
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2007年6月12日 00:01 |
![]() |
3 | 12 | 2007年6月10日 01:42 |
![]() |
9 | 37 | 2007年6月9日 02:58 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月8日 23:13 |
![]() |
9 | 9 | 2007年6月7日 16:47 |
![]() |
0 | 11 | 2007年6月23日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンデジのキャノンのIXYを使っていますが、そろそろ一眼レフも購入したくなりました。
ゴミや手振れのことも考えて、オリンパスのE−510が出るまで待とうと思っていましたが、今日 お店でD40xを手にしたら とても気に入りました。
店長さんからは、レンズはVR18-200mmを勧められました。
こちらで拝見すると、とても良い印象なのですが、、私は料理や雑貨など接写で写す事が多いです。
このレンズは向いていますか?マクロレンズでなくても大丈夫でしょうか?
極めて初歩的な質問ですみません。
0点

こんばんは。
このレンズ、最大撮影倍率が仕様に書いてないので実際に撮って見ると長辺10cm程度までのものなら画面一杯に撮れますがマクロレンズのような解像度は期待出来ないでしょう。
また、それ以上拡大したい場合もマクロレンズが必要になります。
私はマクロはMFで使っていますがAFでも使いたい場合、このD40系ボディだと使えるレンズが限られます。
書込番号:6420116
1点

あっちゃんの妻さん、こんにちは。
IXYはデジタル一眼購入後も手元の残るのでしょうか?
もし手元に残るのでしたら、接写の場合はコンパクトデジカメの方が便利な場合が多いかと思いますので、接写は今までどおりIXYで撮影して、その他をデジタル一眼で撮影されるとよろしいかと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:6420173
1点

>最大撮影倍率が仕様に書いてないので
ニコンのHPには書いていないのですが、カタログには記載されていますよ。
最大撮影倍率1/4.5です。
書込番号:6420255
1点

>私は料理や雑貨など接写で写す事が多いです。
その用途なら、キットレンズがお薦めです。
このレンズは、28センチまで寄れるレンズで、最大撮影倍率は1/3.2倍です。
標準ズームレンズとしては、シグマのナンちゃってマクロに次ぐ寄れるレンズです。
※但し、料理や生け花など、ある程度大きさの有る被写体ならば「接写」をするような撮り方は先ず必要ないのでは??なにか、その被写体の一部を拡大する(ディテールを強調する)ような場合は別ですが・・・、お皿全体を入れたり、テーブルウェアも含めて撮る場合は、接写しなくても撮れると思いますよ。。。
望遠が必要ならWズームキットを購入すれば、望遠側はVR(手ブレ補正)機構の有るレンズになりますので・・・レンズを交換する事をいとわないのであれば、何もVR18-200oを購入する必要は無いです。
書込番号:6420411
1点

D70にはまりかけさん、フォロー有り難うございます。
撮影結果では長辺10cm程度と書きましたが撮像素子の長辺が23.6mm、最大撮影倍率が1/4.5となると106.2mmより大きなものなら画面の長辺一杯に撮れる計算になりますね。
書込番号:6420494
1点

あっちゃんの妻さん こんばんは。
D40x+VR18-200mmのコンビネーションは利便性が高いと思います。5m離れた距離から、ズームして接写的に拡大して撮っても、4段分の手ぶれ補正効果で、ビシッとクリアに撮れるのはウソみたいです。
「料理が・・・」というと、それに最適化した回答が寄せられますが、実際はいろいろな用途に使うでしょう。小さい一眼レフで、レンズ交換する必要もなく、手ぶれの心配もなく、高画質で撮れるのは悪くないと思います。
書込番号:6420725
1点

みなさま 初心者のワタシにお返事をありがとうございます。
☆swd1000様
やはりマクロも必要ですか・・・のちのち もっと欲が出てきたときは考えますね!
☆BLACK PANTHER様
はい コンデジの方ももちろん手元に残しますので、接写のときは私もそういう方法がいいのかなぁと考えていました。
間違っていなかった!とほっとしました。
☆D70にはまりかけ様
フォローありがとうございました。
D70は やはり良いのですね。私もいつか!
☆#4001様
そうなのですか!
ダブルズームキットも視野に入れなくては・・・なのですね。
レンズ交換のときのゴミが心配だったので、レンズ交換はしなくてすむ方法ばかり考えていました。
私は料理の写真のときは、テーブル全体はもちろんですが、お皿全部を写さないこともあるので、マクロが必要なのかと思っていました。
☆将軍と大奥様
>小さい一眼レフで、レンズ交換する必要もなく、手ぶれの心配もなく、高画質で撮れるのは悪くないと思います
・・・とっても説得力のあるお言葉でした。
外出先に大荷物では出かけられないことが多いので、交換しなくて良い方法を考えていたのでした。
みなさま 本当にありがとうごさいました。
書込番号:6420818
0点

D40レンズキットを使っています。
私のブログをご覧下さい。
この程度ならレンズキットで大丈夫です。
参考になれば幸いです。
書込番号:6420902
1点

あっちゃんの妻さん
おはようございます。
>レンズはVR18-200mmを勧められました。
実際に装着させて手に持って確認される事をお勧め致します。
きっと、その大きさと重さにビックリされるかも知れません。
お値段もさる事ながら、それが許容出来ればいいレンズです。
殆どの撮影をそこそここなしてくれます。
画質に関しては、それは10倍ズーム、単焦点に及ぶべくも有りませんが、私は満足しております。
何たって、超便利ですから。
>マクロレンズでなくても大丈夫でしょうか?
お猪口に盛りつけた料理を撮影なさるなら必要だと思いますが、普通の皿の料理、若しくは手のひらサイズの雑貨なら必要無いかと思います。
但し、マクロレンズは近接撮影時の諸収差(写り良さ)を良くしたレンズですので、細かい事を言い出すと必要になるかも知れません。
まずは、IXYの使用で回避出来るかと思いますが、クローズアップレンズと言う物も有ります。
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html
接写に関しては取り敢えず、上記のクローズアップレンズでお手軽に。
そして、はまって行ったらマクロレンズ。
D40系にはオートフォーカスの効くマクロレンズは高価なものしか在りませんが、マクロ撮影ではAFは頼りになりませんので、どのみちマニュアルを多用する事になります。
特にAFの必要はありません。
(はまったらの話ですが)
書込番号:6421175
1点

お返事 ありがとうございました!
実は、こちらの書き込みを拝見する前に、昨日最初に書いたこのレンズと本体を購入しました!!
いろいろと ありがとうございました。
☆最強線様
写真を拝見させていただきました!
レンズキットでこんなに美しい写真・・・きっとそれは、技術のなせる技!ですね。
私は思いきって今回VR18-200mmを買いましたが、また違うレンズが欲しくなると思います。
そのときはまたこちらで質問させていただこうと思いますので、機会がありましたらご指導ください。
ありがとうございました。
☆ダイバスキ〜様
ご指導ありがとうございます。
お写真も拝見しました。
こんなふうに撮影できるのですか!!
まず私はオートから始めて・・・・カメラに慣れたいと思います。
同じレンズを購入したのですが・・・宝の持ち腐れにならないように少しでも上手になりたいなぁと思います。
ダイバスキ〜さんが書かれていること、昨日カメラのキタムラの店長さんがおっしゃってたことと ほとんど同じなのでビックリです。
ありがとうございました。
みなさま 本当にありがとうございました。
書込番号:6425745
0点

お〜っと。
やりましたね。
きっとそのレンズ、満足する筈ですよ。
沢山撮って『私だって、これくらいは撮れますよ』って、言える日が待ち遠しいですね。
お写真UPされる日を楽しみにしております。
書込番号:6426958
1点

ダイバスキーさん ありがとうございます!
こんなんで一眼レフ?って笑われそうですが、こちらが 私が初めて撮った写真です。
http://blog.goo.ne.jp/patapon1216/e/6c8761e6844f7ef031f440021c45a8cb
本当に ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:6427711
0点



解像度5760*1440のプリンター(エプソンPA-A890)で最大使用紙サイズA4にプリントする場合、D40xの一万画素解像度はオーバースペックでしょうか。
D40の6千画素の場合はどうでしょうか。
必要以上の機能を持つカメラを高額で買う意味はないと思っています。
素人の質問かもしれませんが宜しくお願いします。
0点

一万もあればオーバースペックですし六千でもオーバースペックです・・・。
と言うのは置いといて、六百で十分キレイに印刷出来ます。
書込番号:6416018
0点

A4サイズだと600万画素と1000万画素の差は
感じられないかもしれませんが、将来A3ノビの
プリンターを購入されたら違いが分かると思います。
A4でもトリミングしたときには差が出るのではない
でしょうか。
書込番号:6416026
0点

D40でA4によくプリントしてますが、解像度で物足りないと思ったことは今のところないです。一回りくらいトリミングしても自分的には大丈夫でした。
D40とD40Xのサンプル写真をご自分で印刷して見てはいかがでしょうか?
書込番号:6416038
0点

>一万もあればオーバースペックですし六千でもオーバースペックです・・・。
・・・よく読むと全く足りませんね(^^;
デジタル一眼レフの600万画素でインクジェットプリンタならA3プリントもOKです。
書込番号:6416040
0点

どのあたりで満足するのかは個人差がありますが・・・自分の場合は600万画素でA4プリントでしたらjpeg L fineで面積比で半分位にトリミングしても大丈夫と思います。逆に言えばトリミングなしでさたらA3プリントまでいけると思います。
ちなみに補間処理(バイキュービック法)すればポスタープリントでも大丈夫と思います。
どちらにしもテストプリントしてみてください。
書込番号:6416154
0点

大きく伸ばして虫眼鏡で見るようなみかたしないでしょ、
大きく伸ばせばそれなりの距離から見るから
600万あれば大丈夫だと思うけど。
書込番号:6416276
0点

皆さんの言われるように600万画素のA4プリント問題ないですね。たまにトリミングしてA4印刷しますが問題なしです。
書込番号:6416302
0点

> D40xの一万画素解像度はオーバースペックでしょうか。
> D40の6千画素の場合はどうでしょうか。
ちゃんと教えてあげたほうがいいんじゃないですか、、、。
D40xは約1千万画素です。(約10,000,000画素)
D40は約6百万画素です。 (約6,000,000画素)
(それぞれ端数は別として)
書込番号:6416386
2点

解像度5760*1440の単位はdpiでは?
1inch(=2.54cm)平方の中に、縦5760ドット*横1440ドットだと思いましたが・・・。ちなみにA4の普通紙は21cm*29.7cmです。
書込番号:6416400
0点

印刷品質に オーバースペックの言葉は有りません(少し極端ですが)。
それだけ きれいに印刷出来る!と言うのは有ります。
書込番号:6416916
0点

名犬ジャックさん こんばんは
ご自分の目で各機種のサンプルを印刷して判断するのが一番ですね
感じ方は人によって違いますので
書込番号:6417069
0点

名犬ジャックさん こんばんは
被写体にも見る人にもよると思いますが、きっちり撮ってありさえすれば実際A4サイズだと400万画素程度でも(通常の鑑賞距離では)ほとんどの場合満足できると思います。
A4フチ無しいっぱいに400万画素をプリントしたとして、200dpi強になります。
商業印刷でないかぎり、この程度の解像度があれば十分と感じてます。
ちなみに300dpiだと900万画素弱必要です。
両者をプリントしたものを見比べてもルーペで観察するような事をしない限り、大きな違いは感じられない場合が多いのではないでしょうか。
PC性能やHDDの空き容量に余裕がありさえすれば、「大は小を兼ねる」のもある意味事実(ことD40とD40xに関するかぎり)ですが、必要以上の機能を持つ意味はないとおっしゃられているのでD40がいいかもしれませんね(^_^)。
なお、解像度については、デジ(Digi)さんとニックネーム@kakaku.comさんが書かれているので省きますが、プリンタのカタログに書いてある最大解像度はまったく気にしなくてかまいません。
実質的にカラープリントではそれどおりの解像度があるわけではありませんので。
書込番号:6420894
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
はじめまして!デジ一初購入に悩む主婦です。
この商品しようか、Canon Digital xダブルズームキットか迷っています。
カメラはアクセサリまで入れれば、かなりお金がかかりますよね・・・
主婦ですので、おこづかいをこつこつと貯めてやっていかなくてはならず・・・
多分、この先もう買えないと思うので、どうせなら長くつかるものを・・・と思っています。
この先、望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし、使っていこうと思っています。
使用用途は、運動会、発表会、人物写真くらいです。
私としては、どちらも同じくらいいい商品だと思っていますが・・・
ど素人があくせくすることなく、長く使っていけるものとなると、どうなんでしょうか?
私なりの企業イメージもあったり、でも拡張性や互換性もきっちりしておきたい。
好みの問題なんでしょうが、誰かに背中を押してもらえると踏ん切りがつきそうなんですが。
よろしくお願いします。
0点

ダブルズームキットですので、とりあえず広角〜標準〜200mmの望遠までの2本のズームがセットになっていますが・・・。
広角の単焦点と200mm以上の望遠ズームをお考えなのですか?。
広角の単焦点は別として、レンズキットとVRの70−300あたりにしておくと、一般的な望遠域はカバーできると思います。
書込番号:6411933
0点

yamayamanojiさん こんにちは
御存知とは思いますが、D40Xでオートフォーカスが出きるレンズは限られます(レンズ内モーター搭載のレンズのみ)
その他のレンズは手動でピントを合わせなければいけません
対してキヤノンのKDXはAFレンズであればAFが効きます
この点だけもう一度考えてみて気にならないようなら
好き嫌いで決めれば良いと思います
レンズの制限以外は、どちらも同じくらいの機能だと思います
書込番号:6411945
0点

背中を押すのは、半分以上は決めた機種された方が良いと思います。
現状はどちらが良いでしょう。かな。
マルチで背中を押されると潰れちゃいますよ。
書込番号:6411981
0点

yamayamanojiさん
こんにちは。
両機を実際に手に取って持ち比べた場合の持ち易さはどうでしたか。
右手の指だけでのスイッチの操作性は、ずいぶん異なると思うのですが。
どちらが良いかは個人差の問題であり、yamayamanojiさんの好みで選ばれて良いのですが。
長く使い込むのであれば、少しでも操作感に違和感を感じない方が良いと思います。
両機共そこそこの性能は有しておりますから、どちらを選んでも問題は無いでしょう。
よく言われる、D40系のレンズの制約に関しても、大々的にレンズを収集する訳で無ければ何の問題もありません。
どうぞ、持っって操作した時のフィーリングでお選び下さい。
(フィーリングって大事ですよ)
書込番号:6411985
0点

≫yamayamanojiさん
ニコンユーザーの私としても、ニコンのD40xをお勧めしたい
気持ちは、やまやまです。
が・・・・・
> この先、望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし、
> 使っていこうと思っています。
ダブルズームのキットレンズ以外にレンズを購入する場合、
現状ではD40xでAFが可能なレンズは限られています。
将来AFができるレンズが出るという保証は、今のところ
ありません。
レンズを追加購入される予定であれば、このダブルズーム
キットだけでなく、使えるレンズを確認してから決められ
た方が良いと思います。
という事で、押してさしあげたい気持ちは強いのですが、
無責任に背中を押すことはできません・・・(^^;
書込番号:6412005
0点

こんにちは
この2機種はよく迷われる方がいらっしゃいます。
そしてニコン党とキヤノン党それぞれが背中を押します。
道具であると同時に所有する愛着も必要かと思います。
是非店頭でのファインダーの見え具合、シャッター音をお確かめください。
ご使用目的、撮影対象からして前記ダイバスキ〜さんへ一票です。
書込番号:6412046
0点

予算オーバーになると思いますが
D40xレンズキット+VR70 -300の組み合わせが
いいかなぁ〜と思いますが。
書込番号:6412065
0点

私もダイバスキ〜さん に1票。
ですが、ちょっと解からないのは、「ダブルズームキット」を買ってから「望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし」ですか?
書込番号:6412242
0点

ビックリ!!!
下にはEOSでスレが。一瞬、間違えて違うスレにカキコしたかと思いました。
書込番号:6412254
0点

どちらか持っていじって気に入った物を買って下さい。
こんな事位、自分で決めなきゃいけまヘン!
それと、KissDXの方でも書かれてますが利用規約で「マルチポストは禁止」となってますので、ルール守っていきましょうね。
書込番号:6412368
0点

>それと、KissDXの方でも書かれてますが利用規約で「マルチポストは禁止」となってますので、ルール守っていきましょうね。
そんなことを書くと
「膨大な書き込みから、同種の内容を検索しろと?
常連だからか、支持率が1位だからか、そういう書き込みをいちいちするのは何様?」
って逆切れされますよ・・・・・。
書込番号:6412392
1点

αyamanekoさん こんにちは。
>って逆切れされますよ・・・・・。
ご心配ありがとうございますm(__)m 大丈夫ですよ。
私は、痛くもかゆくも無いですよ。キレられたところで最近流行の「品格」が落ちるのは私ではありませんから。
書込番号:6412404
0点

スレ主はKissDXのページでは逆キレして書き込みしてるようです。
(ここのルールについての説明に対して)
書込番号:6412415
0点

キヤノン板では…
yamayamanojiさん
>膨大な書き込みから、同種の内容を検索しろと?常連だからか、支持率が1位だからか、そういう書き込みをいちいちするのは何様?<
…と、オカンムリですね。
でも マルチはマルチ(ポスト)だし、第一>マットマンさんが仰る様に、マルチで背中を押されると潰れちゃいますよ<に成りかねません。
ここは キヤノン板を削除依頼して、その旨 こちらで報告が良いと思います(向こうにも、その旨書き込んで)。
機種は、NIKONにされたらと思います(キヤノンが、悪い訳では有りませんが)(^^
書込番号:6412422
0点

こんにちは。
予算的に、ニコンD40xを買えるのでしたらキヤノンのKDXをおすすめします。
理由はKDXだと使用するレンズを選ばないから、またEF50F1.8IIという1万円もしない超お買い得な明るい単焦点レンズも使えたりします。
またお金を気にするのなら、いっそのことニコンD40レンズキットにVR55−200か、VR70−300が良いのではないかと思います。
600万画素機でレンズ制限はD40xと全く同じですがA4サイズまでの伸ばしならその差はわからないと思いますし、決して写り自体はKDXやD40xには引けをとらないと思います。
書込番号:6412442
0点

マルチポストですね。
指摘したら、怒る人ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=6411902/
キヤノン板では、そんなルールを守らないに、レスできません。
ニコン板ではどうですか?
書込番号:6412458
1点

> ニコン板ではどうですか?
いくら優しいニコン板でも、まずはルールを正して
からでないと、話を前に進める事をしてはいけない
と思いますね。
書込番号:6412643
0点

ルールはともかく背中を押させて下さい
yamayamanojiさん
> 多分、この先もう買えないと思うので、どうせなら長くつかるものを・・・
> と思っています。この先、望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし、
> 使っていこうと思っています。
とおっしゃるのなら、みなさんが仰っているとおりキヤノンがよいかと思います。
D40X は制限なく使えるレンズが限られていますので、選択肢の広い Kiss DX のほうが後々後悔しないと思います。
楽しいカメラライフをエンジョイして下さい (^_^)
消えそうですね……このスレ
書込番号:6412665
0点

>いくら優しいニコン板でも、まずはルールを正してからでないと、話を前に進める事をしてはいけないと思いますね。
そうは言っても[6412368] より前にはまじめにレスをつけてらっしゃいますね。
メーカー限定で開くと気が付かないんですよね。時折デジタル一眼レフカメラ全体で開いたりするのがいいのかもしれないですね。
>消えそうですね……このスレ
一旦両方とも削除された方がいいのかも。
書込番号:6412715
0点

≫森のピカさんさん
> そうは言っても[6412368] より前にはまじめにレスを
> つけてらっしゃいますね。
ルール違反だと知らなければ、まじめにレスを付ける
のではないでしょうか?
> メーカー限定で開くと気が付かないんですよね。
メーカー限定ではなく、機種限定で開いてます (^^
ルール違反を見つけるために、開いている訳ではあり
ませんので。
書込番号:6412759
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
以前にどの機種にしようか迷い、相談させて頂いた者です。
いろいろ悩んだ結果、D40XレンズキットとVR70−300を購入しました!
そこで早速いろいろ撮って見たのですが、今度息子とドームへ野球を見に行く事となり、プロの選手はなかなか見れないので出来るだけこのチャンスにうまく撮れたらと思っています。
そこで、デジイチ超初心者の私に教えてください。
一番うまく撮る方法はどんな設定でしょうか?
すごくアバウトな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

まことに失礼な言い方ですが・・・
ISOと絞りとシャッタースピードの関係が良く分からないならば・・・
取り合えず「スポーツモード」でお試しあれ。。。
高等テクニックは、多分他の人が教えてくれるはず!(笑
書込番号:6410729
0点

デジイチほしい〜さん こんばんは
検索対象カテゴリ「カメラ」、キーワード検索「野球」で検索すると色々と出ますので、まずは御参考に
席は外野・内野・ネット裏どの辺でしょうか?
いずれにしろ席からは遠く離れていると思いますのでVR70-300mmのテレ端を使うことが多くなるでしょう
それでも小さくしか写せないかもしれませんがトリミングでカバーしましょう
で、撮影ですがドーム内の明るさってカメラにとってはちょっと暗かったりします
そこで感度を上げる必要も出てきます
テレ端でSSが1/200秒位になるように感度を調節して下さい(勿論VRはオンで)
動きの少ない場合は1/100秒位でもブレずに撮れるかも知れませんが動きがある場合は1/250秒は欲しい所です
色々と試してみて下さい
書込番号:6410793
0点

ドーム球場は、未経験なのですが...。 とりあえず。
グラウンド場の選手を撮るなら、キットレンズは要りません。
300mmでも、位置によっては、不足しますが。
露出モードは、Aで絞り開放。 JPEGノーマル。
ISOは800以上。 ホワイトバランスは、オート。
動作モードは、1コマと連写はシーンにより、使い分け。
AFエリアは、シングル。 AFモードは、SとCの使い分け。
測光モードは、3D−RGBマルチ。
手持ちなら、VRーONですが、 一脚使用なら、OFFでもいいかな?
いずれにせよ、枚数を多く撮って、
その中から、いいショットを拾う感じでいいかな?
当家も、日曜日は、交流戦に行きますのじゃ。
お互い、楽しい一日を。
書込番号:6410889
0点

恐らくですが、照明があってもドーム球場内は暗いです。
D40は高感度が比較的きれいなので、ISO800以上で
絞り開放で撮影することをお勧めします。
A(絞り優先)モードにして、最小絞りでも70-300では暗いはずですから、
もしかしたらISO1600以上が必要になるかもしれません。
書込番号:6411186
0点

福岡ドームで撮った写真がありました。
D50+55-200、スポーツモードで、ISO800絞り開放で、200o、1/60程度です。最高で1/160が一枚だけでした。やはりISO1600まで上げた方がいいようですね。
55-200はVRが無かったので、手振れもしていましたが、VR70-300ならとりあえず手振れはしにくいですよね。選手があまり動いていないシーンならそれなりに撮れるかも知れませんね。
私も今年はVR70-300で、「宗りん」撮りたいです。(笑)
デジイチほしい〜さん、試合も撮影も楽しんできてくださいね。結果報告お待ちしています。
書込番号:6411256
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_34887024_39461094/59333576.html
ヨドバシ等の参考書が多いお店で立ち読みして、気に入った本を
買ってみては?
書込番号:6411603
0点

>D40XレンズキットとVR70-300mm… ドーム球場<
先ずは スポーツモードで、感度は自動に設定でしょうね。
この設定での、シャッタースピードにご注意が必要です。
先ずは 構えたところとか、止まっているところを撮ります。
ホワイトバランスは オートで、RAWに設定して撮る方が良いと思います。
書込番号:6412796
0点

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
今日、徹夜でも勉強して備えたいと思います。
がんばるぞー!!!
書込番号:6414011
0点

こんばんは〜
超遅レスですが...
ドームでは無く屋外ナイターを、D40xではなくD40で撮った写真がありました〜。
http://plaza.rakuten.co.jp/kamen22/diary/200705130000/
シャッタースピード優先AE(1/400)
ISO1600
AWB
AF-S
それと連射とトリミングは必須です(笑)
ちなみにこの設定で打者を撮ると、スイングしているバットはちょっとブレます。
皆様がお勧めしている絞り優先AEで絞り開放、の方が扱いやすいと思いますが、D40やD40xはISO1600でもノイズが少ないので、
シャッタースピード優先AE最初からある程度早めのシャッタースピード(1/250〜)を設定してを自動感度制御と組み合わせるのもありかな、と思います。
(ドームで撮ったわけではないので、参考程度に聞き流していただければ...)
書込番号:6416818
0点

>デジイチほしい〜さん
ちょっと違う視点ですが、
> プロの選手はなかなか見れないので出来るだけこの
> チャンスにうまく撮れたらと思っています。
ということであれば、半分くらいはお子さんと野球を
楽しむことも意識されたほうがいいと思います。
写真撮ることに集中しすぎると写真をとったところしか
記憶に残らなくなりますので。
それでは楽しんできてください。
書込番号:6416853
0点



ちょうど1ヶ月前にD40xを入手した者です。
常に腰にぶら下げて、持ち歩いております。
さて、このカメラのような防滴・防塵性能が施されていないカメラで、海辺・雨天・滝や噴水などのシチュエーションでは、どのように気をつければよいでしょうか?
特に潮風の海岸では危険なのでしょうか?
また、D200のような防滴・防塵性能が極めて高い機種はこういう耐久性で有利なのですか?
1点

海風や、霧雨は全然平気です。梅雨の季節でもカメラとレンズを
タオルで被ったら大丈夫だと思います。この前東京マラソンの時、
雨の中3時間撮っても問題がなかったです。(カメラはD80です)
壊れても良いと思います。先に高い金を払うのが嫌です。
結果はやってみないと分かりませんが。
書込番号:6410681
0点

Depas ・Bowieさん こんばんは
>海辺・雨天・滝や噴水などのシチュエーションでは、どのように気をつければよいでしょうか?
水しぶきなどがかからない様に注意が必要です
ボディだけでなくレンズもです
私はD200を使っていますがレンズは防滴使用になってない物を使うので、雨天時の撮影ではビニール袋に穴を開けて中からレンズフードから先が出るようにしています
雨だけなら傘をさして撮れる事もありますが、雨足や風が強くなることもありますのでカバーは必要でしょう
こんな物もありますが↓
http://www.ginichi.com/shop/original/detail/acc_144.html
あとプール用プラセームを携帯しています
通常のカメラ用のセーム革と違い、濡れても絞れば乾いた状態になり便利です(水の吸収が素早いです)
スポーツクラブやスポーツ洋品店の水着売り場で売っています
家路に着いたら、しっかりメンテナンスしましょう
書込番号:6410712
1点

経験上、飛まつがぽつぽつと表面に付着する程度なら
タオルでぬぐうえば問題ないと思います。(濡らす
のはまずいと思います。)
また潮風でカメラやレンズに不具合が出たことも
ありません。
雨対策に
エツミのレインブラケット(三脚に傘を固定する)
とレインカバーを使ってます。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=325
なおD200といえども、ほとんどのレンズが
防滴構造でないので結局同じです。濡らせばマウント部
から浸水すると思います。
書込番号:6410725
1点

少々のしぶきは大丈夫と思いますが、以前海水を浴びた後
フラッシュが上がらなくなったことがあります(可動部が
錆びた)。
マウント部も金属ですし、やはり海水は極力避けた方が
良いでしょう。
書込番号:6410791
1点

うる星かめらさん、こんばんは。
>壊れても良いと思います。先に高い金を払うのが嫌です。とは、いさぎよいですね。Goodです!
防滴・防塵でない分軽量化になっているわけですしね。
ぴんさんさん、ありがとう。
レンズに浸水したら怖いですね。
Nikonで分解掃除してくれるのかしら。
プラセームは知っていました。搾るとすぐ乾くものですよね。さっそく入手します。
>家路に着いたら、しっかりメンテナンスしましょう って、何すべきでしょうか?
200式さん、御回答ありがとうございます。
レインカバーは良さそうですね。
D200だったかD2xのクチコミ掲示板でカメラを南極の激寒地で雪に埋もれても撮影快調だったとの記事を読んで、はて、わたくしのカメラは?と思いました。
もちろん、南極に行く予定はありませんが、江ノ島には行くかもしれません。
書込番号:6410882
1点

はるきちゃんさん、アドバイスをありがとうございます。
貴殿HPの「伊丹空港」の航空機の影は感動的ですね。
Good!です。
書込番号:6410905
1点

>濡れた後の手入れ
伸縮のあるズームレンズがやっかいで、伸ばして濡れてる部分を拭いて縮めてまた伸ばして拭いて・・・を何回か繰り返します
またレンズを外してマウント部など濡れている所を拭いた後に防湿庫に入れています
この時も吸水性の高いプラセームを使ってます
書込番号:6411396
1点

カメラ用のレインジャケット?を使われるのも良いと思います。
撥水スプレーを掛けたハンカチ・手ぬぐいを被せても良いかも。
書込番号:6412019
1点

Depas ・Bowieさん
私は昨年10月尾瀬で2日間まるまる雨に降られましたが、D200でマウント部分をシャワーキャップやタオルで覆って撮影しました。
何のトラブルも無くD200のタフさを実感しました。
さすがにレンズ交換など出来ないのでVR18-200mm付けっぱなしでしたがレンズの方も問題ありませんでした。
以前D70で雨の中撮影してトラブルがあったので、D200が防塵・防滴で発売された時飛びついたという経過もあり、雨の撮影はD200でと決めています。
オリンパスのE-1が雨に強いと言うのは有名で、レンズも防塵・防滴対応のものはを明らかにしています。
D40xの場合は濡れない様に皆さんのレスを参考にして対策をされてカメラ・レンズが濡れない様にする必要があると思います。
書込番号:6412555
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
この機種購入は2回目になります。
今回は私の父のプレゼント用に購入です。
ゴールデンウィークのカメラのキタムラインターネット店の事件ほどではありませんが、
ヤマダ電機苗穂店 78400円 ポイント8%
ヨドバシカメラ 85000円 ポイント18%
どちらを買うか迷いました。結局2台買ってしまいました。
安く買うつもりが高くついたかな。
0点

たむしょさん こんばんは
D40X 2台購入おめでとうございます。
これで親子で撮影できますね!
楽しい写真で親子の会話盛り上がりそうですね!
書込番号:6401349
0点

御購入おめでとう御座います。
どちらのお店で買われましたか。
>結局2台買ってしまいました。
両方で1台づつですか。
計3台なら羨ましい。
書込番号:6401683
0点

Hello117.minox さん
マットマン さん
ありがとうございます。ヤマダがその日新規オープンでしたので、うまく値段ひきだせました。あまりにも安くて、プレゼント用の他に、後先考えずもう一台購入してしまいました。ポイント換算するとレンズキットより安かったもので・・・その一台をどうしようか悩んでいます。
書込番号:6401888
0点

おはようございます。
あらら! 合計3台だったのですか?
1台余りますね? 奥さんにプレゼントするのは?
自分用の予備として使うか? 確かに悩みますね(^^#)
書込番号:6401920
0点

同じカメラ2台あればレンズ交換の手間が省けます。
私は撮影時にはデジイチ2台とコンデジ1台もってゆきます。
書込番号:6402264
0点

聞くとショックを受けそうな価格に成るのでしょうね。
どこかに新規オープンないかな、買いたい物が有る時には無いものですね。
書込番号:6404121
0点

はじめまして、 D40x ダブルズームキットの購入を検討しています。
今日秋葉原のヨドバシカメラに価格の様子を見に行ったところ、
11万円台でポイント10%でした。
こちらの情報を見て店員さんにポイント含め8万円以下でヨドバシで買われた方がいることを話したところ、原価を割っているとの回答でした。
>ヨドバシカメラ 85000円 ポイント18%
はポイント分を引いて85000円との意味でしょうか?
そうだとしても店頭やここに出店されているお店より全然安値ですが。
書込番号:6455852
0点

tom-nagさん
>ヨドバシカメラ 85000円 ポイント18%はポイント分を引いて85000円との意味でしょうか?
85000円に+ポイント18%です。(笑)この時はヤマダが新規オープンの時期なので結構値段引き出せました。その時も原価割ってるっていわれましたよ。
>今日秋葉原のヨドバシカメラに価格の様子を見に行ったところ、
11万円台でポイント10%でした。
私もおとといヨドバシにいったらその様な金額でした。高めの金額ですね。週末とか不定期ですが、価格差下がったり、ポイントアップしたりするとおもいます。
カメラのキタムラはお近くにございますか。地域によって価格は違うと思いますが、私の地域は87700円、下取りカメラある場合は5000円引きの82700円で普通に売ってます。ご参考までに。
書込番号:6456622
0点

お返事ありがとうございます。
カメラのキタムラに行ってみようと思います。
店頭価格が87700円ということはもう少しいけそうですよね。
たむしょさんが見たお店は北海道でしょうか。
(ヤマダ電機苗穂店と書かれていたので)
書込番号:6459210
0点

tom-nagさん
当方札幌です。キタムラはこわれたカメラでも下取りしてくれます。(キタムラ本部かメーカーからその分補填がもらえるみたいです)カメラは家電量販店より通常は値段安めかと。家電量販店もたまにとんでもない値段だしますが。(笑)値引頑張ってください。
書込番号:6459845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





