
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年2月9日 13:17 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月4日 19:34 |
![]() |
4 | 6 | 2008年2月2日 13:34 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月2日 08:36 |
![]() |
2 | 24 | 2008年2月1日 01:54 |
![]() |
6 | 15 | 2008年1月30日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D60発表されてすっかりこの板のカキコ減ってしまいましたね。
さて、先日組合関係の旗開きパーティがありホテルの宴会場でにわか報道カメラマンを
頼まれて初めは内蔵ストロボのみで何枚か撮影しその後SB600を付けて撮影しました。
家に戻り撮影した物を見たら内蔵ストロボ手持ちで撮った方は全体的に暗かったので
明るめに現像(RAW→JPEG)したところひどいノイズと疑似色が発生してとても使える
代物では有りませんでした。すべてiso200で撮ったのですがSB600付けて撮影した
方は明るく撮れていて現像後もノイズもなく綺麗に撮れていました。
これがみなさまが仰っていた高感度差の事なんだなぁと初めて分かりました。
仕事の写真なので公開できないのが残念ですが、こんなときはD40の方がきっと
強いんだろうとなんかD40も欲しくなってしまいました。
ちなみにレンズは AF-S DX ED 18-70mm F3.5-F4.5でモードはほとんどAUTOでした。
レンズの暗さもノイズ発生の原因でしょうね。
0点

kou2199aさん、こんばんは。
> すべてiso200で撮ったのですが...
> ...
> これがみなさまが仰っていた高感度差の事なんだなぁと初めて分かりました。
それは、違います (^^;
ISO200で撮っておられるのですから、高感度での撮影ではありません。
書込番号:7353691
0点

なるほど単なる現像段階での明るくしたためのノイズですね
D40で有ればISO400とかそれ以上でもノイズ無く撮影出来るって事ですね
無知なカキコでお恥ずかしい限りです、元が暗ければどんなデジカメでとってもノイズは発生
するって事ですね。別にD40であっても(*´∇`*)
書込番号:7353705
0点

>内蔵ストロボ手持ちで撮った方は全体的に暗かったので
こちらもISOは200ということでしょうかね。もしどちらも同じISOであるのならば違いはSB600と内臓ストロボの発光量の差が明るさの違いにつながったんだと思います。
一概には言えませんがノイズは暗部ほどのることがありますので、全体的に暗い写真をRAW現像時の露出補正でノイズが目立つということはあるのかなと思います。
もし内臓ストロボ撮影のときにISOを200から1600にしてみて、SB600を使ったときと同じように明るくとれてノイズもなかったですということになると高感度がよいということになるかと思います。
>元が暗ければどんなデジカメでとってもノイズは発生
するって事ですね。
元が暗い画像をむりやり明るくすればノイズはでます。その画像や、撮影状況によりますが、+1以上くらいにしちゃうとノイズはけっこう出る場合が多いかと思います。
書込番号:7353806
0点

RAWデータを現像しても+側に+1を超えるような露出補正をするとノイズが目立ってきちゃいますね。
書込番号:7353919
0点

こんにちは
P,A,SモードでISOを設定しても、暗さによってはカメラ側がISO感度を上げたりしませんかね?
私はD40ですが、撮った画像を確認するときにコマンドボタン?の上下で撮影画像の
情報を確認することがありますが、ISO800でとってもノーフラッシュの場合は?
ISO1600に変更されちゃってますよ。。。
フラッシュ撮影のことなんで影響はないかもしれませんが。。。
ノーフラッシュの場合は変更されるのかな???
駄レスでした。。。
書込番号:7359168
0点

いろいろ参考になるヒントを頂き本当にありがとうございました。
念のためフラッシュ持参して行って良かったです(ホテルの宴会場は広く暗いと思って)
D40XにSB600だと頭でっかちでバランス悪かったですが背に腹は代えられないです。
ついでに使用した充電池のエネループの便利さも実感できました。(よく持ちました)
書込番号:7359997
0点

かず@きたきゅうさん
感度自動制御がONになってませんか?
感度上限設定と組み合わせて
上手く使い分けるとイイですよ!
勝手に上げられるのが嫌なら
OFFにしNight!
書込番号:7360247
0点

>5yen-damaさん
>感度上限設定と組み合わせて
>上手く使い分けるとイイですよ!
お〜ありがとうございます。そんな機能があったのですね。(^^ゞ
さっそく確認しました。
ありとうございます
では
書込番号:7363891
0点




液晶保護フィルムならあります。
D40(x)・D50にはモニターカバーは付かないんです。
私はD50にD70s用のBM-5を加工して取り付けています。
D40xにも加工すればD80用が付くかな?
書込番号:7219592
0点

>私はD50にD70s用のBM-5を加工して取り付けています。
どのように加工しているのかを、画像をつけて投稿いただくと、皆さんの参考になると思います。
書込番号:7219672
0点

D70sのカバーの上と下の出っ張りを「ヤスリ」で削って「黒い両面テープ」で張るだけです。
横着してニッパーなどで切り取ろうとすれば必ず割れますのでご注意を。
取り付けてから半年以上経ちますがとても快適に使っていますよ。
書込番号:7219799
0点

ブラックモンスターさん、お手数ありがとうございます。バッチシですね。
書込番号:7221567
0点

こんばんわ。
ヤフオクで見つけました。 高級カバー なるもので3000円位かな。
ただ、私は、ブラックモンスターさん自作のカバーの方が好きです。
しつれいしました。
書込番号:7221898
0点

みなさんどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
自分も加工してみようかなと思います。
書込番号:7223443
0点

自分も気になっていました。
とても参考になりましたがとりあえず100円ショップの液晶保護フィルムで
間に合いそうなのでそれを使おうかと思います。
書込番号:7342280
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
いつもお世話になっております。
今回は魚眼レンズのご相談です。
9月まで書き込みをさかのっぼって見てみたんですが、なかったので書かせていただきます。
(ざっと見たので見落としあるかもですが・・・)
実は、魚眼がほしくてほしくてたまらなくなってまいりました。
D40XでAF使用できる魚眼レンズってあるんでしょうか?
カメラさん巡りしましたが、中古では一切見当たりませんでした。
まだ初心者故、新品で買うよりも、使えればOKって割り切って他のレンズにお金を・・・と思ったのですがwww
カメラ屋さんがいうには、中古レンズも安くないですし数が少ないそうで、みんな手に入れたら手放さないのかなーとか思いましてw
でもどげんかせんといかん!と目下捜索中であります。
何かオススメレンズありますか?
ニコン純正でなくてもAFOKならいいんですけど。。。
発売している全メーカーレンズのカタログとかあれいいのに。。。。
0点

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_28.htm
でしょうかね。
今D40系でAFできるレンズってニコンとシグマくらいしか出してないんじゃないですか。
(最近タムロンは発表がありましたけど。)
書込番号:7300643
1点

§トッシー§さん
フィッシュアイ ニコン純正は D40 でAFできませんね。
現在ではシグマだけでしょうか?
10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011900/
4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011897/
書込番号:7300678
1点

フィッシュアイならAF出来なくても、ある程度絞れば目測でいいのではないでしょうか?
書込番号:7301272
1点

§トッシー§さん、こんにちは♪
D40と純正フィッシュアイ(DX10.5mm)を持ってます。
確かにAFは使えませんが、よほど接写しない限りMFで∞に合わせれば大丈夫ですよ(^^)
それでもAFでないとダメ!というのでしたら
野野さん、やつださんが挙げられているシグマのレンズしか選択肢がありません。
実は、製品発表があってわたしも興味を引かれたのですが
実物を見たら結構大きいんですよね・・・(^_^;
書込番号:7301991
1点

みなさんありがとうございます。
フィッシュアイなら、MFでもOKですかね?
どーしてもAFしたいなら、D50ないしD70買えばAFできますかね?w
それならMFでもいっかーってなりそうな予感ですwww
書込番号:7307637
0点

フィルムカメラを下取りに買取専門店に行って、D40ならD40xが良いとアドバイス受けて
量販店3店覗いたが、置いてなく1月30日ネットで初めて買いました。(84990円)
翌日、同じ店で81.400円に下がっていました。月替わりで処分で下げたのかな、ネット
での買い物は不安だったが迅速な対応で満足でした。
書込番号:7330137
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
先日埃の多い戸外でレンズ交換しましたところファインダーを覗くと黒い影みたいなのが見え出しました。写真には写らないのですが、レンズ交換の際に埃が入ったのかなと思います。こんな場合はどうすればいいのでしょうか?なにぶん初心者なので簡単な方法があれば教えてください。
0点

ボディからレンズを外し、ミラーボックス内に見える
ファインダースクリーンの辺りを
ブロア−で軽く吹いてみては如何でしょうか。
書込番号:7296696
0点

写真には写らなければ 余り気にしないことでしょう
気にばれば ミラー上げずに レンズだけ外し ファインダーに向って ブロアーで吹いては どうでしょう 時たま行いますが
書込番号:7296724
0点

ブロアーを使う場合は、軽く「しゅっしゅっ」とやりましょう! 眼一杯やるのは良くないようです。
書込番号:7296797
0点

>なにぶん初心者なので簡単な方法
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm
近いところへ
書込番号:7296806
0点




英文で無くても、ニコンのサイトにでています(^^
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/index.htm?cid=IJC78RJZP01
書込番号:7311028
0点

ヨドバシ
ボディー
74800円の10%還元
出てますね!
書込番号:7311101
1点

同じくヨドバシ
VR16-85
79800円
60F2.8マイクロ
69720円
10%還元ですね!
書込番号:7311117
1点

16-85mmのVRはVRUのようですね。このレンズは便利ですね!
書込番号:7311162
0点

今からキタムラに行って16-85mm VRを予約してきます。
普段は望遠域はそれほど使わない(必要なときには望遠ズームがあるので)私にとっては理想的な仕様です。
書込番号:7311190
0点

ボディ側にAFレバーがないなんて…
期待はずれ!
D40やD40xの購入を控えている人にとって、D60への最大の期待はそれしかないでしょう。
ニコンさんの今後の路線はいっそう見えにくくなりましたね。
HPに「交換レンズ」に関する説明は多すぎて非常にわかりにくいです。
手持ちのレンズが使えるかどうかを、結局D80とD60の概観図で確認できたんです。
残念!
D40 vs kissX に続いて
D60 vs kissX2 の悩みが始まった…
(それともK200Dにする?)
Nikkorレンズ少量保有者はいま大変悩んでおります。
書込番号:7311201
0点

LV無し。
測距点も3点のまま。
CCDでCMOSにならず。
はちょっと残念。
アクティブDライティング。
WZKがVRになったこと。
イメージセンサークリーニング機能。
が目新しいところですね。
高感度ノイズがD40と比較してどうかが気になるところです。
KX2の方がスペック上はお得感大きい気がします。
書込番号:7311248
0点

SONYが安価なCMOSセンサーでも作ってくれない限り、この価格帯でのライブビューは難しいでしょうね。
α200、K200D然り。レンズキット価格一万円安くてもKDX2対抗はなかなか難しそう。
昨年はデジ1一位でしたが今年は苦戦か?
α300が1000万画素CMOSとの噂がありますが、本当か興味ありますね。
書込番号:7311306
0点

D40Xモデルチェンジが早かったですね。D40より先になるとは。
レンズキットはVR18−55、魅力的なVR16−85はD80の後継機の標準レンズでしょうか?
ライブビューをつけなかったのはやはりまだまだコンデジに比べると使いにくいから?パナの顔認識みたいにコンデジと同じ使える様にならないと、初心者には混乱するかもしれませんね。
書込番号:7311325
0点

TAISEI-MARUさん
>KX2の方がスペック上はお得感大きい気がします。
大体安値で、
Kiss X2 8万円
Kiss DX 5.5万円
D60 6.5万円
Kiss DXも併売されるということですが、D60はクラス的にも価格的にもKiss DXに近いと思います。
仕様的にも微妙にガチンコにはなっていませんね。
Kiss X2は部分的には40Dより上の部分もありますね。総合的には40Dが上ですが。
夏には出ると思われるD90?は40D/Kiss X2の半クラス上にしてくるでしょうね。
書込番号:7311362
0点

残念ながらKiss X2との比較ではD60では悲しいですね、2.5背面液晶モニタ、LV搭載無しの差は大きいです。
イメージセンサークリーニングは勿論ありがたいですが・
書込番号:7311686
0点

Power Mac G5さん
>Kiss DXも併売されるということですが、D60はクラス的にも価格的にもKiss DXに近いと思い>ます。
>仕様的にも微妙にガチンコにはなっていませんね。
>Kiss X2は部分的には40Dより上の部分もありますね。総合的には40Dが上ですが。
確かに仰るとおりです。
最安値での差額1.5万円と性能差をどのよう受け取るかですが、
僕はこの差額でこれだけの性能差をつけられるのか、とKX2が
お得だなぁと感じましたもので。
まぁ当面私はD40Xを使い続けるのですが。。。
書込番号:7311704
0点

このカメラキヤノンKX2より価格が安いですね。
書込番号:7311736
0点

静(SIZU)さん
単に、この価格帯で使えるライブビュー可能なCMOSが手配できなかったということではないでしょうか。
その辺はCMOSを他から買っているか、CMOSまで自社開発かという差がもろに出た形じゃないでしょうか。
しかし、Kiss X2とD60ではよほど値段差を実売でつけないとちょっと厳しいかなという気はしないではないです。
1万円くらいの差だと、消費者は高画素を好む上(12MP vs 10MP)、ライブビューの有無、液晶の大きさ、AFポイントの数、AF速度、レンズ制限の有無。
実機を見ていないので分かりませんが、Kiss D系の最大の難点グリップもとりあえずフロントにまでラバーグリップが施されているので今回は改善しているのかもしれませんし。
よほど価格帯をずらさない限りKiss X2の方がスペック上は魅力的に感じます。
書込番号:7311802
0点

普通に考えればD60はD40の代替でしょう。つまり最廉価機ですね。
名前に騙されてはいけません。
つまりソニーのα200に相当で、もう暫くすればD40はディスコンになって、その代わりに
α300相当のD60Xという流れでしょう。
(α300は流出画像からライブビュー搭載は確実で、10MPか12MP?)
D40の突き抜けた高感度が使えなくなるのは残念ですが、これは予想されていたことで
しょうがないですね。
書込番号:7311956
0点

>1万円くらいの差だと、消費者は高画素を好む上(12MP vs 10MP)、ライブビューの有無、液晶の大きさ、AFポイントの数、AF速度、レンズ制限の有無。
初めてのデジイチ入門者
→ コンデジ使用でライブビューに慣れているのでKX2。
D40・D40Xユーザー
→ そんなに変わらないので買わないでしょう。せめてモーターが付いてれば、D40・D40Xの卒業生の需要もあったかもしれない。
ではいったい誰が買うのか?
D40・D40Xユーザーで壊れてしまった人か、D300の軽量なサブとしての需要だけか・・・。
書込番号:7311994
0点

LVと撒きえさレンズが無いのが残念ですネ〜(^^;)
16-85mmは魅力がありますが、それはカメラの事が判っている
人の感覚のようにも思えますから、一般人にどう見えるかが
心配です。
書込番号:7312038
0点

>初めてのデジイチ入門者
→ コンデジ使用でライブビューに慣れているのでKX2。
D40・D40Xユーザー
→ そんなに変わらないので買わないでしょう。せめてモーターが付いてれば、D40・D40Xの卒業生の需要もあったかもしれない。
D40がニコンも含めて業界の予想をはるかに超えて売れた一番のポイントは価格のようです。
さすがにコンデジからのステップアップ初心者にも600万画素のメリットはもう理解しにくいでしょうから、D40の役目は終わったと思いますが、Kiss X2は入門機としてはオーバースペックでしょう。(40Dとの棲み分けがすでにおかしくなっていますし)
そのため入門機として価格の低いKiss DXも併売するとのことです。
D60はその入門機としてちょうどよいスペック、価格だと思います。
このクラスで2万円近い価格差はこのクラスのユーザーによって大きいと思います。
D60は明らかにD40(X)の卒業生用ではないでしょう。それはD90?(夏まで待ってください(^^)の役目です。
D40(そろそろ終わり)/D60/D90?/D300というラインアップは入門、中級、上級と、しっかり棲み分けができていると思います。
書込番号:7312483
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
初めて口コミします。子供の野球、テニスの写真をとりたくて今回、一眼レフのデジカメを買いたいのですが、「D40Xダブルズームキット」と「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のどちらを買おうか迷ってます。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。一緒に購入が必要なモノも教えていただければ助かります。
0点

・メモリーカード
・プロテクト・フィルター
・カードリーダー
・フォトレタッチ・ソフト (PhotoShop Elements等)
が必要でしょう。
・保存用の HDD(出来れば多重に保存する)
・予備のメディア
・予備のバッテリー
もあると良いかも知れません。
書込番号:7244961
0点

1、液晶モニター保護フィルム
(家に持ち帰ってカメラの箱を開けたら一番最初にすることです。)
2、ヨメさんの承諾。
(カメラを買う前にやっといた方が安全です。)
何はともあれ...。
書込番号:7245183
1点

皆さん、ありがとうございます。ちなみに「D40Xダブルズームキット」と「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」の比較については、いかがでしょうか?
書込番号:7245484
0点

虎義さん、はじめまして
カメラを買って最初に必要な物については、以下のスレッドに書き込みが有りますので、参照なさると良いと思います。これらはどのメーカーのカメラをお求めになっても大して変わるモノではありませんので・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=7239347/
カメラの選択は御自身の求める機能や画質に依ると思います。また、Nikon D40系の場合は現行のラインナップ中にもAF機能の働かないレンズが在ると言うことは承知しておいて下さい。ただ、単焦点レンズが欲しくて欲しくて堪らないと言うことでもなければ、現在のAPS-Cフォーマットのカメラ専用に用意されたDXレンズ群のズームレンズと、銀塩/FXフォーマットのカメラと強要できるレンズの一部で大抵の焦点距離を賄えるので問題は無いでしょう。
Nikon DXレンズラインナップ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/index.htm
※上記の内、FisheyeレンズだけはAFが機能しません。
あと、カタログスペックには表れにくいのですが、ファインダーの見え具合は大変重要です。一眼レフでは構図を決めるのも、ピントを確認するのも、撮影時の各種設定を参照するのも、その殆どがファインダーで行います。つまりファインダーの見にくい機体はその分、扱っていてストレスも溜まりやすいのです。この点は実機を手にとって御自身の目で必ず確認して下さい。
画質はネット上を探せばサンプルになる画像は沢山あるでしょうから、それらを参考にお好みでチョイスなされば良いです。この2機種での選択なら優劣を付ける様な関係にはならない筈ですから。
あと、手のひらへのフィット感も大切です。手に馴染まないとホールディングがしっかりせず、手ブレの原因に繋がる可能性もありますし、ボタンの位置などが馴染めないと持っていて疲れてしまう場合もありますからね。この点も個人差がありますので、御自身で確認して下さい。
出てくる画の色合いや傾向を掴むなら以下をご覧になっては如何でしょうか。
Nikon D40X
http://www.pbase.com/cameras/nikon/d40x
CANON EOS Kiss Digital X
http://www.pbase.com/cameras/canon/eos_digital_rebel_xti
他にもネット上を探せば参考になる写真はたくさん見付かると思います。価格.COMの掲示板では御自身の写真を公開なさっている方も多いので、それらをご覧になるのも良いと思います。
ただ、気になったのは想定されている用途にスポーツ関連があることでしょうか。ダブルズームキットの望遠側200mmでは焦点距離の面で不満になるかも知れません。ここはD40xのレンズキットに以下のレンズを加えた方が、初期投資は嵩みますが使い勝手が良く、より満足感の高い選択になりそうな気がします。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
書込番号:7245496
2点

う〜ん。。。チョット嫌味な言い方をしますが。。。分かりやすく説明する為なので、お許しあれ。
お金が無い!・・・今後ともレンズを買ったり、ステップアップしたりしない!
という自信があれば(笑
ニコンD40x Wズームキットをお薦めします。
今は、お金が無いけど。。。小遣いが溜まったら、良いレンズも買い増したい。。。ステップアップしたいなら。。。
キヤノンKDX Wズームキット。。。
できれば・・・少し予算をがんばって・・・レンズキットだけにして・・・望遠側のレンズを55-250oISにされる事をお薦めします。
KDXの方は・・・もしかしたら?来週あたりに新型の発表があるかもしれませんが???
書込番号:7245536
0点

すみませんが便乗質問になってしまいますが、
#4001さん
もしNikonでD40X以外ならどの機種が良いのでしょうか?
私もD40Xのダブルズームキットを検討してましたが、
デジタル一眼は初めてで価格・性能・拡張性などにおいて「妥当」な範囲が分かりません。
しかし、CANONならこれ、Nikonならこれ、みたいな絞りが欲しく暫く拝見させて頂いてました。
もし宜しければアドバイスをお願い致します。
書込番号:7245566
0点

こんにちは
>[7245566]
正月明けの今頃は比較・選択決定にあまりよい時期ではありません。
1/31-2/2にラスベガスで開催されるPMAで
ニューモデルが発表される可能性がありますので、
それまで待ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:7245897
1点

牛東さん >
野球やテニス・・・サッカーなど屋外スポーツの撮影という前提で。。。
ニコンで言えば、D200以上の機種がお薦めです。
ハッキリ言えば・・・今旬のD300がイチオシですが・・・安い機種では無いので・・・誰にでもお薦めできる機種とは思っていません。
KDXとD80が機能的には良い勝負になります。
ファインダーの見やすさ(動く被写体の追いやすさ)や・・・背面液晶でピントの確認をする際に、D80の方が優位な位で・・・性能的にはドッコイです。
問題は・・・レンズのラインナップでして。。。望遠レンズに関して。。。
キヤノンの方が・・・痒いところに手の届くレンズのラインアップをそろえています。。。
20万円までで、買える中級?クラスのレンズが豊富に揃ってます。。。
一方ニコンの場合は・・・エントリークラスと・・・50万円を超える最高級単焦点レンズの両極端しかない。。。
誤解の無いようにしていただきたいのですが。。。
あくまでも・・・お金(財力)と写真への情熱の問題と思います。。。
この、スポーツの分野の撮影というのは・・・こだわれば・・・お金は青天井に係ります。
カメラ本体より高いレンズがザラにあります。。。
カメラ本体の性能(レスポンス的な性能)もあればあるほど良い。。。
この意味で言えば・・・最低でもD200以上のレスポンスのある機種が欲しくなります。
キヤノンなら40D(30D)以上。。。
モチロン、D80でもD40(x)でも・・・キヤノンKDXでもスポーツは撮影できます。。。
レンズさえ良い物を使えば・・・このクラスでも・・・かなり快適に撮影できます。。。
特に測距点の多く、カスタマイズの出きるD80は・・・結構快適に撮影できます。
さて・・・問題は・・・子供の写真を記録するのに・・・そこまでこだわらなくても・・・
このような極普通の感覚で考えた場合。。。
単純に・・・もっと長い望遠レンズを使いたい!・・・と思うのが人情。。。
今時コンデジだって400o・・・500oまで望遠で写せるのに。。。と、思うはず。。。
事実・・・野球やサッカーを撮影するにはWズームキットの200oでは不十分でして。。。
300o以上・・・できれば400oが欲しくなります。
シグマやタムロンなどのサードパーティ製のレンズなら・・・AFレスポンスが悪いとは言え。。。
コンデジよりは、はるかに快適な撮影の出きるレンズが・・・。
300oクラスなら・・・2〜3万円
400oクラスなら・・・10万円以下
500oクラスなら・・・10万円台で・・・手に入ります。
D40(x)系は・・・この安いレンズが使えないだけです。
このクラスのレンズは。。。総じて暗いです。。。
従って。。。ISO感度をあげて(シャッタースピードを確保しながら)撮影するシーンも多くなります。
この場合、やはり高感度撮影時にノイズの出難いキヤノン機に軍配を上げざるを得ません。
KDXとD80なら・・・KDXの方がノイズは綺麗です。
あくまでも・・・私の個人的な評価ですが。。。
同じWズームキットならニコンD40系の方が、出来が良いと思います。
キヤノンKDXのWズームは、望遠レンズの方の設計が古く・・・USMでレスポンスが早い意外は、あまり感心しないレンズです。
少し予算を足してEF-S55-250oISを採用すると。。。画質的にも満足が行くと思います。
参考まで
書込番号:7245959
1点

貴重なご意見ありがとうございました。
なるほどD40(X)ではサードパーティの安いレンズが使えない(物もある)んですね。
初心者なので高価な物を買っても使いこなせるかが疑問でした。
コンデジでもオートモードしか使わないのでデジ一でどこまで写せるかも判断不可能です。
しかも野球やサッカーでは200mmでも不十分と聞くと、尚更迷ってしまってます・・・
ちなみにコンデジはSONYのDSC-P92とDSC-T33、CASIOのEX-Z600を所有していて
P92はオークション等の簡易撮影用、T33はダイビングでの水中撮影用、Z600が子供の成長記録用と気が付いたら分かれてました・・・
これらを使いこなせば運動会でも写せるかが疑問でもあります。
(グランドの大きさからT33/Z600では無理でした)
将来的には海にも持って入りたいと思ってましたがハウジングを考えるとキリが無いのでそちらは今のコンデジでと思ってます。
もし7万を切るようでしたらD40Xのダブルズームも考えたいと思いますが、
そうでなければD300も視野に入れて検討したいと思います。
急いでる訳でも無いので、もう少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7246280
0点

>急いでる訳でも無いので
??????
子供はスグ大きくなってしまいますよ。
今しか撮れない!
書込番号:7246685
1点

虎義です。皆様、本当に貴重なアドバイス、コメント等ありがとうございました。参考にさせていただきます。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7246876
0点

さて・・・上で・・・大袈裟な事を言いましたが。。。
実際・・・お子様の成長の記録として・・・写真撮影をするなら。。。
比較的グラウンドやコートの近い所で撮影できる、小学校やギリギリ中学校までなら・・・
300o(35o換算450o)のレンズで対応できます。
運動会でも満足の出きる大きさに撮影できるレンズです。
上で、Smile-Meさん が、お薦めしている
VR70-300oとの組み合わせなら・・・D40(x)系でも、相当本格的な撮影が出来ます。
・・・というか・・・このレンズは、安価でかなりレベルの高いレンズの一つです。
小学校や中学校でも・・・全国レベルで・・・観客席のある競技場となると・・・300oでは足りなくなります。。。本格的というのは、そういう意味でもあります。。。
少し待てるようなら・・・キヤノンKDX後継機の発表を待ってみたいですね♪
ご参考まで。。。
書込番号:7247771
0点

便乗質問にも関わらずアドバイスありがとうございました。
グランドでは300mmクラスが必要なのですね・・・
観客席があるような場所では400mmクラスが必要なのですね。
なるほど、分かり易い説明をありがとうございました。
それを聞いてしまうとD40Xでも十分な気がしてしまいますね(笑)
もし300mmを必要とするなら、ダブルズームでなくても、レンズキットを購入して別途300mmを購入した方が良いですよね?
キャノンは後継機種がこれから出るのですか?
ニコンは昨年末にD3/D300を出したからすぐには出ませんよね?
もし宜しければ教えて頂けますか?
書込番号:7248078
0点

ニコンの新機種が出るかでないか。
その答は、今月末のアメリカで行われる見本市で発表があるかないか、によってですね。
そこで新機種登場!と発表があれば・・・
出ないかもしれないけど。
出るかもしれないwww
あと半月ほど待てば、後悔することもなくなるかもなので、ここは我慢の一手もありでしょうw
書込番号:7273798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





