
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 23 | 2011年10月23日 21:11 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2010年6月27日 22:01 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月12日 17:27 |
![]() |
5 | 7 | 2009年10月17日 05:56 |
![]() |
6 | 14 | 2009年5月5日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさまご無沙汰しています
現在D40Xを愛用しているものです
レンズは標準の
18-55mm
と
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
の2種類で楽しく日々を送っています
特に不満は無いのですが
D40Xもかなり古いと先日同僚に言われまして。。。
ボディの買い替えをと検討しています
当然ニコンが良いですが
みなさまはどのボディを進めますか??
特にD40Xに対して不満は全くありません。。。
よろしくお願いします
1点

>D40Xもかなり古いと先日同僚に言われまして。。。
へぇ〜そうなんですか…
っていうか旧くたって不満がないのに買い換えるのはもったいないですね
ちなみに私はD40を現役バリバリで使ってますけど(^^;
書込番号:13636593
3点

ボディ更新なら似たような感じのD3100にして、レンズの追加をされては。
廉価Micro40mmF2.8G面白いですよ。
書込番号:13636621
3点

私は、D70、D70s、D80、D300sと常に買い換えをして
今、D700を使っています。
D700だけになったときD80の事が思い返され
なんとかなんとかと言う思いでD40Xを手に入れました。
これいいですね〜。いまはD700に70−200VRを付けて
D40Xにタムロンの17−50f2.8で遊んでいます。
腰のポーチにD40Xを、肩からD700をぶら下げて・・・
D40Xの写りはD80よりいいですね。
小さくて軽いし、こんなにいいものとは思っておりませんでした。
この取り合わせは今のところ変更する気がおきません。
D40Xを大事にして下さい。お願いします。m(_ _)m
書込番号:13636632
3点

こんばんは。ライトニングゆうきくんさん
>特にD40Xに対して不満は全くありません。。。
それでしたら買い替えなど考えず使い続けられたほうが良いと
思います。
新たにもう1台D7000あたりを購入して2台体制も良いでしょうね。
書込番号:13636636
2点

不満ないなら買い換えても撮れる写真なんてほとんど変わらないかと…
最新のにしても高感度が使いやすいくらいしか変わらない
D7000とかにするならちょい古なAFレンズが使えて面白いかもだが
自分もサブだけどD50が現役バリバリです
(*´ω`)ノ
書込番号:13636638
3点

「特にD40Xに対して不満は全くありません。。。」なのは、他を知らないからです。
なので、D300S。
ある意味でD40Xと対極にある機種。
たぶん、目から金魚だと思います。
書込番号:13636678
3点

にほんねこ 様
hiderima 様
Panちゃん。 様
f3.5 様
うさらネット 様
Koh Xavier 様
万雄 様
あふろべなと〜る 様
kawase302 様
早々な回答ありがとうございました。
皆様の言われるとおり全くの問題がないんですよ
まだまだ使いきれてない状態です
先日よりやっとAモードで撮影しだしたぐらいですから。。。
そこでまたまた質問です
皆様はなぜ一眼レフカメラを何台も持ち歩いているのでしょうか?
レンズは用途の必要性があるのはなんとなくわかりますが
よかったら複数もつ理由も教えてください
D40Xは手放さずに持っておこうかと思いますので
よろしくお願いします
書込番号:13636771
1点

こんばんは。
カメラを複数台…
売っても安い。
トラブルや修理に出しても写真が撮れる。
レンズ交換のできない状況で2台(標準レンズと望遠レンズなど)で撮影できる。
写真に興味をもった人(私の場合は娘)と一緒に撮影に行ける。
…などです。
書込番号:13636815
3点

それから…
ボディに不満がなければ単焦点レンズなどを
買い増しされても楽しいと思いますよ。
書込番号:13636824
3点

何台もあるのは、機材マニア以外の何ものでもなく。
ただ、出かけるときに用途に合わせて選択できる自由度は高いです。
複数台で出かけるのは、レンズ交換の手間を省くためと、
旅行の場合は状況によっての使い分けです。
書込番号:13636835
2点

私は素のD40とS3−Pro。
持ち歩くのは1台。。
夏には自転車レースを撮るのでスポーツ機(高速連写や51点AFとか)も欲しいと思っている。
か、2台とも処分してソニーα900へ入れ替えも考えたが、全部下取りにだしても全然足らない。
これらは今も持ってないところから察するに、思ってるだけで本当は要らないんだと思う。
だってD40もS3−Proも両方とも色が好きだし、どっちもやっぱ捨てがたい。
売ってもフカヒレスープ代にもならないので、このまま大事に使っています。
書込番号:13636854
3点

不満がないなら、使い続ければ良いと思います。
私ももっと古いカメラ使っていますが、特別不満はないですね。
故障またはオーバーホールの必要性が出来た時に買い替えを考えれば良いと思います。
書込番号:13636988
2点

私は普段持ち歩きにD40x
動き物のバスケット・野鳥にD300s
予備でD50(最近屋外で猫撮りに使用中)
ボディマニアはともかく、写真撮るならD40xで充分
D40xで撮れないものがあればその時に考えれば良いと思いますよ。
書込番号:13637066
2点

ライトニングゆうきくんさん
僕がデジタル一眼を何台も所有する理由は撮影に出かけるときは2台持参して
違う焦点距離を装着してレンズ交換の手間を省くのとシャッターチャンスを
逃したくないのも理由のひとつですね。
あとは修理に出したときは他のカメラも使えるのでデジタル一眼を数台所有して
います。
でも、今は殆ど使わないのもありますけどね。
書込番号:13637112
2点

複数台持つのは
D3 ライブ等の高感度撮影、または広角撮影したいとき
D2x 航空ショウなどの動態撮影時
D70 スナップ等
G1 おもちゃ(マウントアダプターやティルト付マウントアダプターをつけて遊んでます。)
E−P1最近中古価格が落ちてきて、発売当初欲しかったから買った。(オールドレンズつけて遊びよう)
ボディーを複数台持っている以上、それ以上にレンズ郡はそろえているつもりです。
書込番号:13637722
1点

>よかったら複数もつ理由も教えてください
個人的には、D70⇒D80⇒D300と「買い替え」てきてます。
新機種購入の都度、旧機種をヤフオクで処分して、購入資金の足しにしてきました。
D70⇒D80のときはあまり感じませんでしたが、D300に換えた今だとD80を残しておいても
良かったかなぁ・・・という思いはあります。
・D300が重いので、比較的軽量なD80が気軽に使える
・晴れた日の外での撮影など、D80ならではのシチュエーションがある
一方で
・動く被写体での安心感とAFの安心感
・操作性が優れている
というD300のメリットもあるので、いざというときはD300の方が安心して使えますから
「できれば使い分けたい」という気持ちもあります。
今ならD7000か、いっそのことD3100クラスを買い足したいのはヤマヤマですが、なかなか
予算の絡みもあって(新規買い足しには)踏み出せないですね。
ですから、複数台所持する気持ちも何となく理解できます。
とはいえ・・・
複数台所持は、いざというときのサブ機用途などのメリットもありますが、なかなか機材
マニアでないとできないでしょう。
現在使用中の機種に不満が無く、予算にも限りもあるなら、レンズを充実した方が幸せに
なれるかも。
今の2本でそれなりの焦点域はカバーできてますから、明るい単焦点でボケを楽しむとか、
Microレンズで花や小物撮りなど、撮影範囲は広がりますよ(^^
書込番号:13642833
1点

>複数もつ理由も教えてください
一番大きいのは、標準ズーム、望遠ズームをつけっぱなしにすれば、レンズ交換を少なく出来る点ですかね。
ゴミ対策、シャッターチャンスを逃がさない等のメリットがあります。
書込番号:13642968
1点

たくさんの回答ありがとうございました
全員の名前に感謝したいところですが
書ききれませんので
この場でお礼申し上げます
D40Xは当分使っていこうと思います
手放すのは皆さん書いてあるとおり
なんか不具合が出たときにでも
購入を考えます
本当にありがとうございました
書込番号:13646640
1点

D40xはいいですよ。
私もいまだ現役です。
大事に使いましょう。
書込番号:13669091
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
娘がヒップホップダンスをやってます。大型ホールで20mぐらい離れたところからしか撮影出来ないため、手持ちの本セットでiso1600,ズームレンズ目一杯使って撮ったのですが、ブレるわ暗いわノイジーだわで、かなり無理を感じました。出来れは本体は活かしてレンズにお金を掛ける形で、いい写真がとれないかと思っていますが、オススメがあればどなたかアドバイスを頂けないでしょうか。予算は最大10万円程度を考えています。
0点

10万円だと シグマ70−200/2.8 と 1脚 ですかね
書込番号:11548987
0点

D40xではかなり無理が有る状況なのですが、それでもどうにかしようとするなら
300mm F2.8を、使うときだけレンタルで借りる。
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_single.htm
AF-S Nikkor 300mm F2.8G ED VR II
1日8500円のようです。でかいので一脚もしくは三脚があるほうがいいかと。
※D3sと、300・2.8をレンタルで借りて出陣というのが一番間違いないです
書込番号:11549004
2点

いつものワンパターンで申し訳ないが・・・
カメラと言うのは、本来的に「暗い(室内)」「速い(動体)」「遠い」モノを写すのが苦手で・・・
プロカメラマンでさえも、先ず、撮りやすい撮影ポジションを確保する・・・被写体に近づける特権を得る。。。と言うのが最初の仕事になります^_^;。。。
まあ・・・色々とマナーやらルールやら・・・煩い事も沢山あるので難しいでしょうけど。。。
出来る事なら・・・図々しく被写体に近づく工夫をする・・・あるいは努力をするという事も重要な撮影テクニックです。
機材で言うなら・・・明るいレンズが必須です。
ズームレンズならF2.8通しのレンズ。
純正レンズならVR70-200mmF2.8や300mmF2.8なんて言う・・・ん十万円もするレンズが必要と言う事です。
安いサードパーティ製なら・・・
シグマAPO70-200mmF2.8UEX DG MACRO HSM 約80,000円〜位
タムロン70-200mmF2.8Di LD MACRO(モデルA001NU) 約70,000円〜位
この2本・・・手振れ補正が無いのが辛いところですけど・・・1脚使って頑張るか??
被写体に近づけるなら・・・
シグマAPO50-150mmF2.8 HSM 約75,000円〜位
この辺のレンズがおススメですかね?
ISO1600のノイズは我慢するしかないです^_^;
快適に撮影しようと思ったら・・・カメラもD3s位のモンスターな性能のカメラが欲しいって事です^_^;。。。
書込番号:11549109
1点

・撮りたい被写体の大きさと、被写体までの距離と、レンズの焦点距離との関係は、
HPの右下の「雑感メモ枠」の、「被写体とレンズ焦点距離」に記載しています。
ご参考までに。
・20m離れて全身を撮るときは、35ミリフィルム換算で200ミリの明るい(大口径の)
焦点距離のレンズが要ります。高いです。
・大口径望遠ズームレンズが必要となるのは、
安価で、VR付で、相対的に、暗いズームレンズは、手振れは低減しますが、
被写体ぶれは低減できませんので。
・どこかで折り合いを付けないと解が見つからない(費用が高くつくのを諦めるか、
暗い場所で撮るのを諦めるか)と考えています。
・人がゆっくり歩いているような場合とか、ふいに顔を動かす場合とかには、
1/250秒は欲しいですし、激しい動きのシーンは、その速さに応じたシャッタ速度が
欲しくなります。
・すみません。どちらかを諦めないと、、、
書込番号:11549131
0点

ISO1600で F2.8の場合だと、シャッタースピードが幾らに成るか計算出来ますよね。
1/250秒以上は 欲しいのですが…
焦点距離200mm ほど必要ですので、70-200mm F2.8 が良いと思います。
予算超過ですが、手振れ補正付きの VR 70-200mm F2.8 の中古をお勧めします。
書込番号:11549295
0点

追申
VR 70-200mm F2.8 (旧タイプ)の中古は…
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&shop=map&keywords=VR+70-200mm&genre_id=&maker_id=Nikon&class=&x=109&y=21
書込番号:11549327
1点

皆様大変貴重なご意見ありがとうございます。手ぶれ補正も含めるとご推奨のレンズはいずれも中古でもずいぶん高いんですね。。。まずレンタルで感触を掴んで、本当にどうすべきか大蔵大臣とも相談して決めたいと思います。重ねて御礼申し上げます。
ところで、カメラ本体を高感度設定(ISO3200以上)に出来るものにすれば、このキットのレンズでも少しはましな絵になる、なんて事はないのでしょうか?(D90/D5000など)
もしご意見頂ければ幸いです(こちらの方がレンズ買い替えよりも多少は安く出来そうですので。。。)
書込番号:11553249
0点

F5.6のレンズですと・・・
ISO6400が常用感度で使える様なモンスターマシンで無いと^_^;。。。
ISO1600で・・・F2.8・・・がギリギリのシャタースピードを稼げる最低条件だと思うので。。。
F5.6で同じシャッタースピードを稼ごうと思うと。。。
ISO1600 F2.8
ISO3200 F4.0
ISO6400 F5.6
ISO6400が必要って事です。。。
今のところ・・・APS-Cサイズの撮像素子のカメラでは、絶望的・・・と言う事で。。。
※モチロン、ノイズを許容するならD90でもISO6400に感度は上げられますけど。。。
書込番号:11553521
0点

D90・D5000でぎりぎり許容できるのは、ISO3200までだと思います。
これも多少の色ノイズ・ノイズ軽減による解像度の低下を込みにしてです。
ISO6400はついている程度であまり期待するだけの画質は得られないかと・・・
こちらこそ、レンタルで2-3,000円程度ですからお試しになられたほうが
良いかもしれません。
書込番号:11553547
0点



初心者ですいません。
こちらのカメラでは上記のレンズではf16の固定でしか使用できないのでしょうか?
まだまだカメラに無知な物で詳しく教えていただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。
0点

ニコンのAFレンズには28mmF1.8は無かったと思いますが・・・
(シグマのニコンマウント用ならあります。キヤノン用なら純正品があります。)
F16固定ということは最小絞りがF16だとすると、28mmF1.4Dが該当しますが?
さて、もしお尋ねのレンズが28mmF1.4Dなら、絞り環をF16に固定しないとD40xではシャッターが切れないと思います。
従って絞り環はF16に固定します。
絞りの調節はD40x側からコントロールすることが出来ます。
ちなみにAF単焦点レンズはF3AF時代の一部のレンズを除き、すべてCPUを内蔵していますので、D40xの露出計が動作します。
# D40xの説明書の145ページ〜148ページをもう一度ご確認下さいませ。
但し、D40xはボディ側にモーターを内蔵していないので、モーター内蔵レンズでないとAFは動作しません。
AF28mmF1.4Dはモーター内蔵していないので、D40xでのご使用はMFのみになります。
また、当方サイトの以下のページでもレンズタイプ別に詳しく掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:10619189
1点

Ai AF Nikkor 28mm F2.8D
http://kakaku.com/item/10503510240/
F1.8ではなくF2.8でしょうか?MFになりますが絞りはコマンドダイアルで設定可能です。
書込番号:10619251
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510239/
すいません。こちらのF1.4Dのようで。結論は前回と同じ。コマンドダイアル設定です。
勿論MFになります。
書込番号:10619267
0点

大変申し訳ありません。大きな間違いをしておりました。
AF85mm の f1.8になります。
せっかくご親切に解答していただいたのにすいません。レンズはこちらで間違いありません。
書込番号:10619285
0点

うさらネットさん、こんばんは
私も最初そう考えましたが、AF28mmF2.8Dだと最小絞りがF22になるので、スレ主さんがF16と書かれていらっしゃることもあって、最小絞りがF16のF1.4Dではないかと判断した次第です。(^^ゞ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_28mmf28d.htm
さてはて、一体どっちのレンズのことでしょうか?
まあ、D40xでの操作の仕方はレンズ絞り環を最小絞りに合わせれば、どちらでも同じなんですが・・・
書込番号:10619298
0点

↑のレス書いている間にスレ主さんから訂正がありましたね。
Shinji2さん、85mmF1.8Dでも私が最初に書いた方法で、同じように操作出来ます。
# ちなみに私はD40で85mmF1.4Dをよく使っています。(^^ゞ
書込番号:10619314
0点



以前の質問からはや一年ほど経ったと思いますww
またまた質問がありましてカキコした次第です(^_^)v
現在D40Xを使用していまして、レンズは18-55mmを使用していますww
今度子供(4歳)の幼稚園の運動会がありまして。。。遠くを取ろうとした場合に今のレンズではちょっと大きく撮影することが困難になりまして。。。
そこで質問です
素人でも扱いやすい望遠レンズってありますでしょうか???
全くの素人ですから難しいことはちょっとわかりませんが。。。
私のような者でも使用できて且つ安価なものがよろしいです
よかったら先輩方ご回答よろしくお願いします
0点

幼稚園でしたらVR55-200mmで間に合うと思います。手ぶれ補正付、廉価・コンパクトです。
小学校でしたらVR70-300mmでしょうけど。
書込番号:10259759
1点

ライトニングゆうきくんさん、こんにちは。
>扱いやすい望遠レンズってありますでしょうか???
次のレンズはいかがでしょうか。
扱いやすさという点では重さは結構重要ですが、このレンズは軽量で安価です。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/
その他のレンズでは、少々重くて値段も高価になりますが、上記のレンズと比較すると遠くの被写体を1.5倍くらい大きく撮影することができます。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511804/
書込番号:10259784
1点


ライトニングゆうきくんさん、こんにちは。
安価な物は中古を含めて色々ありますが、
やはりキットレンズにもなってます、純正のVR55−200あたりにされておかれるのが良い様に思います。
http://kakaku.com/item/10503511837/
書込番号:10259792
0点

素人でも扱いやすい望遠レンズってありますでしょうか???
全くの素人ですから難しいことはちょっとわかりませんが。。。
私のような者でも使用できて且つ安価なものがよろしいです
扱いやすくて安価ならVR55-200mmしか無いと思います。色収差を抑えるEDレンズも使われていますし、手ぶれ補正も装備、お得なレンズだと思います。
VR70-300mmは1ランク上ですね。EDレンズも2枚使われている。ニコンの望遠ズームの定番に手ぶれ補正をつけたもの。写りも価格もそれなりです。
書込番号:10260209
1点

既に模範解答は出揃ってますが、
次の2点でお選びください。
とりあえず望遠があればいい。まだまだ初心者レベルで今のレンズでさえ被写体を見つけ出したり追いかけ回すのが大変
→AF-S VR ED 55-200mm
※いきなり巨大望遠を手にしても重いし、
300mmまでするとかなりファインダーで見える範囲が縮まりますので、
「よ〜し、アップにするぞぉ!」と意気込んだところで、
「え、うちの子どこ?どこどこどこ????」って探してるうちにかけっこ終わっちゃいます(^^;)
ただし、最終的には、「やっぱこれじゃ足らない」ということになって、
いずれ下のレンズを買い足すことになる可能性は有ります。
最初からガツンといい機材を使う。実力はそれなりにあるつもりだからなんとかなる!
→AF-S VR ED 70-300mm
※ただし、上記のとおり若干使いづらくなる面があるのと、お値段はかなり高いです。(私もよー買いませんでした)
書込番号:10260430
1点

うさらネット さん
BLACK PANTHER さん
gozi55 さん
Panちゃん。 さん
クリームパンマン さん
光る川・・・朝 さん
早々の回答ありがとうございました。
当方風邪(インフルエンザではありませんでしたww)でダウンしてまして、連絡が遅くなりました。
皆様の丁寧な回答をみて、どの望遠レンズ(おそらく300mmかな??)を購入しようかと検討します。
ただ。。。300mmだと中古でも結構な値段がするみたいで。。。
予算オーバーって感じもしますが。。。検討してみます
ありがとうございました
書込番号:10321378
0点



初のデジ一を買おうと思っているのですがどれを買ったらいいのか迷っているので、アドバイスをお願いします。
候補にあがっているのは、
NIKON D70 レンズキット
NIKON D70s ダブルズームキット
Nikon ニコン D40X レンズキット
Nikon D40 ダブルズームキットU です。宜しくお願いします。
1点

どれも新品では手にはいれませんけどそれでいいですか
(初期不良 と 故障 と 操作間違い を切り分けられますか?)
特に中古のD70 はリーコール修理されていない個体をつかむ可能性がありますので
お勧めしません。
書込番号:9493951
0点

何故そのようなカメラばかり選ばれたんですか?
値段?
新品で入るカメラを選ばれないのは何故?
書込番号:9493972
1点

全てディスコン機種ですね。
この中で新品販売がどうにか残っていると思われるのがD40WZK IIです。
中古・新品いずれにせよD40WZK IIをお奨めします。
高感度画質・LCDサイズ・コンパクト性などの点で優位ですから使い易いと思います。
書込番号:9493991
0点

ニコンがいいのかな???
そういうの、すごく大事ですよ。
私もニコンが好きです(客観的理由は皆無、でも好き)。
で、選ばれたのは価格面でしょうか???
だったら一押しはD40!!!
中古の場合、これまだすごく人気あるから新品に比べたら割安感はないかもしれないけど、すごく良いですよ。
あと、D70だとちょっと価格的に中途半端だからD50かD80ではいかがですか???
候補にあげられたものに私の個人的な順番つけると
CNIKON D70 レンズキット
AかBNIKON D70s ダブルズームキット
AかBNikon ニコン D40X レンズキット
ダントツ@Nikon D40 ダブルズームキットU
です!!!
書込番号:9494016
0点

D70sだけは持ってませんが、あとの3つは持ってます。
一番下をオススメします。D40ですね。
D70は名機ですが、既にご意見も出ていますようなこともありますし、今となってはでかくて重い。
「どっしり、重くなくっちゃ」というなら、つくりは一番しっかりしているように感じます。
D40xは短命に終わっちゃった機種らしく、今後のサポートも若干心配…
D40は爆発的に売れたらしい人気機種ですから、皆様の助言も得られやすいでしょうし、
キットIIなら望遠ズームに手ぶれ補正もついてきますし、これだけ売ったんですから、
ある程度は規定どおりかもしれませんが、当分メーカーサポートも受けられそうです。
画素数が少ないところがネックに思われるかもしれませんが、
それで画質に影響することは素人ではほとんどなく、かえってさまざまなところで便利です。
画素数少ない=できるファイルサイズも小さい=例えばここに、無加工でアップできる。
D40xで撮った写真の多くは、サイズダウン(=画質劣化)の工程を経ないと、ここにアップできません。
D40xでオススメできる点といえば、シャッターが電子シャッターでないので、
太陽などが入り込むときにまわりに「いかにもデジタル的」な画像の影響が出る
「ブルーミング」がでない、ことくらいです。
作例、D40だけ、まだ日が浅くて他の2つと同じ場所での同条件の写真がありませんがm(__)m
書込番号:9494079
1点

ENDLICHERI☆ENDLICHERIさん、こんにちは。
候補の中では「Nikon D40 ダブルズームキットU」がお勧めです。
D70・D70sは間違っても購入してはいけません。
特に人物を撮影すると現在のカメラではありえないような変な顔色の画像になります。
D70・D70sはRAWで撮影して1枚1枚念入りに現像できる人向けになります。
書込番号:9494387
0点

たくさんの意見ありがとうござういます。
何回もすいませんが、Nikon D60とNikon D40ではどちらのほうがいいのでしょうか?
自分的には長く使っていきたいのですが・・・
書込番号:9494399
1点

両方使っている感想として、総合的にはD60の方が僅かに便利。便利を強調しておきます。
1.画素分だけクロップ耐性に優れている。しかしクロップ処理することは多くない。
2.アクティブDライティングでダイナミックレンジが多少広いが、劇的ではない。
これの副作用として撮影直後の画像確認に数秒待たされる。機能をOFFにすれば待たされない。
2.後発機の分だけ仕様に現れない改善がなされている。
書込番号:9494466
0点


D40があれだけ人気があったのはお値段のおかげです。
なのでお値段で選べばいいと思います。
安い、もしくは安いと思えばD40。
そうじゃなければD60でいいと思います。
性能&機能的には敢えて言えば一長一短です(ほとんどかわらんし、わからん)。
D40のほうががそすう少ない分、高感度に強い。
D60のほうががそすう多い分だけ、拡大して決め細やか。
DライティングがノンアクティブのD40のほうは1枚1枚処理しなきゃいけないから面倒。
DライティングがアクティブのD60は処理は便利だけど、いちいち時間がかかる。
D60はゴミ取りがあるので良い。
D60はゴミ取りあるが死んでもゴミつかないわけではないので、そんなん無くてもかわらん。
等々、写真的にいえば「陰と陽」のどっちもどっち。
どっちがいいと言う話しではありません。
つまりどっちでも良い。
いや、どっちも良い。
書込番号:9495554
1点

Nikon D40を買うならダブルレンズキットを買うか、ボディとレンズは別々に買うかどちらがいいでしょうか?
書込番号:9495600
0点

既にほしいレンズが決まっていて、それを買ったらレンズキットのレンズは使わなくなることが確実で、
絶対レンズキットじゃ満足できない!!と確信されているなら、ボディのみ。
そうでなければWズームキットでいいと思います。
D40のWズームキットについてくるレンズは、普段使いには全く非の打ち所がないんで。
書込番号:9495670
0点

光る川・・・朝さんのおっしゃる[D40のWズームキットについてくるレンズは、普段使いには全く非の打ち所がないんで]にナイス!X100個。
私は16-85VRと70-300VRを使っていますが、このセットはWズームキットの正常進化版と言えるでしょう。
でも、Wズームキットとの価格差までの進化があるかというとの疑問です。
それは16-85VRと70-300VRがだめなんじゃなくて、Wズームキットが凄すぎるからです。
Wズームキットの作例を見ても、色のりも良いし解像も十分だし各収差もぜんぜんイケテルし、死角なしでしょう。
ただ、300ミリまで使いいたいのであればレンズキット+70-300VRがおすすめです。
書込番号:9496155
1点

>自分的には長く使っていきたいのですが・・・
・撮りたいジャンルにより、必要なレンズは異なります。
・すべてを満足するレンズはこの世には無いと感じています。
・人物スナップならば、35ミリフィルム換算で、28-105ミリ(APS-Cでは18-70ミリ)、
28ミリ30%、50ミリ50%、105ミリ20%
と私は個人的に過去の経験から思っております。
・基本的な写真用語は、HPの右下の雑感メモ枠に記載しています。ご参考までに。
・予算が厳しいようですので、一度買ったら長く使っていかれたい場合には、
通常、光る川・・・朝さん、kawase302さんなどが仰っている、20090505-21:15時点、
価格コム: ニコン D40 ダブルズームキットII \59,000
がお勧めかと存じます。
・写真を生涯の趣味とされる場合は、費用は結構かかることを意識されておかれた方が
精神的にもストレスが少なくなり、良いかと思います。
書込番号:9497221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





