
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2007年10月26日 21:24 |
![]() |
10 | 14 | 2007年10月24日 19:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月24日 19:01 |
![]() |
4 | 7 | 2007年10月24日 08:42 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月23日 04:51 |
![]() |
4 | 16 | 2007年10月18日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
星空を撮影したくて購入した一眼レフ。
D40xなのですが、昨夜は13夜でカメラを構えてみました。
三脚にのせ上を向いてセット。
シャッターを押すと、カシャ!といいません。。。
どうやらピントがあわないようです。
といって、MFですときつい体制の中、ピントあわせが・・・・
このような場合、どうやって撮影するんでしょうか?
真上にカメラが向いているため、あわせにくいのです。
しかも、コンデジと違いファインダーであわせなくてはいけません。。。
やってみてわかったのですが、これって大変ですね。。。
1点

私も夜空を良く撮るのですが、おっしゃるとおりで、私などは腰を痛めてしまいます。
結局、角窓用変倍アングルファインダー DR-6を装着しています。
これにしたらとても楽になりました。ローアングルの時にも使えるし、倍率を2倍にできるのでマニュアルのピント合わせも楽です。
ちなみに天体撮影にはリモコンも必需品です。
書込番号:6901681
1点

§トッシー§さん こんばんは
レンズはキットのレンズでしょうか?
そうでしたら、結構合わせるのは苦労しますね
先ずはカメラを三脚に設置し、
レンズとカメラのフォーカスをMモードにして
月や明るい星をファインダーで見ながら、ピントが合ったところで固定します
レンズ側をM→Aにしてしまえばピントは固定されます。
この場合、固定した場所から若干ずれてしまう事が有るので、
合うまで調整が必要だと思います
あとはMモードでで撮影するだけです
三脚に固定しても。シャッターが開く時と、閉まる時の振動で
ブレる事が有りますので、この時は黒いもので蓋などをして
ブレをふせいだ方が良いと思います。
又リモコンは必須です (ドコモの携帯でも可)
頑張ってみてください。
書込番号:6901688
1点

既出で、沢山スレが有ります。
こちらが ご参考に成ると思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8E%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=
書込番号:6901691
1点

レンズがきちんと月にあっていればAFでOKのはずです。
昨夜、コンデジ(FZ30)にテレコン(TCON17)をつけて撮影しました。(アルバムの2枚目)
書込番号:6901713
1点

§トッシー§さん、こんばんは。
お月様ですから、∞にしておけば、ピントが合うはずです。
MFにして、懐中電灯で照らして、∞にしてやれば、後はシャッターを切るだけです。
書込番号:6902330
1点

>MFにして、懐中電灯で照らして、∞にしてやれば、
>後はシャッターを切るだけです
残念ながら最近のレンズはそう簡単じゃないんですね。
まずAFのズームレンズは大概バリフォーカルなので無限遠指標が
無限遠を指しているとは限りません。
さらにこのダブルズームキットのレンズには距離指標がそもそも
なかったりします。
書込番号:6902420
1点

面倒かな?
三脚に据える前にMFでピント(遠くの町の明かりでも星でも月でも)をあわせて、画角も決めてセロテープで固定。
それから据える。
だいたい、そんなにバタバタ急いで撮影するのかな?
急がないならこれで十分と思います。
無限遠の1mなんて、動かないのと変わりませんからねぇ。
据えてからなら、先の方が書かれた通りと思います。
書込番号:6902802
1点

皆様、色々ご意見ありがとうございました。
DR−6、値段が。。。。w
すごいイイ!って感じだったのですが。
持っているのはWズームキットのレンズだけです。
月の写真は、レンズ側をMFにして撮影できました。
問題は、夜空です。
夜空に輝く星を撮影するとしたとき、AFではやはりあいません。
MFにすると・・・という、まさしくスレのTOPの状況になってしまうのです。
星は小さく、光量も少ないのでファインダーでは、見つけるのも困難です。
これに対応するのは、やはりDR−6しかないのでしょうか。。。
森のビカさんのおっしゃる方法、面白そうですね。
無限遠とか、どうやって設定するのかわからなくて四苦八苦しておりましたが、設定自体がないのでしょうか。
こういう試行錯誤が一眼の醍醐味なのかもしれませんね。
とりあえず昨夜は、適当に星の方角に向けて、ピントは無視でリモコンバルブ撮影してみました。
後でPcでどんな画像か確認してみます。
きっとひどいんだろうな。。。
あと、今夜は羽田で撮影してみたんですが、夜の飛行機の離陸て、どうやったら撮影できるのでしょうか。
4秒とか5秒とかにすると、離陸の様子が光の線になってしまいますし、時間が短いとシャッターが落ちません。ISO感度も800か1600でやっているのですが、どうも真っ暗に近い写真になってしまいます。
・ピントが合わないものを長時間シャッター開放で撮影する場合
・光量が少ない場合の動きの早いものの撮影方法
この辺が私のやりたいことに対する課題かと思われます。
いや〜コンデジばっかりだったので、難しくて四苦八苦です(´_`。)w
書込番号:6905754
0点

月以外の夜空を撮るのであればもう少し明るい単焦点レンズの方が
はるかにファインダは見やすくなると思いますよ。35mm F2Dとか
50mm F1.4Dとか入手してはどうでしょうか。
この辺のレンズは無限遠側にピントリングを回しきれば無限遠に
合うので深いことは考えずにピント合わせできますよ。
>あと、今夜は羽田で撮影してみたんですが、夜の飛行機の離陸て、
>どうやったら撮影できるのでしょうか。
どんな写真を撮りたいのか、似た写真を見つけてその撮影データを
研究すればある程度方法が見えてきますよ。
書込番号:6905888
1点

>夜の飛行機の離陸て、どうやったら撮影
夜に動く飛行機を撮影するのはD40xでは無理ではないでしょうか。
流し撮りをするなどすれば別かもしれませんが。撮影するならば
D3でISO25600にしてF値が明るいレンズを使わないと難しいように
思えるのですが。
書込番号:6907166
1点

夜の飛行機撮影ってD40xでは無理なんだーって読んでたら・・・
ISO25600!!!!!!!!
なんですかこの化け物の値は!
そんなのが出来るのあるんですか!
はぁ〜
コンデジから移った私には、未知の数字ですよ!
逆に言えば、未知の数字じゃないとできないってことですね。
一眼なら何でもできるって訳でもないんですね^^
星空も、やっぱりレンズ沼にはまってになるのかぁ〜。。。
書込番号:6907852
0点

>夜の飛行機撮影ってD40xでは無理なんだーって読んでたら・・・
[6905888]でも言っているようにどんな写真が撮りたいんでしょう?
D3のISO 25600はまだ出ていませんので、今までに見たことのある
写真ならそんなISOのものはないはずです、
D40Xで撮れない、ということはないと思いますよ。
書込番号:6908399
1点

私が撮影したいのは、主に夜の写真なのです。
ライトが綺麗なのが気に入っております。
最初は、車のテールランプが、赤い線になって撮影できるのに感動しました。
コンデジでしたが、そりゃぁもう感動したものです。
旅行に行ったとき、富士山とかの星空が気に入りました。
この、見たままの映像を写真に撮りたい!と思い、カメラを買いました。
コンデジでした。
思うように撮影できませんでした。
いろんな人に聞くと、センサーの違いだということのようです。
そして、センサーの大きいコンデジ探しました。
無いので、一眼レフの世界へ足を踏み入れた次第です。
D40xはコンデジのセンサーの7倍以上!
確かに、夜の撮影にはかなり強くなっております。
F値とISO感度とシャッタースピードで何とかなるかなーって思って相談させていただきました。
どんな写真が撮りたいか。
具体的には
・星空(バルブ撮影など含む)
・月など星そのもの
・飛行機の離着陸(夜間含む)
・背景のぼかし(スピード感出す練習)
・滝(水の静止画)
等のようなことです。
友人に言ったら、「オマエは特殊な撮影がしたいんだな」と。
夜の撮影って特殊な使い方なんでしょうか・・・?
書込番号:6908610
0点

私のサイトではありませんが、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=373164&un=69072
こういったところから自分がイメージされているものをピックアップして
撮影データを見ればある程度見当がつきますよ。
多分一番きついのは焦点距離が200mmでは足りなさそうなところでしょうか。
書込番号:6908929
1点

いや、すごい写真です。
まさに撮りたい写真です・・・
これは・・・良く見て勉強しなければ!
書込番号:6909096
0点



今,D40xとSIGMA DC 18-200mm F3.5-6.3 OS HSMの組合せでわん子の写真を撮ってます!
代々木公園等の薄暗いこかげで,動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます!
ISO 800でホワイトバランス曇で撮影しているのですが,なにか良い設定はありますでしょうか?
ISO1600だとざらざらした感じになるし,ストロボで撮影すると目が光るので...
あと,ストロボ撮影すると下の方に半円の影が出てしまうのですが,このレンズの宿命なのでしょうか?
もうひとつ,カメラ付属のストラップだと,首がすれていたいのですが,なにか良いストラップがあれば教えて頂ければ幸です.
宜しく,お願いします.
0点

>あと,ストロボ撮影すると下の方に半円の影が出てしまうのですが,このレンズの宿命なのでしょうか?
レンズが大きいので、内蔵ストロボだとケラレが出ています(レンズがストロボ光を
遮っている)外部ストロボを使いましょう。
書込番号:6874816
1点

>あと,ストロボ撮影すると下の方に半円の影が出てしまうのですが,このレンズの宿命なのでしょうか?
レンズにフードが付いていませんか?
書込番号:6874856
0点

ワン撮りは、絞り優先で撮ってます。オリンパス、ペンタックス機なのでピンボケも大量生産にはなりますがそれなりに楽しんで撮ってます・・・
ストラップは、首には掛けないで 肩に掛けてます。
書込番号:6874864
1点

犬撮ってます。
絞り優先AEでF値を開放、ISO800でぶれてしまうとなると、明るいレンズを使うしかないかもしれませんね〜。
内蔵ストロボで出る影はレンズ(およびフード)そのものの影です。
横からカメラを観察してみてください。
書込番号:6874897
1点

一様フードは外してますm(_ _)m
ニコンのSB-400スピードライトを付ければ良くなりますかね?
書込番号:6874928
0点

>代々木公園等の薄暗いこかげで,動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます!
・暗いレンズで、動きの有る者を撮るには、被写体ぶれは避けられないです。
・人物スナップでも、歩いているときは、1/250秒は欲しいです。
・ISOを上げすぎると画質劣化で、ストロボは、できるらなら使いたくない、、、、
・とすると、答えは、大口径レンズしか無さそうです。
単焦点レンズでもズームレンズでもOKですが。
・大口径ズームレンズは値段が高い、大きい、重い、、、、
・D40Xでは、AF-Sタイプのレンズ。この中から極力明るいレンズを探すことになると思います。
・あとは、明るい単焦点レンズでMF。慣れないと難しいと思います。
MF撮影:「フットワーク」と、被写界深度を考慮した「置きピン」撮影方法。
ホームページの下の雑感メモ枠に、カメラ基本用語や被写界深度など記載。ご参考まで。
書込番号:6875050
1点

代々木公園のドックパーク暗いんですよね 木に囲まれて
わりと明るいパークの場所を選んで撮るようにするとISO800:絞り5:1/320秒以上大丈夫です。絞り開けてあげればもっと速いシャッター切れます。
書込番号:6875107
1点

こんばんは
レンズは異なりますが、スピードライト/ケラレにつきましては大きさを勘案してみてください。
以下の価格.コムスレッドも参考になるかと。
(こちらはVR18-200mmですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/SortID=6340845/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%83%89%83%8C&LQ=%83P%83%89%83%8C
書込番号:6875147
1点

おひげ3さん こんばんは
>動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます
SIGMA DC 18-200mm F3.5-6.3 OS HSMと有る事から
被写体ブレでしょうか?
私も家の犬を撮りますが、明るくない場所では明るいレンズ以外使いません
いくら手ブレ補正が有っても、被写体ブレはどうにもなりませんからね
現状でAFで撮りたいなら、シグマの30mm/1.4を使うのが一番だと思います
私は、35mm/2.0や50mm/1.4を使い、MFで撮ります
D40のアルバムに上記のレンズで撮った写真が有りますので
ご参考にどうぞ・・・ 余り動きは激しくない犬ですが・・・
ストラップの件
私はエツミのネオプレーン製を使っています
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=332
書込番号:6875286
1点

おひげ3さん こんばんは。
D40で犬撮りしてます。
>なにか良い設定はありますでしょうか?
「動き」の程度が分からないので何とも言えませんが、
設定では解決できないと思います。
僕も屋外撮影では暗いレンズ(VR55-200)のみで勝負しているので、
お気持ちは良く解るんですよね。
レンズの限界を感じた場面を(期間限定で)UPします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
アルバムの最後の写真(サンプル)をご覧下さい。
<設定>
テレ端(200o)、露出:マニュアル、感度:ISO800、
絞り:開放(F5.6)、SS:1/640、RAW撮影
サンプル写真はそれなりに明るく見えますが、現像時に思いっきり露出補正しています。
撮影場所が日陰だったので、暗い画像になってもいいから、とにかくSSを稼ぐことだけを
考えました。(結局は酷い被写体ブレでしたけどね(笑))
ということで、暗い場所での動きワンコ撮影で思い付くことは、
・明るいレンズを使う
・ワイド側で撮影する(少しでも明るくする)
・表現方法を変える(流し撮り等)
ぐらいでしょうか。
因みにSB-400使っても、薄暗い所であれば目は光ると思いますよ。
※でも・・・犬って・・・太陽の光に包まれてる姿が一番ですよね。
書込番号:6875518
1点

おひげ3さん
おニューのD40xで頑張って居られますね。
ワンの撮影には私も四苦八苦して居ります。
>18-200mm F3.5-6.3 OS HSMの組合せでわん子の写真を撮ってます!
私のはVR18〜200ですが、同じ様な撮影条件だと思います。
VP付きですが、相手も動き回って居りますので殆ど無意味だと思います。
なので、やはり同条件。
>代々木公園等の薄暗いこかげで,動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます!
暗いのでしたらカメラはSSを遅く設定して来ますので被写体ブレは必須かと思います。
明るい場所での撮影に切り換えるより他は無いと思います。
SS優先で早くしても絞りと感度が追い着かず、暗いかブレブレ写真の連発になってしまいます。
>ISO 800でホワイトバランス曇で撮影しているのですが,なにか良い設定はありますでしょうか?
たしかにISO1600は非常用ですね。
撮れないよりは…と言う感じです。
私もISO800が常用感度です。
で、設定と言うか撮り方ですが。
止める場合と流す場合の二種類があります。
一般的には止めて撮ってる方が多い様です。
動いている犬の場合、最低でもSS1/1000以上は必要と思います。
おひげ3さんの状況ではISOを上げても無理の様ですね。
もうひとつは流して撮る方法。
これにはある程度の技術が必要です。
被写体がブレるのであれば、ブレる方向に見かけ上カメラを動かし、ブレを止めてしまおう、と言うものです。
実際には背景をブラして動きに躍動感を与える為に使われる技法なのですが、応用編としての効果はあります。
練習が必要ですが、価値はあります!
あっ、もう一つ。
ストロボの強烈な一瞬光で止める、と言う方法もありましたね。
屋外では不自然なので、私はあまり好きでは有りません。
注意点は他の方の助言通り、長いレンズでは光がケラレる事が有るので、外部ストロボを御使用下さい。
私、内蔵ストロボは非常時の補助用と考え、使用した事は有りません。
>薄暗いこかげ
も使いように依っては良い背景になります。
ワンが光の中に居る場合等は背景が暗い方が際立つのですがねぇ。
まあ、鍛錬、鍛錬。
ガンバッテ下さい。
良い絵が撮れると良いですね。
書込番号:6875757
1点

おひげ3さん こんにちは
明るいレンズをお使いになるのがたしかに一番ではあると思うのですが、個人的には高価かつ大仰なレンズをおすすめるにはご本人のそれなりの覚悟が前提と思ってますので(^_^;)、ここでは特に作品作りではなく、スナップ的な撮影として、
・なるべく明るい場所で撮る
・暗い場合は、流し撮りとストロボでカバーする
ことを提案させていただきたいと思います(笑)。
SB-400などの外付けストロボでも目が光ってしまう現象はかわりありませんが、18-200mmレンズによる半円形のケラレは避けられますし、内蔵ストロボよりも光量が大きいので遠くまで照らせます。
もちろん室内でも使えて、バウンス撮影(光を天井などに反射させてストロボ撮影の不自然さをおさえる)も可能ですから、ニコン純正の外付けストロボは1つ持っていて損はないかもしれませんね。
ストラップはMT46さんもおっしゃっているネオプレーン素材のものが良いと思います。
私はオプテックというメーカーの物を2種類使ってます。これに替えてから首や肩にかかる負担がだいぶ減りました。
ブログに書いてますので、よろしければ見てやってください。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-396.html
書込番号:6875959
1点

いろいろご意見ありがとうございますm(_ _)m
代々木公園で,ストロボばんばんたいて撮っていると怒られそうなので,シグマの30mm F1.4EX DC HSMを検討してます.
このレンズにすれば,内蔵ストロボでケラレは出ませんかね???
でも,このレンズだと,自分も走らないと動いているわん子のアップの写真撮れないですよね(^^;:
D40xでAFが使える明るいレンズで,10万以下だとこのレンズしかない見たいですね
やっぱカメラの選択ミスかなφ(.. )
皆様のご意見を参考に,練習して良い写真を撮れるよう頑張ってみます.
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6876381
0点

Dongorosさん推薦のOP/TECH(オプテック)スーパークラシック3/8"Webbingストラップを購入しました.
首がぜんぜんすれません!
つけて,にんまりって感じです!
ついでに,シグマの30mm F1.4EX DC HSMのレンズにしたので軽いって感じです!
ありがとうございましたm(_ _)m
ちょっと質問です,シグマの30mm F1.4EX DC HSMで撮影していると,ファインダでのぞいたものより広く撮れているきがします.純正のレンズで無いせいですかね???
書込番号:6901627
0点



今のSDカードの中にできるフォルダは、「100ND40X」です。
それで、別のフォルダを作ろうと思い、取説を読んで(P125)、実行しようにも
取説に出てくる、記録フォルダー設定というものが私のD40Xのメニュー画面には、
存在しないんです。他の情報画面の自動表示や、ビデオ出力、ワールドタイムなど
は、あります。どうなっているのでしょうか。
もし、よろしければ教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

取説のP.116/P.117に一票。
メニューがシンプルメニューになっていませんか?
書込番号:6887166
0点

野野さん、ありがとうございます。
まさにドンピシャでした。
本当にありがとうございます。大感謝です。
それで、誠にあつかましいのですが、もう一つ聞いてもよろしいですか。
あの、再生フォルダー設定を見ますと、再生されるのは、記録中のフォルダか、
すべてのフォルダになってしまうんですね。
特定のフォルダだけを再生することはできないんですね。
もし、よろしければ教えていただければ幸いです。
書込番号:6887271
0点

さあー、そこまでは。
私はオンラインのマニュアルを読んだだけなので。
後は取説をよく読んでみてください。
書込番号:6887304
0点



最近D40xを購入したデジイチ初心者です。
室内用に明るいレンズを探しています。
予算はそんなにないのですが
これおすすめ!
みたいなレンズってありますか?
よろしくお願いします。
0点

何を撮るのかにもよると思いますけれどとりあえず家族スナップなどとして、D40系は超音波モーター内蔵レンズでないとAFができませんので、定番はシグマ30mmF1.4あたりではないかと思います。
書込番号:6887573
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
主に娘(1歳)の撮影になると思います。
シグマ30mm F1.4ですね。
早速探してみます。
書込番号:6887640
0点

SIGMA30mm F1.4を使っているデジイチ初心者です。
7ヶ月の赤ちゃん撮りが目的でとにかく明るいレンズをとSIGMA30mm F1.4を買いました。
やはり部屋の中でも明るく、ボケのキレイな写真を撮ることができます。
kotaro papaさんも1歳の娘さんがいらっしゃるという事でこのレンズをお勧めします。
SIGMA30mm F1.4で撮った写真をブログで紹介しています。初心者ですが参考になれば…
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:6888279
1点

Arasakiさん、ご回答ありがとうございます。
私ですよ、わ・た・し。
ニックネームで気づいてくれるでしょうか(笑)
書込番号:6895652
0点

これはこれはkotaro papaさんでしたか!?
気付きませんでした。ってことは単焦点の明るいレンズお探しですね!?
こんなところでもお会いするなんて笑ってしまいました。(^^;
私もここでデジイチ勉強させていただいています。
私はまだ2本しか持ってませんが、お互いレンズ沼にはまらない様に気をつけましょう。
書込番号:6900024
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
当方D50所有でして、ボディーのみD40Xに変えられないかと思案中です。
所有のレンズはD50標準のAF-S ZOOMNIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6Gと
AF ZOOM NIKKOR 70-300 F4-5.6Gです。
D40Xの適合レンズ表がどこにあるか不明なのとこの機種はレンズを選ぶらしいので
どなたか教えてください。
0点

AF-Sレンズなら、D40やD40xでAFが動作します。
MFで良ければ、どれでも使えると思います。
書込番号:6885285
0点

うーん、勿体無い感じがします。自分はD70sで同じ600万画素ですがA4プリントでしたら多少トリミングまで出来ると思いますから・・・A3ノビ専門でしたらすみません。
本題ですが18ー55は問題ありませんが70ー300は残念ながらAFしません。レンズ内モーターの入ったレンズしかD40シリーズはAFしませんから(ニコンの場合はレンズにAFーSやAFーIと書いてあります)気を付けてください。
書込番号:6885301
0点

こんばんは
以下のニコンのサイトを参照してください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
また、一般検索で「D40/D40xユーザーのためのレンズ選び」を探すと詳しい解説を見ることができます。
書込番号:6885310
0点

70-300のMFだと不便だと思います。
D80にするか、もう少し辛抱なされてD80後継機を待つのが幸せへの道だと思います。
書込番号:6885713
0点

皆さん詳しい回答ありがとうございました。
ひとつモデルが違うだけで、適合しないのですね。
とりあえずD50を使い続ける事にしました。
レンズキットについてくる標準ズームがとても暗いので、
明るい単焦点レンズを捜します。ではでは。
書込番号:6896513
0点



D40xとKissDXどちらを購入しようかなやんでいます.
犬の走っている写真や,飲み会の写真を撮りたいと思っております.
レンズは,18-200mmと10-20mmのものを購入して使っていきたいと思っております.
コンデジ(IXY DIGTAL10)を持っているので,SDメモリが使えて電池のもちの良いD40xを考えているのですが,D40xはAFが使用出来ないレンズが多いのでなやんでいます.
予算もあまりないので,安いKissDXの方が良いのかな...
ご意見を聞かせて頂ければ幸です.
宜しく,お願いします.
0点

D40はAF 出来ないレンズが多いとご存知のようですね^0^
すると、もう少し調べて AF出来るレンズ内で自分に間に合うか見てみるのも良いですよ^0^
不満が無ければ問題ないし。あとは、最終的に個性ですね。
書込番号:6851886
0点

D40Xのダブルズームレンズセットの購入がいいかと思います。18−200は私も所有しており非常に便利なのですが、望遠側はちょっと画質が甘いですよ。ボディ単体+交換レンズ2本よりもコストパフォーマンスに優れているかと思います。
書込番号:6851890
1点

18-200mmはキヤノン純正にはないので、ニコンVR18-200に魅力を感ずるのならニコンで決まりでしょう。
また近い将来欲しくなるだろうと思うレンズをチョイスしてみてレンズ内モーターのレンズがあれば問題ないでしょうね。
書込番号:6852019
1点

おひげ3さん
こんにちは。
御提案のレンズ、18〜200はVR付きでAF-Sレンズがございますね。
10〜20の方はシグマのHSMレンズにすればD40系でもフルオートで使えます。
使いたい焦点距離に使えるレンズが在れば特に問題は無いかと思います。
D40系で使用可能なレンズはこれからも増えて行く筈ですし、御心配は不要だと思います。
(事実、今回新発売のレンズは全てAF-Sですしね…只、今回は高級品のみで価格が高いですけど)
>予算もあまりないので,安いKissDXの方が良いのかな...
予算も大事ですが、どちらに使いたいレンズが有るのか、どちらが持ち易いのか、どちらが操作し易かったのか。
重要なファクターだと思いますけど。
書込番号:6852333
1点

飲み会の写真は、防水機能付きのコンデジの方がよいと思いますよ。
簡単に撮れますし、酔っ払いが水物をかけても笑っていられますから。
書込番号:6852443
1点

10-20mmのレンズも18-200mmの手ぶれ防止レンズもシグマのレンズでキャノン用もニコン用もあります。
ニコンの18-200mmVRレンズが使いたいというのでなければD40xでもKissDXでも良いのではないでしょうか。
レンズのバリエーションを増やそうと思った場合キャノンの方が選択肢が豊富な分だけ安く上げられる可能性があると思います。
ちなみに私は55-200mmVRレンズをつけたD40xの持った感じが気に入ったのでD40xのWズームキットにしました。
実際に使用されるレンズをつけて持ってみて決めることをお勧めします。カタログスペックではわからない違いが実感できると思います。
書込番号:6853413
0点

安いのならDXが良いのでは?後々レンズで困る事もないですし。
書込番号:6853423
0点

ご指導ありがとうございました.
m(_ _)m
カメラ屋さんの店員さんとも相談して,D40xとレンズはシグマの18-200mmにしました.
10-20mmのレンズは,想像より大きく重く,びんぼうなので,しばらくは,コンデジで対応としました.
がんばって,わん子の写真を撮っていきたいと思います.
今後とも,ご指導の程,宜しく,お願いします.
書込番号:6854055
0点

>10-20mmのレンズは,・・・コンデジで対応としました
コンデジでこんな広角が撮れる機種が有るのですか?
書込番号:6855122
0点

説明不足ですみませんm(_ _)m
飲み会で,近くの人物や,集合写真を10-20mmのレンズで撮影しようと思っていたのですが,お店で,シグマの10-20mm付けて見たら,大きくって重いので,飲み会の
席で適当に撮るって感じではないな〜と思いやめました.
書込番号:6856014
0点

18-200mmなどの高倍率ズームはどこのメーカーのものでも暗く描写が非常に悪いので、避けた方が無難です。デジイチを持つ喜びが半減します。
デジイチを買うとどうしても画質の良い単焦点も欲しくなるもので、すべてのEFレンズが使えるKissDXの方が良いでしょう。安くて良い単焦点レンズも揃っていますし・・・。
書込番号:6877983
0点

D40xとシグマの18-200mm買っちゃいましたm(_ _)m
ご指摘のとおり,代々木公園の木陰でわん子の動きのある写真を撮ったらぶれぶれです(;_;)
現在,シグマの単焦点30mmF1.4を検討中です(^^;:
D40xでAFが使える明るいレンズってこれしか無い見たいですね〜
D40xだと,安いレンズが無いんですね〜
ちょっと失敗したかも(^^;:
書込番号:6880258
0点

木陰は案外と暗いので動くワンちゃんはブレが出るかもですね。
新しいレンズの前にISOを800位に上げて撮ってみませんか?。
書込番号:6880372
0点

代々木公園の木陰で動きのあるわん子の写真を
ISO 800でホワイトバランス曇で撮影してますm(_ _)m
で,ぶれぶれですm(_ _)mま〜,うでも悪いのですが...
ISO1600だとざらざらした感じの写真になるので不可
ついでにフラッシュ撮影するとフードを外しても,ケラレが発生することが判明(;_;)
なので,シグマ30mmF1.4を検討中ですm(_ _)m
書込番号:6880425
0点

シグマの30mm F 1.4は確かに明るいレンズですが、外を走り回る愛犬を撮るのは決して簡単ではないのではないでしょうか。ペットを撮る場合、ポートレートとは違ってかなり離れたところから被写体を狙う事になると思います。この場合30mmの画角は愛犬を狙うには広すぎると思います。また、F値を開放すれば被写界深度は浅くなるためピント合わせは厳しくなりますからシャッター速度は稼げても上手にピントを合わせるにはそれなりの技術が必要となり、思ったほど簡単ではないと思います。このレンズを買われる前に、18-200mmのレンズで30mmに合わせて愛犬がフレーム内でどのくらいの大きさで捉える事ができるか実験してみてください。かなり近づく必要があると思いますが、そうすると愛犬はすぐに視界から逃げてしまうでしょう。ペットを撮る時は望遠側で遠くから狙った方がフレーミングしやすいと思います。
シグマの18-200mmは200mm 望遠側でF6.3とやや暗めのレンズではありますが、天気の良い日に明るい所であればある程度のシャッター速度を確保できると思います。F値を6.3ぐらいまで絞った方が被写界深度は深くなるのでむしろフォーカスはしやすくなります。フォーカスエリアをセンター固定にしてAF-Cで流して撮ってみたり、マニュアルで置きピンにして連写をしてみるなどいろいろ試してみたらどうでしょうか?
意外とスポーツモードでも良く撮れていたりします。
私の場合、ポートレート用にシグマの30mm F1.4を使っていますが、動き回る被写体を撮るのは200mmの望遠を使うより難しいと感じます。
書込番号:6881045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





