
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月11日 01:38 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月28日 13:10 |
![]() |
0 | 15 | 2008年1月17日 18:49 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月4日 19:34 |
![]() |
0 | 20 | 2008年1月15日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月9日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昔のあだ名はアパッチ さん
はじめまして こんばんは。 童と申します。
私は、D40レンズキットを、8月頃に五万一千円くらいで買いました。
安いですね。40Xは連射速度が上がっているのがいいですね。
宜しければ、お店の名前をみなさんのためにオープンして頂けますか。
書込番号:7231007
0点



先週、ヤマダでD40Xを56,000円、ポイント20%で購入しました。
(衝動買いに近いでしたが)
銀眼はF100を使っていましたが、懐事情もありましたので・・・
デジタル専用レンズも今日、買ってしまいました。
シグマ10−20mm F4−5.6 この週末にためし撮りに行ってきます。
0点

・ご購入、おめでとうございます。
・銀塩も、デジ一眼も、それぞれの良さがあります。
・ぜひ、両方とも、それぞれの良さを利用して使い分け下さいませ。
・私もデジ一眼購入後、銀塩は激減しました。(三分の一に)
・デジ一眼で、いいことは、便利で毎日撮ってLサイズに自家プリントして
日記に貼っています。不精者のため、文章で書くより楽だからです。(笑い)
・反省は、
1)パソコン関係の強化の必要性を痛感。結構費用がかかりそう。数年先に投資予定。
2)安易に撮る性癖があるので、かえって構図が雑になった感じです。(笑い)
3)色合いがどうしても、銀塩リバーサルフィルムと違い、とうとう、
銀塩と比べるのを諦めました。
デジ一眼はデジ一眼の色合いのまま使っていこうと。結局日常生活記録用。
・パソコンの画像加工ソフトの使い方が勉強になりました。(笑い)
加工した画像はやはり画質が荒れるので、結局最低限の使用に抑えています。
・今の考え方は銀塩もデジ一眼も同じくらいのランニングコストかなあと感じています。
・ぜひ、ご自身なりの、いい使い分けを見つけていって素晴らしい写真生活を
お楽しみくださいませ。
書込番号:7227692
0点

有難うございます。
これからひとつひとつ勉強して行きます。
ただ、ますますお金が掛かりそうなのが・・・
また、なにかありましたら教えて下さい。
書込番号:7230163
0点

シグマ10−20mmF4−5.6はHSMなのでD40/D40xで
使えるんですね。写りはかなり期待できると思います。
書込番号:7233565
0点

シグマ10−20mmF4−5.6
を持っています。
D80を買う時、
数ある広角レンズの中から選びました。満足してます。
・ズーム VR18-200mm
とで大体間に合っています。
他には、
・マクロ タムロン90mm
・ズーム VR70-300mm
を持っていますが、出番は少ないですね。
PMA08を見てから”D40ボディ(D40xではありません。)”を購入しようと価格調査してます。
現在、4万円 −10%還元ですが、この価格、いかがでしょうか?!
書込番号:7306128
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
はじめまして。いつもこちらで勉強させて頂いています♪
早速ですが、父(昭和一桁)がデジイチデヴューをしたいと言い出しましたが
『欲しい』ばかりで知識がありません。
当方もコンデジユーザーのため、父同様に知識皆無…。
こちらの板を見て(代理)勉強しています。
(レンズが無ければ撮影出来ない。と、こちらで知り父子ビックリした次第)
どうにかこうにか機種をD40X Wズームキットに定めましたが、
付属品以外のアクセサリー(というのかしら?)は何を入れたら良いか苦戦
しています。
タブン、この購入機会を逃したら二度と母の財布は開かないと思われるため、
一気に買い揃えるべく父にアドバイスしたいと考えています。(お金ないケド)
特に下記の『迷っている品』の『※印』つけたものは、付属品でカバーできる
のかよく分かりません… (涙)
それと…
・この液晶画面はコンデジのように被写体を見ながら撮影が出来る
画面でしょうか? もしくは、撮影した画像を確認する為の液晶でしょうか?
もし後者ならば、度付きのファインダーが必要カモ… と考えています。
・使用者である父は、パソコン不得手なため画像を楽しむのはもっぱらテレビ画面
になると思っています (よってビデオケーブルを購入品リストに入れた次第)
結局のところ、皆様のご見識、ご意見頼りでお恥ずかしいのですが、
分からないまま購入日(今週末)を迎えそうで焦っています。
勝手ばかりですが、ご意見を頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
≪超長文で失礼致しました≫
絶対買うべきと思っている品
D40X Wズームキット
SDカード(4GB)
スピードライトSB−800
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
フードハット(?) フードカバー(?)
セミソフトケース
クリーニングキットプロ
迷っている品
三脚
ビデオケーブル
充電器 ※
充電バッテリー ※
専用電池 ※
ACアダプター ※
パワーコネクター ※
0点

>この液晶画面はコンデジのように被写体を見ながら撮影が出来る
>画面でしょうか? もしくは、撮影した画像を確認する為の液晶でしょうか?
こちらの機種にその機能はついていません。
メインは撮影した画像の確認になります。
>もし後者ならば、度付きのファインダーが必要カモ… と考えています。
ファインダー像が大きくなるマグニファイアアイカップという
アクセサリーがありますので探してみて下さい。
Nikon純正やオリンパス製の物が装着できるハズです。
あともう目を通していたらすみませんがNikonのHPの
D40xの仕様や付属品等を確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:7221429
0点

お迷いの中では、三脚 予備バッテリー があればいいと思いますが。
書込番号:7221439
0点

いらぶちゃさん
>・この液晶画面はコンデジのように被写体を見ながら撮影が出来る
画面でしょうか? もしくは、撮影した画像を確認する為の液晶でしょうか?
もし後者ならば、度付きのファインダーが必要カモ… と考えています。
D40X の背面液晶は撮影後の画像を見るためのものです。
背面液晶を見ながら撮影するのを「ライブビュー撮影」と呼びますが、現時点では
ニコン製は D3、D300 のみ可能です。
>迷っている品
三脚
ビデオケーブル
充電器 ※
充電バッテリー ※
専用電池 ※
ACアダプター ※
パワーコネクター ※
充電器はクイックチャージャーMH-23、専用電池はEN-EL9 が付属するようです。
ACアダプターEH-5、パワーコネクターEP-5、ビデオケーブルEG-D100
は別途購入する必要があります。
付属品に関してはhpの資料を参照する良いでしょう
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:7221490
0点

いらぶちゃさん こんばんは
迷っている品の中では、三脚を購入された方が良いと思います。
三脚の種類も色々ありますので、これは実際に使うお父様に店頭で製品を見て触ってもらい、店員さんと相談しながら決められると良いと思います。(自分の身長や体力、撮影用途で選択が変わってきます故)
また昭和一桁のお父様、もし老眼とかであれば「接眼補助レンズ」が必要になる場合もあります。(ちなみに私は近視なので使ってます)
一眼レフは基本的にファインダーを見ながら構図やピンとを確認して撮影します。ご心配されている通り、このファインダーの見栄具合はとても大事です。
D40のファインダーは、自分の視力に合わせてある程度調整できますが、その調整範囲で足りない場合は、ファインダーにレンズを付けて調整します。
これを確認する為には、まずカメラのレンズを被写体にしっかりピントを合わせてから、ご本人様にファインダーを見てもらい確認する必要があります。
量販店には複数の接眼補助レンズ(純正なら9種類)が在庫されていると思いますので、店員さんに操作を教えてもらいながら確認してみて下さい。
書込番号:7221785
0点

> 絶対買うべきと思っている品
D40X Wズームキット・・・・・・・◎
SDカード(4GB)・・・・・・・・・◎(正確にはSDHC。予備も含め2枚以上必要)
スピードライトSB−800・・・・・・△(内蔵ストロボでもいいかも)
液晶保護フィルム・・・・・・・・・・・○
レンズ保護フィルター・・・・・・・・・◎
フードハット(?) フードカバー(?)◎(「レンズフード」です)
セミソフトケース・・・・・・・・・・・×(代わりに、カメラバッグが必要)
クリーニングキットプロ・・・・・・・・×(代わりに、ブロアーが必要)
> 迷っている品
三脚・・・・・・・・・・・・・・・・・△(手持ちで十分なのでは・・・)
ビデオケーブル・・・・・・・・・・・・◎(TVで見るなら必要ですが)
充電器 ※・・・・・・・・・・・・・・×(付属してます)
充電バッテリー ※・・・・・・・・・・◎(予備バッテリーは必須です)
専用電池 ※・・・・・・・・・・・・・×(上のバッテリーと同じものでは?)
ACアダプター ※・・・・・・・・・・○(TVで長時間見るなら必要)
パワーコネクター ※・・・・・・・・・○(同上)
なお、他にあったほうがいいもの
リモコン ML-L3 ・・・・・・・・・・・○(ただし携帯の赤外線で代用できそう)
SB-800を買うなら充電池と充電器(エネループ)◎(ただしアルカリ、単三リチウムでも可)
なお、PCを使わないということは、いつかSDHCカードが一杯になると思いますが、
そうなったらどうしますか?
誰かPCにコピーしてあげたほうが良いような気が・・・
書込番号:7222035
0点

迷っている品の中ではビデオケーブルだけでいいです。
D80などは標準付属品であるのに、40xではついてないのですね。
三脚は一万円程度で買えますから同時購入にこだわることもないのでは、と思います。
ファインダーには視度調整機能がありますので、その調整範囲ですめば必要ありませんが
それで済まないときは補助レンズが必要になります。
書込番号:7222070
0点

いらぶちゃさん
こんばんは。
>何を入れたら良いか苦戦しています。
人それぞれなのですが、私だったらに置き換えて書かせて頂きます。
>絶対買うべきと思っている品
『フードカバー』についてな、私はアンチフード派なので、天体撮影以外では使いません。
逆光とかも好きなものですから、意味無いのです。
じゃまで嵩張りますすし。
『セミソフトケース』は不要です、むしろ小型のカメラバックが便利だと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004250&un=15968
『クリーニングキットプロ』は慎重にお使い下さい。
カメラの中で一番デリケートな部分を触る事になります。
最初はブロアー程度で宜しいかと思います。
殆どブロアーで済みますし、一年間はニコンSCでクリーニングは無料ですよ。
>迷っている品
『三脚』は被写体に依っては必要ですが、私は星を入れた撮影やマクロ撮影以外で使った事は有りません。
上記の撮影ではD40xに似つかわしく無い程にゴツイ三脚が必要です。
中途半端な三脚は無くても良い、が私の持論です。
三脚を使ってジックリ撮る事を否定はしませんが、D40xのフットワークをスポイルする様で、私は使いません。
『ビデオケーブル』は使用目的からして必要だと思いますが、
>パソコン不得手なため画像を楽しむのはもっぱらテレビ画面
て事はメモリーカードに蓄積したデータはパソコンに転送せずに残して置くのでしょうか。
フィルムの様にメモリーカードをどんどん買い足す使い方なのでしょうか。
勿論、そういう方もいらっしゃいますが。
『充電器』は付属して来ますが『充電バッテリー(専用電池)』の予備は有った方が良いと思います。
又、予備バッテリーが有れば、『ACアダプター』と『パワーコネクター』は不要ではありませんか。
充電式バッテリーの持ちはすごく良いですから。
以上、自分に置き換えて勝手に記述させて頂きました。
書込番号:7222190
0点

迷彩の紳士さん、ぼくちゃん.さん、やつださん、スノーモービルさん
デジ(Digi)さん、たてはるさん、ダイバスキ〜さん
こんなに早く回答を頂き、皆さん本当にありがとうございます。
ニコンのHP首っ引きで、付属品や別売りアクセサリを見たのに理解できませんでした。
(付属してるならアクセサリのページに書かないでょ)愚痴です、スミマセン
機械オンチもハナハダしいですね、お恥ずかしい…。
ライブビュー撮影
と呼ぶのですね。はぃ。
やはりこの機能があれば… という気がします。
ご紹介頂いたD-3とD-300にときめいて値段をチェックして瞬殺されました。
父が持つには高すぎます(キッパリ)
そのファインダー機能をカバーするアクセサリとして
マグニファイアアイカップや、接眼補助レンズがあるんですね、了解です。
また接眼補助の確認方法もありがとうございます。
そういう手順がサッパリ不明なので、店頭でマゴマゴせずに対応できます。
ありがとうございます。
絶対買うべきと思っている品にも補足ありがとうございます。
カメラバックとブロアー。 リストに加えます。
逆にクリーングキットプロは不要。 他に予算をまわせます!
SB-800は電気食いそうですね。エネループの活用を視野に入れねば。
そしてフードカバー。これズームレンズ達のカバー(傷よけ)と思ってました(苦笑)
これまた不要でも良さそうですね…。
迷い品
三脚
手軽さしか考えていませんでした。 …アハハ はぁ…
自分の身長や体力、撮影用途で選択が変わるとは… 調べます。
予備バッテリー
あった方が断然よさそう。無駄な操作で無駄にバッテリーを消耗しそうな気がします。
充電器、専用電池
不要ですか! 伺って良かった。
少しづつ取捨選択が分かってきました。
明日も仕事そっちのけで調べてみようと思います。
また迷宮に陥りましたら、質問させて下さい。
その節もどうかよろしくお願い致します。
最後に。 そうなんです。いつかSDHCカードが一杯になる。
画像をPCに転送し、別のメディアに移す。という操作は、私がどうにか
カバー出来(ると思い)ますが、最大の難点は…
OSが古過ぎるというオチ。(我家は98) 〓■●バタリ
宝くじも当たってないのにPCも買い替え時のようです。
書込番号:7222551
0点

Win98と最近のVistaだと表示画面一つからして大分違いますからね〜
画像をPCに転送するのはUSBで繋いで付属のソフトなりWindows上で
コピー&貼り付けできますから大丈夫だと思いますよ。
他に記録できるデバイスとしてエプソンやキャノン等から出ている
フォトストレージというものもありますから頭の片隅にでもおいといて下さい。
〓■●バタリ←これ不覚にも笑ってしまいました^^;
書込番号:7222732
0点

> やはりこの機能があれば… という気がします。
ご紹介頂いたD-3とD-300にときめいて値段をチェックして瞬殺されました。
父が持つには高すぎます(キッパリ)
D40X に決めたとあったのでニコンのみ紹介しましたが、現在ライブビューできるカメラ
でD300ほど高くないのは、以下があります。
キヤノン 40D
オリンパス E-410、E-510
書込番号:7222785
0点

いらぶちゃさん
レスがお役に立った様で、嬉しいです。
>ご紹介頂いたD-3とD-300にときめいて値段をチェックして瞬殺されました。
苦笑。あまり気にしないで下さい。
前回レスした通り、一眼レフは基本的にファインダーを見て構図やピントを確認します。
ライブビューできる一眼レフは限られていますし、たとえあっても主役はあくまでファインダーかと思います。(コンパクトデジタルしか経験が無いと不安かもしれませんが、無用な心配かと思いました)
提案させて頂いた三脚ですが、あまり深くは悩まないでくださいね。
っと言うのも時間が無い様ですし、実際に使われるお父様の感性も大事ですから。
三脚は本気で悩むと、とても奥深くって、かつ本人の身長や体力、そして撮影用途や感性に大きく依存するからです。
未経験者がスペックで悩んでも良い結果には結びつかないかと思いましたので、店員に説明してもらいながら、お父様に実際の展示品を触ってもらって選定されてはと思いました。
>最後に。 そうなんです。いつかSDHCカードが一杯になる。
私の母もPCを全く使えません。
しかしコンパクトデジタルカメラを常に携帯し、沢山の写真を撮っています。
今はメモリーカードから直接プリントできるプリンターも多く販売されおり、自分でプリントしています(完全にPCレス)。
そしてカメラ屋さんに行けばメモリーカードからCDへ書き込みもできますし、インデックスプリントもしてもらえます。
メモリーカードからCDへの書き込み機能があるプリンターも販売されているので、色々な方法があると思いますよ。
ただ、いきなり沢山の機材を一気に揃えてしまうと、混乱するかも・・・。
書込番号:7223000
0点

人それぞれでしょうけど、私の場合レンズフードははずせませんね。
ほかにあった方がいいものとして、ブロワーでほこりを落とした後のボディ等を拭くためのシリコンクロスはどうでしょうか。
液晶モニターは撮影画像の確認のほか、カメラの設定状況を確認する時によく覗きますね。むしろこちらの方がメインかも(私の場合)。
書込番号:7223635
0点

すぐにあれこれ欲しくなる気持ちはわかりますけど・・・
あとでがっかりするので、よーく使い込んでくると
あれがしたい、これがしたい、で、あれが足らない、欲しいとなるので、
ご自分の撮影スタイルが見えてきたら徐々に買い足していけばいいと思います。
なにも分からないうちに買うと後でしまった、もったいないことをした。
これを買わなければ、あれが買えたのに・・・なんてことになってしまいます。
慌てず必要なときに必要なものを買えばいいと思います。
くれぐれも底なし沼に嵌まらぬようにお気をつけください。
書込番号:7225468
0点

お父様が昭和一桁生まれだと、私とは10歳くらい上なのかな?
私は戦前ぎりぎり生まれですけど。顔のアイコンがそぐわない(笑)
さんざんコンデジを使ってきて、つい1週間ばかり前にデジイチ
デビューしましたが、コンデジの時ほど気に入った写真がまだ撮れて
いません。
まあ、一応オートにしとけばそこそこは撮れますけど、それだとあま
りコンデジと変わりはないですね。
それとなんと言っても、ファインダーののぞきにくさは、慣れるまでは
難しいと思います。老眼ならなおさら。
液晶で被写体を事前確認できる方が、よほど楽にいい写真が撮れますよ。
コンデジでもややハイクラスを狙う方がいいような気がします。
たとえば、キャノンG9とか。
fujiのネオ一眼S6000などはこのD40と大きさもほとんど変わり
ませんから、一眼気分になれます(笑)
説明書を読みこなせないと一眼は難しいかもしれないですね。
近くに一眼を持っていて詳しく教えてくれる人がいればいいのですが。
一眼にしても、まずは液晶で被写体が見られるライブビュー機能のある
カメラを選んだ方が、苦労しなくてすむと思います。
ちなみに私はファインダー接眼レンズも購入しました。
ここのクチコミを見て、オリンパスのME-1を注文して、今夜届きました。
いやー、これはいいですね。とても見やすくなりました。
書込番号:7230918
0点

迷彩の紳士さん、やつださん、スノーモービルさん、群青_teruさん、
☆じん☆さん、花酔いさん、ご助言頂きました皆様、
ありがとうございました。報告が遅くなり大変失礼致しました。
ご助言に沿って購入品を取捨選択し、売場まであと少しという所で
父が『40Dの方が楽だよね…』と。
彡( ̄- ̄彡)ヒュ〜
土壇場でのドンデン返し。購入せず帰宅した。という次第です。
売場でのドタキャンに怒り心頭、父娘冷戦中。
という大人気ない状況ですが、
実の所、ライブヴューが欲しいのに、当機は妥協した結果だったらしく、
目に不安があるなら再考しようとなりました。
色々ご教授頂いたお陰で、無理した買物をせずに済んだのは何よりでした。
教わった事は40Dでも生かしたいと思います。
次は40Dの板でご相談に伺うかもしれませんので、またその際にも
よろしくお願い致します。
ハナハダ恥かしい報告でした…。
書込番号:7258762
0点




液晶保護フィルムならあります。
D40(x)・D50にはモニターカバーは付かないんです。
私はD50にD70s用のBM-5を加工して取り付けています。
D40xにも加工すればD80用が付くかな?
書込番号:7219592
0点

>私はD50にD70s用のBM-5を加工して取り付けています。
どのように加工しているのかを、画像をつけて投稿いただくと、皆さんの参考になると思います。
書込番号:7219672
0点

D70sのカバーの上と下の出っ張りを「ヤスリ」で削って「黒い両面テープ」で張るだけです。
横着してニッパーなどで切り取ろうとすれば必ず割れますのでご注意を。
取り付けてから半年以上経ちますがとても快適に使っていますよ。
書込番号:7219799
0点

ブラックモンスターさん、お手数ありがとうございます。バッチシですね。
書込番号:7221567
0点

こんばんわ。
ヤフオクで見つけました。 高級カバー なるもので3000円位かな。
ただ、私は、ブラックモンスターさん自作のカバーの方が好きです。
しつれいしました。
書込番号:7221898
0点

みなさんどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
自分も加工してみようかなと思います。
書込番号:7223443
0点

自分も気になっていました。
とても参考になりましたがとりあえず100円ショップの液晶保護フィルムで
間に合いそうなのでそれを使おうかと思います。
書込番号:7342280
0点



こんにちは。
ド素人故、間抜けな質問でしたらご容赦ください。
今度、デジ一デビューをしようとおもってデジ一の購入を考えていて、
NikonのD40Xか、CanonEOS KissデジタルXで激しく迷っています。
色々調べていくと、レンズの種類の豊富さ(レンズをポンポン買い足す
なんてことはできそうにない為、リーズナブルなレンズのラインナップがそろって
いること)を比べてCanonEOS KissデジタルXの方が良さそう・・・という
感じになっていますが、どうしてもあのチープ感満載なボディーが許せなくて
買いとどまっています。
逆に、平均的に性能はCanonEOS Kissの方がよいと思いますが
性能の細かい違いに関しては、私がまだ素人だし多少の違いは気にしないだろうと
割り切って、かっこいい(と私が感じる)D40xを勢いで買ってしまおうかとも思いますが
Nikonのレンズのラインナップが少ない、高いと電気店の店員に聞き、やはり踏み切れ
ません。
そこで、質問です。
Canonの純正レンズってD40xで使えないでしょうか?
主には単焦点レンズで、背景をぼかした人物や物のポートレート写真を撮りたいと
考えています。
Canonは実売9000円くらいで、単焦点レンズが買えるみたいなのですが・・・。
どうか迷える素人にお導きを・・・。
0点

>Canonの純正レンズってD40xで使えないでしょうか?
使えません。
AFレンズは他社ボディ(正確には多マウント)には付けられません。
書込番号:7214224
0点

こんばんは
2月ごろまで新製品の情報を待ってみるといいかもしれませんね。
>Canonの純正レンズってD40xで使えないでしょうか?
使えません。
マウントの規格が異なります。
また、マウントから撮像面までの長さがEOSマウントの方が短いので、
仮の話ですが、アダプターを介して取り付けたとしてもても、補正レンズが必要になってしまいます。
絞り輪がないと絞りのコントロールもできません。
書込番号:7214272
0点

Canonは概ね1年半刻みで新製品が出てくる傾向にありますので、その伝でいけばKissDXはこの春あたりにモデルチェンジがありそうです。いつものパターンで行くなら、40Dの機能がある程度はおりてくるとも想定されるので、待ってみても面白いかもしれません。
D40xも下記リンク先記事を見ると、どうも?です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/12/27/7685.html
こちらはまだ昨年発売のモデルなんですけど・・・
待てるもなら、もう少し待ってみて、情報が出揃うのを待ったほうが後悔は少ないかもしれません。
被写体は待ってくれない!! というのもご尤もですが^^A
個人的には、気に入ったほうを買われたほうが、後悔は少ないかと思います。D40系で使えるレンズも、SigmaのHSMレンズ等最近は増えてきていますから、困る場面は以前ほど多くは無いはずです。単焦点の選択肢は確かにご指摘の通りですが・・・
書込番号:7214365
0点

> Canonは実売9000円くらいで、単焦点レンズが買えるみたいなのですが・・・。
ニコンの単焦点で普通に買える金額のレンズはD40xでAFができません。
普通の金額の単焦点レンズをAFで使うにはD80等を買ってください。
結局、トータルでの価格を考えると、あなたの場合はkissDXがベストです。
書込番号:7214408
0点

>レンズをポンポン買い足すなんてことはできそうにない為、リーズナブルなレンズのラインナップがそろっていること
ニコンの「AF-Sレンズ」やシグマの「HSMレンズ」では、充分では無いですか?
他にどんな焦点距離/F値のレンズが必要でしょうか?
>Canonの純正レンズってD40xで使えないでしょうか?
使えないです。
>主には単焦点レンズで、背景をぼかした人物や物のポートレート写真を撮りたい
マウントアダプター経由で他マウントを使うつもりならD40XにAiAF50/1.4とかをMFで使うのに問題は無いのでは???
と思ったのですが...私の勘違いかな???
>正確には多マウント
はは・・・(汗)
書込番号:7214990
0点

D80か40Dで悩まれた方がいいと思います。両者とも、程々の作りで満足されると思います・・・が、ニコンファンの私が言うのもアレですが、正直、40Dの方がいいと思います。
書込番号:7215332
0点

>主には単焦点レンズで、背景をぼかした人物や物のポートレート写真を撮りたいと
考えています。
その使用法でしたら、KDXに決定です。
D40Xは単焦点レンズが使えません。
キャノンのレンズが使えないのはもちろん、ニコンの単焦点レンズさえ使えません。
つけることは可能ですが、AFが全く動作しません。
なので迷う以前の問題で、KDXに決まりです。
書込番号:7216120
0点

こんばんわ。
皆さん、丁寧にご返信有難うございました。
レンズの件、薄々は分かってましたが、別の掲示板のカキコにEFって
書いてあるのはNikonにもCanonにも使えますよ、ってなことが書いてあった
のを見たのでまさか・・・?と思ってご教授を御願いした訳なんですが、
当たり前っていや当たり前のことでした。
というか、NikonのD40xは単焦点レンズには対応してない、というのには
ビックリしました。あーレッドリボンのデザインかっこいいのにー!!
泣く泣くNikonを選択肢から外さねばならぬのか(泣)
KissDistalの新商品も噂には聞いてます。それが発売されて、デザインみるまで
我慢しようかな?と思いました。ただ、デザインや、本体の質感変わって
なかったらどうしよう・・・。
まだまだ悩む日が続きそうです。やれやれ。(優柔不断なもので・・・)
ありがとうございました。
書込番号:7218096
0点

素人な私ですが一言
デザインは大事です。自分の気に入ったデザインならなおさらです。
今の状態でKDXを購入されてもきっとどこかでご満足はされないと思います
単焦点は使えないと言ってもAFが効かないだけです。MFを使いこなせた方が
絶対ご自身の上達にもなると思います。全く関係ない話ですが私自身音楽プレーヤ
購入時にがらくたな、センスの悪いデザインのプレーヤをいくつか買いましたが結局
デザインで選んでipodnano購入してずっと愛機になっています。
愛着をもてるってのは自分のおきに入りのデザインかどうかって重要だと思います。
こんな他愛もない意見ですがよろしくお願いします。
一眼レフって周囲の人からも、持っているだけでもカッコいいと思われる独特の雰囲気
有ますから特にデザインは外せませんねぇ〜
書込番号:7220939
0点

>主には単焦点レンズで、背景をぼかした人物や物のポートレート写真を撮りたいと
考えています。
デザインは好みの問題ですからなんともいえませんが、一眼レフカメラは使いたいレンズを選んでからボディーを選ぶ事が大切です。紅豚さんのように単レンズを使いたいのなら、単レンズを使えるボディーを選ぶしかないのでは・・・。
キヤノンでもニコンでもオリンパスでもSONYでも、使いたい単レンズを選んでからそれに見合うボディーを捜せば良いのでは。
デザインでボディーを選んでしまって、使いたいレンズの機能を使えないのであれば、本末転倒です。
書込番号:7222114
0点

デザイン″だけ″でBodyを選ぶのは、確かに本末転倒かもしれませんが、デジタル一眼レフといえども消費財の一種ですから、いくつかある選択項目の1つに「デザイン」が入っても個人的にはおかしくないと思います。気に入ったものであれば長く、そして愛着を持って使えますし(デジタル製品で「長く」はある意味ナンセンスかもしれませんけど)。
この辺は、単なる素人(私含め)と、写真が趣味でのめりこんでいる人、プロ、それぞれ立ち位置が違いますから、考え方は十人十色だと思います。
>主には単焦点レンズで(以下略
>Canonは実売9000円くらいで、単焦点レンズが買えるみたいなのですが・・・。
どうもCanonの単焦点が安いと思われているようですが、↑のレンズ(50mmF1.8)が特殊なだけですよ。
Canon / Nikon
35mm/F2 3.3 / 3.0
50mm/F1.4 3.9 / 2.7
85mm/F1.8 4.4 / 3.7
単位はいずれも万で、概算計上しました。この他24/28mmのF2.8はほぼ価格は拮抗ですね。つまりCanonの単焦点は決してNikonより安いものばかりではないです。各焦点距離のレンズを揃えていくなら、合計額ではそれ程変わらないと思いますよ(試算してみてください)。
但し、超音波モーター内蔵レンズに限って言うならば、Canonの方がラインナップとしては豊富です。実際のところは、自分にとって必要なレンズがどうなのか・・・だけが(ラインナップ数云々より)問題なんですけどね
以上を踏まえてですが・・・
Nikonのデザインが気に入っていて、単焦点を使いたいなら、ここは思い切ってD80にしたほうが後悔しないと思います。Body単体で2.4万程度の差がありますが、この先レンズに投資していくなら、それに見合ったBodyを購入しておいたほうがよろしいかと。Bodyを2年つかったとすれば、毎月2千円の計算です(笑)。
操作ダイヤルはD80の場合2個ついていますから、1個しかないD40系/KissDXより操作感は上だと私は思います。またそのダイヤルの位置もNikonの方が人差し指を置く位置から考えるとCanonより使い勝手はよいと感じました。
もっとも、もうチョイ出せるならD80よい40Dの方が、機能面でもコストパフォーマンス面でも、より満足度は高いのでしょうけどね。
書込番号:7222683
0点

>紅豚さん
ここはニコンの製品の掲示板なので、
当然ニコンを薦める人が多いと思いますが、
freakishさんの仰ることが正解だと思います。
デザイン云々についてはKDX後継機を見てから買うかどうか判断されるのがよろしいかと思います。
もし同じようなデザインだったら型落ちして安くなったKDXを買うという手もありますし。
私も全く同じ姿勢で現在は発表待ちです。
早ければ来月に発表だろうです。
書込番号:7224556
0点

>主には単焦点レンズで、背景をぼかした人物や物のポートレート写真を撮りたいと
考えています。
それなら、D40X+シグマ30mmF1.4HSMでイケそうですね。
このシグマのレンズはD40XでもAFが効きますし、画角もちょうどいいのでは?
他には、シグマ18−50mmF2.8HSMマクロなんてレンズもAF効きます。
ポートレートなど相手がジーっとしていてくれるなら、AFでなくてもマニュアルでピント合わせできますよ。
まあ、キヤノンユーザーとしてはKissDXをおすすめしますけどね(^^;)
書込番号:7224846
0点

背景のボケた写真っていいですよね。
私も好きで良く撮ります。
ご存知と思いますが、ボケ具合は、
・同じ焦点距離なら、F値が小さいほど
・同じF値なら、焦点距離が長いほど
・カメラから被写体が近いほど
・被写体とバックの距離が遠いほど
より大きくボケてくれます。
200mmならズームのF5.6でもいい具合にボケます。
50mmのF1.8でイメージしているものが得られるのか
200mmのF5.6の方がイメージに近いかなどネットで作例を
見てレンズを決められてはどうでしょうか?
レンズが決まればボディーは決まると思います。
photoXP というサイトの レンズ一覧 に
各種レンズの写真が撮影データつきで投稿されているようです。
ポートレートを探して、焦点距離とF値、背景を見て
参考にされては如何でしょうか?
書込番号:7235041
0点

こんばんわ。
色々とアドバイス有難うございます。
kou2199aさんのアドバイスには同意見です。おっしゃる通りですよね。
デジ一で写真を撮るのは、もちろんより美しい写真を撮りたいっていう
目的が大きくありますが、かっこいいデザインのデジ一をもって写真を撮る
自分に酔うとか、廻りからなんかできる人じゃないの?って思わせようとする自己満足
的な目的って、程度の差や認識の差はありますが、誰でも持っているものですよね〜。
(こだわりの強い人であれば特に。)不純な動機ですが。
製品機能も重要ですが、デザインでメンタルな部分の要求を満たすのも商品の提供する
価値としては大事な部分ではあると思います。そっから考えるとNikonなんですけどね〜。
前にデザインと憧れだけでD40Xにしました!っていう方がいらっしゃいましたが、
その思い切りの良さがある意味うらやましいな〜。
レンズについて、様々にアドバイス頂いておりますが、
今の私の要望としては
Body+単焦点レンズ1個+標準ズームレンズ1個(初期添付品でOK)で
計10万以内でおさまんないかな〜と思っています。
この予算からすると選択肢がKDXになってしまうのです。
しかし、よく考えてみると、単焦点レンズ買わなくもPhotoshop等のツールで
ぼかし処理すれば、希望のスタイルの写真になるでは?とも思います。
どうなんでしょう?レンズの機能でとった方がぼかした写真が綺麗なんでしょうか?
書込番号:7239070
0点

その組み合わせでしたらKDX使いですよ、
でも自分だったら、というか、
現にそうだがD40xのレンズキットに
中古屋かオークションあたりで安いMFの単焦点調達するかな。
もちろんフォーカスも露出もマニュアルです。
書込番号:7239283
0点

(正)その組み合わせでしたらKDXのほうが使い易いですよ、
(誤)その組み合わせでしたらKDX使いですよ、
書込番号:7239298
0点

>単焦点レンズ買わなくもPhotoshop等のツールでぼかし処理すれば、希望のスタイルの写真になるでは?とも思います。
すばらしい発想です。でもそれが出来ればキヤノンのLレンズやニコンの高いレンズが全く売れなくなりますね。いや、スポーツ報道現場の白レンズは消えないでしょうけど・・・。
書込番号:7239451
0点

背景をぼかしたい、予算は10万、レンズは標準ズーム(+単)
なら、いっそのことSigmaの18-50mmF2.8HSM1本勝負でどうですかね。
↑のレンズは使ったことが無いんですけど、Tamron17-50F2.8を使っています。
テレ端を使えばF2.8でもそれなりに「ボケ」ますよ。
単はSigma30mmF1.4が現状の選択肢になると思いますが、これはまたいずれ・・・とすればいいのでは。
D40xでは18-50F2.8HSMとの組み合わせだと若干オーバーするので、その場合D40にすれば予算内に近づくと思います。
書込番号:7240002
0点

>デジ一で写真を撮るのは、もちろんより美しい写真を撮りたいっていう
>目的が大きくありますが、かっこいいデザインのデジ一をもって写真を撮る
>自分に酔うとか、廻りからなんかできる人じゃないの?って思わせようとする自己満足
>的な目的って、程度の差や認識の差はありますが、誰でも持っているものですよね〜。
ありがとうございます、素人な私にはデザインお気に入りこそ長く使える物と思いました。
と言う私もD40x中古でついに買ってしまいました。とっても程度のよい新古品と言っても
良いぐらいの物を購入できて、しかも値段も安く買えて(41500円税込み)とっても満足
しています。
ファインダーもとっても見やすくて想ったとおり、MFの練習機として十分使えますね
自分の持っている単焦点シグマ28mm F1.8を付けて室内で試し撮りしてみましたが
綺麗にボケてくれてしかも焦点が合っているところはシャープで解像度も高いし
やっぱ単焦点はポートレートに最適と想いました。
書込番号:7249000
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
はじめまして。
すごくレベルの低い質問だと思いますが、よろしくお願いします。
今、D40xの購入を考えていますが、色々みているとやはりWズームキットが
お得のように感じました。自分は望遠がすごく魅力を感じカメラやるならズームレンズを
持ちたいと思っています。ただ、感覚的にDVカメラの光学○○倍という表示だとどのくらい
までズームすると感じるのですが、レンズの・・200oがDVカメラの○○倍と同じくらいに
なるのかを分からないものかと思います。焦点距離などで全く違うのだと思うのですが、
よろしくお願いします。(Wズームキットを購入後、不満に感じるのであれば、ボディだけ
購入してレンズを・・300oぐらいを購入したほうがいいのか?などと考えています。)
0点

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/gakaku.html
↑のサイトが比較的わかりやすいかと思います。
35mm版フィルムカメラ用で見た50mmが肉眼で見た姿に近いと思いますので、それをベースにしてAPS-Cサイズの画角でみると、必要な焦点距離が分かるかと思います。
紙資料では・・・
TamronかSigmaのカタログに↑のような表があったような気がします(最近は見て無いのでわかりませんが)。
書込番号:7211911
0点

デジタルビデオカメラでも・・・ズームの焦点距離表示は・・・
「35mmフィルムカメライメージ」で換算するようです。。。
10倍ズームと言うと・・・およそ上記の換算で・・・40mm〜400o程度の商品が多いようです。
さて・・・D40x Wズームキットは、二つのレンズで18o〜200oの焦点距離をカバーしています(18-55o&55-200o)。
計算すれば分かるように・・・これも10倍ズームに相当します(笑
これを35oフィルムイメージに換算すると・・・27o〜300oですから(1.5倍します)・・・
DVカメラよりは、広角側に範囲が大きいズームと言う事になります。。。
従って400oを超える望遠が欲しければ・・・300o(換算450o)のレンズを選ぶ事になります。
ちなみにコンデジの一般的なズームは「35o換算」で35o〜から始まるズームが多いです。
(6倍ズームといったら35〜210o 12倍ズームで35〜420o)
「広角」と表示のあるカメラが28o〜から始まるズームです。
書込番号:7211966
0点

コンデジ(35oと仮定)の8.5倍ズームくらいかな?。
300oのレンズを買っても換算450oなのでパナFX18の18倍ズーム(28〜504o)より望遠では負けちゃいますね。
書込番号:7211983
0点

ありがとうございます。
説明いただいた事を踏まえ、お店にいき
わかりました。
いざ購入をと思いましたら、展示品限りになって
いました。40xの生産が終わった為とY電機でききました・・。
新型が出る予定も現状はないらしいです・・。
また、迷う・・・。
とりあえず、ありがとうございます!
書込番号:7224712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





