
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月1日 20:23 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月24日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月23日 02:31 |
![]() |
1 | 7 | 2007年11月24日 19:48 |
![]() |
3 | 7 | 2007年11月21日 20:41 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月22日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
アマゾンでVR70-300が安かったので、即買いしました!!
ずっとVR18-200とどちらにしようか迷っていたのですが、電気屋でVR18-200は、歪がとても多く気になり、こりゃあパスということで歪の無い、VR70-300に即決です。
今日、撮りまくりましたが、VRの効き目がよく、シャープな写りに大満足です。
とにかく、キットの55-200とは、写りのシャープさと迫力が違いますね。
これ、多少暗くても、三脚無しで十分撮れますね!!(凄い!)
少し大きいので、このままバッグに入れにくいですかね。(バック内の仕切りを変えれば何とかなりますがね。)
0点

こんばんは。
>とにかく、キットの55-200とは、写りのシャープさと迫力が違いますね。
同感です。
両方持っているとその違いが良く分かりますよね。
ただ軽くて気楽なので、VR55-200も捨てがたいです。
書込番号:7024981
0点

こんにちは!
そうですね。55−200もコンパクトで使いやすいですね!
徒歩で移動が多いときには、55-200ですね。
書込番号:7055452
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
初心者ですが、デジカメ購入に迷いがあります。
近々ディズニーランドにゆく予定を立てておりますが、同時にデジカメ購入を考えております。
ロケーション的にできるだけ高倍率ズームが必要と思ってます。
D40x ダブルズームキットと、一眼レフではありませんが、LUMIX DMC-FZ18にて迷っております。
また、ほかの機種でおすすめの機種がありましたらご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点

> 近々ディズニーランドにゆく予定を立てておりますが、同時にデジカメ購入を考えております。
撮影がメインではなくアトラクションがメインだと思います。
となると走る・走る・・・歩く・歩く・・・
おまけに混んでいます。
なので、ひたすら軽装に限ります。
迷っているならコンデジが良いです。
仮にD40xにするにしても、レンズ交換している暇(というか気力)はないので、
D40x+キットレンズ1本にするのが無難です。
後半は疲れて撮影どころではないです。
(アトラクションをあきらめて、完全に撮影オンリーのつもりなら別ですが)
書込番号:7020248
0点

こんばんは
こんばんは
デジイチと一FZ18のようなレンズ一体型との違いについては
以下URLのカカク.コム・スレッドに書き込んでいますので参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711082/SortID=6790908/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%EA%91%CC%8C%5E%82%C6%82%CC&LQ=%88%EA%91%CC%8C%5E%82%C6%82%CC
書込番号:7020251
0点

桃色Boyさんこんばんわ
デジ一眼でレンズの交換が手間でしたら!
ボディKDX+シグマ18-200mmF3.5-6.3OSなどでは予算がオーバーでしょうか?
\110000くらいになります ご参考にhttp://kakaku.com/item/10505011852/
手軽に撮影したいのならFZ18あたりで良いのでしょうが
出来上がって来る画は違います(FZ-8)は持ってますが・・テレ端はノイズが
気になりますよ!高感度撮影ISO200までですね
書込番号:7020433
0点

高倍率ズームがほしいのならD40xにVR18-200をお勧めしたいですが予算オーバーでしょうか?
書込番号:7020612
0点

デジ(Digi)さん、写画楽さん、rifureinさん、北のまちさんスレありがとうございます。
当日は撮影専任です。
リンク先のクチコミを拝見させていただきましたが、やはり一眼レフの画質が良いですね。
最悪はレンタルの選択もありかと考えております。(本当はほしいですが・・・。)
聞いた話ではありますが、18-200mmのレンズですと、35o換算で約1.5倍の倍率になると聞いたのですが事実でしょうか?それくらいのズームだとアトラクション撮影もOKかな?と思ってます。まったくの素人ですみません。
書込番号:7022032
0点

>35o換算で約1.5倍の倍率になる
ニコンDXフォーマットであれば、画角が、フィルムカメラの焦点距離の1.5倍相当のものとなります。※キヤノンは1.6倍
よって、18-200は、フィルムカメラの感覚で行けば、27-300のレンズを持っているという風に考えて頂いて結構です。
APS-Cサイズの撮像素子を持ったデジタル一眼レフは、望遠に強いと思っていただいて結構です。
書込番号:7022127
0点







デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
皆さんこんばんは。
現在D40xを使ってます。
先日シグマの単焦点を手に入れ、初心者ながら
カメラの良さ、凄さを実感しているところです。
最近マクロ撮影にも興味を持ち出まして
レンズ単体購入も考えていたのですが
クローズアップレンズというものがあるのを知りました。
そこで質問なんですがこのクローズアップレンズは
ニコンのキットレンズとシグマの単焦点レンズの両方に
取り付けることは可能なんでしょうか。
またそのレンズはどれを選べばいいんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

クローズアップレンズは、フィルターの様式になっていますので、径さえ合えばどのレンズにも
取り付け可能ですが、望遠レンズのほうが効果的だと思います。
55-200mmレンズにつけるのなら、52mm径のケンコーAC NO3ぐらいが使い易いと思います。
(合焦距離は33cm前後のみになります。)
書込番号:7015249
0点

フィルター系はキットの2本のレンズが52mm、シグマは62mmですからそのまま流用はできませんね。
ステップダウンリングで取り付ける事自体は可能でしょうがケラレるでしょう。
クローズアップレンズはNo3なら、マスターレンズのピント∞のとき30cm弱くらいまで寄れます。
キットの標準ズームは、そのままでもズーム全域で28cmまで寄れますので、このレンズでは効果は期待できないと思います。
No5あたりだと効果が出ますが、大きくなるほど周辺画質が落ちる傾向があります。
あまり詳しくないので、このへんで失礼・・・。m(__)m
書込番号:7015261
0点

補足
シグマ30mmF1.4にも使いたいのであれば、径が62mmのクローズアップレンズを買って
Wズームに取り付ける際に、52-62mmのステップアップリングをつかえば、三つのレンズで
使えます。
書込番号:7015271
0点

kotaroさんへ
私もクローズアップレンズを検討しましたが…
あまり良い情報がなく、ストップしています。
可能であれば、もう1本マクロレンズが欲しいとも思っており考え中です。
このスレの先輩方のアドバイスを私も参考にさせて頂きたいと思います。
ちなみに、このレンズの径は62mmです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html
書込番号:7015286
1点

こんばんは
以前にも書きましたが
ケンコー製クローズアップレンズ(NO2〜10)の凡例です
ご参考にしてください
http://blog.livedoor.jp/voyager_tng/archives/50900086.html
フィルターのサイズごとに必要になります
ナンバーごとで撮れる大きさが変わってしまうので、自由度は余り無いです
ただ安価ですので、マクロ撮影のスタートには良いかもしれません
書込番号:7015364
0点

キットレンズにつけるならNo4、5あたりが使いやすいかと思いますが、描写的には少し高いですがACタイプを選ばれると良いと思います。
また、大き目のを買ってステップアップリングで使われるのも良い考えだと思いますが、ステップアップリングを使うと広角端ではけられるかもしれません(私はけられを経験しました)
書込番号:7016228
0点

お返事が遅れてしまいましたが
じじかめさん、花とオジさん、Arasakiさん、MT46さん、北のまちさん
早速のご回答ありがとうございます。
望遠が効果的というのは知りませんでした。
アタッチメントみたいなものであれば径違いも可能のようですが
レンズのナンバー選びは慎重にしたほうがいいみたいですね。
ホントはマクロレンズがあれば一番いいのでしょうけど
ちょっと試しにって感覚だとよさそうです。(金額的に)
ちょっと考えてみます。
重ねて皆さんありがとうございました。
書込番号:7024006
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
はじめまして、デジ一初心者のガパピンと申します。
今現在はコンデジでF31FDとS6000FDを使用しているのですが
今回初めてデジ一(ニコン)を購入検討しています。
D40かD40Xで考えていますが、どちらが良いのか、いまいち
わかりません、ただ画素数と価格が違うだけでしょうか
どうぞご教示お願いいたします。
0点

A4程度までのプリントなら600万画素のD40でも十分ですね。
同じ大きさの映像素子でもD40の方が画素数が少ない為1画素あたりの受光量が多くなり…D40xより高感度でのノイズが少ないようです。
高感度を積極的に使用されるならD40…低感度域でトリミングで切り取ったりしたいなら画素数の多いD40x…という感じで選択されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7010828
0点

こんにちは。
秒間3コマか2.5コマか、ISOが100からか200からかなど少し違いがありますが、A4程度までの印刷ならD40でも問題ないですし、違いがわからなければD40xよりも高感度に少し強いD40を選び余った資金をレンズに回されるのが良いかなと思います。
書込番号:7010838
1点

D40にすると全て600万画素で統一出来ますね。
画素数以外にも細かな点で違ってますが、そのxの改良点よりD40の高感度特性のメリットの方が大きいと思います(現在のコンデジで画素数に不満がなければ)。
書込番号:7010965
0点

早速の返答有難うございます
D40に決めます、画素数は600万あれば
十分だと思っています。
後レンズですが
ニコン用手ぶれ補正レンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」
など検討中ですがD40にはバランスが悪いのでしょうか
(D40本体が軽いのと、少し小型なので)
よろしくご指導お願いします
書込番号:7011037
0点

18-200を付けてしまうと、S6000fdの出番がなくなるかも・・・。
バランスは問題ないと思いますけど・・・。
もう少し広角や望遠に特化したのを選ぶと面白いかも知れません。
書込番号:7011055
0点

>後レンズですが
>ニコン用手ぶれ補正レンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」
>など検討中ですがD40にはバランスが悪いのでしょうか
>(D40本体が軽いのと、少し小型なので)
嫁用のカメラにD40+18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを選んでいるので、そこのところを述べます。
嫁レンズとして選んだ動機
・焦点距離200mm、SS1/10、F6.3、ISO200にて、7mほど先の被写体を写して、背後の液晶に
て拡大してもブレが認められなかった為。
・嫁は今の所、頻繁にレンズを交換しそうなタイプの女性ではない為。
・写りまでは「解析」しなかったが、背面液晶を拡大して見たとき、そんなに悪い写りじゃ
なく、輪郭もきちんとあるように見えたから(購入後、試写した写真も「悪く」はなかっ
たです)。
・究極の「便利」なレンズだと思った為。
・安かった為(これが実は半分くらいのウエイトを占めています。ニコンレンズは間違いな
くいいのは分かっていますが)。
大きさについて
・少し大きいです。私がD70sで使用している同メーカーの18-50mm F2.8(初期型)より一回
り大きいです。
バランスについて
・このクラスの大きさのレンズは、左手でカメラの下〜レンズを支えて、右手のグリップは
そっと添えるような持ち方になりますので、問題ないと思います。嫁も普通に使ってま
す。但し、「重い」と言われてます(苦笑)。
交換レンズについて
・D40系は、モーターを内蔵したレンズではないと使用できません。ニコンなら「AF-S」と
書かれているもの(「AF」のみのものはマニュアルフォーカスでの使用となります)、シ
グマならHSMと書かれているもののみ、AF使用が可能です。
・少しステップアップした頃に欲しくなるであろう
「広角〜中望遠域のF値の明るい単焦点レンズ」で、
今日現在、D40系でAFレンズとして使用できるレンズは、
ニコンでは
・AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
シグマでは
・30mm F1.4 EX DC /HSM
・4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM(発売日未定)
・10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM(2007年12月下旬)
です。
でも、シグマとニコンが、単焦点レンズの超音波モーター搭載を推進していくものと思わ
れます(と、信じています)。
・上記で欲しいと思われる単焦点レンズがある、あるいは、ズームレンズだけで単焦点レン
ズは買うつもりが無い場合は、D40系では私はD40に一票入れます。
D40をお勧めする理由
・600万画素でも、4つ切りまでの大きさくらいまでなら伸ばせる(それ以上の引き伸ばし
は、ラボで、データ補間で対応される為、高画素機より少し不利と想像される)。
・1枚あたりの画像容量が小さい為、同じ容量のメディアで1000万画素機よりも
1.6〜7倍程度多く写真を写せる。また、PCのメモリにも優しい。
・同じ技術で製造すれば、1画素当たりの面積が、ニコンDX機の中では一番大きいも
のとなるので、電気学的にノイズが乗り難く、綺麗な画を得易い傾向がある。暗所
等の光の条件が悪い場所での撮影で、より綺麗な画を得られる期待がある。
・信じられないくらいのバーゲンプライス。
後はお店で触れる機会があれば、実際にボディー、レンズを手にとって感触を確かめてから購入の判断をされることをお勧めします。
書込番号:7011407
2点

いつもは18-70mmをつけて使い、望遠が必要な場合はVR70-300を使う方法もあると思います。
但しVR70-300は最短撮影距離がもう少し短く、マクロにも使えるといいのですが・・・
書込番号:7011701
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
9/16〜25のアルゼンチンとペルーの旅の写真整理がようやく終わりました。
HPに写真と旅行記をまとめてありますのでよろしければご覧ください。数枚 D70+VR55-200 と IXY L4 による写真も混ざってますが大半は D40x+18-55 による撮影です。
一部の写真は高解像度画像にリンクしています。10.2Mだと解像感にやや甘さを感じるのと、傾き補正の過程でトリミングされる都合もあり最終的に6Mに揃えてリサイズしています。
旅行中 D40x+18-55 は軽くて良かったです。故障もせず活躍してくれました。6MでもD70に比べてやや甘めかなという気もしますがA4程度への印刷であれば全く問題ない画質と思います。
0点

こんばんは。
「マチュピチュ」に行かれたんですね。
テレビで何度か見ましたが自分の目で見たいです。
旅の疲れで撮影は大変だったと思いますがとてもよく撮れてますし
「フォルクローレ」の動画も素敵でしたよ。
貴重な写真、ありがとうございます。
書込番号:7008701
0点

傾き補正はどういうソフトを使っておられるのでしょうか。
>10.2Mだと解像感にやや甘さを感じる
8日目のサン・マルティン広場の画像ですが、
27mm・F3.5・ISO200・1/100秒ですが、F5.6以上に
するともっと解像して来るんじゃないかと思います。
基本的に風景撮影は絞って撮りましょう。
書込番号:7008762
0点

素早いコメントありがとうございます。
ニコン富士太郎さん>
是非一度マチュピチュに行ってください。
やはり写真で見るのと自分の目で見るのでは大きな違いがあります。
神玉二ッコールさん>
傾き補正はPhotoshop Elements 3.0の切り抜きツールで行っています。傾いた矩形で切り抜いて解像度を変更して最後にカンバスサイズを整えるという流れです。
8日目のサン・マルティン広場はバスの中からの撮影という事情があります。動いているバスや列車からの撮影の場合、ブレ防止を優先してシャッター速度を1/100秒に固定して撮ってました。通常は風景モードまたはPモードです。夜景はマニュアルモードで試行錯誤しました。
解像感の件はD40xのノイズが少ないこと(ザラついていると解像していると錯覚する?)やD70とのローパスフィルタの特性の違い(D70は細かい模様で偽色が出やすい)も影響しているのかなと思っています。
書込番号:7008964
0点

Dr_Wさん、お久しぶりです (^^
いやぁ、うらやましいです!
ナスカの地上絵を空から・・・
空中都市・・・
くやしいくらい、羨ましいです・・・
VC++で自作したソフトでパノラマ生成なんて、またスゴイ
ものを作られているんですねぇ、参りました (^^;
書込番号:7008986
0点

じょばんにさん>
Modechanではお世話になりました。活用させて頂いてます。
ナスカの地上絵は見えにくい上にコントラストが無いのでオートフォーカスが効かず、仕方ないので遠くの地平線で合わせてそっとマニュアルフォーカスに切り替えて撮影したりと苦労しましたが、何とか満足できる写真が撮れました。
パノラマは歪みの影響で接続が良くないので、これだけはCaptureNXの歪み補正を行ってもう一度試してみようかと思ってます(今はNXアンインストールしてしまってますが^^)。
書込番号:7009623
0点

>Dr_Wさん
はじめまして
わたくしも一昨年、新婚旅行でペルーに行ったので、
ブログを懐かしく拝見させていただきました。
思わず「お”ー、ホテル一緒やぁー」って叫んじゃいました(笑)
その頃は、まだ一眼レフを持っていなかったので
コンデジとDVでの撮影でしたが、一眼レフを持って
もう一度行きたいですね。
ってか、行けるものなら何度も行きたい場所です。
またじっくりブログを拝見して、感想を書かせて頂きます。
書込番号:7013123
0点

PORTさん>
新婚旅行で行かれたのですか。自分で行った所だと他の人の写真も関心を持って見ることができるでしょうね。
やはり前に行った所も新しいカメラを買うとまた行きたくなりますよね(今回は旅行に備えてカメラを買いましたが)。南米は遠過ぎますが天候に恵まれなかったチベットにももう一度行きたいものです。
旅行記に誤りを見つけたらご指摘お願いします。
書込番号:7013465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





