D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RAW撮影について

2007/10/04 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

「RAWで撮ってパソコンで画像をいじると汚くなるよ。」と写真を出しにいったら言われて不安になったのですが、もしかして保存のためにパソコンに入れた時点でもうすでに画質は低下しているのでしょうか?パソコンに保存してもSDに戻すときにそんなことが起こったらたまったものではないので、とても気になってます。
よろしければ教えてください。

書込番号:6831940

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/04 23:46(1年以上前)

コピーで劣化はしません。

書込番号:6832023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/04 23:48(1年以上前)

それは、おそらく

初めての方が、色も合わせていない(調整して無い)パソコンモニタでみながら
いろいろ変なほうにいじって色のバランスとかをおかしくしてしまうことを
たとえていってるのでは無いでしょうか?

色の調整されて無いパソコンモニタでみながら、変だなあとか思い、変えてしまうことも
現実に多いようでもあります。

色をいじるには、ある程度の知識が必要な事はたしかでもあります。^0^

パソコンにいれただけで 劣化するとかでは無いと思います。

書込番号:6832029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/04 23:49(1年以上前)

patriots'さん、こんにちは。

>RAWで撮ってパソコンで画像をいじると汚くなるよ

これは写真屋さんで言われた言葉でしょうか。

不用意に画像ソフト等で明るさ・コントラスト等の調整を行うと、画像データのハイライト側及びシャドー側のデータが欠落してしまう場合が多々あります。

データが欠落してしまった部分はいくら腕のいい写真屋さんでも復元できませんから、色補正を写真屋さんに依頼する場合、JPEGで撮影したデータを一切加工せず、そのまま写真屋さんに持っていった方がきれいに仕上がる場合が多いようです。

同様にRAWの場合はパソコンで現像したデータですので、不用意に現像すると上記ようなデータの欠落した画像になってしまいますね。

>保存のためにパソコンに入れた時点でもうすでに画質は低下しているのでしょうか?

パソコンにコピーするだけでは劣化しません。
安心してください。

書込番号:6832032

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/05 00:04(1年以上前)

>RAWで撮ってパソコンで画像をいじると汚くなる
そんなことありません、大丈夫ですよ。ただしRAWの現像はパソコンのモニターで画像をチェックしながら微妙な調整うを行うことになりますので、モニターの設定が大切です。最近のパソコンやモニターはお店などでパキンとした画質の方がきれいに見えることと、DVDの鑑賞にはパキンとした画質が求められることから、どうしてもメリハリを強調した画質になっていることが多いので、写真を正しく表示するためには調整が必要です。こうした画質調整をモニターのキャリブレーションといいますので、Googleなどでキャリブレーションで一度調べてみることをおすすめします。モニターが正しくないと画質を劣化させるような修正になる可能性もありますから。ただし、オリジナルのRAWデータをきちんと保存しておけば、いつでもまた調整を1からやり直すことができます。
ちなみに、RAWデータはカメラが撮影したままのデータで、カメラでJPEG保存するときも、RAWデータが元になっていると考えてよいでしょう、JPEGではカメラが自動的に様々な条件(ホワイトバランスやコントラスト、シャープネスなど)を修正して圧縮率の高い方式で保存するものです。画質の劣化はむしろJPEG保存のときに発生します、ただしこれも最高画質で保存すれば問題のないレベルです。

パソコンに保存してもSDに戻すときに・・・
これってどういう意味でしょうか、通常撮影したデータをパソコンで調整し、それを再びSDに戻してもカメラ側で正しく表示できないと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:6832089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/05 00:09(1年以上前)

ニコカメさんが言われるように、不用意に色をいじる
危険性がありますし、細かいことを言っても理解でき
ないだろうから簡単に言われた事かもしれませんね。

私も色には自信が無いので、基本的に色調整は行わ
ないようにしています。

しかし、人に言われたからと言って、命まで取られる
訳ではないですし、別に失敗したからと言っても仕事
をする気力まで無くする必要もありません。

失敗するからこそ、上達もしますし (^^

色に自信が無ければ、色は触らないで他の調整はする
って感じで気軽に始めれば良いと思っています。

私はプロが使うような超高価なモニタは持っていませ
んが、とんでもない色でプリントされるような結果に
なった事は、今のところありません (^^

良く言われるのが、極端に明るくしすぎたり、やたら
とシャープネスをかけたりする事ですね。

モニタで見ると、出来上がりが綺麗に見えてしまうの
ですが、プリントしたり大伸ばしする場合は、良い結果
にならない事が多いです。

書込番号:6832109

ナイスクチコミ!0


スレ主 patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 00:18(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
私は恥ずかしながら写真部に所属していまして、副部長に展覧会にだす用で自信のある写真をプリントして持って来いと言われたのでA4サイズ以上にしなくちゃいけなくて画質が不安でした。

G4 800MHzさん
的確に解答していただいてありがとうございました。

ニコカメ さん、BLACK PANTHER さん
いえ、使い方の問題ではないです。写真屋さんでレンズの汚れ(2mmぐらいの黒いドット)が写ってしまったことを伝え現像ソフトで消せますかと訊いたら画質が落ちて汚くなるといわれました。その後、本屋さんで立ち読みしていたら、photoshopの紹介のところに「画質の低下が少ない現像ソフト」と書かれていましたので、なるほどと思いました。私はD40Xについていたソフトをつかってパソコンに転送していたのですけど、それは大丈夫なのですね。教えていただいてありがとうございました。

書込番号:6832157

ナイスクチコミ!0


スレ主 patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 00:51(1年以上前)

すみません。言い忘れていましたが、私はRAW現像のソフトは持っていません。誠に申し訳ありません。返信ありがとうございます。
部活でRAWで撮れといわれたもので現像ソフト購入を考えていて写真屋さんにたずねました。

nadeat さん
>ただしRAWの現像はパソコンのモニターで画像をチェックしながら微妙な調整うを行うことになりますので、モニターの設定が大切です。
モニターですか、現像ソフトを使うとモニターまで必要なんですね。(汗
今はほぼ全て実際にプリントして評価しています。将来的に暗室で手を汚しネガをプリントすることを考えていたのでパソコンは写真保存箱だと認識していました。

>JPEGではカメラが自動的に様々な条件(ホワイトバランスやコントラスト、シャープネスなど)を修正して圧縮率の高い方式で保存するものです。
確かにホワイトバランスやコントラスト、シャープネスを変えるには現像ソフトがいりますね。ネガでも現像するときは現像液を反応させる時間でコントラストを変えてるわけですし。やはりより独創的な写真を撮るためにはRAWが必要なのかな。。。


>ただしこれも最高画質で保存すれば問題のないレベルです。
FINEのLでA4プリントしてもらいましたが綺麗にでてました。

>>パソコンに保存してもSDに戻すときに
というのは、一度パソコンとプリンターをUSBで繋いでプリントしたのですが、大変汚くなってしまい目も当てられませんでした。そんなことがあったのでSDに戻し、プリンターで直接SDからプリントした方が綺麗かなと思ったからです。


じょばんに さん

>失敗するからこそ、上達もしますし (^^
本当にそのとおりだと思います。私も今日そう考えました。A4プリントしてもらった写真の1枚が手振れしててがっかりで。D40Xの液晶では綺麗にみえたのですがやはり注意して見ないといけません。あー400円が。。。。(泣

>モニタで見ると、出来上がりが綺麗に見えてしまうの
ですが、プリントしたり大伸ばしする場合は、良い結果
にならない事が多いです。
それがまさに私からパソコンをつかうことを遠ざけている要因の一つです。

書込番号:6832271

ナイスクチコミ!0


スレ主 patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 00:56(1年以上前)

>現像液を反応させる時間でコントラストを変えてるわけですし

すみません。濃度ですね。。。(汗

書込番号:6832288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/05 01:38(1年以上前)

RAWは撮影素子の吐き出す加工前の生データのことですし、JPEGで撮影されるとそのRAWをカメラ内の画像エンジンが処理をしてJPEGとして保存していると考えて差し支えないと思います。

RAWの一番のメリットは露出のオーバー、アンダーなどの失敗写真を救う確立が高くなることではないでしょうか、ホワイトバランスの狂いも簡単に補正できますし、やり直しもできる。
現像ソフトをお持ちでなければシルキーピックスなどにフリー版(機能制限版)やお試し版があるので一度試されてはいかがでしょうか。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:6832390

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/10/05 06:25(1年以上前)

>「RAWで撮ってパソコンで画像をいじると汚くなるよ。」

これはデマです。但し、jpegデータに「コントラストを変える」等の操作を加えると、徐々に劣化していく可能性があります。その点、RAWには明るさやコントラスト等を事後的に自由に変えられるメリットがあります。

>パソコンに保存してもSDに戻すときにそんなことが起こったらたまったものではないので

RAWを扱えるソフト(Nikon Capture)でRAWデータに明るさやコントラスト等に関する処理を加えてカメラに戻すと、カメラの液晶では表示できない場合がありますが、劣化ではありません。

>私はRAW現像のソフトは持っていません。

御参考まで。この世には、RAWを扱えるフリーソフトも一杯あります。

http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_itiran_b.html

書込番号:6832600

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/05 10:14(1年以上前)

色々触って これはと思うものを一度出されたら良いと思いましたので…
実は ラボでは画像を調整しながら、最適な(ラボが思う)プリントをしています。
ラボに出すのなら、一般的にはお任せで良いのです。

自分が 調整した通りにプリントを頼む→それが無調性プリントです。
これには ラボのモニターとお持ちのモニターを合わせる前準備が必要ですが、これも試してみて下さい。
少なくとも 業界標準のモニターの色にそれなりに合わせた事に成ります。

一例ですが 下記では、見本データのダウンロードを可能にし、かつ その印刷見本を送付してくれますから、印刷見本を見ながらモニターをアドビガンマで調整します(アドビガンマが無い時は、フォトショップの体験版をインストールして下さい)。

これで プリントを依頼する時に、無修正でと頼んでも良い環境になります。
詳細は 下記URLをご参照ください。
オンラインラボ 匠プリント
http://takumi.onlinelab.jp/index.html

>RAWで撮ってパソコンで画像をいじると汚くなるよ<
そんな データを持って来る人もいるのでしょうね、しかし当たらずと言えども遠からず(モニターの調整もしないでやると 変な色に成ります←お持ちのモニターでは 勿論正常に見えます)。
画像調整も 奥が深いです、めげずに 練習して下さい。

>SDに戻す<
コピー?プリントするためですか?それなら別にそれで劣化する事は有りません、デジタルですからね。

書込番号:6832896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/05 12:32(1年以上前)

多分店員は言葉が足りていないと思います。

いくらrawでも思い切りいじれば劣化します(基本的にはいじれば劣化しますが・・・)。また元データは大切に保存しておくのがよいですから・・・この事を言っていると思います(店員を擁護しすぎ?)。

つまり元データを保存しておけば問題ありません。レタッチしたデータは別名で保存です。これはrawばかりでなくjpegでも同じです。

メディアに戻すのも元データでしたら撮影したデータと同じですから問題ありません。ちなみに他のPCに持っていく場合等に使用するのでしょうか?。

ソフトは付属のソフト以外にもニコンビューとシルキーピックスのフリー版が使用出来ます(フリーソフトの場合)。

書込番号:6833201

ナイスクチコミ!0


スレ主 patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 16:52(1年以上前)

RAW現像のフリーソフトがあるのですね。みなさんご紹介ありがとうございます。

北のまちさん
このフリー版は具体的にどんな機能が使えないのでしょうか?

鈍素人さん
どうやらフリーソフトを使ってみるのがよさそうですね。

robot2さん
自分の調整に自信がないと無調整は怖そうですね。。有益な情報をありがとうございます。じっくり勉強していきます。

ビーバーくんさん
ベテランみたいな感じの店員(店長?)だったのと、RAW撮影をはじめたばかりなので追求できませんでした。画質は操作の度合いの問題なんですね。

とりあえずシルキーピック酢のフリー版を使用してみようと思います。

書込番号:6833803

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/05 18:15(1年以上前)

>どうやらフリーソフトを使ってみるのがよさそうですね<
間違っています!
画像調整ソフトは デジタル一眼の要です、一番の肝をケチっては駄目だと思っています。
SILKYPIX Developer Studio 3.0とかは、機能制限の無い 正規版を使って下さい。
これと↑、ニコンのNX!純正はカメラの設定を反映しますし、その変更が可能です(と 言う事は、勉強にも成ります)。

書込番号:6834016

ナイスクチコミ!0


スレ主 patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/06 00:19(1年以上前)

robot2さん
ずっとフリーを使う気はありません。金遣いが荒い方なのでたぶんお金が貯まったらすぐ買ってしまうと思います。

しかし今のところFineのLでもA4プリントが容易にでき、保存も出来ることがわかりましたので一通りさまざまな被写体を撮影してみて不満に思うことがあれば、Rawで撮ってコントラスト、シャープネスなど変えてみたいと思います。とりあえずそれはカメラにまかせて、自分は構図の勉強に集中したいと思います。

書込番号:6835437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ちレンズとの適合について

2007/10/03 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 カフカ5さん
クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、現在、Nikonの「u」という名のフィルム一眼レフを
持っております。

レンズもセットで純正を購入し
AF NIKKOR 28-80mm φ58 ∞-0.35m/1.15ft 1:3.3-5.6G
AF NIKKOR 70-300mm φ62 ∞-1.5m/5ft 1:4-5.6G
の2本を持っております。

本体をこのD40xに変えた場合、なんら不具合無く上記のレンズが使用可能なものでしょうか?
もしくはNikonのディジタル一眼レフの中で問題なく使える機種が他にあるのでしょうか?

ほんとに初歩的ですみませんがご教授願います。

書込番号:6825330

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/03 00:06(1年以上前)

 D40/D40xで AF可能なのは AF-S/AF-Iレンズのみなので、MFになります。

書込番号:6825352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/03 00:28(1年以上前)

AFが使えないと言う事以外には、
28-80mmは42−120mm相当の画角になります。
70-300mmは105−450mm相当の画角になります。

D80ならAFは使えますが、画角に関しては上記と同じです。

書込番号:6825466

ナイスクチコミ!0


スレ主 カフカ5さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/03 01:00(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
AFが使えない、しかも、画角などレンズだけ残して使おうという考え自体に
無理がありそうですね。
レンズをきっばりと諦められます。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:6825605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/03 01:11(1年以上前)

70−300はデジタルでも重宝する画角だと思いますが、AFが使えないのでは困りものですね。

書込番号:6825635

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/03 01:15(1年以上前)

>レンズをきっばりと諦められます。

レンズを諦めるのであれば、マウントもリセットするチャンスかも。
(ニコンに愛着があるのなら御免なさい)

書込番号:6825651

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2007/10/03 01:54(1年以上前)

D80では使えるのでは?

書込番号:6825731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/03 09:10(1年以上前)

お持ちのレンズがAFで使用できるD80レンズキットを買われた方が、一からレンズを揃え直すよりは安価にあがるかなとも思いますし、レンズキットなら画角の面の欠点も解消できます。

書込番号:6826177

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2007/10/04 14:38(1年以上前)

私も以前Uのレンズキットを持ってました。

ご質問のレンズはデジタルで使うのは,ちょっとお勧めしません。
D70購入時にちょっとだけ試しましたが,初心者の私でも色収差等が気になり実際に使うことはありませんでした。
さらに高画素数のD40xやD80ではもっと気になることでしょう。
このレンズを使うためにD80を買うとなると,D80が泣きます・・・

D40xのレンズキットがよろしいかと。

あとあまり知られてません(?)が,U付属のリモコンがD40xで使えますよ!(D40xでは別売です)

私もUのレンズキットは処分しましたが,リモコンだけはとっておいて,D70で利用しました。
1500円が浮きました。^^;

書込番号:6830258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信51

お気に入りに追加

標準

買った後で質問ですが

2007/09/27 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

赤ちゃん撮影用にコンデジでは限界を感じ
初の一眼を買いました。

さっそく設定を終えて、いざ撮影をしてみようと
液晶を見ても被写体が映りません。
あの〜もしかして、一眼の基本かもしれませんが

「撮影はファインダーを覗いて」

なんでしょうか?
取説見ても載っていないし、設定にもなさそうで

コンデジはファインダーを覗く行為はしないので
戸惑っています。
慣れもあるでしょうが、ファインダーから見ると
写真にした時の大きさとかが想像できなくて
ブレル以前に写真の構図がヘタですね〜

そもそも、液晶があるからデジカメになんでファインダーがあるのって?
思っていました。
一眼で液晶をみながら撮影できる機種はあるのでしょうか?
私の中では当たり前の機能だったので、店員に質問もしませんでした。

とても恥ずかしい事を聞くみたいで、躊躇しましたが
みなさんはどのように撮影してますか?

書込番号:6803996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/27 09:13(1年以上前)

キヤノン40D、オリンパス510など、液晶でみながら撮影出来るカメラは出て来て
増えて行くでしょう。

しかし、一般にファインダーをのぞいて撮影が基本であることは変わらないと思います。
ファインダーの方がずっと撮影しやすいし、ぶれにくいと感じます。^0^

書込番号:6804028

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/27 09:18(1年以上前)

「撮影はファインダーを覗いて」です
一眼で液晶をみながら撮影できる機種もあります

書込番号:6804035

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/27 09:19(1年以上前)

Nikonからも11月に出るD300、D3ではライブビューが搭載されます(ただし操作性としてかなり使いづらいですが)。

コンパクトデジカメ並みにライブビューが使えるようになるには、もうちょっとかかりそうです。

D40の後継機が出る頃には、大分改善しているのかもしれません。

他社で見ると、今度出るPanaのデジタル一眼レフは顔認識も備えたライブビューを実現しているようです。

各社とも何らかの形で搭載しようとしているので、トレンドではあると思いますし。
時間はかかっても、それなりのものにはなっていくと思います。

書込番号:6804038

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/27 09:30(1年以上前)

一眼でも 最近は液晶を見ながら撮影できるのが有りますが、お持ちのカメラでは出来ませんがすぐ成れますよ(^^
ニコンのでは 11月発売予定のD300とD3が可能ですが、通常はファインダーを覗いて撮ります。
他にも いろいろ有りますから、各メーカーのサイトをその積りで覗いて見て下さい。

書込番号:6804059

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/27 09:37(1年以上前)

デジタル一眼レフにライブビューが搭載され始めたのはごく最近のコトです。
基本はファインダーを覗いて撮影する…です。
その方がしっかり構えるコトが出来て手振れも減ります。

ライブビューを使えるカメラも持っていますが…あくまで補助的なモノでしか無いと思っています。

書込番号:6804067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/27 10:19(1年以上前)

>あの〜もしかして、一眼の基本かもしれませんが

一眼の基本です。
ファインダーを額に押し付けて、息を止めて歯を食いしばりシャッターを切る!!!私は三脚を使っていても息を止めちゃいます(笑)

書込番号:6804141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/27 10:20(1年以上前)

つきつきんさん、おはようございます。

いやぁ、時代は変わりましたねぇ・・・

一眼レフに限らず、写真を撮る場合はファインダーを覗いて
撮るというのが世の中の常識だったのです。
(というか、それしか方法が無かった)

「写るんデス」という使い捨てカメラでも、ファインダーを
覗いて撮っていたのに、既に過去の話なんですね (^^;

他の方が書いておられますが、デジタル一眼でも液晶を見な
がら撮影できるカメラが出始めています。

手ブレ補正機能も常識となりつつありますが、やはり一眼で
写真を撮る場合は、ちゃんとホールドしてファインダーを
覗いて、顔にカメラを押し付けて手ブレしないように撮る
のが基本だと思っている私は、既に世の中の主流から外れて
いるのかもしれないのでしょうか (^^;

書込番号:6804145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/27 10:22(1年以上前)

一眼での基本はあくまでファインダー撮影ですね。
ライブビューがあったとしても普通の撮影では使用しませんので、ファインダーでの撮影に馴れて下さい。

書込番号:6804148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/09/27 10:43(1年以上前)

ライブビューの良さもわかりますが

ファインダーの方が撮影しやすいです。

書込番号:6804198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/27 10:44(1年以上前)

コンパクトデジカメはビデオカメラと同様に、撮像素子から取り込まれた映像がそのまま背面の液晶に映し出されています。
そしてシャッターを切ると、その連続的に映し出されていた映像の一瞬が写真として記録されます。

これに対し一眼レフではシャッターを切る瞬間以外は撮像素子には物理的な幕(シャッター)でフタをされ、更には鏡のフタをされています。
そしてレンズから入った映像はその鏡によってファインダーに送り込まれており、レリーズボタン押しこんだ瞬間に鏡が跳ね上がり、シャッター幕が開いて画像を記録します。

つまり一眼レフでレンズを通した画像を背面液晶に常時映し出す事はつい最近までは「構造上無理」だったのですが、最近では技術の進歩によって出来る機種が増えてきました。それでも実用的なものはごく一部ですが、、、。

それでも明るい場所での撮影や、速く動いている被写体の一瞬を撮影する場面、ホールド性からくる手ブレ等、ファインダーを覗いての撮影の方がベストだと私は思っています。

書込番号:6804201

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/27 11:20(1年以上前)

赤ちゃん撮りをしているデジイチ初心者です。

デジタルが出る前から一眼レフカメラを使っている人からすると、コンデジにファインダーがないのが逆に衝撃だったみたいですね。
あれ!ファインダーは?どこから覗くの?みたいな…

私もデジイチにしてから戸惑いましたが、今はしっかりファインダーを覗いて撮ることに慣れてきました。
ただ、ファインダーを覗いていると、子供が戸惑ってしまい笑顔が出なかったりします。そのときは、ファインダーを覗いてアングルを決めピントをロックし、顔を上げて子供に声を掛け笑顔になった瞬間シャッターを押すという練習をしています。

ライブビューも両方あると便利なんでしょうね。

書込番号:6804286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/27 12:59(1年以上前)

〉コンデジにファインダーがないのが逆に衝撃だったみたいですね…

それは…あたしの事だよ!(byにしおかすみこ風)

7年前…初めてコンデジを手にした時は、しばらくその撮影法に馴染めなかったものです(笑

書込番号:6804532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/27 13:20(1年以上前)

あぶなかった・・・
ここで聞いて良かったです。
昨日はこんなの使えない、返品しよと考えてました。

これはもう、ガンガン撮って慣れるしかないですね。
ホント、皆様レスありがとうございました。

書込番号:6804598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/27 13:23(1年以上前)

とても、衝撃的なご質問で。。。

こんなサイトを参考に!

カメラの構え方
 http://aska-sg.net/dc_abc/001-20040714.html

正しいカメラの構え方
 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/

カメラの構え方(ソニー編<ま。そこんところは変わらないですが)
 http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07inabar/no1/basic03.html

カメラの構え方(みんなのニコン編)
 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup1.htm


そのうち、マニュアルでピント合わせられなくなるんじゃないかな?
まず、ライカタイプの二重像を合わせるタイプのピント合わせってできないですよね?

書込番号:6804604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/27 13:29(1年以上前)

あ。ついでに。

正しくカメラを構えてあげることで手振れを防ぐことができます。
慣れれば、1/30秒程度でも手持ちで平気!
もちろん、手振れ補正も、正しく手振れしにくい構え方をしていることで、確率がぐんと上がります。

書込番号:6804618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/09/27 19:20(1年以上前)

常識が常識でなくなる..... そんなことは有りません! (^^)

デジタルと云えども、一眼レフは「ファインダーを覗いて構図を決めて撮る」のが基本中の基本です
これはライブビュー機能が付いてるとか、背面に液晶が付いてるとかは、何の関係もないことです
素敵な写真を撮るためにも、撮影の基本は守りましょう

背面を見ながらで、どうやってミラーショックのある一眼レフでブレずに撮れるのか? 逆に教えて戴きたいです (^^)

書込番号:6805490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/09/27 20:42(1年以上前)

たまに出ますなこの質問。

軽量コンパクトなD40系、 E-410・E-510位ならいいかも知れませんが、
フラグシップクラスがファインダーを廃止したら、人によっては拷問ですな、
その重さで体から離して撮るのは。

書込番号:6805763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/09/27 21:57(1年以上前)

 >これはもう、ガンガン撮って慣れるしかないですね。

大丈夫です。すぐ慣れます。慣れたら今度は液晶みながらのコンデジ撮影がしにくくなってしまいました。

 旅先で、親切な方に「撮ってあげましょうか。」といわれ、お言葉に甘えて撮っていただくのですが、「すみません。液晶には映りませんので、ファインダーでお願いします。」というのが、ちょっと申し訳ないときがあります。

書込番号:6806062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/27 22:57(1年以上前)

スレ主さんとは違うパターンですが
昔買ったオートボーイ(コンパクトフィルムカメラ)
フジf1300(コンパクトデジタルカメラ)
オリンパスC−700UZ(コンパクト?デジタルカメラ)
とファインダーのあるカメラばかり使ってた私は、ニコンのP4を何も考えず(敢えて言うなら評判が悪かったから・・・)を買った後に
ファインダーがない・・・と驚いてしまいました^^。

書込番号:6806350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/28 13:46(1年以上前)

光学ファインダー以外(ビューファインダーや液晶画面)だと実際の被写体と表示にタイムラグがあるので、動体撮影には光学ファインダーは必須と勝手に思っています。
スレ違いかも知れませんが、コンデジ特に高倍率ズーム機に光学ファインダー付が少ないのは、残念に思います。

書込番号:6808122

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

D70sとD40xの比較についておしえてください

2007/06/30 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 midorigameさん
クチコミ投稿数:2件

D70sとD40xの両方をお使いになったことのある方に質問いたしたいのですが。
現在D200をメイン、D70sをサブに使っています。D70sはトリミングすると半切焼きは厳しいし、モアレが出ることがありますが、意外と良く出来たカメラでスピード、落ち着いた画質とも満足してはいます。しかしD200で1020画素を見てしまうと、不満も出ます。そこでD70sをD40xに買い換えることを考えています。
D40xはファミリーユースのボデイで、絵つくりが初心者向き、との評もありますが、エンジンは新しいし、サブとしてD70s並かそれ以上に使用可能でしょうか??

書込番号:6486761

ナイスクチコミ!0


返信する
sci_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/30 12:35(1年以上前)

風景、花の撮影で今年の2月までD70を使用しておりました。
しばらく使用していないのでD70の色傾向を忘れつつあり(^^;)、
かつD40xは今週初めて使用
(レンズはAiAF Nikkor80-200mmとシグマ10-20mm)
まだレタッチまで至っていません。
わかる範囲で申しますと

色の傾向としては
D70だとアンダーに写ることもあり、ちょっと渋めになるところが
D40xは浅くて鮮やか、はっきりくっきりという感じがします。
モードIにして鮮やかさは抑えることができますが
その分抜けは悪くなるような感じです。
ここらへんはレタッチでどうにかなるのかも知れません。

線は太いです。これはD70と同じくらいかな・・・と。
(私は線の太さを求めて購入しました)

諧調については、同じ被写体で比較していないので完璧に主観です
が、雲の描写を見た限りはD70よりは出ているように思いました。
ここらへんは進化しているのかなぁと。
(ただ相変わらずアンダーでの撮影でしたが)

持った感じは
お店で持った時は小さすぎると大きめの手の私は思ったのですが
10-20mmで使用してみると意外と手にフィットしました。
ただ、80-200mmF2.8DNで手持ちをしようして
ピントリングを回す時はちょっと苦労しました。
D70では(AFできることもあり)平気で手持ちで使用できていたのですが
D40xは小さい分、何かが違う(右手でしっかりホールドできていない?あるいはバランスが悪くなる?)
・・・三脚が必要となりました。

サブ機としてどうかということですが
60,000円にしては頑張っていると思います。
露出のブラケットが出来ないことが人によってはネックになるかも知れませんね。

ちなみに10-20mmでレンゲツツジの群落を撮影したのですが
くっきりはっきりとした感じは自分が求めていた描写でした。
ただ緑色がちょっと変な気が。
モードIIIだと青すぎるしモードIだと上記のように抜けが悪くなる
し・・・ここのレタッチはちょっと必要と感じました。

書込番号:6486935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2007/06/30 16:44(1年以上前)

sci_さん、こんにちは。

おめでとう、ございます。
って、HPのリンクで誰か分かりました。(笑)

D70、S5PROと600万画素級のデジ一と比べると
価格は安いですが1000万画素のD40xはsci_さんの
ような、高精細風景派の方には良い相棒になると思ってます。

また、すばらしい作品見せてくださいね。♪

書込番号:6487481

ナイスクチコミ!0


sci_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/01 09:51(1年以上前)

天文中年さん
おお、こちらも覗いていらっしゃいましたか^^
とりあえず2台体制で頑張ります。

書込番号:6489809

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/07/02 00:35(1年以上前)

 midorigameさん レス遅くなりましたが、D70と、D40Xとの比較で感じていること。

 水中ではまだD40Xは使用していないのですが、コンパクトなところが、人によっては評価の分かれるところです。グリップとしてはそんなに悪くないと思います。手の小さい私にはぴったりな感じです。D70,80、200などよりもしっかり握れる感じがします。
 ファインダーは、D70よりも見やすいです。D200使い慣れているとちょっと使いにくいですが。3点測光ってのも、考えようで、個人的にはスッキリした感じで好きです。(構図に集中できます)、ニコンのピント枠がキャノンに比べて太いせいもありますが。標準設定での絵作りは、D70に比べてコントラストが高めで、くっきりした感じとなります。(この辺は個体差、主観もありますが)sci_さんが書いているとおり、若干オーバーめの感じです。
 200をメインに、40をサブ割り切るならば70よりもよいと思います。デジタル商品新しいもののほうが、基本的に良くなっていると思います。

書込番号:6492490

ナイスクチコミ!0


スレ主 midorigameさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/03 11:42(1年以上前)

適切なアドヴァイスを有難うございました。

sci_さん 私と被写体や撮影法(MF、マイクロetc)が同じようなので、大変に良く解るお話でした。D40xの場合、長玉でMFはやはり難しいですかね。

rozybuhayさん、D70,80,200の特徴を良くご存知ですね。ファインダーが70より見やすいのはありがたいです。

D70よりは、派手で明るい絵つくりのようですが、D70は渋すぎると思っていましたので、D40Xは現像、レタッチで好みに修正可能かなと思っています。

>200をメインに、40をサブ割り切るならば70よりもよいと思います。デジタル商品新しいもののほうが、基本的に良くなっていると思います。

やはりきっとそうですね。
D70sを売って、D40xに買い換えることにします。

下取りや中古売却でいい店を知っている方はお教えください。

ありがとうございました。

書込番号:6496462

ナイスクチコミ!0


sci_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/04 22:44(1年以上前)

midorigameさん
D40x購入を決められたようですね。
MFは体型、腕力によりけりと思います。
私は80−200mmのピントリングを左手で回していると
筋肉プルプルしてしまい、カメラ位置がずれてしまいます^^;
ファインダーはD70に比べ見易いです。

今日やっとD40xの写真を現像しました。
モードIでも緑色が青っぽく写っていると感じましたので
NikonCaptureNXで色相を変えて補正しました。
あとトーンカーブを下げたら
多少は落ち着いた画になったかなぁと。
midorigameさんもぜひご自分が満足される色合いが見つけられるといいですね。

書込番号:6501122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/04 23:08(1年以上前)

d70sメインでしたが、d200に買い替え、更にd40xをサブに購入しました。d70sも気に入っていましたが、d200にかえて、そのくっきりとした映像に慣れると、なぜかd70sの映像が甘く見えてしまい(単なる思い込みですね)、先に売却しましたが、簡便さにつられ、d40xを買い足しました。d40xの軽さ、鮮やかな映像は気に入っており、速射はしないので8gb のtranscendのclass6のsdを9500円で入手し使っています。

d70sはヤフオクで売却、d40xもヤフオクでレンズきっとをバラした、新品bodyを入手しましたが、差額は6千円、d70sは中古でもまだ人気が有るようです。

d200の重厚さ、d40xの気軽さと自分なりに気に入った組み合わせです。

書込番号:6501252

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/07/06 03:16(1年以上前)

 D70も決して悪い機種だとは思っていません。
 思い切って決別するために、手放すのもよし、あるいは後々の比較、自分の思い出ののために手許においておくのも一考かと思います。

 もし、売るのであれば、デジタル商品ですから、お早めにご決断されるのがよいかと思います。値段は下取り価格を聞いて、それ以上を目標にヤフー、ニフティなどのオークションがよいと思いますよ。(若干信頼性には欠けますが)

 タイミングってものがあります。迷っている間に後悔しますよ、お早めにご決断を(笑)。

書込番号:6504842

ナイスクチコミ!0


toshi32さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/30 18:42(1年以上前)

私もD70からの乗り換えを考えています。私の場合は、メインですが・・レンズのことでお聞きしたいです。D70のAF-S 18-70をD40Xに使いたいのですが、何か問題はありませんか?もう一つ持っているタムロンのレンズはAFが使えないそうで、残念です。でも、小ささが良いので買い換えようと思っています。

書込番号:6816725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格

2007/09/29 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

先週、某カメラ店でD40Xダブルズームキットに三脚&専用ケース&液晶保護を付けてもらって
80000円+ポイント10%!! 実質72000円で買いました!!!
なかなかいいカメラです。

書込番号:6811679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 15:27(1年以上前)

しょえもんさんこんにちは
 ずいぶん安く買われましたね。わたしはD40ですが小さく使いやすく良いカメラだと思います。デジ1眼レフは初めてでしょうか?良い写真を撮ってください。

書込番号:6811973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/29 17:12(1年以上前)

「某カメラ店」では、特価情報としては、中身が薄いのではないでしょうか?

書込番号:6812313

ナイスクチコミ!0


palmnetさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/29 17:14(1年以上前)

とてもいいお買い物ができて羨ましいです!できれば、わたしもあやかりたいのでどこのお店か教えて頂けるとたすかります。デジタル一眼レフカメラデビューですのでいいお買い物ができれば・・・と・・・・

書込番号:6812317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/30 17:12(1年以上前)

そうですよね!確かに情報が足りませんでした。。。
ヨドバシの上大岡店です!
ヤマダは店舗で、コジマは電話で交渉したらこれに近い金額が出たので、それを元にダメもとでヨドバシと交渉したら
あっさりOKでした。
反応的にはもっとイケそうな感じでしたが。
個人的にはヨドバシが好きなので。。。もし同じ金額でもこちらにしたと思います。

静(SIZU)さん
palmnetさん
お互い最高の写真を目指して頑張りましょう!!

書込番号:6816393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

安くて買いました。

2007/09/28 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:5件

今、さっき買ったところです。
カメラのキタムラ、石切店で、中古カメラの割引買取キャンペーンがあり、
壊れたカメラでも5000円で下取りしてくれました。
また多少割引にも応じてくれて、その結果、レンズキットで、62800円の値段で買うことができました。
(以前からカメラを買っていたこともあったせいか、カメラバッグもつけてくれました。)

このカメラは最初買うつもりはなかったのですが、ニコンの性能はいいと親から聞いていたので、にもかかわらずレンズセットでこの値段は安かったので、買うことにしました。
店でシャッターを押した感覚は、とてもよく、これから使うのが楽しみです。

カメラのキタムラは量販店の中では、非常に良心的な店で、安く販売してくれています。
近くにあれば、一度覗いてみて、最安値との比較で価格交渉することをおすすめします。



書込番号:6808393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/28 19:26(1年以上前)

> ゆっきー10さん

ご購入、おめでとうございます

シャッター音が良かったですか。いいですね、自分に合ったデジ一眼レフに出会えて。

フィルムカメラと違って、フィルム及び現像代のランニングコストが不要ですから、たくさんシャッターを切って、撮り慣れて下さい。先ずは、P(プログラム)モードで、マルチパターン遡航で、どんどん撮っていって下さい。徐々に自分の好みの構図になっていくと思います。

書込番号:6808877

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/30 11:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ニコンのシャッター音はいいですね。

書込番号:6815491

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング