D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

手振れ?初期不良?

2007/08/12 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、片田舎に住むデジカメ一眼初心者です。

今年8月5日に購入して、昨日、初めて撮影を実施しました。
同期会で120名程度を撮影、室内で割りと明るめな会場でした。
集合写真は20名程度づつで三脚使用で撮影したので問題なかった
のですが、(三脚で外部ストロボ使用シャッター優先オート1/3
00で撮影しました。)
宴会中の写真を手持ちでオート撮影(内臓フラッシュ使用)したことろ
(距離は1m前後で、照明は会場の蛍光灯のみ、測光はしてません。)
激しく手振れでした。(画像が流れたような状態)66枚撮影66枚とも
最後は三脚使用でやってみたのですが同じ結果でした。
(人間の動作が流れて撮影されています。手の動き等)
予備に購入しておいた使い捨てカメラの画像ははっきり映ってました。

購入店(個人経営の店)で室内撮影用に初期設定を行って頂いて、室内蛍
光灯でホワイトバランス等調整してもらったのですが・・色以前の問題で・・
自宅でテストするとやはり同じ結果・・・内臓ストロボ使用時、オートで
撮影するとぶれると言うか明らかにシャッタースピードがおかしいよう
に感じるのですが・・やはりこれも手振れでしょうか?
その他のモードではちゃんと撮影されるのですが、オートのみ変です。

使用機材
カメラ  ニコンD40X レンズキット
made in thailand 2068○○○
画像モード:fine 画像サイズ3872:2592 ISO:AUTO
ストロボ National PE−321SW
三脚 HAKUBA HP−321B
使い捨てカメラ DNP torikkiri do shot
27枚取り ISO400

書込番号:6634700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2007/08/12 20:24(1年以上前)

オートでフラッシュ撮影すると、シャッタースピード1/60秒になりませんか?

それで被写体ブレが気になるようなら、シャッタースピード優先かマニュアル露出で撮影しなければならないんじゃないでしょうか。

書込番号:6634780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 20:29(1年以上前)

田舎の村八分さん、こんにちは。

この症状の原因は撮影時のシャッター速度が低かったため、手ブレ・被写体ブレが発生した事によります。

D40xのフラッシュ撮影では撮影モード「AUTO」では周囲の明るさに合わせて1/200〜1/60秒で制御されます。
これは、できるだけ周囲の光を利用して背景が暗くなるのを防ぐためです。

使い捨てカメラでははっきり写っていたとの事てすが、こちらは背景が暗くなっていませんでしたか。
また、1/300秒で撮影した外部フラッシュの方も背景が暗くなっていませんでしたか。
それに対してD40xの方は背景が明るく写っていませんでしたか。

D40xで手ブレを防いで、使い捨てカメラの様に写すためには、シャッター速度を速く設定する必要があります。

D40xの使用説明書を調べてみましたが、この機種ではフラッシュ撮影時のシャッタースピード低速制限がないようですので、
他の方法として、まず、露出を「M」にセットして、シャッター速度を1/(レンズの焦点距離×1.5)にセットして撮影してみてください。
(シャッター速度優先でも撮影できますが、絞りがほとんど開放になってしまう場合は、上記の「M」モードで撮影してください)

ちなみに、絞値はD40x使用説明書のP181の内蔵フラッシュの調光範囲を参考にしてセットしてください。

これで使い捨てカメラの様に背景の暗いブレていない写真が撮影できると思います。

将来はAUTOで撮影しても手ブレしないようにカメラをしっかり構えて撮影したいですね。

書込番号:6634792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/12 20:51(1年以上前)

まず確実に「スローシンクロ」になっていたんでしょう。
フラッシュでくっきり写った画像+スローシャッター(1/8とか1/15等)の手ブレが加わって、なんとなく尾を引く感じの写りになります。
絞り優先で開放付近にセットしていると得てしてそうなります。
ここはオート(緑マーク)か、Pモードにすべきでした。

こうならないように、絞り優先でもフラッシュ撮影時のシャッター速度の制限をすることは可能ですが、
そのためには設定が必要なので、やや高度な使い方になります。
これは、初心者から脱してカメラが多少使えるようになった時に陥るワナです。
今回はこのワナに、購入店の方が陥ったわけです。
店員だからカメラに詳しいとは限りません。
大抵は、価格.comの掲示板の方が上です。

ともあれ、大事な撮影のときは「とりあえず普通に写る」ことが優先です。
こういう状況では私もすなおにPモードで撮影しています。

書込番号:6634866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 20:53(1年以上前)

すみません、修正します。
18mmでは約1/30で低速シャッターになってしまいますね。

シャッター速度を1/(レンズの焦点距離×1.5)にセットして撮影してみてください。
  ↓
シャッター速度を1/200秒にセットして撮影してみてください。。

書込番号:6634877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/12 21:38(1年以上前)

大昔のカメラは、フラッシュの際は手動でXにシャッター速度を合わせていました。
Xというのはフラッシュが同調する最も速いシャッター速度です。(大抵は1/60秒〜1/250秒の間のどこかで、カメラによって決まっている速度。)

やや昔のカメラは、フラッシュの充電が完了すると自動的にシャッター速度をXにしてくれました。
絞り優先モード(Aモード)でもシャッター速度はXになったのです。
この名残というかこの記憶があるので、フラッシュ使用時にはカメラは自動的にXにしてくれると思い込んでいると大変なことになります。

今のカメラは、フラッシュ充電が完了してもXにするわけではないです。
暗いところだと、自然光で露出を計り、それで適正なシャッター速度、例えば1/15秒とか1/4秒とか、2秒とか・・・になります。
要するに、フラッシュなしの三脚使用を前提とするシャッター速度になるのです。
つまり充電完了しても実質的にシャッター速度は変わりません。

私は昔の仕様の通り、標準設定でシャッター速度をXに変えてくれたほうが、手ブレがなくなって良いと思います。
今風の仕様にするには、改めてユーザーが設定を変えるのが良い。
しかし、頑固なニコンのことなので絶対に仕様は変わりません。

現状で、フラッシュ充電時に自動でシャッター速度をXになるようにするには、ユーザー側が設定を変えるしかありません。
ただ、それよりも、オートかPモードにすれば常識的なシャッター速度の1/60秒あたりにはなるので、一応は手ブレを防ぐことが出来ます。
なので、まあ良しとしましょうか。

ただ、この仕様は、昔のカメラに親しんだ人には大失敗をしやすい盲点です。

書込番号:6635020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/12 23:12(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
私の落ちいった誤りを良く理解できました。
オートとは全て望んだ形で撮影してくれるものと勘違い
しておりました。(オートに関して過信しすぎて不勉強、初体験)

私はもうかなりおじいさんです。
以前に使用していたカメラがNIKONのFMという機種
でISOを設定してシャッタースピードも自分で設定する
もの(ほぼ感でした。)だったのですが、故障で修理不能。
そこで
校内カメラ係りとしてはここ一っとびに(フィルム一眼自動
も飛ばして)デジタル一眼に挑戦した訳ですが不勉強すぎました。

使い捨てのカメラ 背景は写らない程、暗くなってました。
集合写真はちょっと光量不足な感じで眠たい写真になりました。

これから、勉強して行きます。
追伸 ニコンの50mmF1.4がもったいない。

書込番号:6635410

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/14 12:33(1年以上前)

撮られた画像のExif(画像情報)を見れば、原因がどこに有るかすぐ判ります。
付属のソフトをインストールされていると思いますが、これに画像を呼び出し、
Exifをご覧に成って下さい。
肝は…
シャッタースピード
シンクロモード

それから
ストロボ→ナショナルPE-321SWでの撮影は、マニュアルに成ります。
パナソニックのストロボは 外光オートで、ストロボ本体で光量を調整しますので…
・カメラ側の露出モードを、オートからマニュアルに切り替えます。
・カメラの設定を、ストロボ同調シャッタースピード(X)または同調シャッタースピード以下にします。
・ストロボPE-321SW の、ISO感度とオートF値をセットします。
これで オート有効距離範囲内で使用すれば、撮影距離に応じて自動調光します。

書込番号:6640062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/15 13:39(1年以上前)

ありがとうございます。EXIF情報勉強になりました。
シャッタースピード60分の1、シンクロはスローになってました。
そうですか、記録しなくてもカメラが撮影状況記憶してくれるのでね。
これは便利ですね。かなり時代に取り残されてるなと感じました。
室内で撮影練習して、ベストな設定を詰めて見ます。

書込番号:6643268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

レストランでの撮影

2007/08/08 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 mim_mimさん
クチコミ投稿数:52件

これからレストランでのライブステージの撮影に初挑戦しに行きます。弱小エージェントですので、うまく撮れるようになったら、HPなどに使いたいと思います。
Jazzの二人の生演奏です。
こちらのクチコミを読んでいると、ライブ撮影は難しいようですね。
初心者で、D40x、レンズは、+VR18-200の1本のみ。内蔵フラッシュしかありません。
席は、かなり近くから撮れそうですが、ステージも暗めです。
どのモードで撮るのがいいでしょうか?
三脚とリモコンは買いました。

よろしくお願い致します。

書込番号:6621866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/08 18:58(1年以上前)

とりあえず、絞り優先モードの絞り解放で、ISO800ぐらいから始めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6621875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/08 19:02(1年以上前)

近くからならストロボ使えるなら使うのが一番。

書込番号:6621885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/08 19:26(1年以上前)

被写体ブレを抑えたいのならデキルだけISOをあげて絞りは開放で。できればRAW撮り、露出補正はマイナスにして、あとでRAW現像のときに補正。測光はスポットのほうがいいかも、照明によりますが。
内蔵フラッシュが届く距離ならできるだけ使うのもいいと思います。

モードはAUTOでISOの上限を800か1600にするか、絞り優先モードでISOは状況によって変える。

JAZZならあまり演奏者も動かないかな?動きが激しくないのなら三脚立ててノーフラッシュでリモコンでシャッター切って、絞り優先で全体をはっきりと撮りたいなら絞って、アップで撮るなら絞りを明け気味でとか。

状況しだいでいろいろ設定してみましょう。がんばってくださいね。

書込番号:6621937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/08 20:48(1年以上前)

ステージ暗めってことですから、ISO感度は最低でも800位にする必要があるでしょうね
内蔵ストロボを使うと、演奏の雰囲気を壊しそうなので出来れば使わずに撮りたいところです
多少の被写体ブレは躍動感 (^^;) と割り切って撮るのも良いかも知れません
撮影モードは、この条件なら「絞り優先(Aモード)」で、最初は絞り開放から.... でしょうね (^^)

もしストロボを使って撮る場合でも、出来るだけお店にいるお客さんや演奏の雰囲気を壊さないタイミングで使ってください
三脚に据えて撮るのは、この場合の撮影スタイルとしては

書込番号:6622158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/08 20:53(1年以上前)

そもそも撮影禁止じゃないですか?
仮に撮影できるとしてもフラッシュ禁止じゃないですか?

もしフラッシュ撮影がOKならフツーの撮影と同じなのでオートでOKです。

書込番号:6622174

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim_mimさん
クチコミ投稿数:52件

2007/08/08 22:53(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。
行ってきました。

絞り優先モードと、Autoで撮りました。
一番前の席が空いていたので、内蔵フラッシュも少し使いました。

たて型の写真が迫力が出てよかったように、自分では思います。

いろいろご指導ありがとうございました。
勉強になります。

書込番号:6622763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/08/10 23:18(1年以上前)

mim_mimさん

遅レス失礼。

露出不足の写真でも、街の写真屋さんへCDに焼いて持っていけば、見違えるようなPrintが戻ってきます。

私は、D80+VR18-200ですが、SB600使用で、ISOなんて弄らず。

書込番号:6628989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラの世界に興味があって

2007/08/05 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

ここ最近カメラに興味を持って色々と情報を集めているのですが、

まったくの初心者です。

今悩んで知るのが、ニコンD40XかD80または、キャノンで同等のもの
で悩んでます。

被写体としては、風景や人を奇麗に撮りたいそしてパソコンに保存もしたいしよく出来たら飾りたいなんて思ってます。

まだまだ未熟なのですがキャノンでニコンのD80のようにレンズが
どれでも選べる機種はどれになるのでしょうか?

色々な意見をもとに考えたいと思います。

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:6612321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/05 20:35(1年以上前)

KISS DXと30Dが余程古いレンズでない限り対応してるはずです。
5DはEF−Sマウントには対応してなかったはずです。

でも、何故にニコン板で?。

書込番号:6612340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/05 20:36(1年以上前)

>まだまだ未熟なのですがキャノンでニコンのD80のようにレンズがどれでも選べる機種はどれになるのでしょうか?

キヤノンの現行品ではKDXと30Dになると思います
EF-Sや他社APS-Cサイズ専用のレンズも含め全て使えます

書込番号:6612346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/05 21:15(1年以上前)

>今悩んで知るのが、ニコンD40XかD80または、キャノンで同等のもので悩んでます。
CANONではD80(D40x)クラスはKissDXですね。

>まだまだ未熟なのですがキャノンでニコンのD80のようにレンズが
どれでも選べる機種はどれになるのでしょうか?

CANONは現状発売されているレンズは問題が皆無だと思いますが・・・

D80(D40x)違う点はKissDXにはゴミ取りが付いてます。

書込番号:6612486

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/05 21:27(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

とくにニコンに、こだわるつもりはないのですが...。

ニコンとキャノン他にも何社かありますが違いや特徴みたいな
ものがあれば教えていただきたいです。

標準のレンズがセットで10万以下くらいでは考えているのですが。

ですがレンズが選べなくて、本格的にはまった場合
後で後悔したくない、そんな考えもあります。

みなさんの色んな意見お願いします。

書込番号:6612529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/05 21:36(1年以上前)

ニコンユーザーなのにニコン板で書くのも何ですが、KISS DXを買われて予算に空きがあるようなら50of1.8(大体1万以下)を買われると良いかもですね。

Wズームまで行きたいならD40のWズームキットならメディアなどの分を入れても予算内で十分行けるでしょうから、財布と相談と言う所でしょうか。

書込番号:6612574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/05 21:36(1年以上前)

>ですがレンズが選べなくて、本格的にはまった場合

本気ではまったらボディも一つじゃすまなくなりそうなんでそんなに考えないでいいかも?なんて。

ためしにっていうならKDXでいいと思いますよ。だいぶお買い得な価格になってきましたし。
それにメーカーはキャノンがいいと思いますよ。他のメーカーにいってしまい「フルサイズがない」とかの心配はしないですみますし。

書込番号:6612575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/05 21:43(1年以上前)

  >本格的にはまった場合、後で後悔したくない、そんな考えもあります。
  >みなさんの色んな意見お願いします。

 ・フィルムの時代から、キャノンさんと、ニコンさんの、
  「色合い」、で、自然な色に近い、ニコンさんの機材を
  使っています。

 ・是非、ご自身でお試しくださいませ。

 ・できたら、顧客を大事にする面からも、
  (マウントを変えないで、
   数十年前からの顧客のレンズが未だに使えるニコンさんと
   いう意味ですが)
  ニコンさんを選ばれることを期待しつつ。

書込番号:6612610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/05 22:25(1年以上前)

>本格的にはまった場合
EF50mm F1.8IIなんて超高画質なレンズが
一万円位であるわけですから
キヤノンを選ぶとはまる可能性も高いです。

入門機を求めているけど、
これから写真の世界を広げて行きたいと思われる方は
キヤノンがいいです。
ニコンや他のメーカじゃだめだめです。

特にD40、D40xはコンデジからステップアップされる方や
小型の一眼レフがほしいという方に適してます。この
2機種は交換レンズのバリエーションの少ない
高級コンデジ機です。カメラとしての写りは良いんです
けど。
(私はニコンユーザです)

書込番号:6612781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/05 22:37(1年以上前)

今年の正月にD80でデジイチデビューしました。。。

D80と機能&性能(カタログスペック)でガチンコ勝負なのはKDXです。
しかも、キャノンの中で、一番レンズと互換性が有るのが・・・KDXです。。。(※もうすぐ後継機が出るD30も同じですけどね)
キャノンにはD40系に対向する機種はありません。。。

にもかかわらず・・・KDXの価格はD40系と同等です。。。
非常にコストパフォーマンスの高い機種ですね(苦笑い

あとは、実際にお店に行って、手にとって、色々とイジリ倒してみてください。。。
それでKDXが気に入れば、キャノンにされても良いと思いますよ。。。

ニコンの魅力は、カタログスペックに現せない部分に多くがあるので・・・中々文章や口で伝えるのが難しいです。。。
手にとって・・・構えて・・・ファインダーを覗いた時に何か違いを感じていただけると良いのですが・・・
良い道具感・・・ってやつを。。。(苦笑

書込番号:6612839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/06 07:27(1年以上前)

kazu0903さん
おはようございます。

>今悩んで知るのが、ニコンD40XかD80または、キャノンで同等のもの…
>ニコンのD80のようにレンズがどれでも選べる機種はどれ…

D40xはAF-S系のレンズでしかフルオートが効きませんが、宜しいのですか。
もっとも、私的にはAF-Sレンズを選べば良いだけの事ですから、D40レンズキットも推薦させて頂きます。

>本格的にはまった場合 後で後悔したくない

レンズの選択肢は、取り敢えずAF-S系で充分ではございませんか?
のめり込んだら、どの道カメラは一台では足りません。
その時、D40の様な特徴的なボディーって重宝しますよ。
なので、まずD40レンズキットで一眼の世界に入り、もっと踏み込みたくなった時、その時点で欲するボディーを追加する。
と言うコースは如何でしょうか。

キャノンに関しては、私も一時迷いましたが、ニコンに落ち着いて居ります。
kazu0903さんがホールド感や操作性が気に入られたら、キャノンに行く事を止めはしません。

書込番号:6613787

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/06 21:22(1年以上前)

みなさんのご意見をお聞きすると、みなさん熱く語られているので
本当に楽しいです。

ニコンD40Xか、KISS DXやはりこの辺りで考えてみます。
長く持つものだし、使い勝手や感触。
今度お店に行く時は、この事を踏まえて探してみます。

また状況が変わりましたらよろしくお願いします。

書込番号:6615674

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/06 21:41(1年以上前)

皆さんの言われているキャノンのDXとは↓の事でしょうか?

http://kakaku.com/images/productimage/fullscale/00500211034.jpg

書込番号:6615769

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/06 21:44(1年以上前)

皆さんの言われているものは↓でしょうか?

ニコンばかり見ていてキャノンは見ていなかったのですが?

この機種もレンズの制限はないのですか?ニコンのD80の様に?


http://kakaku.com/images/productimage/fullscale/00500211034.jpg

書込番号:6615780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/08/07 14:07(1年以上前)

現在販売されているEF.EF-Sマウントならばすべて使えます。

シグマ、タムロン、トキナ−の古いレンズの場合ROMを交換しないと使えないことがあります。

書込番号:6617936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/08 01:41(1年以上前)

皆さんが言われているD80相当の機能がありD40辺りのお値段という機種は
正式にはなんという型になるのでしょうか?

キャノンDX?でしょうか?

書込番号:6620119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/08 01:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500211032/
CANON Kiss Digital X です。

書込番号:6620142

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0903さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/08 20:31(1年以上前)

ありがとうございました。

また何かありまりましたらよろしくお願いします。

書込番号:6622105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景撮影について

2007/08/07 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。
すみません、初歩の初歩な内容ですが夜景をキレイに撮る方法を教えていただきたく投稿いたしました。
三脚は購入済みです。夜景をクッキリ繊細にとるコツを教えていただきたいです!
初心者は絞り優先オートで撮り始めたほうがよいのでしょうか?
それにしても、絞りの設定数値すらどう設定したらよいかもわかりません・・・。
絞り数値を高くするとクッキリ感がでる??
夜景・夕景時とISO感度の関係についても未熟ながら良く分かりません。
それと一部ではなく、全体にピントを合わせて構図全体をシャープな印象にしたいのですが・・・。

書込番号:6619622

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/07 23:27(1年以上前)

三脚を使ってF8〜F11程度に絞って撮影されるのがよろしいかと思います。
最低感度で…リモートケーブルやセルフタイマーを使うのがイイでしょう。

書込番号:6619640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/07 23:29(1年以上前)

↓こちらが参考になるかと・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2003/0311/

書込番号:6619647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/08 00:01(1年以上前)

  >それと一部ではなく、全体にピントを合わせて構図全体をシャープな印象にしたいのですが・・・。

 ⇒・被写界深度はご参考までに
   http://www.unami-a.com/kiho/hisyakaishindo.shtml
   「∞」とあるのがパンフォーカスです。

  ・シャープというのが難しいですね。絞れば全体にピントを合わせることに
   近づけますが、絞りすぎると、回折が起きます。
   http://allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003249.htm
   『収差は小絞りでなくなるものが多いため、解像度も絞るほど上がるが、あまりにも
    小絞りしすぎると、回折現象のため、ボケが多くなり解像度が低下してしまう。
    必要以上の絞りはいらないといえる』

  ・シャッタ速度もあまり遅すぎると被写体ぶれ(車、人)どころか、真っ黒な影みたいに
   なります。それを意識して撮ることもあります。
   以前、雨のパリの凱旋門通りをひとの歩くすがたも含めて、NewFM2と50/1.8Sと
   プロビア100で撮りました。樹木に寄りかかって撮りました。
   自分ながら、綺麗に撮れたと思って、四つ切りにして額に入れて居間に飾って
   います。濡れた車道上に人は影のように表現されています。

  ・ISOもしかり、上げすぎると、ブレ(手ぶれ、被写体ブレ)などには有利ですが、
   写真を大きくプリントした場合、画質が気になります。

  ・やはり、ご自分でいろいろ試されて、ご自分の意図通りの写真作品になるまでは、
   試行錯誤しかないと思われます。

書込番号:6619795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/08/08 00:35(1年以上前)

こんばんは

F8〜F11、露出補正は−1〜±0あたりで。
ただし、光源の有り無しで露出は狂いやすいので、プレビューで確認しながら調整してみてください。
ISOは最低感度が基本で良いと思います。

あと三脚はぶれないように注意。
他人の邪魔にならないように配慮するのはマナーです。

書込番号:6619923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/08 10:01(1年以上前)

日溜まりさん、夜景をくっきりと撮るにはどうしたらいいか、実は私も今、悩んでいます。
と言いますのは、この10日(金)に、初めての花火撮影を予定していますので・・・。

花火撮影の際の夜景(背景)は、どうあるべきか。どうしたら闇夜の空にはじける大輪の花をよりあでやかに表現できるか、等々悩みは尽きません。

皆さんのアドバイスに耳を傾け、また、著名な方の作品等を観賞させていただいた私なりの結論は、暗いものはより暗く、あでやかなものはよりあでやかに撮る、というものでした。しかし、これは難しいです、初心者の私にとって大変難しいことです。

私のこの考えが、夜景全般に応用できるとは思えませんが、私自身への応援を込めて、申し上げました。

書込番号:6620665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 ss-okさん
クチコミ投稿数:68件

ネオデジカメといわれるFinePix S6000fd(28-300Zoom固定)を一年ほど使用してきましたが、バルブが使えない/絞りがF2.8からF8までしかいけない等制約を感じ、デジ一に買い替えを検討中です。レンズはタムロンの18-250一本でいくことにし、ボデイの選定にあたりNikon D40x,Canon EOS KDX,SONY α100 のいづれかに決めかねています。それぞれ特徴があって、悩んでいます。被写体は、特別なこだわりなく、極一般的な対象を考えています。よろしくご教示ください。

書込番号:6595413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/31 18:12(1年以上前)

ボディがD40XだとAFが利きませんよ。
KDXあたりが宜しいかと。

書込番号:6595431

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/31 18:13(1年以上前)

タムロン18〜250mmを使うとの事ですが。

D40Xですと、AFが使えないように思いますが?。

また、手ブレ補正がα100には内蔵ですし、逆にEOSでしたら…シグマ18〜200mmの手ブレ補正内蔵タイプを選ぶのも良さそうですけど。

私、ペンタックスユーザーですが、ペンタックスのK100Dなんかも良さそうに思いますが…。

書込番号:6595434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/31 18:17(1年以上前)

D40xとの組み合わせではAFが使えない事をご承知の上なら、D40xがいいと思います。

書込番号:6595447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/31 18:23(1年以上前)

こんにちは

D40系とこのレンズだとAFが効きません
候補の中ではKDXが良い様に思います
またペンタのK100Dスーパーも使い勝手が良さそうです

書込番号:6595465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/31 19:23(1年以上前)

  ・すべてを満足するカメラ、レンズはありません。

  ・主として、お撮りになりたいジャンルがあれば、それに、
   合わせた、カメラ、レンズを選択されればいいと思います。

  ・例えば、人物スナップ、野生動物、スポーツ、ネーチャ、
   ポ−トレート、昆虫、花などの接写、物撮り、観劇、
   室内遊戯、等々、

  ・これだけは一番撮りたいというのが見えてくれば、
   それに合わせた、カメラ、レンズが自ずから決まってくると
   存じます。

  ・人物スナップ(35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリ)
   でしたら、レンズ交換があまり発生しなくて済む、
   D40系統のデジ一眼とニコン標準ズームレンズ
    DX18-70/3.5-4.5G
   が私にはお奨めです。

  ・望遠までご入用でしたら、まずは、
   D40系ダブルレンズキットでもいいと思います。
  ・望遠ズームレンズは選択肢が多いですので、使用頻度も
   考慮の上、決められたらいいと思います。

  ・望遠レンズは、使い道からすれば、大口径ズームレンズが
   望まれます。しかし、大きい、重い、高い、です。
  ・でもそれだけの写りがします。使い道も多いです。
  ・見る目がある方をご存じならば、中古でもいいと思います。

  ・もし、これからも、カメラ、写真をご趣味とされるなら、
   現時点での、値段だけで、機種、メーカを、
   選ばれると、あとで買換えなどが起こり、
   後悔されるかも知れません。

  ・コンデジにはコンデジの良さが、
   デジ一眼には、デジ一眼の良さがあると存じます。
   それぞれ、使い分けが必要かと思います。

  ・古いレンズ、マニュアルレンズの資産をお持ちでなければ、
   最初から、上位機種、D80+DX18-70/3.5-4.5G
   系統がいいと思われます。軽いし、小さいでし、
   レンズ制限が少ないです。
  ・買換えの必要も少ないと存じます。
  ・ただ、デジ一眼は、商品の開発速度が早いので、できたら
   数年で使い切るくらいの覚悟で、思い切り使われたらいいと
   思います。

  ・ひょっとしたら、デジ一眼と、
   銀塩カメラとの使い分けがいいのかも知れません。
   フィルムの味も結構いいものが出ると思います。

  ・写真は、奥が結構深いので、趣味としても楽しく、
   是非、カメラ、写真とのご縁を深められることを
   期待しております。 還暦+3歳。

書込番号:6595609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/31 19:37(1年以上前)

三脚や一脚を使わないのなら、手ぶれ補正内蔵のK100Dがコストパフォーマンス
がいいと思います。

http://kakaku.com/item/00502110994/

書込番号:6595645

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/31 21:40(1年以上前)

こんばんは
レンズを軸としての選択であれば、D40系ではAFが働きません。
候補レンズを変更すれば、また、選択が変わってきます。
この点がわかれば、話はより具体的な展開が可能です。

書込番号:6596079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/31 22:06(1年以上前)

どうしても、手持ち撮影で、タムロン18-250mm高倍率ズームをお使いになりたいなら、ボディ手ブレ補正のα100が良いのではないでしょうか。

書込番号:6596205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/31 22:18(1年以上前)

>絞りがF2.8からF8までしかいけない等制約を感じ

ということは、明るいレンズに手を出しそうな気がしますので、安いレンズから高いレンズまで豊富なキヤノン機が良いような気がします。

書込番号:6596253

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/01 11:42(1年以上前)

>AF18-250mm F/3.5-6.3<
D40&D40Xは 駄目ですね、オートフォーカス(AF)が効きません。

サードパーテェイの レンズを先に決めて、ボデイを決めるのはどうなんでしょうね?
上記のように それだけで除外と言うのも… ちょっと残念!(^^
しかし それなりに評判のレンズですから、これを使うので有ればAFが効いて、手ぶれ補正機能の有るボデイが良いと思います。

しかし
NIKON党の 仲間入りと言うのでしたら…
D40(orD40X)レンズキット
VR70-300mm

D80+18-70mm
VR70-300mm
…を、お勧めします。
想定の範囲の枠を外し、少し無理をすると幸せに成れます。

書込番号:6597887

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/01 12:55(1年以上前)

補足です
D40とD40Xは、ボデイ内にモーターが有りませんので(レンズ内にモーターの有る物しか
AF駆動しません)、マニュアルに成ります。

マニュアル=フォーカスリングを手で廻して、ピント合わせをします。

書込番号:6598067

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/08/01 15:39(1年以上前)

ss-okさん、こんにちは

D40系はAF機能に関する制限事項が有ることは他の方が述べられた通りなのですが、その点を承知の上で選択なさるのでしたら、とても良いカメラだと思います。

お話しから察すると、レンズに対して開放f値の明るさは、今のところそんなに重視はなさっていない御様子で、なるべく1本のレンズで済ませたいとお考えなのでしょうか。

でしたら、もしNikonのエントリー機から選択なさるのでしたら、以下の組み合わせでは如何でしょうか。

Nikon D40
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

TAMRONのレンズ(MODEL A18のことですよね?)と較べるとNikon純正のレンズは、実売価格がかなり上回りますし、重量も増えますが、御予算の面でムリが無ければ、焦点距離に極端な違いは無いように思います。これでも35mm換算で27〜300mmなので、現在御使用になっているカメラより望遠が足りなくなることは無いでしょう。bulbを使いたいとの事ですので、手ぶれ補正機能は不要なのかも知れませんが、高性能な手ぶれ補正はやはり魅力だと思います。

カメラボディも600万画素で一般用途には充分だと思います。かなり細かなディテールも表現できる様に感じますし、画質にはヘンなクセもなく、扱い易いと思います。画素数が増えればデータのサイズも増大しますから、1000万画素が必須でなければ、反ってD40の方が気軽に使えると思います。

あとは後々にレンズを買い足したくなりそうでしたら、CANONでしたら豊富なEFレンズ群から選べますし、サードパーティのレンズ群も豊富ですね。SONYについては良く分かりませんのでコメントは差し控えます。

書込番号:6598407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-okさん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/04 13:12(1年以上前)

みなさんへ
 お礼のご返事が遅くなりましたが、沢山の方々からの、貴重なご意見ありがとうございました。 参考にさせていただき、納得のいく選択をしたいと思っています。 レンズ一本で万能の選択はなかなか難しいですね。 s6000fdのネオ一眼は、開放f値が2.8-4.9であり結構明るかったのですが、今考えているタムロンのF3.5-6.3は、どうなるのかと新しい悩みもでてきました。

書込番号:6608055

ナイスクチコミ!1


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/08/07 00:55(1年以上前)

タムロンの18-250一本でいくことにしているようですが、デジイチでも高倍率ズームは薦められません。

私も以前シグマの18−200を使用していたことがあるのですが、望遠域は奇麗にボケてはくれないし、広角域も全くシャープに写らない。コンデジとの際立った差も感じられず結局売り飛ばしてしまいました。

私のボディーはキヤノンなのですが、現在良く使うレンズはシグマの17−70です。このレンズは安いのにもかかわらず、18−200とは比較になりません。当然望遠域は不足になりますので、以前から持っていたEF200 F2.8Lを使用していますが、EF70−200F4でも十分だと思います。手振れ補正が必要ならISを選べば良いと思います。これが十分な画質が得られる最低限のセットかなと思っています。それに明るいレンズが必要なら安いEF50 F1.8等を買い足していけばよいと思います。

ニコンでこのような組み方が出来るかわかりませんが、D40xではレンズが制約されるために無理かも知れません。

とにかく、どのメーカーでも高倍率ズーム一本はお勧め出来ません。

書込番号:6616672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

画素数イコール高画質?

2007/08/03 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:12件

以前のスレにて画素数が高いほど高画質という訳ではない。という内容に触れていたのを拝見させていただきました。
私もカメラ初心者なので画素数が高いイコール高画質と完全に思っていました・・・。
となってくると、D40とD40xで高画質・高精細の極めつけはどのへんなのでしょうか?
価格と内容のバランスやお買い得感もあると思いますが、そういったことは一切抜きと考えてやはり、D40に比べたらD40xは純粋に高画質になるのでしょうか?画質のことでなくともそれ以外でも大きな優劣はあるのでしょうか?

書込番号:6603752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2007/08/03 04:24(1年以上前)

画素数が増えるメリット・デメリットは単純明快です。

メリット
・細かい間隔で絵柄の違いを記録できるので、解像度が
 あがる。(絵の粒子が細かい)

デメリット
・各画素が受け取る光の量が少なくなるので、ノイズが
 のりやすい。

ということで、画素数が増えたからといって、単純に画
質がよくなるわけではありません。

より具体的には、自分が鑑賞する画像サイズの範囲であ
らが見えない程度の画素数以上にすると、意味も無くノ
イズがのって画質が悪くなります。特に暗いところで撮
影するために撮影感度を上げるときには、この問題はよ
り顕著になります。

D40xより、D40の方が高感度特性がよいといわれ
るのは、主に上記の理由からです。

書込番号:6603791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/03 05:09(1年以上前)

高画質を何で評価するかでしょう。
高感度ノイズ、解像感、発色,,,,,,
実際の写真を見て気にいった方で良いんじゃないかと
画質に対する考え方、許容範囲は人それぞれですから

書込番号:6603812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 05:47(1年以上前)

おはようございます。
高画素のメリットとしては、画素数が増えると解像度があがり、トリミングもしやすくなりますし、大きなサイズでの印刷に有利になります。でもA4サイズまでならD40で十分です。
高画素のデメリットとしては、ピンボケ、ブレが目立ちやすくなるし、一画素あたりの受光面積が小さくなる為に高感度特性が悪くなります。(高画素と高感度は相反する要素で、同じ技術で作られたとしたら高画素の方が高感度ノイズには不利になります。)

また、JPEGオンリーの人は記録画素を下げれば問題ないですが撮影素子から吐き出される生データ、すなわちRAW撮り中心の人だとファイルサイズが大きくなることにより高スペックのPCが必要ですし、大容量のメモリーも必要となりますね。

書込番号:6603834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 05:55(1年以上前)

たまに見ているお勉強サイトですが、「第3回 : 画素数と画質の関係」というページに、「●画素数が増えると受光面積が小さくなる=画質が低下する!? しくみ」という気になる項目がありました。

http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html

書込番号:6603843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/03 06:22(1年以上前)

 高画素化すれば,当然,その分,精細に描写できますが,その代償として,皆様が書かれていますように,

・1画素当たりの受光量が減り,高感度ノイズが乗りやすくなる。
・ダイナミックレンジが狭くなり,白飛び・黒つぶれしやすくなる。
・ブレが目立ちやすくなる。
・データ量が増える。

などが挙げられます。

 ですから,一概に,D40xの方が高画質というわけではありません。みなさんがおっしゃっているように,何を持って高画質とするのかです。

 緻密さ,階調の豊かさ,発色,ノイズ…など,トータルで考えるべきですね。画素数は,あくまで,その一つの要素だということです。

 自分が,どこを重視するのかで,カメラを選ばれればよいと思います。

書込番号:6603868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/03 06:26(1年以上前)

画素の多い少ないでの特徴はもう皆さんから出ていますね
画質の良さは人によってもどこに価値を置くか様々です
レンズが左右する部分も大きいです
あとは御自分の撮影に、より必要な方を選べば良いと思います

書込番号:6603875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/03 08:55(1年以上前)

撮像素子のサイズが同じであれば、一般的には、

画素数が多いほど画質としてよくなるのは、解像度(解像感)くらいでは?
(レンズ性能、F値、ブレなどにもよりますが。)

階調、ノイズなどは画素数が増えれば悪くなります。


どの要素が一番気になるか、人それぞれのような気も・・・・・・。

ちなみに日溜まりさん にとっての高画質とは?

書込番号:6604040

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/08/03 10:26(1年以上前)

他の条件がまったく同じであれば、
画素数多い≒高画質と言って良いと思っています。
実際には画素数が変われば「他の条件がまったく同じ」になることはまずないので、
高画素=悪のように言われがちではあります。

ただ、ノイズや階調といった部分は、
素子1つ1つの能力アップや画像処理技術の向上により、
改善される可能性は大きいと思います。
また、実際はこういったことの要因は、厳密には「画素数」の問題ではなく「素子ピッチ」の問題です。

画素数アップによる解像感の向上は当然のこととして存在するので、
個人的には「その他条件を犠牲にしない範囲でのさらなる高画素化」
を期待しています。
現行モニターでは解像度不足でも、将来高画素モニターが開発されるかもしれません。

ちなみに「解像度」だけにしぼって考えてみても、
別スレでもにぎわっていますが「レンズ解像度」との兼ね合いがあります。
これは画素数とは直接関係なく、素子ピッチとの兼ね合いになりますが、
あまりにも高画素になるとレンズ解像度が追いつかずに無意味になるということもあり得るようです。

何も考えずに「高画素=高画質」と謳い文句にするのはどうかと思いますが、
「高画素=絶対悪」というのも間違っていて、
根本的には「高画素かつ高画質」な技術の発展が望ましいと思います。

書込番号:6604230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/03 10:42(1年以上前)

  ・以前、35mmのISO100のフィルムは
   3,000万画素以上?に相当すると書いてあるのを見ました。
   案外フィルムは現状のデジ一眼よりも、
   解像度?がいいのかも知れませんね。

  ・あまり、そういうのを気にされると、分らなくなりそうですね。

  ・迷われているときには、後悔されないように、上位機種を。

  ・最終的には機材、画角に囚われない撮影を。

書込番号:6604273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/03 13:28(1年以上前)

レンズキットが前提だとおおざっぱに言って
日光下ではD40xの方がディテールの
くっきり感があります。
その他の場合、差はそんなでないですね

暗い所はとか、白とびとかD40xの方が
荒が少し出易い程度。

オールラウンドな高画質を求めるなら
D80以上とそれなりのレンズが必要です。

高画質(くっきり感) = 画素数 x 良いレンズ
ですね。

(良いレンズ=高価なレンズという意味ではありません
  単焦点とかです)

書込番号:6604650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/03 21:15(1年以上前)

> また、JPEGオンリーの人は記録画素を下げれば問題ないですが
> 撮影素子から吐き出される生データ、すなわちRAW撮り中心・・・

「撮影素子から吐き出される生データ」って汚い表現ですね。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/58ed8ba9112bb9e90386fa64fec78b01

書込番号:6605753

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/03 22:01(1年以上前)

高画質(くっきり感) = 画素数 x 良いレンズ

デジタルカメラの場合

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

こんな話しもあるくらいで、必ずしもそうとも言い切れない部分があります。

特に、味付けとして、D50やD40はかなり解像感優先セッティングになっているので解像感がかなり高いです。

これに対して、D200などの中上位機種になると、解像感はぐっと抑えめになっています。

画像処理とのからみがあるので、必ずしも画素数がくっきり感に直結は今のところはしていないように感じます。

スレ主さんのタイトルに答えると、やはり画素数≠高画質じゃないでしょうか。

書込番号:6605925

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/03 22:36(1年以上前)

こんばんは
画素数より、解像度の高いレンズで撮った方が
良いと思います

書込番号:6606065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/08/04 00:07(1年以上前)

じゃあ、どれくらいの画素数が必要?

そう思われるかも知れないのでご参考までに。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html

プリントするなら、たとえ何千万画素あろうが、必要なだけのサイズにリサイズされるそうなので、多すぎる画素数は不要といえば不要でしょうね。


ちなみに普通に売ってるモニタはどれも解像度は300万画素以下なので、これまた心配いりません。

書込番号:6606490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/05 21:39(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました!!

レンズにも解像度があるってことすら未熟ながら知りませんでした・・・。
一概に高画素イコール高画質とはいえないのですね。もう一度本当に自分の必要としている画像品質を確かめて決めたいと思います。
今のところはD40xからD40への購入意志が強くなってきました。
もう少し考えます。有難うございました!!!

書込番号:6612595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング