D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

NIKON Picture Projectについて

2007/08/16 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 Melody-さん
クチコミ投稿数:2件

4月にD40xのダブルーズームキットを購入し、富士山の写真を中心に撮っています。
最初は、特に加工せず、楽しんでいたのですが、カメラに添付のPicture Projectというフォト管理ソフトを使い、画像を補正するようになりました。
写真によっては、一皮むけたような鮮やかな表現となるものもあり、重宝しています。
このソフトでは、明るさなどを変更しても、最初のオリジナルの画像に戻る事ができるのですが、画像の補正を行うと、やはり、jpgイメージは劣化してしまうのでしょうか?ご存知の方がいれば教えてもらえないでしょうか?
(本来なら、RAWで撮り、加工をするべきなのでしょうが、D40xでは、RAW+BASICサイズのjpgしか同時に残せないため、そこまでしなくてもいいかなと思っております。)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6648280

ナイスクチコミ!0


返信する
tiku yさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/16 23:33(1年以上前)

>写真によっては、一皮むけたような鮮やかな表現となるものもあり
のですから
>jpgイメージは劣化してしまうのでしょうか?
は気にしなくて良いのでは???どうしても気になるなら別名で保存でいかがでしょうか?

基本的には画像劣化すると思います。
が、レタッチして良くなるなら、その方が良いと思います。

書込番号:6648401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/17 01:01(1年以上前)

残念ながらPictureProjectを使っている人はこの板にはほとんどいないと思います。
なので、あまり実際的な使い方等のレスは少ないと思います。
実際、私はPictureProjectのCDの封を切ってもいません。

D40xで画像を修正するなら第1候補はSilkypixだと思います。(JPEGでもかなりのことが出来る)
それか、RAWで撮って裏技でNC4を使う。(なおJPEGならNC4で正規に修正できます。)
そのほかの方はPhotoshopあたりを使っていると思います。
ちなみに、純正ソフトのNXを使う人は、、、、多分ごく少数だと思います。

書込番号:6648688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/17 01:21(1年以上前)

>画像の補正を行うと、やはり、jpgイメージは劣化してしまうのでしょうか?

たとえ補正を一切しなくても「保存」時に必ず劣化してしまいますね。
(但し、一部のソフトでは、回転やトリミング等に限っては保存時劣化しないものもあります。
Picture Projectのトリミングが画像劣化を伴うか否かは分かりません)

ですのでオリジナルファイルは残しておいた方が良いと思います。


>写真によっては、一皮むけたような鮮やかな表現となるものもあり、重宝しています。

Picture Projectはインストールしていませんのでよく分かりませんが、
JPEG画像に対しては「明るさ、彩度、輪郭強調」くらいしかないのでは?

もしレタッチに興味がおありなら、SPLKYPIXフリー版を使われてみては如何でしょうか。

SPLKYPIXでは、JPEG画像に対しても露出補正やホワイトバランスの調整、
カラーの調整 、コントラスト調整 、シャープネス調整などができます。

以下から「SILKYPIX Developer Studio 3.0 フリー版」をダウンロード
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

以下はワタシが以前に他の方への説明用に作成したページです。
http://ainikkor.yu-yake.com/SilkyPix_Opr.htm

宜しければ覗いてみてくださいな。^^

書込番号:6648739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/17 06:45(1年以上前)

 私も,SILKYPIX3.0に1票です。

 バージョンが3.0になって,JPEGでもリファインできるようになりました。これはすばらしい機能で,私も愛用しています。一度,フリー版か製品版(14日間はフリー)を使ってみることをお勧めします。

 いずれにしても,レタッチするときは,別のフォルダに保存するか,ファイル名を変えるかして,元の画像はとっておいた方がいいと思います。

書込番号:6649035

ナイスクチコミ!1


スレ主 Melody-さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/17 08:11(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
Picture Projectはあまり使われていないのですね。
Picture Projectではレタッチした後、一覧に戻ったら、自動で上書きされてしまうため気になっていました(別名で保存することができるのかはわかっておりません)。

皆さんに教わった「SILKYPIX」、早速試してみようと思います。
(今後はもう少し良い写真を掲載できるようになるかも・・・)

愛ニッコールさん、ホームページ拝見させていただきます。
そのほかのみなさんのホームページも見させていただきますね。

では!

書込番号:6649138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ構成についてご意見を頂きたいです

2007/08/16 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして くまむし と申します。

店頭にて実機を触り、「形」「使用感」「重量」「価格」を考慮した
上で本体については、本掲示板「D40x」の購入を検討している者です。

しかしながら、レンズについて決めかねており、D40xの販売ラインナップ
 1.「本体のみ」
 2.「レンズキット」
 3.「ダブルズームキット」
上記どのパターンで購入すればよいか悩んでおります。

>>>質問事項<<<

以下のような前提(使用目的)を踏まえた場合、本文末にある
【私の考えるレンズ組合せ】を考えてみました。
この組合せについての、【ご指摘or評価】あるいは、
「こんな組合せはどう?」というような【お薦め構成】を
ご教授いただけないでしょうか?


【前提】

 ・一眼レフ未経験。ですが、リーズナブルな良質レンズに
  出会いたい。

 ・広角側の絵を楽しみたい。(自然風景、路地裏など)
   ※RICOH Caplio GX8 + DW-4(ワイコン) にて22mm相当を
    楽しんでいましたので、この辺りのレンジを私が言う
    『広角』と読み取って頂けたら幸いです。

 ・室内人物写真のブレ写真を減らしたい。
   ※1歳前後の子供が被写体の為、走り回るような事は
    無いですが、接写の場合、頭部の動きによりブレに
    よる失敗が多々ありました。

 ・背景ぼかし写真が撮れるなら、単焦点レンズでも可。
   ※F値にしっかりと幅のある単焦点レンズであれば、
    F値を小さく(開放)すれば実現できると思い
    込んでおります。
    誤った知識であればご指摘ください。

 ・望遠レンズの使用経験がほとんど無く、使用シーン、魅力
  メリットデメリットの知識が乏しい。そのため、望遠レン
  ズが必要なのか?という判断が甘い。



【私の考えるレンズ組合せ】
(※広角の考慮が欠けていると感じております・・・。)

1.ダブルズームキット
  +シグマ30mm F1.4 EX DC HSM

2.本体のみ
  +シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
  +ニコンAF-S DX VR Zoom Nikkor ED
   18-200mm F3.5-5.6G (IF)

『キット購入+追加でレンズ購入』をされたユーザの皆様からの
ご意見が一番実感がこもったものと思い、本掲示板に投稿させて
いただきました。

よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。


書込番号:6646574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/08/16 13:44(1年以上前)

22mm前後の広角と言うことから、
シグマ10-20mmの 超広角レンズが必要に成りそうですね。
換算で15-30mmです。

書込番号:6646674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/16 14:15(1年以上前)

ニコカメさんの補足ですが、シグマのレンズだと、

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
最後の HSM の付く型番である事が重要です。

D40系カメラの場合、AFできるかどうかがネックに
なりますので。

望遠に関して「必要」と言い切れないのであれば、
事前に買っておく事はなく、必要になってから考え
れば良いと思いますので、ダブルズームでなくても
良いかもしれませんね。

キットレンズは、セットで購入する方がお得ですから、

D40xレンズキット
+シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
+シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

等が良いかと思います。

2案のVR18-200mmは、必要ですか?
ワイド側18mmでは、フィルム換算の22mmにはならず、
望遠も不要であればメリットは少ないかもしれません。

ただ、ブレが気になるとの事で、VR付きの万能レンズ
としてなら、キットレンズの代わりにお勧めですが。

それプラス、ワイド22mm相当のレンズと、室内用の
明るい単焦点という事になれば、予算もそれなりに
必要となります。

書込番号:6646746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/16 14:31(1年以上前)

くまむしさん こんにちは

D200にシグマ10-20mmを使っています
用途からすると、ボディはD40XよりもD40の方が若干良いかもしれません
高感度特性がより優れているからです(室内撮影で有利)

かなり明確な被写体が書かれていますので、以下の2本をお勧めします
・シグマ10-20mmF4-5.6HSM(15〜30mm相当の画角が得られます。AFが効きます)
・シグマ30mmF1.4HSM(45mm相当の画角。AFが効きます)

ニコンのデジタル一眼は、レンズの表示焦点距離の1.5倍になります
広角&お子様撮りでしたら、上記組み合わせが良いと思います

私のブログに10-20mmで撮ったスナップや富良野の風景がありますので
良ければ参考にしてみてください

書込番号:6646775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/08/16 16:59(1年以上前)

くまむしさん

ご購入おめでとうございます。

私はくまむしさんの案にある、
>1.ダブルズームキット
>  +シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
にプラス VR70-300の計4本を所持。
(子供がくまむしさんのところより大きいので運動会等の対応です。)
まだまだお子さんが小さいようですので、
上記1で十分と思いますよ。
但し私の場合ダブルズームキットの広角側ズームレンズは
お蔵入り(休眠)状態ですが。
シグマのレンズが面白く、足で近づいたり遠のいたりを楽しんでます。

よって、2.の案でも十分結構だと思いますが、
18-200を私が持っていないので判断できませんでした。

お子さんが大きくなったら望遠ズーム欲しくなると思います(笑)
では撮影楽しんでくださいね。


書込番号:6647084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/16 20:05(1年以上前)

> ・広角側の絵を楽しみたい。(自然風景、路地裏など)
>    ※RICOH Caplio GX8 + DW-4(ワイコン) にて22mm相当を
>     楽しんでいましたので、この辺りのレンジを私が言う
>     『広角』と読み取って頂けたら幸いです。

ということは、銀塩換算で22ミリの焦点距離となるレンズが必要です。
ニコンのデジタル一眼レフだと焦点距離は14.7ミリ前後になります。

かつD40xでAFが可能な焦点距離14.7ミリ前後のレンズと言うと、AF-S DX 12-24/4Gです。
皆さんシグマを勧めていますが、私は過去にレンズメーカーのレンズはことごとく画質で裏切られたので、純正しか勧めません。
純正にないスペックのレンズなら仕方ないですが、スレ主さんの希望は14.7ミリ近辺なので、純正の12-24で十分でしょう。

書込番号:6647584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/16 20:40(1年以上前)

念のため補足しますが、シグマ30/1.4は銀塩換算で45ミリです。
また18-55だろうが18-200だろうが、18ミリは銀塩換算で27ミリです。
いずれも、ご希望の「換算22ミリ」には届きませんので、これらは選択肢になりません。

ニコンではAF 14ミリという単焦点レンズがあり、D40xでは換算21ミリになりますが、これはD40xでAFできません。
上に書いたとおり、D40xでAF出来て、換算22ミリの画角を得るためには、DX 12-24 しか選択肢がありません。(純正では)

書込番号:6647684

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/16 22:40(1年以上前)

こんばんは
レンズ選択肢にこだわるのでしたら、ボディーの初期投資が安くても総合的にD40xが向いているのかどうか、
例えば、D80を検討する余地はないのかということになります。
現用の22mm相当にこだわらず、18mm(換算27mm相当)で割り切れるのでしたら、
低コストの1のプランがいいでしょう。

書込番号:6648175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/16 23:51(1年以上前)

これまでに返信いただいた皆さま

返信ありがとうございます。

皆さまから頂戴したたくさんの情報、意見、提案を基に
私なりに本体とレンズの組合せを再構築してみました。

 『 D40 +シグマ30mm F1.4 EX DC HSM 』

  (※ D40x では無く D40)

当初の前提(目的)からかけ離れた構成である感は否め
ないのですが、皆さまの返信をきっかけに色々なページ
にて新しい発見(情報)を得たことにより、この組合せに
至りました。

もちろん、今後のレンズ追加購入は必然になるかと
思いますし、本体のグレードアップも同様かと思います。

ただ、購入するにあたり私の中でグレーであった部分
(製品知識、制限、実情、自身の使用意識)がほぼ
クリアになり、楽しく購入できる段階になりましたので、
ここで一区切りとさせて頂こうかと思います。

実例(HP/BLOG)を示してご提案いただいた方、あるいは
カメラ技術、情報を今までの経験に基づき正確にお教え
いただいた方など、色々なアプローチにて返信を頂き
大変感謝しております。

個々への返信を割愛させていただく事をお許しください。

ありがとうございました。

書込番号:6648472

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/08/17 00:21(1年以上前)

くまむしさん、こんばんは

じょばんにさん、ぴんさんさんおすすめの10-20mm+30mmF1.4の一票です!

私は10-20mmを愛用しておりますが、やはり110°の画角は圧巻ですよ〜。
下手な作例ですが、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/slide/slide.html
(カメラはD70です。) 

もっと広い対角180°の魚眼も楽しいですよ〜。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/slide/slide.html

そうそう、キットレンズ(DX18-55mm)もお安いので、ご一緒にいかがですか?
最短撮影距離も短く、軽くて使いやすそうですが・・・

書込番号:6648575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2007年秋モデル

2007/07/28 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

秋頃より他社と思われるD40x追随機種が出るという噂がありますが、何か知っている方はおりますでしょうか?

書込番号:6584780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/28 14:04(1年以上前)

こんにちは。
新機種リリース情報は一般ユーザーは勿論の事、販売店レベルでも持っていないですね。
メーカーも情報が漏れないように?たぶん必死だと思いますよ。

書込番号:6585015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/29 11:18(1年以上前)

>他社と思われるD40x追随機種が出るという噂が・・・

「噂を信じちゃイケナイヨ」という歌もあったような気が・・・

書込番号:6587829

ナイスクチコミ!0


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2007/07/29 18:54(1年以上前)

野球小僧@さん
あなたは、D40xをお持ちですか。
持っているのならば、
新モデルなんか気にしなくてもいいのでは。
今の機種で満足してお使いなのでは。
なぜ、気にされるのか、教えて・・・。

書込番号:6589065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/01 21:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
やはり新商品情報は難しいようですね。

ichitakaさん私はまだデジ一持ってないのです。
カメラには前から興味があったのですが、なかなか購入までは決断出来ず・・・。
D40xは手に取った感じが取ってもよく、性能的にも初心者の私でも扱え、長く使えるかと思い本気で検討してます。

撮りたい写真は風景や野球等スポーツ場面です。

Wズームキットなら色々な場面で活躍出来そうですし。
心配なのは野球撮影等の際、かなり埃っぽい環境なので、この機種はダスト除去がない点です。
ダスト除去機能有無はこんな場面では関係ないのでしょうか。

書込番号:6599361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/01 21:30(1年以上前)

その場でレンズ交換しなければ埃が入り込む事は無いと思う
ただ、使っていると内部からゴミが出て絞った時に写る事に成るので、その時にメンテに出すか自分で掃除するかですね。

使いこんでいくとだんだん出なくなって来るそうなので
余り気にしないで良いかも。

書込番号:6599377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/02 13:23(1年以上前)

一般論で申し上げます。

ニコンのD40、D40Xは価格も安くとてもよく売れている機種です。

今までデジタル一眼は価格が高いので手が出せないというユーザーにも受け入れられたとも言えます。

よく売れているデジタル一眼低価格機に、他社が指を咥えて見ているはずがありません。

当然、D40が発売されて爆発的に売れているのを目にしたときから対抗機種の開発に着手していることでしょう。

それが自由競争の良さであり、資本主義の論理です。

開発がこの秋に間に合えば、たぶん対抗機種が他社から出てくるものと思われます。

書込番号:6601384

ナイスクチコミ!0


ht-hiroさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/16 14:38(1年以上前)

うーん、確かに10月に何か発表しそうだって噂はありますねえ。まあ、D200の後継だろと思いますが、D40シリーズのアップデートで、モーター内蔵とかだったら面白いですが(笑)

書込番号:6646791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2007/08/14 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 電動さん
クチコミ投稿数:5件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度4

デジ一入門しました。色々調べて結局D40xに18-135mmのセットで購入。
D80にしてもよかったのですが、同じレンズをセットしてみて持った時「これ持ち歩くのかぁ、、、」という印象で、D40xはなんかこうスッとおさまったのでフィーリングで決めてしまいました。もちろん追加機器の対応具合で悩みましたが、やっぱり撮らないとカメラにならないと思いまして。

レンズもまずはこれ一本付けてフラッと外へって感じで決めました。
VR18-200mmにしておけよ的な匂いがプンプンしますが、これで力付けたいと思ってしまったのです。
酔狂かもしれません。

あーでもないこーでもないと色々自分でやってみるのが好きなタチなので、この構成で色々挑戦してみようと思います。現在はシーンによって絞りとか色々変えて失敗したり上手くいったりしながら楽しんでます。この辺の対応力が付いてくるともっと楽しそうですね。

これで十分かもしれませんし、もっとコアにいきたくなるかもしれません。その時はグンとステップアップした機種を購入、、、かな?

とにかくココでよい意見や悪い意見が見れて大変参考になりました。
色々レスポンスしていただいてる方々へお礼をと思い書き込みさせていただきます。

書込番号:6641461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/14 22:57(1年以上前)

 >色々調べて結局D40xに18-135mmのセットで購入。
 >D80にしてもよかったのですが、同じレンズをセットしてみて持った時「これ持ち歩くのかぁ

 ⇒・ご購入、おめでとうございます。
  ・ひとさまざまだと思いますの。ご自身に機材のフィーリングが合えば、
   それはそれでいいのだと思います。
  ・しっかりとしたお考えをお持ちのようで、この組合せ
   D40xに18-135mm は、私は貴方さまにとって正解かと存じます。
  ・私はD200レンズキット・ユーザですが、最近軽くて小さい、常時携帯が楽な機種が、
   まさしく欲しくなっています。今は、何とか物欲を抑えていますが、、、、

書込番号:6641577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/15 01:27(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。

> D40xはなんかこうスッとおさまったのでフィーリングで決めてしまいました。

 これが大事だと思います。DX18−135mmもいいレンズですよ。軽量で,D40xに合うと思います。

書込番号:6642070

ナイスクチコミ!0


スレ主 電動さん
クチコミ投稿数:5件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度4

2007/08/15 02:32(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。
書き込みも色々参考にさせていただきました。
私も買ったばかりですが「あのレンズなら暗い所よさそうだなぁ」などと新しい物欲がわいてきています。
徐々に楽しんでいきますので、これからも書き込みの方参考にさせていただきます。



>TAC_digitalさん
ありがとうございます。
実は検討時にWeb Siteの方拝見しました。
決定要因の一つだったので、これからもお邪魔させていただきますね。

書込番号:6642178

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/08/15 03:07(1年以上前)

 ご購入おめでとうございマース。

 自分のフィーリングにあったものがあったことだけでもすばらしいと思います。
 あとは、自分のフィーリングにあった被写体をきれいにとってあげることだけですね!!

 良いものが撮れたら、どんどんブログでも、ホームページでも自慢してください!
 自慢の写真を見て、どんどんと参考にさせていただきます。写真の世界って結局は、自己満足の世界ですから、自己中心で撮影して、たのしんでくださいな。趣味の世界ですから、楽しいのが一番です。とことん楽しみましょうね。
 

書込番号:6642216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/15 09:53(1年以上前)

電動さん、ご購入おめでとうございます。

D40xに18−135の組み合わせ、今まであまり耳にしなかったセットですが、それだけにとても新鮮に感じられ、いいですね。

ボディとレンズ、いずれも小さくて軽く、しかもフィーリングで決められたとのこと、大変素晴らしいご選択だったと思います。

どうか楽しいデジカメライフをお送りください。

書込番号:6642690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/08/15 15:07(1年以上前)

電動さん
D40Xご購入おめでとうございます。

私も通勤用の携帯カメラとしてD40にAF-S18-135mmを付けています。
キットレンズの方が軽くていいのですが、3倍のズーム比では物足りないと思って18-135にしました。

>その時はグンとステップアップした機種を購入、、、かな?

機種のステップアップよりはレンズの拡充を先に考えられた方がいいのではないでしょうか。
私はD200も持っていますが出来上がった写真の機種の差はわずかでむしろレンズの違いによる撮れる写真の違いの方が大きいですよ。
レンズ沼にどっぷりはまるのも楽しいものです。(笑)

これからのカメラライフが楽しみですね。

書込番号:6643439

ナイスクチコミ!0


スレ主 電動さん
クチコミ投稿数:5件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度4

2007/08/15 19:34(1年以上前)

>rozybuhayさん

ありがとうございます。

撮って楽しんでなんぼですね!
なかなか自分の思っている画がそのままカメラに写せませんが、そこで使い方を覚えるのも楽しんでいたりします。水中の写真すばらしいです。カメラでいろいろな事がしたくなってきてしまいます。



>群青_teruさん
ありがとうございます。

本当に自分の手にマッチしたのですんなり決められました。
D40の写真拝見しました。7月の小雨もまた味があっていいですね。曇りでも奇麗に撮れるよう自分も頑張ります!




>OM1ユーザーさん
ありがとうございます。

レンズですが安直に「もっと明るい」のと「接写」できるの2本あると面白いかなと思っていたのですが、ちゃんと調べてみると値段が凄い事になってます。本当に沼ですね(笑)。ブログの方も沢山参考にさせて頂きます。





みなさん本当に奇麗な写真ばかりですね。
見てるだけで自分も撮りたくなってきてしまいます。

書込番号:6644115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ

2007/08/15 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:77件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

このカメラを購入して、1ヶ月近く経ちましたが、とても気に入っています!

気に入っている点は、
1.三脚を使わなくても、ピントがしっかりと合っていて、シャープな写真が撮れて失敗が少ないこと。(ばやけていない)
2.付属の望遠レンズが案外良く、新たな写真の面白さを見出してくれたこと。
3.大げさでなく、小さくて軽く、ちょっとしたお出掛けでも気にせず持ち歩ける。

そこで、新たなズームも欲しくなって・・・
 今狙っているのは、
   1.AF-S VR 18-200
   2.AF-S VR 70-300  です。<^^>

何とも悩ましい選択で、色々情報を集めているところです!! 本当に悩ましい・・・!

 

書込番号:6642352

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/15 07:09(1年以上前)

Wズームキットをお持ちなら焦点距離が異なるVR70-300mmがよろしいかと思います。
望遠レンズはそれほど必要なく…レンズ交換が面倒ならVR18-200mmもありだとは思いますが…

書込番号:6642365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/15 07:15(1年以上前)

こんにちは。
気に入って良かったですね。

手振れも気になってないようですし、VR18-200mmだと焦点域が完全にダブりますね。
レンズ交換が手間隙かかるということならレンズの総入れ替えでVR18-200で良いと思いますが、VR70-300mmを選んだ方が撮影の幅は広がるのではないでしょうか。

書込番号:6642371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/15 07:31(1年以上前)

 ダブルズームを持っていて、棒縁側がもう少し欲しいと思うのであればAF-S VR 70-300、そうでなければ、AF-S 12-24 とか、 AF-S VR Micro 105あたりのレンズを選んで、新しい撮影の世界に飛び込むというのも楽しいのかなと思います。

書込番号:6642392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/15 07:47(1年以上前)

 ダブルズームをお持ちなら,一般的に考えると,VR70−300mmがいいと思います。

 利便性でいったら,ダブルズームではなく,VR18−200mmだけあればいいのですけど,なぜダブルズームが存在するのかというと,ズーム倍率を抑えれば,レンズ構成も単純化でき,その結果,価格も抑えられるし,収差も抑えられ画質もよりよくなります。特に,Nikonのキットレンズは,安かろう悪かろうではなく,非常によくできたレンズです。絞るとDX17−55mmF2.8よりも描写がよくなる場合もあるくらいです。

 どうしても,高倍率が必要だ…ということもありますから,要は,自分の撮影スタイルですね。私は,どうしても高倍率が必要な撮影シーンがあります。歪曲収差を抑えて撮影しなければいけないときは,DX18−55mm(キット)の方を使いますけど,スナップはVR18−200mmの方を使っています。

書込番号:6642423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/15 09:03(1年以上前)

こんにちは

>そこで、新たなズームも欲しくなって・・・

何をどう撮ろうとしての追加購入でしょうか?
今お持ちのレンズの不満点や購入目的が書いてないので何ともアドバイスし難いです

VR18-200mmでは、今お持ちのレンズと焦点距離的には被りますが
「レンズ交換無しででVR」と言う点を活かす必要性があるかどうか?
例えば、夜にVRを活かして手持ちスナップを撮りたい等
またVR70-300mmなら、200-300mmの部分が欲しいかどうか?
より遠くのモノを大きく撮りたい等

予算も含めて、もうちょっと具体的に書かれると良いと思いますよ
ここの皆さんは良い選択肢を教えてくれると思います^^

書込番号:6642585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/15 10:10(1年以上前)

現有のセットは、十分ご検討のうえ購入されたかと思います。

購入時のお気持ちを大切に、お金を大切に、というところでしょうか。

書込番号:6642722

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/15 10:50(1年以上前)

VR70-300mm かと思いますが…
レンズ購入で 何が欲しいか判らない時は、人の薦めでも買ってはいけません。
しばらく いろいろ撮られて、撮りたい物を撮る為のレンズ、それが判るようにすぐ成りますから。
その為には 違うカメラが、欲しく成る方も居られますからね。

書込番号:6642828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/15 14:47(1年以上前)

こんにちは。
私もぴんさんの
>何をどう撮ろうとしての追加購入でしょうか?
>今お持ちのレンズの不満点や購入目的が書いてないので何ともアドバイスし難いです

と同じ感想なんですが・・・。
スナップで(使えるかどうかは別として)候補にはありませんがVR70-200なんてのもあったりします。
更なる望遠も・・・であればVR70-300がいいかもしれませんが。
日常のスナップにはVR18-200なんでしょうけど、Wズームキットとかぶってしまいますね。

書込番号:6643408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/08/15 15:13(1年以上前)

コメント有難うございます。
皆さんの写真拝見しましたが、すばらしいですね。
ridinghorseさんのバイクの写真とても綺麗ですね!!!!
被写体が超高速なのに こんな写真を撮れたら、楽しいですね。すごい!!
弟がバイク狂+一眼狂なので、このすごい写真を拝見し、そのコンビネーションの気持ちが分かるような気がする!
おれもうでみがこっと!

皆さんの言われたとおり、
70−300は、コンデジでは味わえない、さらに新たな世界へ入れるような気がしました!重そうだけど、欲しいな!! もう少し頭を冷やして・・・(笑)
18−200は、広角が使えて、評判がよく、一本で幅広く、不精の私にはとても便利そうだけど、歪みがやや気になりました。本当かどうかは分かりませんが。


望遠は、画像がどうしても暗くなる傾向がありますね。晴天の日には威力を発揮しそうですね!

PS---カメラ屋で色々いじっていると、D200とフジのそれに似た奴のボタン等の操作性がよく、とても使いやすそうに感じたのです。 D40Xもとても使いやすくて満足してますが、この2台にはハートマークです! Lock-ON!!(笑)  

書込番号:6643452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

手振れ?初期不良?

2007/08/12 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、片田舎に住むデジカメ一眼初心者です。

今年8月5日に購入して、昨日、初めて撮影を実施しました。
同期会で120名程度を撮影、室内で割りと明るめな会場でした。
集合写真は20名程度づつで三脚使用で撮影したので問題なかった
のですが、(三脚で外部ストロボ使用シャッター優先オート1/3
00で撮影しました。)
宴会中の写真を手持ちでオート撮影(内臓フラッシュ使用)したことろ
(距離は1m前後で、照明は会場の蛍光灯のみ、測光はしてません。)
激しく手振れでした。(画像が流れたような状態)66枚撮影66枚とも
最後は三脚使用でやってみたのですが同じ結果でした。
(人間の動作が流れて撮影されています。手の動き等)
予備に購入しておいた使い捨てカメラの画像ははっきり映ってました。

購入店(個人経営の店)で室内撮影用に初期設定を行って頂いて、室内蛍
光灯でホワイトバランス等調整してもらったのですが・・色以前の問題で・・
自宅でテストするとやはり同じ結果・・・内臓ストロボ使用時、オートで
撮影するとぶれると言うか明らかにシャッタースピードがおかしいよう
に感じるのですが・・やはりこれも手振れでしょうか?
その他のモードではちゃんと撮影されるのですが、オートのみ変です。

使用機材
カメラ  ニコンD40X レンズキット
made in thailand 2068○○○
画像モード:fine 画像サイズ3872:2592 ISO:AUTO
ストロボ National PE−321SW
三脚 HAKUBA HP−321B
使い捨てカメラ DNP torikkiri do shot
27枚取り ISO400

書込番号:6634700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2007/08/12 20:24(1年以上前)

オートでフラッシュ撮影すると、シャッタースピード1/60秒になりませんか?

それで被写体ブレが気になるようなら、シャッタースピード優先かマニュアル露出で撮影しなければならないんじゃないでしょうか。

書込番号:6634780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 20:29(1年以上前)

田舎の村八分さん、こんにちは。

この症状の原因は撮影時のシャッター速度が低かったため、手ブレ・被写体ブレが発生した事によります。

D40xのフラッシュ撮影では撮影モード「AUTO」では周囲の明るさに合わせて1/200〜1/60秒で制御されます。
これは、できるだけ周囲の光を利用して背景が暗くなるのを防ぐためです。

使い捨てカメラでははっきり写っていたとの事てすが、こちらは背景が暗くなっていませんでしたか。
また、1/300秒で撮影した外部フラッシュの方も背景が暗くなっていませんでしたか。
それに対してD40xの方は背景が明るく写っていませんでしたか。

D40xで手ブレを防いで、使い捨てカメラの様に写すためには、シャッター速度を速く設定する必要があります。

D40xの使用説明書を調べてみましたが、この機種ではフラッシュ撮影時のシャッタースピード低速制限がないようですので、
他の方法として、まず、露出を「M」にセットして、シャッター速度を1/(レンズの焦点距離×1.5)にセットして撮影してみてください。
(シャッター速度優先でも撮影できますが、絞りがほとんど開放になってしまう場合は、上記の「M」モードで撮影してください)

ちなみに、絞値はD40x使用説明書のP181の内蔵フラッシュの調光範囲を参考にしてセットしてください。

これで使い捨てカメラの様に背景の暗いブレていない写真が撮影できると思います。

将来はAUTOで撮影しても手ブレしないようにカメラをしっかり構えて撮影したいですね。

書込番号:6634792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/12 20:51(1年以上前)

まず確実に「スローシンクロ」になっていたんでしょう。
フラッシュでくっきり写った画像+スローシャッター(1/8とか1/15等)の手ブレが加わって、なんとなく尾を引く感じの写りになります。
絞り優先で開放付近にセットしていると得てしてそうなります。
ここはオート(緑マーク)か、Pモードにすべきでした。

こうならないように、絞り優先でもフラッシュ撮影時のシャッター速度の制限をすることは可能ですが、
そのためには設定が必要なので、やや高度な使い方になります。
これは、初心者から脱してカメラが多少使えるようになった時に陥るワナです。
今回はこのワナに、購入店の方が陥ったわけです。
店員だからカメラに詳しいとは限りません。
大抵は、価格.comの掲示板の方が上です。

ともあれ、大事な撮影のときは「とりあえず普通に写る」ことが優先です。
こういう状況では私もすなおにPモードで撮影しています。

書込番号:6634866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 20:53(1年以上前)

すみません、修正します。
18mmでは約1/30で低速シャッターになってしまいますね。

シャッター速度を1/(レンズの焦点距離×1.5)にセットして撮影してみてください。
  ↓
シャッター速度を1/200秒にセットして撮影してみてください。。

書込番号:6634877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/12 21:38(1年以上前)

大昔のカメラは、フラッシュの際は手動でXにシャッター速度を合わせていました。
Xというのはフラッシュが同調する最も速いシャッター速度です。(大抵は1/60秒〜1/250秒の間のどこかで、カメラによって決まっている速度。)

やや昔のカメラは、フラッシュの充電が完了すると自動的にシャッター速度をXにしてくれました。
絞り優先モード(Aモード)でもシャッター速度はXになったのです。
この名残というかこの記憶があるので、フラッシュ使用時にはカメラは自動的にXにしてくれると思い込んでいると大変なことになります。

今のカメラは、フラッシュ充電が完了してもXにするわけではないです。
暗いところだと、自然光で露出を計り、それで適正なシャッター速度、例えば1/15秒とか1/4秒とか、2秒とか・・・になります。
要するに、フラッシュなしの三脚使用を前提とするシャッター速度になるのです。
つまり充電完了しても実質的にシャッター速度は変わりません。

私は昔の仕様の通り、標準設定でシャッター速度をXに変えてくれたほうが、手ブレがなくなって良いと思います。
今風の仕様にするには、改めてユーザーが設定を変えるのが良い。
しかし、頑固なニコンのことなので絶対に仕様は変わりません。

現状で、フラッシュ充電時に自動でシャッター速度をXになるようにするには、ユーザー側が設定を変えるしかありません。
ただ、それよりも、オートかPモードにすれば常識的なシャッター速度の1/60秒あたりにはなるので、一応は手ブレを防ぐことが出来ます。
なので、まあ良しとしましょうか。

ただ、この仕様は、昔のカメラに親しんだ人には大失敗をしやすい盲点です。

書込番号:6635020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/12 23:12(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
私の落ちいった誤りを良く理解できました。
オートとは全て望んだ形で撮影してくれるものと勘違い
しておりました。(オートに関して過信しすぎて不勉強、初体験)

私はもうかなりおじいさんです。
以前に使用していたカメラがNIKONのFMという機種
でISOを設定してシャッタースピードも自分で設定する
もの(ほぼ感でした。)だったのですが、故障で修理不能。
そこで
校内カメラ係りとしてはここ一っとびに(フィルム一眼自動
も飛ばして)デジタル一眼に挑戦した訳ですが不勉強すぎました。

使い捨てのカメラ 背景は写らない程、暗くなってました。
集合写真はちょっと光量不足な感じで眠たい写真になりました。

これから、勉強して行きます。
追伸 ニコンの50mmF1.4がもったいない。

書込番号:6635410

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/14 12:33(1年以上前)

撮られた画像のExif(画像情報)を見れば、原因がどこに有るかすぐ判ります。
付属のソフトをインストールされていると思いますが、これに画像を呼び出し、
Exifをご覧に成って下さい。
肝は…
シャッタースピード
シンクロモード

それから
ストロボ→ナショナルPE-321SWでの撮影は、マニュアルに成ります。
パナソニックのストロボは 外光オートで、ストロボ本体で光量を調整しますので…
・カメラ側の露出モードを、オートからマニュアルに切り替えます。
・カメラの設定を、ストロボ同調シャッタースピード(X)または同調シャッタースピード以下にします。
・ストロボPE-321SW の、ISO感度とオートF値をセットします。
これで オート有効距離範囲内で使用すれば、撮影距離に応じて自動調光します。

書込番号:6640062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/15 13:39(1年以上前)

ありがとうございます。EXIF情報勉強になりました。
シャッタースピード60分の1、シンクロはスローになってました。
そうですか、記録しなくてもカメラが撮影状況記憶してくれるのでね。
これは便利ですね。かなり時代に取り残されてるなと感じました。
室内で撮影練習して、ベストな設定を詰めて見ます。

書込番号:6643268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング