D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

旧MFニッコールレンズ

2007/05/10 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

昨日子供のサーカスの発表会があり撮影してきました。所有の機種はパナソニックLUMIX FZ-5。テント内のため、ISO400にて撮影、限界を感じました。ISO400では開放でもシャッタースピ−ドがかせげないため、ほとんどが被写体ブレ、マシな写真でもFZ-5のISO400の画質はD40XのISO1600にも及びません。そこで、D40Xダブルズームキット及びフラッシュSB600の購入を考えております。

父もカメラが大好きで、大昔のニコンフォトミックFTN、F2、F3、ならびに完全マニュアルフォーカスで、露出計連動のツメのついた旧ニッコールレンズ各種10本程度大事に保存しています。

質問はこれらの旧MFニッコールレンズ郡は、D40X で使用可能でしょうか?装着して、Mモードでシャッターが切れますか?もちろん露出もマニュアルで行なうことは承知の上です。
父は80に近い年齢の上、最近パナのFZ-7を使用し、その軽快さに慣れすぎてしまったため、重いボディの機種には興味がなく、ニコン一眼を共用するとなると最軽量のD40系に絞られてきます。

旧ニッコールレンズ郡が使用できた場合は撮影目的は屋外での風景、ポートレートが主になります。

書込番号:6321595

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/10 19:47(1年以上前)

# やばい、元祖だ
# どうしよう、どうしよう
# やっぱり "入口はこちら"か? :)

それはさておき、
基本的には装着さえできればMモードで使用することは
できるはずです。その辺はカタログ
w.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm
に書いてあります。

一部装着不可なレンズがある、というところがミソですね。

書込番号:6321697

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/05/10 21:00(1年以上前)

D40系は非Aiレンズでも干渉せずに装着できるとの情報がD40のクチコミ掲示板ありました。
従ってFマウントならどのレンズでも装着できそうですね。
(一部の例外を除いて)

詳しくは当方サイトの下記のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

書込番号:6321888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/10 21:10(1年以上前)

元祖ののさん
こんばんは。

私はNikon FはF2とトレードして、今はもう有りませんが、F2は健在です。
私の所有していた非Aiニッコールオートは全て問題無く使えました。
(フルマニュアルを問題無くと言い切れるかどうかは別にして)

当時のレンズは鏡銅が金属製ですから大変丈夫ですよ。
少しくらい落としたって、へっちゃらです。
フルマニュアルで遊べますよ。

但し、一部のフィッシュアイは装着出来ない様ですので、特殊なレンズをお持ちの場合は気を付けて下さい。
あくまでも自己責任ですから。

尚、ISO1600を使用する場合がもし有るなら、D40のほうが良いのではありませんか?

書込番号:6321938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/05/10 21:29(1年以上前)

こんばんは。
D40以降はFマウントの爪当りはなくなりました。
非Aiレンズでアタリのある個体がありましたがD40以降は問題なく使えます。
いままでMFでお使いでしたらMモードでバッチリ使えこなせるはずです。
撮ったらすぐに画像を確認できるのでSS、絞りの加減など簡単に調整できるのでMFファンにはたまらないと思います。
あと、自動ISOも使えますので実質絞り優先モード的にも使えるみたいですよ。


書込番号:6321999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/10 21:59(1年以上前)

みなさま、早速のご回答まことに有難うございます。D40X ダブルレンズキットを買って思いっきり遊ぶことと致します。
高感度でさらに有利なD40も考えたのですが、室内での使用度がそれほどないこと、D40Xの方が若干連射スピードにすぐれていること、最後にD40XのWレンズキットの55〜200がVRで割安感があるという理由で、D40Xに決めました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6322104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/11 23:59(1年以上前)

今更ですがフォトミックの露出とD40でのMFレンズ使用は明らかに違うと思います。
ファインダー見ながら内蔵露出計で露出を決めるのと
勘で撮影後に確認しながら当たるまで試すか外部露出計で度々測光設定する煩雑さを同等には考えられません。

書込番号:6325690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/12 00:41(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。
なかばお蔵入りしたMFレンズが甦るわけですから、カタいことは言わず、初めは大事な撮影の際にはAF-Sレンズを使用し、余裕のある時に遊び気分でMFレンズで感をたよりに露出を決めて試したいと思います。遊びに夢中になるようなら外部露出計も考えます。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/vc-meter/index.html

書込番号:6325840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/12 01:46(1年以上前)

左様でございましたか、大変失礼いたしました。
実は私は絞り込み測光くらいはできるのかと、勘違いしていたものですから。
ご承知でしたようで無駄な書き込みおわびいたします。
でもここまで小さな一眼レフは初めてで
構えたときに手に包み込まれてしまうこのカメラの感覚は様々な制約を補って余りあるものだと思います。
わたしもMFでよく使いますが
やはりそのままだとピントが合わせづらく
オリンパスのマグニファイアをつけてあげたところです。
ご購入しましたらいろいろとかわいがってあげてください。

書込番号:6326031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2007/05/09 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

スレ主 nobi2006さん
クチコミ投稿数:4件

地元のキタムラで購入しました。
価格コムのお店やキタムラネットで買うことも考えましたが
持っている一眼レフを下取りに出したいのと、
修理等のことを考えて店頭で買いました。

皆さんは液晶保護シールを貼ってますか?
一応買ったのですが、これを貼ってしまうと
剥がした時に液晶が汚れて見づらくなるのかなぁと
思って躊躇しています。

D40用のプロ用ガードフィルムというやつを
買ったので貼っても視界には影響ないとは
言われましたが…

書込番号:6318234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/09 15:24(1年以上前)

私はD40ですが、D40系には液晶カバーが付いていない
ので、保護シールは同時購入しました。

シールと言っても、剥がすときに糊は付かないでしょう
から、気にすることはないと思います。

たとえ付いても、傷が付くよりマシでしょう (^^;

書込番号:6318248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/09 15:31(1年以上前)

>剥がした時に液晶が汚れて見づらくなるのかなぁと

何年も前から使っていますが、接着剤は使われていませんから、その心配はまずありません。

書込番号:6318255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/09 16:12(1年以上前)

カメラにつけた液晶保護シールは剥がしたことがありませんが、携帯なら何度か剥がしたことがあります。汚れは特に残らないと思います。
それよりもどうせ貼るのなら傷つく前に貼ったほうが良いですよ。

書込番号:6318318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/09 16:49(1年以上前)

保護フィルム貼ってますが視界に影響ないですよ。

フィルムの説明に「何度でも剥がせます」などのことが書いてあるフィルムは剥がしたあとに糊も残らずキレイに剥がせます。

私は一度剥がして、違うフィルム貼りましたが、剥がしたとき跡はとてもキレイでしたよ。

書込番号:6318374

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobi2006さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/09 16:52(1年以上前)

じょばんにさん、αyamanekoさん、北のまちさん、@もも@さん、
すばやい返信ありがとうございました。

やっぱり皆さん貼ってるんですね。
痕も残らないということで安心しました。
貼ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:6318383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/09 21:55(1年以上前)

ブロアーでまわりの埃を飛ばすと

綺麗に貼れます。

書込番号:6319229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/09 22:27(1年以上前)

買ったお店ならフィルムも張ってくれると思います。

気泡を入れずに張るのは結構難しいですよ。

位置も少しずれますし。

書込番号:6319382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像が真っ黒

2007/05/09 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 tarbo0421さん
クチコミ投稿数:17件

MASPモード全てで撮影しました。しかし、「被写体が暗すぎます」が出て撮影しましたが、画像が真っ黒で何も写っていません(泣
レンズカバー付けてるのかなと思って見てみましたが、外れていました。まだデジ1デビューしてから1週間足らずなのでチンプンカンプンです(汗)カメラ不良なのでしょうか?宜しくお願いします

書込番号:6318695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/09 19:25(1年以上前)

tarbo0421さん、こんにちは。

画像データを公開されるとよくわかるのですが・・・

MASPモードで撮影されたとの事ですが、AUTOモードで撮影した場合はどうでしたでしょうか。

また、内蔵フラッシュをご使用の場合は遠距離では光が届きませんので、2〜3m以内で撮影してみてください。

書込番号:6318719

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarbo0421さん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/09 19:42(1年以上前)

http://i-get.jp/upload/upload.html

上記のサイトに画像UPしました
up1319.jpgがAUTOフラッシュなし(pass kamera)
up1320.jpgがSモードフラッシュなしです(pass kamera)

宜しくお願いします

書込番号:6318764

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/09 19:44(1年以上前)

取扱説明書の付録にある液晶モニタに
"被写体が暗すぎます"
とある場合のところは読まれましたか?

書込番号:6318771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/09 19:47(1年以上前)

シャッター速度優先で速度が遅い感じっぽいですね〜。
オートと同じく1/1.6にダイヤルを回して設定すると明るく撮れるかも?

書込番号:6318784

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/09 19:52(1年以上前)

からんからん堂さんに一票。

書込番号:6318803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/09 19:56(1年以上前)

up1319.jpの写真は正常だと思います。手振れしてますが。
up1320.jpgの写真は完璧にシャッタースピードが遅いだけで暗く写ってるようです。
Exif見ましたが、up1320.jpgはISO1600、F5.6、SS1/125秒
up1319.jpはISO400、F5.6 SS1秒

Sモードでこの設定のまま撮るならばSS1/2秒なら明るく撮れると思いますよ。

Sモードの場合被写体が暗すぎますという表示が消えるまでシャッタースピードを遅くすればちゃんと撮れますよ。

AUTOでしっかり撮れてますのでカメラは正常みたいですよ。

書込番号:6318813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/09 20:05(1年以上前)

ISO200のPモードで、もう一度試してみては?

書込番号:6318836

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarbo0421さん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/09 20:29(1年以上前)

野野さん、 からんからん堂さん、 @もも@さん、じじかめさん、返信有難うございます!何とか自己解決できました!
やっぱりコンパクトと違い、難易度が高いですね。まだまだ人に見せられるよな写真は撮れませんが、1日でも早く人に見せられるような写真を撮りたいものですね。

書込番号:6318912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

データ保管(転送)方法?

2007/05/07 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 Penchickenさん
クチコミ投稿数:3件

デジイチ、欲しくて、我慢して、の日々でしたが、
一年に一度のイベント「運動会」を控えて遂に買ってしまいました。

さて本題。
皆様はデータの保管はどのようなスタイルで使われていらっしゃいますか?
今まではソニーのサイバーショットのドックで充電&USBでPC転送して使っていたので、ドックなしのスタイルにちょっと戸惑っています。

とりあえず今のところはある程度撮ったらSDを外してPCに接続して、でデータをPCに移していますが、D40XのSDスロットの出し入れで傷まないかとちょっと不安です。D40XにminiUSBを挿しての転送はバッテリー駆動だとこれまた不安ですが、かといって都度ACアダプタにするのも何だしなぁ、と悩んでいます。

いつのタイミングで充電するか、も悩みどころではありますが、
こちらは余裕ができたらバッテリーをもうひとつ持てば解決できるかな、と思っておりますが、データ保管方法、皆様はどのようにされていますでしょうか。

書込番号:6310499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/07 04:31(1年以上前)

自分はD40ですがSDカードをPCに挿して転送してます。

いままでのデジカメすべてカードをカメラから抜いてPCに挿して転送してきました。いまのところトラブルはありませんでした。
個人的にはUSBのほうがこわれそうでこわいです。USBコードを本体に挿すほうがめんどくさいというのが一番ですが。

バッテリーは自分の場合は一回の撮影枚数が多くても100枚もいかないのでギリギリまで充電しません。
旅行前とかものすごく撮るかも?と心配な時はバッテリーの残量が多くても充電してます。

自分の場合はこんな感じです。

書込番号:6310561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/07 06:44(1年以上前)

おはようございます。

私の場合、キッスDNですのでCFカードですが、やはりカードをカメラから抜いて、PCカードを使用してPCに保存しています。

もう2年近くこの方法で保管していますが、一度もトラブルはありません。

書込番号:6310650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/07 07:00(1年以上前)

自分はカードリーダー派ですが、カードリーダーを使用していると手持ちの複数のカメラに対応できますし、他人のカメラ(時々)のデータもすぐに取り込めて便利です。
何よりもドライバー、専用ソフトのインストールなどのわずらわしさから解放されるのが良いです。
また、データ消失などのトラブルもありません。

書込番号:6310669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/07 07:32(1年以上前)

Penchickenさん
おはようございます。

まあ、どちらでも良いのでしょうが、私はUSBケーブル派です。
殆どのカメラ(少なくとも私の所有するサンヨー、オリンパス、ペンタックス)はUSBストレージなので、USBケーブルをカメラに差し込めばリムーバブルドライブとしてすぐに認識されます。
パソコン側に日付別のホルダーを作っておき、撮影が終わって家に戻り次第、コピーしております。
パソコンで絵を確認した後にカメラ側はフォーマットします。
特にドライバーはインストールしなかったと記憶しております。
電池も長持ちしますので気にした事はございません。
ちなみにバックアップはDVDに取っております。

電池は残マークが二つになったら充電してますが、メモリー効果も気にする事が無い為、安心して追加充電を行ってます。

書込番号:6310706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/05/07 08:13(1年以上前)

私もSDカードだけを使ってPCに転送する派です。
いちいち、USBケーブルを出してきたり、北のまちさんと同じで、専用のソフトやドライバをインストールしたりするのが面倒というのが理由です。

でも、USBを使った方がいいに、私は一票です。(私は怠け者なのでできませんが。。。)

実は、私はカメラからのSDカードの抜き差しで、SDカードが破損したことがあります。その結果、そのSDカードは使えなくなりました。カメラもカードも保証期間中だったので、カメラはSDカードスロット取替え、カードは新品交換で事なきを得ましたが、SDカードの抜き差しについては、
いまも不信感を持っています。抜き差しは、なるべく慎重に行うようにしています。

書込番号:6310759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/05/07 08:59(1年以上前)

デジタル一眼1台、コンパクトデジカメ3台を使い分け?していますが全てUSBカードリーダー使用しています。
SD・CF・SM・DUOの4種類
リーダーは買い増ししているので4つ持っています。

USBケーブルでの転送はやった事がないです。
以前はノートPCをメインで使っていたのでカードを何種類も持ったり、AC電源を持ち歩くのも面倒だったためです。
転送中に電源が落ちる心配も無きにしろあらずでしたので。

今までで壊れた事があるのはスマートメディアの抜き差しで2回データーが壊れた事がありました。

スロット周辺が傷むのもお悩みかと思いますが壊れるくらい使ってあげるのも愛情のひとつかと思います。

書込番号:6310826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/07 09:02(1年以上前)

カードリーダーで転送してます。

書込番号:6310835

ナイスクチコミ!1


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/07 09:53(1年以上前)

私は、COOLPIX950の時代から、CF、SDともPCカードリーダで、PCに転送し、ピクチャに保存しています。もう10年くらい同じ方法です。電池の買いなおしをしたことはありません。
撮影枚数が、200枚くらいになったら、残量表示が出なくても充電します。これは、COOLPIX950の時からCOOLPIX5000、D70,D40もすべて同じ方法を行っています。電池が壊れたことはありません。
充電に対しての厳しいご意見も時には見られますが、神経質になることはないと思います。泊りがけの長期撮影の時は、1日毎に充電を行い、そして電池は常時、2枚持っていれば安心して撮影行動ができます。今の電池はびっくりするぐらい長持ちしますから。

書込番号:6310906

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/07 10:32(1年以上前)

35万画素の時代からメディアをカメラから取り出して、リーダーで読む派です(当時は外部メディアを使えるものというとそれだけで選択肢が狭まったものですが)。

コンパクトデジカメでもデジタル一眼レフでもメディアはなるべく大容量の物を複数持つようにしているので、どのみち家に帰ってくる頃には交換して、最初に撮ったメディアはすでにカメラ内からは抜き取っていることが多いですし。

それにカメラのバッテリーを消費しながらデーター転送するというのは非常に効率が悪く感じてしまいます。

データーの保管はRAID5のNASとDVD-Rの2重に持つようにはなるべくしています。

書込番号:6310981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/07 11:18(1年以上前)

Penchickenさん、こんにちは。

私は、1日での撮影枚数がメモリーカード複数枚になってしまうのが普通なので、
転送速度が速いと評判だったPCカードアダプターを利用しています(^^ゞ

書込番号:6311072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/07 12:39(1年以上前)

≫Penchickenさん

私は、カメラからSDカードを抜いて、ノートPCの場合は
本体に付いているSDカードスロットに挿して転送します。

デスクトップの場合は、抜いたSDカードをカードリーダー
経由で転送します。

SDは接点が裸なので気になるでしょうが、普通に扱って
おけば壊れる事は稀だと思います。

USBケーブルでカメラとPCを接続して転送するのは、速度
が遅く、かったるいのでやりません。

書込番号:6311254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/05/07 14:02(1年以上前)

こんにちは。一眼初心者のアスランのパパです。

私はダイバスキ〜さんと同様です。本体とUSB接続し、PC側に作成した日付のフォルダに、その日写したデータを転送&保存しています。ちなみに、バックアップは、今ままで(コンデジ使用の昨年まで)は、1年に1回CD-ROMもしくはDVDに保存していましたが、D40を購入してから写す枚数が増えたので半年に一回はセーブしようかと考えている最中です。

書込番号:6311446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/05/07 17:19(1年以上前)

こんにちは(^^

私はバッファローの30メディア対応のUSBカードリーダライタ
をPCに付けてますので、ひとしきり撮影すると、SDカードを
このリーダライタに挿してデータをPCに吸上げてます。
USBカードリーダライタは安くて小さいのでいいですよ^^

SDカードの接点を指で触らないよう気をつけてさえいれば、
抜き差し回数はあまり気にする必要はないと思いますよ。^^

書込番号:6311878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Penchickenさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 22:27(1年以上前)

みなみなさま、
早速のコメントありがとうございます。
SDをカメラからはずして、何らかのアダプター介してPCへ転送、という方が多いようですね。

ふと昔?を振り返れば、フィルムカートリッジを何本も持って撮りきる毎に入れ替えていたのに、
電子データになったとたん、SDの取り外しが不安・面倒と考えちゃったのはある意味、退化してしまったのかもしれません。(笑)

PCメーカならまだしも、古参のカメラメーカーがちゃちなパーツ使うわけないですね。

また、ノートPCユーザーではあるもの、移動時以外ACアダプタ接続していないと
バッテリー切れが不安(過去のトラウマ・・)のため、バッテリーのことも伺いましたが、
デジカメはPC系と違って?省電力ですよね、忘れてました。
とはいえ、USBマスストレージとして使うときは、
USBバスパワ(0.5A)で稼働という仕様だと安心してUSB接続できるのに、と思いました。

本題については、
皆様のアドバイスを生かし?、まずはもう一枚SDを買い足し、
一回の撮影でSD入れ替えが必要になるほど撮りまくります!

書込番号:6313046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/07 23:09(1年以上前)

Penchickenさん、こんばんは。
私も、カードリーダー派です。
正直なところ、カメラ本体にUSBケーブルを差して・・・・というのは、まだ一度もやったことがありません。
カードの抜き差しで接触面が劣化すること、気にしたことがありません。

私の場合、他の機種ですが、予備のバッテリーを1個用意して、片方は必ず降る充電にしておきます。
そして、使用中のバッテリーの目盛りが残り1つなったら交換します。

書込番号:6313303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/08 00:10(1年以上前)

皆さんの議論と違う観点で。

私は必ずカードリーダー(またはPCスロット)を使用して転送しています。
つまりカメラ本体にメモリーカードを入れたまま転送することはありません。
理由は簡単です。
カメラ本体での転送中は、急に写真を撮りたいと思っても撮影できないからです。
カードリーダで転送すれば、別のメモリーカードを入れたカメラがスタンバイしているので、いつでも撮影可能です。

カメラパーソンとしては、可能な限り撮影できる体勢でいたいものです。

書込番号:6313654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/08 12:17(1年以上前)

Penchickenさん、私はPC本体にSDカードリーダーがないので、USBケーブルでカメラとつないで、画像をPCに取り込んでいます。
電池消耗のためその後すぐ充電します。

その後、ディスプレィと液晶画面を交互に見つめ、画像を保存するもの、削除するものの振り分け作業を行っております。

この作業は、たくさん撮ると大変ですね。
しかし、PCにパワー(メモリーを含めて)がないので、やむを得ない作業と思っております。

PCに取り込み後は皆さん、SDカードあたりを空にされるのでしょうか・・・。

私は、先ほど申し上げたように、PCにパワーがなく、また以前SDカードをプリンター(複合機)に差し込んでのプリントアウトの方が、PCからのものよりも出来上がりが良かったので、そのままSDカード(2GB)に画像を残しております。
カード残量が心配ですが、年内は大丈夫と思っております。

USBケーブル使用にあたり気になることは、(D40)カメラ端子カバーの付け根が細く弱弱しいので、そのうちにカバーが切れ落ちるのでは、と思われることです。





書込番号:6314789

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/09 05:40(1年以上前)

皆さんカードリーダー派が多いようですが、当方もリーダー派です。

最近はスロットを搭載しているパソコンも増えてきており、利便生らすると、USBではなくリーダーになると思います。
転送速度もリーダーのほうが速い傾向ですので、一度比較されたらどうでしょうか?

書込番号:6317426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/09 07:27(1年以上前)

私はUSB派です。

理由は、メモリーカード抜き差しの際の破損が怖いからです。CFカードは抜き差しの時、ピンの数が多いためゴミ等が混入してピン曲げになりやすいし、SD系メモリは過去に抜き差し後の静電気(?)で破損した経験があるからです。また、メモリカードを取り出した時、接点に触らないように気をつけるのもなかなか自分にとってしんどい行為です。

電池は基本的には、残量が少なくなるとオートシャットオフを切って一晩通電状態で、放電させてから充電しています。いざというときのためには予備が必要だとわかっていますが、そのときには別のカメラを出動させています。

いろいろためされて、自分にとって無理のない長続きするやり方を選択されればと思います。

書込番号:6317495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/09 18:47(1年以上前)

Macにはドライバーなど不要だけどやはりカードリーダー使ってます。

書込番号:6318631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・。教えてください!

2007/05/06 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 ソーキさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、2ヶ月前にコンデジを買ってカメラにハマリ、専門用語、右も左も何も分からない私がこれからデジ1デビューをしようと思っていますが、どのメーカーのどれを買えばいいのかまったく分かりません。主に、日常のスナップ、子供、風景、花。そしてメインにサーフィンです。夫がサーフィンをするためカッコイイ写真を残してあげたいんです☆最近キタムラに通い色々見てるのですが、キャノンkissデジ、ニコンD40Xか、D80で悩んでます!自分で持った感じではニコンがいいのかな?と思っています。そして、レンズ。これもまったく検討がつきません・・。どなたかど素人の私に教えて頂けないでしょうか?最初はWズームキットなどから始めた方がいいのでしょうか?ちなみに私の住む沖縄でのサーフィンは本土とは違い、目の前のビーチでのサーフィンはできません。陸から100〜150メートルぐらいのアウターリーフでしか出来ません!どの機種でどのレンズがいいのか丁寧に教えてもらえないでしょうか?予算は本体で10万円以内で、レンズは別で考えています。どなたかこんなど素人の私ですが宜しくおねがい致します!

書込番号:6308125

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/06 17:04(1年以上前)

100m先の物をまともに写そうとすると、かなり大変なんですが。
もちろんそれを可能にするレンズはありますが。
値段もかなりとんでもない額になります。
レンズだけで30万円程度覚悟した方がいいかもしれません。

VR70-200mm/F2.8Gに2倍テレコンあたりで何とかという感じじゃないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-200mmf28g_if.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/telecon/ai_af-s_tc-20e_2.htm

こんな感じでしょうか。

個人的にはスポーツ系は、Canonにアドバンテージがあるように感じます。

D80が候補にあるなら、値段的に、キャッシュバック中の30Dは候補にならないでしょうか(もっともキャッシュバックが終わった頃に新型が出るという意味ですが)。
こっちならよりスポーツ向きですが。

Canonなら、

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef28_300_f35_56l/index.html



http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f28l_is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f4l_is/index.html
これにテレコン

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef100_400_f45_56l/index.html
あとはこれでしょうか。

いずれにせよ。
かなり高額になります。

サーフィンは対象から除外した方がいいのかもしれません。

書込番号:6308274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/06 17:11(1年以上前)

まず改行しましょう。
人に読んでもらうための礼儀です。
以下はかってながら例として改行して見ました。
読みやすいでしょう。

【引用開始】
はじめまして、
2ヶ月前にコンデジを買ってカメラにハマリ、
専門用語、右も左も何も分からない私が
これからデジ1デビューをしようと思っていますが、
どのメーカーのどれを買えばいいのかまったく分かりません。

主に、日常のスナップ、子供、風景、花。
そしてメインにサーフィンです。
夫がサーフィンをするためカッコイイ写真を残してあげたいんです

☆最近キタムラに通い色々見てるのですが、
キャノンkissデジ、ニコンD40Xか、D80で悩んでます!
自分で持った感じではニコンがいいのかな?と思っています。

そして、レンズ。
これもまったく検討がつきません・・。
どなたかど素人の私に教えて頂けないでしょうか?
最初はWズームキットなどから始めた方がいいのでしょうか?
ちなみに私の住む沖縄でのサーフィンは本土とは違い、
目の前のビーチでのサーフィンはできません。
陸から100〜150メートルぐらいのアウターリーフでしか出来ません!
どの機種でどのレンズがいいのか丁寧に教えてもらえないでしょうか?
予算は本体で10万円以内で、レンズは別で考えています。
どなたかこんなど素人の私ですが宜しくおねがい致します!
【引用終了】

まずD40xダブルズームキット買ってみて、どこまで出来るかいろいろ練習してみることですね。
沖合いのサーフィンを撮るなら、いずれは600ミリF4D+テレコンが必要になるかもしれませんが、、、。
(レンズ本体の定価は120万円ですが)

書込番号:6308294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/05/06 18:29(1年以上前)

100mあるとかなり遠いですね〜。
600mmを使っても被写体を小さく写すようなイメージだとおもいます。

具体的にはこんな感じですかね?
http://www.flickr.com/photos/jufemaiz/427345976/

でしたらとにかく長い望遠レンズとセンサーがAPS-Cサイズのカメラがいいと思いますよ。

サーフィンを撮っているカメラマンはCanonの1Dmk2+EF500mmF4LISというレンズを使っているヒトが多いので、のちのちのステップアップを考えるとCanonがいいように思います。

ので腕力も考えると、KissDX+Tamron 200-500mmあたりからはじめてみるのがよいように思います。それでもトリミングが必要になると思います。70-300mmクラスではまず望遠が足ない…とおもいます。

情報まで。

追伸:
近くまで泳いでいって安全が確保できるなら、ペンタックスやオリンパスが販売している防水コンパクトデジカメのほうがいいかもしれませんね^^;。

書込番号:6308551

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/06 18:38(1年以上前)

クチコミ掲示板にてサーフィンで検索するといろいろヒットしますが、アウターリーフの撮影は厳しそうですね。

D40xレンズキットかD80のレンズキットに、VR70-300mm + ケンコーデジタルテレプラスPRO300×1.4の組み合わせはいかがでしょうか?

やや暗くなりますが、AFやVRも使えて望遠撮影ができます。書き込み番号[5736773]が参考になると思います。

500mmクラスが欲しい場合、安価なものではシグマAPO170-500mmがあります。この場合は手ぶれ補正はないので、しっかりした三脚を使い、かつ人物を追えれば撮影可能と思います。

(私はD80+VR70-300mmとK10D+APO170-500mmを使っています。)

書込番号:6308590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/06 18:46(1年以上前)

こんばんは。
一本いってくぅ〜。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super_tele/ef1200_f56l/index.html

書込番号:6308614

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/06 18:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84799-5777-10-1.html

やっぱりこういうのが必要でしょうか。

書込番号:6308631

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/06 20:36(1年以上前)

現実的な案として、このような望遠撮影方法もあります。
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/fsystem/index.htm

とにかく超望遠を極めたい方は...
http://www.pentax.co.jp/japan/products/telescope/big/250sd/

書込番号:6309014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/06 21:17(1年以上前)

まずはレンズから考えたほうがよいような気がします。
400mmf2.8や600mmf4みたいな100万超えでかい三脚必須まで考えてない前提であれば
他の方も薦めてらっしゃいますが
シグマやタムロンの500mmくらいまでのズームでしょう、
ただこれのケースですとニコンのD40XはAF使えないことが多いのでキスデジかD80でしょうね。

それでも望遠物足りなければオリンパスも考慮されてはどうですか?
焦点距離を換算すれば3割程度有利になりますからね。

書込番号:6309219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/06 21:34(1年以上前)

ソーキさん

『日常のスナップ、子供、風景、花』はともかく『メインにサーフィン』となると特殊写真の分野ではございませんか?

サーフィンをリアルに臨場感タップリと言う事であれば、標準若しくはややワイド系のレンズに依る間近での撮影でしょう。
リーフうんぬんには関係無く、浮力の大きい救命具の様な浮きを身に付けてのハウジングに依る撮影。
勿論、足にはフィンを付け、俊足に依る危険回避と位置の確保。
私はこれしか思い付きません。

但しこの方法が『ど素人の私に』可能かと聞かれれば、難しいでしょうとしか答えられません。

要するに特殊写真なんですよサーフィンは。

御歴々の方々御推薦の超望遠撮影にしてもしかり。

安価なコンデジハウジングと言う手も無くは有りませんが、シャッターレスポンスの遅さ故、一眼で無いと無理だと思います。

じきにD40ハウジングも発売されると思いますが10万円以下では難しい。(防水ケースだけです)
予算を出せるのであればD40レンズキット+ハウジング。
迫力ある写真、撮れると思いますよ、練習次第で。

だれでも最初は初心者のど素人、始めようと言う決心が有るか無いかが分かれ目です。

書込番号:6309298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/05/06 21:57(1年以上前)

デジタル一眼でなくてはダメなの。

オリンパスのμ770SWならJIS保護等級8相当の防水機能が
あります。
すなわち、一緒にサーフィンしながら撮影できるって事です。

書込番号:6309411

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/06 22:09(1年以上前)

予算からするとS3ISやFZ50などにテレコンの方がいいかもしれませんね.

キタムラがあるなら沖縄本島ですね.
私もたまに砂辺の護岸からサーファーにレンズを向けますが
EOD D30にSigma 300mm F4 1.5xテレプラス(フィルム換算670mm)
でも画面いっぱいに迫力のある絵にはならないですね.

あと砂辺は基本逆光でつらい・・・

オリンパスのSP-550UZをハウジングに入れて
ボディボード上から撮影とか(酔うかも).

書込番号:6309467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーキさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/08 17:01(1年以上前)

みなさま、丁寧なアドバイスありがとうごさいます。

まだまだ悩んでますが、
kissDXにしようかと考えています。

素人なので最初はWズームキット
から始めようとかんがえてます。
でもレンズの組み合わせなどが
どれがいいのかわかりません・・。

オススメの組み合わせとかありますか?

望遠レンズの方は
カメラに慣れてから購入
しようかと思っています!

500mmぐらいで値段もお手頃なものは
どのメーカーなどが宜しいですか?

質問ばかりですみません。
どなたか宜しくお願い致します!



                  

書込番号:6315364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーキさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/08 17:10(1年以上前)

たびたびすみません。

やはり素人なので、手ぶれ補正機能
などのある望遠レンズの購入を検討してます。

教えてください。お願いします!

書込番号:6315379

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/08 17:32(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとか
EF400mm F5.6L USMどうでしょう.

ぶっちゃけカメラボディよりレンズの予算を明記された
方がいいと思います.
1千万円までオススメレンズに挙がってますね.
予算によっては
500mm F8ミラーレンズというのもありだと思います.

私なら日常スナップをコンデジに任せてサーフィン
専用にデジイチorハーイズームコンデジを導入すると
思いますが,デジイチでスナップまで使うとなると
ボディの大きさも考えたりする必要があると思います.

サーフィンの撮影に限って言うなら予算があれば
手ぶれ補正もほしいところですが,なくてもそれほど
問題ないかもしれません.被写体を止めて写す
シャッター速度を得るのが第一だと思います.

400mmをAPS-Cで使うと私の体だと腕を伸ばして
人差し指と小指を立てた間ぐらいの画角になります.

400mm F5.6ぐらいのスペックでKISS DXの1千万画素を
生かしてトリミングして2.5百万画素相当で妥協すれば
1200mm F5.6Lの夢が見れるかも.

書込番号:6315426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/08 21:02(1年以上前)

とりあえず安さであれば

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/170_500_5_63.htm

これにキスデジかD80
もしD40X使いたければ

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_4_63.htm

自分はD40X小さくて好きなのですが
D80かキスデジだと安いレンズが使えるので
全体としてはコスト面のメリットが失われます。

ちなみにどっちもてぶれ補正はありません。
どうしてもてぶれ補正必要ならニコンかキャノンの純正レンズになりますね。
たぶん上のレンズなら15万あればカメラもレンズも買えそうな感じですが純正ですとその値段でレンズしか買えないでしょう
晴れてれば、曇ってても感度上げて何とかなりますよ
どうしても、ということであれば
予算を上げるか、メーカー変えるかという方向もあります。

書込番号:6316025

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/08 23:15(1年以上前)

>[6309411]
>オリンパスのμ770SWならJIS保護等級8相当の防水機能が
あります。
>すなわち、一緒にサーフィンしながら撮影できるって事です。

 サーフィンと言う動きの激しいスポーツで、コンデジで思った時に
思った所にピントが合うでしょうか?
 難しいのではないでしょうか。

書込番号:6316633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良!?

2007/05/02 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

本日、D80と悩みに悩んだ結果D40xのダブルズームキットを購入しました。

さっそく家に帰り試しに撮影してみたら、液晶画面に赤い点が・・・

ドット抜けだと思うんですが、これって返品の対象でしょうか?

よくPCではドット抜けは返品対象外と書いてあります。

D40xを購入されましたみなさんはこのようなことはありましたでしょうか? また返品等はできましたでしょうか 教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6294817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/02 22:54(1年以上前)

購入店で新品と交換して頂いてください。
メーカーは修理対応となります。
ちなみにこの掲示板でCCD ドット欠けで検索すると結構ヒットしますよ!。

書込番号:6294868

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/02 23:38(1年以上前)

ビーバーくんさん、回答ありがとうございました。
早速検索してみました。 結構いろんなメーカーで発生しているんですね。 明日にでも新品に換えてもらいます。

ありがとうございました^^


書込番号:6295035

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/03 19:58(1年以上前)

本日無事に交換してもらいました。
情報ありありがとうございました^^

書込番号:6297585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/03 20:24(1年以上前)

無事交換良かったですね!。ニコンのカメラは良いカメラと思います。たくさん良いお写真を撮影してください。

書込番号:6297672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/04 16:18(1年以上前)

最近D40x買ったんですが、液晶のドット欠けが有り。画像を確認したところ異常なし。液晶だけのドット欠け。ドット欠けはよく起こるし、保障対象外ってこともなんとなく分かっていたけど、新品なのに欠けてるのが納得いかずニコンに電話しました。返答は思ったとおり「ドット欠けは完全に無くすことはできず、取り説にも書いてあるように保障の対象外」みたいなことをいわれました。
そこで、「最終点検してるんですよね、ニコンさんはドット欠け有りでも出荷OKにするんですか?」って問い詰めたところ、数分待たされて、「点検はしています。確かに点検で見逃したかも知れません」って返答が。「現状が見てみたい」とか言って修理対応らしい。買ったばかりなのに修理って・・・。新品との交換の話を持ちかけるとやっぱり販売店さんに言ってください。だって。早速販売店のキタカメに行ったら初期不良対応ですぐに新品と交換してくれました。「やはりお客様には納得した状態で使って頂きたい」って。なんて良い店員さん、そしてお店。液晶だけのドット欠けで交換してくれるって普通なんでしょうか?

書込番号:6300445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/04 17:22(1年以上前)

過去レスだといろいろな意見がありますが・・・交換になったので良いお店良い店員さんと思います。中には対応して頂けないお店もあるような感じでした。ちなみにキタムラの保証や修理は手厚いと思います。

書込番号:6300591

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 00:41(1年以上前)

私はヤマダ電機で交換してもらいました。
お店で新品に変えて頂きその場でチェックをして頂いたら、それもドット欠けがありました。これでは・・・と告げ再度新品を持ってきてもらいました。それはドット欠けがなっかたため交換して頂きました。店員さんは嫌な顔ひとつせず笑顔で対応してくれました。
私がみたD40xは計3台ですがそのうち2台にドット欠けがりました。
たまたま高い確率になったのでしょうが、たかすぎる気もします。
個人的にはニコン大好きですし、ニコンに限ったことではないのですが、品質の向上を期待したいです。

しかし店員さんの対応には好感がもてます。メーカーにも好感の持てる対応を期待したいです。

書込番号:6302113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング