D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

写真管理・編集ソフトについて

2007/05/30 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:41件 D40x レンズキットの満足度5 おっち5500 my NIKON D40x 

皆さん、こんにちは。
おっち5500です。

先日、皆さんのご意見を参考にして、D40xを購入した者です。
かれこれ半月がたち、デジ一をマスターすべく日々研究しておりますが、撮った写真の管理・編集を皆さんはどの様なソフトで行っているのか、教えて下さい。

私のパソコンには、会社にあったPhotoShot Elements4.0のソフトと
今まで使っていたフジFinePixZ3の時のソフトとパソコンに初めからインストールされていたHPの管理・編集ソフトがあります。

なので、SDカードを入れるとすべての(3つ)ソフトが起動し、たぶんデーターも3つのソフトそれぞれに保存されてしまい、この頃パソコンが重いので、とりあえず写真のデーターすべてを外付けハードに移し、フジのソフトを削除しました。

また、PhotoShot Elements4.0の使い方がいまいち分らず、本も今は5.0バージョンしかなく、自分的にはイマイチ使いづらく。

まだインストールしていないのですが、デジ一を購入した時に付いてきた PictureProject に機能拡張ソフトを買った方が良いのか?NIKON CaptureNXを買った方が良いのか?(カタログを読むとほとんどRAW現像をする為の物のようですが、私は今の処JPEGでしか撮っておりません) PhotoShot Elements5.0を買った方が良いのか?悩んでます。

そこで今後、永く使う管理・編集ソフトとして、何が良いかアドバイス願います。

長い文章になってすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:6386734

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/30 17:06(1年以上前)

>SDカードを入れるとすべての(3つ)ソフトが起動し、たぶんデーターも3つのソフトそれぞれに保存されてしまい、

各アプリの機能設定、プロパティで殺せないでしょうか? 必要な物のみ自動認識にするか? 単純にフォルダーを作って、コピーしても良いかも。・・・私は邪魔な物として、自動認識、自動取り込みは殺してます。

>この頃パソコンが重いので

データー取り込み、マイドキュメント(Winであれば)などはCドライブとかOSを入れたドライブに取り込まないように設定してください。Cドライブは仮想領域に使われるので空き容量が少なくなると動きが重たくなります。

編集・・・何を編集しているのですか? 小さくする、画質を落とす程度であれば、OS付属のソフトでも十分です。ニコンであれば、XPでもOSX10.4であれば、RAWデーターのサムネイル+専用ソフトが無くても表示、JPEG,TIFF等への変換も可能です。 何もわからずに買うのであれば、付属のソフトを使い倒して、不足を感じた所で考えれば良いはずです。

専用ソフトでした、そのままフォトエレを使い込めば良いのかと思います。機能が多すぎますので、機能全部を把握する事は無いと思います。後は、シルキーなどのお試し版で試して見れば良いかと思います。

書込番号:6386764

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/30 17:18(1年以上前)

1つのソフトで全部をこなすというのは難しいので、僕は使い分けています。

画像をPCに取り込むのは勝手にやられるのを好まないので、File Visorというexplorerみたいなソフトで、保存先のフォルダーを作って、カードからHDDに自分でコピーや移動をさせています。

フォルダーは、日付。
070530
みたいな感じでその後に、場所や名前を付け加えたりしています。

管理は、サムネイルはSusie。
見るのはバージョンの古いACDSee(新しいのは機能豊富で重いので)やフリーソフトのHamanaを使っています。
ACDSeeはとにかく速いのと、見ているファイルへジャンプできるので。

Hamanaは2画面ビュアーですので、縦位置が多いときに使っています。
ビュアーとしてはなかなか便利で、シャッタースピードや絞りも表示できますし。GPSの座標をダブルクリックするとGoogleマップで表示できたりなかなか便利です。
スピードも二画面の割にはかなり速いですし(ただし速いCPUとDirect X9以上のビデオカード必須)。
ノートだときついので、デスクトップで使用しています。

Exifの管理、検索にはAble CV(1000円)や、Exif Readerを使っています。

RAWのデコードには、NCやSILKYPIX。

総合的なレタッチにはPhotoshop CS2を使っています。

そんな感じで、1つのソフトで何から何までという訳にはいきませんが。

とりあえず、JPEGで撮ったまま加工はしないというのであれば、ACDSeeの9が最近出たみたいなので、その辺がいいんじゃないでしょうか。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/

書込番号:6386786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2007/05/30 17:25(1年以上前)

>おっち5500さん

こんにちは(^^


>そこで今後、永く使う管理・編集ソフトとして、何が良いかアドバイス願います。

私は特に編集管理ソフトは使わず、
外付けHDDにフォルダーを作っていて、SDカードから
画像ファイルを毎回手動で移動する作業をしています。
フォルダーをジャンル毎とか撮影日毎とかに分けて作っておけば
分類もやり易いかと思いますが。

あと、現像ソフトはSILKYPIXを使ってます。中々良いですよ^^
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

JPEGファイルをRAWファイルの様に扱っていじれますので
JPEGしか扱わない方にも重宝すると思います。
(この機能は製品版だけかもしれませんが。。。)

書込番号:6386805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/30 17:57(1年以上前)

私は、CS2とC-NXを使用してますが

操作に関してはどのソフトも慣れるまで
ヘルプを参照して勉強されることをオススメします。


>PhotoShot Elements4.0の使い方がいまいち分らず

こちらを参考にして下さい。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?227387+002

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/tqasearch.sv

書込番号:6386871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/30 18:03(1年以上前)

2番目がエラーになってますが

こちらで製品名とバージョン、プラットフォームを選択して

質問を文章や単語で入力してください。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/tfaqindex.sv

書込番号:6386881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/30 18:05(1年以上前)

私もyjtkさんと同じで
>フォルダーは、日付。
070530
みたいな感じでその後に、場所や名前を付け加えたりしています。

です。

書込番号:6386888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/30 18:22(1年以上前)

私もPCに画像管理ソフトは入っていますが、殆ど使いません。
自動取り込みや起動もOFFです。
皆さんと同じように、自分でフォルダーを作って、自分で分類しながら保存します。
そのほうが好きなんです。

書込番号:6386921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/30 18:32(1年以上前)

私もフォルダー管理です。

現像ソフトはニコンのはまだ持ってないので、SILKYPIXのフリー版でチマチマやってます(少し大変)
この前、Digital Darkroomの期限付試用版をダウンロードして試してみているけど、現像はできるんだけど画像のフォルダ単位の一括読み込みがよく分かりません。

書込番号:6386937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/30 18:59(1年以上前)

おっち5500さん、みなさん、こんばんは。

管理ソフトですが、僕はNikonView6を使っています。

特徴は
フォルダーで管理が出来ます。
画像取り込み時にフォルダーを作成、ファイル名変更ができます。
僕の場合ですが、
フォルダ名は日付+機種+場所名としています。
ファイル名はオリジナルのままで使っています。日付を含めたものに変更も可能です。
Exifが簡単に確認でき便利ですよ。

ニコンのカメラの画像管理にはなかなか使い勝手が良くお勧めです。
以下のページからダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

書込番号:6387012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/30 19:13(1年以上前)

私はRAWで撮影する派ですが、最初にするのは撮影データのPCへの保存から (^^)

フォルダー名は、皆さんと同じく「撮影日」から始まる名前を付けています
その後、RAW調整=>JPEG変換して保存しています

JPEGの画像管理はカメラ付属のPicture Projectが画像登録/表示ともに速いので愛用しています
印刷する場合もこのソフトから出力しています
フォトショップはエレメントも含めて持ってますが、最近は殆ど使うことも無いですね (^^;)

書込番号:6387051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/30 19:20(1年以上前)

おっち5500さん、こんにちは。

管理ソフトは使用していません。
フォルダ名に日付で管理しています。

編集ソフトについてはお持ちのPhotoShop Elements4.0でよろしいのではないかと思います。
マニュアル本もまだ結構販売していますよ。

PhotoShop Elements4.0マニュアル本
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/503-2849205-1516769?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=PhotoShop+Elements+4.0&Go.x=11&Go.y=12

書込番号:6387075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/30 22:38(1年以上前)

おっち5500さん
こんばんは。

フィルムをスキャンさせていた時代から日付記入のフォルダ管理。
と言うか、フォルダにデータをコピーするだけ。
それぐらいしか私、思い付きませんでした。
ですから、管理は人力です。
たぶん、これからも。

編集やレタッチはPhotoshop5.0やPaintShop4.2を使ってます。
何れも古いバージョンのままです。
コマンドやメニューを覚え直すの面倒なものですから。
根っからのモノグサ者です。

書込番号:6387865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/30 23:44(1年以上前)

yjtkさん、著作権侵害なんて言わないでください。

yjtkさんの文を私に置き換えれば、


画像をPCに取り込むのは勝手にやられるのを好まないので、File Visor6というソフトで、保存先のフォルダーを作って、カードからHDDに自分でコピーをさせています。
(移動はしていません。カメラで削除しています。)

フォルダーは、日付。
20070530
みたいな感じで。

私は、RAW+Fineなので、
見るのはApViewerでFineのJPEGを見ています。
これで、ピンぼけ画像は削除しています。

RAWのデコードは、未だです。

総合的なレタッチにはPaintShopPro8を使っています。
減色には、OPTPIX Webdesigner 3(を買っていますが、昔のOPTPIXを使うケースが多いです。)
デジイチには関係有りませんが、小さい画像の拡大にも、OPTPIXは活躍しています。

そんな感じで、1つのソフトで何から何まで無理だと思います。

書込番号:6388189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/30 23:57(1年以上前)

今読み返して、

誤;カードからHDDに自分でコピーをさせています。
正:カメラからHDDに自分でコピーをさせています。

因みに、この文を書いているのは秀丸。

酔っていても、

[6381918] 愛ニッコールさん
>ワタシはアルコールが入ると誤字脱字がやたら多くなってしまって

が、少ないかな?

書込番号:6388262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/31 00:10(1年以上前)

ついでに、

画像fileの名前もFileVisorの名前一括置換で、頭のDSC_xを今日であれば07530に変えています。
(下3桁はそのまま)

極力不要なSoftはInstallしないようにしているのですが、好奇心旺盛で少し前にPanaのSoftを入れたもので、カメラを接続するとクダラナイSoftが起動して困っています。

書込番号:6388322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D40x レンズキットの満足度5 おっち5500 my NIKON D40x 

2007/05/31 08:30(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
昨日は、たくさんのご意見ありがとうございまます。

ソフトにより読み込み指定ができる事も分かったし、
やはり、こまめにフォルダーで自己管理するのが
基本なのですね。
また、知らないソフトもある事も勉強になり、
大変参考になりました。
基本のベースを掴んだので、これから研究してみます。


ありがとうございました。
今後もご指導の程、宜しくお願い致します。

さぁ、もうチョットで息子の運動会!!
張切って頑張りま〜す。

書込番号:6388902

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/06/02 09:38(1年以上前)

yjtkさん

>画像をPCに取り込むのは勝手にやられるのを好まないので、
>File Visorというexplorerみたいなソフトで、保存先のフォルダーを作って、カードからHDDに自分でコピーや移動をさせています。

>フォルダーは、日付。
>070530
>みたいな感じでその後に、場所や名前を付け加えたりしています。

おぉ〜!私の管理方法とそっくりです〜!
私も昔からFile Visorの愛好家です。

>勝手にやられるのを好まないので、

同感です。
管理者はソフトではなく私ですから。(笑)
引き出しの中身は自分で把握しておきたいです。

フォルダはDドライブに作成しています。

D:\写真\2007\6.2_花(または撮影場所)

書込番号:6395170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/02 23:59(1年以上前)

私と殆ど同じですね。
フォルダ名のつけ方まで・・・。

書込番号:6397513

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/06/03 02:52(1年以上前)

思いの外File Visor愛好者が多くて驚きです。

書込番号:6397988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/03 07:16(1年以上前)

yjtkさん、明日への伝承さん、 最強線さん、花とオジさんも皆さん同じようなフォルダ管理ですね。
私もデジカメ買った2002年からずーっとそのやり方です。

そういえば、CAPAの5月号でも「写真整理の悩みの核心は写真のネーム付けにあった!!!」と題してフォルダ管理の記事がありましたが、最初に紹介された写真整理の達人の管理法とほとんど同じでしたね。
みんな考えることは自然と同じになってきますね(笑い)

書込番号:6398194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者ですがコジマで購入

2007/05/31 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

本日、コジマで購入いたしました。デジイチ素人です。
キタムラが92000円の店頭価格で下取りがあればさらに5000円引きますとの事でした。先週下見した時より4000円下がっていたので決定!
と思ったのですが。今日は現金が手元に無く、近所のコジマでレンズのカタログだけもらおうと寄った際、店員さんがセールスしてき、仕方なくキタムラ価格を言っていくらまでになるか聞きました。答えは「カメラ専門店では無いので下取りはできませんが89000円で、東芝2GSDカードサービス、バッグ・三脚サービスします」と言われ即、銀行に走り購入しました。即答されたので、もう少し粘れば良かったかなぁーって思っています。本命だったK100Dは買わなかったがとても安心感のありそうな予感がします。
皆様にご意見を伺いたいのですが、景色を広大に撮れるレンズ、また室内の子供やワンちゃんを撮るときのお勧めのストロボなど教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:6390550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/31 21:33(1年以上前)

何、ダブルズーム購入の上に「景色を広大に撮れるレンズ」の購入?

18−55の広角側で撮れるのでは?

室内でスピードライトを使用して子供さん、特に赤ちゃんを撮る場合については、「D40」の掲示板で今話題になっていますので、参考になるかもしれませんね。

書込番号:6390610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/31 21:38(1年以上前)

>景色を広大に撮れるレンズ

標準よりもより広角のレンズを購入する。でも、持余すと思います。キットレンズを使い込んでください。

>室内の子供やワンちゃんを撮るときのお勧めのストロボ・・

室内でしたら、キットの標準ズームであれば、内蔵で十分だと思います。不足を感じる状況が出てくれば、改めて質問すれば良いかと思います。

書込番号:6390630

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/31 21:50(1年以上前)

ソラクサンさん こんにちは

>景色を広大に撮れるレンズ=これはキットの18mm側で十分でしょう、これ以上の広角もありますが、近くの建物などの高い部分が曲がって写りますから、それなりの工夫が必要です。

室内での撮影で困るのはオートフォーカスが作動しない時があります、これはレンズの明るさが不足してるためですから、照明を明るくするなり工夫が必要でしょう。
内臓フラッシュで十分かと思いますので、どこまで写せるかいろいろ試してください。
いずれ欲しいレンズ、外部フラッシュなど決まって来ると思います。

書込番号:6390678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/31 22:21(1年以上前)

御購入おめでとう御座います。

コジマも結構ガンバルんですね。

フラッシュは純正が良いと思います。

3種類有りますが、色々意見の分かれる処ですね。

ワンコはフラッシュ無しをお勧めします。高感度なので結構室内光で撮れますよ。

書込番号:6390815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/31 23:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
景色を広大に撮れるといったら、シグマ10-20mmHSMがAFが効くのでおすすめですが、まずはキットレンズの広角端を使ってみてからにしましょう。

書込番号:6391043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/31 23:08(1年以上前)

ソラクサンさん、こんばんは。
やすく購入できましたね。
私の職場で、現在D40Xを購入したいと言っている方がいます。
その方に、コジマの価格を教えてあげないと。

>景色を広大に撮れるレンズ
広角ですね。
私はSIGMAの10-20mmを使っています。
これ、もう北のまちさんが書いてましたね。(汗)

書込番号:6391066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/05/31 23:27(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
手に入れたばかりですので、キットレンズを大いに使って
欲しい・足りないものが分かったら買い足すなりを考えようと思います。さっそく、50枚位撮った写真をチェックしてプリントしました。当然プロではないのですが、一眼ってこんなに違うんだ!! と、手に入れた喜びがあふれています。我が家のワンちゃん中心でしたが、「毛の一本一本」が鳥肌が立つような繊細さです。
週末は飛騨へ足を伸ばして存分に撮影してきます。

書込番号:6391154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/01 06:53(1年以上前)

足を伸ばすだけで飛騨に行けるとは、いい撮影環境の様で羨ましい限りです (^^)

写真はピントと露出が命!
構図やら何やらは、数を撮っていれば次第に身に付きますので、先ずは沢山写真を撮って楽しんでください (^^)

書込番号:6391797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/01 12:50(1年以上前)

広角はむずかしいからなぁ。
単に広角レンズを使っても広大感はでないんだな、これが。

望遠派の私は、12-24を使ってもいまだに広大感のある景色は撮れんちゃ。

近くのものを一緒に写しこまないからかぁ?
露天風呂からの冬の槍、綺麗だったなぁ。

書込番号:6392400

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/02 17:27(1年以上前)

広角はセンスが問われますからねー。
まずは18mmに慣れて、物足りなさを感じてから、
シグマのHSM搭載レンズでしょう。
コツとしては、遠くのものから近くのものまで遠近感が出るような
フレーミングをすること、あと水平を出すことでしょうか。
まあ、いろいろアングルも変えて撮って自分で覚えるといいと思います。

書込番号:6396231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/06/02 22:59(1年以上前)

皆様、色々と分かりやすいご指導ありがとうございます。
初心者ですので、今のWレンズキットをとことん使ってみて、欲がでてきたら、この場をお借りして皆さんに再度ご教授願いたいと思います。本日は地元金沢の百万石祭りでD40X本格デビューいたしました。前田利家に扮する的場浩司さんの行列など収めてきました。
今までのコンデジとは違って構図も少し考えて撮影しましたので結果?チェックが今から楽しみです。明日は日帰りで飛騨高山で思いっきり撮影してきます。大きな事は言いませんが、今回の40X購入まで6機種をいろいろチェックし、本命では無いこのカメラになったのですが、プロではないし、結果として軽くて携帯性がある方が撮影の機械をより多く与えてくれると認識しました。使ってなんぼかなって。40Xが一番とは言いません、でも安くても、どのメーカーでもデジイチを持たれる機会が有れば写真の楽しさが更に増えると思います。デジイチお勧め!!!です。

書込番号:6397262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

悩みまくってます…

2007/05/28 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼 初心者です。
初めてのデジイチ購入を検討中で知識ゼロなんですが、カメラ屋さんに行って店員さんに相談したどころD40x ダブルズームキットをオススメされました。
メディア、保護フィルター、バッグなど込み込みで10万円ポッキリだそうです。

個人的には安ければ安いほどありがたいので価格的にD40 ダブルズームキットも気になるのですが、VR望遠も魅力です。大きく引き伸ばすことも無いので600万画素で充分だと思うのですが、店員さん曰わく『今買うなら1000万画素!』らしいです。

ちょっと奮発してD40xも有りかなぁ。と思いつつ、今一歩 踏み切れません。
D40の値段交渉はしてないのですが、この2つの差額がいくらまでなら『ちょっと奮発』できますか?(例:D40xが10万円、D40が8万円の差額2万円くらいならD40xにしちゃう!)個人的なご意見 色々お聞かせ願いたいです。

ちなみに、お遊戯会とか運動会 その他子どもがメイン被写体になります。

書込番号:6381438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/28 22:16(1年以上前)

それならD40で充分だと思うけど、
2万円で他の物買いましょう。

書込番号:6381484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/28 22:20(1年以上前)

そういう用途なら
1000万画素こだわらないかもです^0^

かえってD40のほうが 高感度を使えると思います。

VRに頼り過ぎない事も初心者のうちは大事だと思います。

なぜなら、
自分でしっかり理解して構えて
それでこそVRの有り難みを感じられて発揮出来るからです。

書込番号:6381499

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/28 22:28(1年以上前)

こんばんは
40と40xの違いは40板で「D40x」で検索すると多く出てきます。
10メガの必要性については、感じ方に個人差はありますが、
一般論として、トリミングをしばしば、A3でプリントというような使い方なら
10メガがいいでしょう。
A4プリントで将来もいきそうということなら6メガで十分でしょう。
高感度特性ではD40の方がいいでしょう。

D40キットに、D40xのVR望遠キットを加えるという手もありますね。
総合的にこの組み合わせはとてもいいと思います。
望遠キットのテレ側はF値が暗くなるので。

書込番号:6381539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/28 22:34(1年以上前)

かなめ123さん

練習用にD40Wズーム。

基本が判って来たらVR70〜300。

そしてWズームの望遠はお蔵入り?

一寸もったいない感じもします。
D40レンズキットを買って、慣れたらVR70〜300と言うのは如何。
絵は断然いいと思いますよ。

書込番号:6381561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/28 22:37(1年以上前)

選択基準が、画素数の多さになってしまうのは、
ある意味では仕方が無い事かもしれませんが、
600万画素で充分使えます。

ただ、価値観は人それぞれですし・・・
1000万画素にしなかった事を後悔する可能性が
あるなら、D40xにしておく方が良いかも (^^;

書込番号:6381570

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/28 22:48(1年以上前)

どれだけ大きく印刷されるかわかりませんが…A4程度なら600万画素でも十分だと思いますよ。

運動会ではWズームの望遠では足りないと思いますので…私もD40レンズキット+VR70-300oがよろしいかと思います。

書込番号:6381628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/28 22:55(1年以上前)

600万画素が充分と納得出来ているなら、

D40で満足できます。

キットレンズ+VR70〜300でレンズ重視で宜しいかと思いますが。

書込番号:6381663

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/28 23:06(1年以上前)

かなめ123さん、こんにちは。

ダブルズームキットなら、VRのついているD40xが文句なしに良いと思います。ただし、この望遠レンズは1m以上離れないとピントが合いません。

もし望遠かつ寄りたいのであれば、D40レンズキットをとりあえず買っておいて、後でVR18-200を購入するのか、D40とVR18-200一本で済ませるのがお勧めです。このレンズは望遠端でも50cmほどまで寄れるのでかなり使い勝手が良いと思います。

でも予算を考えるとやっぱりD40xダブルズームキットで決まりかな。

書込番号:6381710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/29 00:19(1年以上前)

皆様、お答えありがとうございます。

優柔不断なもので、一人では決めかねておりましたが、皆様のご意見を参考にもう一度よく検討してみます!

ありがとうございました。

書込番号:6382016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/29 00:52(1年以上前)

いま買うなら600万画素!ってこともあるかな?

書込番号:6382126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/29 06:11(1年以上前)

気に入った写真はA4サイズに印刷し100円ショップのプラの額縁で飾っています。昔のように四つとかワイド四つまで引き伸ばすこともありませんので600万画素で不満は感じておりません。
かなめ123さんがもっと大きくプリントしたいのなら別ですが...

もしVRの望遠が気になるのなら、レンズキット+VR望遠にすれば良いと思います。

書込番号:6382434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/30 23:18(1年以上前)

北のまちさん

>600万画素で不満は感じておりません。

不満を感じられないのは、個人の問題ですから何ともいえませんが、
私は、同じSizeにPrintしても、1k万画素と600万画素とで違いが有ると信じています。

書込番号:6388071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイビングでの防水ケースについて

2007/05/03 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:31件

ニコンの一眼レフでは
メーカー純正の防水ケースは発売してないのでしょうか?

カメラ本体とレンズ、防水ケースなどトータルで考えると
オリンパスの一眼レフが安くなるのでしょうか?
ダイビングではマクロよりワイドがメインです。

ダイビングで一眼レフを使っている方に
使いやすさをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6298315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 23:32(1年以上前)

純正ではありませんが、コラボというカタチで、
Sea&Sea製品を販売しています。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=9200

ただ、ちょっと高すぎますよね。

純正ではなく、ネクサスあたりでそろえられたらいかがでしょうか?

ただ、ニコンの水中ストロボは、私はイチバン使いやすいと思っています。

書込番号:6298422

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/04 09:09(1年以上前)

私は一眼ではなくコンパクトデジカメ&ハウジングですが、、

Sea&Seaで直接買うとNikonDirectの半額近くになるようです。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html
ネクサスもほぼ同じ価格です。
http://www.anthis.co.jp/p02_d70sd80.html

安価に特注するのでしたら、DIVで注文するのもよいかもしれません。14万円程度からできると思います。
http://www.div.co.jp/product/nikon/nikon_D70.html


余談ですが、SILKYPIXから水中写真用現像ソフトが公開されていますね。
SILKYPIX Marine Photography Pro3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/marine/

書込番号:6299464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/04 22:27(1年以上前)

しまんちゅーさん、manbou_5さん
返信ありがとうございます。

ハウジングやはり高いですね!

買った後の事も考えなければなりませんが
ハウジングをオーバーホールに出すサイクル(何年ごと?)
とオーバーホールの費用(オーリングや消耗品を全て交換した場合)
どれくらいかかるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。

ダイビングは年間30本ほど潜ります。

書込番号:6301560

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/09 01:17(1年以上前)

 こんにちは。

 私も「お水」の世界にはまってまして、キャノンさん、ニコンさん、オリンパスさんなどいろいろな機材を使って撮影しております。(写真はリンクをご覧ください)
 年齢とともに、少しでも軽い機材を探してまして、未購入なのですが、D40Xも近々に購入予定です。

 ただ、今のところこのD40シリーズに対応しているものはないようですが、近々アンテスさんで出すようなことを聞きました。(連休中にサンドウェーブさんで聞いた情報)

 実物を手にとってから購入されるといいと思います。意外と大きいです。私の仲間で始めて手にして人はかなり驚いてました。それと、水中でバランス取りながらとなると、片手ではかなりきついときもありますし、ストロボも2ツつけたくなったりしますから、その辺も考慮ください。
 
 さて、ハウジングはニコン、キャノンの場合純正品ではなく、イノン、Sea&Sea、Anthesなどを使うこととなります。
 
 ご質問の面手のことですが、正直言うと、私の場合ほとんど手入れしておりませんが、Oリング部分のみ、ときどき(1年〜1年半)に交換しております。
 年間100〜150位。機材5〜6台あるので、1台あたりにすると、30本くらいでしょうか。ゴム部品は確実に消耗品と割り切りたいところです。
 
 メーカーにオーバーホール依頼するときに、おおむねの金額を出してもらってます。前に出したときは3万以下だったと記憶しています。

 趣味の世界とはいえ、ハウジングは結構なお値段なので、慎重にお選びください。どんなに高いものを買っても、ちょっとのミスでお亡くなりになってしまいます。(オリンパス8080は、購入後最初のダイビングでお亡くなりになってしまいました。涙。
 シリカゲルの端がちょっと噛んだだけでした。)
 
 私は、コンパクト機(キャノンのS80)とデジ一眼といつも2台体制です。


http://sabangprince.cocolog-nifty.com/photos/dive/index.html


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=875404&un=135697&id=55&m=2&s=0

書込番号:6317172

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/10 12:45(1年以上前)

初めてのハウジングと言うことであればまずは
コンパクトデジカメで試されることをお勧めします。

オリンパス、キヤノンであればメーカ純正のハウジングが
1-2万円程度で手に入りますから。

ピント合わせがコンパクトだとやはり遅いので素早い
動作のものにはちょっと厳しいかもしれませんが、
まずはコンパクトでいろいろ経験されたほうが
いろんな意味で財布に優しいと思います。

私は以前コンパクトでダイビングしていた時
エントリして海底に着いた時点で浸水に気がついた
ことがあります。その時はすぐに浮上してカメラを船に
上げたのでカメラは無事でした。

書込番号:6320874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/10 21:06(1年以上前)

rozybuhayさん、野野さん返信ありがとうございました!

とりあえずコンパクトカメラで練習してみます。
rozybuhayさんの写真素敵ですね!
綺麗な写真が撮れるように努力してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6321913

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/10 22:06(1年以上前)

 巨峰ピーチ さんがんばっていろいろ試してみてください。

 コンパクトなデジカメでも、数をこなしていけばきっといい写真がとれますよ__!!!

 外付けのストロボがほしくなったり、やっぱり一眼がいいってことになれば、また改めてチャレンジしてみてください。
 最初は、思うような写真が撮れなかったり、ピントが合わなかったり、色がでないこともあるでしょうけれど、めげずに続けてみてください。

 私、来週よりまたプエルトガレラに撮影に行ってきます。
 よいのが撮れたらアップしますので、たまには覘いてみてください。

 それではまたどこかの板か、ダイブサイトでお遭いいたしましょう!!!じゃーね。

書込番号:6322133

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/30 00:51(1年以上前)

ごめんなさい。このページのつもりで、ダブルズームキットの方に書き込みしてしまいました。
D40,D40Xの水中用防水ハウジングの書き込みしてあります。よろしくお願いします。(ペコン)

書込番号:6385130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 みぶろさん
クチコミ投稿数:4件

私はデジタル一眼レフ初心者です。これから初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。

候補としては『D40x』や『D80』などですが、今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したいです。メーカーに関しても特にこだわりはないです。

お勧めのデジタル一眼レフカメラはどんなのでしょうか?被写体としては風景が主です。

選ぶポイントなどアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:6361765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:07(1年以上前)

ズバリKDXを一押しお勧めします。みためがイマイチですが、
性能的にも、価格的にも断トツだと思います。
http://kakaku.com/item/00500211032/

どうしてもニコンでしたら、若干高いですがD80が良いと思います。
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

書込番号:6361812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/22 23:12(1年以上前)

>中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したいです。

ということならレンズに制約のあるD40xはやめた方が良いと思います。キヤノンのKDXかD80にしたらどうでしょうか?

書込番号:6361842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:16(1年以上前)

KDXの値段ですが、価格.COMより少し安い、6.5万円前後が本当の
最安値だと思います。6月30日まで1万円のキャッシュバックが
ありますので、ボディは実質5.5万円ですね。D80より高性能の
カメラですから(画質が良い)、迷うことがないと思います。

書込番号:6361859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/22 23:16(1年以上前)

みぶろさん、こんばんは。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/

中級者になっても納得のいくとなると、ニコンD200やキヤノン30D、フジFinePix S5 Pro当たりの機種になるのだと思います。ただ、人それぞれにこだわり等があり、それをどう考えるかだと思います。僕のような写真初心者が見ると、エントリー機と中級機は(機能的にも画質的にも)大差があまり感じられません(それ位、今のエントリー機はよく出来ているという意味です)。上級者だと、様々なところで差を感じることはあると思います。

なので、前者であれば、KissDX、D80など、後者であれば、D200や30D、フジFinePix S5 Proなどを考えることになりそうですね。

まず、みぶろさんがどちらグループに当たるかを考えて機種を絞り込むといいかもしれませんね(^^)/

書込番号:6361860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/22 23:20(1年以上前)

一眼はファインダーが重要です。

覗いて、AFのスピードを確認されると良いでしょう。

キャノンはUSMでピントは早いです。ファインダーは見て下さい。好みも有りますから。

書込番号:6361882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:26(1年以上前)

> 一眼はファインダーが重要です。

D40でMFしたいなら、そうかも知れませんね。

書込番号:6361909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/22 23:30(1年以上前)

一台のカメラを根気よく使おう、と考えるならD80はオススメいたします。実際にお手にされてファインダーの見易さを体験されると良いですね。

書込番号:6361927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 23:40(1年以上前)

価格性能比でいうと,KDXはダントツかも知れませんね。

しかし,カメラは趣味の世界…実際に手に持った感触も重要だと思います。満足度ともいいます。
それで言うとD80は良い選択かも知れません。

思い切ってD200や5Dなーんて選択もありかも。

書込番号:6361971

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/22 23:42(1年以上前)

>今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したい
難しいですね(^^;;
使ってみないと、不満点は見つからないですし...

デジタルは(PCも含めて)どんどん進化しますから、「中級者」になった時に買い替えるのもアリだと思いますが...

私のカメラ選びのポイントは・・・
機能的にはファインダーとコマンドダイヤル(が二つ)かな?と思います。
それよりも、レンズ先行で、そのレンズが使えるマウントのカメラを選んでたりします(^^;;

書込番号:6361984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/23 07:26(1年以上前)

みぶろさん
こんにちは

>これから初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。
>今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のない…

今、初心者であれば、私は迷わずD40をお勧め致します。
レンズの制約なんて初心者にとって(勿論、上級者の方でも)AF-S系のレンズを選べば良いだけの事。
中級者になってからの事は今から考える必要は無いと思います。
その頃には、今の上級機より高性能で格安のカメラが在る事は確実です。
中上級者になられた時は安いカメラで2台体制も良し、上級機種に変えるも良し。
何れにしましても、今はなるべく安い機種(D40はお安いですが良い一眼です)にしておき、より多くのレンズ購入の為に、軍資金を使われた方が賢明だと思います。

操作性を含めた持ち易さ、重要なファクターの一つですよ。
それと、最初から全ては望まず、御自分の道が見えてからステップアップ(上位機種購入)された方が宜しいかと。

ちなみに、概算ですがD80のお値段ならD40が2台買えますよ。
また、デジ一の性能は日進月歩である事も事実です。

書込番号:6362655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/23 08:12(1年以上前)

みぶろさん お早うございます

「D40x」と「D80」を比べるのなら「D80」の方をお勧めしたいのですが、平素持ち歩きでスナップ写真を撮るというなら「D40x」が、お勧めです。

昨日「D40x」と「E-410」・・散々迷った挙句「E-410」を購入しました。どちらも一長一短が 有りましたが、自分の場合は、オリンパスファンである事、連写が「E-410」の方が僅かに早く感じられた事等がポイントになりました。
多分 AFの基本性能は、「D40x」の方が 良いとは思いましたけどね・・・

書込番号:6362709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D40x ボディの満足度5 おっち5500 my NIKON D40x 

2007/05/23 08:45(1年以上前)

みぶろさん、こんにちは。

私もデジ一デビューしてまだ日が浅いのですが、
昔から写真に興味があり、いろんな物を撮ってきたので
ある程度は使いこなせるだろうと思っていましたが
自分の意図した事にはなかなか納まらず、実に一眼レフは
奥が深いという事をつくづく感じております。
こいつ【D40x】を使いこなすには、休みの時だけでは時間が足りない感じがしております。

なので、後々の事を考えるよりも今が大切だとおもいます。
私も yuki tさんやダイバスキ〜さん の意見に賛成です。

腕が上達して【D40x】で物足りなさを感じた時に、次の物をかんがえては?
レンズのバリエーションも今は少ないですが、いずれ次のカメラを考えた時には使えると思うし。
たぶん、その時にはもっと高性能の機種が今と同じくらいの価格で
買えると思いますよ。

書込番号:6362768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/23 09:08(1年以上前)

みぶろさん
こんにちは。

私はD200にD40を買いましたのですが、それ以来D40がメインです。
私はダイバスキ〜さんと同じようにD40をお薦め致します。

中級者になった時はD80やD200に後継機が発売されていると思います。
その頃には色々カメラに対する注文が自分なりに固まっていると思いますのでふさわしい中級機が選べるのではないかと思います。

したがって初めてのデジイチとしてはD40(又はD40x)でキットレンズではなく、AF-S18-70mm,AF-S18-135mm,AF-S VR18-200mmの中から選べばレンズは将来も無駄にならないで使えると思います。

私はD40+AF-S VR18-200mmを一番推奨致します。
このレンズの広角側は申し分無くシャープですので広角側を使用することの多い風景にはもちろん、VR付きということと高感度に強いD40との組み合わせであらゆる場面で大変重宝します。

この組み合わせで5月連休に尾瀬ヶ原に行った時の写真をブログに載せていますのでよろしかったら参考にして下さい。

書込番号:6362800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/23 09:46(1年以上前)

とりあえず、価格(予算)、デモ機を触ってみた感じとデザインなどで購入されては?

1、2年くらい使い倒してみて、一眼レフを続けるつもりがあればその時に、
中級機を検討されてもいいのでは?

その頃には中級機もほぼ全メーカーが、モデルチェンジされているでしょうし。
(価格も多少は下がっているのでは?)

ただその場合は、それまでの間にレンズ等をたくさん買い足してしまうと、他社に乗り換えにくくなりますが。

今は中級機以上の次期機種が、いつ発表されてもおかしくないような時期では?

書込番号:6362854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/23 10:12(1年以上前)

 ・長くお使いになられる場合は、特に、実感を御大切に、
  実際にお店で触ってみられて、「写欲」(しゃよく、写したいと
  思うこころ)が起きる方をご検討を。

 ・私はカメラを触っての実感、
  マニュアルモードでのピント合わせがし易いためのクリアーなファインダ、
  シャッタ押下したときの感触(トローンとしたものは辞退)、
  品質、将来の発展性、などで決めています。

 ・今ならD80と思います。将来はわかりません。
  ただ開発の進歩が速すぎるので、過度の期待は避けた方がいいかと。
  デジ一眼は数年で使い切る覚悟の方が後悔は少ないのではと
  自分では思っております。

書込番号:6362901

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/23 10:45(1年以上前)

D80かKiss DX、30Dじゃないでしょうかね。
少なくともレンズの選択肢が異常に狭いD40、D40Xはないと思います。
D40系では縦位置シャッターもつけられませんし。

後は予算次第ですが。
風景というと、Kiss DX+EF-S 17-55/F2.8 IS当たりから始めるといいんじゃないでしょうか。
ボディが安いのでレンズに資金も回せますし。
Canonは、10万円前後の中ぐらいの値段のレンズ(F4L系)が充実していますし。

書込番号:6362959

ナイスクチコミ!3


スレ主 みぶろさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/23 22:37(1年以上前)

皆様より非常に参考になるご意見、アドバイスを頂きまして
心より感謝致します。
総合するとD40xは今ひとつのようですね。
CANONのKDXあたりから始めようかなと思います。

貴重なご意見頂戴くださった皆様本当に有難う御座いました。

書込番号:6364752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/28 08:37(1年以上前)

>CANONのKDXあたりから始めようかなと思います

ガクッ(T_T)/~~~

書込番号:6379527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ん〜どうしたら良いか、悩んでます

2007/05/19 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 8*9=72さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。カメラ初心者ですが一眼レフデジカメの購入検討で迷ってます。
そもそもはコンパクトデジカメで望遠性能が高い物をとビックカメラに行ったのですが、
長男のサッカーで連続写真を撮りたいと話したところ、一眼デジカメを勧められ、
実際に連続撮影の比較をしたところ一眼のスピード(メディア記録含む)に惹かれてしまい、
D40Xダブルズームを買う寸前まで行きました。(ちょっと冷静になろうと1日思い留まる事に)

何分素人で判断材料がなく、下記のような使用用途・希望の場合について、よければみなさまのご意見お聞かせ下さい。
■購入検討候補
 ・Nikon D40Xダブルズームキット
 ・Canon EOS KISS Digital Xダブルズームキット
 ・Pentax K10D
■使用用途
 ・屋外での子供のサッカー(小3)の望遠撮影・連写(シュートシーン等)
 ・屋内での子供(2歳)の日常撮影(ちょっとした表情等)
 ・屋外(公園等)での子供の日常撮影(望遠必要なしかと)
■希望
 ・小型、軽量で圧迫感?を感じないものが良い
 ・手ぶれが激しく、手ぶれ補正機能が良い物がうれしい
  (鉛筆をもっても他の人より揺れが激しく、ビデオ撮影でも苦労してます)
 ・どこまではまるかわかりませんが将来性もあるとうれしい
 ・予算は本体+レンズで10万〜15万(当たり前ですが安ければうれしいです)

素人ながらカタログを見ると、なんとなく
 ・レンズの拡張性⇒Canon>Nikon>Pentax
 ・AF⇒Canon>Penax>Nikon
 ・手ぶれ⇒Pentax>Nikon>Canon
と感じています。

Nikonはその価格とサイズと標準のVRレンズが気にいっている(価格&重量)のですがAF焦点が3点というのが気になります。
Canonは価格・サイズはOKなのですが手ぶれの点で気になります。
Canonで手ぶれ機能付きレンズ(IS)は価格が高く、また重量が気になります。
Pentaxは手ぶれとAF焦点数は良いのですが、価格とサイズ・重量が難点と感じており、、、、。

結局のところ何を優先するのか好みの世界なのかもしれませんが、
上記の様な使用用途においてD40Xの3焦点がどれだけマイナスなのかわからず、KISSデジXの9焦点に憧れ。
ふむふむK10Dも手ぶれ+9焦点でいいな〜。
ん、ん、でもそれならD80にしたら良いのでは?
みたいな悩みです。(候補にはあげてませんがD80も有りかと)

先にも書きましたが好みの世界の問題かもしれませんが、経験者のみなさまのご意見(個人的な見解)をお聞かせ下さい。

書込番号:6349335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/05/19 07:35(1年以上前)

サッカーを撮るのならWズームよりも70-300mmのように300mmまであったほうが良いと思います。
購入するレンズの見直し、もう一度ボディとレンズも含めて考え直した方が良いかなと思います。

また、サッカーを撮るなら遅いシャッターを切ると手振れよりも被写体ブレが...

書込番号:6349348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/19 07:49(1年以上前)

ビデオでも手ブレで苦しんでいるのであれば3脚併用をお勧めします。・・・3脚使うと補正装置はオフが基本です。

書込番号:6349370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/19 07:50(1年以上前)

多分200mmでは間違いなく物足りません。
少なくとも300mmのレンズを購入された方がいいでしょう。

ニコンでしたらD40Xレンズキット+AF-S VR 70-300mm
キヤノンでしたらKDXレンズキット+EF70-300mmIS

あたりがいいと思います。

望遠の手ぶれ補正はペンタックスのボディ内補正よりニコンやキヤノンのレンズ内補正の方が絶対にありがたいです。
それとスポーツ撮影がメインであるならAFなどを考慮するとニコンかキヤノンがいいと思いますね。
ハマった場合の上位機種やレンズのラインナップを考えると今はキヤノンが一番だと思いますが…。

書込番号:6349372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/19 08:20(1年以上前)

室内には向いてませんが、サッカーなら、パナのFZ8かFZ50がいいと思います。

書込番号:6349412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/19 08:34(1年以上前)

上記のご意見に私も賛成です。

書込番号:6349442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/19 08:36(1年以上前)

すいません。賛成というのはキヤノンのレンズキット+70−300ISの組合せについてです。
この組合せに一票入れます。

書込番号:6349450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/19 08:59(1年以上前)

私もKDX+EF70-300ISは予算内ですし、レンズ制約の受けるD40Xよりは良いのではと思います。

書込番号:6349497

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/19 09:06(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機能の利点としてどんなレンズでも手振れ補正機能が使えてしまうコトです。
例えばK10Dにシグマの70-300oを使うと20,000円程度で手振れ補正機能が効くレンズになりますが…キヤノンやニコンの同仕様の手振れ補正機能内蔵レンズだと60,000円前後しちゃいます。
雑誌等の検証では手振れ補正機能内蔵レンズの方がヒット率は多少上がるようですが価格差を考えるとCP的にはボディ内手振れ補正に軍配でしょう。

カメラ自体の性能は間違い無くK10Dが抜きん出ていますし…ボディ内モーターが強力なのでC-AFの追従性も全く問題ないのですが…価格や大きさを考えた場合にコンパクトな機種を求めるならあまりおススメ出来ないですね。

もう少し様子を見て7月に発売予定のオリンパスE-510も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
望遠には4/3が有利だったりします。
レンズのラインナップが今のトコロ貧弱なのが難点ですが…

書込番号:6349516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/05/19 09:16(1年以上前)

ペンタD&DSとオリンパスのE300使いです。

文章を考えているうちに、
⇒さんにホボ同じようなことを書いていただきました。
僕は貧乏性で高いレンズが買えないので、
安いレンズでも手振れ補正が効くカメラが良いと思っています。

純正レンズもたくさん揃っているのに越した事はありませんが、
実際に自分で購入する(できる)レンズがどれくらあるのか、
てのも考えたりします。

書込番号:6349540

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/19 09:24(1年以上前)

>[6349412]
>室内には向いてませんが、サッカーなら、パナのFZ8かFZ50がいいと思います。

 動きものを撮ると場合、コンパクトデジタルカメラでは、

・レリーズタイムラグが長くて、シャッター・チャンスを逃す
・ピント合わせが間に合わない
・ISO感度を上げられない

と言うことが起きませんか?
スポーツ撮影はデジタル一眼レフの方が向いていると思います。
(CoolPix 990/C-2100UltrsaZoomu以降、コンパクト・デジタルカメラは
使っていないので、最近の状況は知りませんが・・・)

書込番号:6349565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/05/19 09:45(1年以上前)

 私も,サッカーを撮りますけど,300mm(450mm相当)まではあった方がよいと思います。70−300mmが1本あれば,運動会でも活躍します。

書込番号:6349622

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/19 10:28(1年以上前)

>・Nikon D40Xダブルズームキット
>・Canon EOS KISS Digital Xダブルズームキット
>・Pentax K10D

この3機種で、ホコリの舞ってるグラウンドで使うなら・・・
迷わずK10Dにします。

でも、K10Dの予算があるなら・・・
EOS30Dの連写の方が良いかな???

書込番号:6349762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/19 11:35(1年以上前)

8*9=72さん

私も300が有った方が良いと思います。
ニコンであれば、レンズキット+VR70〜300 でしょうか。
画素数に拘らなければ、高感度性能の良いD40でISO800の常用と言う手もあります。
動き物を止めて撮る場合、手ブレ補正よりも、いかに早いシャッターが切れるかの方が重要です。
コンデジは一部を除いて、シャッターレスポンスの点から、除外した方が宜しいかと思います。
キャノンかニコンかに関しては8*9=72さんの持ちやすい方を選択されるのが良いと思います。
性能は一長一短、細かい所を気にし出すと迷路に入り込みますよ。
(すみません、私ペンタックスは眼中にありませんので)

オートフォーカスポイントに関してもこのクラスのAF性能、似たり依ったりでしょうか。
実際問題としては中央一点のみの使用になると思いますが、如何。

で、D80ですか。
確かに、各部性能や造りもそれなりに良くなっていきます。
次はD200でしょうか。
何処かで割り切りと妥協は必要です。
レンズ主体で考え、手ブレ補正付きの300ズーム。
残りの予算でどのレンズキットが買えるかで自ずと機種は決まって来ると思うのですが。

書込番号:6349975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/19 11:40(1年以上前)

小型で手振れ補正が有り予算から考えて、

ニコンのD40Xレンズキット+AF-S VR 70-300mm

が宜しいかと思います。

書込番号:6349986

ナイスクチコミ!0


スレ主 8*9=72さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/19 11:59(1年以上前)

みなさま、アドバイスいただき大変ありがとうございます!

ん〜そうですか、300mmですか貴重なアドバイス頂きありがとうございます。
ダブルズームキットに書き込みながら購入は違う物になりそうな予感がしてきてます。

OLYMPAS E-510ですね〜。これまたホント魅力的な商品で絞込みのために書き込みながら選択肢が広がっちゃいました。(笑)
(でも、こういうアドバイスが非常にためになってます!)

また、やはり砂埃は天敵なんでしょうね〜。
K10Dのカタログにある防塵・高気密ボディも惹かれますね。

で、何気にみなさまのアドバイスから現在、一番興味を持ち出しているのは何気に『OLYMPAS E-510』だったりしてます。

OLYMPASホームページで見ると、
軽量ボディ・手ぶれつき・ダストリダクションと何気に私の希望を適えながら
みなさまのアドバイスにも適応しているように感じます。
(300mmのズームレンズは発売予定のようですが)

ただ問題が、、、さ来週が最初の使用目的の子供の運動会。
E-510はまだ未発表。ん〜迷う、、、、。
まてないからおすすめのKissDX70-300mmを買ってしまうか、
兄が持つ(D70らしい)Nikonを買ってレンズ共有を考えるか。
ん〜悩ましぃ〜。
でも、『ダイバスキ〜』さんがおっしゃるように割り切りなのでしょうね。
とりあえず、もう一度カメラや行って直接手に取りながら考えてみることが必要な感じがしてきました。
もしかすると明日には購入結果報告をしてるかも。(笑)

書込番号:6350040

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/19 17:00(1年以上前)

オリンパスのダストリダクションはK10DやKiss DXのゴミ取りより圧倒的に信頼性は高いですよ。
K10DとE-1やE-410は自分で使って比較してみて…Kiss DXはE-1と併用している友人の評価でそういう結論に達しています。

手振れ補正機能についてはまだ発売前なので効果のほどについては判りかねますが…ペンタックスやソニーとは同様のレベル程度にはなると思います。
それと…4/3は焦点距離が2倍(ニコンやペンタックスは1.5倍、キヤノンは1.6倍)なので他機種より望遠に有利だったりしますね。

お兄さんがお持ちの機種がニコンであればニコン機を選ぶとメリットは大きいでしょうね。
D40xではレンズの使用に関して制限があるので…その際はD80あたりの方がよろしいのではないでしょうか。
ただ…望遠レンズ等の使用に関してかち合ってしまった場合はどうされるのか…その辺りも考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:6350803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/19 20:45(1年以上前)

まだ迷っておられるようですので、とりあえず再来週の運動会は
レンタルという手もありますね。
その使い心地によって、より実感をもって選択できるでしょうし。

「カメラ レンタル」で検索してみてください。

書込番号:6351517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/19 21:49(1年以上前)

オリンパスかぁ。
ダストリダクションはこのメーカーのが最強です。
フォーサーズで望遠派にはうれしいです。

ただ、AFはキヤノン、ニコンにはボディ、レンズともに劣りますね。
サッカーはAFは良くないとかなり悲しいです。

書込番号:6351802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 10:30(1年以上前)

試写体から考えると、全部写真のど真ん中に被写体を入れる写真ばかりですから、3点どころかど真ん中の1点しかフォーカスポイントは要らないのでは? (^^)

と云うのな冗談としても(半分本気です)、得てしてフォーカスポイントが多ければ良いと思いがちですが、必要な所に有れば良いと割り切ったのがD40Xの製品コンセプト!

メインは屋外での撮影ですから、10M画素だから高感度ノイズがどうたらも考える必要は無し!


孫亜子とをグタグタ云うより、ここに書き込んだのを素直に考えると、「既にD40x購入で決まり!」でしょう? (^^)

行っちゃいましょう D40xのWズームキット!

書込番号:6376290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 10:32(1年以上前)

自己訂正レスです (^^;)

誤)試写体から考えると => 正)被写体から考えると

書込番号:6376297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング