D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

日付って・・・。

2007/08/03 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

すごく初歩的な質問なんですが、印刷した写真に撮影した日付を入れたいのですが、説明書など何度見てもやり方がよくわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6606178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2007/08/03 23:03(1年以上前)

カメラの機能としては
ファイル情報に撮影日時を書き込んでいます。

ですので
PCの印刷ソフトの機能を使うか
お店プリントの店頭機で表示の有無を
設定します。

書込番号:6606188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 23:04(1年以上前)

カメラの説明書では駄目です、印刷するソフトの問題ですね。
何をお使いなのでしょうか。

書込番号:6606189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/03 23:04(1年以上前)

デジイチほしい〜さん、こんにちは。

日付の印刷は印刷に使用するアプリケーションによって設定が異なります。

どのアプリケーションを使用して印刷してますでしょうか。

書込番号:6606196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2007/08/03 23:08(1年以上前)

へーー ピクト印刷でも日付が入るんだ

書込番号:6606212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/03 23:13(1年以上前)

ピクトブリッジだと説明書にあるのみかな? 

PCからの指定アプリだとできるのかしら? アプリのヘルプ検索か説明書でも眺めてください。

書込番号:6606232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/03 23:14(1年以上前)

DPE店にカードを持って行って、日付入りプリントでお願いしますと
いえば、日付入りでプリントできます。

書込番号:6606235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 23:35(1年以上前)

ピクトブリッジでの印刷だったのですねm(_ _)m
ピクトブリッジならパソコンとカメラをつないでからでないと選択できないと思いますが。

書込番号:6606340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/03 23:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

印刷方法は、WindowsXPのマイピクチャへ落としているだけです。

ここから、日付を入れられるのですか?

またまた初歩的質問すいません。

書込番号:6606354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/04 00:49(1年以上前)

> 印刷方法は、WindowsXPのマイピクチャへ落としているだけです。

Windows標準のビューアーからの印刷ですかね。
それだと日付印刷機能はないと思います。
せめて「ちゃんとした」印刷ソフトから印刷してください。
「ちゃんとした」というのは、例えばNikon Viewとか、プリンターの付属ソフトを使ってください。
例えばNikonViewなら、印刷→情報印字設定→「撮影日を画面上に写しこむ」をON、という方法で出来ます。

NikonViewは無料でダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

ちなみに写真を画面で見るときは何のソフトを使っているでしょうか。
Windows標準ソフトでは見ない方が賢明です。
以前はWindows標準ビューアーで見た状態で縦横回転させると
画像データが上書きされて元のデータに戻せないという
とんでもないバグがありましたので。(最近は直ったのかどうかしりませんが)
つまり、単に画面で見るのも「ちゃんとした」ソフトを使うのが賢明です。

書込番号:6606672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/04 08:31(1年以上前)

デジ(Digi)さん、ありがとうございます。

プリンタの付属ソフトにてやって見たところ簡単に出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:6607279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D40Xを購入予定なんですが

2007/07/03 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:4件

カメラはこれから趣味として初めてみようかと考えている全くの素人です。
今のとこD40Xを購入しようかと考えているのですが、
レンズで迷っています。レンズキットの18-55mmは軽くていいと思うのですが
多少望遠もほしいのですが、2本買うほどでもないので
「F-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)」にしようかと思っています。
どなたかご意見お願いいたします。
●実際に18-70mmは持ったことないので大きさについて。
●70mmの望遠はどのくらいよれるのか。
●この2本のレンズの性能は変わるのか。(最短接写距離など)

何しろ素人なもので、この他にもなにかございましたらおしえていただけますでしょうか。

書込番号:6495780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/03 02:40(1年以上前)

これからカメラさん、こんばんは。
色々と見比べている今が、一番楽しい時期かも
しれませんね (^^

> 何しろ素人なもので、

素人という事と、調べない事はちがいます。
素人でも調べる事はできます。

一応、メーカーサイトくらいは見た方が良いと
思います。
価格.com(このページ)からもリンクが貼って
ありますので、辿ればレンズ情報もあります。

仕様ページの探し方や、仕様の見方が分からない
場合の御質問は、当然ありえると思いますが。

-----
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
の「主な仕様」

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm

-----
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
の「主な仕様」

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm

-----
18-70mmの最短撮影距離は、0.38m(ズーム全域)
18-55mmの最短撮影距離は、0.28m(ズーム全域)
-----

大きさで言うと、18-70mmは18-55mmよりも多少大きく、
多少重たいですね。

D40系だと、18-70mmを付けるとレンズが重くお辞儀
する感じですが、18-55mm(キットレンズ)はバランス
が良いです。

70mmだと、特に近くの被写体になれば、55mmと比較
した場合、思った程の望遠効果はありません。

もう少し望遠が欲しいという御希望なら、18-135mm
くらいでないとガッカリするかも。

書込番号:6495820

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/03 06:43(1年以上前)

>これからカメラさん

>多少望遠もほしいのですが、2本買うほどでもないので
「F-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)」にしようかと思っています。

広角から望遠も含めて18-70で十分だろう、という考えなら、
それはちょっと甘いかもしれません。
70mmというのは、ポートレートでも使われる焦点距離で、
スポーツに良く使う70-200ズームで言えば、短い方の70mmになります。
70mmが望遠の役割を果たせないかというと、それは
シチュエーションによるので、場合によっては使える
程度にしかいえないと思います。
恐らく、「一般的に満足できる望遠域をカバーする」
意味で、ニコンは55-200mmというレンズを出しています。
望遠域では効果的な手ブレ補正VRを搭載したものを出しているので、
同時購入されると望遠域の不満が出ないと思います。
こちらにレビューが出てます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/16/6052.html

箇条書きで質問されている部分は、じょばんにさんのおっしゃるとおり、
素人、玄人まったく関係なく、情報社会ですから、
インターネットでちょっと調べれば簡単に分かる部分です。
じょばんにさんがリンクと意見を述べていらっしゃるので
それを参考にされるといいと思います。
多少自分で努力して考えた方がより理解もできると思いますよ。
この辺も参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#d40x

書込番号:6495965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/03 09:40(1年以上前)

 ひとさまにより異なります。私の場合を申し上げます。
 ・私はD200レンズキット・ユーザ(DX18-70/3.5-4.5G)です。
 ・人物スナップ中心に撮っています。
 ・人物スナップは35ミリフィルム換算で28ミリ〜105ミリの範疇で
  90%〜95%OKです。
 ・人物スナップでは、
  私の場合は、TPOにより異なりますが、大まかに言えば、
      50ミリが50%、28ミリが30%、105ミリが20%
  です。50ミリクラスの単焦点レンズで半分用が足ります。
  ただし、人物スナップでは途中のレンズ交換は辛いです。
 ・105ミリ以上の望遠レンズは、選択肢がたくさんあり、
  撮りたい被写体、ジャンルにより大きく変わります。
 ・もう少し撮りたいものが明確になった時点で、かつ、冷静に
  使用頻度も重ね合わせて、検討されると、いいと思います。

 ・D40とのバランス、近寄れる範囲、18-50との性能比、などは
  店頭で実際に触られたり、ニコンのページで見られて、
  ご自分の判断でされた方が納得されると思います。

 ・どのカメラもどのレンズもすべてを満足するものは存在
  しないと思います。
 ・TPOで使い分けと思います。
 ・物欲に負けない範囲で、機材を揃えて行かざるを得ないことになります。
 ・一番なさりたいことをされ、一部は機が熟すまで、諦めるのも
  解と存じます。
  (物欲に関しては私自身、人様にあまり偉そうなことは言えません。)

書込番号:6496200

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/03 12:03(1年以上前)

>18-55mm… 18-70mm<
焦点距離が違うだけでなく 18-70mmは、18-55mmよりもレンズ性能が優れています。
どちらかと言うので有れば、18-70mmをお勧めします。

遠くのものを 引く寄せて撮るには不足ですが、その辺りをお使いになりながら確認されたら良いと思います。
2本目のレンズ→ 例えばVR55-200mmとか、必ず欲しくなります。

>2本買うほどでもないので<
VR18-200mmは、お考えには有りませんか。

書込番号:6496507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/03 14:56(1年以上前)

>多少望遠もほしいのですが、2本買うほどでもないので

55mmと70mmがどれほど違うのかご存知でしょうか?
55mmでは足りなくて、70mmあれば足りるんですか?
広角側で15mmの差(たとえば30mmと15mmの差)は大きいですが。


何をどう撮りたいかで必要なレンズは変わります。

そのへんがわからなければ、アドバイスのしようがないと思います。

レスする方も使い方は(好みも)それぞれ違う場合が多いでしょうし。


ただ漠然とはじめたいのでしたら、とりあえずは(割安感の大きい)ダブルズームキットで十分だと思いますけど。
もしくは、ボディ+18-200mmくらい1本
それかいっそのことレンズキット。


たとえば、撮った写真を見てレンズの違いとかわかります?
(よほどの差がなければ私はほとんどわかりません。特にL判プリントとかでは。)

書込番号:6496814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/03 15:50(1年以上前)

これからカメラさん こんにちは

18-135mmのレポートです
画角比較などの参考にどうぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/31/5409.html
他のレンズについて知りたい場合もデジカメWatchで記事になってますので調べてみて下さい

書込番号:6496901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/03 23:38(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃられる通り何を撮るかでレンズ選びは変わってきますよね。
なにしろまだカメラがありませんので実際に購入してみないと
はっきりと何をとるかは自分でもわからないのですが、
とりあえずは室内や公園で子供の写真を綺麗に撮ってみたいとおもっています。

素人ながらなぜ望遠の18-70mmにしようかと思った理由として、
なんとなく55mmまでのレンズだともう少し寄れたらなって思いそうだったので、
特に屋外の撮影で。
また135mmや200mmはあきらかにレンズが大きすぎる気がして、
のちのち考えようかと思います。
とりあえず常時使うレンズとして18-55mmか70mmにするかで迷っています。
サイズ的にも70mmならあまり気にならないようなので70mmにしようかな。
うーん、はじめはシンプルにレンズキットにしておくべきか。
私には、買ってみないと分かりません。

書込番号:6498389

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/04 07:52(1年以上前)

>これからカメラさん

>とりあえずは室内や公園で子供の写真を綺麗に撮ってみたいとおもっています。

なるほど、2度目の書き込みを読んでだいたい分かりました。
とりあえずの撮影用途を見た限りでも、室内なら、D40系では
人気の高い明るい単焦点レンズ、シグマの30mm HSM、
子供の写真なら、もうちょっと望遠が欲しくなると思います。

メーカーもバカじゃないですから、ファミリーユーザー向けに設定している
エントリー機に合わせるレンズはそういう用途をよく考えて
セットしてあります。
それで18-135mmや55-200mmっていう廉価で写りもいい望遠レンズを
出しているんですよね。
まあ、望遠が足りないと感じてから買っても、かまわないとは思います。
それで大事なシャッターチャンスを逃すことがなければですが。

>素人ながら…

あまり自分で素人、素人って言わない方がいいと思います。
まあ、そう書かないとちんぷんかんぷんな難しい説明してくる
ベテランさんもいますが、そういう人は素人って書いてあっても
専門用語ばかり使って説明しますから、結局無駄です。
それはさておき、

>また135mmや200mmはあきらかにレンズが大きすぎる気がして、
のちのち考えようかと思います。

この辺のエントリー向け最小超軽量の廉価レンズが重い、大きいと
感じられるなら、基本的に望遠レンズは今後も買う気は起きないのでは?

参考までに。(ニコン主要望遠ズームレンズ重量比較)

VR55-200mm 335g
18-135mm 385g

VR18-200mm 560g
VR70-300mm 745g
(この辺までは比較的一般的に使われるレンズです。)

VR70-200mm 1470g(プロ、ハイアマ向け。手持ち用です。)
VR200-400mm 3275g(普通一脚を使います。)

こんな感じですよ。

まあ、とにかく、最初はレンズ一本で徐々に様子を見ながら
買いたすなら、初めは18-70がオススメです。
18-55mmとの重量差なんて微々たるものです。
価格差は少し出ますが、レンズ自体のつくりは18-70の方が
はるかにしっかりしていて、安心できますし、描写の良さも
定評がありますので、そちらにしても後悔はしないでしょう。

書込番号:6499124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/04 08:16(1年以上前)

これからカメラさん こんにちは

>また135mmや200mmはあきらかにレンズが大きすぎる気がして

18-70mm:390g
18-135mm:385g
ズーム時の長さは18-135mmが長くなりますが重さはむしろ少し軽くなります(ほとんど変わりません)念のため

書込番号:6499155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/05 10:05(1年以上前)

これからカメラさんの場合、D40x+「18−135」も検討の対象に加えられた方が、ひょっとするといいかもしれませんね・・・。

書込番号:6502181

ナイスクチコミ!0


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 12:27(1年以上前)

僕はD40Xと18-55mmを使っています。
18-200VRも使用していますが、普段は18-55がメインです。

というのも、内蔵ストロボを使用したときに、
どの距離でもレンズの影が出ないためです。
説明書を読むと18-70では18mmで撮影時に1m以下の距離だと、
レンズの影が出てしまうと書いてあります。
このカメラはAutoモードの時には、
自動的に内蔵ストロボが発光するため、
思わず、影が映りこんでしまう可能性があります。

自分だけで使用している時には問題ないかもしれませんが、
素人の家族などに貸した時に、きれいに撮れたほうがうれしいですよね。

というわけで、18-55をお勧めします。

このカメラにD200から乗り換えて、AFも一部レンズでは効きませんが、
高感度ノイズの少なさと、必要に応じてJPEG撮って出しができる便利さは、
このカメラならではだと思います。

書込番号:6508923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2007/08/03 16:01(1年以上前)

こんにちは
私も2台目のデジカメとしてD40Xを検討してますが、プリンターも買い換えたいし・・です。

1台目がD80ですので、D40x、D40,D200が2台目の候補です。

レンズは
・大体、18−200mmVRで間に合います。

・重いレンズを持ち運ぶのも大変、
・良い構図も自在
で1本目のレンズはこれがベストと思います。

でも作品作りには、やはり
・マクロ:90mmタムロン、
・広角:10−20mmシグマ、
・望遠:70−300mmVR<もう少し・・>
が欠かせません。

で、
・D80+18−200mmVR
・D40X+広角、望遠、マクロ
の組み合わせを検討中です。

ご参考まで。



書込番号:6604999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DRレンズの効果が知りたいのですが

2007/08/01 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:12件

私は、一ヶ月ほど前から初めてデジタル一眼レフを知った初心者も初心者です・・。
知識ある方々には大変失礼な質問かと思いますが、私はほぼD40xの購入は確実なのですが、レンズで迷っています。今まではデジカメを使用しており手振れ補正もある程度補正がかかっていましたが、D40xに関しましてはDRレンズを購入しないと補正されないということでした。腕に自信があれば手持ちでキレイなものが撮影できると思うのですが・・・・、思った以上にDRなし手持ちでも案外キレイに撮影できるなのでしょうか?私の撮影目的は主に旅行中や歩いていて、三脚なしの手持ちで状態で夕景や夜景、朝焼けなどを撮影・室内やフラッシュなしでその場の雰囲気を重要視したものが撮りたいのですが。かといって18o〜200oのDRが発売されているのですが10万円以上でとても金銭的に手がでません・・・。やはりDRなしでの夕景・夜景はきびしいのでしょうか?他に上記風景にベストな機種がありましたら教えてください。本当に勝手な質問ですみません。

書込番号:6599827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/01 23:31(1年以上前)

> やはりDRなしでの夕景・夜景はきびしいのでしょうか?

まず、DRではなくVRです。
次に、VRがあっても夕景・夜景は無理です。(明るさにもよりますが)
夕景・夜景には三脚が必要です。

> 他に上記風景にベストな機種がありましたら教えてください。

カメラは何でもいいですが、三脚が必要です。

書込番号:6599908

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/01 23:35(1年以上前)

とりあえず....
DR(誤)
VR(正)
です。

で、夕焼け、朝焼けは基本的には三脚使用です。
手持ちならVRがあった方が楽は楽ですね。

55-200mmのVRもありますが、夕焼け、朝焼けでは
ちょっと焦点距離が長いでしょうか。

18-200が予算的に厳しいのであれば、VRはつきませんが
35mmF2Dで開放気味にしてISO 400程度で撮れば、手持ちでも
そこそこいけると思いますよ。

もしくは同じく35mmF2D+軽い三脚とか。

書込番号:6599924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/02 00:13(1年以上前)

  ・機材ご購入ご決断、おめでとうございます。

  >主に旅行中や歩いていて、三脚なしの手持ちで状態で
  >夕景や夜景、朝焼けなどを撮影・
  >室内やフラッシュなしでその場の雰囲気を重要視したもの
  >が撮りたいのですが

 ⇒・随分、難しい、ご注文ですね。

  ・これらの幅広い、ジャンルの被写体が、
   ひとつのカメラ機材で、できるとは私には考えられません。

  ・また、なんでもできる機材はなんでも中途半端な機材となります。

  ・まずは、本当に撮りたいジャンルに適した機材から
   徐々に揃えていかれたらいいと存じます。

  ・まずは、ご自身の撮りたいジャンルの優先付けを、
   先にご決断をと、なるのではないかと思います。

  >主に旅行中や
  ・例えば、まずは、旅行中の、光景や人物スナップ中心とか。
  ・似たような分野でも、ポートレートとなると、
   レンズはまた、変わると思います。

  >夕景や夜景、朝焼けなどを撮影

 ⇒・手持ちなら、周りの樹木や、柱などを利用して、在る程度
   撮ることはできますが、三脚は欲しいところですね。

  ・それほど、機材に、適不適があり、機材の使い分けになると思います。

  ・時間をかけて、まずしっかりとしたメーカを選び、
   そのあと、欲しい機材を、徐々に揃えていかれればいいと思います。

書込番号:6600087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/02 00:13(1年以上前)

揚げ足をとるわけではないのですが・・・。
「DR」ではなくて「VR」ですね。。。

手ブレ補正機構は、有れば便利です。。。大変ありがたい機構です。

しかし、これが無くても写真が撮れない訳ではありません。
いくらでも綺麗な写真は撮れます。

コンデジと違って、左手を支えにして、オデコに押し付けるようにして構えますので、はるかに安定した姿勢で撮影できるので、手ブレする確率は、デジイチのほうが低くなるハズです。

皆さん「手ブレ補正」というと万能で、初心者/ブレ写真の免罪符のように考えているかもしれませんが・・・。
正しい構え方をしていなければ、ブレ写真を量産するし。。。
ブレ写真の根本的な原因である「シャッタースピード」をコントロールする事を覚えなければ、いつまでたってもブレ写真を量産する事になり、ブレの写真の原因をカメラ(機械)に求めつづける事になると思います。。。

要は、シャッタースピードを稼ぐ(早くする)苦労を知らなければ、「手ブレ補正機構」の有り難味は分からないと思います。
シャッタースピード「4段分」の補正効果・・・と言うのがどれほどありがたい事か・・・

夕焼け・朝焼けはVR無しでも十分撮れます。
※VRがあると、もっと撮影の巾は広がります。。。
夜景の手持ちは・・・VR無しでは厳しいでしょうね。。。というかVRでも厳しいシーンはいくらでもあります(電灯やイルミネーションの明るさ/画面に締める割合によります)。

室内のノーフラッシュは撮影は、VRレンズでは無く・・・明るい(F値の小さい=F1.4とかF1.8とか・・・)レンズが必要になります。。。

こう書くと・・・なんだ〜VRって大した事無いのか〜〜と思うかもしれません。。。
でも・・・シャッタースピード4段分の苦労を知っている人間なら・・・数万円?の価格差は決して高く無いことが即座に分かるはずです。。。

書込番号:6600091

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/08/02 01:07(1年以上前)

ニコンがVR、
キヤノンがIS、
コニミノがAS、
ソニーがSSS、
ペンタがSR、
オリがIS、
パナがOIS、
シグマがOS、
んでもって今度初物を出すタムロンがVC...でしたっけ?

#とりあえずアンチョコを見ずに記憶で書いてみました(^^;

書込番号:6600291

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/02 02:46(1年以上前)

ニコンがVR、Vibration Reduction
キヤノンがIS、Image Stabilizer
コニミノがAS、Anti Shake
ソニーがSSS、?
ペンタがSR、Shake Reduction
オリがIS、Image Stabilization
パナがOIS、Optical Image Stabilization (?)
シグマがOS、Optical Stabilizer
タムロンがVC Vibration Compensation

念のため。

書込番号:6600491

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/02 07:16(1年以上前)

撮り手によって 変わってきますが、一応手ぶれ限界と言うのが有ります。
手ぶれを起こす限界=1/焦点距離(mm)秒 です。
これは フイルムでの話で、ニコンのデジタル一眼レフの場合は、
手ぶれを起こす限界=1/焦点距離(mm)×1.5 秒と成ります。
この1.5倍は 35mmフイルム換算にする為ですが、詳しい説明は省略します。

初心者の場合は ズームレンズの広角側でも、その長焦点側の半分×1.5倍位の
シャッター速度で、手ぶれを起こすと考えた方が良いと思います。
中、上級者の場合、一般に前記計算式よりも、1段(1/2)、あるいは2段(1/4)
遅いシャッター速度でも、手ぶれしないで撮ると言われています。

結論
手ぶれ補正レンズは 有った方が良いし、その効果は抜群です!
2段或いは 3段分の補正効果は、それぞれ4倍、8倍と成ります。
例えば計算で 1/20秒と成った場合、
VR18-200mmですと、3段分の補正ですから、1/160秒のシャッタースピードで
レリーズしたのと同等に成ります。

VRレンズを 使わない場合の、手ぶれ限界以下の低速シャッターは、三脚、一脚を使います。
豆袋と言うのも 有りますよ(^^ 検索して見て下さい。

書込番号:6600681

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/08/02 10:11(1年以上前)

> ソニーがSSS、?

Super Steady Shot …ですね。確か。

#ブルーバード(車)ではない(笑)

書込番号:6600979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/08/02 10:40(1年以上前)

日溜まりさん

こんにちは。

手持ちで夕景・夜景を撮りたい時にVR付きのレンズは大変有効です。
夕景・夜景の場合広角側で撮る事が多いと思いますが、今のキットレンズで撮った時自分はシャッタースピードどのくらいまでブラさないで撮れるか試して見るといいと思います。

VRがつけばそのシャッタースピードから3段か4段遅いシャッタースピードでもブラさずに撮れる確率が高くなります。

たまたま最近夕景と灯籠流しの夜景を撮ったのですが、日没前後の夕景で空に露出を合わせた場合(前景シルエット)は問題なく手持ちVR無しで撮れます。
灯籠流しの場合はISO1600にしてF5.6で1/5秒で撮りましたが、三脚を使いました。(手持ちVRでも撮れなくはないですが微妙なブレまで考えると三脚が必須です)

夕景を撮ったものは

http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/cat1890620/index.html

灯籠流しは

http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_3e8c.html

ですので若しよろしければ参考にして下さい。

書込番号:6601037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/02 11:13(1年以上前)

>> ソニーがSSS、?

どうせなら、GTのほうが高性能な感じが・・・(ん、?)

書込番号:6601109

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/08/02 13:38(1年以上前)

VRの効果は大きいとは思いますが、
手ブレは練習次第でかなり改善されます。
いわゆる「暗夜に霜の降る如し」です。
ただ、ボディもレンズも軽すぎるので、ブレないようにするにはかなりコツがいります。一般的にはボティは重いものの方がブレにくいです。

朝焼け・夕景・夜景(ライトアップされた建物やイルミネーション、街の灯りなど)を広角から標準域で撮るには、夜景でもキットレンズならISO800か1600で絞り開放でssは1/60前後でいけるんじゃないかと思います。チャレンジしてみると良いです。

遠くの夜景を望遠で撮りたい場合や、例えば闇に浮かぶフクロウなど照明が限られる場合には、VRもしくは三脚が必須です。価格的には三脚の方が安く済みますが、持ち歩きを考えたらVRでしょうね。

話は横にそれますが、DRフィルターっていうのが、ケンコーにありましたね。近赤外線の影響をカットするフィルターです。

書込番号:6601424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/02 21:59(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!

やはり夕景や夜景はVRがあったとしても、しっかりと三脚を使用して撮影をしたほうが失敗は少ないのですね。

雑誌にD40xは夜景の撮影能力が高く評価されていました。
がんばって撮影してみようと思います。

いろいろとご指導ありがとうございました!!!

書込番号:6602800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

上位レンズとの相性は?

2007/07/15 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:8件

家内も気軽に使えるように小さくて軽いD40xの購入を考えていますが、ダブルズームキットのレンズではズーム幅が少しもの足りなく感じています。
そこで、標準系ズームはAF-S DX18-70かAF-S DX18-135に、また望遠系はAF-S VR70-300にしたいのですが、実用上何か問題があるでしょうか?
用途は、家族や身の回り日常の光景、旅先での風景、スポーツをやっている子供の写真等ですので、高精細画質は必要無いのですが、ストレスなく軽快に撮るためにもズーム幅はある程度広く欲しいのです。
心配なことは、例えばD80用のバッテリー容量は1,500mAhであるのにD40x用のバッテリー容量は1,000mAhしかないため、駆動力や電池消耗の面で大丈夫か・・、サイズや大きさのバランスが悪くて使い勝手が悪くないのか・・などですが、実際どうでしょう?

書込番号:6535739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/07/15 01:21(1年以上前)

サイズや大きさ→サイズや重さ

書込番号:6535769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/15 01:25(1年以上前)

> 標準系ズームはAF-S DX18-70かAF-S DX18-135に、また望遠系はAF-S VR70-300にしたいのですが、実用上何か問題があるでしょうか?

大きさ、重さ以外にはほとんど支障はないですが、
しいて言えば、内蔵ストロボでけられる範囲が大きくなりそうです。
それと、VR70-300は最短撮影距離が1.5メートルなので、
人物を撮るときに、立ち位置によってピントが合わないことがあるかもしれません。

バッテリーですが、私の場合は全然問題ありません。(といっても使い方は個人差が大きすぎますが)

書込番号:6535779

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/15 01:37(1年以上前)

>実用上の問題<
バランスが、悪く成ると仰る方も居られますが、
そんな事を言っていたら、長いのは使えませんからね (^^

書込番号:6535817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/15 01:44(1年以上前)

自分の場合はVR70−200で2GのSDでRAW+JPEG保存です。
100ショットほどでメモリがなくなりますが電池は200ショット位いけそうです。
フラッシュはまったく使っていません。
私にとっては握りやすいグリップなのでサンニッパクラスつけて、
片手でグリップつかんで持ち歩いても不安感はないです。

書込番号:6535833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/07/15 07:15(1年以上前)

将来的に、お子様の運動会等で使用することを考えると、望遠は300mmはあった方が良いと思います。
それにレンズはそうそう買い直すものではありませんので。

書込番号:6536198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/15 08:11(1年以上前)

軽いのが良いんでしょ。
バッテリー容量が少ないのは軽量化のために仕方ないでしょ。

使い勝手を撮るか小型軽量をとるか
どっちが重要?

書込番号:6536299

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 09:13(1年以上前)

こんにちは〜。

D40にVR70-300をつけています♪
とっとも楽しいレンズですよ、これ。

この間1日の撮影で200枚くらい撮りましたが、電池のメモリがひとつ減りました。
まだ200枚くらいはいけそうな感じがします♪

バランスは個人的にはいいと思いますよ♪
もともとD40(D40x)のボディ、ちっちゃくて持ちにくいのでレンズが大きいのは助かります。

唯一の問題は、D40xとVR70-300だと奥様はちょっと気楽にとは行かないような気がします(ーー;)

書込番号:6536439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/15 10:28(1年以上前)

私は18-55とVR70-300の組み合わせでも問題無いと思います。
55-70が開いてしまいますけど・・・18-70との組み合わせとの比較なら、使い勝手はそれほど変わらないと思います。

18-135の方が組み合わせとしては、マッチングが良いと思います。
※こちらのレンズの方が18-70より軽量です(大きさも10o長いだけ)。
※ただし、レンズのつくりは安っぽいです。

小型軽量の優位性を生かすなら・・・レンズの描写性もふくめて、レンズキットがベストマッチングのような気がします。

書込番号:6536688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/15 10:31(1年以上前)

  >ダブルズームキットのレンズではズーム幅が少しもの足りなく感じています

 ⇒・人物スナップでは、やはり35ミリフィルム換算で、
   28ミリから105ミリまではレンズ交換なしに使いたいと
   思います。

  ・ひとさまざまですが、使用率は私は大体、目安として
   50ミリ:50%、28ミリ:30%、105ミリ:20%
   です。
  ・それより長い望遠は、イベントで使う程度の使用頻度です。

  ・そういう意味では、当初、
     D40X+DX18-70/3.5-4.5G
   でスタートされたらいかがでしょうか

  ・望遠レンズは標準レンズを使っている間に、
   使用頻度も考慮して検討されたらいかがでしょうか。
   選択肢はいろいろあると思います。

書込番号:6536694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/07/15 11:52(1年以上前)

タツマルさん

>キットのレンズではズーム幅が少しもの足りなく感じています。

200迄を18〜55と55〜200に分けている事が問題かも知れません。
広角主体でも望遠側が55では、ちょっと物足りないと感じられるのですね。
通常(人に依ってマチマチですが)の撮影では200迄は必要無くても、135は有った方が便利では無いでしょうか。
本気で望遠したい時にはVR70〜300の方が宜しいかと思います。
バッテリーに関しては、私はD40+VR18〜200ですが、300ショットは軽く行けます。
一応予備は持ってますが、1日は充分持ちますから御心配無く。
オット、但し私、内蔵フラッシュって使わないんですよ。
当該レンズでのケラレもさる事ながら、日中シンクロも含め、外部ストロボ派ですので、内蔵を使った場合の電池消費量は判りません。

>サイズや重さのバランスが悪くて使い勝手が悪くないのか・・

コンデジとは違う、一眼の基本的な持ち方を習得して下さい。
使い勝手は非常に良い筈です。
ちなみに、他のスレでも何度もレスしたのですが、私の持ち方は。
標準系の場合は左手のひらにボディーを載せ、中指と親指でズームリングを回します、重量級レンズの場合は手のひら自体でレンズを支え、肘を胸に当ててカメラ全体の重量を保持します。
右手はボディーを安定させる事とシャッターを押す事に専念し、重量は殆ど支えません。
右肘は右脇に付けてフラフラしない様に安定させます。
結局、左手はレンズ+ボディー全体の重心に近い位置を自然に持つ事になります。
そうすれば、前のめりにも上向きにもひっくり返らない、非常に安定した持ち方になる筈です。
手だけで重量を支えるのでは無く、胸と腹でも支えますので腕力の無い方にもお勧めの持ち方です。

書込番号:6536956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/15 12:27(1年以上前)

タツマルさん こんにちは

(1)18-70mm + VR70-300mm
(2)18-135mm + VR70-300mm
(3)レンズキット18-55mm +VR70-300mm

レンズの構成としたら(1)より(2)の方が少し被ってますから使い勝手が宜しいと思います。

購入価格がお徳なのは、(3)のレンズキットの組み合わせだと思います。

VR70-300mmは、奥様には難しいかも知れませんね!
販売店で奥様と一緒に実物を触っていただいて検討したらどうでしょうか。

書込番号:6537044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/17 20:57(1年以上前)

実家から戻って、今夜このサイトを覗いてみてびっくり。家内でも使い易いようにカメラは小さく、しかしレンズは少しグレードアップしたいというわがままな質問でしたが、数日の間にたくさんの方から懇切丁寧な助言をいただき、本当にありがたく、皆様に心からお礼を申し上げます。
小さくて軽いD40xでも格上?のズームレンズに十分対応できるんですね。安心しました。皆様からいただいたご助言を参考に、今度家内と一緒にカメラ店に行って購入をしようと思います。

書込番号:6546670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/07/24 09:07(1年以上前)

VR18-200mmが万能レンズです。
これ1本つけていればほとんどの場合に間に合ってしまい、特に旅行レンズとしては最高だと思います。
私もこのレンズを買ってから暫くの間は他のレンズを使わなくなってしまったほどです。
広角から望遠までの高倍率ズームにしては解像度は優秀で、以前使っていたVR24-120mmよりよほど写りが良いです。
ワイド端ではややたる型の歪が出ますが、AF18-35mmF3.5-4.5より少ないです。
少々価格が高いことと、人気が高いたため、場合によっては入手待ちになることもあると思います。

書込番号:6570785

ナイスクチコミ!0


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/31 21:39(1年以上前)

横から失礼します。

このカメラでシグマ製のレンズでAFが可能かどうかは、
どのように見分ければよいのでしょうか?

書込番号:6596074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/08/01 01:06(1年以上前)

HSMの記載があれば、OKです。

書込番号:6597049

ナイスクチコミ!0


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/01 22:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

HSMのレンズをみてみます。

書込番号:6599649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新たな趣味が出来ました。

2007/07/29 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 big dadさん
クチコミ投稿数:4件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

コンデジからかなり悩んだ末?D40xでのデジイチデビューとなります。
ヤ○ダ電気の饒舌店員さんから薦められるがままにD40xWズームキットを購入して一月程なりました。説明書や市販のガイド本等を購入し熟読し、休日には試撮影を楽しみ、まさに新たな趣味となりつつあります。
なにせデジイチ初心者ですので諸先輩方の今後の御指導・御鞭撻、よろしくお願い致します。


書込番号:6589204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/29 19:49(1年以上前)

big dadさん こんばんは

私も5年前にデジ一を購入し今ではスッカリはまっています^^
奥が深くて楽しみがつきません(笑)
一生もんの趣味ではないでしょうか
これからも楽しんでください

書込番号:6589240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/29 20:54(1年以上前)

こんばんは。

私もデジイチデビューして1年半になりますが

カメラがこんなに楽しいとは思ってませんでした。


撮影、頑張ってください。




書込番号:6589473

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/30 21:26(1年以上前)

big dadさん

私はデジイチデビュー3ヶ月くらいです。
父親がフィルムで頑張っているときは、全く面白さを理解できませんでしたが・・・。

>説明書や市販のガイド本等を購入し熟読し、休日には試撮影を楽しみ、まさに新たな趣味となりつつあります。

big datさんと全く同じ事をしています。
同期として実践頑張りましょうね。

こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:6592640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

仕切り値下がった?

2007/05/13 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:6件

小型軽量の一眼レフを物色中で,D40Xも注目していたのですが,今日大阪のヨドバシで,63,700円(+10%pt)という破格値が…

念のため店員さんに聞いてみたら,「今日だけの限定価格ではありません。」とのこと(@_@)
ほかの店は見に行く時間がなかったんだけど,ひょっとしたら仕切り値が下がったのかも知れませんね。

本気で明日買いに行こうかな。

書込番号:6331785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/05/13 20:01(1年以上前)

 お安いですね〜。買いです!

書込番号:6331866

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/05/13 20:24(1年以上前)

ヨドバシ.comでは相変わらず¥79,800(+10%pt)ですね。
大阪だけの特価じゃないでしょうか。

書込番号:6331932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/13 20:24(1年以上前)

安く成ってますね。

次はボーナス商戦で更に下がるのでしょうか。

物が良くて安ければ売れますはね。

書込番号:6331933

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/13 20:52(1年以上前)

デカムラさん 特価情報ありがとうございます。

ヨドバシ梅田には18−200mmのレンズを注文してあり、本体をどこで買おうか思案していたところです。
63700円は本当に安いので、即電話で注文しました。
レンズが入荷したら、この値段で一緒にもらえることになりました。
店員の話では他店対策みたいで数日まえからこの値段らしいです。
値段がもとにもどっても、この値段で了解を得ました。

他で買わなくてよかったです。
本当に貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:6332018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/13 21:14(1年以上前)

安くなるのは、有難いです。

書込番号:6332099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/13 21:52(1年以上前)

こんにちは(^^

D40も一緒に安くなって欲しいです。^^

書込番号:6332256

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/05/13 22:14(1年以上前)

デカムラさん、こんばんは。

D40xずいぶん安くなりましたね。D40は下げ止っているようですが・・・ この価格差ですとD40xに傾くのかな?


書込番号:6332344

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/16 23:34(1年以上前)

ヨドバシカメラでこの値段で注文したと報告しましたが、TAC digitalさんのHPを訪れたら、D40の方がいいといわれていましたので、D40を購入しました。
そんなに大きくは伸ばしませんし、むしろ色合いの方を重視します。
値段も45700円と安くすみました。

ついでに18−200mmのレンズも待てなくて、多少高くつきましたが87000円で購入しました。
ヨドバシ梅田にはD40Xもレンズもキャンセルです。

これからは、いろんな人のHPを訪れ、写真の撮り方など多くを学びたいと思います。

書込番号:6342460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/30 10:12(1年以上前)

昨日、ヨドバシで衝動買い。
価格交渉で70000円+13%ポイントでした。
実質60900円。
さらにレンズキットは73600+13%。
実質64030円。
いい買い物しました。

書込番号:6591010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング