D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

画素数とプリントの関係

2007/04/30 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

デジイチ初心者のため、コンパクトで10万円以下、ハンドボールをする子どもの様子も撮るための望遠付きということで、望遠側レンズに手振れ補正がついたD40X:Wズームキットを購入しました。

やはり多くの方と同様、D40(600万画素)で十分ではと悩んだのですが、手振れ補正機能付きとD40XとD40の価格差を考えた時に「長く使うものだから」と割り切り、思い切ってD40Xを購入したところです。

しかし、所有する喜びを味わう一方で、ほとんどが店頭でのはがきサイズプリントが主流の私にとって、1000万画素は「宝の持ち腐れ」になるのでは、と考えています。

そこで、ご質問。はがきサイズのプリントが前提の場合、@Lサイズ×ファイン、AMサイズ×ファイン、に差異は生じるのでしょうか。

@の場合、「データばかりが重くて、はがきサイズならばプリント上に差異はほとんど見られない」となればAを常用したいと思います。

初心者の悩みにどうかご教示願います。

書込番号:6284711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/30 08:06(1年以上前)

たくはる090さん、こんにちは。

はがきサイズのプリントのみでしたら、Mサイズ×ファインで差異は生じませんが、
画像データーがお子様なのでしたら大きいサイズでの保存をお勧めいたします。
いざとなればトリミングも容易に行えますし
何処で生涯残しておきたいお子様の表情に出会えるかも知れませんので・・・・(^^ゞ

書込番号:6284763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/04/30 08:24(1年以上前)

ファイルサイズが問題であれば、Lノーマルが妥当かも知れません^^。

本当にはがきサイズ限定であればMノーマルでも十分かと思います。

このあたりは性格的な部分も出てくる判断ですので、ご自身の考えで判断してもよいと思いますよ^^。

書込番号:6284802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/30 08:26(1年以上前)

ほとんど差は、ないですよ。

カードも安く買えますので、Lサイズ×ファインを
オススメします。

書込番号:6284807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/30 08:29(1年以上前)

重くても最高画質がいいよ、
何かの時に よかったな〜 と思うことが必ずあると思うけど。

書込番号:6284813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/30 08:30(1年以上前)

それは一生に1回かもしれないけどね。

書込番号:6284816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/30 08:46(1年以上前)

Lのファインで写して、良いものはリサイズせずに保存し、それなりのものは
パソコンでリサイズして保存すればいいのではないでしょうか?

書込番号:6284849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 08:55(1年以上前)

万が一気に入ったのが撮れて、大きく伸ばしたくなった場合にどうしようもなくなります。
両親等に頼まれる場合もあるのでは?
(その時点で撮りなおせる写真であればどうでもいいですが。)

最高画質をお勧めします。
万一の場合(jpeg画像が気に入らない場合)現像しなおせますので、できればRAWデータも。

あとで圧縮することは可能でも、あとから画質を上げることはできません。

SDカード、(保存用に)外付けHDD、(バックアップ、保存用に)DVD-R等も価格が安くなってきてますし。


子供も、旅行の写真もその時しか撮れないものだと思います。

書込番号:6284876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/30 09:09(1年以上前)

私もなるべくなら高画質で撮られる事をお勧めします。

元々はがきサイズ限定であれば、コンパクトデジカメ
でも充分ですし、せっかくのデジタル一眼ですから、
できるだけ画像のクオリティーを落とさない方が良い
と思います。

書込番号:6284908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/04/30 10:12(1年以上前)

大きいサイズで撮られていれば後からトリミングもしやすいですし、大きく撮ったものを小さくはできるけど逆はできません。
この写真よく撮れているから大伸ばししてみようと思っても小さく撮っているときついものがありますね。
大容量のSDカードを購入して撮った画像はDVD保管していくのが良いと思います。

書込番号:6285048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/30 10:51(1年以上前)

はがきサイズで有れば、Mサイズで充分と思います。

トリミング無しで150万画素有れば、はがきサイズには充分です。

でも、せっかく1,000万画素機を買われたのですから、Lサイズ・ノーマル以上で当面は撮られても良いと思います。

後でリサイズされる方が後悔が無いと思います。

書込番号:6285142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 12:35(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。(素早い書き込みの数々にこのサイトのスゴさに改めて感心させられました。)

「大きいファイルを小さくできても、その反対はできない!」という事がよく理解できました。

Lサイズ×ファインモードでバンバン撮ってみます。

書込番号:6285447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼を購入使用としています、重いのはダメで、軽い機種が出るのを待っていたのと、このコラムで伊藤淳一さんの評を見て、D40Xのダブルズームキットが一番かと思っておりますが、重量比較で行くと下記のようになり、今ひとつ悩んでいます。
1、D40Xダブルズームキット。本体495+540(レンズ2本)=1,035g
2、D80とレンズAFSDS、ED18−135は970g
どちらの選択がお奨めか(理由も)、又、D40XとD80では、出来上がった写真の画質に違いが有るのでしょうか、教えて下さい。

書込番号:6267460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/24 23:43(1年以上前)

2本一辺には使えませんので・・・

本体495g+205g=700g 18-55oレンズ使用時
本体495g+335g=830g VR55-200oレンズ使用時

として、比較するべきでしょうね。

同じCCDと画像処理エンジンを使用しているので、排出する画像(発色)は、傾向が似ていると思います。
D40xの方が若干コントラストの高い発色かもしれません(D40ほどは派手では無さそう)。
チューニングが新しい分、D40xの方が低ノイズと言われていますが・・・これはD40ほど明確な差は無いような・・・気がしています。
※まだD40xの作例写真が少ないので・・・コメントするのは時期尚早かもしれません。。。

書込番号:6267813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/24 23:48(1年以上前)

画質よりも、今後レンズを増やすという気があればD80
レンズなんか増やさね〜、と言うならD40xかな〜。

書込番号:6267842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/25 09:11(1年以上前)

#4001さん、早速返信有難う御座います。言葉が少し足りませんでした。D40Xの場合は2本携帯する。D80の場合はAFSDS,ED18−135、1本を考えております。

書込番号:6268751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/25 10:16(1年以上前)

65gの差が大きいか小さいかは人それぞれでしょうけど、「大きい」ですか?

どちらもそれ程悪い評価がないようですので(周辺減光やAFのトロさなどは人により許容度が違いますが)、どちらを選んでも宜しいのでは?

と言ってしまったら身もフタも無いので。。

ダブルズームキット:
◎ 200mmまでカバーしていること
◎ 高画素機では手ブレが目立ちやすい(手ブレし易い、の意味ではない)ので、VRが有効
○ 今後、(どちらかの)レンズを買い換える(増やす)場合に無駄にならない(かも)
・ 55mm近辺で撮影しようとするとどちらを使うか迷う(かも?)
・ 最短撮影距離が短い、最大撮影倍率が少々高い(18-55mm)
・ レンズ交換が面倒?(逆に楽しい?)
・ それなりの大きさのバッグが必要
・ 保護フィルターなどが各々必要

18-135mm:
○ 銀塩フィルムカメラ時代に人気のあった28-200mmをカバー
・ 望遠側では手ブレ発生に注意が必要
○ レンズ交換不要なのでイメージセンサーへのゴミ付着には(若干)有利
・ 旅行時などに1本だけで手軽に撮影可
・ 今後、レンズを買い換える(増やす)場合に(焦点距離重複の為)無駄になる可能性がある(かも)


その他、イッパイあるでしょうけど。


ワタシだったら(D40x、二者択一なら)ダブルズームキットにするかな〜。。



でも、実際に購入するとすれば「D80+AF-S DX18-70Gレンズキット」で始めて望遠系、超広角系、マクロなどレンズを追加していきますけど。(^^v あぃ

書込番号:6268925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/25 10:45(1年以上前)

 ・これからいろいろなレンズが出てきそうです。

 ・わずかな差とお考えでしたら、
  レンズ選択に少しでも制限の少ない、D80の方が
  よろしいのではないでしょうか。

  ******************************
幅x高さx奥行
容積比
重量比


   D200    D80     D50     D40   D40X


147x113x74mm 132x103x77 133x102x76 126x94x64 126×94×64mm
1,229,214cc  1,046,892  1,031,016  758,016  758,016cc
   1.0     85%     84%     62%     62%

   830g    585     540     475    495g 
   1.0     70%     65%     57%     60%

 ******************************
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6269001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/25 18:22(1年以上前)

>147x113x74mm 132x103x77 133x102x76 126x94x64 126×94×64mm
>1,229,214cc  1,046,892  1,031,016  758,016  758,016cc
>   1.0     85%     84%     62%     62%


なんだ、『容積比』って?????

(よこ)x(たて)x(奥行き)を計算してどんな意味があんの?

カメラは直方体の箱かよ(笑

書込番号:6269873

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/25 18:58(1年以上前)

容積比でも大きさの感覚的なものはつかめるんじゃないでしょうか。
重量比では、材質が違うので単純比較にならない部分がありますから。
無意味ではないと思います。
ただ、直方体ではないというのはその通りだとは思いますが。
他に計算方法ないですから。

書込番号:6269990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/25 21:09(1年以上前)

私もこの容積比という尺度には少々とまどいました。
恐らく輝峰(きほう)さんは大体の外形を指したおつもりだったのでしょう。
単位に使われた「cc」が液体の容積を示す単位だったことが
誤解を招いたのでは・・・でもやっぱり奇異に感じます。

書込番号:6270486

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/25 21:29(1年以上前)

D80&18-135でOKなら・・・
D40&18-135が軽いのでは???

オリンパスで
E410と・・・却下ですね(^^;;

書込番号:6270571

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/04/26 12:41(1年以上前)

yuki tさん

>オリンパスで
 E410と・・・却下ですね(^^;;

いや、その線を私もお勧めしようかと思ってました(^^)。
今後のレンズラインナップ次第ではこれもかなり良さそうですね。

書込番号:6272390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/27 00:12(1年以上前)

私も軽くて小さいのがいいと思っていましたが
だんだん重くてデカイのがうれしくなったりするようです。
機能優先(自分にとって)で選んだ方がいいかと思います。

書込番号:6274369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

VR18-200mm

2007/04/20 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 hide33さん
クチコミ投稿数:6件

hide33です。
D40xのWレンズセットを購入し軽くて持ち運びやすく、ピントもすばらしくよく、撮影を楽しんでいます。
但し、レンズ2本を交換するのが煩わしく、VR18-200mmを新たに購入いたしました。セットレンズに比べ少しレンズが重いことが難点ですが、それ以上に18mmの広角でフラッシュをたくとレンズの陰が出てしまいます。24mm以上の望遠側では陰は出ません。
これはニコンの設計ミスでしょうか、それとも仕方がないことでしょうか、或いは私の使い方が間違っているのでしょうか。
どなたかVR18-200mmをお使いの方、教えてください。
或いは他社レンズをお使いの方でも同様なことが起きているのでしょうか。
是非、皆様からの情報をお待ちいたしております。

書込番号:6250329

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/20 01:43(1年以上前)

すべてのレンズで内蔵ストロボのケラレを無くすことはできませんから、設計ミスでも何でもないと思います。近距離ほど大きくケラレますよね。
そういうものです。

VR18-200mmの最広角側でケラレなくするためには、外付けスピードライトを使うか、光量は減りますのがケンコー「影とり」を使うという手もありますね。

書込番号:6250407

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide33さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/20 01:55(1年以上前)

Dongoros様
早速にケラレについての情報を戴き感謝いたします。大変参考になりました。

書込番号:6250430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/20 05:12(1年以上前)

レンズフードを外しましたか。

書込番号:6250541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/20 06:46(1年以上前)

写り込んでるのはレンズの影ではなく、正確には「レンズフードの影」です (^^)

フードを外すと、ほぼ影は写り込まなくなりますのでお試しを
フードを付けたままで..... と云うことなら、外付けスピードライトを使って発光位置を高くするしか無いですね (^^;)

書込番号:6250609

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/20 06:55(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
でぢおぢさん

D40系だとフードを外しても、VR18-200mmは、24mm以下でレンズでけられます。
このことは以前も話題になったはずです。

D200では、よほど至近距離でなければ18mmでも影が出ないんですが。

D40系では発光部の位置がD200等に比べると低いらしくフードがなくともけられます。

この辺は、ホントにレンズキットのことしか考えていないという設計になっているようです。

書込番号:6250624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/20 07:35(1年以上前)

hide33さん
おはようございます。

私は内臓ストロボは使った事がありません。
おまけの非常用と思ってます。

光源として使うのであれば、やはり外付けでしょう。
私のは古い単なるオートストロボですがD40はシンクロが早いので楽です。

内臓ストロボはレンズに近いし諦めましょう。
私にとってはその事よりも小型ボディーの方に利点を感じました。

あくまで標準レンズ用のオマケストロボと割り切るとスッキリしますよ。
そう考えるとVR18-200mmの素晴らしさも更に増えると言うものです。
その事を差し引いてもいいレンズでしょう、VR18-200mmは。

書込番号:6250676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/20 08:51(1年以上前)

yjtkさん

ご無沙汰しております。

教えて頂きありがとうございます。

書込番号:6250785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/20 09:36(1年以上前)

こんにちは。
例えば長くて太いレンズに内蔵ストロボではカゲはある意味出来て当然でしょう。kissDNにシグマ17ー70の広角側でもフードのカゲは十分写り込みますから。

それに、望遠では内蔵では光がどの道足りませんからSBー600? 外部ストロボも買いましょう。

書込番号:6250856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/20 10:34(1年以上前)

   [6250624] yjtkさん 2007年4月20日 06:55 談:
  >この辺は、ホントにレンズキットのことしか考えていないと
  >いう設計になっているようです。

  ⇒勉強になります。
   ありがとうございました。

  ・小さいカメラは何かを割り切らないと
   小さく、軽く、ならないですものね。
  ・考えてみれば至極自然かも。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6250976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/20 10:37(1年以上前)

取り説にも明記されていることを・・・・・・・・。

P148。

書込番号:6250985

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/20 11:14(1年以上前)

個人的にはフードの影が出るのと、レンズの影が出るのは大分話が違う気がしますが。

Nikonも確かF80(銀塩)以降ストロボの発光部の高さをカタログで謳うようになって、割とそういう部分に結構配慮していたはずなんですが。

どうせなら、VR18-200くらいはクリアするように設計した方がよかった気はしますね。
上位機種ではクリアしている部分ですし。

書込番号:6251046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/20 22:53(1年以上前)

hide33さん こんばんは

>これはニコンの設計ミスでしょうか、それとも仕方がないことでしょうか

従来品に比べれば、ストロボの立ち上げ角度などを大きく取り高い位置から照射するよう工夫されてと聞いておりますが、しょせん内蔵式ですから限界もあると思います。

苦肉の策として撮影する場所に天井のような影が映る場所が無ければカメラを逆さまにして撮影する事で、影をごまかす事も出来ますよ。

書込番号:6252753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/20 23:04(1年以上前)

VR18-200さえクリアできればいいならSB-400を買うという手もあります。
ただし持っていないので、果たしてSB-400で影がでないかは分かりません。
影が出るかも知れません。

多分SB-800なら大丈夫でしょうが、それでも接写だとけられるかもしれません。
そういう場合はカメラからストロボ(SB-400とかSB-800)を離して影の出ない位置から照射します。
離すための専用コードが必要です。

書込番号:6252802

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/20 23:54(1年以上前)

望のパパさん

といわれるのでD50の説明書と見比べてみましたけど、明らかにD40の方が悪化しています。
とても従来機から改善しているようには思えません。

書込番号:6252981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/21 01:57(1年以上前)

小さく、安くなっているのですから、ある程度は仕方ないのでは?

内蔵ストロボを高い位置まで持ち上げようとすれば、アームの長さ、強度などの問題がでてくるでしょうし。
あくまで、コストなどとのかねあいでは?

書込番号:6253356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/21 04:27(1年以上前)

私も小さく小型化しているのだから、多少制限が厳しくなるのは仕方ないかと思います。私はD80を使っていますが、17-55F2.8レンズだとフードを外しても17mmの広角では大きく影が写ります。

レンズ交換できるのが一眼レフの特徴。超広角レンズから望遠の大口径レンズまで大小様々なレンズが取り付けられるので、内蔵の簡易ストロボで対応できる範囲が限定されるのは良く知られていることだと思いますし、取説にも記載があります。
ボディーを小型化すれば、制限が厳しくなるのもしかたないかと思います。


蛇足ですが、D80には外付けフラッシュを付けるホットシュー部に最初からカバーが付いてるんです。推測ですがD40にも付いていませんか?
そしてD200には付いていません。さらにD2系の一桁機になると内蔵フラッシュすら付いていません。
上位機種になる程、外付けフラッシュ使用が多いとNIKONが想定しているんだと思いました。

書込番号:6253517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/21 06:44(1年以上前)

yjtkさん おはようございます

機種毎の比較をした訳はありませんし、販売店での雑談の中で、ポップアップ式のストロボも従来品に比べ改良がなされていると言う話でした。

具体的な機種名もそのときは上げておりましたが、忘れました。

スレ主さんの設計ミスの問いに対し、改良もなされていますと言いたかっただけです。

書込番号:6253611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 00:59(1年以上前)

D40+VR18−200で
家内が娘の料理姿を正面から撮って
「まな板が汚れてる」
見ればケラレでした。

さっそくSB−400を入手して1か月
必要な時に取り付けるのが面倒で
まだ本格的な出番なし。

やっぱり不精者には内蔵が便利だけど
カメラ付きレンズ状態ですから仕方ない。






書込番号:6256977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D40x ボディの満足度5

2007/04/26 14:08(1年以上前)

D80+18-200VR 18mmでもケラレなし
D40x+18-200VR 18mmだとケラレました。
・・・以上、実際にためしてみて。

書込番号:6272562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについてお教えください。

2007/04/21 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして
デジタル一眼レフ初心者です。
今度仕事で、D40xを使って式典などの撮影をすることになりました。
一回に2〜3時間で、200〜300枚位撮影したいと思います。
そこで、バッテリーですが、付属のEN-EL9でどれぐらいとれるでしょうか。また、予備として他の付属品等ありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6254208

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/21 11:39(1年以上前)

>そこで、バッテリーですが、付属のEN-EL9でどれぐらいとれるでしょうか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/features03.htm


>また、予備として他の付属品等ありましたらお教えください。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-el9


>今度仕事で、

 撮影枚数的には予備バッテリーはいらないでしょうが、仕事なら絶対に予備は必要ですね。

書込番号:6254226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/21 11:55(1年以上前)

D40を使ってますが、昨日撮影3時間、枚数約200枚でバッテリーの目盛りは一つも減ってないです。

大体バッテリーの持ちが同じのD40Xなので200〜300枚撮る分にはバッテリーが無くなることはないと思います。

どれくらいかちゃんと計ってないのですがフラッシュはあまり使わず、毎回500枚くらいは撮れてます。フラッシュを多用しても200枚は余裕な感じです。

仕事というなら私も予備バッテリーをご購入されることをおすすめします。

書込番号:6254277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/21 12:03(1年以上前)

SDカードも必要容量分確保されていますか。

1G程度の物で小分して撮影された方が良いと思います。

書込番号:6254299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/21 13:08(1年以上前)

一日に300ショット前後で4〜5日は持ちます。
内蔵フラッシュは使わない条件です。

でも、私も仕事で使う時は必ず予備バッテリーとメモリーカードは持ちます。
何も無ければ不要なのは当然ですが、事が仕事ですから。

書込番号:6254467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/21 19:47(1年以上前)

仕事で式典の写真を撮るのなら、予備電池よりも故障のことを考えるとボディ1台で大丈夫ですか?

因に私は気合いを入れて撮影に出掛けるときは、必ずカメラは2台持って出掛けてます

書込番号:6255556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/21 21:10(1年以上前)

こんなのもあります。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%cb%a5%b3%a5%f3

私は、D80ですが、問題なく使えています。
未だ、半年ちょっとなので、耐久性は分かりませんが。

書込番号:6255887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/22 16:54(1年以上前)

皆様、早くのお返事ありがとうございました。
これから、色々ためしながらやっていこうとおもいます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:6259070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

まよってます

2007/04/21 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

ペンタックスのE410かニコンのD40Xか
ダストリダクションとレンズ手振れに迷ってます。
値段的にそんなに変わらないし、どちらの機能を重視すればよいのでしょうか?デジタル一眼は全くの初心者で、子供の運動会とか発表会に購入したいと思ってます。

書込番号:6256175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 22:22(1年以上前)

E-410は、オリンパスですよ・・^^;

小型軽量のオリンパスか、AFのニコンかってところですかね・・

書込番号:6256233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/21 23:09(1年以上前)

E410は、小型軽量とライブビューに魅力を感じますが。

画質も暖色よりのE410、寒色よりのD40xと思います。

好みの画像かが最優先と思います。

書込番号:6256453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/04/21 23:32(1年以上前)

ジーショックさん、こんばんは。
どれを買おうかと迷っている時が、一番楽しいものです。
カタログ見たり、店頭でさわったり、納得した方をご購入ください。

書込番号:6256563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/22 05:58(1年以上前)

 オリンパスのダストリダクションは強力です。私も,E−1,E−300,E−500,E−330と使ってきましたけど,一度もゴミ問題で悩んだことはありません。

 E−410では改善されているのかもしれませんけど,AF精度はイマイチで,小さい撮像素子による,被写界深度の深さに助けられている感じを受けます。測距点も3点が中央に寄りすぎていますし,ダイナミックレンジも,狭めなのが不満です。

 一方,最近のNikon機は,積極的なダストリダクション機構は付いていませんけど,総合的なダスト対策はきちんとなされており,ゴミで困ったことは,全くありません。

 私は,いろんなマウントのカメラを使ってきて,最終的に,Nikonに落ち着いていますけど,店頭で,いろいろ触られて,一番気に入ったものを購入されるのが一番だと思います。

 美しい写真が撮れることが,本来の姿ですけど,使っていて,楽しくなければ,写欲にもつながらないので,ボディーの形や質感,ファインダー,シャッター音なども,重要なファクターとなります。

書込番号:6257438

ナイスクチコミ!3


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/22 07:41(1年以上前)

機種は違いますがD200,D40とE-1のユーザーです。
両機を実際に比較した人の意見やインプレを待たないと正確な違いはわからないで
すが、スペック重視で理詰めのニコンに対して、人間の記憶色を重視した描写のオ
リンパスって感じで、描写の傾向は有る意味両極端の位置にあるメーカーですから
今の段階ではお好きな方をとしか言いようがありません。

オリンパスのダストリダクションはホントに優秀で一度使ってみたことが無い人で
無いとその良さはわからないと思います。
最近のニコン機も特別な機能は無いまでもゴミは付きにくくはなっているのですが
、最近になってD200にブロアではとれないゴミがついてしまい、気になってると
ころです。
ライブビューも花マクロやペットを撮るにはとても便利ですしね。
確かに手持ちのオリンパスのレンズ+E-1ではAF速度は速くは無いですが、日常生
活のシーンを撮るのにさほど困るほどのことは無いですよ。

画素数も大きいですから手振れ補正は魅力的でしょうね。
でもその分コストもかかることになります。
どうしてもという魅力をお感じなら、E-510まで待たれたらどうでしょうか。
初期投資は少し高くなりますが、将来的には手振れ補正レンズを揃えるより遙かに
経済的だと思います。

ニコンの豊富なレンズ群は大きな魅力ですが、D40Xはモーター内蔵のレンズしかA
Fが使えないという制限が有ることも頭に入れておかれた方が良いですよ。

書込番号:6257565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/22 10:24(1年以上前)

 ・ご自分が実際に手にとって触ってみて、ファインダを
  覗いてみて、シャッタを切ってみて、
  どちらが、ご自分の、「写欲」(しゃよく、造語?)が
  起きるかどうかが大事な要素のひとつだと存じます。

 ・また、人間は、朝昼晩と、こころが変わってもいきます。
  ご自分が、上位機種志望型か、物欲を理性で沈静化できる型か、も
  含めて。

 ・今は、この両機種の選択に悩んでいる時期の自分という立場で、
  まだ決めかねていらっしゃるのなら、もう少しこころが
  落ち着くまで、決断を待たれたらいかがでしょうか。

 ・これから、カメラを趣味として長い付き合いが始まるのなら、
  長い付き合いができるとお考えになる、メーカを選択する
  つもりでご検討を。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6257929

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

D40xダブルズームの購入を思案中ですが以前にCANON EOSKissを予約販売で購入したときに、デジ一眼の購入はメーカーのキャッシュバックキャーンペーンを利用するのが得策ではないかと個人的に思います。ニコンも時期を検討しながらするのでしょうか?ちなみにキャノンは現在キャンペーン中ですが・・・
どなたかご存知でしたらご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:6253305

ナイスクチコミ!1


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/21 01:37(1年以上前)

現在ニコンダイレクト限定でキャンペーンやってますが
キャッシュバックもやれば良いのにね(^^ノ

http://shop.nikon-image.com/campaign/0703d_slr/

書込番号:6253318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/21 02:08(1年以上前)


 こんばんわ。

 キャッシュバックキャンペーンの最中に、D70を買いました。

 利益を削って数量をさばくキャッシュバックキャンペーン。
 営業的な方法ですが、通常、新商品、売れてる商品には採用しません。
 利益水準が当初から変動すると、あとあと面倒な事が多いので..。


 D40シリーズ(X含む)自体、まだ登場して1年もたたないので、
 当面、キャッシュバックキャンペーンはなさそうですね。

書込番号:6253373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/21 06:05(1年以上前)

キャッシュバックの申し込みに「購入時のレシートのコピー」を添付しますが、あれは若しかして市場の「実勢販売価格の調査」なんかも兼ねてるんですかね?

それとも、安売りルートの調査とか? (^^;)

書込番号:6253567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/21 08:26(1年以上前)

>市場の「実勢販売価格の調査」

参考にしていると思います。

書込番号:6253746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング