なお、野球のプレー中の写真以外には、試合後の集合写真と中学生の娘のピアノ発表会、風景写真を撮りたいとおもっております。予算目安は本体とレンズで15万円です。
@D40Xレンズキット + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
AD40X本体 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm ED F3.5-4.5G(IF) + 上記VR70-300
BD80本体 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm ED F3.5-5.6GU + 上記VR70-300
CD80 18-70レンズキット + 上記VR70-300
またこれ以外にお薦めがあれば教えてください。
0点

ピアノの発表会を除けば・・・4)がお薦めです。
室内など暗いところでの撮影は・・・ドーしてもF2.8以下の明るいレンズが必要です。
体育館やホールなど・・・チョット大きな会場だとVR70-200oなどの高価なズームレンズが必要になります。。。
それでもシャッタースピードが稼げずに・・・ブレ写真となりますので・・・ISO感度を上げてもノイズの出難いカメラ(例えばD40<600万画素>やD300)が欲しくなりますね。。。
書込番号:7045128
1点

トルキッシュさん、はじめまして。
野球の試合を撮影ですか、いいですネェ!
私も、中学の野球と小学校のソフトを撮っています。
しかし、撮影していると試合の流れが分からなくなったりします (^^;
お勧めだけを言わせて頂きますと・・・
本体は、連写を考慮すればD200以上が欲しいですが、基本は単写
なので最初はD40xでも何とかなると思います。
こればかりは、いずれ欲しくなる可能性があるので、最初から上を
見ていた方が後悔しない場合もあります。
レンズも、VR70-300mmでも良いとは思いますが、なにぶんF値が暗い
レンズですから、SSが稼ぎきれない場合が多くなります。
屋外で晴天なら、それ程でもないですが、少し曇ったりすると望遠側
F5.6だと辛いですね。
感度を上げて撮影する手はありますが、できる事なら少しでも綺麗に
仕上げたいです。
高いレンズですが、VR70-200mmと、もう少し長くという場合に備えて、
1.4倍テレコンか、1.7倍テレコンを常時持っておくのがベストです。
ハマる自信(?)が無いのであれば、なるべく安く済ませて、まぁまぁの
出来で良しとするか・・・
ハマる自信(?)があれば、最初からそれなりのものを揃える方が、かえって
安上がりという事にもなります。
トルキッシュさんの予算を無視して、それなりのお勧めを書いてみましたが、
安い方のお勧めは、私には・・・なので (^^;
今後も長く撮っていくなら、それなりに考えた方が良いと、私は思います。
書込番号:7045154
1点

トルキッシュさんこんにちは
@でいいと思いますが、室内を撮るのでしたら、キットレンズの換わりにシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMのレンズもいいかもです。
http://kakaku.com/item/10505011863/
D40XよりもD40の方が暗いところで撮る分にはノイズがすくないようです。
書込番号:7045164
1点

少年野球でベンチからの撮影でも400ミリ程度欲しくなる事は多いです。自分はシグマ50ー500で撮影していましたが(自分は女の子のみなので仲の良いご家族の子供です)・・・発表会を考えると80ー200F2.8にテレコン×1.4と2倍(サードパーティーとなります)が一番安い感じがします(当然VR70ー200はもっと良いです)。こうなると本体はD80でないとAFしませんから・・・あとはレンズキットにするかサードパーティーのF2.8ズームにするかです。
また三脚は必要です。一脚だと試合中ずっと持っている必要がありますから厳しいと思います。また三脚も風等で倒れないようなしっかりした物がオススメです。
書込番号:7045205
1点

とりあえず4でいいと思います。
慣れてから不満や不足が出てきた時に、
新しいレンズを購入すればいかがでしょう?
書込番号:7045317
1点

はじめまして トルキッシュさん
この夏からパターンCでデジ一眼をはじめた初心者です。
おススメは、やはりCですねー。楽しく撮影できると思いますよ。
でももっと簡単に野球の撮影中心に始めるとすれば、高感度撮影時の画質がいいD40のレンズキット+70-300oもコンパクトで使いやすくていいかもしれません。(後でプリントアウトする際、大きく伸ばすのであればD40xがいいのかな)
お嬢さんのピアノ発表会など室内の暗い状況での撮影に本格的に取り組まれるのであれば、残念ながら@〜Cのどれも力不足かもしれませんが、もっと明るいレンズを検討される時にはレンズ選択に制約の少ないD80を選ばれたほうが趣味としても楽しめると思いますよ。
最初の一歩ではご予算15万円の中からメモリーとかレンズフィルターとか持ち運び用の鞄とか(そのうち外付けフラッシュとか三脚とか代えのバッテリーとか)思わぬ出費がありますからお気をつけて。
書込番号:7045330
0点

おすすめは4、3、2、1の順になるかと思いますが、皆さんのおっしゃるようにピアノの発表会には不向きですね。
でもピアノの発表会のことを考えれば4と3のD80にされておけば後々のレンズ選びで苦労が減るかなと思います。
書込番号:7045389
0点

皆さん、ありがとうございました。
特に、テレコンバーターは頭にありませんでしたので、アドバイスいただき助かりました。
できるだけ明るいレンズを選ぶようにします。
書込番号:7045529
0点

>CD80 18-70レンズキット + 上記VR70-300
⇒・一票。
>またこれ以外にお薦めがあれば教えてください。
>予算目安は本体とレンズで15万円です
⇒・私はD200で下記レンズで撮っています。一案として、ご検討案の一つにどうぞ。
・D80 +DX18-70/3.5-4.5G +ニコン直進大口径ズームレンズ80-200/2.8S(中古)
=¥99500+¥45000 = 約15万円
・先週少し暗い舞台の激しい踊りのバレーをこれで撮りました。
綺麗に撮れていました。2Lを30枚、A4を4枚プレゼントしました。
ただし、前から5列目くらいの席で中央から左の席を確保。(事前情報入手)
・激しい踊りの途中レンズ交換が出来ないので、このときは80-200/2.8Sをメインに、
被写体との距離がこのレンズの焦点距離に入る範囲を考えました。
・バレーでは、ストロボ無し(禁止)で、シャッタ速度は1/125秒では完全に
被写体ブレをします。
・1/500秒でも動きの激しいときは厳しいです。私は大半をISO1600で撮りました。
・この大口径望遠ズームレンズは、当時、JR中野駅のフジヤカメラ、
JR新宿のアルプスカメラにありました。どちらも信用のおける店だと思います。
・人物スナップでは、通常、DX18-70/3.5-4.5Gの使用が、90%以上です。
・デジ一眼では単焦点レンズの使用率は低いです。銀塩フィルムカメラでは高いですが。
・ピアノ、バレーなどは、事前の予行演習などの時に拝見しておれば、
当日の席の確保に有効です。動きの流れと、距離がわかります。
・ピアノでしたら、やはり、撮影角度のいい席でしょうね。席取りが難しいかも。
右端前列ぎみで立ち席からになるかも知れませんね。左手にピアノがある場合。
・私は知人(国際コンクール優勝)の演奏会のときに、撮影に失敗が多かったです。
当然ストロボは不可でシャッタ音にも注意が必要ですね。シーンとしていますから。
・三脚などは持ち込み無理で、役に立ちそうなのは、カメラ台座、豆袋など。
(カメラ台座:HPの、機材、#32 ご参照)
立って壁にこれを置きカメラをそれに押しつけるとか、
前の空席の背もたれの上にこれを置いてカメラを押しつけるとか、
通路側の自分が座っている座席の手すりの上にこれを押しつけてその上に肘を
乗せて撮ることなどが多いです。
・望遠レンズは、大口径ズームレンズの方が、暗い倍率の高いズームレンズよりも、
利用範囲が広いと私は思います。
・しかし、すべてを満足するような機材は、この世の中にはありません。
・基本的には事前調査情報入手が大変重要ですね。
・持っている機材をよく考えて、
場所取りを含めて、
ポジショニング、フットワーク、アングル、フレーミングに
知恵、工夫、努力、でしょうか。
・頑張ってくださいませ。
書込番号:7045666
1点

トルキッシュさん、こんにちは。
ピアノ発表会がどれ位の距離で撮影できるのか判りませんが、望遠が必要なようでしたら(なおかつ、ピアノ発表会の撮影を重視するのなら)、望遠はシグマの70-200mmF2.8は如何でしょうか。
D40系でもAFが動作しますし、テレコンを使えば野球にも対応できると思います。
書込番号:7046217
1点

全く私の過去の経験とダブっています。私の場合は、娘のジャズダンスが加わっていますが。
私は当時、D100 + 80-200F2.8 + 35-70F2.8 にSB-800、一脚、三脚というシステムで息子や娘の友人も含めて撮りまくっていましたが、中古で購入した80-200が良い買い物であったと思っています。
現在、Aのシステムをサブに持っていますが、なるほどVRはブレ写真から解放されますが、スポーツ写真に必要なシャッタースピードを考えると、大口径でもいいのでは。解像度は言うまでもないし、テレコン買えば外野も文句なく撮れます。
ピアノの発表会については、前のほうの席でスピードライトを使って下から顔を中心に撮るか、後席に三脚据えて手元が入るように狙うかによってシステムが変わりますが、スピードライトか三脚のどちらかにも予算を残しておく必要がありますね。中途半端なオートストロボや安物三脚ではきっと後悔しますから。
びっくりする程軽いD40Xは、ちょい撮りに重宝していますが、中古レンズを視野に入れるならば最初のボディはAFモーターを持つモデルにすべきです。
書込番号:7047659
0点



今まで、コンデジで写真を撮ってきましたが、友人がD80を買い、それを実際に触らせてもらったことで一眼レフへの憧れが増し、予算などとの検討の結果、D40Xを買おうと思っています。
予算が許すなら、D40XよりD80の方が機能は良いのは判った上で、ただ、D80ユーザーの友人と一緒に撮影することが多いので、お互いに同じカメラを持っていても面白くないな、という気持があり(今までも、お互いのカメラを使って写真を撮っていたので)更に上にも書きました予算の都合で(笑)D40Xと決めたのですが、これに対して、もうひとりD80を買った別の友人が、猛然と意見を押し付けてきまして……曰く、D40Xを買う予算で、他メーカーのもっと良い機能のカメラが買える! と、D40Xを徹底的に貶すばかり。
だからと言うわけではありませんが、多少不安になったのも事実で、同じD40Xユーザーの方に話を伺えないだろうか、とこちらにお邪魔した次第です。
他の書き込みでも見たのですが、やはり、自分がこれが欲しい! と思ったカメラが一番だと思われますか?
迷ってD40Xを買われた方は、このカメラにして良かった、と思うところをお聞かせ願えないでしょうか?
(逆に、迷って買ったけど、実は他のカメラにすればよかったかな、と思うという意見でも結構です)
なお、私が主に写真を撮るのは、人物と雑貨です。必然的に室内が多く、そういう意味で、D40Xでは機能不足というか、多少不便さも出てくるかな、という予想はしているのですが、腕を上げて、いずれオートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたいというのを一番の目標に掲げた、一眼レフ初心者なので、出発点としてD40Xは悪くないと思っているのですが、やはり、これは素人考えなのでしょうか?
質問が多少曖昧ですが、先輩方の御意見を賜りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
0点

う〜ん。。。
D40XとD80は。。。
D40XとD40以上に血の濃い兄弟かもしれません(笑
撮像素子とシャッターユニットが共通ですので。。。
ペンタのK10Dも良いカメラですが。。。クソ重たいしなあ〜〜
キヤノンKDXがお薦めですけど。。。ニコン以上に持ってる人多いし。。。造りがチープだし。。。
ま。。。何を買っても一長一短なので。。。
欲しいカメラが良いカメラ。。。は、間違いないですね♪
書込番号:6938553
0点

欲しいものを買えばいいと思います.
個人的にはニコンで揃えると友人とレンズなどを交換して遊べますね.
(D40系はAFの効くレンズに制限がありますが)
別メーカーを揃えると完全にシステム交換して遊べますね.
>オートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたい
Pentax istDS2(今なら安いです)にいいレンズをつけるというのも
面白いかもしれませんね.
書込番号:6938568
0点

AF出来るレンズに色々制限があるのを承知された上で買われるのなら良いと思います。
室内撮影する事が多いなら外付けのスピードライト(SB400)を後に買い増されると良いかも。
多少は不便に思う事があってもカメラに対する愛があれば何とかなる物です。
書込番号:6938572
0点

カチョカヴァロさん、こんにちは。
D40ユーザーです。(D40Xでなくてスイマセン)
>お互いに同じカメラを持っていても面白くないな
本体の違いよりレンズの違いの方が遥かに大きいので、違った楽しみ方は
いくらでも出来ると思いますよ。
>自分がこれが欲しい! と思ったカメラが一番だと思われますか?
思います。
僕が欲しいカメラは、撮りたい写真が撮れるカメラ(+レンズ)です。
ご自身で撮りたいと思っている写真が撮れるカメラであれば、良いのでは?
>実は他のカメラにすればよかったかな、と思うという意見でも結構です
では遠慮なく。
嫁にお金を借りてでもD80にすれば良かったと思ってます。
>腕を上げて、いずれオートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたい
ご存知だと思いますが・・・、
腕が上がる前から、AFに頼れない状況が訪れないよう十分ご検討下さい。
>出発点としてD40Xは悪くないと思っているのですが
今後写真を趣味とし、いずれはカメラを上位機種に買い換えていくご予定でしたら、
僕も良い選択だと思います。
自分にとって必要な機能が良く見えてくるし、基本を練習するには十分過ぎるほど
の写りの良さがあります。
※室内撮影の頻度が高い場合、少しでも高感度に強いD40の方が良いと思います。
書込番号:6938585
1点

例えば、お友達がマクロにめざめてタムロン90を買ったとして、自分も花を撮るためマクロが欲しいとなった時にAFできるレンズは高価なものしかないなんてことになるかも。
同じタムロン90を買っても友達はAFでOK、自分はオートフォーカスに頼らず撮らされるようになると思います。
そこらへんを理解した上でなら問題はないでしょうね。
書込番号:6938623
0点

自分が使っている分には
別にD80がD40Xに対してアドヴァンテージはありません。
逆にサイズやお手軽感でD40Xのほうがいいですね。
よく言われるレンズ制限?別に昔からいろいろ制限のあるマウントなので
いまさら気になりませんし、
D80にしたところでMFニッコールで露出計が使えるわけでもありません。
キットレンズは個人的に好みではありませんが、
純正でもシグマでもモーター内蔵の安価の標準ズームは出てます。
自分は短めの単焦点はMFで使ってしまいますが、
そのあたりをAFで使いたいのでしたらD80がいいんでしょうね。
望遠は純正でもシグマでもモーター内蔵が進んでますので不便に感じません。
店頭で触ってみました?
恥ずかしいことですが自分は実際に触るまで魅力感じませんでした。
書込番号:6938665
0点

望遠なんてたまにしか使わないでしょうから、レンズを共有しあえる仲のレンズ達なんて良いですね。D80どうしも捨てがたいと思いますが(キムタクも着いているそうですし)。
書込番号:6938679
0点

>D40Xを買う予算で、他メーカーのもっと良い機能のカメラが買える! と、
おそらくその方はキヤノンのKissDXのことを薦めていたのではないでしょうか。
たしかにKissDXにすれば、ニコンD40系と比べてもレンズ選択で制限はありませんからね。お手頃な価格になってますし、一層そう感じてしまうのかもしれません。
でも、友人にニコンユーザーがいるのであれば、ニコンのカメラにしたほうが相談もしやすいでしょうし、おすすめレンズなどの情報も得やすいかも。
>腕を上げて、いずれオートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたいというのを一番の目標に掲げた、一眼レフ初心者
カメラのAF精度は絶対ではないですからね。自分の合わせたいポイントにAFしてくれるとは限りませんし、特に人物の撮影で、目にピントを合わせたいと思ったら、自分でピントリングを回して合わせる…なんてことも必要になってきます。それはD80でも同じ事。
だとしたら高いD80でなくてもD40Xでも十分かもしれませんね。それにレンズ制限があるといっても、人気のあるメジャーなレンズは大抵AF撮影できますから、D40Xでもレンズ難民になる心配はなさそうです。
>私が主に写真を撮るのは、人物と雑貨です。必然的に室内が多く、
とりあえず予算を抑えてデジイチライフをスタートさせようと思うのであれば、
・D40X(本体)
・18-55mm(キットレンズ)
・シグマ30mmF1.4HSM(D40XでもAFが効く単焦点レンズです)
なんかどうですか^^)
書込番号:6938828
0点

私見ですが、
1)買い時:
・悩んでいる間は不買。様子見。
2)対人関係
・人はどうでもいいのでは。まずは、ご自分が納得する機材なのかどうか。
3)開発速度、商品価値
・デジ一眼は商品開発速度が速い。数年で商品価値がほとんどなくなるが、
どの程度使われるのか。ちなみに、レンズはボディよりも結構長い間使える。
4)生涯予算
・予算では、写真を生涯の趣味とされるおつもりなら、気が付いて累積すると
結構かかっていると気付かれると思いますので、それなりの、お覚悟を。
5)カメラよりレンズ
・本当はレンズが先。それに合わせてカメラボディを。
それには、現時点で撮りたい被写体を明確化。将来は変化していきます。
>私が主に写真を撮るのは、「人物」と「雑貨」です。必然的に「室内」が多く、、
・スナップ:
・人物スナップなら、35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリあれば、
ほぼ足りると思います。
・物撮り:
・雑貨では、マイクロレンズが欲しくなると思います。被写体との距離にも
依りますが、私は物撮り(ぶつどり)で、Ais550/2.8S (中古で1万円)を
使っています。
・今なら、60/2.8D 使用頻度が少ない場合はAis55/2.8S
・物撮りはMF(マニュアルでピント合わせ)で撮ります。
綺麗に撮れます。ただ、Ais55/2.8SはD40系は露出がマニュアルとなります。
事前にテスト撮影が必要になります。慣れれば問題ありません。
6)ライティング
・室内が多い場合は、ISOを上げるか、内蔵ストロボか、外付けスロトボか、
室内用に、写真電球(500W)x2灯くらいを用意する必要があります。
7)1例(他にも選択肢がありますが)
・D40 +DX18-70/3.5-4.5G +60/2.8D、+SB-800(下位でも可) +三脚
・望遠レンズは選択肢が多い。画質に定評があるのはVR70-300。
標準ズームレンズを使っている間に、使用頻度を加味して検討。
・三脚はしっかりしたものを。カメラ+レンズの2倍の重量。+3ウェイの雲台。
ご要望と合っていない場合はご容赦を。すみません。
書込番号:6938855
1点

D40Xが欲しい! と思われたのは、スペックと予算だけの検討の結果ですか?それとも実物を手にしてみてですか?
もしスペックと予算だけで決めてるのなら、是非とも一度カメラ屋さんで実物を手に取ってみてください (^^)
実部とを手にしてシャッターを押してみて、ピンと来るものがあって気に入ったのなら、他人からの意見など何も気にせずに「気にいたのを買うのが一番!」と胸を張って購入されると宜しいかと思います
D40Xは「割り切った設計」であの値段に設定出来たカメラですから、欠点を挙げればいくらでも挙げられますが、そんなことは問題ではないと思います
気に入ったカメラが一番! その通りです (^^)
因に、一眼レフカメラは「レンズがあってナンボ」のカメラです
特に、風景とブツ撮りとなると、ちょっと一本のレンズではこなし切れませんので、レンズ購入予算も考えておいてくださいね
書込番号:6938976
0点

画素数が多いからD40xを買おうと思っているのならD40で良いかも知れませんね。
カチョカヴァロさんはレンズを何本も購入しようとお考えでしょうか?
それとも購入時のレンズキットで楽しみたいとお考えでしょうか。
前者ならD80を後者ならD40xで良いと思います。
私ならD40xはやめてD40と18-70mmをお勧めしちゃうかな。
書込番号:6939042
0点

>もうひとりD80を買った別の友人が、猛然と意見を押し付けてきまして……曰く、D40Xを買う予算で、他メーカーのもっと良い機能のカメラが買える! と、D40Xを徹底的に貶すばかり。
もう少し、他のメーカーを薦める友人の意見を聞いたほうが良いかと思います。何か?使い勝手、自分の撮りたい物への操作不満があるんだと思いますよ? それが、御自分の撮りたい物へ不安が無ければご自身の買いたいものを買えば良いのだと思います。
書込番号:6939066
0点

余計混乱させてしまうかもしれませんが、D40xを選ばれた理由は?
D40(x無し)ならもっと安いため更に割り切りやすいですよ。
むしろこの値段でこの性能は凄すぎと毎回思っていますし。
画素数?ピントがきっちり合えば1000万画素クラスのコンデジよりも素晴らしい写真が撮れますよ、
というより相当拡大する人でなければ、600万画素で十分なんです。
野鳥などを撮ったり、超接近して物を撮ったりするのでなければWズームで大抵の事はこなせます。
ただ写真を撮る楽しさはどの一眼でも味わえます、 後は友人の意見を尊重するか、自分の気に入った物を貫き通すかですよ。
書込番号:6939098
0点

うわあ!(笑)
短時間の間に沢山の御意見、ありがとうございます。
じっくり読ませて頂きました。
まとめてのお返事になってしまいますが、やはりここで尋ねてよかった! と思いました。非常に曖昧な質問でしたのに、教えていただいたレンズの情報は非常に面白く、大変参考になりました。D40Xの本も買ったのですが、そこに載っている分のレンズぐらいしか知らなかったので。最初にレンズありき、という御意見に、唸ってしまいました。
室内撮影は、やはり、ライティングの問題がありますね。私が本当に悩むべきは、D40かD40Xにするか、の方なのかもしれません。D80は最初に触れて撮らせてもらった機種ですから、いいなあ、という気持はあるのですが、如何せん予算が(笑) ニコンユーザー以外だと、周りで一眼レフを使っている友人は、すべてEOSで偏りが激しいので、ペンタックスなどのほかのメーカーのお話も聞けてよかったです。
皆さんの御意見を読んでいて思ったのですが、不安になった、というより、D40Xを貶された上に、他メーカーを勧めてきた友人の、「オレの言うことを聞け」という姿勢が嫌だったのかな……と。だって、ここで、ペンタックスのカメラもいいですよ、って言われても、悲しくならなかったので(笑) 勧めた友人は悪気はなかったのでしょうけれど、どんなものにしても否定から入られるのは、ちょっと悲しいですね。
>#4001さん
気に入ったものを買おうと思います。ありがとうございました。
>LR6AAさん
レンズと本体の組み合わせで、いろんな可能性が出てくるのですね。それも、また面白いなと思いました。
>乱ちゃん(男です)さん
D40Xでも高価であることに変わりは無いので、思い入れとともに使い倒す気持ちで勉強したいと思います。
>海人777さん
D40のユーザーさんなのですね。御意見ありがとうございました! 悩みは尽きませんが、参考にさせて頂きます。
>北のまちさん
思わず、検索をしてタムロン90で撮られた写真を見つけました。凄く綺麗な写真で、びっくりしました。もっとレンズの勉強もしないとダメですね。ありがとうございました。
>バカちゃんさん
店頭で触ってます。最初がD80だったので、「軽!」とびっくりしました。実際に使っている方の意見は参考になります。
>てるてる.comさん
現時点では、友人もキットレンズの域を出ていないので、お互いに相談してレンズを買ってもいいかな、と思ってます。私の方は制限がありますけど、それも楽しいかな、と。
>ほんわか旅人+さん
レンズ情報ありがとうございました! 参考にさせて頂きます。あと、やはりバレバレでしたか……友人が勧めてくれたのは、確かにキヤノンでした。
>輝峰(きほう)さん
非常細かな意見、ありがとうございました。ふわふわとした憧れだけで動いていた自分を見抜かれたようで、姿勢を正しています。機材についての御意見、嬉しいです。なんだかんだと言いつつ、カメラで写真を撮っている期間が長いので(コンパクトカメラばかりでしたが)のらりくらりと続けていくのかな、と思います。後で後悔しないよう、気をつけます。
本当に、ありがとうございました
書込番号:6939239
0点

更に御意見をありがとうございました。
>でぢおぢさん
何度かデジタル一眼レフコーナーに行って、片っ端から触っています。レンズは、2-3本は最低でも揃えないと無理かな、というイメージは持っています。
>ブラックモンスターさん
撮りたいものが物凄く限定されているので、そんなに多くのレンズを必要とはしないと考えています。キットレンズ以外に、マクロレンズが必要になるかな…ぐらいしか考えていないですけども。
やはり、D40かD40Xか…で悩むべきなんでしょうね。ありがとうございます。実は、ここを読んで、激しく揺れています(笑)
>カメカメポッポさん
そうですね、私が撮影したい「雑貨」の方を既に撮っている友人なので、思うところはあったんでしょう。ただ、その雑貨を撮る為だけに、カメラを特化させたくない私(人物中心で、雑貨撮影はオマケ的気持)と、雑貨撮影の為だけに上位機種とレンズを買った友人との間には、かなり認識の違いはあるのだと思います。その「雑貨」を撮るのには、高価なレンズが不可欠なんだそうで……そうは思えない私は、それこそ、キットレンズだって頑張れば、それなりに撮れるんじゃないんだろうか、と考えていたので(後でレンズが欲しくなるかもとは思ったので、レンズが限定される不安は多少は感じないでもなかったですが)根本的にかみ合っていなかったのかもしれないです。
>オールルージュさん
単純に、最初はD80の下位機種だから、という理由でしたね。D40Xを候補にしたのは。ただ、資料を集めるうちに、D40Xをどれだけ使いこなせるようになるかな、と思う自分が出てきたので、どんな制限があっても、その中で出来る限りを撮りたいなあと、思います。ここに来て、室内撮影向きといわれたD40への気持も湧いてきたりで、もう少し考えたいと思います。
書込番号:6939389
0点

ただこれだけは言っておきます、「写真を楽しむ」これを一番の目的にしてください。
撮影が楽しければ自然とカメラに愛着が湧きます、細かな欠点も大目にみれるようになります。(多分!)
最悪知識は後からでもいいです、好きなら自分で勉強したり、あれこれ勘考するようになります。(と思う!)
私なんて「憧れ」という超軽い気持ちだけでデジ一(D40)を購入した者です。
(小さい頃から写真が好きだったので、一眼は憧れだったんです)
書込番号:6939535
0点

カチョカヴァロさん
遅レスですが・・・
私はD40XとD80で悩み、結果D80を購入しました。
購入前はそれぞれの特徴など理解しているつもりでしたが、D80が使い易いことや、
便利な機能が使えることが実践でわかってきました。
カチョカヴァロさん は一眼レフ経験者の友人が多いようですのでお分かりかもしれませんけど。
D40系はコストパフォーマンスが高いカメラです。エントリークラスに絞って製品化
されているので、上面表示パネル、ブラケット撮影機能やレリーズが使えません。
安い機種を購入して、ステップアップで上級機を買うなら、結果として投資金額は多くなりますよね。
欲しい時に、欲しいもの買うことが幸せになれると思います。
書込番号:6939870
0点

子供の運動会等に使えるようにと、9月にD40XのWズームキットを購入しました。
色々検討した結果Wズームキットにしましたが、実際に使用したのは当初の目的であった「子供の運動会」のみ。
性能には十分満足しています。
約20年ぶりの一眼レフなので、最初はD40Xぐらいが良いかな?と思います。
レンズは購入時にセットで付いていた18-55mmを使用していましたが、中古で18-70mm F3.5-4.5Gを購入。18-55mmはキタムラで売りました。最近はケンコーの「デジタル接写リングセット」を購入し接写もやっています。が、18-70mmは F3.5-4.5 なので接写リングを使用し商品写真を撮るとどうしても暗くなってしまいますので、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを購入を検討しています。
購入前に検討したつもりでしたが、今思えばD40X本体+シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMがベストだったかなと思います。
ただし手ぶれ防止機能(VR)が付いた 55-200mm F4-5.6G はWズームキットとして買った方が安いけど、とりあえず仕事だけで使われるようでしたら上記のようにそれぞれ単品で購入された方が後々良いかも・・・。
書込番号:6948974
0点

カチョカヴァロさん、今晩は。初めて投稿します。5月にD40Xダブルズームキットを購入し、愛犬と風景を撮影しておりました。気が付けば単焦点(35mm.50mm.85mm)手元にあり、マクロ欲しい病にまで感染し、それならいっそAFが効くボディをと、D80レンズキットを2週間前に購入しました。
D80のレビューにも投稿しましたが、2台を比較しての第一印象は「賢い弟とちょっと間抜けな兄」です。(笑)
D80しか使わなければ十分に満足していたのでしょうが、半年遅れで発売されたD40Xを使った後では、やはりD80の間抜けさ?が見えてしまいます。
AWB・露出の正確さは、高感度ではハッキリとD40Xにアドバンテージがあります。
もちろん全てにD40Xが上回っているわけではありません。
ボディの質感、ファインダーの広さ、シャッターの感触、レンズ内モーター付きでなくともAFが効く(もっとも風景撮りにはMFでも十分楽しめます)等D80にはD80の良さがあります。
しかし、どちらが満足度が高いか?コストパフォーマンスが高いか?となると、やっぱりD40Xかな?デジタル製品での半年の違いは半端ではありません!
もし、D40X購入されたなら、お友達と一緒に撮影されてJPEGでの作品を比較してみてください。設定を変更しなくとも満足の出来る仕上がりになるのは間違いなくD40Xです。(クッキリハッキリで派手ですけどね!)
D40X・D80どちらになさっても後悔はされないと思います。とちらも良いカメラですから。ご参考までに。
書込番号:6955336
0点

カチョカヴァロさんこんばんは、ご覧になったいないかも知れませんが書き込みます。
カメラに限らず、商品を作る場合、デザインを優先するか機能を優先するかで大きさや重量が変わると思います。
二つのカメラを比較した場合、D40は機能よりコンパクト性を求めたデザイン、D80は従来からのカメラの機能重視したタイプ、どちらが良いかは使用目的や予算などでユーザーが選択する事であり優劣は付けがたいと思います。
今ひとつは、本来欲しい物があった場合身近な人が持っていると言うことで自分の欲しい物を曲げるのはどうかと思いますね。
先日も、娘の買い物に付き合い確かに人の着ている物と同じ物は着たく無いと言う心理は分かりますが、洋服ならかまいませんが、高価な買い物であれば目的に応じた自分の欲しい物を手に入れるのが良いと思います。
写真とはそもそも自己主張の道具ですから、妥協は禁物ですよ。
書込番号:6975276
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
今、コンデジを購入しようとここにも書き込みを行い検討しました。
しかし、デジイチが非常に気になりこちらを購入しようか悩んでいます。気がつけば、プリンタはA3対応のPXG5000、フォトビュワP2000まで持っていました。そこで、今回コンデジを購入するくらいならもう少しがんばってデジイチを購入すようと思い質問です。カメラ超初心者・デジイチのよさもわかりませんが、この機種はお奨めでしょうか。レンズも2つついているのでお得な気がしています。ほかにもこんな機種はどう?とかありましたらご教授お願いします。(キャノンはむかーし痛い目にあったので対象からはずします)。今一歩デジイチに踏み出せないでいるものですが、よろしくお願いします。
0点

> キャノンはむかーし痛い目にあったので対象からはずします
そのためにD40Xを購入されるんですか?
書込番号:7038900
0点

こんばんは
私はD40ユーザーですが、A3プリント前提ならD40xがいいでしょう。
ダブルキットなら2本セット、レンズキットなら標準ズームレンズが1本ついてくるということになります。
撮影対象がわかりませんが、ある程度幅広くと言うことでしたらダブルキットがいいでしょうね。
比較対象ではKissDXも無難ですが、来春のチェンジが予想されますし、
キヤノン以外ということならボディー内手ブレ補正のオリンパスE-510もいいですね。
書込番号:7039003
0点

返信ありがとうございます。
キャノンにひどい目にあったからではないですが、なんとなくカメラはニコン・キャノンあたりなのかと勝手に思っています。撮影対象は子供の写真がメインとなると思います。来週にはお遊戯会も控えていますし。E510も見てみます。本体に手ぶれがついているのといないのでは違うものでしょうか。コンデジはほとんどついているのでついているものと思っていました。
書込番号:7039112
0点

D300は良いカメラと思いますが(まだ勉強中です)、より下のものは、
性能的に不満があり、性能対価格比もイマイチだと思います。
キヤノンに比べれば、ニコンのレンズはまだ発展途上だと思います。
書込番号:7039136
0点

ハイデクさん
おはようございます。
>レンズも2つついているのでお得な気がしています。
御自分が何を(何oが)必要なのか判らない時点では、お得かどうか疑問です。
ひょっとしたら通常使用は18oから100o前後迄の連続ズームの方が使い易いかも知れません。
人によっては200o迄連続の高倍率ズームに利点を感じる場合も有ります。
二つ付いているから、と言う安易な考えは後々に無駄を残す結果になりかねません。
勿論、ハイデクさんがこの二本が欲しいと言う事でしたら、金額的にはお得ですから、買いだとは思いますが…。
私はコンデジからのステップアップの方にはD40レンズキットをお勧め致します。
お安いですし、キットレンズは殆どおまけ的な金額で付いて来ます。
データの小さなサイズも魅力ですし、暗さにも強い高性能です。
虫メガネで見るので無ければ、A3サイズを部屋に飾って楽しむ事だって出来ます。
(私、そうしてますから)
キットレンズを使って間も無く、もっと望遠が欲しくなるでしょう。
その時に55〜200なのか18〜135なのか18〜200なのか70〜300、自分の欲しいレンズが何oなのかが今よりもはっきりと見えて来ると思います。
D40レンズキットを買った、余った御予算を使う時はその時です!
書込番号:7039890
2点

御存知でしたらすみません。
ニコンのD40、D40Xは、AF可能なレンズの制限があります。
ニコンのレンズなら、AF-Sと書かれているものがAF可能
シグマのレンズなら、HSMと書かれているものがAF可能
です。それ以外のニコンレンズは、マニュアルフォーカスで使用ということになります。
但し、このレンズのAF制限は、ニコンとシグマが解決言ってくれると思います(そう信じたいです)。
書込番号:7040582
0点

> この機種はお奨めですか。
お勧めではありません。
但し、レンズの問題があっても、十分使えるカメラだとは思います。
レンズは、DX18-70 + マイクロ105/2.8VR + 70-300VRでしたら
結構幅広いジャンルで良い写真が撮れるではないでしょうか。
でも、やはりもっと良い選択があるはずだと思います。
書込番号:7041235
0点

皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。
一眼は、難しいですね。そのあたりが楽しいのかもしれませんが。
確かに何をとりたいか、見えていません。子供の写真がメインと思っていましたが、当方すんごい田舎に住んでいるのでちょっと走るといい景色もいっぱいありますし。もう少し勉強とお金をためて再度、購入に踏み切りたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7042883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





