D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:21件

ものすごく初歩的なことなのですが・・・
自分で調べてもわからなかったので、どなたか教えて下さい。

D40xには @Ai AF Nikkor 35mm F2D
     AAi AF Nikkor 50mm F1.4D

は装着可能でしょうか?またオートフォーカスが利用可能でしょうか?

ニコンのHPで調べると「AF-S/AF-Iレンズ」は装着可能・AF可能とまでは調べたのですが・・・@とAは「AF-S/AF-Iレンズ」に含まれるのでしょうか?

超初歩的な質問ですみませんが、どなたかお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:6861326

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/10/13 00:00(1年以上前)

装着可能ですがAFは不能です。

書込番号:6861373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/13 00:01(1年以上前)

dragon00tailさん、こんばんは。

残念ながら、どちらもAF出来ません。
MFでしたら使用可能です。

書込番号:6861375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/13 00:04(1年以上前)

dragon00tailさんこんにちは
どちらのレンズもAFのあとに−Sが付いていないので装着は出来ますが、オートフォーカスは出来ませんよ。
短焦点はシグマの30mmF1.4とマクロレンズぐらいしかオートフォーカスは出来ません。

書込番号:6861386

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/13 00:17(1年以上前)

こんばんは
一般検索で「D40/D40xユーザーのためのレンズ選び」を探してください。
詳しい解説が見つかります。

書込番号:6861441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/13 01:00(1年以上前)

こんばんは。
度々引用させていただいていますが、以下は某通販ショップでのつぶやきです。

<ここから>
ニコンD40ボディお持ちのお客様ご注意下さい

オートフォーカスは、モーター内蔵の
AF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
タムロンレンズやその他のレンズメーカーのレンズでは
オートフォーカスが使えません ご注意下さい。
ニコン純正レンズでも同じでAF-S、AF-Iレンズ ではない
レンズはオートフォーカスが使えません

最近のニコンに○りを感じます 販売店も消費者も困っています
<ここまで>

だからといってD40(x)が駄目カメラだと言うわけではありません。
上手にレンズを選んで下さい。

AF-Sレンズは以下
AF-S 12-24mm
AF-S 14-24mm
AF-S 17-35mm
AF-S 17-55mm
AF-S 18-55mm
AF-S 18-70m
AF-S 18-135mm
AF-S 18-200mm(VR)
AF-S 24-70mm
AF-S 24-120mm(VR)
AF-S 55-200mm(VR)
AF-S 55-200mm
AF-S 28-70mm
AF-S 70-200mm(VR)
AF-S 70-300mm(VR)
AF-S 200-400mm(VR)
AF-S 105mm(micro)
AF-S 200mm(VR)
AF-S 300mm(VR)
AF-S 300mm
AF-S 400mm(VR)
AF-S 400mm
AF-S 500mm(VR)
AF-S 500mm
AF-S 600mm(VR)
AF-S 600mm
(発売前のレンズも含んでます)

こうしてみると、AF−Sレンズって結構有るね!


書込番号:6861606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/13 01:02(1年以上前)

ところでAF−Iレンズって何本有るのでしょかね?

書込番号:6861615

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/10/13 01:31(1年以上前)

Ai AF-I Nikkor ED 300mm F2.8D(IF)
Ai AF-I Nikkor ED 600mm F4D(IF)
Ai AF-I Nikkor ED 400mm F2.8D(IF)
Ai AF-I Nikkor ED 500mm F4D(IF)

多分この4本だけだと思います。

書込番号:6861703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/13 01:32(1年以上前)

null. さん/海人777 さん/静(SIZU) さん/写画楽 さん/マリンスノウ さん、
早速のご返信ありがとうございます。感激です。すっきりしました。

短焦点はシグマの30mmF1.4と・・・というのは
「シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)」のことですよね?

もうひとつ聞いてもいいでしょうか?

Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
皆さんはどちらが好きですか?

実はD40xとD80で迷っています。
ほぼD40xに決めていたのですが、(まず最初はAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)の一本で)と思っていたのですが・・・後々のことを考えると・・・・レンズが限定されるのって厳しいですね・・・

それとも今後はD40xでもAF可能な短焦点レンズが続々と出てくるといいんだけどなあ・・・

妻も使いたいということなので、軽さも考えて・・・なんとも欲張りな悩みと思うかもしれません。


 

書込番号:6861704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/13 01:43(1年以上前)

後々のことをお考えなら、D40Xやめておいた方が良いと思います。
とりあえずという発想で行くか、AF-Sレンズのみで完結させておく
ような場合にD40Xが向いていると思います。

> 50mmF1.4;30mmF1.4

用途によって使わけるのが好きです(^^;)
足を使って撮影するようなタイプのレンズですから、広めの30mmが
汎用向きと言えるかも知れません。でも、赤ちゃんとか小動物なら
50mmの方が使いやすいでしょう。

書込番号:6861723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/13 01:45(1年以上前)

Version Sさん、有り難うございました。

dragon00tailさん
>Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
>皆さんはどちらが好きですか?

好き嫌いではありませんが、50mmの方は他メーカーのモノを何本も持っているので30mmの方が気になっています。

書込番号:6861730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/13 01:49(1年以上前)

>> くろこげパンダ[6861723]
 ↑↑
酔っばらってるわけではないのですが、ろれつが回ってませんネ(笑)
WinXPのIME、相性が悪いです(^^ゞ)

書込番号:6861740

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/13 02:42(1年以上前)

シグマ30/1.4は店で一回だけ簡単なテストしたことがあります,
結局買いませんでした, 50/1.4は好きなレンズではありませんが,
良く使うレンズではあります, 今カメラにつけてあります

書込番号:6861838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/13 06:45(1年以上前)

>Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
>皆さんはどちらが好きですか?

使う用途次第だと思います。
室内で使うのなら30mmが使いやすい画角だと思います。
でも50mmも気になるのならD80を選ばれた方が良いですね。
それと単焦点レンズのズームのAF-S化の終わった後になるかもしれませんね。

私もAFでないニッコール50mmF1.4やAF-SでないAF単焦点も持ってますが、動きの予想の付かない子供(1歳7ヶ月)の撮影が多いのでAFの効かないD40ではなかなか持っていく気になりません。
D40ではほとんどキットレンズオンリーになってしまいます。

書込番号:6862051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5

2007/10/13 08:06(1年以上前)

レンズのことで迷っていらっしゃるのならばD80を買うのが一番です。
18-70のレンズキットが一番、そこに35mmF2Dを買い増しで良いと思います。

書込番号:6862165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/13 08:17(1年以上前)

ニコンに拘るならD80に行くべきですね。色々後から買い足すなら尚更です。

でも4万を切り出したD40のボディーは少し魅力ではある・・・(レンズは持ってる人の独り言)。

書込番号:6862186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/10/14 01:41(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

もうひとつ質問なのですが、

シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)と
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(もしくはAi AF Nikkor 35mm F2D)
の両方を使用したことがある人いませんか?

AFの速さの違いは気にならないぐらいのものでしょうか?
やっぱり純正のニコンの方が断然早いのでしょうか?
それともシグマ30mm F1.4 EX DC HSMも同レベルなのでしょうか?

書込番号:6865053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/10/15 02:38(1年以上前)

>シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)と
>Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(もしくはAi AF Nikkor 35mm F2D)
>AFの速さの違いは気にならないぐらいのものでしょうか?
>やっぱり純正のニコンの方が断然早いのでしょうか?

Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dは上記の通りD40ではAFが使えません
ということはD80にされたと仮定して申しますね

D40で使えないモーター内臓ではないタイプのレンズはマイナスのねじみたいなところがあって
本体からそこをグリグリとアナログな感じでAFを合わせる感じです
よって50mmのレンズはモーター内臓式レンズに比べて圧倒的に遅いです
AFの速さに関しては以前より純正のAF-Sレンズの定評がありますのでもしAFの速さにこだわられるのであれば純正AF-Sレンズで問題ないと思います

候補に単焦点の明るいレンズが並んでいるところを見ると、恐らくD80の方が向いているのではないかなぁ?と思いますね


単焦点レンズも数本所有していますがなんだかんだでD80にAF-S(VR)の18-200mmがつけっぱなしで事足りています
せっかちでめんどくさがりな私はAF-SのAFの速さと18-200の万能さにかまけてレンズ交換する機会が少なくなりつつあり、サブでD40を買ってこのレンズを付けて、より軽量化しようかとも考えているくらいです


>[6861704]
にある最初の選択肢のD40x+AF-S(VR)18-200mmをかなりオススメします


、、お悩みのようですしまずはお近くの電化製品店へ足を運ばれて実機をいじられるのが先ですかね、、?

書込番号:6869056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

助言をお願いします

2007/10/13 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

私のカメラ歴は、A-1→EOS 1000QD→POWER SHOT S45とキャノン製品を使用してきました。この度、デジタル一眼に挑戦しようと思っています。候補としては、キャノンKDXボディー(交換レンズはEF35〜80,EF80〜300を使用)又は、ニコンD40xダブルズームキットを考えています。どちらの選択がよいか教えてください。

書込番号:6864521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/14 00:08(1年以上前)

予算に問題が無いのなら、ニコンへの乗り換えもいいと思います。
KDXの場合は28〜300mm、D40xの場合は、18〜200mmで、画角域に大分差がありますが、考慮の上での選択でしょうか?。

書込番号:6864714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/14 07:14(1年以上前)

カメラだけでどちらが良いかと言われるとレンズ制約のないKDXの方が魅力があります。

でも使用されるレンズがKDXだとEOS 1000QDで使用してたレンズのようですね。EF35〜80これだと広角不足になってしまいますのでレンズキットで買われるのがベストと思います。

また候補でのカメラとレンズで考えるのなら35mm換算で27mmスタートのニコンの方が画角的に使いやすいですね。


書込番号:6865389

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 07:31(1年以上前)

私も北のまち様と同じ意見ね。

書込番号:6865404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/10/14 08:00(1年以上前)

おはようございます。

カメラ本体を比べるのであれば、個人的にはキッスDXを推薦しますが、それらの組合せでの選択では、ニコンですね。35mmからでは広角が不足すると思います。

つまり、北のまちさんと同じ意見です。

書込番号:6865451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/14 10:30(1年以上前)

>交換レンズはEF35〜80,EF80〜300を使用

EF80-300って聞いたことがないのですが・・・?(90-300?)

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/index.html

書込番号:6865782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/14 17:53(1年以上前)

皆様の貴重な助言、ありがとうございます。購入時の参考にさせていただきます。
ところで、じじかめさんのご質問にありました、EF-80-300の件、EF-75-300の間違いでした。誤記入をお詫びいたします。

書込番号:6866946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

結婚式にどんなレンズで?

2007/10/10 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

今年の春にこのD40XWズームキットを購入。初めての一眼レフのカメラです。
主にポートレートや風景を撮っています。先々月と先月に私の友人が結婚するにあたり
それぞれ前撮りと披露宴の写真撮影を頼まれプロのカメラマンに混じって撮影していました。
カメラマンさんの邪魔はできないのでアップは離れたところから55−200で・・・背景が綺麗にボケてくれるのでいい写真がとれました(^^)前撮りでは時間があるのでレンズ交換しながら撮影していましたが、披露宴では・・・交換している暇なし・・・

そこで質問なんですが、皆さんはどのようなレンズを持ってこのようなイベントに望んでいるのか教えてほしいです。やっぱり18−200とかですかね・・・純正は高いのでシグマのHSM付きのかなとは思うのですが・・・18−55ではもうちょっと望遠が欲しいと思うことが多かったので純正の18−70、18−135・・・も考えたのですが・・・18−70ではあまりにも中途半端ですよね(笑)
お金もかかることですし、当面は今持っているキットレンズを使いこなそうと考えていますが、参考までご意見お聞かせください。
ちなみに披露宴前にスピードライトSB600は買いました。あると便利ですね(^^)


書込番号:6853495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/10 21:19(1年以上前)

ワンダムさん こんにちは。

この手の撮影では、私の場合DX17-55F2.8が主で、時々50F1.4を使ってます。(それとフラッシュにSB-800)

VR18-200も持ってはいますが、披露宴ではレンズが暗すぎますし、望遠は足が使えるので、このレンズは持っていきません。
テレ端55mmでは少々短いと感じる時もありますが、足が使えるので何とかなっています。(今度出る24-70F2.8が欲しい)

プロのカメラマンを邪魔しない事は本当に大事ですよね。なんせあちらがメインで、それを邪魔したら本末転倒ですから(汗)。
なので被写体に近づくときは相手の動きを読み、タイミングがぶつかりそうな時はいったん譲り、空いたら一枚パッと撮てサッと下がるクセを付けてます(特にビデオ撮影されている時などは注意)。

友人代表スピーチ等は歩き回れないので、VR70-200F2.8でも撮りますが、使用頻度はとても低いです。

書込番号:6853784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/10/10 21:38(1年以上前)

>そこで質問なんですが、皆さんはどのようなレンズを持ってこのようなイベントに望んでいるのか教えてほしいです。

こんにちは。
先日頼まれた知人の披露宴では

AF DX 10.5mm F2.8G フィッシュアイ
AF-S DX 12-24mmF4G
AF-S 24-120mm F3.5-F5.6G
AiAF 35mmF2D
AiAF 50mmF1.4D
AiAF 85mmF1.4D
AiAF 135mmF2S

にD70、D2Hs、SB-800でした。
室内の披露宴では200mmは必要ないですね^^。

レンズをつける前に撮影後のイメージを想像できるぐらい使い慣れた道具のみに、絞り込んで持ち込むのが良いと思いますよ^^。

書込番号:6853895

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/10 22:01(1年以上前)

 結婚式撮影の話題は、色々既出ですので読んでみて下さい。

[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
[6300958] 結婚披露宴での撮影
[6307861] 結婚式撮影のレンズは?
[6327540] 結婚式カメラマンに
[6391445] 結婚式に良いレンズ
[6409922] 結婚式・披露宴に最適なレンズは?
[6478899] 結婚式のスナップ写真依頼されました。
[6500812] 結婚式での使用について
[6525721] ベスト設定は?(結婚式・FA35mmF2AL)
[6654611] 妹の結婚式が迫ってきました!!
[6715168] 披露宴の撮影・・・頼まれました。。。
[6730624] 披露宴での最適な組み合わせは?
[6786717] 結婚式で
[6843578] 結婚式の撮影

書込番号:6854013

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/10 22:29(1年以上前)

タムロンのA09が使えるととても便利なんですけどねぇ。気は使いますがやはりできる限り近づくのが基本なのでしょうね。

書込番号:6854165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/10/11 09:23(1年以上前)

D40ですがAi AF Nikkor 50mm F1.8D一本で結婚式を撮ってたりしました。
写真頼まれてたわけではないので。
プロのカメラマンがいるのでプロが撮らないだろうという感じの写真を撮ってました。
ご参考までに。

http://momokan.livedoor.biz/archives/50596059.html

書込番号:6855607

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/11 13:30(1年以上前)

>18-70ではあまりにも中途半端ですよね(笑)<
そんな事は 有りません、これと35mm F2、スピードライトSB-800が有れば良いです(私の場合)。
土門拳は レンズは35mm 1本有れば良い!と言いました、デジタル換算約24mmです。

書込番号:6856137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/11 19:39(1年以上前)

 私は年が年だから、EOS5QD+EF50mmF1.8若しくはFA+Nikkor50mmF1.4で撮ってました。

 目の悪い今なら迷わずDXではAF-S 35mm F2(になることを願ってます)、FXだと、AF-S 50mm F1.4(になることを願ってます)の一本体制で撮影すると思います。・・・背広にカメラリュックという姿で結婚式に参上したくありませんので・・・。

書込番号:6856989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/11 22:15(1年以上前)

自分は24-85F2.8-4Dと80-200f2.8DNとストロボで撮影します。80-200は自分が酔っ払ってきて動くのが面倒になった時と背景がゴチャゴチャしている時にボケで誤魔化す用に使用していますので・・・本来は不必要です。

基本的にはストロボ使用ではF5.6まで絞りますから(ISOは400あたり)お手持ちのレンズで良いとおもいます。レンズ交換は慣れれば問題なく出来ます。カメラバックを上手く利用すると安全で手早くできますよ!。

書込番号:6857646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/10/11 22:24(1年以上前)

ブライダル撮影に使用するレンズ
仕事でブライダルの撮影をすることがあります。撮影する時はD200だったり、5Dですが、このカメラもお散歩&嫁用カメラとして所有していますのでカキコミさせて頂きます。
広角側:フィッシュアイ(ブライダルでは今更という感じですが)
17−35F2.8 /28−70F2.8 (屋外での建物を背景にしたものや、フラワーシャワー、式場内、披露宴のスナップなど)85F1.4(ポートレート) /100マクロ(小物などの物撮り) 出席者全員の記念撮影などではストロボは使用しますが、最近のブライダルはノーストロボでの撮影が主流です。その為だけではありませんが、F値は2.8までのレンズしか使用しません。参考になれば幸いです。

書込番号:6857686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/11 22:59(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
脚を使って上下に動く!明るいレンズを使う!というのが基本ですね。
動くといいうのは、場数を踏み経験することということですね。
レンズについては、明るいレンズが欲しくなりました。D40XということとAFでしか撮影したことのない私には選択できるレンズが少ないですね〜「D80に買い換えな」と悪魔のささやきが聞こえてきます 笑
買えそうなレンズとなるとシグマの18-50oF2.8EX DC MACRO HSMというところでしょうか。

書込番号:6857897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/11 23:00(1年以上前)

上下に動く・・・前後に動くの間違いでした・・・

書込番号:6857903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

買い足しについて

2007/10/09 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 devil22012さん
クチコミ投稿数:2件

みなさんこんばんは、私は6月にD40を購入し風景、星、野鳥等を撮っておりますが、ここに来て若干キメの細かさに悩んできております。当初D40を購入した際にはA4サイズまでならOKというアドバイスをいただいて購入を決意したのですが、最近野鳥の撮影にはまっており、羽や輪郭をもう少しクッキリと撮りたいと考えるようになりました。そこで単純に同機種で画素数UPを考えたほうが良いのか?はたまたD200やD300へ移行した方が良いのか?それぞれ一長一短はあると思いますが、みなさんのアドバイスいただければありがたいです。現在所持のレンズはAF-S18-55とAF-S55-200とSIGMA30mmF1.4HSMとTOKINAの100-400mm(MF)です。よろしくお願い致します。

書込番号:6847315

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/09 00:43(1年以上前)

予算があるならD300にしちゃうのが一番幸せになれるような気がします。

書込番号:6847331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/09 01:10(1年以上前)

devil22012さん こんにちは

画素数が倍になっても、解像度が画質が倍になるかは正直微妙な気もします。
D40の画素数で不満がでるのであれば、撮影した写真を良く検証し、レンズの解像度やピント精度を良く確認して結論を出された方が良いかと思います。

同じレンズで同じように撮影した場合、等倍でチェックすると高画素機の方が甘く感じたりします。拡大率が増えるので。

甘く感じる原因を、自分なりに整理されてからの方が良いかと思いました。

書込番号:6847420

ナイスクチコミ!1


Qoosanさん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/09 05:36(1年以上前)

>羽や輪郭をもう少しクッキリと撮りたい
カメラでは無くレンズを替えて下さい。

高画素機に移行してもブレの影響がより顕著に出たり、絵作りそのものはよりナチュラルになりますから、この点で
の改善は望めないどころか、より難易度が高くなります。

予算が許せばAF-S 300mm/F4.0+TC14EU(17EU)にされると不満点はほぼ解消されると思います。

書込番号:6847672

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/10/09 06:59(1年以上前)

野鳥撮影、どの程度のISO感度でD40をご使用でしょうか。

デジタルカメラでは撮像面の面積が一定の場合、画素数が増える程、感度面では不利になります。ですからまだ世に出ていないD300はともかく、感度が上がるとD200は不利になります。よってカメラの買い替えは慎重になったほうが望ましいと思います。

羽や輪郭をもう少しクッキリと撮りたいのであれば、既にご指摘のあったブレ、ボケのチェックのほか、ソフトで事後的に出来た写真をいじってみてはどうでしょうか。購入の決断はその後でも遅くないと思います。

書込番号:6847750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/09 07:21(1年以上前)

devil22012さん、撮影の際の「仕上がり設定」(使用説明書P97)はどのようにされてますか。

「標準」から「鮮やかに」に変更することで、多少お好みの画像が得られるかもしれませんね。

私は、コスモスの撮影で、花の輪郭に強すぎを感じて「ソフトに」変更し、まあいいかなと、納得しました。

書込番号:6847781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/10/09 07:31(1年以上前)

devil22012さんはボディーに不満をお持ちなのでしょうか。
それともレンズ?

>若干キメの細かさに悩んできております。

は理解出来ますが、その原因がボディーなのかレンズなのかを特定された方が後悔が少ないと思います。
(或いは、失礼ですが技術?)
D300程の軍資金を捻出出来るのであれば、ケッコウ良いレンズが買えますので、目から鱗、なんて事も有るのでは無いでしょうか。
尤も、その手のレンズを買うと、もっと上級のボディーも欲しくなってしまいます。

なので、レンズとボディー両方買ってしまうとか…。
いずれにせよ、現状に不満があるなら、モノか技術を上げるしかございません。
まず、やり易い方からなさって下さい。
いずれ、全てが上がって行く事にはなるのですが…。
(時間が解決?)

書込番号:6847801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/09 08:46(1年以上前)

レンズを先に変えた方が良いような気がします。
描写を優先するならレンズも高額になりますし、カメラは2年もすれば新しい物が出てきてしまいます。
思い切ってレンズに投資しましょう。

書込番号:6847938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/09 08:48(1年以上前)

D40xを使用されてましたね。失礼しました。

訂正です。

誤:撮影の際の「仕上がり設定」(使用説明書P97)

正:撮影の際の「仕上がり設定」(使用説明書P? )

P97は、D40でした。

書込番号:6847941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/09 09:43(1年以上前)

   ・まずは、レンズかも知れませんね。
   ・フィルムでお試しになればいかがでしょうか。

   ・鳥の展覧会によく行きますが、本当に綺麗ですね。みなさん、半切か全紙に
    焼かれていました。クリスタルみたいですね。
   ・レンズは、キャノンかニコンの、
    400/2.8 +リバーサルフィルム が多いように見受けられました。
   ・デジ一眼の方も少数いらっしゃいましたが、フィルムの方の作品に比べると、
    インパクトが、少し不利なような気がしていました。

   ・鳥の場合、カメラも大事だと思いますが、まずはレンズではないでしょうか。
   ・すみません。鳥は取材費用も、機材費用も、結構かかる趣味だなあと感じております。

書込番号:6848030

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/09 10:51(1年以上前)

レンズが 先かなと思いましたので… それと ピントを正確に合わせます。
マニュアルでの ピント合わせには、角窓用変倍アングルファインダー DR-6をお薦めします。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051026026

書込番号:6848182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/09 11:09(1年以上前)

三脚と雲台も関係していると思います。400ミリでの撮影はかなり微妙なブレも即アウトになりますから・・・特にミラーショックの大きい(バランサーが無い)D40シリーズですとしっかりした三脚が必要になります。

自分もD70sですからミラーショックに悩んでいてカメラに三脚とレンズに一脚を取り付けしています。さらに出来ればレンズの先端部を何らかの方法で固定出来ればかなりブレは収まります。現在しっかりした三脚をご使用でしたら一脚の併用をご検討ください。

あとレタッチはしていると思いますがカメラではシャープネスはかけないでソフトでかけた方が良い場合もあります。こちらもお試しください。

書込番号:6848209

ナイスクチコミ!0


スレ主 devil22012さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/09 11:16(1年以上前)

みなさん早速のご教授ありがとうございます。

言葉足らずですいません、現行D40を所持しています。

今迷っているのはD40からD40Xへの買い足しとD40からD200or300へ買い足し、はたまたSIGMAの
50−500mmHSMレンズで悩んでいます。

撮影の基本は三脚でTOKINAの安いレンズでマニュアルで撮っていますが、野鳥で遠方を撮影した際に写真をみて拡大しても鳥が特定できない場合があり、羽など云々というよりもう少しシャープな写真が撮りたいのです。
確かに腕はまだまだ初心者ですのでブレ・ボケ等は多々ありますが、リモコンを使ったりピントも何通りか撮影するようにしております。
皆さんのご意見を拝聴すると、レンズへの投資が一番かな?とも思いますが、予算もつらいので考えどころです。

感度は基本的にはオートですが、晴れれば200 曇りでは400 逆光や森の中ではもう少し上かな?
カメラはもっと単純に考えていたのですが、実際写真を撮ってみると大変奥が深く、どっぷりはまってきております。楽しいですね。(マニュアル撮影も楽しいです。)

貴重なご意見ありがとうございます。みなさんのご意見を参考に再度現行で可能な限り調整してみます。

書込番号:6848225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/10/09 12:28(1年以上前)

devil22012さんこんにちは

私は野鳥専門に撮っています。
そのせいかdevil22012さんのいわれいるような事をよくメールでいただきます。
で、写真を拝見すると、かなりの方がブレによるものでした。

devil22012さんの場合カメラを買い足すよりもレンズと三脚にお金を投資された方がよいと思います。

400mmともなればブレは大敵です。小さな三脚では必ずブレが生じます。
小さな三脚でレリーズやリモコンを使えば更にミラーショックによるカメラブレも出てきます。
最低ジッツオ3型クラス以上の足を考えられた方がよいと思います。

足回りをしっかりと固め、レンズを替えれば今とは違った写真になると思いますよ。

http://wwww.takumibird.com/

書込番号:6848375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者ですが・・・

2007/10/07 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 toさんさん
クチコミ投稿数:12件

D40Xでの初の動物園TRY。楽勝なんて思っていたらレッサーパンダが上手に撮影できない(;;)。W純正200mmレンズVRはON 曇りで日陰での撮影(8mくらい遠くでの撮影)初めはスポーツモード使用。画像が止まらない。シャッター優先でISO800でシャッタースピードは?(込んでいたので慌てていて)画像が暗く×。時間があればいろいろ試せたのに・・・。動物撮影を見くびってしまった(;;)。いざという時の機転が経験不足なので、もしよろしければ皆さんの意見をおねがいします。

書込番号:6842552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/08 00:26(1年以上前)

≫toさんさん

最初から上手は人はいません。
で、何かを聞いたからといって、すぐに上手になる事も
あまりありません。

経験が一番ですから、失敗にくじけずがんばってください。

御自分で意図したように撮ろうとすると、カメラで用意され
た色んなオートモードよりも、PモードやAモードが向いている
場合が多いように思います。

とにかく、本番前にシャッター速度や絞りやISO感度の変更
方法を頭にたたき込んでおく事は必要だと思います。

動物撮りに限らず、まずはスムーズにそれらを変更できる
ようになれる事が第一かと。

画像が暗くなったとの事ですが、通常オート撮影では、
極端なアンダーにはなりにくいです。

それでも暗いと言うことは、画像の一部に極端に明るい
部分があったのではないかと想像できます。

実際に画像をExif情報付きでアップされれば、具体的な
アドバイスは沢山いただけるとおもいますよ (^^

書込番号:6842705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/10/08 00:46(1年以上前)

toさん 今晩は

>曇りで日陰での撮影(8mくらい遠くでの撮影)初めはスポーツモード使用。
お天気も良く有りませんでしたね!
日陰での撮影になるとシャッタースピードが余り稼げませんね!
まだカメラ操作に慣れていないのでしたらPモード(プログラムオート)の方が宜しいかも知れません。
Pモードでしたらシャッタースピードと絞りを自動で設定してくれますから失敗が少なくなります。
但し被写体が早い動きをする撮影の場合は、注意が必要です。お天気等の条件でかなり違ってきますから!!
S(シャッター優先オート)&A(絞り優先オート)をうまく使いこなそうと思ったら測光・露出補正等の事を勉強した方が宜しいと思います。
本屋さんでD40xのマニュアルガイド本等で勉強したら役に立ちますよ。。

>動物撮影を見くびってしまった(;;)。いざという時の機転が経験不足なので、
動物撮影だけでは有りませんよ〜 
風景・お花・昆虫・夜景等他の撮影でも条件・自然・太陽光・動物生態等色々勉強しないと良い写真を撮影する事は難しいですよ!!
初めから上手に撮れないから色々と撮影して失敗も沢山して段々と撮れるようになりますよ〜
私も良く失敗しておりますよ! 前の写真の露出設定だったりしてアレレ!・・なんて事が有ります。
まず楽しんで写真を撮ってみて下さい。

書込番号:6842803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/10/08 01:05(1年以上前)

>画像が止まらない。
 被写体ブレでしょうか。

>シャッター優先でISO800でシャッタースピードは?(込んでいたので慌てていて)画像が暗く ×。
 被写体ブレしたのでシャッター優先(SSは不明)、ISO800で撮影したら画像が暗か った。ということですか。
 適正の絞り値は開放よりも開けた絞り値だったのでしょう。その設定ではレンズが暗すぎ  た。

 設定はまずAモードで絞り開放で。
 動物は同じ動きを繰り返すことが多いから(特に動物園の狭いスペースでは)動きを予測す ることも撮影成功のポイントになると思います。

書込番号:6842886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/08 03:23(1年以上前)

>曇りで日陰での撮影
>画像が止まらない

解決策の一案です。
1.今度は天気の良い日に出かける。
2.ISOは400〜800、絞り優先で開放にしてシャッター速度を稼ぎ手ブレ、被写体ブレを抑える。
3.RAW撮りに切り換え、露出補正をマイナスにしてシャッター速度を稼ぎ、RAW現像時にプラス補正で明るさを調整。RAW撮りなら多少のアンダーな写真でも救える。

金があればVR70-200mmF2.8の明るくて高価なレンズを買う。

書込番号:6843133

ナイスクチコミ!0


スレ主 toさんさん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/08 06:46(1年以上前)

じょばんにさん・Hello117.minoxさん・たてはるさん・北まちさん皆さんありがとうございます(^^)。ここは暖かい!似たような質問が沢山あり投稿してからまずかったかなと思いましたが・・・勉強になります。皆さんHP見させていただきました。動物撮影 昆虫 自然 子供等の撮影・アングル等が皆さん素敵ですね!これからも拝見させてもらいスキルUPにつながればと思います。正直解決策は単パターンかなと思っていたら沢山あるんですね。七転八起がんばります。
PS・デジ一子供撮影だけのつもりだったが・・・かなりハマリますね!しかも奥深い・・・(^^;。

書込番号:6843269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/08 11:09(1年以上前)

私なら、手前の柵や金網が写らないように、絞り優先モードで絞り解放で写します。

書込番号:6843944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します

2007/09/30 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
先日、初のデジ一眼にD40xWズームキットを購入しました。
手持ちのコンデジと画像比較してデジ一眼の素晴しさに感動してます。

そこで、アドバイスを頂きたいのですが
室内で子供や猫を撮る際、フラッシュOFFで撮影したいのですが
・フラッシュOFFでも明るい画像
・シャッタースピードは速め
・ノイズはなるべく抑える
上記のような仕上がりを望む場合は
どのような設定にしたらよいのでしょうか?

説明書を見ながら、色々と試してはいるのですが
なかなか上手くいきません。
初心者丸出しでお恥ずかしいのですが
よろしくお願い致します。

書込番号:6816436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2007/09/30 17:28(1年以上前)

部屋の照明を明るくする  冗談ではなくて

書込番号:6816453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/30 17:46(1年以上前)

こんにちは。
カメラ初心者向けと言うわけではないですが、その手の本を幾つか買ってお勉強するのも、良いですよ。質問内容がいずれも両立しにくい事ですから。

シャッターは早くて明るい画像をノーフラッシュ・・・。

先の方も書かれていますが、単純に室内照明を100Wを幾つか(私の勝手なイメージですけど)追加する。まぁ明るくすると言う事ですが、これでソコソコいけると思います。
思った以上に屋内は暗いですからねえ。

明るいレンズで補助光を複数追加、感度アップは最小限でなんとかなるでしょうか。

対処法はこれぐらいでしょうか?


撮影時間帯は夜だとかなり厳しいですね。昼間なら易しいのですがねぇ。

書込番号:6816519

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/30 17:52(1年以上前)

部屋を明るくするにも限界があるでしょうから…明るいレンズ(シグマの30oF1.4)を購入される方が確実かもしれませんね。

書込番号:6816535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/30 18:44(1年以上前)

大型電気屋さんへ行ってみて下さい。
インバータータイプで今までの蛍光管と同じワット数でも
明るいタイプの天井灯が売っています。
それに替えるだけでもかなり部屋が明るくなります。
さらにクリップタイプでインバータータイプの電気スタンドを
間接照明的に使うともっと良いですね。
最後は⇒さんのおっしゃられたSIGMAの明るい
30mmf1.4レンズですね。

書込番号:6816728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/30 18:45(1年以上前)

シャッタースピードを上げる方法を説明する前に・・・用語は分かりますか??

シャッタースピード(SS)/絞り(F値)/ISO感度
デジカメは、基本的にこの3つの数値の設定を組み合わせて露出を決定しています。

それぞれ「1段」設定を変えるとどうなるか??この「段」と言う単位は分かりますか??

(SS) 1秒・1/2秒・1/4秒・1/8秒・1/15秒・1/30秒・1/60秒・1/125秒・1/250秒・1/500秒
(F値)F1.4/F2.0/F2.8/F4.0/F5.6/F8.0/F11/F16/F22
(ISO) 100/200/400/800/1600/3200

上記の数字の設定を一つ変える事を「一段」変えると言います。二つなら「二段」・・・三つなら「三段」です。

例えば暗い我が家(笑  うちは10畳で400Wの蛍光灯ですが・・・電球色の為、暗いです(苦笑

ISO400/F値2.8 の時 SSは1/15秒です。。。(わが家の部屋の場合)
ISO400/F値4.0にするとSSは1/8秒になります。。。
つまりF値(絞り)を一段「絞る」と・・・SSは一段「遅く」なります。

逆に、F値(絞り)を二段「開ける」と・・・SSは二段「速く」なります。
ISO400/F値1.4 の時 SSは1/60秒まで早くなります。

さらにISO感度を一段上げると・・・
ISO800/F値1.4 の時 SSは1/125秒になります

二段なら・・・
ISO1600/F値1.4 の時 SSは1/250秒です。。。

わかりますか??
絞りを一段開けるとシャッタースピードも一段速くなります。
ISO感度を一段高くしてもシャッタースピードは一段速くなります。

F3.5やF4.0から始まる暗いズームレンズは、それより絞りを開けられませんので、シャッタースピードを早くすることが出来ません。。。

ISO感度も800以上ではノイズが多くて鑑賞に耐えないと言うならば・・・それ以上上げられませんね・・・♪

後は・・・部屋を明るくするか・・・素直にストロボを焚くか・・・カメラは、人間の目で「眩しい!!」と思うほどの光が無いと・・・マトモに写らないんですよ。。。どんなカメラでも。。。

書込番号:6816731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/30 18:56(1年以上前)

連投すいません。。。

ちなみに一般的なご家庭の蛍光色の蛍光灯なら・・・上記のわが家より1段〜2段明るくなります。。。つまり、1段〜2段シャッタースピードが速くなります。。。

侮れないでしょ? 自宅の明るさ・・・(笑

書込番号:6816780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/30 21:44(1年以上前)

> 室内で子供や猫を撮る際、フラッシュOFFで撮影したいのですが
> ・フラッシュOFFでも明るい画像
> ・シャッタースピードは速め
> ・ノイズはなるべく抑える
> 上記のような仕上がりを望む場合は
> どのような設定にしたらよいのでしょうか?

初めての投稿ですが、つりでしょうね。
初心者なら、よりによって上に書いた3条件をきれいにそろえて質問できないでしょう。

つられてみますが、答えはD80と35/2Dを買うことです。
そもそも安いD40xを買うんだから、その機器の性能の範囲で撮ればよいわけです。
コンデジのように内蔵ストロボで撮るか、
さもなくばSB-800を買って天井バウンスすればよいのでは。

書込番号:6817440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/30 21:46(1年以上前)

お金のかからない、手っ取り早い方法は、ISO感度のアップ、絞り開放での撮影、でしょうか・・・。

書込番号:6817462

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/30 21:52(1年以上前)

>室内で明るい画像、シャッタースピード早め、ノーフラッシュ、ノイズレス<
現有機材では 無理ですね。
明るいレンズが 先ず必要です→シグマ30mm F1.4

フラッシュを 使わないとの事ですが、フラッシュを 感じさせない撮り方も有るので、
スピードライトのご購入をお薦めします→今後の事も考えてSB-800(バウンスします)。

ノイズは 多少の事は我慢しましょう、専用ソフトで適度に取る方法も有ります。
「ニート・イメージ」の使用法
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

暗く撮っても 画像調整ソフトで、明るくする方法も有ります。
NX
Adobe Photoshop CS3、Lightroom
SILKYPIX
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

このすべてが 厭でしたら、今撮って居られる感じで我慢します。
部屋を 明るくする方法も有りましたね(^^

一部デジ(Digi)さんと被りますが、クリックします。

書込番号:6817489

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/30 22:24(1年以上前)

こんばんは
一番安上がりなのは外光利用ですね。
陽射しが差し込むような場合などのように条件がよければ
D40キットレンズ, 1/100, F5.3, ISO200, -0.3EV, 42mm域というような撮影も可能です。
(アルバム20ページの猫の画像)
次点は照明を明るくすることです。

明るいレンズはSSが稼げるので有利ですが、開放では被写界深度がかなり浅くなる点はご留意ください。
(ピントが合って見える前後の範囲がかなり狭くなるいうことです)

スピードライトによるバウンズ撮影も効果的です。

書込番号:6817645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/01 10:26(1年以上前)

皆様おはようございます。
たくさんのレスありがとうございます。

ひろ君ひろ君さん
現在の状況で出来うる限り明るくしていますが光量不足なようです。

森のピカさんさん
書店で立ち読み、ネットで検索しては見たものの、まだまだ勉強が必要な自分です^^;
本の購入と、室内ライト使用を考えます。

⇒さん
室内撮りの頻度も高いので、明るいレンズの購入も検討してみます。

アプロ ワンさん
現在の照明器具もかなり明るいモノなのですが、カメラ撮影には事足りないと分かりました。
電気スタンドで間接照明…試してみます。

♯4001さん
とても優しく説明して下さりありがとうございます。
説明書見ながらでしたが^^; 大分理解できました。

デジ(Digi)さん
なぜ、初投稿でつりと言われるのでしょう?
よく分かりません。

群青 teruさん
お金のかからない方法ありがたいです(笑)
ISO感度、絞り開放 色々と試してみます。

robot2さん
明るいレンズ、スピードライト 検討してみます。
画像加工ソフトを使うという手もありましたね。
今まで使った事がないのですが、この機会に試してみようと思います。

写画楽さん
安上がり 大歓迎です(笑)
日中ですと、それなりに日差しが入るので問題ないのですが
夜間になると光量が不足になってしまうのが…
明るいレンズ、スピードライトの検討をしてみます。

書込番号:6819069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/10/01 10:54(1年以上前)

 ラグ@ママ さん 今日は。
 私も2ヶ月ほど前からデジ一始めたばかりでまったくの初心者です。

 私もまったく同じ内容で困っています。

・フラッシュOFFでも明るい画像
・シャッタースピードは速め
・ノイズはなるべく抑える

 少し暗いところで フラッシュOFF で写すと ISOがすぐに1600になります。

 ISO1600でのノイズは今までのコンデジとは比べ物にならないほど少なく (おそらく入門機では最優秀だと思いますが)、それでもISO100や200と比べると多いのでしょう。

 感度をある数値以上にならないような設定も試しました。そのとき同時にシャッタースピードをある数値以上に遅くならにように設定もできるのですが、感度が優先でシャッタースピードは遅くなります。

 露出補正も試しました。これはどれだけの数値にすればいいのか、ものすごく難しいです。

 さらに、上の設定で、シャッタースピード優先(S)とか露出優先(T)で試してみましたが、納得のいく結果にはなりません。


 ラグ@ママ さん の質問は 私にとって待っていたところです。
 ベテランの方の回答を楽しみにしています。

書込番号:6819118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/01 19:35(1年以上前)

JavaAppletさん こんばんは
私は先月購入したばかりなので…1ヶ月先輩ですね^^
作例、拝見させて頂きました。
とても撮影ポイントの多そうな住宅環境で羨ましいです。

私はまだまだ何も分からないので
これからアドバイスお願い致しますね。

書込番号:6820338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/01 20:57(1年以上前)

ラグ@ママさん>
Java Appletさん>

シャッタースピードと絞りとISO感度の関係はご理解いただけましたか??

多少の誤差はあれ、基本的に「夜のわが家」で写真を撮れば・・・
D80だろうとD40だろうと・・・キヤノンの1D MkVだろうと・・・
はたまたコンデジであろうと・・・フィルムカメラだろうと・・・
「写るんです」で撮っても・・・
同じ、撮影条件(設定=SS/F値/ISO)ならば・・・同じ露出になります。。。
デジイチだからといって、何か特別に暗い場所で撮れる機能はありません。。。

前述の設定範囲以内で・・・がんばる以外に方法がありません。。。
絞り優先でも・・・シャッタースピード優先でも・・・ISO感度優先でも・・・
オートなら・・・
3つのうちどれか一つの数値を一段変えれば・・・その他のどれか一つが一段変わる。。。相対的な関係にあります。
絞りを開ければSSは速くなる・・・絞りを絞ればSSは遅くなる
感度を上げればSSは早くなる・・・下げればSSは遅くなる。
SSを早くすれば絞りは開く(感度は上がる)・・・SSを遅くすれば絞りは閉まる(ISO感度は下がる)

設定範囲を超えたら・・・それは、カメラは「撮れない」被写体なんです。
冗談抜きに・・・設定範囲を超えたならば・・・部屋を明るくする以外に方法はありません。。。

私は、素直にストロボ撮影した方がキレイだと思います。
ご参考まで↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1117394&un=18967

暗いわが家(笑  でも、部屋の雰囲気も分かるように撮影できます。
うちの蛍光灯が電球色(オレンジ)だって事もわかるでしょ?(笑

書込番号:6820654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/10/01 23:33(1年以上前)

私も「室内&ノーフラッシュ」を基本にしたいと考え、シグマ
の単焦点を選択しました。

室内の通常照明でも十分な明るさが得られますよ!

ズームのない分だけ自分が動かないといけませんが、それもま
た初心者の私にとってよい撮影練習になってます。

書込番号:6821505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/02 10:39(1年以上前)

♯4001さん こんにちは
とても分かりやすいご説明に感謝しています。
本を買うより、♯4001さんに講義して頂きたいと思ってしまいました。
早速、作例を拝見させて頂きました。
可愛いわんちゃんですね!(グレーハウンドかしら?)
バウンス撮影、ディフューザー撮影、どちらも明るくノイズレスでキレイな画像ですね。
私的にはバウンス撮影の写り具合の方が好みです。
という事は… スピードライトが必須でしょうね。
参考までに、ご使用のスピードライトを教えて頂けますでしょうか?
ちなみに“天井バウンス撮影”という方法は
スピードライトを天井に向けて、発光させる…と雑誌等で見ましたが
この方法で、被写体(わんちゃん)が眩しいとは感じないのでしょうか?
すみませんが、またご回答よろしくお願い致します。

ちーにゃーちゃんさん こんにちは
単焦点の明るいレンズ 室内撮りには最適なようですね。
キットレンズで十分だわ〜なんて思っていましたが
欲しいレンズ、機材が山盛りです(笑)
室内撮り用にスピードライト購入か? 単焦点レンズ購入か?
毎晩悩んでます…

書込番号:6822574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/02 15:08(1年以上前)

ラグ@ママさん はじめまして。
D40で愛犬撮影をしています。

>室内撮り用にスピードライト購入か? 単焦点レンズ購入か?
出来ればどちらもあった方が良いです。

室内撮影における、それぞれの利点は以下の通りです。

<外付けスピードライト>
・夜間の室内照明下でも、動く被写体をブレずに撮れる。(激しい動きでもOK!)
・バウンス撮影により比較的自然な仕上がりになる。
・感度(ISO)を上げる必要が無いので、ノイズが少ない。

<明るい単焦点レンズ>
・画質が良い。
・背景をぼかせる。(但し、ぼかす為にはちょっとした工夫が必要)
・明るい環境であれば若干の動きモノも撮れる。(激しい動きはNO!)

ご予算の都合等でどちらか一つということでしたら、選択のポイントは被写体の動き方
だと思います。

尚、スピードライトを選択する場合、縦構図の撮影時に天井バウンスが出来ないSB-400は
避けた方が無難です。
一般的な広さの室内でしたらSB-600で大丈夫かと。(天井・・・白ですよね?)

室内撮影の画像もありますので、宜しければご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820

※室内での使用機材
D40、シグマ30o/F1.4、Ai-s50mm/F1.4、キットレンズ、スピードライトSB-800

休憩中なので急いで書きましたが、ご不明な点等ありましたら後でお答えします。
では。

書込番号:6823230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/02 18:42(1年以上前)

ラグ@ママさん>

うちの子(ウィペットです)を誉めてくださりありがとうございます(⌒∇⌒)

バウンス撮影はSB-600を使用しています。
ストロボを上に向けて天井へ反射させています。
バウンスは、壁に反射でも構いません。
この部屋は、ロフトがあるので天井高が3.8Mくらいありますが、SB-600でも十分反射します(前のサンプル写真は、ほとんど床にカメラを置くようなローポジションで撮影しています)。
何度も言うように、蛍光灯が電球色なので・・・オレンジ色に色被りしていますが、ホワイトバランスの調整で、犬の毛を白く見せる事は可能です。。。ただ・・・部屋の雰囲気を出すとこうなります(笑
バウンス撮影は、壁の色が白じゃないと出来ないという意見を良く聞きますが・・・特に黒や茶・・・真っ赤・・・真っ青・・・と言うような濃い色でなければ問題無いと思います。
パステル調の黄色やピンク・・・ブルーならマズ問題ありません。

デュヒューザーは、内蔵ストロボで撮影しています。
デュヒューザーはルミクエストのこれ↓を使用しています。
http://www.studioshop.jp/store/product_info.php/cPath/149_160/products_id/2817
光を柔らかくし、ストロボ直射にありがちな「嫌な影」と「青み」を和らげてくれます。
露出補正やストロボの光を直接目に入れない為(人間なら赤目・・・犬なら青目に光るのを避けるため)のチョットしたコツが要りますが・・・カメラケースにそっと忍ばせておけば、旅先でチョットした部屋スナップに使うのに便利です。

うちのワンコは・・・ストロボを嫌がらないので・・・写真の通りです。。。時にカメラ目線で応えてくれます(笑   (カメラ目線だとストロボの光が目に入って、青目に光ってしまうのでありがたくないです)

ちなみに自分で試すと・・・
バウンスは。。。さほど眩しくないです。
デュヒューザーは。。。眩しいです(笑 直射よりマシですが・・・ストロボを凝視していれば緑の残像が・・・。

さて・・・いよいよ答えに近づいて参りました(笑
もう卒業です。。。

例えば、ラグ@ママさんの家でD40レンズキット(開放絞りF3.5〜F5.6)で撮影した時。。。
ISO400/F値(絞り)4.0の設定で撮影した時に・・・シャッタースピードが1/15秒だったと仮定します。。。

この撮影条件で・・・明るいレンズ・・・シグマ30oF1.4HSMを購入したとします。
さて、このレンズの絞り開放(絞りを一番開いた時=F1.4)で撮影したとき。。。シャッタースピードはどのくらいの速さになるでしょう??
もう・・・計算できますね??(計算できたら卒業です!)

このレンズ(約4万円位かな??)を購入する価値があるか?ないか?・・・判断できるハズで
す。。。
D40+シグマ30oF1.4HSM・・・最強の子供スナップシステムだと思いますよ。。。

書込番号:6823783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/03 19:40(1年以上前)

海人777さん ♯4001さん
アドバイスありがとうございます。御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

海人777さん
スピードライト、レンズ それぞれ利点がありますね。
室内撮りでの場合、子供も猫もあまり動きはないです。
ちなみに今の家は天井が木目です。(純和室なので^^;)
年明けには新居に移転予定ですので、天井は白になりますが。
まずは、SB-600を購入してレンズは徐々に揃えていこうと思います。
とてもキレイな作例、ありがとうございました。
いつか あんな写真が撮れたらいいな…

♯4001さん
ウィペットですか〜 失礼しました。
計算は苦手なので、上レスの表を参考に…
答えは 1/125秒 でしょうか? かなり自信ナイですが^^;
知れば知るほど、欲しいレンズ・機材が増えてしまいますね。
とりあえずはSB-600の購入を真剣に検討します。

書込番号:6827491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/03 20:20(1年以上前)

ラグ@ママさん

ピンポン! 大正解!!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡 Congratulations!!

卒業証書を授与します(笑

その通り・・・シグマ30oF1.4HSMを使用すると、純正キットレンズより最大3〜4段速いシャッタースピードが使えます。

ちなみに私のストロボ撮影は1/125秒で撮影した物です。
ワンコがおやつをカジカジしたり、前足でもてあそんでいる・・・細かいけど結構激しく動いていますが・・・綺麗に止まってるでしょ?

もし、ラグ@ママさんの家の明かりがもっと明るく。。。キットレンズで1/30秒のシャッタースピードが出るなら・・・
1)絞りを一段絞れる⇒F1.4の浅いピントを少し深く(F2.0)できる=キレのある写真になる。。。
2)ISOを一段低くできる⇒ノイズが軽減される。。。

・・・というように、だんだんカメラに余裕が出てきます。。。

ちなみに「明るいレンズ」というのは、明るい写真が撮れるという意味ではありません。。。
絞りが大きく開く=少ない光をたくさん取り込める。。。と言う意味です。

海人777さんがおっしゃるように・・・ストロボと明るいレンズ・・・両方あると良いですね♪

ご参考まで。。。

書込番号:6827615

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング