
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 48 | 2007年7月7日 20:52 |
![]() |
4 | 14 | 2007年7月6日 08:44 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月2日 11:30 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月1日 11:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月30日 11:30 |
![]() |
6 | 4 | 2007年6月29日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
すいません先日書き込みしました☆ギルド☆ですが
なんか書き込みが消えてしまったので皆様の返信が見れませんでした。すいません
のでもう一度質問したいんですが、
高校生の趣味で使う程度の一眼レフカメラならどれが一番向いてると思いますか?
今のところ初心者で右も左も解らない状態です。
色んな方の意見を参考にした場合
D40XかKissDXか迷っています。
けどD40XにはAFが付いてないのでレンズが限られてくると聞きまし
た。
主に星や月、また夕焼けやきれいな風景を撮りたいです。
もちろん人も撮りたいです。
何回も質問ごめんなさい。
0点

☆ギルド☆さん 今晩は!
あれ!! スレッドの板消えている??
29日の昼3:00には、有ったのに・・・?
皆さんが沢山、返信されていましたよ!(私もですが・・)
書込番号:6485812
0点

こんばんは!
ですよね・・・書き込みほんとありがとうございます
「☆ギルド☆さん 今晩は!
遅くまで勉強中ですか?
>予算¥100,000円位です。
(価格.comの参考価格ですよ。地域差がありますので御了承下さい)
予算で検討したら下記のものが考え…
」
メールでここまで見れましたが下が見れませんでした・・・ごめんなさい、せっかく書いてもらったのに・・・
書込番号:6485824
0点

>なんか書き込みが消えてしまった
これ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6481946/
何度も同じ内容のスレ立てると、そのうち相手にされなくなるよ。
書込番号:6485826
0点

あ、すみません、こっちも、似たようなスレが多いので
混乱しちゃって間違いちゃいました。失礼!
なんか、別スレの☆ぎがばいちょ☆さんも、☆がつくし。。。
書込番号:6485838
0点

お詫びついでに、アドバイスを。
>D40XにはAFが付いてないのでレンズが限られてくると聞きまし
た。
これは正確じゃないですね。
正確には、
「D40Xにはボディ内にレンズ駆動モーターがついていないので、
レンズ内に超音波モーターを内蔵するAF−Sレンズ装着時しか
AFが利きませんよ、」
ということです。
逆に言えば、AF−S(もしくは、シグマのHSM)レンズをつければ、
問題ないわけです。
もし、☆ギルド☆さんが、初めに1台しばらく使ってみて、
本格的に写真を続けていきたいという気持ちになることを
想定に入れているなら、D80以上、もしくは
他社機にしたほうがいいかもしれません。
でも、たしか、出せる資金に制限がありましたよね。
もし先々本格的に写真をやる確信がなければ、
無理せずに一番安いD40のレンズキットで始めて、
しばらく使ってみるのはどうでしょうか。
書込番号:6485867
0点

☆ギルド☆さんへ
昨晩のスレでアルバイトで頑張って予算¥100,000円位と言う事でしたので予算で考えてみました。
価格は、価格.comを参考にしております。
また地域差が有りますので参考程度で予算見て下さい。
天体観測用の装備に付いては、別アイテムで考えて下さい。
1. カメラ本体ニコンD40 + ダブルズームキット(レンズ2本) 約¥66,000円
2. SDカード 2GB 約¥5,300円
3. レンズ保護フィルター 約¥3,700円
4. カメラ液晶保護シル 約¥1,800円
5. カメラリモコン 約¥1,800円
6. カメラバッグ 約¥5,000円
7. カメラ三脚 約¥11,000円(11,000〜20,000円)
8. カメラクリーニングセット 約¥1,000円
9. プリンター 約¥11,000円(11,000〜20,0000円)
10. プリンターUSBケーブル 約¥1,000円
11. カメラD40参考本 約¥1,500円
1〜11 合計金額 ¥109,100円位(109,100〜127,100円)
a. カメラ本体D40X + ダブルズームキット(レンズ2本)は、約¥97,200円
b. カメラ本体D40レンズキット(¥52,000円)+ レンズVR 55-200mm(¥32,000円) 合計約¥84,000円の組み合わせも考えられます。
書込番号:6485896
0点

>>☆ギルド☆さん 横スレですいません。
>D2Xsさんへ
私も初めは、別スレの☆ぎがばいちょ☆さんと似ているのでアレ?・・と思いました。
管理人さん間違って消したのかな〜!?
書込番号:6485923
0点

こんばんわ。
D40系のレンズに関する制約については重要項目なので
HPなり書籍なりで理解しておいた方がよいでしょうね〜。
その辺がよくわからないとか面倒だとかだったら
キスデジにしておいた方が無難かも。
書込番号:6486163
0点

> 管理人さん間違って消したのかな〜!?
管理人さんは私たちが知らない情報も分かると思いますから、
実は同一人だということとか、全く別の理由で消した可能性もあります。
書込番号:6486272
0点

おはようございます。
レンズに制約の受けるD40よりはKDXのほうが後で追加レンズを選ぶ時は楽ですね。
現状では全てのタムロンのレンズはD40ではAFで使用できませんし、シグマのレンズもHSMと書かれているもののみです。
ただ、購入時に買うレンズとは別に、そのうち使ってみたいレンズ(ズームとかマクロ、単焦点)がD40用としてあれば問題ないと思いますので、レンズのことをお調べになったらいかがでしょうか。
書込番号:6486338
0点

>D2Xsさんへ
私も初めは、別スレの☆ぎがばいちょ☆さんと似ているのでアレ?・・と思いました。
管理人さん間違って消したのかな〜!?
だとしたら、ひどいですね。
価格板の管理って、かなりむちゃくちゃですからねー。
書込番号:6486681
0点

キッスDXのキャッシュバックキャンペーンは、本日6月30日までです。ご決断を!
書込番号:6486718
0点

私もニコンユーザーなんですけど・・・
キャノンのKDXがおすすめです
「KISS」のCMがいいじゃないですか!(笑
バンドマンならこれでしょう!!
※☆ギルド☆さんなら私のハンドルネームの意味がわかるかな?
冗談はさておいて♪
高校生が趣味の入り口として検討されていて・・・
10万円の予算ならキャノンのKDXをお薦めします。
この予算で、一番オールマイティーなカメラがKDXです。
最初にとっつきやすいと言う点では、モチロンこのD40xやD40も一押し機種である事に違いは無いのですが・・・。
もし・・・仮にカメラにのめり込むような可能性を考えた時・・・。
安くて・・・特徴のあるレンズが使える。。。
アクセサリーが豊富・・・。
と言う点でキャノン機が優れていると思います。
欠点はメディアがCFである(別に欠点ではないかも?)
チョット見た目が安っぽい。。。(ユーザーの方御免なさい)
書込番号:6486839
0点

☆ギルド☆さん
消えちゃったんですか。
既に見てたらゴメンなさい、私、こんなレスしました。
『No1』
☆ギルド☆さん
色々な事や技術を習得出来る高校時代。
まずはD40レンズキットからお始め下さい。
私も一眼レフを初めて自分で手にしたのは高校時代。
Fと言うカメラでした。
D40、勿論、Autoでも撮れますが、その隠れた本領は非Aiニッコール装着時に在ります。
中古でしか在りませんが、高校生の懐に非常に優しい。
尚且つ、かの時代の逸品を手に入れるのも夢では有りません。
全てマニュアルになりますが、あらゆる知識をスポンジの様に吸収出来る高校時代。
マニュアル撮影に依り、写真の基礎を自分の物にするのも有用では無いかと思います。
勿論、キットレンズでのフルオート撮影は、この上無く楽で簡単です。
しかし、マニュアル撮影に依る写真の世界の醍醐味も高校生である☆ギルド☆さんには感じて欲しいと思います。
楽しいですから。
書込番号:6486892
0点

で、何かチョット指摘されて。
『No2』
☆ギルド☆さん
いらぬお節介と感じましたか?
それとも、選択肢の一(二?)例?
>勿論、キットレンズでのフルオート撮影は、この上無く楽で簡単です。
>しかし、マニュアル撮影に依る写真の世界…感じて欲しいと思います。
どちらでも結構。
そして双方を楽しむ事も。
D40もちゃんとしたカメラで、十万円以下で『写真をおさめる』事が可能です。
十万円全部を使う事はありません。
欲しいアクセサリー他も出て来るでしょうから。
D40レンズキット、私はお勧め致します。
書込番号:6486899
0点

>管理人さん・・・全く別の理由で消した可能性もあります。
>>デジ(Digi)さん
確かにありますね!
レスありがとうございます。
書込番号:6486952
0点

σ(^^)はこんなレスをしました。
-----------------------
折角D40x板に来てくれたんだから、D40レンズキットをお奨めしときます。
って、(+_+)\D40xじゃないじゃん
星とか月はどんなふうに撮るかで後々お金が掛かるかもしれないけど、夕焼けや山、人物や風景なら全く問題ないっす。
後、遠くのモノを大きく写したいなら手ブレ補正付き望遠ズームとして、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
を加えるのが良いと思うけど。(まっ、定番ですね)
これに記録用のSDカードを加えて安い所で買えばほぼ10万円位かな。
-----------------------
書込番号:6487568
0点

こんばんは
D40系のAFに付いてはD2Xsさんや北のまちさんが既にコメントされた通りです。それ以上の情報をお望みなら、コチラやD40等の過去ログに目を通されるか、御自身でお調べになると良いでしょう。その方が理解度も深まる筈です。
でも、レンズの事や先々までお考えなら、D40系のカメラを選択なさると少なからず後悔なさるかも知れません。素直にCANONを選択なさった方が良いと思います。
尤も、この辺りは考え方にも依りますからね。D40またはD40xでもMFで宜しければ使えるレンズは多彩ですし、用途によっては何も不自由は無い筈です。
また、カメラや写真の趣味と言っても、深くのめり込まなければ、レンズだってそう幾つも必要になるモノではありません。キットのレンズで充分とお考えなら、D40系のカメラは大抵の方ならお釣りが来る筈です。
書込番号:6488462
0点

☆ギルド☆さん 、こんばんわ。
削除理由は何だったんですかね。
星は暗い所なら固定撮影でも写ります。
今は条件が良ければ南の方の天の川が固定撮影でも浮き上がりますよ。
三脚の費用として1万5千円ぐらい見ておいたほうが良いです。
星を撮る時も風景でも使うのである程度頑丈な物を選ばれた方が良いですよ。
書込番号:6488879
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
みなさんはじめまして。今秋に結婚予定しており、それをチャンスに遂に念願のデジ一購入を考えています。現在インターネット・雑誌等で猛烈に勉強中ですが、色々とわからないことがありまして・・・
使用用途は今のところ、以下の内容を考えております。
@結婚式のウエルカムボードに、モノトーンあるいはセピアのA4以上の写真を使う
A披露宴の様子を、初心者の後輩に撮影してもらう
B披露宴の際に、二人の写真をスライドで出す
C新婚旅行に海外に持っていく
等を考えています。現在のところ、機種としてはD40X・D80・KDXからと考えており、お勧めの機種及び必要なレンズを教えていただいてよろしいでしょうか??(今はレンズキットにしようと考えています。)
宜しくお願いします。
0点

主役の方の発言は初めてですね。
>A披露宴の様子を、初心者の後輩に撮影してもらう
初級者の方に依頼するのは、先方の荷が重いです。カメラが趣味の
ご友人はおられないでしょうか? ある程度撮影に慣れた方に依頼するのが
良いかと思います。
結婚式撮影の話題は、色々既出ですので読んでみて下さい。
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
[6300958] 結婚披露宴での撮影
[6307861] 結婚式撮影のレンズは?
[6327540] 結婚式カメラマンに
[6391445] 結婚式に良いレンズ
[6409922] 結婚式・披露宴に最適なレンズは?
[6478899] 結婚式のスナップ写真依頼されました。
書込番号:6500890
0点

ご婚約 おめでとう御座います
お考えの どの機種のレンズキットでも大丈夫ですが、スピードライトが必要です。
明るい短焦点を使うと、フラッシュ無しの雰囲気満点の写真が撮れますが、D40Xは、シグマの30mm F1.4のみに成ります。
D40Xレンズキット
シグマ30mm F1.4
スピードライトSB-400
D80レンズキット
35mm F2D
スピードライトSB-800
ご予算で 選ばれれば良いと思いますが、出来ればD80での組み合わせがお勧めです。
書込番号:6500929
0点

> A披露宴の様子を、初心者の後輩に撮影してもらう
依頼してはいけません。
依頼された方は食事は全くとれずに走り回るだけで終わります。
それ以外に撮影前の準備やら撮影後の現像、プリント等、徹夜です。
それでいて出席するために3万円のご祝儀・・・
プロを雇うべきです。
でなければ撮影を依頼した人に10万円くらい払うべきでしょう。
もしもコスト削減が目的の依頼なら止めてください。
書込番号:6501043
3点

カメラを貸して後輩に写して貰う・・・
これは私も反対ですね。
出来ればプロに依頼、お知り合いで写真を趣味にされている方
がおれば、その方が「喜んで引き受けていただける」ようなら
頼んでも良いと思いますが。
披露宴カメラマンは、ほぼ写真に専念する必要があります。
式場付の方は10万円コースですが、フリーランスの方もいるので
基本費用5-6万円+実費分という選択肢もありますよ。
2次会や挙式なら頼んでも良いですが、披露宴は「快諾」して
くれる方がいない限りはプロに頼みましょう。
ウェルカムボードに予め使用する写真や新婚旅行には是非
お持ち下さい。
書込番号:6501106
1点

どういった形にしても(サブとしても)依頼されるなら、逆にきちんと「お礼」をお忘れ無きよう。
後輩にサブなら良いですが、メインは皆さん仰ってますように頼むべきではないですよ。
スナップ感覚でお願いするなら、外部ストロボもあるといいでしょうね。レンズの選択肢の少ないD40(X)は避けた方が良いのではないかと思います。
書込番号:6501629
0点

tomorrow55さん
御結婚おめでとうございます。
(って、まだでしたね)
>披露宴の様子を、初心者の後輩に撮影してもらう
初心者と言う所が懸念されます。
失敗を覚悟されている上の事でしょうか。
私も学生時代は写真部でしたので、自分の式は全て後輩に撮らせました。
それでも数人に頼み、小型映画を趣味としていた後輩(これも複数)にはビデオも頼みました。
流石に信頼出来る腕の後輩にも限りが有り、カメラを趣味にしていなかった友人にも頼んだのですが、見事に失敗。
それもシャッタースピードダイアルに不注意に触れてしまった事に因る、ストロボの未シンクロと言う初歩的なミス。
複数の人に頼んでいたので、他の大部分のシーンは大丈夫でした。
特にメインビデオは一番信頼の措ける人間に頼んだのは正解でした。
一世一代の大イベントです。
石橋を敲いて渡られた方が宜しいですよ。
悪口では無く、初心者は失敗するものとお考え下さい。
だからこそ初心者。
失敗を繰り返して上手になるのですが、その場をtomorrow55さんの結婚式で提供するお積りなのでしょうか。
私なら止めておきます。
>新婚旅行に海外に持っていく
これは大正解。
御予算に余裕が有るなら、キットでは無くAF-S VR18〜200とD40xボディーを購入される事をお勧め致します。
勿論、旅行先でストロボ発光禁止の場面で活躍する、高感度性能のより良いD40でも、良いかも知れません。
書込番号:6501955
0点

>A披露宴の様子を、初心者の後輩に撮影してもらう
「時間があったら適当に撮っておいて」くらいならいいかもしれませんが。
万一失敗作ばかりだったらどうするんですか?
他の方同様、「マジ撮影」は知り合いには頼まないほうがいいと思いますよ。
「知り合いだから撮れる」表情などもありますから、プロは1人おさえておいて、
頼むにしても、その人が気楽に撮れるようにしたほうが。
書込番号:6502001
0点

ご婚約おめでとうございます
これからドンドン忙しくなって行くのではないでしょうか?
Aはやめて
各テーブルに大ベストセラーの「写ルンです」(出来たら高感度の)を置いて、
「自由に撮影下さい」
って張り紙をしておくのは、いかがですか?
機種選びは予算や好みで…
レンズはキットレンズが軽くてお買い得です
一通りの撮影はこなせるので初心者にはいいですね
使っているうちに
もっと明るいレンズとか
もっとアップでとか
もっと望遠とか
もっと背景をぼかしたいとか
様々な欲求に合わせてレンズを買い足すのがいいですね!
ニコンではVR18-200
キヤノンにはシグマの18-200OS
辺りの手ブレ補正機能付きの高倍率ズームが旅行などには便利だと思いますので
初心者にもおすすめ出来ます。
書込番号:6502640
0点

1 3 4 はバッチリですが二人のお写真は誰かにシャッターを切ってもらうか三脚とリモコン(機種により携帯でも大丈夫)が必要です。
2はコンデジでしたら皆様お手持ちでしょうからお友達はこの程度で。デジイチは親戚にカメラに明るい人がいらっしゃることをお祈りしております。ちなみにネタですが・・・親戚の結婚式では新婦の父親がいつの間にかカメラマンに変身していました(カメラはコンタックスのたしかRTSV)最後は泣きながら撮影していましたので以外にブーイングは少なかったのですが・・・笑えますよね!。
書込番号:6502660
0点

自分で首からぶら下げておいて撮る、というのも新しいかも。
今までに見たことのないアングルの写真にもなるでしょうし・・・・。
やってみる勇気があったら試してみては?
その時は、あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:6502674
0点

ご自分でカメラ・・・楽しそうですが花嫁さんとご両親が・・・厳しいでしょうね!。
もう一つネタですが・・・自分は何回も結婚式の写真は撮影していますが以外と?(当たり前?)自分が写っているものが無いです。プロに頼んで数カット自分のカメラで撮影して頂きましたがキャノン使いのプロはニコンは撮影しにくいみたいで(当然ですね!)同じポーズで何カットも撮影して頂きましたがさすがプロで綺麗に撮影出来ていてちゃっかりワイド四ッにプリントして飾ってあります。折角のタキシードですから・・・ってふてぶてしいでしょうか?。
話が脱線してすみません。
書込番号:6503309
0点

たくさんの親身なご意見いただいて、本当に感謝しております。
A披露宴の写真を後輩に撮ってもらうというところに、みなさんのご意見が集中して、びっくりしてます。
補足としては、写真とアルバムは当然プロのカメラマンにお願いする予定です。(一生に一回と思いながらも、アルバム代って20万円くらいするのですね・・・)
また式に出席という形ではなく、写真専門にお願いしようと考えてたんですけど、プロのカメラマンもいるので意味がない気もしてきました・・・。みなさんのご意見を参考にさせていただきます。
レンズに関しては、やっぱりAF-S VR18〜200が使いがってが良いのでしょうか? とりあえずはレンズキットで練習しようと考えてますが、旅行を考えるとやっぱり欲しくなりそうですねー(カメラ本体より高価なのはちょとつらいですね)
あと質問なんですけど、セピアの写真を撮る際はやはりもともとカメラのモードをセピアにして撮影したほうがいいのでしょうか?パソコンで加工した方がよいのでしょうか?
また付属のPicture Project-CD ROMの性能はどうでしょうか?
教えてください。
書込番号:6504046
0点

旅行用のレンズはキットレンズが良いと思いますが・・・VR18ー200は良いレンズと思いますが旅行用には大きすぎます。
ピクチャープロジェクト・・・必要最低限の機能は付いています。使いやすいかは個人差がありますが自分はアンインストールしました。ちなみに自分の使用しているソフトはフォトショップ6.0とシルキーピックスのフリー版とイメージフィルターというフリーのソフトです。
セピアにするのはソフトでの加工が良いと思います。理由はセピアで撮影したらセピアにしかならないからです。普通に撮影しておけばカラーもセピアも大丈夫ですから・・・ところでそんな機能D40にありましたっけ?(あったらすみません)。
書込番号:6504940
0点

tomorrow55さん
この度はおめでとうございます!!
私も式にスライドを流しました(といっても10年位前なのでリバーサルフィルムですが^^;)今はPCで簡単に出来ますね
さて
1)については、D40Xのモノトーンを使うつもりなのですね?
PCで色変換した方が良いと思います
あとRAWで撮っておくことをお薦めします
一応、RAWならセピアで撮ろうがカラーだろうが、撮った後で色変換で好みのカラーに出来るし戻せます(ピクチャープロジェクトでも可)
4)については、携帯性と使い道の兼ね合いです
VR18-200mmは便利ですが、持ち歩くにはチョットと思うならキットレンズでいいと思います
18-55、18-70、18-135、18-200の各DXレンズから携帯性・使い道に合った物を購入するといいでしょう
書込番号:6505119
0点



はじめまして!
初めて一眼を購入しようと思うんですが、
検索した所、D40xとD40xレンズキットが見つかりました。
この2つの違いはなんですか??
D40xは付属品としてレンズは付いていないのでしょうか?
D40xレンズキットはボディ+レンズということなのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン!
お返事お待ちしております;;
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711068.00490711081
数字上の違い。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm
D40X レンズキット
レンズキット内容:
D40X・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
D40X ダブルズームキット
●ダブルズームキットに手ブレ補正(VR)機構内蔵レンズを初採用。
ダブルズームキット内容:
D40X・AF-S DXズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II・AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
書込番号:6491123
0点

ピンポーン! 二問とも正解です。但し、賞品はありません。
書込番号:6491134
0点

返信ありがとうございます!
てことは、私はD40Xのレンズキットを買えば良いんですよね!
書込番号:6491220
0点

>私はD40Xのレンズキットを買えば良いんですよね!
D40x、D40xレンズキット以外に、D40X ダブルズームキットというのもありますね。
書込番号:6491329
0点

↑
すみません、ぼくちゃん.さんのレスで既出でした。
書込番号:6491334
0点

あゆみん☆★さん、こんばんは。
コンデジなら、購入するとレンズもストロボも、そしてお試し程度になりますが、メモリカードまでついてきます。
しかし、デジ一だとレンズすら別売です。
さらに、キャノンやNikonのプロ機といわれる機種だと、ストロボすらついていません。
そんでもって、価格は50万円近く・・・・・。
私の知り合いが言っていました、レンズのついていないカメラ、どうやって使うんだぁって。(笑)
書込番号:6491500
0点

>レンズのついていないカメラ、どうやって使うんだぁって。
キャップに小さな穴をあけて使うのが、定番かも?
書込番号:6493253
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
私はcanonのPower Shot S80 (830万画素)や canonのPower Shot G3(400万画素)でパノラマモードを愛用しており、一眼デジカメ購入は今回が初めてです。
Canonのコンデジをメインに使用してきたのでKiss デジタルWズームキットを購入する予定でしたが、下記のページと月刊誌カメラマン7月号を参考にNikon D40XWズームキットを購入してしまいました。
昨日、ネットで注文したら本日の朝一に届いたので試し撮りが出来ました。
レンズ手ぶれ補正(VR)ONとOFFで比較しましたが、素晴らしいです。
下記ページのNikon D40Xを日本のD40Xレンズキット、Canon Eos 400Dを型や重量が日本のkiss デジタルXに似ているのでうっかり同一と思い込んでしまいました。更に比較に用いたレンズも違うみたいです。結果オーライで問題はないのですが.....
カメラの比較
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40x/page20.asp
発色の比較
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40x/page21.asp
解像度の比較
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40x/page26.asp
これでD40Xを評価しました。
またCanon Eos 400Dは日本のkiss デジタルXに似ていますが、本体は同一と考えてよいのでしょうか。レンズが異なる場合の比較はどのように考えたらよいのでしょうか。ご意見頂けたらありがたいです。
0点

こんばんは、おめでとうございます。
>Eos 400Dは日本のkiss デジタルXに似ていますが、本体は同一と考えてよいのでしょうか
KDXと同じです。
>レンズが異なる場合の比較はどのように考えたらよいのでしょうか
マウントが異なるため、条件が統一できないことはやむをえないですね。
フィルムベースでしたら、レンズを同列で比較するだけでよかったのですが、
デジタルの場合は複合した結果を見ることになるので、厳密な比較は難しくなってきました。
(セットされるレンズ、素子、ローパスフィルター、エンジンなど)
書込番号:6485614
0点

Eos 400D=kiss デジタルXと考えてよさそうですね。「eos kiss」じゃなんだかわからないし、語幹とかの問題でネーミング変更になっているように思います。〈詳細はわかりませんが)
>レンズが異なる場合の比較
は、参考にしかならないと思います。もっと言えば、同じレンズでも、個体差は当然あります。(各メーカー、生産ラインで設定した許容範囲が必ずありますから、色収差にしても、解像力にしてもまったく同一ということはありえないでしょう)
一般的な傾向が見て取れるという以上ではないと思います。同一レンズ複数用意したらそれぞれ違った結果になると思います。昔、同じメーカーの同じマイクロレンズで試したことがありますが、拡大すると若干の相違がありました。
一見するとわからない違いは必ずあるものと受け入れるしかないと思います。
メーカーの設定値の許容範囲内で出荷するわけで、厳密に同一にしようとすれば、価格も10倍以上に跳ね上がると思いますよ。
一般家庭ののテレビと、放送局などで使うモニターの値段が思いっきりちがうのと同じです!(家電屋さんのテレビ売り場みたいに、各テレビで色が違ったら大問題ですから。)
書込番号:6485669
0点

写画楽さん 、 rozybuhayさん ありがとうございます。
よくわかりました。ご説明ほんとうに感謝します。
風景を広角又はパノラマモードで撮影してもホームページに掲載する時は画質を落とさなければならないので、デジタル一眼は不要と思っていました。ところが建物などの風景を同じ位置で撮影するとコンデジもデジタル一眼と区別がつかないぐらいの画質は得られるのですが、レンズの収差から区別ができてしまうので、これからは併用しようと思います。
頑固にコンデジで頑張ってきましたが、おそまきながら、やっと私もデジタル一眼の仲間入りです。
それから話は別ですが、Nikon 40Xへのアドバイスでは追加レンズの話ばかり強調されるみたいに感じますが、コンデジ並に一眼デジタルが普及している現在では、追加レンズを購入する方は極ほんの一部の方のみではないのかな〜。多くは標準装備のレンズのまま。懇切、親切、丁寧なアドバイスが悪女の深情だったりして(笑)。
書込番号:6486633
0点

>Eos 400D=kiss デジタルXと考えてよさそうですね。
ご参考まで。(欧州・アジア・オセアニアでの名称のようです。)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dc/2006/data/2006_eos_kiss_digital_x.html
書込番号:6486711
0点

じじかめさん HPの紹介ありがとうございます。
こんなホームページがあったの知りませんでした。
「お気に入り」に入れさせていただきました。
書込番号:6489990
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

このレンズの周辺光量については知りませんが、屋外風景で空の色にムラがでるのは、
殆どの場合レンズの問題ではなく、太陽の位置による光量の問題です。
晴天時、広角系の場合は空の色が均一になることはないと考えた方が良いでしょう。
書込番号:6486293
0点

とりあえずデジカメWatchのサンプルです↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/10/6198.html
他にも探せばありますので、参考にされては
書込番号:6486344
0点

>周辺光量落ちによる<
これは レンズにより多少の差は有りますが、そう成る場合が有ります。
当然 画角が広い、広角域で目立ちます。
これを解消(目立たなく)する機能が、画像ソフトには付いています。
純正ソフトでは ビネットコントロールが、これに当たります。
書込番号:6486795
0点



これからカメラを始めるちょ〜初心者です。
今回カメラを買うんですけど、夜景や星空等の夜間撮影にはどのようなカメラがいいのでしょうか?
今のところ候補が
このカメラのD40X D40 D50のどれかにしようかと思ってます。
このほかにいいカメラがありましたら教えていただけませんか?
0点

こんにちは
夜景などの撮影にはD40系がとてもノイズが少ないと好評です。
D50は開発時点がもう過去のものとなってますから、止めた方が賢明でしょう。
書込番号:6484937
2点

夜景と星空・・・
一見同じような撮影対象のように思えますが・・・全く別物の撮影テクニックが必要です。
夜景なら・・・D40xは良い選択です。
星空は・・・多分キャノン系の機種の方が優秀でしょう。
D40xで星空が撮れないわけではないので・・・キャノンを強く押すわけでは在りません。
候補の3機種の中なら・・・D40がおすすめです。
逆に太陽や月をとるならD40xをおすすめします。
書込番号:6485103
2点

夜景と星空は撮りやすい方だと思います。
D40も良いですが、現行のどのカメラも良いです。
ポイントはカメラではなく、三脚、赤道儀と、合成です。
一般の写真も撮りたい場合はD40とD40xを避けた方が良いでしょう。
特に入門機としてはお勧めできません。
これからデジ一デビューしたいと思う人に、
やはりキヤノンのKDXを一押しお勧めしたいと思います。
書込番号:6485473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





