
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2007年3月25日 21:16 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月27日 07:42 |
![]() |
6 | 11 | 2007年3月24日 09:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月22日 19:19 |
![]() |
20 | 31 | 2007年4月5日 21:34 |
![]() |
4 | 6 | 2007年3月23日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NIKONブースの近くに居たらメーカーの人に勧められるまま写したものです。(人物撮影は初めてなので知識ZERO・・・。^^;;さんぷるというよりもただ回して押しただけdesu~~;;)
1点

CamecameHA~さん こんばんは
サンプル見ました。
10枚目はモデルさんの毛穴から出てる毛まで・・・w
ただ、残念なのがSSが遅い所為か被写体ブレが目立ってましたね
設定を弄れないので仕方がないですか(^^;
VRの効きが弱い?のかなぁなんて思いました。
会場はそれなりに明るいはずなので
書込番号:6155595
0点

まーくん226さん こんばんは
確かにぶれてますね、撮ろうとする気合の入り方が後ろの方々(立ち入り禁止区域より後ろ)より違うのでしょうか?ははは・・・。
備考:撮影状態としては、少し疲労がありバックパックにおみ あげを満載していて不安定な構えでした。軟弱者です。^^;;
書込番号:6156341
0点

追記 : VR70−300mm(VR2)の方が個人的に手ブレ の効きは良いと思います。(展示物で試した比較で)
書込番号:6156385
0点

CamecameHA~さん こんにちは。
アルバムに何も入って無いようですが。
削除されたのでしようか?
今日が日曜だからでしようか?
書込番号:6157616
2点

いきなり写真が表示される訳ではありませんよ。
「PIE D40X」をクリックしてください・・・ちゃんとありますよ!
書込番号:6159232
0点

私が見ても、「このアルバムには現在、何も入っていません。」と表示されます。
書込番号:6159895
0点

yahooにログインしていないと表示されませんね。
公開の範囲が制限されてるんでしょう
書込番号:6160115
0点



私もD40Xの画像をサーバーにUPしました。
1枚目は絞り優先オート補正無し
2枚目は絞り優先オート補正+0.7EV
3、4枚目はプログラムオートストロボ使用補正無しです。
レンズはAF-S DX VR NikkorED55-200mmF4.0-5.6Gです。
http://www.digital1gan.com/2007/03/nikond40x.html
この組み合わせ小さく軽いボディにレンズで中々グッドでした。
1点

タクミYさん、いつも頭が下がります。
D40xで個人的に気になるのはISO800〜1600で
どの程度のノイズなのかなぁという所ですねぇ
まぁ、買いませんけど (^^
気にはなります。
まだ、出ないでしょうね高感度のサンプルは・・・
書込番号:6151628
0点

・すごく綺麗です! ありがとうございます。 参考になります。
・PhotoShopCS の、ピクセル等倍で見ています。
・「女性の肌の色合い」、「立体感(粒子状的?)」など、
リバーサルフィルムに近い感じですね、、
・何故こんなに綺麗??
画像ソフト未加工で?
ISO 200 でポジなみ?
・D200でも、できるはず?
やはり、腕かなぁと、刺激を受けました、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6153087
0点

L版でプリントアウトしてみました。本当にきれいですね。
軽いのならD80のサブ機にほしい。ファイダーを覗いた感じは
どうなのかな?
書込番号:6153602
0点

タクミYさん、サンプル有難う御座います。
まだ本格的な検証はこれからですね・・・・。
高感度特性など、ニコンの方向性は知っておきたいので、
良いサンプルがあれば、また宜しくお願いします。
書込番号:6155148
0点

私もPIE2007の実写コーナーで撮った物をアップしました。
http://www.zorg.com/photo/TryTry/
これは、なかなか良いカメラですね。
D40よりレスポンスが良いし、軽いし、必要な十分な機能でKissのシェアーをかなり奪う気がします。
書込番号:6158828
1点

アサヒカメラの最新号でD40とD40xのノイズ比較があり、写真が小さくてわかりずらいのですが、記者のコメントを読む限り悪くなさそうですよ。少々ニコンびいきな気もしましたが。
書込番号:6165750
1点



今日から始まったPIEに行ってきました
10時の入場と同時にニコンブースへ行ったら
最初に見たのは、阿部先生でした・・・
午前から講演があり、ちょうど来たばかりの様でした・・・
その次にD40Xの実写コーナーが有ったので
持っていたSDカードで試写してきました・・・・・が
設定は変更しないでください・・・との事
明らかにアンダーな設定ですが、そのままアップします
レンズはVR55-200です
(アルバムの、D40サンプルのトップに有ります)
昨年とは違い、余り新鮮さが無かった・・・・様な気がしました。
反対に、オリンパスがやたら元気でした・・・
そうそう・・・・
ケンコーブースで、Kenkoマークの付いたMF一眼に、
50/1.4Dつけて、シャッター切ってきました。
Kマウントも出す様ですね。
3点

MT46さん、サンプルアップご苦労様です。
確かにアンダーですね。
ベータ版でしょうけど。
今の段階では、評価も良く分かりませんね (^^;
書込番号:6146864
0点

こんばんは
D40x+VR55-200mmは旬な組合わせですね。
屋内使用でも強みを発揮しそうです。
残念ながら設定条件は暗めだったのですね。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:6147528
0点

> アンダー
背景が白いせいでしょうか。そうすると、D80とかで、妙に
逆光補正的に露出オーバーしていた傾向が、D40Xでは
是正されたという事なんでしょうかネ?(^^;)
書込番号:6147614
0点

こんばんは
>じょばんにさん
>写画楽さん
ヒストグラムで確認した段階で、明らかにアンダーだったので
確認したところ、アンダーギミにしている・・・との回答でした
どうせなら、モードはVでは無く、Tにした方が良い気もするし
もうちょっと煮詰めた設定をした方が・・・新製品の発表だし
>くろこげパンダさん
設定はマニュアル(f6.3 1/125)・・・でした
人によって、構図が違うので、マニュアル設定にしていると思います
書込番号:6147977
0点

> マニュアル設定 (f6.3 1/125)
え!? 露出メーターの指標値に関係なく、『その設
定で撮って下さい』 と指定されていたわけですか?
それだと、露出傾向がどうなのか判らないですネ。
というより、準備作業がヘボ過ぎないでしょうか?(^^;;) > ニコン
どこかの照明を点け忘れていたのでしょうかネ?
書込番号:6148041
1点

>くろこげパンダさん
そ〜なんです
カメラを受け取った時、設定しようとしたところ
このままで撮ってください・・・との一言が有り
おっしゃる通りにしました
でも、ちょっと混んでる時なら
モードをポートレートにしたりしても、大丈夫かも???・・・ですね
↑
これやると、多分スピードライトが発光すると思いますが・・・
書込番号:6148164
0点

横レスになり、ますがケンコーのMF一眼レフって、若しかせずともCosinaのOEM?
だとすると、FM10の兄弟ってことになりますが...... (^^;)
書込番号:6148218
0点

MT46さん、こんばんは。
自前のSDカードを用意して行くのですから何枚でも試写出来るのですよね?
マニュアルモードが初期設定なのでしたら
前の人がコマンドダイヤルを間違って動かしていたのではないかなぁ(^^ゞ
ニコンブースは空いていそうなので、明日確認してきます(^^;;;
書込番号:6148514
0点

こんにちは
>でぢおぢさん
>若しかせずともCosinaのOEM?
良く似てますね、ファインダースクリーンは違いましたが
シャッター切ったらソックリでした
>ラングレー(no.2)さん
>前の人がコマンドダイヤルを間違って動かして・・・
多分私が最初の客だと思いますので・・・
今日行かれる(た)んですね
設定は変えたんでしょうか?
書込番号:6149962
0点

午後からPIEに行って確かめてきました(^^
試写撮りでない方が、枠の後ろから凄い人数いましたが、
D40xでの試写撮りのブースは比較的空いていました。
設定は弄らないでと言われましたが撮影枚数に制限がない間に
コマンドダイヤルを回して変更出来ました。
戻す時は確りと戻して置きましたが・・・(^^;
VR55-200のVRユニットは、最新のII型でなくI型なのと
軽すぎるので手ブレ防止効果が少ないみたいです(^^;
PIEの帰りに新宿SCによってVR70-200,VR70-300,VR55-200の3本を
D2Xsで200mmF5.6で試し撮りしてみましたが、
残念ながらVR55-200が最も安定しませんでしたね(^^;;;
書込番号:6151181
0点

ケンコーのフィルムカメラ、PHENIX(鳳凰、江西光学)のDN60です。
http://www.eyeopte.com/dnek01.html
http://www.phenixoptics.com.cn/english/ArticleShow.asp?ArticleID=109
どっかで見たことあるカメラでしょ。ニコンは文句言わないのかしら。
書込番号:6152938
2点



長年使っていたコンデジ クールピクス 5500が壊れてしまい
デジタル一眼を決断しましたが始めての一眼レフで何を買っていいのか迷っています。 当時クールピクス5500は10万円したが
今はそれより安くデジ一眼が買えるので驚きです!よかったら助言くださいお願いします。
用途は主に旅行(バックパッカーです)、
建築科の学生なので模型撮影です。
今日、早速気になる機種を触ってきました
D40 レンズキット 18−55mm
軽くて、操作が簡単なのがいいです。 そしてなりよりも安い!
AFポイントが3つしかないのが気になります。
これに決めた場合AF-S DX VR 55-200と一緒に購入するつもりです。
D80 レンズキット 18−135mm
予算オーバーだがD40とは使い切れないほどの装備を備えていました。 操作が分かりにくかったです。 ホールド感はD40どそれほど変わらない気がします。 横にあったD200は良かったが。。。 あとD80は少し重過ぎるのが旅をするものには難点です。
Kiss X レンズキット 18−55mm
なんか個人的にD40とD80の中間を埋めてくれる機種だと
思いました。 写真の色が綺麗で、Afが早かったのがとても印象的でした。 D40と3万円近くの差額がなければ。。。
Sony A100
手ぶれ補正がついているって事で試してみましたがあまりしっくり
こなかったです。
ペンタックス K10D & K100D
試したかったが在庫がなかった。。。
来週の月曜日に旅行に行くのでそれまでにって考えていますが
どの機種がよいのか迷ってます。
長々となって申し訳ないですがどなたかアドバイスをお願いします。
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
こんばんは。KissDXまでご予算が許すなら、KissDXをオススメします。
書込番号:6139200
1点

JPEG運用のみ、ズームレンズ2本までなら、D40xに1票。
RAWもしてみたい、レンズも色々試してみたいならKissDXに1票。
もう少し使用環境を、書いて頂ければアドバイスが付くと
思いますよ?
書込番号:6139228
1点

望遠に手ぶれ補正のあるD40xに一票。
・カメラ暦
・迷った点
・どんな写真を撮るか
を簡単に書いてみれば
具体的のアドバイスもらえると思いますよ。
書込番号:6139268
1点

そうですね、子供の運動会や地元でやる航空祭でしょうか。
D40x ダブルズームキットに限らず、D80とか・・・
正直ニコンかキャノンで迷っています。
他のメーカーでもおすすめありますか?
将来性を考えるとキャノンという話も聞きました。
どうでしょうか?
書込番号:6139419
0点

お子さんの運動会に関して言えば、どのモデルでも過不足なく
対応できるかと存じます。望遠レンズで70-300クラス出来れば
ISかVR対応を選んでおけば間違いないでしょう。
航空祭りとなると、連写性能などが後々欲しくなるかも知れま
せんね(^^;
ここからは予算を度外視してご提案します。
実際、D40・KissDXに関して言えば、AF・連写性能に関しては
大差がないと思います。今後、趣味としての幅を広げていく
のであれば、もう少し上のモデルを選択したいところです。
スポーツや鉄道、航空写真は最もカメラの性能が欲しい分野になり
ますので・・・ 現状この分野を満たしてくれるであろう現実的な
価格帯のカメラは、キヤノンEOS 30DとニコンD200の2機種で
ガチンコだと思います。秒5コマクラスの性能は一度体感すると
後には戻れませんし、事実このクラス以上を出しているのは、
この2社だけなんですよね。
2万円キャッシュバックもやっておりますので、EOS 30Dを
お勧めします。
書込番号:6139458
1点

ISかVRとは?
教えて下さい。
デジタル一眼レフカメラに関しては初心者です。
宜しくどうぞ。
書込番号:6139478
0点

ISはイメージスタビライザー、VRはバイブレーションリダクション
それぞれ、キヤノンEOS系・ニコンAF系のレンズの手振れ補正技術
の事です。
ペンタックス・ソニー・オリンパスはボディ内手振れ補正を内蔵
していますが、キヤノン・ニコンは現状、レンズ内手振れ補正
です。前者3メーカの方が手振れ補正を求めた場合、割安
(全てのレンズで手振れ補正が有効となるため)です。
ただ、3社のカメラはAF性能でニコン・キヤノンに一歩劣ります
し、連写性能が秒3コマまでで、動体撮影には"ちょっと"不満が
出る場合が多いです。ニコンD80/D40系、EOS-KissDXもAF性能は
悪くないのですが、秒3コマのため使い込んでいくと後々、
上位モデルが欲しくなると思いますので、ならば最初から、
D200・EOS30Dをお勧めしました。
フィルム一眼レフでつかったこと(使っている)カメラが
あれば上げてください。基本的にレンズの互換性もありますので
無駄にレンズを買い足さなくても良いかも知れませんので。
書込番号:6139562
1点

>ISかVRとは?
キヤノン、ニコンで呼称が異なりますが、
デジタル一眼レフにおいては、レンズ内光学式手ブレ補正機能を指します。
IS:Image Stabilizer
VR:Vibration Reduction
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
航空祭などから、フィルム一眼レフ歴なら有るのかは分かりかねますが、望遠の画角が稼げるキヤノン30D
(上記TAILTAIL3さん記述のキャッシュバックキャンペーンも有り)に、
EF 24-105mm F4L IS USM と EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMが良さそうに思います。
書込番号:6139601
1点

お子さんの運動会と航空祭だけだと年に数回しか使わない事になっちゃいますね (^^)
多分それ以外での撮影がメインになるんじゃないでしょうか?
それとも本当に写真として撮りたいのがそれだけだとすると、私ならむしろビデオカメラに行っちゃいますが....... (^^;)
ビデオカメラの方が、動きのあるものを撮る場合は楽しめそうですし、最近のビデオカメラは気に入ったシーンはプリントも出来るみたいですから (^^)
書込番号:6140667
1点

航空祭ならAF高速で望遠レンズの豊富なキヤノンかニコンでしょうね。
航空祭だけに限定すれば30D+EF100-400mmISってのが焦点距離、AF速度、連写性、高感度特性、手ぶれ補正を考慮して最もコストパフォーマンスが良いと思います。
そうはいっても高いというなら、安価対策としては
(1)KDXにして連写を我慢する。
(2)EF70-300mmISにして焦点距離も我慢する。
って所でしょうか。運動会はKDX+EF70-300mmISで十分だと思います。
レンズの選択は、航空祭特化ならEF400mmF5.6とかEF300mmF4IS+EF1.4Xとか選択肢は色々ありますよ。
ニコンで苦しいのは高感度特性が連写の効くD200より下位機種のD40のがずっといいという事ですね。
スポーツや飛行機のような連写も高感度も重要な場合、ちょっとキツいです。
書込番号:6140679
1点

間をとって、K10D!
手ぶれ補正や、ダスト処理、防塵・防滴と高いだけの価値があると
思います。
書込番号:6141021
2点

D50(あれば)お勧めです。
今ならダブルズームが4万くらいで買えますよ。
とりあえず安いので使い倒して見るのが良いと思いますよ。
書込番号:6179491
1点

10日もあけてのレス・・・意味ないぞw
何で今更、色が悪いD50を薦めるかねえ・・・
中古でこの目的に使うのであれば、EOS20Dが確実ですけどね。
書込番号:6179785
1点

KissDXからD80に買い換えました。
KissDXは写りが暗いので、新発売のD40xをお勧めします。明るい発色なので、コンデジの明るさ+ピントピッタリ+思った通りの構図で失敗なしです。
書込番号:6179869
1点

自分はキャノンよりニコンのシャッター音が好きです。カシャッ!
キャノンはカタン音で好きになれません。
悩んであげくニコンのD80かD40X、ダブルレンズキットで迷っています。
う〜ん、悩む!
金額的にはD40Xが・・・。
書込番号:6179901
0点

EOS20DとKissDNユーザーながら、D80はお勧めですね♪
D40は割り切り方がすごくて、ファミリーユースは良くても
趣味のユーザー向けじゃないかな・・と。
KissDXの暗めに写るのは私も気になってはおりました。
結構同じ症状の方多いのですかね?自分用ではないので、
細かいチェックまでは出来ないのですが。
書込番号:6179910
1点

両機を実際に触ってみて気に入った方をどうそ!
書込番号:6180026
0点



何で、D40xなのでしょうか?
D51にして欲しかった。
デコイチ持って、デコイチ撮りに行こう!
なんて良いじゃん。
もう無理ですが、D50baseに画素数UpとFinderを大きくして、VR55-200を付ければ売れたでしょうに?
0点

D80も二万円キャッシュバックをやってくれればと思いますが・・・
書込番号:6136080
1点

D40xはKDXより高く売れないでしょうと思いますが、
D80もペンタプリズム以外はKDXに負けてますから、
その価格は高いと思います。
ペンタもキャッシュバックをやってしまいました。
次はスリーナイの番でしょうと思います。
> デコイチ持って、デコイチ撮りに行こう!
カメラにJNRインブレムを貼ったら如何でしょう?
書込番号:6140279
1点

D80でキャッシュバックをやったら、D40xが売れなくなるからまずないでしょうね。
書込番号:6140518
1点

遅レスですが。
> もう無理ですが、D50baseに画素数UpとFinderを大きくして、VR55-200を付ければ売れたでしょうに?
たとえD40xを出していなかったとしても、それは難しかったのではないでしょうか。
「D50の画素数をアップし、ファインダーを大きくした機種」というのは、つまり、「D40xにAF駆動モーターや5点測距などを搭載した機種」という感じになると思います。となると、当然、価格もD40xより高く設定せざるを得ないでしょう。
D40xですら「これならあと2万出してD80買った方がいいんじゃない?」という意見が多数出てくるわけですから、「D40xより高く、D40xより大きいD50後継機」では、D80との差別化がより難しくなると思います。
個人的には、D40xよりも「画素数は600万のまま据え置きで、D40の長所(画像エンジン、ファインダー、液晶モニター)を採り入れたD50後継機(もちろんAF駆動モーター搭載)」の方が魅力的だったのになあ……と思います。
ただ、発売早々にD40を買ってしまっているので、もし本当にそういう機種が出ていたら「これが出るまで待てばよかった!」と歯噛みすることになったと思いますが。
書込番号:6148618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





