
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2007年11月12日 22:14 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月12日 11:37 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月7日 12:04 |
![]() |
6 | 8 | 2007年11月6日 02:54 |
![]() |
2 | 23 | 2007年11月29日 01:19 |
![]() |
11 | 11 | 2007年11月6日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
カメラのキタムラでD40XとKDXを比較し、どちらにしようか散々悩んだあげく店員さんの「出来上がった写真が自分の気にいったものがいいのでは」の一言でCCD搭載の自然な感じで写真ができあがるD40Xを購入。しかし家に帰ってからもAF9点・ゴミダスト・AEブラケットなどちょっと機能がうわまわるKDXに未練をやや感じてしまう始末。こんな感じなのでニコンユーザーのみなさんにニコンのさらなる魅力、D40Xならではのの素晴らしさを教えいただきたい今日このごろです。
0点

ニコぞーさん
やっぱりニコンの良さはカメラの出来ではないでしょうか。
赤いグリップ!最高でしょう。
書込番号:6963554
0点

ニコぞーさん
御購入おめでとうございます!
買ったのなら使いこなして良い写真撮れば良いだけですよ^^
撮っているうちに、良い部分も不足な部分も分かってくると思います
RAWも含めて、一度とことんまで使いこなしてみて下さい
ちなみに私はD200とD70を使っていますが、今の私には充分!?かな
書込番号:6963564
0点

ニコぞーさん、こんばんは。
半年ほど前にD40でデビューし、愛犬の撮影をしています。
>D40Xならではのの素晴らしさを教えいただきたい
他機種と比較して(安価であること以外)特筆すべき点は無いと思いますよ。(笑)
不利な点はすぐに思い付くんですけどね。
ただ・・・「機能の違いなんかどーでもいいじゃん」と思わせる程の作品を見たことはあります。
うまく言えませんが、上級者の方にとっては、初心者が気にするような点は些細な事なのかも知れませんね。
激安機材で撮影したとは思えない作品を頑張って撮りまくりましょう!(お互いに)
アルバムの先頭に、最近撮った写真をUPします。(サンプル1〜5)
※容量の都合上、縮小しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
書込番号:6963923
0点

こんにちは
ニコぞーさん
D40WZKを今年の3月中旬に買い、間もなくしてD40Xが発売されビックリしたのを覚えてます。
その時は、少し悔しいと言うか、何とも言えない虚しさ感じましたが、いつの間にか気にもしなくなってました。
買う時は、このカメラが、最高のカメラと思って買ったわけでして、その気持ちを大事にしていけば、決して裏切らないカメラだと思いますよ。
もし気に入らなければ、買い換えも考えてもいいと思いますが、まずは、ガンガンD40Xで写しまくって下さい。
使ってみて分かる良さや悪さあると思いますので。
私はニコンで良かったと思う1人です。
楽しいデジイチの世界になる事を願ってます。m(_ _)m
書込番号:6964040
0点

手にしたフィット感では断然D40xです、KDXは私には少し持ちずらいです。
ファインダーや操作系もD40xです。
買ったからには隣の芝生を忘れ撮影を堪能してください。
書込番号:6964058
0点

ニコぞーさん、はじめまして
カメラに求めるものは人により様々だと思うのですけど、そもそも写真を撮るための道具ですから、写真の出来映えが最も大切だと思うのです。その出来映えが御自身の感覚にフィットするなら、これ以上の魅力は無いと思います。
もちろん、道具としての使い勝手も大切ですけど、「結果」=「写真の出来映え」が気に入らなかったら、どんなに機能が優れていても、ずっと使い続けることは出来ないと思います。今時のデジタル一眼レフなら、どちらの製品でも一定以上の画質は備えていると思いますので、あとはお好みで良いと思います。
わたし自身はメインの機体がNikonではありませんが、Nikkorのレンズが気に入っているのでNikon製品を使い続けております。
書込番号:6964181
2点

ご購入おめでとうございます。
最近は、何処へ行っても赤ラインが多いですし若い方々にも支持されてとても嬉しいです。
書込番号:6964667
0点

隣の芝生は青く見える、そんな類でしょう。
撮影を楽しむことに考えをシフトした方がはるかに幸せが待ってます。
レンズが限定される件については、シグマとニコンが何とかしてくれます。
PS 嫁はD40を持ってます。
書込番号:6966223
1点

ニコぞーさん、はじめまして。
わたくしもD40xです。
>ニコンのさらなる魅力、D40Xならではのの素晴らしさ
小柄なデジイチの割には、シャッター音が良いところ。
悪く言う人は「うるさいニコン」と批判しますが、わたくしはシャッター音にシビレて、キヤノンの5Dに乗り換えられません。(今のところですが・・・)
書込番号:6971199
0点

ニコぞーさん
私は、ニコぞーさんも気になるKissDXユーザーですが、(D40の掲示板に書きましたが)ファインダーの見やすさは、D40の圧勝でしたよ。
「やっぱ、ニコンいいわ」の意味がわかりました。
私の友人はD40とレンズキットですてきな写真をたくさん撮っています、私もKissDXで追いつこうと頑張っています。ニコぞーさんD40Xは自信を持って使っていけるカメラだと思いますよ。
書込番号:6973066
0点

スレ主です。
たくさんの返信ありがとうございました。m(__)m。感謝です。
皆さんの出来上がった写真を拝見させて頂き、躍動感ある力強い作品、生き物がまるで生きて
いるように見えたり、うっとりとさせられる風景画が撮れたりと皆さんの力作をみていたら、
はやく自分も皆さんと肩をならべられる作品がつくれればなと実感しました。
実際に先日撮影にいってきたらなんと軽くて持ち易いんだろうとまず感じ、風をうけて揺れの
ある葉の自然を感じる風景画をSモードで撮ったら自分でも驚く一枚が撮れました。あたたか
いニコンユーザーの方々の一員になれてよかったです。KDXのユーザーさん、返信ありがとう
ございます。これからお互いに心に残る写真を撮り続けていきましょう。
書込番号:6976172
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
初めての一眼レフで先日D40x ダブルズームキットを購入しました。
購入にあたり、コンデジの上位機種かデジ一かで相当悩んだ結果購入に至りましたが、悩む理由に持ち運びにはやはり一眼レフが不利だということです。
しかし色んな選定理由で優位に立った一眼を購入しましたので、そこで少しでも持ち歩きが便利なバッグを探しています。
持ち歩きにこだわっている理由は私の趣味が旅行でして、海外旅行にも便利なモノを探しています。
まずネットで色々探してみた結果、ロープロ(Lowepro)のスリングショットというバッグが気になりました。
これはワンショルダーリュックで、リュックを下ろさないでもカメラが取り出せるというモノでとても人気があるようです。
もしこれを使用されている方がいらっしゃいましたら、小さいほうの100AWで、D40xのダブルレンズキットにてズームレンズ装着時のままバッグに入るかどうかを教えて下さい。
サイズ表で見る限りギリギリみたいでしたので厳しいようでしたら大きいサイズの200AWを考えたいと思っています。
また、その他のバッグを使用されている方で、これは持ち運びに便利!というオススメのモノがありましたら是非アドバイス下さい。
宜しくお願いいたします。
0点



Blue Cornさん
Lowepro スリングショット200AW よさそうですね。
先日筑波山に登ったときはスリングショットなら良かったかな?と思いました。
でも私が買ったのは、Crumpler の 6 MILLION DOLLAR HOME です。
一見してカメラバックのように見えないのが気に入りました。タウンユースには最適かな?
D80+VR55-200 もつけたまま入ります。
Lowepro の AW シリーズは防滴がいいですね。6ミリオンは雨には無防備ですから。
書込番号:6959113
0点

こんばんは
100AWとD40を使用しています。
十分入りますよ。海外用途も考え小型にしました。
上のペンタ部はクッション材が不足しますが、
他のボディーやレンズも入ります。(エアーキャップを使うとか)
書込番号:6959465
0点

100AWとD40x+VR18-200で常用してます。
やや窮屈ですがノープロブレムです。
ダブルズームキットなら楽勝ですよ。
スピードライトや予備バッテリーなど小物も収納できますので使い勝手はGOODです。
先月は北京旅行でカメラともども大活躍でした。
普段用としても旅行用としてもお勧めです。
書込番号:6960926
0点

カメラだけ入れるとするのであれば、同じロープロのサイドラインシューターのほうが便利だと思います。必要に応じ、パックパックも使えますし。
私はD70sにシグマの18-50mm F2,8を付けたもの、タムロンの90mm F2.8マクロ、たまにシグマ APO 70-300mmも入れて、それにプラスメディアケースを詰め込んでます。あ、リモートコードも。
サイドラインシューターは、ウエストバックスタイルですが、レンズ交換機にお腹側に回せば、安全にレンズ交換が出来て便利です。
書込番号:6961121
0点

返信遅くなりましたが、色んなアドバイスをいただきまして有難うございましたm(__)m
robot2さん
じじかめさん
初めて見る記事でしたので参考になりました。
写画楽さん
ニイハオ2007さん
実際に使用されておられるようで、生の声有難うございました。
とても参考になりました!
最小での持ち歩きを希望していますので、まずは100AWを最優先で考えたいと思います。
やつださん
Crumpler の 6または5MILLION DOLLARも目をつけていました。一見カメラバッグに見えずに色もカラフルでオシャレですよね。
ridinghorseさん
サイドラインシューターも良さそうですね。肩からか腰からかでもう少し悩んでみます。
カメラと長く付き合っていくにあたって、バッグといえども妥協せずに良いものを購入したいと思っています。
やはり見た目も重要ですが、使い勝手が何より大事でしょうね!
また今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6973872
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
デジカメ一眼購入を数ヶ月前から検討していまして、本日やっと購入しました!
カメラのキタムラ(山梨県甲府)では、カメラ下取り9,000円を実施していましたので、
店頭価格86,800円から9,000円値引きしてもらい、おまけに、ニコンの販促用のバックや三脚も付けてもらいました。
その他付属品(レンズのプロテクターやSDカード)は10%引きで購入。
店員さんの対応もよく、色々教えてもらいここで購入してよかったです。
(直前にヤマダ電機にも行ったのですが、ここまで安くならなかったです)
なお、下取りしたカメラは10年くらい前のフィルムのコンパクトカメラ(キズあり)でした。使わないカメラをお持ちの方には、キタムラはオススメです。(ただし、販促品のバックや三脚は在庫に限りがあるかもしれません)
P.S.一眼レフ初心者です。これからカメラの世界にどっぷりつかろうと思います。
0点

こんばんは。
下取り9,000円は、有難いですね。
>店員さんの対応もよく、色々教えてもらいここで購入してよかったです
何かあった場合や情報も聞けるので近くのお店がいいですね。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:6951224
0点

ボケンさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます。
山梨は景色の良い所がたくさんあって良い所ですね。
是非、笛吹川フルーツ公園の夜景等を撮って下さい!
この掲示板は良い人達がたくさんいらっしゃいますので、
【レンズ(沼)】などをお気軽に質問して頂き、
キタムラに行って下さい!(笑)
書込番号:6951466
0点

コンデジのつもりでガンガン写真を撮りますね。
書込番号:6951605
0点

ご購入おめでとうございます。
おもいきり富士山を撮影してください。(甲府から見えるかどうかは、知らないのですが)
書込番号:6953489
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
はじめましてデジ一初心者のものです。
ここ3週間ほどこの掲示板を毎晩のように読ませていただき、結果本日D40xのダブルズームを買ってしまいました。ネットで購入したので今から届くのが本当に楽しみです。それにしても本当にこの掲示板を読んでいて大変勉強になりました。4歳の娘と今から撮影旅行に出掛けるのが楽しみです。
もしよろしければ初心者でも持っているとツウなアイテムがあったら教えてください。
特価情報なので掲載させていただくと、ヨドバシドットコムで明朝9時までナイトセールをしており、88,800円の10%ポイント、2GBのメモリと液晶フイルムのセットで、91,970円(5,000円オフセット)、ポイント9,556でした。ライバルを意識してか、タイムセールをJoshinでも行なっており、89,200円の10%ポイント+新規一眼レフ購入5,000ポイントキャンペーンをしています。
同じように購入を悩まれている方がいらっしゃいましたら、是非のぞいてみてください。
また、様々なカメラの見識をお持ちの方で、おしみなくこの掲示板に情報提供いただいている皆さんに大変感謝いたします。
0点

購入おめでとうございます。
痛じゃないけどメモリーはたくさんあると失敗気にせずたくさん撮れる。バッテリーも。
見に三脚つけて鎖骨に当てて撮ると多少手振れ防止になる。
ブロア、ごみ取り。
まだあるけどまあ他にも書かれる人いる遠見増すのでこのくらいにしときます。
書込番号:6940568
1点

ツウというと難しいですが、ED 18-55mm F3.5-5.6 G II のレンズフードなんていかがでしょうか?フードついてるほうがツウっぽくは見えるかも?
http://momokan.livedoor.biz/archives/50637362.html
書込番号:6940616
1点

PinPiroさん、御購入おめでとうございます。
届くのが楽しみですね。
当てはまるかは疑問ですが、ストラップの変更はいかがですか?
幅広のストラップだとそれっぽいかなと思いますが。
カメラバックと三脚。なるべく傷がついたアルミ製のものとか。(笑)
あと、あると便利なのが外付けのストロボでしょうか。
書込番号:6940785
1点

皆様、レスありがとうございます。
なるほど、まだまだ買わなければならないものがたくさんありますね。
素人の質問で大変失礼いたします。
goodideaさんのコメントのブロア、ごみ取りを見ていて思ったのですが、カメラのレンズを保護するために、レンズにフィルターレンズみたいなものを取り付けているのを見ましたが、これは必要でしょうか?また写真の写りには影響がありますでしょうか?
@もも@さんのお勧めするレンズフードかっこいいですね。早速欲しくなりましたが、上記のフィルターとの相性はいかがなものでしょうか? また、フードが完全な円形のものと、波打った切り込み?が入っているものの違いは、どういうシーンで出るのでしょうか?
ぽるみんさんの幅広ストラップも最初の一歩として良いですね。是非ゲットします。
書込番号:6942057
0点

PinPiroさんこんばんは。
通っぽさとは真逆かもしれませんが、ニコンダイレクトのバッグやストラップで、吉田カバンとのコラボ製品がオススメです。
カメラ用品はなぜかデザイン的に「うーむ」なものが多いので…(笑)。
同じニコンダイレクトのホームページ内でもアポロキャップやポケット沢山のベストなどもありますが、通っぽくは見えると思いますが一歩間違うと防波堤で釣りしている人みたいっす。
書込番号:6944013
1点

>レンズにフィルターレンズみたいなものを取り付けているのを見ましたが、これは必要でしょうか?また写真の写りには影響がありますでしょうか?
絶対必要というものじゃありません。言われているフィルターはレンズのプロテクターフィルターのことだと思いますが、レンズ保護ということになります。レンズの前玉部分につけてレンズに汚れをつけないということです。
もし汚れてもレンズを直接拭くことは無いので間違って傷をつけたりしないようになります。
写りには影響は無いようです。逆光などでゴーストなどが出るなんてこともあるのかもしれないですがそのときはすぐはずせますし。予算がおありなら買ってもよろしいと思います。
自分はつけてません。お金が無いだけです。
>上記のフィルターとの相性はいかがなものでしょうか
相性というはよくわかりませんが、フードをつけた状態でフィルターはつけれます。写りにも影響は無いと思われます。
>フードが完全な円形のものと、波打った切り込み?が入っているものの違いは、どういうシーンで出るのでしょうか?
花形フードのことをいっていると思いますが、
こんなサイトが参考になるかと。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=1
花形のほうがかっこいいし性能もいいようですが、18-55mm F3.5-5.6 G II だとフードが回ってしまうので花形は問題もでてくるようです。
それに純正じゃないフードだとワイド端でフードが写り込んでしまうなどの不具合があるかもしれないのでフードは純正をおすすめいたします。
書込番号:6946712
1点

>プロテクターフィルター
これは全部のレンズにつけてます。
時にクローズアップやNDフィルターその他効果フィルター使うこともあります。
書込番号:6947635
1点

皆様、ご返信ありがとうございます、こんばんわ
プロテクターフィルターですね。助かりました。子供がレンズに触ってしまうことも考えられるのでgoodideaさんの通り全部に装着してみようと思います。
@もも@さん、ありがとうございます。レンズフードのことがわかりました。花形フードというものが実は先輩のカメラを見て、欲しいと思ったものの一つですが、今回の説明で非常にメリット/デメリットがわかりました。セットレンズのAF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6Gに装着可能な花形フードをご存知でしたら是非、お教えください。
Roughneckさんありがとうございます。確かに専用のキャップやベストを着るほどまで経験が到達しておりませんのでこれは自分にはちょっと無理ですが、吉田かばんとのコラボというのは面白いですね、参考にさせていただきます。
たまたま価格情報をみたら、ダントツの安さで「レーダー」が¥70,980とすごい価格ですが、売り切れですね!D40ダブルレンズキットの間違いでしょうか?
書込番号:6948912
0点



今まで、コンデジで写真を撮ってきましたが、友人がD80を買い、それを実際に触らせてもらったことで一眼レフへの憧れが増し、予算などとの検討の結果、D40Xを買おうと思っています。
予算が許すなら、D40XよりD80の方が機能は良いのは判った上で、ただ、D80ユーザーの友人と一緒に撮影することが多いので、お互いに同じカメラを持っていても面白くないな、という気持があり(今までも、お互いのカメラを使って写真を撮っていたので)更に上にも書きました予算の都合で(笑)D40Xと決めたのですが、これに対して、もうひとりD80を買った別の友人が、猛然と意見を押し付けてきまして……曰く、D40Xを買う予算で、他メーカーのもっと良い機能のカメラが買える! と、D40Xを徹底的に貶すばかり。
だからと言うわけではありませんが、多少不安になったのも事実で、同じD40Xユーザーの方に話を伺えないだろうか、とこちらにお邪魔した次第です。
他の書き込みでも見たのですが、やはり、自分がこれが欲しい! と思ったカメラが一番だと思われますか?
迷ってD40Xを買われた方は、このカメラにして良かった、と思うところをお聞かせ願えないでしょうか?
(逆に、迷って買ったけど、実は他のカメラにすればよかったかな、と思うという意見でも結構です)
なお、私が主に写真を撮るのは、人物と雑貨です。必然的に室内が多く、そういう意味で、D40Xでは機能不足というか、多少不便さも出てくるかな、という予想はしているのですが、腕を上げて、いずれオートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたいというのを一番の目標に掲げた、一眼レフ初心者なので、出発点としてD40Xは悪くないと思っているのですが、やはり、これは素人考えなのでしょうか?
質問が多少曖昧ですが、先輩方の御意見を賜りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
0点

う〜ん。。。
D40XとD80は。。。
D40XとD40以上に血の濃い兄弟かもしれません(笑
撮像素子とシャッターユニットが共通ですので。。。
ペンタのK10Dも良いカメラですが。。。クソ重たいしなあ〜〜
キヤノンKDXがお薦めですけど。。。ニコン以上に持ってる人多いし。。。造りがチープだし。。。
ま。。。何を買っても一長一短なので。。。
欲しいカメラが良いカメラ。。。は、間違いないですね♪
書込番号:6938553
0点

欲しいものを買えばいいと思います.
個人的にはニコンで揃えると友人とレンズなどを交換して遊べますね.
(D40系はAFの効くレンズに制限がありますが)
別メーカーを揃えると完全にシステム交換して遊べますね.
>オートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたい
Pentax istDS2(今なら安いです)にいいレンズをつけるというのも
面白いかもしれませんね.
書込番号:6938568
0点

AF出来るレンズに色々制限があるのを承知された上で買われるのなら良いと思います。
室内撮影する事が多いなら外付けのスピードライト(SB400)を後に買い増されると良いかも。
多少は不便に思う事があってもカメラに対する愛があれば何とかなる物です。
書込番号:6938572
0点

カチョカヴァロさん、こんにちは。
D40ユーザーです。(D40Xでなくてスイマセン)
>お互いに同じカメラを持っていても面白くないな
本体の違いよりレンズの違いの方が遥かに大きいので、違った楽しみ方は
いくらでも出来ると思いますよ。
>自分がこれが欲しい! と思ったカメラが一番だと思われますか?
思います。
僕が欲しいカメラは、撮りたい写真が撮れるカメラ(+レンズ)です。
ご自身で撮りたいと思っている写真が撮れるカメラであれば、良いのでは?
>実は他のカメラにすればよかったかな、と思うという意見でも結構です
では遠慮なく。
嫁にお金を借りてでもD80にすれば良かったと思ってます。
>腕を上げて、いずれオートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたい
ご存知だと思いますが・・・、
腕が上がる前から、AFに頼れない状況が訪れないよう十分ご検討下さい。
>出発点としてD40Xは悪くないと思っているのですが
今後写真を趣味とし、いずれはカメラを上位機種に買い換えていくご予定でしたら、
僕も良い選択だと思います。
自分にとって必要な機能が良く見えてくるし、基本を練習するには十分過ぎるほど
の写りの良さがあります。
※室内撮影の頻度が高い場合、少しでも高感度に強いD40の方が良いと思います。
書込番号:6938585
1点

例えば、お友達がマクロにめざめてタムロン90を買ったとして、自分も花を撮るためマクロが欲しいとなった時にAFできるレンズは高価なものしかないなんてことになるかも。
同じタムロン90を買っても友達はAFでOK、自分はオートフォーカスに頼らず撮らされるようになると思います。
そこらへんを理解した上でなら問題はないでしょうね。
書込番号:6938623
0点

自分が使っている分には
別にD80がD40Xに対してアドヴァンテージはありません。
逆にサイズやお手軽感でD40Xのほうがいいですね。
よく言われるレンズ制限?別に昔からいろいろ制限のあるマウントなので
いまさら気になりませんし、
D80にしたところでMFニッコールで露出計が使えるわけでもありません。
キットレンズは個人的に好みではありませんが、
純正でもシグマでもモーター内蔵の安価の標準ズームは出てます。
自分は短めの単焦点はMFで使ってしまいますが、
そのあたりをAFで使いたいのでしたらD80がいいんでしょうね。
望遠は純正でもシグマでもモーター内蔵が進んでますので不便に感じません。
店頭で触ってみました?
恥ずかしいことですが自分は実際に触るまで魅力感じませんでした。
書込番号:6938665
0点

望遠なんてたまにしか使わないでしょうから、レンズを共有しあえる仲のレンズ達なんて良いですね。D80どうしも捨てがたいと思いますが(キムタクも着いているそうですし)。
書込番号:6938679
0点

>D40Xを買う予算で、他メーカーのもっと良い機能のカメラが買える! と、
おそらくその方はキヤノンのKissDXのことを薦めていたのではないでしょうか。
たしかにKissDXにすれば、ニコンD40系と比べてもレンズ選択で制限はありませんからね。お手頃な価格になってますし、一層そう感じてしまうのかもしれません。
でも、友人にニコンユーザーがいるのであれば、ニコンのカメラにしたほうが相談もしやすいでしょうし、おすすめレンズなどの情報も得やすいかも。
>腕を上げて、いずれオートフォーカスにも手ブレ補正にも頼らず写真を撮ってみたいというのを一番の目標に掲げた、一眼レフ初心者
カメラのAF精度は絶対ではないですからね。自分の合わせたいポイントにAFしてくれるとは限りませんし、特に人物の撮影で、目にピントを合わせたいと思ったら、自分でピントリングを回して合わせる…なんてことも必要になってきます。それはD80でも同じ事。
だとしたら高いD80でなくてもD40Xでも十分かもしれませんね。それにレンズ制限があるといっても、人気のあるメジャーなレンズは大抵AF撮影できますから、D40Xでもレンズ難民になる心配はなさそうです。
>私が主に写真を撮るのは、人物と雑貨です。必然的に室内が多く、
とりあえず予算を抑えてデジイチライフをスタートさせようと思うのであれば、
・D40X(本体)
・18-55mm(キットレンズ)
・シグマ30mmF1.4HSM(D40XでもAFが効く単焦点レンズです)
なんかどうですか^^)
書込番号:6938828
0点

私見ですが、
1)買い時:
・悩んでいる間は不買。様子見。
2)対人関係
・人はどうでもいいのでは。まずは、ご自分が納得する機材なのかどうか。
3)開発速度、商品価値
・デジ一眼は商品開発速度が速い。数年で商品価値がほとんどなくなるが、
どの程度使われるのか。ちなみに、レンズはボディよりも結構長い間使える。
4)生涯予算
・予算では、写真を生涯の趣味とされるおつもりなら、気が付いて累積すると
結構かかっていると気付かれると思いますので、それなりの、お覚悟を。
5)カメラよりレンズ
・本当はレンズが先。それに合わせてカメラボディを。
それには、現時点で撮りたい被写体を明確化。将来は変化していきます。
>私が主に写真を撮るのは、「人物」と「雑貨」です。必然的に「室内」が多く、、
・スナップ:
・人物スナップなら、35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリあれば、
ほぼ足りると思います。
・物撮り:
・雑貨では、マイクロレンズが欲しくなると思います。被写体との距離にも
依りますが、私は物撮り(ぶつどり)で、Ais550/2.8S (中古で1万円)を
使っています。
・今なら、60/2.8D 使用頻度が少ない場合はAis55/2.8S
・物撮りはMF(マニュアルでピント合わせ)で撮ります。
綺麗に撮れます。ただ、Ais55/2.8SはD40系は露出がマニュアルとなります。
事前にテスト撮影が必要になります。慣れれば問題ありません。
6)ライティング
・室内が多い場合は、ISOを上げるか、内蔵ストロボか、外付けスロトボか、
室内用に、写真電球(500W)x2灯くらいを用意する必要があります。
7)1例(他にも選択肢がありますが)
・D40 +DX18-70/3.5-4.5G +60/2.8D、+SB-800(下位でも可) +三脚
・望遠レンズは選択肢が多い。画質に定評があるのはVR70-300。
標準ズームレンズを使っている間に、使用頻度を加味して検討。
・三脚はしっかりしたものを。カメラ+レンズの2倍の重量。+3ウェイの雲台。
ご要望と合っていない場合はご容赦を。すみません。
書込番号:6938855
1点

D40Xが欲しい! と思われたのは、スペックと予算だけの検討の結果ですか?それとも実物を手にしてみてですか?
もしスペックと予算だけで決めてるのなら、是非とも一度カメラ屋さんで実物を手に取ってみてください (^^)
実部とを手にしてシャッターを押してみて、ピンと来るものがあって気に入ったのなら、他人からの意見など何も気にせずに「気にいたのを買うのが一番!」と胸を張って購入されると宜しいかと思います
D40Xは「割り切った設計」であの値段に設定出来たカメラですから、欠点を挙げればいくらでも挙げられますが、そんなことは問題ではないと思います
気に入ったカメラが一番! その通りです (^^)
因に、一眼レフカメラは「レンズがあってナンボ」のカメラです
特に、風景とブツ撮りとなると、ちょっと一本のレンズではこなし切れませんので、レンズ購入予算も考えておいてくださいね
書込番号:6938976
0点

画素数が多いからD40xを買おうと思っているのならD40で良いかも知れませんね。
カチョカヴァロさんはレンズを何本も購入しようとお考えでしょうか?
それとも購入時のレンズキットで楽しみたいとお考えでしょうか。
前者ならD80を後者ならD40xで良いと思います。
私ならD40xはやめてD40と18-70mmをお勧めしちゃうかな。
書込番号:6939042
0点

>もうひとりD80を買った別の友人が、猛然と意見を押し付けてきまして……曰く、D40Xを買う予算で、他メーカーのもっと良い機能のカメラが買える! と、D40Xを徹底的に貶すばかり。
もう少し、他のメーカーを薦める友人の意見を聞いたほうが良いかと思います。何か?使い勝手、自分の撮りたい物への操作不満があるんだと思いますよ? それが、御自分の撮りたい物へ不安が無ければご自身の買いたいものを買えば良いのだと思います。
書込番号:6939066
0点

余計混乱させてしまうかもしれませんが、D40xを選ばれた理由は?
D40(x無し)ならもっと安いため更に割り切りやすいですよ。
むしろこの値段でこの性能は凄すぎと毎回思っていますし。
画素数?ピントがきっちり合えば1000万画素クラスのコンデジよりも素晴らしい写真が撮れますよ、
というより相当拡大する人でなければ、600万画素で十分なんです。
野鳥などを撮ったり、超接近して物を撮ったりするのでなければWズームで大抵の事はこなせます。
ただ写真を撮る楽しさはどの一眼でも味わえます、 後は友人の意見を尊重するか、自分の気に入った物を貫き通すかですよ。
書込番号:6939098
0点

うわあ!(笑)
短時間の間に沢山の御意見、ありがとうございます。
じっくり読ませて頂きました。
まとめてのお返事になってしまいますが、やはりここで尋ねてよかった! と思いました。非常に曖昧な質問でしたのに、教えていただいたレンズの情報は非常に面白く、大変参考になりました。D40Xの本も買ったのですが、そこに載っている分のレンズぐらいしか知らなかったので。最初にレンズありき、という御意見に、唸ってしまいました。
室内撮影は、やはり、ライティングの問題がありますね。私が本当に悩むべきは、D40かD40Xにするか、の方なのかもしれません。D80は最初に触れて撮らせてもらった機種ですから、いいなあ、という気持はあるのですが、如何せん予算が(笑) ニコンユーザー以外だと、周りで一眼レフを使っている友人は、すべてEOSで偏りが激しいので、ペンタックスなどのほかのメーカーのお話も聞けてよかったです。
皆さんの御意見を読んでいて思ったのですが、不安になった、というより、D40Xを貶された上に、他メーカーを勧めてきた友人の、「オレの言うことを聞け」という姿勢が嫌だったのかな……と。だって、ここで、ペンタックスのカメラもいいですよ、って言われても、悲しくならなかったので(笑) 勧めた友人は悪気はなかったのでしょうけれど、どんなものにしても否定から入られるのは、ちょっと悲しいですね。
>#4001さん
気に入ったものを買おうと思います。ありがとうございました。
>LR6AAさん
レンズと本体の組み合わせで、いろんな可能性が出てくるのですね。それも、また面白いなと思いました。
>乱ちゃん(男です)さん
D40Xでも高価であることに変わりは無いので、思い入れとともに使い倒す気持ちで勉強したいと思います。
>海人777さん
D40のユーザーさんなのですね。御意見ありがとうございました! 悩みは尽きませんが、参考にさせて頂きます。
>北のまちさん
思わず、検索をしてタムロン90で撮られた写真を見つけました。凄く綺麗な写真で、びっくりしました。もっとレンズの勉強もしないとダメですね。ありがとうございました。
>バカちゃんさん
店頭で触ってます。最初がD80だったので、「軽!」とびっくりしました。実際に使っている方の意見は参考になります。
>てるてる.comさん
現時点では、友人もキットレンズの域を出ていないので、お互いに相談してレンズを買ってもいいかな、と思ってます。私の方は制限がありますけど、それも楽しいかな、と。
>ほんわか旅人+さん
レンズ情報ありがとうございました! 参考にさせて頂きます。あと、やはりバレバレでしたか……友人が勧めてくれたのは、確かにキヤノンでした。
>輝峰(きほう)さん
非常細かな意見、ありがとうございました。ふわふわとした憧れだけで動いていた自分を見抜かれたようで、姿勢を正しています。機材についての御意見、嬉しいです。なんだかんだと言いつつ、カメラで写真を撮っている期間が長いので(コンパクトカメラばかりでしたが)のらりくらりと続けていくのかな、と思います。後で後悔しないよう、気をつけます。
本当に、ありがとうございました
書込番号:6939239
0点

更に御意見をありがとうございました。
>でぢおぢさん
何度かデジタル一眼レフコーナーに行って、片っ端から触っています。レンズは、2-3本は最低でも揃えないと無理かな、というイメージは持っています。
>ブラックモンスターさん
撮りたいものが物凄く限定されているので、そんなに多くのレンズを必要とはしないと考えています。キットレンズ以外に、マクロレンズが必要になるかな…ぐらいしか考えていないですけども。
やはり、D40かD40Xか…で悩むべきなんでしょうね。ありがとうございます。実は、ここを読んで、激しく揺れています(笑)
>カメカメポッポさん
そうですね、私が撮影したい「雑貨」の方を既に撮っている友人なので、思うところはあったんでしょう。ただ、その雑貨を撮る為だけに、カメラを特化させたくない私(人物中心で、雑貨撮影はオマケ的気持)と、雑貨撮影の為だけに上位機種とレンズを買った友人との間には、かなり認識の違いはあるのだと思います。その「雑貨」を撮るのには、高価なレンズが不可欠なんだそうで……そうは思えない私は、それこそ、キットレンズだって頑張れば、それなりに撮れるんじゃないんだろうか、と考えていたので(後でレンズが欲しくなるかもとは思ったので、レンズが限定される不安は多少は感じないでもなかったですが)根本的にかみ合っていなかったのかもしれないです。
>オールルージュさん
単純に、最初はD80の下位機種だから、という理由でしたね。D40Xを候補にしたのは。ただ、資料を集めるうちに、D40Xをどれだけ使いこなせるようになるかな、と思う自分が出てきたので、どんな制限があっても、その中で出来る限りを撮りたいなあと、思います。ここに来て、室内撮影向きといわれたD40への気持も湧いてきたりで、もう少し考えたいと思います。
書込番号:6939389
0点

ただこれだけは言っておきます、「写真を楽しむ」これを一番の目的にしてください。
撮影が楽しければ自然とカメラに愛着が湧きます、細かな欠点も大目にみれるようになります。(多分!)
最悪知識は後からでもいいです、好きなら自分で勉強したり、あれこれ勘考するようになります。(と思う!)
私なんて「憧れ」という超軽い気持ちだけでデジ一(D40)を購入した者です。
(小さい頃から写真が好きだったので、一眼は憧れだったんです)
書込番号:6939535
0点

カチョカヴァロさん
遅レスですが・・・
私はD40XとD80で悩み、結果D80を購入しました。
購入前はそれぞれの特徴など理解しているつもりでしたが、D80が使い易いことや、
便利な機能が使えることが実践でわかってきました。
カチョカヴァロさん は一眼レフ経験者の友人が多いようですのでお分かりかもしれませんけど。
D40系はコストパフォーマンスが高いカメラです。エントリークラスに絞って製品化
されているので、上面表示パネル、ブラケット撮影機能やレリーズが使えません。
安い機種を購入して、ステップアップで上級機を買うなら、結果として投資金額は多くなりますよね。
欲しい時に、欲しいもの買うことが幸せになれると思います。
書込番号:6939870
0点

子供の運動会等に使えるようにと、9月にD40XのWズームキットを購入しました。
色々検討した結果Wズームキットにしましたが、実際に使用したのは当初の目的であった「子供の運動会」のみ。
性能には十分満足しています。
約20年ぶりの一眼レフなので、最初はD40Xぐらいが良いかな?と思います。
レンズは購入時にセットで付いていた18-55mmを使用していましたが、中古で18-70mm F3.5-4.5Gを購入。18-55mmはキタムラで売りました。最近はケンコーの「デジタル接写リングセット」を購入し接写もやっています。が、18-70mmは F3.5-4.5 なので接写リングを使用し商品写真を撮るとどうしても暗くなってしまいますので、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを購入を検討しています。
購入前に検討したつもりでしたが、今思えばD40X本体+シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMがベストだったかなと思います。
ただし手ぶれ防止機能(VR)が付いた 55-200mm F4-5.6G はWズームキットとして買った方が安いけど、とりあえず仕事だけで使われるようでしたら上記のようにそれぞれ単品で購入された方が後々良いかも・・・。
書込番号:6948974
0点

カチョカヴァロさん、今晩は。初めて投稿します。5月にD40Xダブルズームキットを購入し、愛犬と風景を撮影しておりました。気が付けば単焦点(35mm.50mm.85mm)手元にあり、マクロ欲しい病にまで感染し、それならいっそAFが効くボディをと、D80レンズキットを2週間前に購入しました。
D80のレビューにも投稿しましたが、2台を比較しての第一印象は「賢い弟とちょっと間抜けな兄」です。(笑)
D80しか使わなければ十分に満足していたのでしょうが、半年遅れで発売されたD40Xを使った後では、やはりD80の間抜けさ?が見えてしまいます。
AWB・露出の正確さは、高感度ではハッキリとD40Xにアドバンテージがあります。
もちろん全てにD40Xが上回っているわけではありません。
ボディの質感、ファインダーの広さ、シャッターの感触、レンズ内モーター付きでなくともAFが効く(もっとも風景撮りにはMFでも十分楽しめます)等D80にはD80の良さがあります。
しかし、どちらが満足度が高いか?コストパフォーマンスが高いか?となると、やっぱりD40Xかな?デジタル製品での半年の違いは半端ではありません!
もし、D40X購入されたなら、お友達と一緒に撮影されてJPEGでの作品を比較してみてください。設定を変更しなくとも満足の出来る仕上がりになるのは間違いなくD40Xです。(クッキリハッキリで派手ですけどね!)
D40X・D80どちらになさっても後悔はされないと思います。とちらも良いカメラですから。ご参考までに。
書込番号:6955336
0点

カチョカヴァロさんこんばんは、ご覧になったいないかも知れませんが書き込みます。
カメラに限らず、商品を作る場合、デザインを優先するか機能を優先するかで大きさや重量が変わると思います。
二つのカメラを比較した場合、D40は機能よりコンパクト性を求めたデザイン、D80は従来からのカメラの機能重視したタイプ、どちらが良いかは使用目的や予算などでユーザーが選択する事であり優劣は付けがたいと思います。
今ひとつは、本来欲しい物があった場合身近な人が持っていると言うことで自分の欲しい物を曲げるのはどうかと思いますね。
先日も、娘の買い物に付き合い確かに人の着ている物と同じ物は着たく無いと言う心理は分かりますが、洋服ならかまいませんが、高価な買い物であれば目的に応じた自分の欲しい物を手に入れるのが良いと思います。
写真とはそもそも自己主張の道具ですから、妥協は禁物ですよ。
書込番号:6975276
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
皆様こんにちは
来月にヨーロッパ方面へ旅行する予定ですが、このカメラにどのようなレンズが
あればよいかアドバイスしてほしいのですが?
撮るものは、風景、人物を入れた風景、建物(内部も含む)、ステンドグラスなどです。
現在所有しているレンズはダブルズームのセットのレンズのみです。
予算はあまりありませんが、これを機に購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
教会内、建物内での撮影用にシグマ30mmF1.4HSMがあれば良いかなと思います。
書込番号:6934415
1点

風景等はキットレンズで十分だと思いますが…暗所での撮影ならシグマの30oF1.4がよろしいでしょう。
明るい単焦点はこれしか選択肢が無いってのもありますけどね。
書込番号:6934422
1点

同様にシグマ30mm F1.4 HSMをお勧めします。
私は余り多く持ち歩きたくない方なので、
30mm一本しか持っていかないことも多いです。
書込番号:6934551
1点

やはり シグマ30mm F1.4 ですね。
モーター内蔵の、シグマ12-24mmも持って行きたいです。
それと スピードライト。
私は 10.5mm 魚眼を必ず持って行きますが、D40xではAFが効きませんね。
書込番号:6934690
1点

こんばんは
ダブルズームでかなりカバーできると思いますが、
ヨーロッパですか、欲を言えばやはり広角が欲しくなりますね。
シグマ10-20mmHSMか、予算があれば12-24mmHSMあたりを。
書込番号:6935392
1点

ヨーロッパへは行った事がないのですが、広角ズームが役立ちそうに思います。
D40XはAF制限がありますから、モーター内蔵の広角ズームから選択する必要が
あるのは、ご存知(?)のとおりです。
さらに追加できるなら、やはり、明るい単焦点で広角寄りの焦点距離のものでしょうか。
書込番号:6935439
1点

ヨーロッパには、
(1) AF-S 28-70mm/F2.8D
(2) 20mm/F2.8D+AF-S 28-70mm/F2.8D
(3) AF-S VR 18-200mm+35mm/F2D
でいったことがあります。
(1) の時は、やはり広角が不足だったと感じました。
特に建物が入りきらないので。
そこで次にいったときは20mmを追加しました。
その当時はまだDXレンズが単品販売されていなかったので(レンズキットしかなかった)。
20mmは軽く小さいので重宝しました(18-55mmと変わりませんけど)。
(3) は、便利ではありますが。
当時なかなか手に入らず、旅行直前に買い、ほぼその旅行が試し撮りみたいな感じになってしまいました。
そのためか、ズーム域が広いせいか、見返してみると平々凡々な絵になってしまい、う〜んと悩んでしまいました。
35mm/F2Dは持って行ったんですが結局使いませんでした。
ゴミを気にして交換を渋ったというのと、明るいレンズにするか、VRに期待するか迷うところではありますが、VRを選択したことが多かったというか。
20mm+28-70mmだとどれも焦点距離に制限が結構あるので工夫して撮るんですけど。
18-200mmの場合、工夫しないでもズームを回すだけでカバーできるのが逆に弱点になったかなとも思うんですが。
望遠側はまず使いませんでした(28-70mmでも望遠側は十分足りていた)。
18mmスタートなので、20mmよりも広角なんですが。
逆に半端な感じもしてしまいます。
もうちょっと広角が欲しいなと思ったことは結構あります。
ですので、個人的には30mm/F1.4よりは10-20mmや12-24mmみたいな物の方がヨーロッパ向きなのではないかと思います。
書込番号:6935625
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
皆様の親切なご回答に感激しました!
風景には広角が足らず、室内には明るさが足りないといったところでしょうか・・
シグマ10-20mmHSM、シグマ30mm F1.4の購入を考えます。
となりますと18-55mm と55-200mm の4本のレンズを持って行かなくてはなりませんね・・
1本置いて行くとすれば、18-55mmですかね・・・・
皆様のご意見を参考にもう少し考えてみます。
書込番号:6936909
0点

マニュアルフォーカスでよければ、11月にコシナから発売になるこんなレンズは如何でしょう? (^^)
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
特に、Ultron 40mm F2 SLII Aspjericalは、いわゆるパンケーキタイプで嵩張りませんし、なんと云っても特筆すべきはそのお値段!
フジヤカメラの販売価格は37,800円! それも専用のドーム型フードと最短撮影距離を短縮出来るクローズアップレンズ付き!
CPUレンズですからD40Xでも内蔵露出計は問題なく動作するはずですが、唯一の心配はダハミラーのファインダーでマニュアルのピント合わせが苦にならないか?だけです (^^;)
私なら、海外旅行にはこういったコンパクトなレンズの組み合わせを選びますが..... ご一考を
書込番号:6938926
1点

ワタシも来週ヨーロッパに仕事で行きます。
持参するレンズは30mm単焦点シグマと10-20mm広角シグマの2本、余裕があればもう一本と考えています。
明るい単焦点は必要だと思います。特に西洋人は眼が青いので室内が暗い。日本みたいに蛍光灯でバリバリ明るい室内はほとんどないです。なので明るいレンズの方が重宝するでしょう。
ワタシは望遠をあまり使わないのですが、18-200mm-VR-F3.5〜5.6などがあれば一本で広角から望遠まで+手振れ補正付きでよいかもしれません。ワタシは開放F値がいまいち気に入らないのと、個人的にオールマイティーというのはどこの世界でも”そこそこ”な物が多いという固定概念から持っていませんが… 人気はありますね。
書込番号:6951207
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





