
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年8月16日 14:38 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月24日 23:58 |
![]() |
12 | 28 | 2007年8月22日 00:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月22日 19:16 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月23日 11:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月22日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
こんにちは。
新機種リリース情報は一般ユーザーは勿論の事、販売店レベルでも持っていないですね。
メーカーも情報が漏れないように?たぶん必死だと思いますよ。
書込番号:6585015
0点

>他社と思われるD40x追随機種が出るという噂が・・・
「噂を信じちゃイケナイヨ」という歌もあったような気が・・・
書込番号:6587829
0点

野球小僧@さん
あなたは、D40xをお持ちですか。
持っているのならば、
新モデルなんか気にしなくてもいいのでは。
今の機種で満足してお使いなのでは。
なぜ、気にされるのか、教えて・・・。
書込番号:6589065
0点

みなさん返信ありがとうございます。
やはり新商品情報は難しいようですね。
ichitakaさん私はまだデジ一持ってないのです。
カメラには前から興味があったのですが、なかなか購入までは決断出来ず・・・。
D40xは手に取った感じが取ってもよく、性能的にも初心者の私でも扱え、長く使えるかと思い本気で検討してます。
撮りたい写真は風景や野球等スポーツ場面です。
Wズームキットなら色々な場面で活躍出来そうですし。
心配なのは野球撮影等の際、かなり埃っぽい環境なので、この機種はダスト除去がない点です。
ダスト除去機能有無はこんな場面では関係ないのでしょうか。
書込番号:6599361
0点

その場でレンズ交換しなければ埃が入り込む事は無いと思う
ただ、使っていると内部からゴミが出て絞った時に写る事に成るので、その時にメンテに出すか自分で掃除するかですね。
使いこんでいくとだんだん出なくなって来るそうなので
余り気にしないで良いかも。
書込番号:6599377
0点

一般論で申し上げます。
ニコンのD40、D40Xは価格も安くとてもよく売れている機種です。
今までデジタル一眼は価格が高いので手が出せないというユーザーにも受け入れられたとも言えます。
よく売れているデジタル一眼低価格機に、他社が指を咥えて見ているはずがありません。
当然、D40が発売されて爆発的に売れているのを目にしたときから対抗機種の開発に着手していることでしょう。
それが自由競争の良さであり、資本主義の論理です。
開発がこの秋に間に合えば、たぶん対抗機種が他社から出てくるものと思われます。
書込番号:6601384
0点

うーん、確かに10月に何か発表しそうだって噂はありますねえ。まあ、D200の後継だろと思いますが、D40シリーズのアップデートで、モーター内蔵とかだったら面白いですが(笑)
書込番号:6646791
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
過去の特価情報、ここの最安値より高いですが、報告したいので、書きたいので!うれしいので!
本日、購入できました。70800円でした。ポイントなどなしで1GのSDカード(2〜3千円くらい)がおまけでした。望遠レンズも買う予定でしたが、手が出せず、運動会シーズンまでには購入したいと思っています。
今日はやや天気が悪かったですが、80枚ほど公園で子供たちを取りましたが、買ってよかったです。レスポンスがいいのですね。コンデジにくらべてパシャパシャ撮れるのが気に入りました。
素人なのでオートばかりで撮影しましたが、ちょいとお勉強する気になりました。
夏休みの旅行が今から楽しみです。
0点

・ご購入、おめでとうございます。
・よかったですね。
・機材は縁がないとなかなか買えないものです。
・望遠レンズは選択肢が多いですから、使用頻度も含め、
よく冷静にご検討くださいませ。
・あと、画像加工ソフトなどは入手されていられるのでしょうか
自家プリントも結構、奥が深いようです。
・現像・焼き付けですね。
・私は大量プリントの場合は、18円/1枚の、ジャンボ
(この価格コムで知りました)CD-Rに焼いて窓口店に持ち込み)を
利用しています。
・少量で、急ぐ時は、自家プリントです。
・是非沢山撮ってあげてください。動いているお子さんには、
コンデジよりもデジ一眼が向いています。
書込番号:6565859
0点

ぽやんこさん、こんばんは
コチラの特価情報は普通に出ている価格とは違う様です。わたしの地元と比較すると1万円程度の差額が出るのは普通です。でも、お買い物は満足感が何よりも大切でしょう。御本人が納得・満足されたのなら何よりだと思います。
望遠レンズはしっかり貯金に励まれて、その間にじっくり検討なさると良いでしょう。その間にサードパーティーからも魅力的なレンズが登場するかも知れませんし・・・。
カメラに慣れるまではカメラにお任せのフルオートでも良いと思いますが、ボディの上部に設けられた撮影モードダイヤルには、複数のデジタルイメージプログラム(簡単撮影向け撮影モード)が割り振られているので、そちらを活用なさってみては如何でしょうか? 今よりも一歩進んだ撮影が手軽に楽しめると思いますよ。
それと、D40xレンズキットのパッケージに含まれているのかどうかは不明なのですが、A3用紙を八折りにした小さな冊子(青い表紙には感性を刺激する 〜 ニコンデジタル一眼レフカメラ用交換レンズのご紹介 〜 とプリントされたモノです)が御座いましたら、チラッと目を通されると良いと思います。
コチラには焦点距離による画角の違いや望遠レンズによる圧縮効果(遠近感と言う項目で記載されています)、被写界深度に明るさなど、レンズを選ぶ上での基礎的な内容が簡潔に分かり易く解説されています。
ただ、この冊子。。D40系のカメラではAFが使用できないレンズが普通に紹介されているのが、ちょっと誤解されそうですけど・・・。
書込番号:6566016
0点

ぽやんこさん、D40xレンズキットご購入、おめでとうございます。
お子さんの学校、今週から夏休みですか。
お父さんのD40xレンズキットで、ご家族の楽しい思い出が残りますように・・・。
また、その後ご購入の望遠ズームで、お子さんの元気な運動会の様子がアルバムにたくさん飾られますように・・・。
書込番号:6566023
0点

ぽやんこさん
御購入おめでとうございます!
SD付けてその金額なら不満は無いと思いますよ^^
旅行に運動会に楽しみですね
運動会は小学校でしょうか?園でしょうか?
望遠レンズはグランドの広さも考えて200mmか300mmか検討されるといいと思います
書込番号:6568304
0点

みなさん、こんばんは。
早速たくさんの書き込みありがとうございました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
レンズは↑の予定。
今は保育園ですが、すぐ小学校なので!8,9月で少しでも安くなればと思っています。
これから休みの日はパシャパシャ撮りますよ!
確かモーターショー今年ありますよね?ここでもイケますね。
書込番号:6569290
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
お聞きしたいのですが、私は今までキャノンをこよなく愛し愛用してきた者なのですが、
最近になって、若かりし頃は夜食としてもガツガツ食べれた揚げ物が、
次の日の朝の事を考え少し控えよう的な感じで、
キャノンのやや誇張されこってりした色つくりに
やや戸惑いを感じ出したのですが・・・
そこで、どこかのサイトで見つけたニコンのサンプル画像を発見し、
その色作りを見て「どの型番か忘れましたが、多分D50だったかな?」
あっ!これだ!この色が自分が自然界で感じる色に近いのでは!
と思いこの場での質問となったのですが、いくら色調が好みだといっても、
使用時のレスポンスが悪いとどうかな?
となってしまうので、できればニコン・キャノンの30Dあたり以下の
一眼を使用された経験がある方に答えていただければ幸いです。
まず何と言ってもキャノンといえば、AFのスピードが気持ちよく、
狙った獲物ははずさないといった頼もしさがありますが、ニコンのAFは
いったいどのようなレベルなのか私見で結構ですので教えていただけると幸いです。
ちなみに今は亡きコニカミノルタのα-7 DIGITAL を使用していた知人は
AFの速度がキャノンと全く違い、ピントがキャノンに比べて甘すぎると嘆いた後に
30Dへと移行し満面の笑みで撮影画像を見せてくれたという経緯がありました。
ニコンを選んで同じような体験はしたくないと思い質問させていただく事にしました。
0点

こんばんは。
レンズ名のはじめに「AF-S」と書かれたレンズ超音波モーターで駆動するAFで速いAFスピードです。
ですが、この板のD40x ダブルズームキットはコスト優先によって遅いです。
もう一歩ランク上げて、D80レンズキットでは満足されるAFスピードや操作性もストレスなく満足できると思います。
書込番号:6565040
0点

AFスピードはボディよりレンズ内モータの出力に
依存します。店頭でお確かめになればわかりますが
KDXレンズキットと同等で通常問題になるレベルでは
ないと思います。
それより
D40、D40xともこってり系の味付けです。
書込番号:6565114
1点

ジャイアント・マッピーさん
>は今まで観音をこよなく愛し愛用してきた者
でしたら観音で良いのでは?
何でも屋の観音と、カメラだけの日本光学。
どちらを信用するかだけです。
書込番号:6565635
0点

電気機器やのキヤノン、精密機器やのニコン、ですか・・・。
書込番号:6565769
0点

NIKONがカメラしか造っていない、とは・・・・・。
よほどの世間知らず。
書込番号:6565953
1点

学校の先生がニコン党なので備品の双眼鏡までNikonという・・・
個人的にはアフターが各企業で1番のニコンが好きです。
D50を使ってますが、最廉価機種のD40xではなく、D80、D200あたりも見ていかれると参考になりますよ。
書込番号:6566309
1点

ご返信有難うございます。
そうですね意外とこの辺の機種もこってりとした
色付けになっていますね。
レンズのスペックでAFが変わってくるのはわかりますが、
やはり実際にキャノンとニコンを日常的に使っておられる方の
説得力がいただけると本当にありがたいのですが・・・
ところでネットサーフィンしていましたら、
キャノンのボディにはニコンのレンズをつけるための
アダプターが存在するが、
ニコンのボディにはにキャノンのレンズを
装着できるものは今のところ存在しないとありました。
こんな事が実現したら、是非ともその画像を
拝見してみたいものですね!
化学反応して凄く綺麗になるか?汚染されるのか・・・
ニコンの良いところもキャノンの良いところも
非常に捨てがたいです。
書込番号:6567521
0点

ジャイアント・マッピーさん
>ニコンのボディにはにキャノンのレンズを
>装着できるものは今のところ存在しないとありました。
当然でしょう。
観音は、王者日本光学を目標に必死だったのですから。
少ないレンズ郡をカバーするために、
>キャノンのボディにはニコンのレンズをつけるための
>アダプターが存在する
状態でないとBodyが売れなかったのでしょう。
レンズ郡が豊富にある日本光学には、別に観音のレンズを付けなければ売れないという事がなかっただけでしょう。
カメラだけでは生きていけないという切実感が、多角経営を成功させ、今では企業規模が雲泥の差になっていますが。
レンズがなければ、一眼(デジイチ含む)は売れないのですから、そのうちSonyやPanaもNikonレンズ用Adapterを作るかな?
書込番号:6572860
0点

ちょっと聞きたい趣旨と
離れているような・・・
私はcanonが嫌いで無いですし
ニコンの自然な色調の機種に興味があるのであって
別に「企業の云々」を聞きたいわけではないんですが・・・
ただ公平な感性で冷静にニコンの良さとキャノンに対して
どういった動作が得意・不得意か、あくまで自分の身近で
何台か使われているキャノンを基準に
聞いているだけなんですけどね。
書込番号:6573097
0点

>[6572860] 和差V世さん2007年7月24日 22:21
>レンズ郡が豊富にある日本光学には、別に観音のレンズを付けなければ売れないという事がなかっただけでしょう。
全く違います。
フランジバック/マウントアダプターと言う言葉を調べて下さい。
書込番号:6573198
0点

こんばんは
自分はD200を使ってますが、AFに不満はありません。
正確には、高感度の画質以外の不満はありません。
銀塩時代はニコンで、デジタルからキヤノンにいった友人達にキヤノンのAFについて訊いたことがありますが、20Dあたりのユーザーは速いけどアバウトと言ってました。
ホールでジャズダンスなどの撮影を20Dのカメラマンとしたことがありますが、腕のせいかカメラのせいかわかりませんが、自分のD200で撮った方がピンが来ていたことはあります。
このあたりの機種の比較では、ファインダー、スピードライトの調光精度、ボデーの信頼性などはニコンの方が良いらしいです。
書込番号:6574045
1点

AFに関していえば、CanonとNikonでは得手不得手がはっきり分かれると思います。
Nikonは、平面やコントラストの少ないものにピントを合わせるのが苦手です。青空にピントを合わせようとすると、Nikonはピントが全く合わず、AFがいったり来たり、CanonはAFが青空でも合うとかいわれたりもします。
立体物は問題ないのですが、絵とか撮ろうとするとNikonは結構苦労します。
逆にNikonは低照度には強いとかいわれます。
静物はそんな感じかと思いますが。
動体撮影になってくると、Canonの動体への追従性は驚異的です。
鳥屋さんなんかの話では、木々の間を高速で飛んでいる鳥をAFで追えるのはCanonだけということになるようです。
木々は無視して、撮りだけをがっちり追えるようです。
一旦AFを外した後の復帰もCanonが速いといわれています。
単純に向かってくるだけの電車とかを撮るとかいうのであれば、NikonでもCanonでもそう大差ないかと思いますが。
後は、Canonは、5D,1D系と30D、Kiss D系でAF性能が段違いということになってしまうようです。
これに対して、Nikonは中央部のクロスセンサーは、どの機種でもそう大差ないと思います。
代わりに周辺部は、クロスセンサーを配したD1,D2系に、ラインセンサーしか持たないその他の機種では全然及びません。
書込番号:6575192
3点

lay_2061さん
フランジバック マウントアダプター
で検索したところ、いっぱい出てきてとても読み切れません。
要は、フランジバックの関係で、逆はあり得ないと言うことでしょうか?
単純に、こう総括して良いのかどうか不確かですが、一つ勉強させていただきました。
ジャイアント・マッピーさん
変なスレ失礼しました。
[6565635]で書きましたように、観音で良いと思います。
カメラで出来るように、色調の修正はPhotoShopとかのSoftで(たぶん)簡単に修正できるので。
書込番号:6576692
0点

カメラで出来るように、色調の修正はPhotoShopとかのSoftで(たぶん)簡単に修正できるので。>当たり前ですね・・・
こういう事を平気で言えるのはみなさんがどう思うかは自由ですが、
私はあまりいい気分ではありません。
根本的な質問の意図と全く外れています。
話がそれるので真剣に答えてくださる方に
失礼ですので出てこないで欲しい物です。
書込番号:6577142
0点

本題と全く関係ありませんけど...
>お聞きしたいのですが、私は今までキャノンをこよなく
>愛し愛用してきた者なのですが、
とおっしゃるのであればメーカ名は正しく書きましょう。
"キャノン"だと"キヤノン"を騙って融資活動を行っている
怪しげな組織(?)になってしまいますよ。
ご参考まで。
http://web.canon.jp/pressrelease/2006/p2006may25.html
書込番号:6577203
0点

「揚げ足取りに命を注ぐ」 野野さんが出ましたので、
寂しいんですねきっと・・・これからは大きな人生を歩んでください。。
真剣に答えていただいた方々には誠に感謝いたします。
書込番号:6577234
0点

ニコンファンは了見が狭いので真剣に相手にしないこと。
聞きたいことは店で聞いたほうがいいですよ。マジで。
ニコンという会社は大変好きですが取り巻くユーザーは偏屈が多いよ。
ニコンも迷惑しているだろうな。
書込番号:6591868
1点

ジャイアント・マッピーさん
このあたりのフィーリングを文面で伝えるのは少々難しいと思いますので、実際に店頭で試写させてもらった方が確実だと思います。
人によっても感じ方が違うと思われますので。
書込番号:6591923
1点

まあ 了見の狭いニコンファンはD40Xをあんまり勧めませんね。レンズの制限の関係で昔のニコンファンはD40系がきらいのようです。
AF速度の件ではキャノンの方が早いといわれていますが、精度ははてなマークがつくようです。早く適当にあわせてるのがキャノンのAFらしいですので、キャノンの高感度が魅力ならピントをマニュアル出会わせてみるとか 数打って当たるまで待つとかそういうテクニックが必要だと思います。デジタルですから失敗は消せばいいわけだから。
D40Xはピントの精度はいいようですが、キットのレンズはモーターの速度が遅くスピードはキャノンのUSMにかないません。また、AFのポイントが3点しかないので、動くものは苦手といってもいいかもしれません。AFポイントをはずすとピントが合いませんから。
僕は日頃は小さくて軽く手軽によく写るので、D40にキットレンズをつけて使っていますが、運動会とか気合いの入ったときはD50にVR70−300をつけて使っています。
書込番号:6594954
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

どこのサイトでも間違いはあるもんです・・・
D40のダブルズームキットの値段だったみたいですけど・・・
書込番号:6564852
0点

見落としてるだけじゃなく
店の名前も書き忘れてるんでは。
書込番号:6564855
0点


65,290円>95,290円
エライ違いです。D40のダブルズームセットもこの価格ではなく
少し高めですね。
書込番号:6565041
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
5日前にキャノンのコンデジ( G7 )からニコンの d40x にステップアップしました。
中高年からのデジカメですが、写真のセンスがあれば60歳を過ぎて始めるのでなく、もっと若いときからやっていた と思っています。同じような方が居られればと、そんな中高年の d40x の使用感です。
まず、カメラによる発色の違い、これには慣れが必要でしょう。
次に、Wズームキットを購入しましたが、すぐにできるレンズ交換が気分的に面倒で、写すのを止めることがあります。それに、このカメラは電源スイッチの切り忘れて放置したり、SDカードを交換することがよくあると思います。
それと、スポット測光と発光禁止オートで試しただけですが、そこそこのシャッター速度になるようにカメラが勝手に設定します。本体手ブレ補正を特に必要としない理由がわかりました。
このカメラは操作が易しいし、マニアルもたいへんわかりやすい。おそらくマニアの人には ものたりなくて使う気がしない そんなカメラだと思います。
写りについては
コンデジで写したのは色鮮やかに写りますが、d40x の写真はほとんどが暗く写っています。特にスポット測光で写したものはたいへん暗く、かなりの露出の補正が必要なようです。
発光禁止オートで写った写真にはかなりのノイズが出ているようです。データではシャッター速度が 1/250sec ISO の値が1600です。
写りについては下記のページに画像をおきました。(原画は実サイズの縦横を 1/4 に縮小してアップしています)
http://www.geocities.jp/kappa1511/testsampo.htm
0点

う〜〜ん
私もG7とD80(CCD&シャッターユニットはD40Xと同じ)を使用していますが・・・
G7の方が、「色鮮やか」ということは無いですね。。。
G7はあっさりした大人しい発色ですので・・・「色鮮やか」という表現なら・・・D80の方が色鮮やかです。。。それよりも派手目の発色をするD40Xですからねぇ〜〜♪
キジバトの羽の色なんかはD40Xの方が色鮮やかだと思いますけど??
比較写真は、曇天(相当暗い曇天)と晴天ですので・・・チョット発色の比較をするのは辛いのでは???
スポット測光・・・。
測光の位置が、空になってますので・・・空に露出が合っています。
つまり、空より暗い被写体が暗く(アンダー)になるのは当たり前ですね?
レタッチ写真の空(しかも曇天)が白トビしてるでしょ?
空を入れて撮るような場合はマルチパターンの方が、露出が安定する場合が多いです(ケースバイケース)。
被写体や、その主題が画面の多くを占めるならスポット測光や中央部重点測光が使いやすい場合もあります。
いわゆるグリーンモード(フルオート)で撮るなら、G7もD80(D40X)でもそれほど露出に変わりは無いと思います。
G7でも露出が足りなければ、積極的にISOを上げてシャッタースピードを稼ぐ設定です(多分同じ被写体ならG7でもISO1600になるでしょう)。
G7も素晴らしいコンデジですが(私もこのカメラが大好きです)・・・
D40Xは、それ以上の表現力がある?(可能性を秘めた?)カメラですので・・・存分に楽しんでくださいね♪
書込番号:6564131
0点

高感度ノイズはD40XよりD40の方が分があるようですが…、
でも、D40Xも10メガピクセルで、ISO 1600でこの画質なら充分過ぎるでしょう。
#私のD70では(6メガなのに)到底考えられませんわ(^^;;;;;
スポット測光は#4001さんがおっしゃっている通りですね。
暗い木の部分でAEロックしてから構図を直して撮ると良かったかも知れません。
#それだと今度は明るすぎるかも知れませんが…。
#どちらにしてもこういう被写体は露出が難しいですね。
あと、
> このカメラは電源スイッチの切り忘れて放置したり、
> SDカードを交換することがよくあると思います。
この件ですが、電源を入れたままSDカードを抜き挿しすることを
心配されてのことでしょうか?もしそうであれば心配無用です。
基本的にSDカードは、機器の電源がONになったまま抜き挿しできる
ように作られています。
#注:データ転送中(特に書き込み中)はNGですよ、念のため。
書込番号:6564209
0点

上のお二人と被りますが。。
スポット測光、というと非常に狭い範囲のポイントを測光するように思われますが、D40xのスポット測光の範囲はφ3.5mm、つまり中央のAFエリアを使用した場合はAFエリアの”[ ]”の幅が約2.2mmですから、この幅の約1.6倍の径のエリアが測光範囲となりますね。
「iso100、ss 1/640sec F値5.6」の画像では、鳥がほぼAFエリア中央にきてはいますが、測光エリアの大部分は空が占めていますので露出がアンダーになるのは当然だと思います。
「iso100、ss 1/640sec F値5.6」の画像も同様に測光エリアの大部分は空が占めています。
このような場合はカメラを若干下げて木の部分を測光し、AEロックしたまま鳥に戻してシャッターを切る等の方法が必要です。
書込番号:6564259
0点

> Wズームキットを購入しましたが、すぐにできるレンズ交換が気分的に面倒で、写すのを止めることがあります。
私もレンズ交換は面倒です。
一眼レフはレンズ交換が出来るカメラですが、レンズ交換をしなければいけないカメラではありません。
レンズ交換が好きでない人はレンズ交換しないようにするのが良いです。
私は相談を受ければ、レンズキットよりはVR18-200の方が良いですとお答えしています。
> それに、このカメラは電源スイッチの切り忘れて放置したり、SDカードを交換することがよくあると思います。
SDカードは良く知りませんが、CFについては私は電源を切らずに交換しています。
それで困ったことはありません。
もちろん、メーカーは何でも念のため電源を切るようにガードしていますが、少なくともこの手のリムーバブルを前提とするメディアは電源ONでの抜き差しでも一応大丈夫なようになっているはずです。
(あくまで自己責任ですが)
> d40x の写真はほとんどが暗く写っています。特にスポット測光で写したものはたいへん暗く、かなりの露出の補正が必要なようです。
はっきり言いますが、なぜ初心者なのにスポット測光などという難度の高い測光方式をわざわざ選択するのでしょうか。
一般にはスポット測光を使いこなすには相当の熟練が必要です。
初心者が簡単に扱えるものではありません。
わざわざ初心者でもまあまあ綺麗な写真が撮れる評価測光をあえて設定変更してまでスポット測光にする意味が分かりません。
スポット測光にするなら、その後の露出補正やマニュアル設定をちゃんとしてください。
私は銀塩ポジではスポット測光を使っていましたが、
モデルさんの顔をスポット測光してから、ちゃんと露出補正をしていましたよ。
露出補正だって、+0.7、+1.0、+1.3、+1.5EVのどれにするか、
モデルさんの顔の色や背景との明るさの差とかを踏まえて使い分けていました。
スポット測光を使うなら、その後の露出補正とセットでないと無意味です。
それか、いろいろな部分をスポット測光して、明るいところと暗いところの露出差を踏まえたうえで、露出をマニュアルで設定するという方法もあります。
まさか、単に露出方式をスポットにしただけで、露出補正もAEロックもせずに、構図も変えずにそのままシャッターを切っていたとすれば、そりゃあ暗く写って当然です。
書込番号:6564520
1点

この3月からのD40レンズキット使用者です。
私は今まで、測光モードはすべてマルチパターンで撮ってきました。
D40のマルチパターン測光は素晴らしく、私の撮るものではほぼ適正な露出が得られ、特に不満はないですね。
私は今後も恐らく、特別なものを撮らない限りずっとマルチパターン測光で撮り続けると思います。
書込番号:6565715
0点

同世代(60歳代)の方に参考になれば と書き込みさせてもらいましたが、逆にいろいろ教えてもらいました。ありがとうございました。
特にスポット測光についてはまったく考え違いをしていました。これからいろいろ試してみます。また書き込むかもしれませんが、その節はよろしくお願いします。
書込番号:6567381
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
今日、電気屋にいったら、88000円(含むポイント値引き)+ニコンバックで安かったので、即買っちゃいました!!
買ってすぐに200枚ぐらい撮ったけど、こりゃあいい買い物をしましたよん。 とても綺麗で、コンデジじゃあ経験できないような写真も撮れますねん!!
VRズームも予想以上に良いです。 昼の屋外だったら曇りでも、三脚無しに十分写せますよん。(感動!!)
1000万画素は、初めて使ったけど、細かいところまでよう描写してくれてます!!(笑)
当分の間、ウィークエンドがめちゃ楽しくなりそう!!(明日から二週間海外で仕事やけど・・・8月から楽しむぜい!!)
0点

購入おめでとう。
海外出張なら、無理しても持ってったらいかが?
どこだか知らんけど、オフタイムもあるんでしょ?
標準ズームだけにすればコンデジとそれほど変わらないよ。
書込番号:6562061
0点

ケロッピー30さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
あら、2週間も海外ですか。
サウイフモノさんも書いてらっしゃいますが、持って行ったらいかがですか?
場所にもよるでしょうが。
書込番号:6562076
0点

ふふふのふ♪購入おめでとうございます。
某コンデジ板でたっぷり善玉菌をまきちらしておきましたので、
急性金欠病に陥らない程度に、存分に楽しんで下さいマセ♪
慢性なら多分大丈夫です(笑)
書込番号:6563774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





