
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年1月28日 22:22 |
![]() |
1 | 7 | 2008年1月26日 16:56 |
![]() |
9 | 10 | 2008年1月25日 00:43 |
![]() |
0 | 10 | 2008年1月24日 11:08 |
![]() |
3 | 9 | 2008年2月28日 14:32 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月16日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おはようございます。
D40X購入後すっかり出番が無くなりソフトケースに入れたまま
レンズも外されて放置していたD70ですが、さっきなにげなく
取り出してみたらグリップ付近に白い粉みたいな(カビ?)のがホワーっと
広がって付着していました。
あわてて眼鏡用のレンズ拭きで拭いたら取りあえずは取れたみたいですが
何となく心配です。
下手な薬品で掃除したら塗装とかボディーが痛むと思います。
この場合どのような清掃をしたらいいのでしょうか?
この板に質問する内容では無いかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
0点

ソフトケースに入れたまま
と言うことなのでカビじゃないでしょうか?
レンズが外されて幸いでしたね、
きっちり取って
風通しのいいところにでも吊しておかれては如何かと。
内部は大丈夫です?
書込番号:7295732
0点

写真から見る限り、いわゆる白カビだと思われます。
> ソフトケースに入れたまま
これが原因だと思います。
カメラケースに入れたまま保管するのはカビの原因になります。
むき出しで、机の上等の人間が普段生活する場所に置いておくのが、カビには一番安全です。
別の危険(コーヒーをこぼす、カメラに物をぶつける、カメラが机の下に落ちる等)はありますけど。
書込番号:7295745
0点

衛生的に悪いですね。
水で塗らしたタオルで、こすると落ちると思いますが。
もちろん、その後は、綺麗なクロスで乾拭きを。
書込番号:7295754
0点

いろいろアドバイスありがとうございました。
取りあえずレンズ付けて撮影してみましたが内部は大丈夫みたいでした。
今後はこまめに空気を通してあげるようにします。
レンズにカビがなくてほっとしました。
隅から隅までクロスで磨き上げときました。
書込番号:7301022
0点

kou2199aさん
無水アルコールで拭いて消毒しておきましょう。
カビ菌はしぶといです。
> 取りあえずレンズ付けて撮影してみましたが内部は大丈夫みたいでした。
撮影結果だけでの評価はとても難しい。
レンズを外して、レンズを光源に向けて、
レンズの表からと裏から覗いてみて、
レンズ表面(複数)にモヤモヤが無いかどうかを確認しよう。
書込番号:7308283
0点

Giftszungeさんありがとうございます。
>無水アルコールで拭いて消毒しておきましょう
無水アルコールでグリップなどのラバー地を拭いて変色、変質とかは大丈夫なのでしょうか?
私もクロスで拭いただけで、又後でカビてくるのではないかと心配なのですが
プラッスチック部分を薬品で拭いて良い物かどうか分からないので躊躇していました。
尚、レンズはかなり前に本体から外して保湿プラボックスに入れておいたのでまず
カビてはいないと思います。仰るとおり内部、目視では分かりませんでしたがやはり心配です。
書込番号:7308363
0点



http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=26471078
D40XまたはD80の後継機1つと、レンズ3本(とCoolpix 4機種)とありますね。
レンズのうち1本は16-85mm VRで残りは単焦点なんて、ほんまかいな。
あと一週間もすればわかりますね。
http://www.pmai.org/index.cfm/ci_id/33573.htm
0点

まぁ、あそこの噂はともかくですが・・・
もう少しですね、待ち遠しいです。
どんなレンズが出てくるのか。
ここで発表されても、発売は当分先なんでしょうねぇ〜
書込番号:7286589
0点

ニコンのサプライズに期待したいです。
特にレンズ!他のメーカーも新機種、新レンズともに防塵・防滴などの魅力ある商品を出してきています。
ペンタックスの新レンズ羨ましくも思います。キヤノンも来ますしw
今月末にかけて、ニコンも盛り上がってもらいたいです。
じょばんにさん、勝手ながら登録させていただきました。
実は登録に仕方が知らないままに今に至りまして・・・^^;
MYページを滅多に見ないというか、携帯での利用が多く今日になりました。
これからもよろしくお願いします。m(__)m
横スレ失礼しました。m(__)m
書込番号:7286839
0点

D80+D40X=下記のような物でしょうか。
┏━━━【速報1】キヤノン「EOS Kiss X2」ご予約スタート━━━━━┓
◎約1220万画素、映像エンジン「DIGIC V」により、高画質を実現
▼液晶モニターで確認しながら撮影できるライブビュー撮影機能を搭載
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■有効1220万画素の高画質
■2種類のライブビュー機能
■3.0型大型液晶モニター
+自動クリーニング
+89,800円(税込)
結局、
・?(2,000万画素、フルサイズ)
・D3(高級1,210万画素フルサイズ)=========50万円弱
・D300(高機能1230万画素、APSサイズ)==20万円弱
・D200
・D80 (≒K2)================================10万円弱
・D40x
・D40(一眼デジカメのビギナー用)============= 5万円弱
面白くなりましたね、非常に谷しみです。
書込番号:7287520
0点

KissDX2のスペックは、画素数アップ以外は概ね想定の範囲内ですが、あのスペックでボディのみ9万円程度というのは安いですね。
それに、入門クラスのデジ1でコントラストAF可能なライブビュー付き、というのは大きいと思います。
KissDX2と同じクラスのK200Dは、従来と同じ1000万画素CCDでライブビュー無しですから苦戦は必至と思われます。
それと同様、D40x後継が有るとすれば、K200Dと似たようなスペックでしょうから、これまた苦戦でKissDX2の一人勝ちではないでしょうか。
それともまたD80後継機との合わせ技で、1200万画素CMOSのIMX021を投入か?
てな感じじゃないでしょうか。
書込番号:7288782
1点

>Power Mac G5さん
単焦点レンズ気になります。
できれば100mm以下で手の届きやすい値段のレンズであればいいんですが、
カメラについては、
予想1:D80をCMOS化および高画素化、高感度化したもの (D80X)
予想2:D40XをCMOS化および高画素化、高感度化したもの (D40XX)
予想3:D40Xに内蔵モータつき、超音波レンズ以外も使用可能 (D40Xs)
予想4:D40にボディ内手ブレ補正 (D40VR)
予想1については、D80の新レンズキットが出たので期待薄です。
大穴で4番なんてどうでしょう
書込番号:7289079
0点

>junefさん
>大穴で4番なんてどうでしょう
絶対ないでしょうね(笑)
逆にVRレンズが使えないレンズ制限が出たりして(爆)
D40の後継機の流れよりD80の後継機の流れの方が自然ではないですかね?
D40系はこれで終焉のような気がしないでもないですが、あるとすれば、
D300と同様のセンサー系と高感度技術+3インチオーバーの液晶搭載で、
ライブビューを実装するか否かでしょうね。
シャッター方式をD40xを引き継いであとは全く変更なしといったところが
コスト的にも限界のような気がします。
これにモータ搭載すればまさにD80の後継か(爆)
と、まあここまでが素人考えでしょうね。=面白みがない。。。(笑)
絶対に他にサプライズがあるはず(笑)
書込番号:7296683
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
皆様初めまして。
宜しくお願いします。
先日からK100DSとD40Xとで迷いに迷ってとうとうD40Xに決めました。
そこで色々扱っていく中で画質モードの選定について疑問が・・・。
RAW画像と言うのが圧縮もせず撮影出来、画像が編集出来たりするみたいなんですが、
普段は家でプリントアウトでも良いでしょうけど、例えばこれは!っと思った写真
はカメラ屋さんでプリントアウト出来ないんでしょう?
それだったらJPEGのが良いんでしょうか?
因みに皆さん家でプリントアウトするのは、どのようなプリンター使われてます?
デジイチ購入1週間目の超ヴィギナ〜な私にご教授お願いします。
1点

こんにちは。
>たえばこれは!っと思った写真はカメラ屋さんでプリントアウト出来ないんでしょう?
そんなことは有りません。
RAW画像をパソコンでJPEGに変換(現像とも言う)してから出せが良いだけです。
ホワイトバランスや露出の調整をしても画質が落ちにくいです。
書込番号:7282976
1点

ヴィギナーさん、D40Xご購入おめでとうございます。
>RAW画像と言うのが圧縮もせず撮影出来、画像が編集出来たりするみたいなんですが、
PCで画像編集を拘って行なうつもりがなければJPEGで十分だと思います。
と、書き込みしますが、優柔不断な私は殆どRAW+JPEGで撮影しています(^^ゞ
書込番号:7282994
1点

F2→10Dさんの言われる通り、PCで現像処理して、JPEGに変換してから
カメラ屋さんに出す事になります。
カメラ屋さんでは、RAW画像からのプリントはできません。
無料のニコン製ソフト、View NXで、JPEG変換できます。
現像処理に拘るなら、有料の Capture NX で、色々加工/編集も可能です。
私が使っているプリンタは、エプソンの複合機です。
ただ、プリントにも拘るのであれば、それなりのプリンタが必要です。
書込番号:7282998
1点

補足です。
>RAW画像をパソコンでJPEGに変換(現像とも言う)してから出せが良いだけです。
今年の5月からになりますが、一部のラボではRAW画像からのプリントもOKになるようです。
http://www.noritsu.co.jp/news/20080121.html
でも、自分でレタッチした分は反映されないのでしょうね。
書込番号:7283017
1点

ラボやさんも経営が厳しいですから、どこまで対応できますかね・・・
RAW出力。
てか、D40x確認しましたが、
>RAWとJPEGのBASICの同時記録可能
のようですよ?すべて、RAW+JPEGのベーシックで撮影しておけば、
L判など補正のいらないプリントはそのままJPEGで写真屋さん出力、
RAWは編集したい拘りの時に使うってつかいわけされては如何でしょうか?
書込番号:7283044
1点

皆さん返信有難う御座います。
RAW+JPEGのベーシックですと、撮影可能枚数少なくないでしょうか?
2GSDで100枚ちょっとだったような・・・。
実は来月会社の行事での撮影がありまして100枚では足らないと思うんです。
それとカメラやさんでプリントアウトしたい理由として、
集合写真を全員に配りたい為です。やはり少しでも良い画質のをお渡ししたいので・・・。
ですので、RAWモード撮影→JPEG変換→カメラやさんでプリントアウト
というのはダメでしょうか?
何はともあれその行事では良い撮影練習になると思います。。。
余談ですが、早くもレンズが欲しくてたまりません。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
書込番号:7283511
0点

こんばんは、
>RAWモード撮影→JPEG変換→カメラやさんでプリントアウト
これもありですが、
RAWモード撮影→JPEG変換→ネットプリント屋さんでプリントアウト
ってのも手ですよ。例えば
http://www.digiprishop.com/
私は此処を長年使っています。ノートラブルでコストもまあまあ安いと思います
このお店のお薦めは画像補整をきめ細かにほぼ最適にやってくれるところです
もちろん自分で現像したのでいじらないでくださいとも指定できます。
また、なぜかベストショットの1枚を大判でサービスしてくれるところです
素人な私は、なぜコレがベストショットなのかを勉強出来ます(笑)
検索で探せばきっと自分に便利なネットプリント屋さん見つかると思います。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
かなり評判いいですね私もほしいなぁ。
書込番号:7283721
1点

>やはり少しでも良い画質のをお渡ししたいので・・・。
>ですので、RAWモード撮影→JPEG変換→カメラやさんでプリントウトというのはダメでしょうか?
写真屋さんにもよりますが、JPEGで撮影して一切何も変更せず(エクスプローラー等で画像の回転もせず)に写真屋さんにお持ちになられた方がキレイに仕上がる事が多いかと思います。
来月までには時間もありますので、数枚プリントして比較テストしてみてはいかがでしょうか。
あとはお店によって仕上がりが異なる事が多いですので、好みのプリントに仕上げてくれるお店を探す事も大切ですね。
書込番号:7283724
1点

kou2199aさん有難う御座います
>RAWモード撮影→JPEG変換→ネットプリント屋さんでプリントアウト
こんな便利な事が出来るとは…知りませんでした…
情報有難う御座います。
>SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
かなり評判いいですね私もほしいなぁ。
欲しいですよね〜。仕事中でもレンズの事ばかり考えてます。
BLACK PANTHERさん有難う御座います。
>お店によって仕上がりが異なる事が多いです
そうなんですね。どこも同じだと思ってました。
とりあえず日曜日にでも早速撮影練習してカメラを買ったお店に持って行って見ます。
それから来月の仕事の行事はネットプリントに出して見ます。
書込番号:7285424
0点

ご購入おめでとうございます。
私もRAWかJPEGかで一時期悩みましたが
普段はL判印刷がメインなので
JPEG変換の煩わしさを考えると
RAWはここぞという時にしか使いません。
まだ数枚しか撮ってませんけど(汗)
ちなみに余談ですが
私もレンズ欲しい欲しい病にかかってしまい
SIGMA 30mm F1.4 買っちゃってます(笑)
書込番号:7290016
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
今日ヨドバシアキバに行ったら
D40xが販売終了になっていました.レンズセットも一切が売ってませんでした.
店員さんに話を聞いたら,もう今後入荷しないとのこと
信じられなくてヤマダ電機に行って聞いてみても同じようにメーカが販売終了とのこと.
理由を聞いてみると,D40の方が売れたからじゃないでしょうか
とヤマダの店員さんがおっしゃっていました.
こまった 価格はこれから上がるのか 下がるのか
でもなぜかnikonのHP上ではまだ販売終了となっていない
どうなるんでしょうか?
0点

>でもなぜかnikonのHP上ではまだ販売終了となっていない
>どうなるんでしょうか?
メーカはまだ作っているけど国内で販売していないんです。
詳しくは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/12/27/7685.html
をどうぞ。
書込番号:7271635
0点


ありゃ!? 遅かりし! (失礼致しました。)
書込番号:7271661
0点

じじかめさん
野野さん
情報ありがとうございました.
記事を読ませていただきましたが,あんまり詳しい情報ではないんですね.
記事の書き方からして,Nikonは情報を一度出して,消したんですかね?
基本的には日本ではD40xがあんまり売れないんで,D40だけにしようっかなぁ
ってこと何でしょうか?
それとも新しいのが出るんですかね?
これからも新しい情報がありましたら教えてください
書込番号:7272807
0点

私が聞いた話では、D80と似通っているのに、値段が安いことから、D40Xが売れまくり、D80が売れなくなってしまったから。と聞いております。
実際はD80の方が機能的にかなり優秀ですが、1000万画素の一眼レフ・レンズセットでこの価格は、素人から見ても破格値と写った様で、予想以上に売れてしまいました・・・。
と、某メーカーの方(どこのメーカーかバレバレですがw)が言っておりました。
後継機もD80と統合されていくとか、後継機は出ないとか、D40X独自の後継機がでるとか、色々憶測が飛び交ってますが、実際はどうなるんでしょうね^^
今月末から行われる、アメリカの見本市で詳細がわかるのかな?
書込番号:7273791
0点

>D80と似通っているのに、値段が安いことから、D40Xが売れまくり、D80が売れな
>くなってしまったから。と聞いております。
なるほど,たしかにD40xはすごく魅力的なので,納得できます.
Canonのkissに対抗して作られたと言われているD40xですが,今後どうなるんでしょうね
僕はD40xレンズキットについているレンズ(AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II)
の手ぶれ補正VR付きが 米国で既に発売になっているので
これに差し替えての レンズキットIIを発売するのかと思っていたのですが
レンズキットIIは出ずにD40xは終わってしまったのでしょうかね
アメリカの見本市を期待したいと思います.
書込番号:7274570
0点

D40がそのままVRレンズキットかするか、ボディがマイナーチェンジする可能性があるか。
D40のラインはこんな所でしょうね。
なにかニコンは、レンズ・ボディ共に海外市場・国内市場と分けている感が強い。
EF-S18-55ISはそこそこに出てきましたが、AF-S18-55VRは国内登場まだ・・・
そろそろ日本国内でも発売開始されるかなと?
書込番号:7274583
0点

>なにかニコンは、レンズ・ボディ共に海外市場・国内市場と分けている感が強い。
たしかに.
とても日本の企業とは思えない市場展開ですよね.
海外市場の方が先にいろいろ物を出すって言うのが・・・・
今思いついたのですが,海外でバク取りとして先に出しているんでしょうか?
信用重視の日本は慎重に出荷しているとも考えられますかね?
D40xは少しずつ値が上がりはじめましたねぇ
書込番号:7282847
0点

>とても日本の企業とは思えない市場展開ですよね.
日本市場というのは2割程度ですから、国際企業としては当然でしょうね。
>信用重視の日本は慎重に出荷しているとも考えられますかね?
単に在庫と需給の問題のような気がします。
D300/D3は欧米と同時発売でしたし。
書込番号:7286532
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
マデリーヌさんの情報を見て2.5時間かけて行ってきました。
60,000円止まりで下取りの10,000円引きは今はやってないそうです。
60,000円でも十分安いですね。店の方もとても感じ良くて好感が持てました。
折角行ったのに何も購入しませんでした。
仕入れの値段は年末商戦の方が安かったのでいい条件が出せたとのこと。
(添付写真参照してください)
1点

大阪のカメラのキタムラでは58,900円でしたよ^^
書込番号:7268832
0点

追記です。25〜27日の間はミナピタカードかシティカードで
購入すると全商品10%オフだそうです^^
書込番号:7268836
1点

流石、商人の街!安いですね!ミナピタカードは東京では聞いたことありませんね。D40Xはもう生産終了のようですね。D40は不明ですが...とにかくこの際安いところを探して放浪してみます。歳には勝てず疲れますが楽しいですから。
書込番号:7269306
0点

今日ふらっと寄った前橋のキタムラで
レンズキットが64,800円の下取り8,000円でした。
書込番号:7284806
0点

ドライ納豆さん情報ありがとうございます。
D40xは価格が崩れてきてますね。
もう少し待とうかなと思っています。
また美味しい情報お願いいたします。
書込番号:7286114
0点

マセラティさん。
大阪のどちらのキタムラか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7459579
0点

>大阪のどちらのキタムラか教えていただけますでしょうか。
「ミナピタカードかシティカード」ですので、
http://blog.kitamura.co.jp/513/4702/2008/02/_353639.html
にキマリです。
じじかめさんが詳しいです。
書込番号:7459643
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
初めまして。
今回、初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しています。
いくつかのお店で話を聞く中で、キヤノン「Kiss」とニコン「D40X」を共に勧められているのですが、超初心者の私としては、「手ぶれ補正」の有無がどの程度の効果(影響)があるものかわからず、決めかねています。
そもそも私のような初心者に手ぶれ補正機能が必要なものか、むしろ初心者だからこそ必要なものか、お教えいただきたく存じます。
また、その他の比較ポイントについてもアドバイスいただければ幸いです。
ちなみに主な使用用途は、子供の運動会や発表会です。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

手ぶれ補正は、有るに越した事は有りません。
ニコン機は、レンズの方に手ぶれ補正機能の有るものが有ります(レンズ名に、VRと付いているのがそうです)。
好きな会社の、予算の範囲の価格の高いのを選んで下さい。
書込番号:7252799
1点

>主な使用用途は、子供の運動会や発表会
デジタル一眼レフ(APS-C)での撮影を前提とすると、運動会では・・・
幼稚園の運動会:200mmまでで十分だった
小学校の運動会:最低限300mmは欲しいと思う
屋外前提なので、基本的にテレ端でF5.6程度のズームレンズでもOKですけど、焦点距離が長くなる分だけ手振れしやすいので「手振れ補正」が付いていると便利です。
同条件で発表会では・・・
幼稚園の学芸会:教室の後ろから撮る程度だと概ね100mm前後
小ホールでピアノの発表会:200mmあるといい。ホールの大きさによっては・・・
発表会=室内と考えると、比較的暗い場所が多くてシャッタースピードが稼げません。
手振れ補正で手振れは軽減されますが、被写体ぶれは発生しやすいですね。
こういう場合だと、手振れ補正機構よりレンズの明るさ(F2.8クラス以上)やカメラ本体の高感度画質の方が、個人的には有難いと思っています。
・・・ということで、手振れ補正機能も「あると便利で嬉しい」ですけど、シチュエーションによって有難みに差が出ると思います。
書込番号:7252867
1点

サラダ巻きさん
昔は無かった機能ですから、無くてもなんとかなる。
望遠などの時は他の人の書き込みの通りです。
KDX板でもここでも誰も言いませんが、価格comではマルチポストは禁止です!!!
書込番号:7253318
1点

みなさま、早速ご教示いただきまして、ありがとうございます。
なるほど・・・。
望遠の時ほど、効果が顕著となるのですね。
子供はまだ幼稚園に入ったばかりですので、撮影する距離(運動場や体育館の広さ)等も踏まえてよく考えてみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
※やつださん、申し訳ありませんでした。
両機種ともに、ご使用されている方のナマのご意見を伺いたかったもので・・・。
みなさまへも、大変失礼いたしましたm(__)m
書込番号:7253587
0点

こんばんわ。
「無くてもよい」、これはこれで正解だとは思います。ブレない様に撮る、は基本の一つですからね。でも、どうでしょう。手ぶれ補正機能を過信するのもイケないのでしょうが、従来ならしない、手ぶれ補正を利用した撮り方だってあると思うのです。率さえ上がればなんとかなる場合もあるでしょう。
書込番号:7255629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





