
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2008年3月23日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月21日 05:50 |
![]() |
2 | 12 | 2008年3月21日 12:53 |
![]() |
2 | 6 | 2008年3月10日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月9日 19:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月2日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3/22本日荒川の河川敷に陽気に誘われてニコンD40XにAF-S18-70を装着し、散歩がてら芽吹いたばかりの草花をクローズアップレンズ兼用で接写しながら、途中この時期よく河川敷で採れる 山菜の一種のノビル(ネギ科の一種でエシャロットに似た物、酢みそで食べるとで酒の肴に最高)を夢中で採っていると後方で突然キャキャーンと鳴き声が。振り向き様、目に飛び込んだのは何やら尾っぽの長い鳥が飛んだかと思ったらまたすぐ近くの薮に舞い降りたのが見えました。ううん!一瞬、我が目を疑いましたがあれは「きじ鳥」?それからと言うものノビル採りどころではありません。差足、抜き足、忍び足、コローズアップレンズを外しながら中腰で薮の中をゲリラ隊のごとく歩く、なにやら怪しげなおじさん(自分)がいるではありませんか。この絶好の撮影チャンスを逃すまいと更に歩腹前進。するとすぐ脇5m付近でガサガサ薮の中をうごめくものが。よく見ると正しく色鮮やかな「キジ鳥」ではないですか!!ああ!いかん。心臓が、体中にアドレナリンが走る。カメラを持つ手が震える〜。思うように撮影ができない。キジが逃げる。待て。しまった。肝心のレンズが18-70mmでは寸足らずだとはじめて気がついた自分に呆れもしたが、なおも追いかける自分。必死で撮影した写真がこれ。キジはやがて夕日を浴びながら荒川の対岸へと飛び去ってゆきました。キジさんありがとう。また会おうね!やったー伝説達成。中腰のせいか太ももがハヤ痛い。
0点

こんばんは
雉ですね・・家の近所でも見かけます・
はい・・カメラを持ってない無い時に限り現れます・・用心深いですよ雉は・・
心中察します またそのうち現れますよ
常にカメラを持ち歩くのはシンドイですが((笑
書込番号:7572896
0点


写真見えました。
「雉ですね」良く撮れてますね。私も近くの万博記念公園で見かけますが…、
rifureinさん同様に、カメラを持ってない無い時に見かけます。
書込番号:7572977
0点

皆さん有り難うございます。無事写真が添付されました。感想も有り難うございました
今日は天候にも恵まれて条件がよかったせいかAF-S18-70でもなんとか撮影する事が出来ましたが
次回チャンスがあったら70-300ミリで挑戦してみたいと思います。そのときはまた写真アップします。
書込番号:7573164
0点

カメラサインさん、キジ、ありがとうございます。
抜き足差し足忍び足で迫ってくるカメラサインさんの姿に気づいて、徐々に遠ざかって行くキジの行動が手に取るように分かり、何となくほほえましいですね(ニコニコ)。
次回を楽しみにしています。
書込番号:7574045
0点

カメラサインさん こんにちは。
キジの写真見せていただきました。
実は私も同じような経験を一度だけしたことがありますが、
>心臓が、体中にアドレナリンが走る。カメラを持つ手が震える〜。
>思うように撮影ができない。キジが逃げる。待て。しまった。
状況は完璧に同じです。
私とカメラサインさんが違うのは、投稿できるだけの写真が撮れていることです。
次回のチャンスには是非、70-300ミリで挑戦してみてください。
楽しみに待っています。
書込番号:7574173
0点


キジのお陰で記事になってよかったですね。ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
そー言うシャッターチャンスって滅多にないから焦る気持ちよく分かります。
つか私にはまだ降臨してくれてません(;´д`)トホホ
書込番号:7578085
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
本日、こじま電気で49000円で購入♪
展示品ではなく、全くの新品。
さらに8000円分のネット用ポイントもついて♪♪♪
ニコン製のカメラ用バッグも貰えたし。
ラッキーな買い物でした。
明日から撮りまくろう。
0点

ご購入おめでとうございます。
コンデジ並みの価格ですね!
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7563504
0点



デジカメwatchのバックナンバーでアングルファインダーが紹介されてます
撮影方法のバリエーションとして興味があるのですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/11/06/7284.html
実際純正品とケンコー製では値段分ほどの何か違いが有るのでしょうか?
また、実際に使用していてどうでしょうか?
私の場合はマニュアルレンズのピント合わせにもしかしたら便利かもと思い
特に所有しているタムロンのAF90mm F/2.8(Model272E)マクロをD40xで使
えたらと思いました。
現在はケンコー製は入手がちょっと困難みたいですね
0点

kou2199aさん こんにちは。
ニコンユーザーではないので、純正物は判らないのですが、私は
こういう物を使っています。
アングルファインダー1.2倍切り替えタイプ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/anglefinder.htm
KENKOの物は、このアングルの2.5倍の物のOEMだったような気が
しました。
書込番号:7523668
1点

私は、昨年秋にヨドバシ(ネット店)で購入しましたが、悪くないと思います。というより
純正は使ったことがないので比較は判りませんが、1万円程度にしては使えると思います。
今は、ヨドバシも「販売休止中」になってますね。(製品が入手できないようです。)
書込番号:7523697
0点

C'mell に恋してさん こんばんは
ケンコーよりも更に安価な物が有ったんですねしかもすぐに購入可能みたいなので
早速注文してしまいました。今時「買い物かごに入れる」ボタンがない販売店も
珍しいのでメールで注文しました。(安全のため代引き)貴重な情報ありがとうございました
色々検索したら結構MFの時に効果が有るみたいなので期待しちゃいます(*゚▽゚)ノ
2倍の時にケラレるので1倍で構図を決めて2倍にレバーを動かしてピントを
決めるやりかたなんですね。
じじかめさん null.さん
アドバイスありがとうございます
書込番号:7523926
0点

kou2199aさん こんにちは。
>早速注文してしまいました。
!
早速、お役に立てて嬉しいです〜。
自分は購入する際に、2.5倍ものと2倍ものと書き込みなどを参考に
吟味して2.5倍の物は選択しなかったです〜。
書込番号:7524163
0点

私は2.5倍の物を買ってしまいました。
もう少し早く知っていれば吟味できたかもしれません。
何が悪いか不明ですが、そこそこ使えてます。
書込番号:7528878
0点

引用ですが
>新型 アングルファインダー 1倍2倍切り替えタイプ
>前タイプにあったファインダー内収差によるボケがなくなり,又2倍使用時のケラレがとれ
>被写体が見やすくなりました
新型とあるのでケンコー製よりも少し新しく(マイナーチェンジ?)なったのかもしれま
せんね。2倍でもケラレがないとありますので純正よりも改良が施してあるのでしょう。
早く来ないかな〜(⌒-⌒)ニコニコ...ン
書込番号:7529624
0点

kou2199aさん
たぶん良いものを注文できたと思います。
私のケンコーアングルファインダーですが、2.5倍の倍率で購入決定しましたが、
実際には2.5倍になっていないような気がします。
1倍の時に小さく(0.7倍位?)になっているので、2.5倍時には実質2倍以下となってしまっています。
また、1倍、2.5倍切り替え時にはピンとの調整が必要です。ですから2.5倍でしか使いません。
新型は改良されてるとありますので、期待していいかもしれません。
来るのが、楽しみですね。
そのときは是非インプレッションをお願いします。
書込番号:7530300
1点

メールでの発注に慣れていなく
再び業者からのメールでようやく住所を知らせていないことに気づいたので
2日間無駄になってしまいました・・・・・とほほ
書込番号:7532270
0点

ちょっと風邪引いて寝込んでましたのでカキコ遅れましたが無事に来ました
装着して覗いてみると2倍だと確かに大きく見えてピント合わせにすごく役立ちそうです
但し2倍にすると4角が鋭角になったように歪んで見えます。ちょっと構図に苦労するかもし
れません。またわたしも眼鏡使いますが眼鏡取らないとケラレまくりでまったく実用になり
ません。広告の謳い文句通り2倍でも眼鏡はずせばまったくケラレません。
現場で付けたり外したりは面倒と感じました。アイピースを外したりアダプターを付けたり結
構大変です。使う必要があるときにあらかじめ装着しておく使い方がいいと感じました。
書込番号:7560399
0点

あたりまえかも知れませんが、ファインダーから顔を離して空に向けたまま撮影するとファインダー内に光が進入し露出が狂ってしまいます。
アングルファインダーが無くても同じことが言えますね。
ファインダーには光が入らないように工夫する。
ひとつ勉強になりました。
書込番号:7560990
0点

kou2199aさん こんにちは
物が届いたようですね。
気に入って頂いたようで、お役に立てて良かったです。
書込番号:7564468
0点



一眼レフ初心者です。
D40xにAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)を着けています。
色々なとり方を試しているのですが、
絞り優先モードで絞りを調節しようとするとき
ダイヤルを回しても変化してくれないときが度々あります。
その場の状況での調節の許容範囲を超えているということなのでしょうか?
原因を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

開放F値は焦点距離によって変化します。
よって、200mmの時はF5.6(200mm時の開放F値)より小さい値には出来ません。
書込番号:7511199
1点

kuma_san_A1さんの仰っていることは、もちろんとして、もしかしたらということなんですが・・・。
D40Xはもっていないので、操作系がちょっと分からないのですが、「撮影直後の画像確認」がON(初期設定ではONです)になっていると、撮影直後に数秒液晶に画像が再生されています。
その間にシャッターを半押しして画像を消さないで、絞りを変えているつもりでコマンドダイヤルを回すと、実は再生画像が次に送られているということになります。
私はD80を使っているのですが、コマンドダイヤルは二つなので絞りを変えるときは問題ないのですが、フォーカスポイントを変えるとき二十時ボタンで、同様の失敗をしてしまいます。十字ボタンでも、フォーカスポイント変えているつもりが、実は再生画像がくるくる変わっている・・・。(笑)
最近は画像確認せずに続けて撮るときは、とりあえずシャッターボタンを半押しするようになりました。
もしかしたら、同じではないかと思い書き込みました。もし違っていたらすみません。
書込番号:7511434
0点

誤変換してしまいました。
誤:フォーカスポイントを変えるとき二十時ボタンで
正:フォーカスポイントを変えるときに十字ボタンで
二十時ボタンってどんなボタン・・・、失礼しました。
書込番号:7511459
0点

故障では、有りません(と思います)。
レンズの、解放F値を超えて(数字の少ない方向)設定できません。
背面液晶に、画像が表示されている内は、絞りの設定が出来ません(この場合は画像表示を消します)。
↓
シャッター半押しか、画像表示ボタンを押します。
書込番号:7512180
0点

例えば、200mmの望遠で撮る場合、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)では
絞りF3.5とかF4は選択できません。F5.6以上はOKです。
広角の18mmで撮影する場合は、F3.5、F4、F5.6などでも撮ることができます。
これはレンズ自体がそういう仕様になっているからでカメラの問題ではありません。
タムロン17-50mmF2.8なんてレンズは、17mmだろうが50mmだろうが絞りF2.8以上なら好きな絞りで
撮影することが出来ます。
書込番号:7512217
1点

みなさん、ありがとうございます。
焦点距離によって、開放f値が制限されることがわかりました。
どの焦点距離でどのくらいの開放値まで開放できるかなど色々と試してみます。
書込番号:7514508
0点



手持ちのSDカード5枚をD40Xを使って連写性能テストしてみました。
D40Xの性能というよりはSDカードの性能テストになりましたが、
SDカードの性能によってはD40X本来の特性が生かされないと思います。
バッファを使い切った直後のSDカード側の書込み受容れ性能によってはモタつけばシャッターチャンスを逃してしまうからです。
ローエンドモデルの連写多用はSDカードの性能に依存すると考えます。
「連写」を想定したフラッグシップ機、又はバッファが大きい機種をお望みの方には、今回のテストは関係ありません。
【順位】
1 デジワークスSLC180×2GB
2 東芝SD-F02G 2GB
3 A-DATA MY FLASH60×1GB
4 デジワークスSLC180×1GB
5 A-DATA SDHC TURBO CLASS6 4GB
◆テスト方法は画像1に記してありますので、皆さんの比較結果もあれば参考にしたいと思います。よろしく^^
0点

詳細なデーター取りとても参考になりましたありがとうございました。
私個人的には以前A-DATA製のCF(1GB)を所持していましたが撮影後
カードリーダーで転送すると転送途中でデーターがどこかに消失するという
とんでもない事が多発していました。それ以降記録媒体は格安ブランド&某国製品は怖くて
使えません。今はそんなことは無いんでしょうけど。
書込番号:7509160
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
初めまして、今初めての一眼レフの購入検討中で、
ソニーのα200と、このニコンの40Xで迷っています。
今はサイバーショットを使っていまして、
α200ならスムーズに扱えるという話だったのですが
メモリの種類を考え、やっぱりニコンにしようかなと思っています。
ただ、内蔵フラッシュが画像に変に干渉してしまうという話、
また自動ゴミ取りの機能がついていない点が気になります。
暗い所や外で撮影する事が多いので、これが実際どのぐらい気になるのか、
(素人でも清掃メンテナンスが可能かどうか)
D40Xをお持ちの方に使用感を聞かせて頂ければ助かります。
どうか宜しくお願いします。
0点

>内蔵フラッシュが画像に変に干渉してしまうという話
詳しくはわかりませんが…ケラレで下部が黒くなってしまうコトでしょうか。
もしそうであれば…外付けスピードライトを使うか…若しくは「影とり」というディフューザーを使ればケラレは無くなりますよ。
ゴミ取りに関して言えば…あれば便利なのは確実ですが…ゴミ取り機能も絶対ではありません。
初めてでもブロアによる清掃は簡単ですし…ブロアで落ちないような汚れならSCに持ち込めば問題無いでしょう。
書込番号:7467943
0点

ゴミ処理が不安なら、少し高くなりますがD60のレンズキットのほうがいいもではないでしょうか?
D40Xのレンズキットは、手ぶれ補正ナシだったと思いますが、D60レンズキットは手ぶれ補正が
ついていたと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711082.00490711114.00491211121
書込番号:7468352
0点

ご回答ありがとうございます。
フラッシュの問題は、外付けすれば解消出来るのですね。
そうするとD60を買うのとあまり変わらない値段になりそうなので、
ちょっと値段は高くなりますが、D60というのも検討してみたいと思います。
書込番号:7476493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





