D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
カメラのことは全くわからないド素人です。。。

実は、エンゲージリングのお返しに、彼が欲しいと言っていた一眼レフのカメラをプレゼントしようと考えています。

パンフレットやこのサイトで比較を見てはみたものの、結局どのように違うのかが詳しすぎてわかりませんでした(汗)

彼はカメラを始めて数年なので、皆さんほどの腕も知識もないと思いますが、この3種の中でどれがいいのかや簡単な違い等、アドバイスいただければと思います。

ちなみに今は、よくわかっていないのもあって、D40xがいいのかな?と思っているのですが…。

知識が足りず申し訳ありませんが、お力添えいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6455233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/20 19:59(1年以上前)

ぴーちゃん☆さん、こんにちは。

D40Xには以下のバリエーションがあります。

D40X
カメラボディのみでレンズは別売

D40X レンズキット
D40Xカメラボディと18-55mmという使用頻度の高い焦点距離範囲をカバーする標準ズームレンズのセット

D40X ダブルズームキット
上記のD40X レンズキットの標準ズームレンズに加えて、離れた場所の被写体を大きく写す事ができる55-200mmの望遠ズームレンズのセット

一眼レフはレンズがなければ撮影することができませんので、もし初めての一眼レフでしたら、D40X レンズキットかD40X ダブルズームキットのどちらかとなります。

書込番号:6455281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/20 20:00(1年以上前)

> 彼はカメラを始めて数年なので、皆さんほどの腕も知識もないと思いますが、

絶対に!!!彼に相談したほうがいいです。
彼がキヤノンユーザーだったら、ニコンを贈っても捨てられます。
(実際には売られるでしょうけど)

彼がニコンユーザーだとしても、D2Xsじゃなきゃだめという可能性もあります。
それくらい、マニアのこだわりは強いものなんです。

書込番号:6455285

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/20 20:04(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます!!
で、彼が持っているカメラのメーカぐらいは判りますか?
(現在は35mmフィルムの一眼レフをお持ちなんでしょうか)
ニコンであれば問題ありませんが、一眼レフは各メーカ
「マウント」が違う為、同一メーカのレンズでないと
使用できませんので。

あくまでニコンのフィルム一眼レフをお持ちで、彼がデジタル
一眼レフをほしがっていると言う前提でお話を進めます。
正直D40とD40xの違いは、画素数(600万画素か1000万画素か)と
言う違いだけ、ご認識いただければ十分です。

D40ズームキット →D40(600万画素)本体 +標準ズーム
D40Wズームキット →D40(600万画素)本体 +標準ズーム/望遠ズーム

D40xズームキット →D40x(1000万画素)本体 +標準ズーム
D40xWズームキット →D40x(1000万画素)本体 +標準ズーム/望遠ズーム

いずれもキットと付かないものは、一眼レフカメラ本体のみで
レンズが無い為撮影できません。
で、お勧めの話しですが、ご予算にもよるのですけれどD40・D40Xは
ファミリーユースのカメラです。(^^;

もし、彼が趣味もしくはある程度専門的にカメラをやっているので
あれば、もう一段上のD80をお勧めいたします。レンズ1本でも
ニコンD80 AF-S DX18-70G レンズキット

こちらをお勧めいたします。

書込番号:6455299

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/20 20:06(1年以上前)

>彼がキヤノンユーザーだったら、ニコンを贈っても捨てられます>(実際には売られるでしょうけど)

そんな奴だったら、別れた方がよいです(^^;
相談するに越した事はありませんね。
貴金属と同じで、贈られてうれしいでしょうけれど、やっぱり
一緒に選びに行くのが良いですよね?
男にとってこういったカメラや時計、車などはこだわりがあります
のでね。

書込番号:6455306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 20:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

BLACK PANTHERさん
3つの違い、よくわかりました。
私が思っていたのとは根本的に違っていたことに気づきました!
なるほど♪私は本体に性能の違いがあるのかとおもっていました。
ありがとうございます☆

デジ(Digi)さん
書き漏れていてすみません。
彼はニコンユーザーなのです。
でもそうですね、彼に相談して、レンズキットにするかダブルキットにするか決めたいと思います☆
ありがとうございます♪

書込番号:6455314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 20:17(1年以上前)

TAILTAIL3 さん

返信いただき、ありがとうございます。

>もし、彼が趣味もしくはある程度専門的にカメラをやっているのであれば、もう一段上のD80をお勧めいたします。レンズ1本でも
ニコンD80 AF-S DX18-70G レンズキット


発売日がD40xより早いので、一段上だとは思っていませんでした…。

>男にとってこういったカメラや時計、車などはこだわりがありますのでね。
そうですね☆
上記の話もそうですが、性能の違いもわからない私1人じゃやはり不安もあるので、一緒に買いに行こうかと思います。
まずは、相談してみます!!

売り飛ばしたらパンチしたいと思います。(´▽`*)q

書込番号:6455343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/20 20:18(1年以上前)

この3種類と記載されていますが、どの3種類でしょうか?
D40Xしか候補に挙がっていませんが?

書込番号:6455345

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 20:21(1年以上前)

こんばんは
>彼が欲しいと言っていた一眼レフのカメラをプレゼントしようと考えています。

予算を伝えて欲しいものを選んでもらうといいでしょう。
一緒に買いに行くのもいいでしょう。

ただ、このような記念品にデジモノは向かない面もありますね。
(大事に使い続けるとしても、商品としての陳腐化は早い)
その点、フィルム一眼はいいのですが、必要でなければ意味がありませんし。

書込番号:6455359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/20 20:23(1年以上前)

返信を記載している間に、多くの返信が…。
やはり、本体、レンズキット、ダブルズームの3種類だったんですね。失礼しました。

驚かせようとの意図がないのであれば、一緒に買いに行った方が良いと思います。きっと楽しいと思います。

書込番号:6455368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/20 20:24(1年以上前)

たまのこしなんだから、ついていくだけでいいんじゃないかなと?

だって1dMK3あたり、ぱっと買えちゃうかれしなんでしょ?

もっと手つくりのもののほうが喜ばれるかもよ??

書込番号:6455373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 20:24(1年以上前)

みなさま、ご返信いただきまして、ありがとうございました。

根本的なところから勘違いをしていたようで、教えていただき、とても参考になりました。

よく相談して購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6455375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/20 20:34(1年以上前)

ん、星がついてる???違う方だったら、聞き流してね。

お幸せに、、、、わん。

書込番号:6455403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/20 20:58(1年以上前)

こんばんは。

>よく相談して購入しようと思います。
結論が出ているようで無駄レスですが、写画楽さんのご意見に賛同です。
デジタルものは陳腐化が早い上に故障などで使えなくなりやすいものですので
エンゲージリングのお返しには一寸相応しくないようにも思えてしまいます。
私の考えが古すぎるかも知れませんが、本当に彼とよく相談の上で結論を・・・(^^ゞ

書込番号:6455495

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 21:28(1年以上前)

レンズは男の宝玉、
写真好きなら長く楽しむ事ができます。

書込番号:6455604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/20 21:46(1年以上前)

確かに、婚約の記念品にするなら、カメラ本体をプレゼントするよりは、末永く使用できるレンズの方が良いと思います。
そのレンズで、二人の思い出を撮影していく…。

ちょっと高級なF2.8クラスの標準ズームなんてのは如何でしょうか?

書込番号:6455668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/20 22:40(1年以上前)

ぴーちゃん☆さんもカメラの趣味を始められれば、もっといいかも^^

「ねぇ、あなたぁ〜ん、ここは何のボタンなのぉ〜(はあとまあく)」
「うん、それはネ、キミのココロへフォーカスする愛のボタンなのサ」




っておい!p(`ε´q)

書込番号:6455891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/20 22:42(1年以上前)

彼と一緒にカメラ店で選ばれるのが良いですね。

仲良く選ばれているカップルを良く見かけます。

うらやましい・・・。

書込番号:6455902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/20 23:06(1年以上前)

 1)デジ一眼を買うと、単発で終わるのではなくて、
   パソコンの強化とか、関連ソフトの購入とか、
   いろいろな、費用がかさみます。

 2)デジ一眼は、現時点、開発スピードが速く、すぐに、陳腐化
   する可能性があります。
   指輪みたいに何十年経っても、お二人の記念になるものでは
   ありません。
   数年間で商品価値がほとんどなくなると、考えた方が後悔が
   少ないと思います。
   そういう意味では、高級レンズの方がいいのかも知れません。
   しかし、レンズも断定的なことは言えません。

 3)お子様がお生まれになったら、記念にいろいろ写真を
   お撮りになるでしょう。
   冷静に必要機材のリストアップされて、お二人で、いろいろ
   相談されながら、長い目でみて、お二人で楽しみながら、
   決めていかれたらいかがでしょうか。
   生涯では、車一台分くらい、カメラ関係の機材にかかると、
   覚悟しておいた方がいいのかもしれません。
  ・私事で、あまり参考になりませんが、
   最近、女房殿が半分近く出してくれたのは、2回、それぞれ、
   銀塩カメラのF6とデジ一眼のD200のときでした。
   感謝感激。

書込番号:6456003

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/21 00:34(1年以上前)

こんばんは

カメラも銀塩の時代は物凄く長持ちしたそうですね。でも、デジタルになってからは陳腐化を気に掛けずに使い続けようとしても、そんなに長持ちはしないって伺いました。CCDとかの寿命は数年単位くらいだろうって・・・。

それでも、落としたり、ぶつけたりしなければ、形が無くなる訳ではありませんから、想い出の品として残していけるでしょう。それはそれで良いのではないでしょうか。

ただ、折角なら飾って置くだけではなくて、使い続けたい。

もし、そうお考えならレンズの方が長く愛用できるかも知れません。高級なモノやプレミアムの付きそうなレンズとか・・・。例えば、こんなレンズは?

Ai Nikkor 45mm F2.8P
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm

上記の製品は既に製造されておりませんので、入手は困難になりつつあります。でも、一部では新品での入手も可能ですので、彼の趣味に合う様でしたら、検討されては如何でしょうか?

それに、このレンズとD40(x)の組み合わせって楽しそう。

書込番号:6456369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2007/06/21 00:52(1年以上前)

ぴーちゃん☆さん はじめまして
予算が許すようでしたら、旦那様とのペアで購入されてはどうでしょうか?
お二人の共通の趣味として、新婚生活がより一層楽しめるかと思います。
その時は、旦那様より上達してのめり込まないようお気を突け下さいね(笑)

カメラで夫婦円満・・・
カメラで夫婦炎上???

D40でしたらレンズの制約は有りますが、二台購入してもD80一台分で済みますし。


書込番号:6456412

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
夏のボーナスでデジイチを購入しようと思っています。
まず、メーカーは「ニコン」で決まり、と言うか、30年ちかく
前にFEを使っていたので、カメラはニコンしか考えられません。
暫くの間、カメラとは縁が無かったのですが、50過ぎて自分の
趣味としてカメラを始めてみようかな、と思った次第です。
そこで入門用の購入カメラとして、D40XかD40かで迷って
おります。購入の際は我が家の財務大臣の認可が必要なので、
ここは無難にレンズセットでスタートしようと思います。
ボーナスの度にレンズを買い足していくつもりです。
先日、新宿で開催されたD40Xの体験セミナーに
参加してきましたが・・・・・いいですね〜、D40X。
小さくて軽くて、それで十分綺麗に撮れました。
1000万画素の兄貴分のD40Xにするか、600万画素の
D40にするか、とても迷っています。
★撮影用途は、趣味の黒鯛釣りの風景がメインになると思います。
★印刷はA4までで十分だと考えます。
そうなると、D40でいいのではないかと思うのですが、
体験セミナーでは、新しく出たD40Xを勧められました。
(D40Xのセミナーだったから当然なのかな・・・)
新しく出たD40Xの方がトータル的に良いのかな、とも思えるし、
A4プリントまでならD40でも良いかとも思えるし、
皆さんでしたら、どちらを勧めますか?
諸先輩方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:6444499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/17 08:46(1年以上前)

既に写真のご経験がおありなら、D40Xの方が良いのではないでしょうか?

解像度の良いレンズの良さをご存知であれば、
最初にレンズキットをお買いになっても、
きっと、すぐにレンズを買い足されるかと思います。
そうなると、画素数の多いカメラの本領が発揮できます。

一眼レフは、適材適所にレンズを交換して初めて真価が問われるモノ。
そして、その真価を発揮するためなら、上位機種の方が良いと思います。

書込番号:6444528

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/17 09:00(1年以上前)

黒鯛釣りの風景で波などをスローシャッターで撮られるか不明ですが私の場合は滝や渓流をスローシャッターで撮るのが好きなのでISO100まで使えるD40xにしました。

書込番号:6444558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/17 09:16(1年以上前)

写真を趣味にするつもりなら、少しがんばってD80(18-70レンズキット)
がいいと思います。
なお、釣りに持って行くならコンパクトデジカメのほうがいいと思います。
私なら、海に落としても笑って許せる「写るんです」にします。

書込番号:6444584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/06/17 09:41(1年以上前)

>趣味の黒鯛釣りの風景がメイン…

これは人物(釣った魚)が中心という事ですよね?というのであれば、600万画素のD40で十分だと思います。お釣りが来るくらい(笑)

もし、大自然や街の風景を中心に撮影されるのであれば、1000万画素のD40Xのほうがより精細に風景を撮影できるのでおすすめです。ただ、大きく拡大印刷しないのであれば600万画素で大抵は用足りると思います。

あとはレンズ選びですかね。

安くて写りがいい単焦点レンズ(タムロンやシグマなどの良レンズも含めて)も、D40やD40XではAF撮影が出来ないこともありますので(MFなら出来るけど)、普段使うであろうレンズ域でAFが使えるレンズがあるか、値段は安いかどうか一度調べられてはどうですか?

場合によっては、値段の高いD80のほうが使い勝手も、トータルコストも安く済む場面も出てきます。いろいろ検討のうえで選ばれることをおすすめします^^)

私ならD40を買って、数年後、もしそれに物足りなくなったら(新機種が安くなったら)D80やその後継機に買い換えますね。



書込番号:6444621

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/17 10:52(1年以上前)

大は小を兼ねる の格言が、当てはまらない事も無いなと思いましたので…

A4プリントでも、600万画素と1000万画素では差が有ります。
600万画素で 十分と言うのは、有るかも知れませんが、1000万画素のと同じかと言うと、そんな事は有りません。
600万画素は、1000万画素を兼ねる事は出来ません。

書込番号:6444778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/17 11:04(1年以上前)

あえて選ぶとすれば
D40Xがよいと思います。

黒鯛つりがメインとのことで朝日、夕日に海が焼ける?シーンの撮影が多いかと思います。

D40は掲示板でブルーミング指摘も多いので、D40Xのほうが無難な気がします。

まあ、どちらでもよいかとは思いますが、あえて、ということで。

書込番号:6444806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/17 12:56(1年以上前)

今後レンズを買い足す予定が有るなら、本体はD80でレンズキットが宜しいと思います。

AF使用の出来るレンズ選択肢はD40系より豊富ですから。

ても、本体は1〜2年で買い換える(新型が出れば買う)なら、お安いD40で現状は充分楽しめると思います。

色傾向はD40が暖色系、D40xは寒色系だったと思います。

この辺はお好みで選ばれれば良いと思います。

書込番号:6445074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/17 13:03(1年以上前)

 私ならD40です。

 次期D40シリーズは、レンズ制限の無い様になることを祈ります。まあ、今のD40シリーズのコンセプトがレンズを買い足さない初心者向け及び高価なAF-Sレンズを持つ上級者向けの2極化だというのは分かっていますが・・・。

書込番号:6445090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/17 13:14(1年以上前)

黒鯛釣師さん、こんにちは。
D40xレンズキット、Wズーム程度で完結するのなら問題ないんですが、レンズを増やしていこうと思った場合、AFのレンズ制限の壁にあたって困るかもしれませんね。
それなら割り切ってD40にしておき、ほんわか旅人+さんの言われるように数年後にD80又はD200の後継機を狙っても良いと思います。
あと600万画素のほうが、メモリーにもパソコンにも優しいしA4プリントなら十分だと思います。

書込番号:6445114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/17 13:49(1年以上前)

黒鯛釣師さん

>入門用の購入カメラとして、D40XかD40かで迷っております。

私もD40は入門用カメラだと思い、買うつもりはありませんでした。
ひょんな事で、手に持ってみて『おっ、いいねぇ』と思い安かったので買ってしまいました。
『やっぱ、いいわニコン』

標準レンズと言うものを持った事が有りませんでしたので、キットを買ったのですが、結局お蔵入りでした。
旧フィルム時代のニコンには無かったVR18〜200を薦めたい所ですが、

>撮影用途は、趣味の黒鯛釣りの風景がメイン

との事、キットレンズで充分と思います。
でも、海ですか。
ペンタックスのOptio W20とか10の方が良くありませんか。
バシャバシャと海水がかかっても平気ですから。
フィルム時代から一眼を海に持って行く事には抵抗があります。
結局、持って行きましたけど、海水がかかる心配のある場合は水中カメラを使用し、気兼ね無く撮影に専念します。
しぶきがかかるらないと言う条件で、D40レンズキットが良いのではありませんか。
昔、ニコンを使われていたなら、昔っぽい使い方も出来ますよD40、私は好きです。

D40レンズキットにして、その後に広角なり望遠を次のボーナスで買われたら如何でしょうか。
或いは当時とても買えなかった旧AutoNIKKORの憧れの玉の中古(お安いですよ)で遊んでみるとか。
私も買うまで知りませんでしたが、D40は旧NIKKORの殆ど全てが(フルマニュアル)で使えますよ。
勿論、旧NIKKORはオートフォーカスの訳は無いのですが。

書込番号:6445192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/17 14:32(1年以上前)

黒鯛釣師さん こんにちは

1. D40のWレンズキット購入+他のレンズ購入検討(予算的にもお安くなっております)

2. D40XのWレンズキット購入(55-200mmにVR手ぶれ補正機能付)

3. 1と2の場合軽量小型です。但しレンズに制約があります。

4. 将来も長くカメラで楽しみたいことでしたらD80の方が良いかも知れませんね。(レンズの制約は、ありません。但し予算アップになるかも知れません)

いずれを選択する場合でも今後の撮影スタイル&レンズの組み合わせ・予算等を考慮する必要があります。

書込番号:6445281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/17 17:36(1年以上前)

 ・釣りとカメラとバイクは、ロマンがあり、組合せもいいですね。
 ・海釣りは、「磯釣り」、「舟釣り」などがありますね。
 ・ただ、電子機器が一杯のカメラには、
  海での、海水の飛沫(しぶき)や、潮風、それに、
  海岸での、砂塵、には、弱く、
  ボディの電子基板に錆がきたり、
  レンズの、AFや、ズームの、機構部分に潮、砂などが
  入ったりした場合、トラブルを起こしたりする恐れがありますね。
 ・できたら、そういう場所でのデジ一眼は避けたいところのような
  気がします。
 ・私は釣りには、コノンピュータの入っていない、
  メカカメラ(NewFM2+Ais50/1.8S+フード+スペリア100)
  を利用し、デジ一眼は持参しない場合が多いです。
 ・海での舟釣り(飛沫がかかる)にもNewFM2は持参して撮っています。
  撮ったらすぐにナイロン袋に入れてウェストバッグにしまいます。
  このカメラは、いままでノートラブルで結構タフです。

 ・ただ、新宿ニコンSRに電話でお聞きすると、海には、
  銀塩一眼レフも、デジ一眼も、避けてください、
  さもなくば、修理に出す覚悟で、
  と。(笑い)。
 ・それか、それ専用のカメラ、例えば生産終了していますが、
  ニコノス
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/nikonos/index.htm

  など。と、言われました。

 ・それを覚悟して行かれるならば、カメラは、
  D40でも、D40Xでも、いいと思います。
 ・あとのレンズは、マニュアル単焦点レンズ、すなわち、
  AFや、ズームの機構の無い、、レンズ内にVRなどの電子基盤も
  入っていない昔のレンズとの組合せでは、いかかでしょうか。

書込番号:6445690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/17 20:01(1年以上前)

朝に書き込みをしまして、一日でこんなに沢山のアドバイスを頂きまして
本当にありがとうございました。
今回のボーナスで買える予算では、D80までは無理なので、D40XかD40の
レンズセットのどちらかしか選択肢が無いのです。
カメラ本体はすぐにモデルチェンジすると思うので、最初は40シリーズで使い倒します。
数年後には中級機種にステップアップしていこうかなと思っています。
また、今年、社会人になった娘がボーナスでD200かD80のどちらかを
買う予定でいるみたいです。
娘には買うならニコンと言ってありましたので、ニコンファミリーになりそうです。
皆さん、色々な角度からアドバイス頂きまして、考慮しまして、D40Xに傾いてきました。
自分では、カメラ本体と18−200の組み合わせが理想だと思うんですが、
始めは標準レンズだけで我慢することにします。
いかんせん、財務省のサイフのヒモが硬いもんで・・・・・
海の撮影に関しては十分に塩害を考慮するようにしますね。
昨日も横浜港の堤防に釣りに行ったのですが、ランドマークタワーやみなとみない地区に
夕日が沈む光景は感動ものなんです。
皆さんの撮った画像も拝見しました。私もいつかそんな素敵な写真を撮れるように
これから自分の趣味として長く付き合っていこうかな、と考えています。

書込番号:6446110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信55

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・・

2007/06/15 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 AIFXさん
クチコミ投稿数:8件

EOS Kiss デジタル Xの購入をほぼ決めていたのですが、
本日カメラ屋へ足を運んでこの機種を触れてみたところ、
EOS Kiss デジタル Xよりも持ちやすく、ファインダーで覗いた感じも
私自身はよく感じ、D40Xに気持ちがグラついてしまいました。
(D40Xはレンズを選ぶということや9点AF、室内撮影ではCANONがやや有利?のような感じがしましたので
EOS Kiss デジタル Xにほぼ決めていた次第です。)

被写体は、2歳の子供がメイン(現在は室内がメイン、今後は室外でも撮影したいと思います。)。
あとは、風景の撮影です。

やはり持った感じも肝心だと思うのですが、機能面でやや優れていると思われるCANONもいいなぁと思っています。

そこで質問ですが、
・9点AFはD40Xの3点AFに比べてそんなに違うものでしょうか?
・私のような使い方では、レンズはどのようなものがよいでしょうか?
 (予算としては、ボディ・レンズとあわせて10万円前後)


みなさんのご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:6439604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/15 20:54(1年以上前)

>2歳の子供がメイン(現在は室内がメイン

持った感じしっくりくるのが一番なんですが、
いかんせんD40Xはレンズを選ぶ
広角域のレンズで明るいモーター内蔵が有ればいいんですが、
そうは問屋が卸してくれない、
このような用途の場合ストロボ使いたくないんでしょうから、
明るい広角側の単焦点というのは如何でしょう。
となるとCANONの方になるんですけど。

書込番号:6439673

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/15 21:01(1年以上前)

AIFXさん  こんにちは

大変お詳しくいらっしゃいますね、お書きになったとおりと思います。
そこでお尋ねの9Pか3PAFかですが、ボクの場合、中心1P AFに設定して使っています。
理由はマルチポイントの場合、その平均で距離が測定されると思います。
お子さんの場合も、手前にあるものや、バックにあるものとの平均よりも、お子さんだけシャープに写ればいいと思うからです。

レンズですが、レンズキットが如何でしょう。
望遠側は意外と機会が少ないと思いますが、ご予算がありましたら
Wレンズキットもよろしいかと。

書込番号:6439691

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/15 21:17(1年以上前)

私はVR18-200mmを使いたくてD40xを買い増ししましたが室内用のレンズ(単焦点やTamron製F2.8ズームなど)を使うならやはりKissDXでしょうね。
AFフレームですが多点あっても何処に合焦するか信頼出来ないので
実際は中央部一点で使う事になると思われますのでどちらを購入されても問題無いでしょう。

書込番号:6439742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/15 21:34(1年以上前)

この掲示板の回答者はみんなマニアですから明るい単焦点を勧めます。
でも99.999%の人にとっては、それは不要です。
単にキットレンズ使って内蔵ストロボで撮ればいいだけ。

コンデジで撮るときだって世の中の3,000万人くらいの人は普通にカメラ任せでオートでストロボで撮っています。
D40xでは何か違うことをしなければいけない、なんてことはありません。

D40xレンズキット買ってオートで撮れば自然に内蔵ストロボが適正に発光して十分綺麗に撮れますよ。

書込番号:6439806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/15 21:35(1年以上前)

KissかD40の選択というよりキャノンかニコンの選択という
ことだと思います。凝りだせばと言う前提ですが、レンズ
やらアクセサリーやらが増えてくるとメーカーを変えるのが
難しくなるので、将来性のあるメーカーを最初に選ぶのが
大切だと思います。
オートフォーカスの使える短焦点レンズがもう少し豊富に
あればD40xを一押しなんですが。

書込番号:6439812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/15 21:38(1年以上前)


激しく同意します。

私はD40レンズキットをお勧めしておきます。

書込番号:6439824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/15 21:39(1年以上前)

・・・一足遅かったorz

デジ(Digi)さんの意見に「激しく同意」です。

書込番号:6439828

ナイスクチコミ!1


super_coさん
クチコミ投稿数:41件

2007/06/15 21:49(1年以上前)

やはり明るい単焦点レンズが豊富に使えるキヤノンをお薦めします。
室内でストロボという手もあるとは思いますが、
小さな子供にストロボはあまりいいとは思えません。

書込番号:6439855

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/15 21:55(1年以上前)

勘違いしてはいけません、スレ主さんはD40とは言ってません。
D40xです。別物のカメラです。

書込番号:6439883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/15 21:59(1年以上前)

こんばんは。
たぶん、室内でも撮られると思いますが、D40xだと室内撮影に適したAFのできる明るいレンズとなるとシグマの30mmF1.4だけですね。
F2.8とおしの明るい標準ズームは値段が高すぎて買えないかなとも思います。

レンズキットを購入した場合は、内蔵ストロボでもお子さんを撮影できますが、後ろにできる影が気になるかもしれません。
レンズキットまたはWズームを購入なら外部ストロボを買ってバウンス撮影が良いかなと思います。

あと9点AFとか3点AFについては、中央1点のみしか使わないので私的にはどちらでも良いかなと思います。

書込番号:6439897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/15 22:09(1年以上前)

> 小さな子供にストロボはあまりいいとは思えません。

既にストロボは全く問題ないという結論が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6386642/
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20051009ik04.htm

書込番号:6439937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2007/06/15 22:21(1年以上前)

「オートでいい」・「ストロボ焚けばいい」などで十分ならハイエンドのコンデジで十分だと思います。AIFXさんはできるだけ良い写真を撮りたいと思い価格.COMに来られたのだと思います。
同じ撮り方でもデジタル一眼の方が良いと思われるのなら、短焦点にのレンズの方が良い写真が撮れる可能性が高いので、勧めるのも当たり前だと思います。

書込番号:6439998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/15 22:23(1年以上前)

予算が10万円なら、D40x ダブルズームキットなどどう
でしょうか?室内外の撮影は、これでほぼこなせます。
望遠ズームを使ったときに心配な手ぶれも、VR 50-200mm
が、いいあんばいに防いでくれます。

室内撮りに関しては、いずれ明るいレンズかストロボが
欲しくなると思います。もし、将来そんな予算が確保で
きないというのなら、D40x ではなくて、D40 ダブルズーム
キット+スピードライトSB600あたりがよいのではないか
と思います。スピードライトは目に悪いとかいう人がいま
すが、医学的には根拠ありませんし、バウンス撮影すれば、
いやがられることも実際は無いと思います。(それよりも
AF補助光の方が、私はいやだと思います。)

同じ予算なら、KissDXでも、同じようなシステム構成に
なると思います。結果に大差は無いと思います。

書込番号:6440010

ナイスクチコミ!0


super_coさん
クチコミ投稿数:41件

2007/06/15 22:43(1年以上前)

デジ(Digi)さん
ご教授ありがとうございます。
とても勉強になりました。

しかし、肉体的に影響がなくても、精神的には影響がありますよ。

書込番号:6440084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/15 22:53(1年以上前)

画質優先なら、D40xでしょうね。

軽くて、持ちやすく、見やすいファインダーは、選定ポイントが高いですよ。

機能の多さは自己満足の世界だと思います。

書込番号:6440123

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/15 22:54(1年以上前)

デジ(Digi)さん

過去にご自分たちの赤ちゃんにストロボの直射を浴びせた事がありますか?
現在お子さんがいらっしゃらないのなら将来ご自分たちの赤ちゃんにストロボの直射を浴びせたいですか?

書込番号:6440131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/15 23:17(1年以上前)

>過去にご自分たちの赤ちゃんにストロボの直射を浴びせた事がありますか?

たまにはありますが(^^;
医者から心配ないよと、なんぼ言われても自分の子供に向けてのストロボ発光での連写はしたくはありませんね。
他人の子なら良いというものでもないけど...

書込番号:6440202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/15 23:18(1年以上前)

>勘違いしてはいけません
 私も勘違いしていません。D40xより、D40の方がいいのではということで薦めています。いろんな意味で。
 そりゃ、A3サイズにバンバン写真を出力するとなると話は別ですが、恐らくしないものと思いまして・・・。単なるおせっかいです。
 まあ、結局はスレ主さんの判断が絶対ということは分かっています。悪しからず。

書込番号:6440213

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/15 23:21(1年以上前)

AIFXさん、はじめまして

カメラは手で直接触れる物ですから、フィット感は大切だと思います。また、ファインダーは写真の構図を整えたり、ピントを合わせたり、細かな情報を読み取ったりする大切な部分なので、ファインダーの見易さもカメラを選ぶ上では重要な要素だと思います。

そういった事を踏まえた場合に、D40xに好感が持てたのでしたら、それで選択しても良いと思います。


レンズについては色々言われるD40系ですけど、欲しい物を端から買い漁る程の潤沢な資金をお持ちの方は別として、普通に写真やカメラを愉しむのであれば、キットのレンズで大きな不満が出るとは考えにくいです。わたしはD40xのレンズキットで良いと思いますよ。望遠は後から必要になってから考えても遅くはないでしょう。

明るいレンズの良さも勿論ありますが、それよりもスピードライトを活用する方が手軽でキレイに撮れると思います。他社の一眼レフは分かりませんが、Nikonのカメラはスピードライトを発光させる場合でも、カメラ任せの設定でキレイに撮れますよ。

ただ、強い光を直射されるのは、わたし自身もすごく苦手なので、そういう場合は外付けのスピードライトを追加なさって、バウンス撮影をお試しになると良いと思います。スピードライト分の追加費用が嵩みますが、なにも考えないで撮っても、割と自然に撮れると思います。

参考までに「バウンス」について
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html

上記の例の様な撮影が出来るのは機器を拡張し、システムとして構築できる一眼レフのメリットでしょう。明るいレンズばかりが一眼レフの利点ではありません。

書込番号:6440223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/15 23:27(1年以上前)

EOS Kiss デジタル XとD40X、どちらがいいか?
赤ちゃんにストロボの直射。
毎度の激論ですね。
赤ちゃんにストロボの直射。もう、永遠の課題。

ところで、AFは1点で大丈夫ですよ・・・・。

書込番号:6440251

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

夜景撮影の際のポイントは?

2007/06/14 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 ゆり平さん
クチコミ投稿数:25件

D40xダブルズームキットが新しい相棒となってまもなく1ヶ月です。コンデジを使って9年、より綺麗な&背景のボケた写真を撮りたいとの思いからお店通いを始め半月…5月中旬にとうとう購入しました。(妻には内緒で購入!2日後に打ち明けたら…1週間口利いてもらえませんでした!!)ちなみにヤマダ電器で103,000円、15%のポイントが付き、その分で三脚、1GのSDカード、レンズプロテクター、クロスフィルターを購入しました。
仕上がりの美しさは当然ながらコンデジとは比べ物にならず、自分の腕が上がったと錯覚しております。最近は極力オートを使わず、風景、ポートレート、スピード優先…等、状況に応じて使い分けています。徐々に奥の深さを実感している今日この頃です。

そんな中、夜景の撮影にも挑戦していますが、これが一番難しいですね**;先日も三脚抱えて、街のメインストリートに行き…シャッタースピードを遅くして車のライトを帯状にする例の写真に挑戦しましたが…何度やっても全体が明るすぎで、宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいな太い光線になってしまいます(ヤバッ、歳がばれる!)
市内一番の通りなので、ビルや看板はそれなりにあります。車の通りも結構あります。明るさや車の数によるのでしょうが、
シャッタースピードの時間、露出の具合等、どの程度にすればいい写真が撮れるのでしょうか?
先輩方、アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6435593

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 15:18(1年以上前)

露出がMモードとして...

1) ISO感度が上がっていれば下げる
2) 絞りをしぼる

これでだめならシャッタスピードを速くするしかないですね。

書込番号:6435645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 15:26(1年以上前)

>全体が明るすぎで

ND(減光)フィルター使用

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352625.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/tsukuru.html

サングラスみたいな物。
昼間に川などの流れを出したい時などにも使えます。


>波動砲みたいな太い光線になってしまいます

車の正面から撮ってませんか?

書込番号:6435660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 15:32(1年以上前)

追記

NDフィルターは光の透過率で
ND2(透過率1/2)、ND4(透過率1/4以下同様)、ND8、ND400などがあります。
複数枚重ねて使うこともできます。

真夏の浜辺など、持っておけば、使い道は他にもあると思います。

書込番号:6435673

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/06/14 15:33(1年以上前)

写真を公開されると具体的なレスが付くと思いますが、このままでは原因はよく判りません。
必ずしも露出オーバーだけとも思えませんし、周囲の明るさと車のライトの比率、
車の台数、また構図の問題かもしれません。
車のリアなら赤い線条になりますが、正面のヘッドライトはダメかもしれません。
また、レンズの画角の選択でシャッターの適正秒数が変わってくるかもしれません。
カメラや設定の問題ではなく、そもそもロケ場所が良くないのかもしれません。
などと、全て想像です。

拙作例ですがデータも掲示してありますので参考になれば幸いです。

勝鬨橋・夜景
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album42/album42.html

書込番号:6435678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 15:42(1年以上前)

ISO100に固定して、絞り優先で最高絞りを選択し、試して見て下さい。
それで、SSが速過ぎる場合はNDフィルターを使用して減光。
SSが遅すぎる場合は、最も意に沿うSSが得られるまで、絞りを少しずつ開いて試して下さい。

書込番号:6435697

ナイスクチコミ!0


kate(^^)vさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 16:35(1年以上前)

>夜景の撮影
>何度やっても全体が明るすぎで
暗い状況では明るく写るものだと思います。
逆に明るい時には暗く・・・
露出補正で暗くしたのではどうでしょうか?

>ND(減光)フィルター使用
えっ?

感度を落として、被写界深度から絞りをあわせて
とりあえず一枚。
-2の露出補正でもう一枚。
それでも明るければ、MモードでSSを変えながら数枚。
そのあたりから探ってみては?と思います。

書込番号:6435792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 17:08(1年以上前)

>シャッタースピードを遅くして車のライトを帯状にする例の写真に挑戦しましたが…
SS優先で、適正露出の範囲を越えて低速シャッターを使われようとされているのでは無いでしょうか?。
その場合、ISOの状態が不明ですが最低感度に固定されていると仮定すると、絞りは自動で既に最高絞りまで絞られていると思います。
その状態での「−」補正は、SSを速くするしか手がなく、「ライトの帯」が意とする長さになってくれないと思われます。
こんな場合はNDフィルターが有効ですね。

書込番号:6435871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 17:23(1年以上前)

>>ND(減光)フィルター使用

>えっ?
>感度を落として、被写界深度から絞りをあわせてとりあえず一枚。-2の露出補正でもう一枚。それでも明るければ、MモードでSSを変えながら数枚。そのあたりから探ってみては?と思います。

それでは、シャッタースピードが速くなる方向では?
それで「光の帯」が意図した通りになるのであれば、それでいいでしょうけど。
「光の帯を出そうとするとそう(明るく)なる」のでどうすれば?と解釈しましたが・・・・。

書込番号:6435906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/14 19:00(1年以上前)

私も
[6435678] GALLAさん のご意見に一票。。。

カメラの設定ウンヌンより
構図・・・もしくはロケーションの問題の方が大きいのでは??

被写体のの撮影距離が近い。。。
車、ライト、イルミネーション・・・が多すぎる。。。早い話が明るすぎる。。。

夜景のなので・・・空を多めに入れてみる・・とか???

書込番号:6436147

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/06/14 19:42(1年以上前)

補足です。
車の光条とは別の話ですが、夜景ではカメラの露出計はあまりアテにはなりません。
私の経験では、マニュアル露出または大幅な露出補正が必要な場合が殆どです。

書込番号:6436267

ナイスクチコミ!0


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度4

2007/06/14 19:48(1年以上前)

私もD40xで夜景に挑戦中ですが、イメージどおりに撮るのは難しいと実感しています。
私の場合、まず車のライトの光の長さをコントロールするのにシャッター速度優先でイメージに近くなるシャッター速度を決めるようにします。シャッター速度が短すぎると絞り開放でも真っ暗になりますが、充分に長ければ逆にかなり明るい写真となってしまいます。これは、周辺が暗いとカメラは写真が明るくなるように露出を調整するため、実際のイメージより露出がオーバーとなるからです。露出補正を使ってマイナス側に調整するとだんだんイメージに近づいてくると思います。基本的には周辺が暗いのでISO感度は400から800ぐらいで試されるとよいと思います。
 夜景は、見た目と違った映像が作れるので成功しても失敗しても楽しいです。

書込番号:6436292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/14 20:14(1年以上前)

ゆり平さん 今晩は

カメラ性能の撮影テクニックは、皆さんが説明されておりますので違う観点からのポイントを上げてみました。

1. 繁華街の撮影場所について平日と土曜日・日曜日では、車の台数等が違ってきます。車のライトがかなり違ってくると思います。
2. 撮影場所の時間帯を考慮する必要があると思います。時間帯で適度な車の量の時間があると思います。
3. 撮影場所のポイントですが色々な撮影ポイントで試してみたらどうでしょうか。車のライトが直接入る正面は、避けた方がいいでしょう。
4. 夜間撮影の場合、長時間スローシャッターになりますから風&車の振動が三脚に影響を与えます。

書込番号:6436407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆり平さん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/14 22:05(1年以上前)

諸先輩方

貴重なアドバイス誠にありがとうございました。
え〜記録を改めて見てみました。典型的なアマチュアの発想で「シャッタースピードを遅くすれば糸を引いたような灯りの写真が撮れるだろう」位の浅はかな考えでした。

データは…
MODE : MANUAL
METERING : MATRIX
SHUTTER : 8秒
APERTURE : F20
ISO : 200
FOCAL LENGTH : 23mm

まず、ロケーションが近すぎましたかね?交差点から対角線を狙っていました。それでは車のライトが明る過ぎますよね?歩道橋の上からとか、もっと遠くから狙うとかしないと、ライトが太すぎでダメですよね。^^;

絞りを調節して…はい、今夜早速試しに行こうと思ったのですが、あいにく雨でした。

NDフィルターを使用…夜景においてもこのフィルターを使うという発想は全くありませんでした(そもそもまだ持っていません(笑)
NDフィルターとPLフィルター…どちらも欲しい!皆さん撮影目的にもよるでしょうがどちらを先に買うべきでしょう?(本題から離れてスイマセン)

先輩方のアドバイスを基に、
@撮影の曜日、時間帯、天気、周囲の明るさ
Aロケーション
BSS優先ではなく絞り優先
C絞りを段階的に計りながら撮影
Dフィルターの使用(ゲットしたら是非試してみたい!!)
これらを意識して撮れば、きっとイメージ通りの写真が撮れるのではないでしょうか?
いい写真が撮れたら、是非アップして皆様方に見ていただきたいと思います。ありがとうございました。

それから夏の花火大会…今年は今までとは違う意味で楽しみです。
柳の垂れ下がったような美しい写真撮るぞ〜!!
(あんたにはまだ早いって!?)

書込番号:6436853

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 22:32(1年以上前)

>ISO : 200
まずはこれをISO 100にしてからですね。

書込番号:6436992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/06/14 22:38(1年以上前)

こんばんは

>SS優先ではなく絞り優先
夜景の場合露出計はあまり信頼できないので絞り優先よりもMモードの方が良いと思います。

夜景は
・Mモードで
・絞りはF8〜F11位を目処に
・シャッター速度を調整して撮る感じで。
プレビューで明るさを確認しながら撮るとよいでしょう。

撮り方云々よりもロケーションのほうが、重要かもしれませんね。
NDフィルターは夜景ではさほど重要ではありません。
車の光跡を長〜く撮りたいときとか、用途がかなり限定されますので。

私のブログの夜景写真ですが、車の光跡が入ったものをいくつか置いておきます。
構図の参考になれば幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/45152307.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/44402284.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/46134230.html

書込番号:6437031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/14 22:39(1年以上前)

夜景撮影も大事かも知れませんが、今後の為には奥様を綺麗に撮ることも大事ですよ。

そちらはバッチリでしょうか。

経験上から一言。

書込番号:6437036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆり平さん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/14 23:10(1年以上前)


>夜景撮影も大事かも知れませんが、今後の為には奥様を綺麗に撮ることも大事ですよ。

ハイ!週末にホームセンターに、照明を買いに行こうと考えています。(スポットタイプの)本来の使用目的ではないですね(笑)ライティング効果を考えて…

書込番号:6437196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/14 23:32(1年以上前)

ゆり平さん

(1)〜(5)で基本的には、宜しいと思います。
ISO設定は、基本的には、100でいいと思いますが条件によっては、100〜400の間で変える事もあります。
後、(6)番目に露出の補正を加えて下さい。
露出補正でかなり違うので露出の数値を色々と変えて撮ってみて下さい。
自宅で天井の照明をテスト撮影したら違いが判ると思います。

書込番号:6437298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/17 09:06(1年以上前)

ゆり平さん こんにちは

遅レスですがご覧になってますか。


一番大切なのはイメージだと思いますが、これにこれに近づける為には条件を変え複数枚撮影される事をお勧めします、撮影角度、レンズの画角、撮影時間、交通量、車両の速度、などを考慮してください。

撮影時間をカメラ任せにしてしまうと、上り下りの交通量などにより、光軸にばらつきが出る場合がありますので、適性と思われる撮影時間が決定したら、SSをバルブに切り替えレンズキャップなどを使用し車両が通過した時だけ、露光を行うなどの方法もあります、この場合比較的長いほうが撮影が楽になりますので30前後、露出時間が数秒違っても何ら問題有りませんので、頭の中でカウントされるのも面白みがあると思います。

花火なども同じように、バルブ撮影によりワンカットの中に複数の花を咲かせる事がこれで可能になると思います。


アルバムのサンプルは、以前歩道橋の上から撮影したプリントをスキャンした物です、レンズは24o、SSは30秒程度です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1062302&un=118111&id=45&m=2&s=0

書込番号:6444569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/06/17 16:37(1年以上前)

昔、ニコンCoolpix5700で横浜の夜景を撮影した時の写真がありました。これも一応、車のテールランプの赤い光帯が写っています。↓

http://blogs.yahoo.co.jp/go_go_no10/28272583.html

カメラの設定では、絞り優先モードで

絞り:F7
シャッタースピード:5秒
ISO:100

これよりも明るい場所ならば、もっとシャッタースピードを速めてもいいと思います。



書込番号:6445517

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

落としました、が・・・

2007/06/14 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:455件 D40x ボディの満足度5 愛機と写真と独り言 

はじめまして。
5月末に購入し、楽しく使用しています。

D40xは丈夫、というレポートです。
購入したその週、AF-S55-200f4-5.6Gを付けてソウルの徳寿宮に行きました。2台体制だったのですが、持ち替えようとした瞬間に落としてしまいました。80cmくらいでしょうか。
コンクリートや石ではなく土の上でしたが(けっして柔らかいところではありませんでした)無傷でした。
その後、カメラもレンズも正常に動いています。

コンデジで一回、D100で一回経験があり、いずれも破損して修理・調整にださなければなりませんでした。
それに比べると、D40xは丈夫です。

皆さん、落とさないように気をつけましょう。

書込番号:6434953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 10:39(1年以上前)

まずは、無事でなによりです。

丈夫というより、ただ運が良かっただけだと思いますけど。
人間と同じで、打ち所が悪ければ一貫の終わりです。

書込番号:6434985

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/14 10:52(1年以上前)

軽いってことは落下時の衝撃にはかなり有利に働くと思いますよ。
土の上ってのも幸いしましたね。

書込番号:6435018

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/14 11:04(1年以上前)

坂の途中さん こんにちは
コンパクトなD40xの落下試験の結果報告ありがとうございます。
結構大きなレンズをつけての「無傷」だったとは、さすがニコンの作りの良さと、信頼感が証明されましたですね。

書込番号:6435035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/14 11:12(1年以上前)

たまたまですよ。
しゃがんで、丁寧に。お気を付け下さい。
土は土。コンクリや石とはわけが違いますので。

書込番号:6435053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 11:44(1年以上前)

無事でなによりですね。
私も先月初め頃は2度も連荘で落としてしまいました。
それも石畳のようなところだったので...

気をつけましょう。

書込番号:6435133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 11:50(1年以上前)

運に左右されますね。
大丈夫と思ってもダメージが大きい時もありますし、駄目と覚悟しても大丈夫な時も・・・・。

でも、落下はメーカーがバラせば分かるんですかね。私は2度ほどばれました。落下につき保証対象外と。(D40xではありません)

書込番号:6435146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/14 12:12(1年以上前)

>でも、落下はメーカーがバラせば分かるんですかね。私は2度ほどばれました。落下につき保証対象外と。(D40xではありません)

分野はまったく違いますが、本人が言わなくても専門の人が見ると分かるものですよ。

書込番号:6435202

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/14 12:27(1年以上前)

明日への伝承さん
>私は2度ほどばれました。落下につき保証対象外<
落したカメラを、自然故障の様に持ち込んではいけません。
正直に 申告された方が、カメラの為に成りますよ(^^

書込番号:6435244

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 12:48(1年以上前)

私はαyamanekoさんと森のピカさんさんの意見に同意です。
あまり喜ぶべきことではないと思います。
本当にたまたま運がよかっただけだと思いますよ。
軽いからというのも相対的な話で、重い機種は外装がプラスチックではなく
頑丈ですし、軽いから丈夫ということにはならないと思います。
特にD100と比べても丈夫というのはかなり疑問です。

機能に問題がなかったり、見た目被害がなくても、その高さから
落とせばある一定量の絶対的衝撃があったことは間違いないですし、
ただうまく分散され一箇所に集中しなかったので壊れなかっただけだと思います。
衝撃をまったく受けなかったわけではないので安心はできないと思います。

もしもう一度、二度同じことを起こして問題なかったなら他と比較して
丈夫と言うことも断言できるでしょうけど。

とにかく気をつけるべきですし、落としたら壊れるものと考えるのが
普通でしょう。

書込番号:6435309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 13:41(1年以上前)

カメラをバッグから取り出した際には手持ちせずに、常にストラップを首に掛けておくということでしょうか・・・。

書込番号:6435426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 D40x ボディの満足度5 愛機と写真と独り言 

2007/06/14 14:22(1年以上前)

皆さま、いろいろ、ご教授ありがとうございます。
私の僅かな経験からだけの、主観的な評価で、失礼いたしました。

「落とさない」が何よりも肝心ですね。

私はストラップを首にかけることは少なく、たいがいは肩にかけます。でも、体型上、しっくりきません。ついつい、手持ちになります。

今回のことは幸運でした。ただ、軽量ということが衝撃の影響を小さくしているようにも感じます。
軽量と丈夫さは反比例すると思っていたところ、そうでもなさそうだというのが今回の私の感想でした。

落とさないように、気をつけます。

書込番号:6435536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/14 15:03(1年以上前)

> 私はストラップを首にかけることは少なく

首からかけるのは、格好ではなく、理に叶って
いるからです。

昔から確率されたスタイルなので、格好が良い
とか悪いとかではなく、カメラが大切なら理に
叶った使い方が推奨されます。

書込番号:6435613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/14 15:12(1年以上前)

今年の冬、雪道で転びましたが

首から下げてマフラーで巻いてたので無事でした。

書込番号:6435631

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/14 15:22(1年以上前)

>坂の途中さん
衝撃の強さの程度で金属ボディとプラボディの有利性は変わってくると思いますが、
軽量化が衝撃Gを弱くしてることは間違いない事実だと思いますよ。
当然55-200という軽量なレンズも含めての話です。

プラスチック外装は一定以上の衝撃には壊れ易いですが、軽度の衝撃には壊れたりた
わんだりすることで、内部を守ってるモノコックボディの要素も含んでると思います。

書込番号:6435652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/14 21:00(1年以上前)

坂の途中さん 今晩は!

今回は、たまたま下が土で衝撃の体制も良く故障しなかったのは、運だと思いますよ!
でも故障していなくて良かったですね。

カメラを落下させないように気をつけて下さい。その為には・・
1. ストラップは、首から掛けるようにした方が良いです。(ひったくり防止にもなります)
2. レンズ交換する場合は、しゃがんでする。又は椅子に腰掛けて膝の上でした方が良いです。(高さを低くするのが目的)

この2点が大切なカメラを落下防止から救う方法になると思います。
後は、やっぱり運ですかね!

書込番号:6436550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/14 21:44(1年以上前)

AF-S55-200が付いてて無傷はすごくラッキーでしたね。

私もコンパクトカメラですが3台落として、2台は天国へ行ってしまいました。

ペットを抱くぐらいの用心が必要なのかも知れません。

書込番号:6436766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2007/06/15 22:01(1年以上前)

私の場合、D50ですが、買ったその日に落としました。大した高さではないのに、打ち所が悪かったのでしょうね、それに付けていたレンズが重かったせいでしょうか、内蔵ストロボのフラップと発光バルブが”パッキ〜ン”と割れて・・・・・・・

キタムラの5年保障に入っていたのに、落下では補償対象外だから使えません。この後、別の故障が発生してもすべてこのときの落下による不具合と解釈されて、無償修理が出来ないことになりました。
とは言うものの、そのままでも撮影は出来ますし、ストロボは100%使わないので壊れたままでも問題ないのです。

質実剛健のニコンのカメラでも、安物はやはり安物でして、それなりに華奢に作られているのですよ。D200や20Dなどは、この程度の落下で壊れてはいませんからね。

ということで、キタムラの5年保障だけが無駄になったと言うぼやきでした。

書込番号:6439905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ズームの倍率について

2007/06/12 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 優雨さん
クチコミ投稿数:6件

一眼レフデジカメ初心者です。

あまりにも無知な質問なのかも知れませんが教えて下さい。
つい最近、D40xダブルズームキットを購入しました。
毎日いじくって楽しんでいるのですが、気になることがあります。

コンデジなんかの場合、光学ズーム○倍。
デジタルズームで最大○倍。

とかいう表示をされていると思うのですが、一眼レフの場合、
そのような表記はないですよね。
18-55mmとか55-200mmとか・・・。
これって具体的に分かりやすく言うと何倍ってことなんですか?

そして、コンデジでいうところの「デジタルズーム」というやつは
存在しないということで合ってますか?

大変恥ずかしい質問かと思いますが、聞くは一時の恥・・・
ともいいますので思いきって質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6427738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/12 00:16(1年以上前)

優雨さん 、今晩は。
デジタルズームと言うのは簡易ズーム?でトリミングをしているだけです。

1眼レフでは一般的にデジタルズームの機能は付いていません。
画質が悪くなりますし、撮影後パソコンでトリミングしても同じことですから。

書込番号:6427772

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/12 00:17(1年以上前)

こんばんは
ズーム倍率はテレ端をワイ端の数字で割ればよいのです。
55/18 : 約3.3倍
200/55: 約2.8倍

デジタルズームはついていません。

書込番号:6427782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/12 00:20(1年以上前)

優雨さん 、今晩は。

18-55mmは55÷18≒3で3倍ズーム
55-200mmは200÷55≒3.6で3.6倍ズーム
ですね。

書込番号:6427788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/12 00:20(1年以上前)

すみません、写画楽さんとかぶっちゃいました。

書込番号:6427791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/12 00:25(1年以上前)

写画楽さんと、BLACK PANTHERさんの補足ですが、
18-55mmと55-200mmを1本のレンズと考えた場合、

3倍+3.6倍=6.6倍ではなく、

200÷18 で、約11倍ズームです。

あ、あれ?
写画楽さん、計算結果が違いますね (^^;

書込番号:6427814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/12 00:27(1年以上前)

ズーム比とかズーム倍率というのは、望遠側の焦点距離÷広角側の焦点距離です。

> 18-55mmとか55-200mmとか・・・。
> これって具体的に分かりやすく言うと何倍ってことなんですか?

55÷18=3.1倍
200÷55=3.6倍です。

ただし一眼レフではズーム倍率はあまり使いません。

コンデジの場合はワイド端が機種によらず銀塩換算で35ミリくらいです。
(中には40ミリや45ミリくらいとか、あるいは28ミリのものもあるのですが、例外として除外します。)

ということで、ズームの広角端がほぼ35ミリと決まっていれば、
望遠側がどこまでかというのは、「何ミリ」というより「何倍」の方が直感的です。
例えば望遠が105ミリなら105÷35=3倍
望遠側が200ミリなら200÷35=5.7倍と、常に35ミリで割ればいいのでわかりやすいです。
これはコンデジよりもビデオでよく使います。

ところが一眼レフではレンズ交換をします。
広角主体なら広角ズーム、望遠主体なら望遠ズームというようになるので、
広角側が常に35ミリ相当とは限りません。
なので、ズーム倍率だけの情報では意味がないのです。
単に3倍といっても、10-30なのか、100-300なのかでは全然意味が違います。

なので、一眼レフではズーム倍率の表示はあまりしません。
それに一般的には「ズーム倍率が高い」=「画質が悪い」という関係にあります。
なのでズーム倍率が高いことはあまり自慢にならないのです。
(もちろん例外もあるので、例えばDXVR18-200は画質も一般的なズームに匹敵します。)

> そして、コンデジでいうところの「デジタルズーム」というやつは存在しないということで合ってますか?

少なくともニコンでは存在しません。
他のメーカーは知りませんが、キヤノンとかはありません。
ただしD2Xシリーズのクロップが、大分意味が違いますが少し似ています。

書込番号:6427825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/12 00:35(1年以上前)

すみません。計算ちがってましたね。失礼しました。
(逆に割ってケタをまちがえています^^;)

55/18 : 約3.1倍
200/55: 約3.6倍です。
お休みなさい。

書込番号:6427855

ナイスクチコミ!0


スレ主 優雨さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/12 07:11(1年以上前)

>明日への伝承さん
>写画楽さん
>BLACK PANTHERさん
>じょばんにさん
>デジ(Digi)さん

ご回答頂きありがとうございました。
やっと理解することができました。

レンズ交換することによって、広角側のスタート地点が違うから
何倍ズームという言葉は意味のないものになるのですね。
こういう点でも、コンデジとはそもそも別物だということですね。

デジタルズームについても納得しました。
コンデジの頃でもデジタルズームを使用することは殆どなかったので
あまり気にしなかったのですが、そういえば一眼レフでは
そんな単語は聞かないなぁと思って質問させて頂きました。

皆様、本当にありがとうございました。
これからドンドン腕も知識も上げていきたいと思います!!

書込番号:6428278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 09:08(1年以上前)

優雨さん こんにちは。
倍率はすでに皆さんからすでに説明があるとおりですので。
ついでに
レンズ周辺に(パナFZ50の場合)7.4mm−88.8mmと書いてあります。細かく言うと撮像素子のサイズが大きく違いますので、35mm判換算35mm−420mmになります。パッと見、超広角から中望遠のようですけどね。
倍率だけでは欲しい画角は得られない事があります。

書込番号:6428444

ナイスクチコミ!0


スレ主 優雨さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/12 21:58(1年以上前)

>森のピカさん
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

>撮像素子のサイズ
これはCCDのサイズという解釈であってますか?
最初全く知らない状態で店の店員さんに、「普通のデジカメ」と
「一眼レフのデジカメ」は何が違うの?と質問した時に、
「CCDのサイズが全く違います」と説明を受けました。

具体的に機種名を出して説明して頂いたおかげで、更に理解が
深まりました。本当にありがとうございました♪
もし、解釈が全然違っていたら申し訳ありません。

書込番号:6430422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/22 14:39(1年以上前)

かなり遅くなってしまいました・・・。

>>撮像素子のサイズ
>これはCCDのサイズという解釈であってますか?

ん〜〜〜、正解です!!
>「CCDのサイズが全く違います」と説明を受けました。

先のFZ50のCCDサイズは対角線で1/1.7インチ(対角線で1.5cm程)です。コレは指の爪と同じくらいのサイズです。コレでも一体型としては大きい方なんですけどね。
コンパクトデジタルカメラは更に小さくて1/2.5インチ(概ね1cm)だったりします。
で、方やD40などの「APS−C」サイズと呼ばれるセンサーサイズは約16×24mm(対角2.8cmほど)だったと思います。

違うサイズに同数の「点」を書く時に、一つの点についてどちらが大きいかを考えると、答えは出てくると思います。

書込番号:6460560

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/06/22 15:23(1年以上前)

CCDのインチは、対角線をストレートには表してはいません。
1インチ撮像管というSONYの撮像管のサイズをベースにしているそうで、2/3インチCCD(正確には2/3型CCD)で対角線は11mmしかありません。
FZ50の場合1/1.8型CCDなので対角線は、9mmくらいです。
APS-Cサイズの場合、24mm*16mm近く、対角線は28mm近くあります。
面積比で10倍近い差があります。
ですので、非常に余裕のある絵が撮れると従来は説明されてきました。

ただ、APS-Cサイズといえども流石に1000万画素になってくるとかなり苦しい絵になってしまいがちですが。

ただ、同じが素数のコンパクトデジカメとは段違いの絵を出すというのは間違えないです。

書込番号:6460641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング