D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信51

お気に入りに追加

標準

買った後で質問ですが

2007/09/27 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

赤ちゃん撮影用にコンデジでは限界を感じ
初の一眼を買いました。

さっそく設定を終えて、いざ撮影をしてみようと
液晶を見ても被写体が映りません。
あの〜もしかして、一眼の基本かもしれませんが

「撮影はファインダーを覗いて」

なんでしょうか?
取説見ても載っていないし、設定にもなさそうで

コンデジはファインダーを覗く行為はしないので
戸惑っています。
慣れもあるでしょうが、ファインダーから見ると
写真にした時の大きさとかが想像できなくて
ブレル以前に写真の構図がヘタですね〜

そもそも、液晶があるからデジカメになんでファインダーがあるのって?
思っていました。
一眼で液晶をみながら撮影できる機種はあるのでしょうか?
私の中では当たり前の機能だったので、店員に質問もしませんでした。

とても恥ずかしい事を聞くみたいで、躊躇しましたが
みなさんはどのように撮影してますか?

書込番号:6803996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/27 09:13(1年以上前)

キヤノン40D、オリンパス510など、液晶でみながら撮影出来るカメラは出て来て
増えて行くでしょう。

しかし、一般にファインダーをのぞいて撮影が基本であることは変わらないと思います。
ファインダーの方がずっと撮影しやすいし、ぶれにくいと感じます。^0^

書込番号:6804028

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/27 09:18(1年以上前)

「撮影はファインダーを覗いて」です
一眼で液晶をみながら撮影できる機種もあります

書込番号:6804035

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/27 09:19(1年以上前)

Nikonからも11月に出るD300、D3ではライブビューが搭載されます(ただし操作性としてかなり使いづらいですが)。

コンパクトデジカメ並みにライブビューが使えるようになるには、もうちょっとかかりそうです。

D40の後継機が出る頃には、大分改善しているのかもしれません。

他社で見ると、今度出るPanaのデジタル一眼レフは顔認識も備えたライブビューを実現しているようです。

各社とも何らかの形で搭載しようとしているので、トレンドではあると思いますし。
時間はかかっても、それなりのものにはなっていくと思います。

書込番号:6804038

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/27 09:30(1年以上前)

一眼でも 最近は液晶を見ながら撮影できるのが有りますが、お持ちのカメラでは出来ませんがすぐ成れますよ(^^
ニコンのでは 11月発売予定のD300とD3が可能ですが、通常はファインダーを覗いて撮ります。
他にも いろいろ有りますから、各メーカーのサイトをその積りで覗いて見て下さい。

書込番号:6804059

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/27 09:37(1年以上前)

デジタル一眼レフにライブビューが搭載され始めたのはごく最近のコトです。
基本はファインダーを覗いて撮影する…です。
その方がしっかり構えるコトが出来て手振れも減ります。

ライブビューを使えるカメラも持っていますが…あくまで補助的なモノでしか無いと思っています。

書込番号:6804067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/27 10:19(1年以上前)

>あの〜もしかして、一眼の基本かもしれませんが

一眼の基本です。
ファインダーを額に押し付けて、息を止めて歯を食いしばりシャッターを切る!!!私は三脚を使っていても息を止めちゃいます(笑)

書込番号:6804141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/27 10:20(1年以上前)

つきつきんさん、おはようございます。

いやぁ、時代は変わりましたねぇ・・・

一眼レフに限らず、写真を撮る場合はファインダーを覗いて
撮るというのが世の中の常識だったのです。
(というか、それしか方法が無かった)

「写るんデス」という使い捨てカメラでも、ファインダーを
覗いて撮っていたのに、既に過去の話なんですね (^^;

他の方が書いておられますが、デジタル一眼でも液晶を見な
がら撮影できるカメラが出始めています。

手ブレ補正機能も常識となりつつありますが、やはり一眼で
写真を撮る場合は、ちゃんとホールドしてファインダーを
覗いて、顔にカメラを押し付けて手ブレしないように撮る
のが基本だと思っている私は、既に世の中の主流から外れて
いるのかもしれないのでしょうか (^^;

書込番号:6804145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/27 10:22(1年以上前)

一眼での基本はあくまでファインダー撮影ですね。
ライブビューがあったとしても普通の撮影では使用しませんので、ファインダーでの撮影に馴れて下さい。

書込番号:6804148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/09/27 10:43(1年以上前)

ライブビューの良さもわかりますが

ファインダーの方が撮影しやすいです。

書込番号:6804198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/27 10:44(1年以上前)

コンパクトデジカメはビデオカメラと同様に、撮像素子から取り込まれた映像がそのまま背面の液晶に映し出されています。
そしてシャッターを切ると、その連続的に映し出されていた映像の一瞬が写真として記録されます。

これに対し一眼レフではシャッターを切る瞬間以外は撮像素子には物理的な幕(シャッター)でフタをされ、更には鏡のフタをされています。
そしてレンズから入った映像はその鏡によってファインダーに送り込まれており、レリーズボタン押しこんだ瞬間に鏡が跳ね上がり、シャッター幕が開いて画像を記録します。

つまり一眼レフでレンズを通した画像を背面液晶に常時映し出す事はつい最近までは「構造上無理」だったのですが、最近では技術の進歩によって出来る機種が増えてきました。それでも実用的なものはごく一部ですが、、、。

それでも明るい場所での撮影や、速く動いている被写体の一瞬を撮影する場面、ホールド性からくる手ブレ等、ファインダーを覗いての撮影の方がベストだと私は思っています。

書込番号:6804201

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/27 11:20(1年以上前)

赤ちゃん撮りをしているデジイチ初心者です。

デジタルが出る前から一眼レフカメラを使っている人からすると、コンデジにファインダーがないのが逆に衝撃だったみたいですね。
あれ!ファインダーは?どこから覗くの?みたいな…

私もデジイチにしてから戸惑いましたが、今はしっかりファインダーを覗いて撮ることに慣れてきました。
ただ、ファインダーを覗いていると、子供が戸惑ってしまい笑顔が出なかったりします。そのときは、ファインダーを覗いてアングルを決めピントをロックし、顔を上げて子供に声を掛け笑顔になった瞬間シャッターを押すという練習をしています。

ライブビューも両方あると便利なんでしょうね。

書込番号:6804286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/27 12:59(1年以上前)

〉コンデジにファインダーがないのが逆に衝撃だったみたいですね…

それは…あたしの事だよ!(byにしおかすみこ風)

7年前…初めてコンデジを手にした時は、しばらくその撮影法に馴染めなかったものです(笑

書込番号:6804532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/27 13:20(1年以上前)

あぶなかった・・・
ここで聞いて良かったです。
昨日はこんなの使えない、返品しよと考えてました。

これはもう、ガンガン撮って慣れるしかないですね。
ホント、皆様レスありがとうございました。

書込番号:6804598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/27 13:23(1年以上前)

とても、衝撃的なご質問で。。。

こんなサイトを参考に!

カメラの構え方
 http://aska-sg.net/dc_abc/001-20040714.html

正しいカメラの構え方
 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/

カメラの構え方(ソニー編<ま。そこんところは変わらないですが)
 http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07inabar/no1/basic03.html

カメラの構え方(みんなのニコン編)
 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup1.htm


そのうち、マニュアルでピント合わせられなくなるんじゃないかな?
まず、ライカタイプの二重像を合わせるタイプのピント合わせってできないですよね?

書込番号:6804604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/27 13:29(1年以上前)

あ。ついでに。

正しくカメラを構えてあげることで手振れを防ぐことができます。
慣れれば、1/30秒程度でも手持ちで平気!
もちろん、手振れ補正も、正しく手振れしにくい構え方をしていることで、確率がぐんと上がります。

書込番号:6804618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/09/27 19:20(1年以上前)

常識が常識でなくなる..... そんなことは有りません! (^^)

デジタルと云えども、一眼レフは「ファインダーを覗いて構図を決めて撮る」のが基本中の基本です
これはライブビュー機能が付いてるとか、背面に液晶が付いてるとかは、何の関係もないことです
素敵な写真を撮るためにも、撮影の基本は守りましょう

背面を見ながらで、どうやってミラーショックのある一眼レフでブレずに撮れるのか? 逆に教えて戴きたいです (^^)

書込番号:6805490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/09/27 20:42(1年以上前)

たまに出ますなこの質問。

軽量コンパクトなD40系、 E-410・E-510位ならいいかも知れませんが、
フラグシップクラスがファインダーを廃止したら、人によっては拷問ですな、
その重さで体から離して撮るのは。

書込番号:6805763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/09/27 21:57(1年以上前)

 >これはもう、ガンガン撮って慣れるしかないですね。

大丈夫です。すぐ慣れます。慣れたら今度は液晶みながらのコンデジ撮影がしにくくなってしまいました。

 旅先で、親切な方に「撮ってあげましょうか。」といわれ、お言葉に甘えて撮っていただくのですが、「すみません。液晶には映りませんので、ファインダーでお願いします。」というのが、ちょっと申し訳ないときがあります。

書込番号:6806062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/27 22:57(1年以上前)

スレ主さんとは違うパターンですが
昔買ったオートボーイ(コンパクトフィルムカメラ)
フジf1300(コンパクトデジタルカメラ)
オリンパスC−700UZ(コンパクト?デジタルカメラ)
とファインダーのあるカメラばかり使ってた私は、ニコンのP4を何も考えず(敢えて言うなら評判が悪かったから・・・)を買った後に
ファインダーがない・・・と驚いてしまいました^^。

書込番号:6806350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/28 13:46(1年以上前)

光学ファインダー以外(ビューファインダーや液晶画面)だと実際の被写体と表示にタイムラグがあるので、動体撮影には光学ファインダーは必須と勝手に思っています。
スレ違いかも知れませんが、コンデジ特に高倍率ズーム機に光学ファインダー付が少ないのは、残念に思います。

書込番号:6808122

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフマップのWeb販売だと安いよ!

2007/09/27 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

ソフマップのWeb販売だと
特価 \91,800(税込)
ポイント:9,180  10%還元
で27日までだそうです。

書込番号:6803342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

迷い中です…

2007/09/26 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:32件

現在D50を使用中ですが、そろそろ新しいモデルと考えているのですが、D50→40Xのメリットってあるのでしょうか?個人的には液晶のサイズがUPしたのが気に入ったのですが…

書込番号:6800200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/26 08:17(1年以上前)

お持ちのレンズが全てモーター内蔵ならメリットはあると思います。

書込番号:6800221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/26 08:19(1年以上前)

アイコンが泣いてましたm(_ _)m

1000万画素で高解像度、大きなサイズのプリントに有利、トリミングしやすい。
高感度特性も良いなどかな。

書込番号:6800225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5

2007/09/26 08:26(1年以上前)

私もD50使いです。
D40xへの買い替えはやめたほうが良いと思います。

メリットはなんだろ?
『少しでも小さい機種に変更したい』とか?あまりメリット感じませんね。

北のまちさんのおっしゃる通り、手持ちレンズが全てモーター内蔵ならいいかなー
でもメリットには繋がらないと思いますよ。

D80後継機種なら分かる気がします。

書込番号:6800239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/26 08:59(1年以上前)

私も、あまり大きなメリットがあるとは思えません。

液晶の大きさだけで、追い金を出すきには・・・(^^;
もちろん、画素数は多い分だけ解像度も高くなります
から、別のメリットが無い訳ではありません。

ただ、追い金分をレンズに投資する方が、「メリット」
という意味では大きいと思います。

ブラックモンスターさんがおっしゃるように、まだ出て
いませんし予定も分かりませんが、D80の後継なら投資
するメリットは大きいかもしれないと想像できます。

とはいえ、今のところ未知数です。

発売後1年しか経っていないので、近々に後継が出る
とも思えませんし。

書込番号:6800293

ナイスクチコミ!0


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 09:04(1年以上前)

D50 → D200 → D40Xに買い換えました。
D50に較べると、高感度に強いのがいいです。
D40XならISO800での常用が可能です。
ISO1600もかなり使えます。
デジカメになって、メモリカードさえ持っていけば、量販店での撮り較べが簡単にできるようになりましたので、撮り較べて見られたらいいかと思います。
あと、液晶画面がかなり見やすいです。
D50のTN液晶では、斜めから見ると、すぐに色が変わってしまいますが、D40Xではそういうことがありません。
撮ったあとに確認するときに、D50だと色がおかしいかなと思ったことがありましたが、D40Xではそういう不安がなくなりました。
あとの問題はAFですね。
D40Xはマニュアルでも、そこそこピントは合わせられます。
でも、35、50、85、ズーム、マイクロと言った、通常AFレンズは、出番が極端に減りました。
今後、Nikonは、モーター内蔵レンズに統一していくだろうという予想の下に、これらは、オークションで売って、買い換えると自分に言い聞かせています(笑)

書込番号:6800303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/26 10:14(1年以上前)

≫Horowitzさん

なるほど・・・

こうした御意見を見ていますと、メリットやデメリットは
他人に決めてもらうのではなくて、自分が決めると言いま
しょうか、ひとそれぞれの使い方で相当違うものですね。

ある人にとっては、メリットがデメリット、別のある人に
とってはデメリットがメリットになり得る・・・

> 35、50、85、ズーム、マイクロ ... 出番が極端に減りました。
> ...
> これらは、オークションで売って、買い換えると

これらの単焦点を売る羽目になる事は、他の人にはデメリット
と考えられるかもしれません。

やっぱり、人それぞれの使い方次第なんですねぇ。

書込番号:6800438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5

2007/09/26 12:56(1年以上前)

≫Horowitzさん

そうですかー
バスケットの撮影でISO800常用する事が多いですけど、D50とD40xだとだいぶ違いが分かりますか?

ISO1600も使えるのは良いですね、D50の1600ではキツイですもんね。

でも使えるレンズが無いからやっぱ私にはダメか・・・

らんさむさーがさんが何を優先したいのかですね、液晶の見やすさ、大きさで決めるのも使う人の自由ですもんね。

書込番号:6800794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/26 19:09(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。主な使用は70%は奥さんの旅行用(撮影OKの美術館での撮影)ですが、自分もサブ機として使っています(メインは銀塩のF100)が恥ずかしながら最近ペンタ横の液晶が見辛くなりまして…horowitzさんの意見が一番近いと思います。(レンズはDXタイプです)

書込番号:6801733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

D40と明るさとか

2007/09/25 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

D40と比べでD40xは明るさとか派手さとかはどうでしょうか?

書込番号:6798046

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/09/25 19:51(1年以上前)

↑標準のレンズキットの場合です。

書込番号:6798054

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/25 19:52(1年以上前)

主語がない・・・何が!!!
ファインダー・画質・背面の液晶?はたまた・・・

質問を作成される前に、読み直された方が良いですよ

書込番号:6798059

ナイスクチコミ!1


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/09/25 19:53(1年以上前)

すいません。画質です。

書込番号:6798063

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/25 20:03(1年以上前)

 同じ露出(シャッタースピード、絞り、感度が同じ)ならば同じ明るさになるはずです。ならなければシャッタースピードか感度の誤差でしょう。

 JPEGでどちらが派手に写るかって事でしょうか?
 何にしろ設定で・・・。

書込番号:6798097

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/09/25 20:10(1年以上前)

JPEGです。紛らわしくてすいません。

書込番号:6798128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/09/25 20:38(1年以上前)

pc_fanさん こんにちは。

シャッター速度・絞りが同じなら「基本的に」同じ明るさになりますよ。
画像処理等でメーカや機種毎の微妙な違いはありますが、D40とD40Xの場合、同時期に出た同クラスの兄弟カメラですから、同じモードで比較すれば殆ど差は無いと思います。

尚、仕上がり設定を好みの色合いに調整する機能が付いていますから、自分の好きな色合い等に調整する事も可能ですよ。

書込番号:6798244

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/09/25 20:45(1年以上前)

ありがとうございました。買い換える意味がないような気がします。

書込番号:6798276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/26 22:10(1年以上前)

 すみません、会話が成り立ってないような気がするんですが・・・Are U a foreigner? Someone'll B possible 2 EXchange in English. Of course, I'm also possible 2 EXchange in English, Glongish.

書込番号:6802536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KDXと迷いましたが、買いました。

2007/09/24 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

本日、埼玉県南東部のカメラのきむらで買いました。デジイチは初めてなので、CANONのKDX、WLKと比較しましたが、被写体が子供(学校行事、家族旅行)中心で後々レンズの買い増しはしないと決めて、より手にしっくりと感じたD40XのWZKにしました。ヤマダ浦和店、キタムラ2件、きむらを回りましたが、¥89,800で下取り(32年前の富士フィルムの銀塩一眼レフ)で−¥10,000、さらに値引き−¥1,800で¥78,000でした。おまけに¥882のレンズクリーニングセットとニコン販促品のカメラバッグ(¥4,500)をつけてもらい、ポイントで5年保証をつけました。特価情報になるかどうか微妙だと思いますがまあ満足です。来週の運動会でデジイチデビューです。楽しみです。

書込番号:6794518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/24 20:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。D40Xと共にデジ一ライフをお楽しみください。

レンズの買い増しはしないと決意したとのことですが、相棒(D40X)がそうはさしてくれないかも(笑)。

来週の運動会までに操作方法をじっくり確認してくださいね。私も来週ですので、お互い頑張りましょう!

書込番号:6794548

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/24 21:21(1年以上前)

アゲハシさん こんにちは
それは大変お買い得でしたね、レンズ二本ですからしばらく?は十分ですね。

書込番号:6794698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/09/24 22:42(1年以上前)

アゲハシさん、ご購入おめでとうございます。

レンズやメーカー(絵作り)に特にこだわりが無いのなら、手になじむ方にされたのは正解だと思います。
やはり持ちやすい方が使う気になりますから。

レンズの事は大丈夫です。
今後発売されるものは、全てAF−Sでしょうし、シグマさんからのもHSMになるでしょうから。
ゆっくり沼に入りましょう。(笑)

コンデジをお持ちなら運動会に持参されることをお奨めします。
広角はコンデジ、望遠はD40Xのように使い分けされるといいと思います。

書込番号:6795197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:46件

初めまして。 今まで、一眼レフの使用もなく全くの素人ですが下記、教えて頂きたくお願い致します。
子供の運動会・学芸会・スキーのポール競技で滑っている子供の写真を撮りたいので、カメラを買おうと思います。 D40Xのような一眼レフとFZ18のような簡易とは、かなり違うのでしょうか? 違うとすれば、どのような違いがありますか?
素人が撮るお勧めは、どちらが? 普段のスナップは、今持っているコンパクトカメラを使ってしまうと思いますが。 初心者で分からない為、宜しくお願い致します。

書込番号:6790908

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/24 00:16(1年以上前)

・運動会、スキー等の運動系は、一眼レフの方が AFが速いのでストレスなく
 撮影出来ると思います
・学芸会等の室内撮影では、高感度のノイズが少ない一眼レフの方が綺麗に
 撮れると思います

・その代わり、比較して大きく重いです

書込番号:6791062

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/24 00:21(1年以上前)

こんばんは
運動会では〜300mm(換算では〜450mm相当)のレンズが欲しくなってきますね。
デジイチの場合はその予算面も考慮する必要があります。レンタルという手もありますが。
屋内の学芸会は難度が高い対象です。明るい望遠レンズは高価ですし、D40系では選択肢は狭くなります。
デジイチでFZ18の守備範囲をよりよい条件で整えようと考えると、結構大きな予算が必要になってきます。

FZ18が理想的とはいえませんが、低予算で目的をある程度カバーできる要素はあります。(スキル向上の努力は必要です)

(以下はコピペで失礼)
デジ一と一体型との大きな違いは次の通りです。(除く価格面)

1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景を大きくぼかしたいならデジ一)
2)高感度でのノイズの出方と対処(発生源においてデジ一が有利)
3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)
4)携帯性(同じような守備範囲なら一体型が有利)
5)ライブビュー撮影が可能か(ライブビュー撮影が可能なデジイチは限られる )
6)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一と比較しても一体型が有利、ただし、フォーサーズの対策は有効)
7)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)
8)レフレックスミラーの有無(ショックや音の面で一体型が有利、EVFはデジ一高級機種を除くと視野率で有利、見え具合はデジ一が有利)
9)一体型は動画機能の付くものが多い(デジ一は不可)

これらを総合的に検討ください。(ソニーR1は例外)

画質面の違いは、多くの作例を見比べて違いが感じ取れるようなら、それが違いです。
細かには上記高感度特性のほか階調表現力やダイナミックレンジなどが違ってきます。

デジ一はレンズ次第という面もあります。
このようなレンズでこのような写真を撮りたいというアプローチのしかたもあります。

書込番号:6791085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/24 00:44(1年以上前)

とにかくレスポンスは1眼レフの方が勝っています。
>スキーのポール競技で滑っている

やはり1眼レフですが、自分の感覚のタイムラグの訓練も要りますよ。

書込番号:6791197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/09/24 00:49(1年以上前)

分かり易く、丁寧にお答え頂き有り難う御座います。
私の場合、特に写真の知識もなく、綺麗な写真を!と言うよりは、現在のコンパクトカメラで、遠距離から狙うとデジタルズームでぼけてしまい↓それを普通に撮れればと思うレベルです。日常、芸術的な写真を撮るわけでもなく、腕も予算も↓(汗) アドバイスを拝見させて頂くと、FZ18のような一体型で十分のような気がしてきました。 ありがとうございました。

書込番号:6791212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/24 00:50(1年以上前)

こんばんは。

FZ18は35mm換算で28-504mmの18倍ズームですし、マクロ的な撮影もできるし、手ブレ補正有り、レンズもF2.8-4.2と明るいのでFZ18で撮れるものを一眼レフのレンズで揃えるとなると目の玉が飛び出るような価格になってしまいます。
購入候補をFZ18から一眼レフへ変更するとなるとある程度の出費を覚悟するか、割り切るかしかないと思いますのでそれができないようならFZ18の方が良いと思います。

一眼レフ(D40x)で購入する場合に必要となるレンズの一例は下記のようになります。レンズがある程度あってこそ一眼レフの真価は発揮できます。
普段撮り用のレンズは、キットレンズ(レンズキットで購入...手ブレ補正なし)
運動会やスキーでは、300mmがあった方が良いのでVR70-300mm(5.6万円...手ブレ補正有り)
学芸会用のレンズ、VR70-200mmF2.8G(18.9万円...手ブレ補正有り)
自宅での室内撮影用のレンズ、シグマ30mmF1.4(3.9万円...手ブレ補正なし)

コンデジと一眼レフの違いですが、大きさ重さのほか、レスポンスが違います。でも画像は晴れた日中での撮影ではそれほど大きな差はないと思います。
しかし撮影条件が悪くなればなるほど一眼レフの優位性が目立ってきますしなんといっても撮影した画質の良さで感動を味わえるのは一眼レフならではです。撮影した画像で感動を味わいたいのなら一眼レフにしておけば良いと思います。
また、コンデジと一眼レフの一番大きな違いはフィルムに相当する撮影素子の大きさが全然違うことに起因するものが一番大きいと思います。
高感度ノイズはデジカメウォッチのISO 800での画像を比べられれば一目瞭然だと思いますが、一眼レフの方が圧倒的に優れています。
また、同じレンズの画角(換算焦点距離が同じ)で撮影されると背景のボケが一眼レフの方が大きくなります。ボケを楽しみたくて一眼にする人もいます。

デジカメウォッチの記事を貼っておきますのでISO別の画像を見比べて見てください。

DMC-FZ18
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/06/6755.html

D40x
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/10/6198.html

書込番号:6791213

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/09/24 00:50(1年以上前)

昔バイクマンさんこんばんは
>D40Xのような一眼レフとFZ18のような簡易とは、かなり違うのでしょうか?
描写がかなり違います
特に、運動会などで距離の有る被写体を望遠で撮る様な時
コンデジの場合、被写体の背景のボケは僅かなものですが
一眼レフで撮影すると、絞りによりボケをコントロール出来ます
ただ・・・反対に、被写体にしっかりピントが合わないと
ピンボケ写真の量産となってしまいます。
この点、コンデジの場合、ピントの合う範囲が広いので、ピンボケに対して寛容です。

又、高感度時のノイズに関しては、相当な違いが出ます
建物内など、感度を上げて撮影する場合は、一眼が有利ですよ

書込番号:6791218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/24 00:53(1年以上前)

書くのに時間がかかってしまって。
もう閉じていたのですね。

書込番号:6791228

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/09/24 03:16(1年以上前)

特に動体撮影においては、一眼レフカメラとコンパクト機での大きな違いはAFの速度です。

コンパクト機に多く搭載されているTTLコントラスト検出方式はレンズを実際動かして撮像素子であるCCDにより一番コントラストが高くなった位置を検出する方法です。
一方、一眼レフカメラに採用されているTTL位相差検出方式はハーフミラーを通して撮像素子と同距離にある専用のAFセンサーモジュールが、ピント位置を検出する方法です。

また、TTLコントラスト検出方式はどのくらいピントがずれているか検出できませんが、TTL位相差検出方式はどの方向にどのくらいずれているかを検出できます。
従って、TTLコントラスト検出方式はピントが合うまでレンズを動かし続けますが、TTL位相差検出方式は一気にピント位置までレンズを作動させます。

この方式の違いによりAFの合焦速度は大きな違いがあります。
しかも、一眼レフカメラでは、超音波モーター内蔵レンズの使用により、さらに高速AFが可能になります。

次にデジタル一眼レフカメラは撮像素子(CCDやC-MOSなど)の面積が大きいので、光の当たる量が多く高感度でも比較的ノイズが少なくなるという特徴があります。
#ちなみにFZ18のCCDの面積はD40xのそれに比べれば約1/18の面積しかありません。
特にD40系は高感度ノイズが少ないと評判のカメラなので、同じノイズ量の感度ならFZ18よりかなり速いシャッター速度で撮影可能になります。
#特に動体撮影の場合は被写体ブレを防ぐ意味でも、高速なシャッターが切れることが重要になります。
簡単に言えば、D40xの方が暗いところに強いということです。

このことから動体撮影にはD40xの方が適していると思われます。

書込番号:6791552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/09/24 23:12(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
北のまちさん、閉じていると言うか、皆さんのお陰で違いについて良く分かりました。 今、一眼が欲しい気持ちと予算で格闘中で、決めかねています。 予算ばかりは自分の財布と相談するしか↓(笑)

書込番号:6795395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング