D40x ボディ のクチコミ掲示板

D40x ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

D40x ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ボディの価格比較
  • D40x ボディの中古価格比較
  • D40x ボディの買取価格
  • D40x ボディのスペック・仕様
  • D40x ボディの純正オプション
  • D40x ボディのレビュー
  • D40x ボディのクチコミ
  • D40x ボディの画像・動画
  • D40x ボディのピックアップリスト
  • D40x ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

悩みまくってます…

2007/05/28 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼 初心者です。
初めてのデジイチ購入を検討中で知識ゼロなんですが、カメラ屋さんに行って店員さんに相談したどころD40x ダブルズームキットをオススメされました。
メディア、保護フィルター、バッグなど込み込みで10万円ポッキリだそうです。

個人的には安ければ安いほどありがたいので価格的にD40 ダブルズームキットも気になるのですが、VR望遠も魅力です。大きく引き伸ばすことも無いので600万画素で充分だと思うのですが、店員さん曰わく『今買うなら1000万画素!』らしいです。

ちょっと奮発してD40xも有りかなぁ。と思いつつ、今一歩 踏み切れません。
D40の値段交渉はしてないのですが、この2つの差額がいくらまでなら『ちょっと奮発』できますか?(例:D40xが10万円、D40が8万円の差額2万円くらいならD40xにしちゃう!)個人的なご意見 色々お聞かせ願いたいです。

ちなみに、お遊戯会とか運動会 その他子どもがメイン被写体になります。

書込番号:6381438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/28 22:16(1年以上前)

それならD40で充分だと思うけど、
2万円で他の物買いましょう。

書込番号:6381484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/28 22:20(1年以上前)

そういう用途なら
1000万画素こだわらないかもです^0^

かえってD40のほうが 高感度を使えると思います。

VRに頼り過ぎない事も初心者のうちは大事だと思います。

なぜなら、
自分でしっかり理解して構えて
それでこそVRの有り難みを感じられて発揮出来るからです。

書込番号:6381499

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/28 22:28(1年以上前)

こんばんは
40と40xの違いは40板で「D40x」で検索すると多く出てきます。
10メガの必要性については、感じ方に個人差はありますが、
一般論として、トリミングをしばしば、A3でプリントというような使い方なら
10メガがいいでしょう。
A4プリントで将来もいきそうということなら6メガで十分でしょう。
高感度特性ではD40の方がいいでしょう。

D40キットに、D40xのVR望遠キットを加えるという手もありますね。
総合的にこの組み合わせはとてもいいと思います。
望遠キットのテレ側はF値が暗くなるので。

書込番号:6381539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/28 22:34(1年以上前)

かなめ123さん

練習用にD40Wズーム。

基本が判って来たらVR70〜300。

そしてWズームの望遠はお蔵入り?

一寸もったいない感じもします。
D40レンズキットを買って、慣れたらVR70〜300と言うのは如何。
絵は断然いいと思いますよ。

書込番号:6381561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/28 22:37(1年以上前)

選択基準が、画素数の多さになってしまうのは、
ある意味では仕方が無い事かもしれませんが、
600万画素で充分使えます。

ただ、価値観は人それぞれですし・・・
1000万画素にしなかった事を後悔する可能性が
あるなら、D40xにしておく方が良いかも (^^;

書込番号:6381570

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/28 22:48(1年以上前)

どれだけ大きく印刷されるかわかりませんが…A4程度なら600万画素でも十分だと思いますよ。

運動会ではWズームの望遠では足りないと思いますので…私もD40レンズキット+VR70-300oがよろしいかと思います。

書込番号:6381628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/28 22:55(1年以上前)

600万画素が充分と納得出来ているなら、

D40で満足できます。

キットレンズ+VR70〜300でレンズ重視で宜しいかと思いますが。

書込番号:6381663

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/28 23:06(1年以上前)

かなめ123さん、こんにちは。

ダブルズームキットなら、VRのついているD40xが文句なしに良いと思います。ただし、この望遠レンズは1m以上離れないとピントが合いません。

もし望遠かつ寄りたいのであれば、D40レンズキットをとりあえず買っておいて、後でVR18-200を購入するのか、D40とVR18-200一本で済ませるのがお勧めです。このレンズは望遠端でも50cmほどまで寄れるのでかなり使い勝手が良いと思います。

でも予算を考えるとやっぱりD40xダブルズームキットで決まりかな。

書込番号:6381710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/29 00:19(1年以上前)

皆様、お答えありがとうございます。

優柔不断なもので、一人では決めかねておりましたが、皆様のご意見を参考にもう一度よく検討してみます!

ありがとうございました。

書込番号:6382016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/29 00:52(1年以上前)

いま買うなら600万画素!ってこともあるかな?

書込番号:6382126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/29 06:11(1年以上前)

気に入った写真はA4サイズに印刷し100円ショップのプラの額縁で飾っています。昔のように四つとかワイド四つまで引き伸ばすこともありませんので600万画素で不満は感じておりません。
かなめ123さんがもっと大きくプリントしたいのなら別ですが...

もしVRの望遠が気になるのなら、レンズキット+VR望遠にすれば良いと思います。

書込番号:6382434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/30 23:18(1年以上前)

北のまちさん

>600万画素で不満は感じておりません。

不満を感じられないのは、個人の問題ですから何ともいえませんが、
私は、同じSizeにPrintしても、1k万画素と600万画素とで違いが有ると信じています。

書込番号:6388071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

日本のメーカーではありませんが、FANTASEA 社から出してました。
 
1099ドルだそうです。60ミリのマクロポート、105ミリ用のマクロポートなどが用意されているそうです。

  http://www.fantasea.com

 からご覧ください。これで私も踏ん切りついたような気がします。
 とりあえず情報まで

書込番号:6381647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/28 23:16(1年以上前)

なるほどぉ〜
D40をはじめ、D50やD80用もあるんですね。

私は訳あって、ハウジングを使う事はあり得ない
のですが、これは結構朗報ではないでしょうか。

rozybuhayさんの写真も、素敵ですね (^^

書込番号:6381758

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/28 23:36(1年以上前)

アクリルハウジングならDIVとかproofなどオーダーの
ハウジングメーカーがたくさんあると思いますが・・・
だめなんでしょうか!?


「Complete Sets with Housing Included」とか
ここのアーム結構安めの設定に見えますね.
独特のパーツもあって面白そうですね.

書込番号:6381861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/29 07:31(1年以上前)

rozybuhayさん

コンデジ用のアクリルハウジングは予備として使いますが、一眼ようの大型には、今一踏み切れないでおります。
やっぱりハウジングしか無いのでしょうかねぇ。
地上は総デジ化しましたが、水中は未だフィルム健在でニコノスです。

ニコンさん旧UWニッコール装着可能なデジニコノス出してくれないかなぁ〜。
やっぱりコンパクトな方に魅力を感じます。

書込番号:6382503

ナイスクチコミ!0


スレ主 rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/29 22:40(1年以上前)

じょばんに さん LR6AA さん ダイバスキ〜 さん こんばんは。

「シルキー」知りませんでした。なかなかどうして、結構いけそうですね。フォトショップで一生懸命やってたのが、かんたんにできてしまうと、ちょっと悔しかったりします。(笑)

 DIVさんはじめ、日本の技術者もがんばっていらっしゃるのは十分に承知しておりますが、お値段の関係で、二の足を踏んでしまうこともあります。
ダイバスキーさんのおっしゃるとおり、ニコノスのデジタル版でたら、今なら飛びつきますね。コンデジも予備として使っていますが〈キャノンS80)、水中のように条件が悪くなるとピントあわせの容易性など、一眼にはかなわないですよねー。
 キャノンもニコンも、オリンパスもいろいろ使っていますが、いつ水没するかと、ひやひやしながら使ってます。〈汗)

 商売でも使ってますので、機種もいろいろ使ってますが、海外の海で使うには、ちょっとでも軽くしたいものです。「3点測距AFシステム」ってのもシンプルで魅力感じます。

 多機種のごちゃごちゃしたファインダーからするとすっきりしていて、昔カメラを使い始めたころの感動をちょっと思い出しそうです。構図作るのにも専念できそうです。
 まだ、取り寄せ依頼中で、届くのを心待ちにしているところです。

書込番号:6384557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/05/30 01:33(1年以上前)

<rozybuhayさん>
初めまして。
そして情報、有難うございます。
僕もハウジングを待っている一人です。
SEA&SEAが絶対出すと読んでいますが、こればっかりは
分かりませんね。
なるべく安価で出して欲しいものです。
早く届くといいですね。

<ダイバスキ〜さん>
こんばんは。
もしかしてお持ちのニコノスはRSですか?
僕はオレンジのニコノスV持ってますよ。
最近、ダイビングショップをやってる友人から、ディスプレイしていた新品を
格安で譲ってもらいました。(UW20oとSB-105も一緒に)
まだ一度も使っていませんが、長期間未使用だったのでメーカーに
点検出さなきゃ、ですよね。
D40でもSB-105が使えればいいのですが・・・。
海はお金が掛かります・・・トホホ。

書込番号:6385245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/30 07:23(1年以上前)

rozybuhayさん

>ニコノスのデジタル版でたら、今なら飛びつきますね

そうでしょう、私も首を長ぁ〜くして待っているのですが出してくれないのですよ、ニコンは。

>いつ水没するかと、ひやひやしながら使ってます。

アクリルハウジングの耐水深度を超えたダイブも冷や冷やものですね。
私が初めて買ったハウジングは40mしかありませんでした。
勿論、動圧でしょうから実際にその深度迄は保障しているのでしょうが、沈船の甲板で既に42m。
船内に入ってからは色々な意味で時間との戦い?でした。
水没したら撮影はそこで終わっちゃいますからね。
予備は必ず持って行ったものです。


海人777さん

RSなんて、とんでも無い。
実は発売当初には悩みに悩んでいたのですが、やはりお値段がネックでした。
積み立てをしているうちに発売中止!
プレミアを買う目処も立たずに現在に至っております。
なので、ボディーはU型が一台とW型が二台のレトロチックな仕様です。
騙し騙し、手を入れながら使っております。

書込番号:6385538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/30 08:30(1年以上前)

アンティスのネクサスM5は、D40に対応しているようです。
ネクサスなら、信用性は十分だと思いますが。
(価格も、十分ですね! D40が何台買えるか・・・)

書込番号:6385633

ナイスクチコミ!1


スレ主 rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/30 21:53(1年以上前)

 しまんちゅーさん ネクサスで対応しているとは知りませんでした。ネクサスさんの製品は悪くないですよね。お値段を考えなければですが・・・
 アクリルだと気分的なものも大きいと思いますが、ちゃちな感じがしますね、確かに。
 

 予定より早く本日ゲットしました。手の小さい私にはジャストフィットで、ハウジングつけても大丈夫そうです。ハウジングは、少々時間かかりそうですが・・・。予備機として持ち歩くにもよさそうです。今しばらくは陸上で遊んでみたいと思います

 カメラのキムラで、保護シールつけて、94500でした。どんなカメラでも下取りOKとのことで、以前水没したオリンパスのC3040でもOKになり、このお値段でゲットです。
 55−200のレンズが思ったよりよい感じです。VRがあると、ファインダーで覘いてる時、結構ぶれていたのがわかってしまいました。〈汗)

書込番号:6387622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイビングでの防水ケースについて

2007/05/03 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:31件

ニコンの一眼レフでは
メーカー純正の防水ケースは発売してないのでしょうか?

カメラ本体とレンズ、防水ケースなどトータルで考えると
オリンパスの一眼レフが安くなるのでしょうか?
ダイビングではマクロよりワイドがメインです。

ダイビングで一眼レフを使っている方に
使いやすさをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6298315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 23:32(1年以上前)

純正ではありませんが、コラボというカタチで、
Sea&Sea製品を販売しています。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=9200

ただ、ちょっと高すぎますよね。

純正ではなく、ネクサスあたりでそろえられたらいかがでしょうか?

ただ、ニコンの水中ストロボは、私はイチバン使いやすいと思っています。

書込番号:6298422

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/04 09:09(1年以上前)

私は一眼ではなくコンパクトデジカメ&ハウジングですが、、

Sea&Seaで直接買うとNikonDirectの半額近くになるようです。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html
ネクサスもほぼ同じ価格です。
http://www.anthis.co.jp/p02_d70sd80.html

安価に特注するのでしたら、DIVで注文するのもよいかもしれません。14万円程度からできると思います。
http://www.div.co.jp/product/nikon/nikon_D70.html


余談ですが、SILKYPIXから水中写真用現像ソフトが公開されていますね。
SILKYPIX Marine Photography Pro3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/marine/

書込番号:6299464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/04 22:27(1年以上前)

しまんちゅーさん、manbou_5さん
返信ありがとうございます。

ハウジングやはり高いですね!

買った後の事も考えなければなりませんが
ハウジングをオーバーホールに出すサイクル(何年ごと?)
とオーバーホールの費用(オーリングや消耗品を全て交換した場合)
どれくらいかかるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。

ダイビングは年間30本ほど潜ります。

書込番号:6301560

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/09 01:17(1年以上前)

 こんにちは。

 私も「お水」の世界にはまってまして、キャノンさん、ニコンさん、オリンパスさんなどいろいろな機材を使って撮影しております。(写真はリンクをご覧ください)
 年齢とともに、少しでも軽い機材を探してまして、未購入なのですが、D40Xも近々に購入予定です。

 ただ、今のところこのD40シリーズに対応しているものはないようですが、近々アンテスさんで出すようなことを聞きました。(連休中にサンドウェーブさんで聞いた情報)

 実物を手にとってから購入されるといいと思います。意外と大きいです。私の仲間で始めて手にして人はかなり驚いてました。それと、水中でバランス取りながらとなると、片手ではかなりきついときもありますし、ストロボも2ツつけたくなったりしますから、その辺も考慮ください。
 
 さて、ハウジングはニコン、キャノンの場合純正品ではなく、イノン、Sea&Sea、Anthesなどを使うこととなります。
 
 ご質問の面手のことですが、正直言うと、私の場合ほとんど手入れしておりませんが、Oリング部分のみ、ときどき(1年〜1年半)に交換しております。
 年間100〜150位。機材5〜6台あるので、1台あたりにすると、30本くらいでしょうか。ゴム部品は確実に消耗品と割り切りたいところです。
 
 メーカーにオーバーホール依頼するときに、おおむねの金額を出してもらってます。前に出したときは3万以下だったと記憶しています。

 趣味の世界とはいえ、ハウジングは結構なお値段なので、慎重にお選びください。どんなに高いものを買っても、ちょっとのミスでお亡くなりになってしまいます。(オリンパス8080は、購入後最初のダイビングでお亡くなりになってしまいました。涙。
 シリカゲルの端がちょっと噛んだだけでした。)
 
 私は、コンパクト機(キャノンのS80)とデジ一眼といつも2台体制です。


http://sabangprince.cocolog-nifty.com/photos/dive/index.html


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=875404&un=135697&id=55&m=2&s=0

書込番号:6317172

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/10 12:45(1年以上前)

初めてのハウジングと言うことであればまずは
コンパクトデジカメで試されることをお勧めします。

オリンパス、キヤノンであればメーカ純正のハウジングが
1-2万円程度で手に入りますから。

ピント合わせがコンパクトだとやはり遅いので素早い
動作のものにはちょっと厳しいかもしれませんが、
まずはコンパクトでいろいろ経験されたほうが
いろんな意味で財布に優しいと思います。

私は以前コンパクトでダイビングしていた時
エントリして海底に着いた時点で浸水に気がついた
ことがあります。その時はすぐに浮上してカメラを船に
上げたのでカメラは無事でした。

書込番号:6320874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/10 21:06(1年以上前)

rozybuhayさん、野野さん返信ありがとうございました!

とりあえずコンパクトカメラで練習してみます。
rozybuhayさんの写真素敵ですね!
綺麗な写真が撮れるように努力してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6321913

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/10 22:06(1年以上前)

 巨峰ピーチ さんがんばっていろいろ試してみてください。

 コンパクトなデジカメでも、数をこなしていけばきっといい写真がとれますよ__!!!

 外付けのストロボがほしくなったり、やっぱり一眼がいいってことになれば、また改めてチャレンジしてみてください。
 最初は、思うような写真が撮れなかったり、ピントが合わなかったり、色がでないこともあるでしょうけれど、めげずに続けてみてください。

 私、来週よりまたプエルトガレラに撮影に行ってきます。
 よいのが撮れたらアップしますので、たまには覘いてみてください。

 それではまたどこかの板か、ダイブサイトでお遭いいたしましょう!!!じゃーね。

書込番号:6322133

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/30 00:51(1年以上前)

ごめんなさい。このページのつもりで、ダブルズームキットの方に書き込みしてしまいました。
D40,D40Xの水中用防水ハウジングの書き込みしてあります。よろしくお願いします。(ペコン)

書込番号:6385130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/05/26 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:651件

買いました。
こんなに楽しいとは予想以上です。
なんといってもシャッタースピードの速いこと。
コンデジの場合のシャッターを押してから「・・・ジージ・・チロリーン」とは
比べ物になりません。
思わずにやけてしまうくらい気持ち良くシャッターが切れます。
で、さっそく楽しみにしていた連射をしてみると2.9枚/秒。速!
子供の頃見たα7000のコマーシャルを思い出しました。
ファインダーを覗くのがまたレトロでいいです。
私の中では99点です。
1点足りないのはクローズアップがもう一歩なところです。
しかし本当にいいです。
これから毎日持ち歩こうと思います。
あと撮影フォームをかっこよくしたいですね。

書込番号:6373713

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/26 16:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます.

つまらないことですが,それはシャッタースピードとは
別の撮影間隔,レリーズタイムラグというやつです.

レンズ交換式一眼レフはレンズを交換するシステムですので
クローズアップにはマクロレンズをオススメしますよ.

書込番号:6373751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/26 16:54(1年以上前)

さくらおーさん、御購入おめでとうございます (^^

> ファインダーを覗くのがまたレトロでいいです。

あの、ファインダーを覗くのって、今までずっと
続いてきたことなので、レトロとは言わないような
気がしますけど (^^;;;

> クローズアップがもう一歩なところです。

せっかくのレンズ交換式ですから、落ち着いたら
マイクロレンズをご検討するのはどうでしょう。

といっても、D40系でAFできるマイクロレンズは、
現時点では、ほぼ決まってしまいますが (^^;

書込番号:6373772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/26 17:17(1年以上前)

D40Xでマクロ撮影..... となると、現状ではAFで使えるNikonのレンズはAF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8Gだけ (^^;)
値段は半端じゃないですが、写りは定評があります
(と云いつつ、あのデカさに私は二の足を踏んでますが.... (^^;))

Nikonのデジタル一眼で使うのなら、お薦めはAF Micro-Nikkor 60mm F2.8DですがD40XだとAFが使えません
もっとも、マイクロレンズはMFで使うのもアリですし、フォーカスエイドも使えますから、このレンズでのマクロ撮影もアリか?とも思います

しかし、その内にAF-S単焦点レンズのラインアップも増えるでしょうから、それ迄待つのもアリかと (^^)

書込番号:6373839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/26 17:25(1年以上前)

さくらおーさん、ご購入おめでとうございます。
クローズアップに不満をお持ちならマイクロレンズがベストですが、お手軽に安くクローズアップを楽しみたいのならクローズアップレンズもいいですよ。
花など撮りたいときにレンズの前にクルクル回して取り付けてパシャパシャと...

書込番号:6373851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/26 18:57(1年以上前)

コンデジの液晶に慣れてしまうと、ファインダーを覗くのが古いと錯覚してしまいます。

ファインダーに慣れてくると、液晶のピントが合ってるかどうか解らないのが嫌に成りますね。

マクロは当面はクローズアップレンズでも良いと思います。

フィルター径がΦ52mmなので、そう高くも無いでしようし、ケンコーやマルミのは手に入りやすいです。

書込番号:6374133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/26 19:36(1年以上前)

できれば、ケンコーのAC No3ぐらいがいいと思います。
撮影可能距離が30cm前後に限定されますので、一脚ぐらい無いと
使いにくいですが・・・

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html

書込番号:6374245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/26 19:57(1年以上前)

さくらおーさん

>ファインダーを覗くのがまたレトロでいいです。

面白い感覚ですね。
一眼を使い続けている者にとっては、ファインダーの使用が当たり前で、それ以外の方法は古今東西、無かったのですが。
(オリンパスが今度出しましたね、一眼レフ初で)
レンジファインダーだったらレトロでしょうね。

>クローズアップがもう一歩…

標準レンズですから、仕方のない所ですね。
専用のレンズに換えられるのも一眼レフの強みですから。
只、本格的なマクロ撮影でのAFはあてにはなりませんので、MFを多用する事になります。
お手軽にでしたら、レンズ先端に追加するクローズアップレンズとか、レンズとボディーの間に挿入する接写リング等もあります。
(当然、クローズアップレンズの方が簡単です)

http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/close-up/ring.htm#pk-11a

>あと撮影フォームをかっこよくしたいですね。

一眼の正しい持ち方を習得したいと言う事でしょうか。
なるべく早く、コンデジとは違う一眼の基本的な支え方を身に付けた方が、撮影し易いですよ。
スタイルと言う意味ではこんなのもあります。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004250&un=15968

レゾ140AWはショルダーバックなのですが、ベルト通しが付いてますので、ウエストバックに付ける事が出来ます。
多少のアクセサリー(又は小型のレンズ)も入れる事が出来ます。
本来がショルダーバックなので、出っ張りもそんなに大きくならず、パッと取り出し、撮り終わったらサッと収納出来ます。
ストラップはハンドストラップを使えば収納時にかさ張りませんが、ハンドストラップは殆ど補助的な使用で、カメラが落下し難い程度と考えて下さい。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/302295.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html

こんな撮り方も有る、と言う参考です。

書込番号:6374309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/26 21:31(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
撮影楽しんでくださいね^^

書込番号:6374624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2007/05/27 00:16(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
嬉しくて書き込みました。

LR6AAさん
そうそう、レリーズタイムラグです。失礼しました。
コンデジのカタログには0.0××秒とかって書いてますけど
実際にはもっと長く感じます。
その点デジイチはカタログに書いてないのにコンデジより速いと思います。


じょばんにさん、マットマンさん、ダイバスキ〜さん
液晶見ながら撮るスタイルに慣れてしまったもんでして。
だってコンデジにはファインダーそのものがないですから。


クローズアップについて
撮像倍率1:3.2とカタログに書いてあったので
ものさしを撮ったら約70mmのアップが撮れたからほぼカタログ通りでした。
意外と大きく撮れると思ったのですが
てんとう虫を撮ったら小さいんですよねー。
で、じじかめさんご推奨のケンコーのAC No3を買いに行ってきました。
が、No.1とNo.4しか在庫無かったから近い番号のNo.4を購入しました。
明日にでも試してみますが、取説を読むとマニュアルフォーカスで調整・・・難しそう。
フォーカスのブラケットがあるといいのに。

書込番号:6375269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/05/27 08:29(1年以上前)

お購入おめでとうございます!!
マクロレンズを一本買うということで解決しますが、MF使用を覚悟でTAMRON90mmやSIGMA70mmあたりいかがでしょうか?

書込番号:6375986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/27 11:28(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます。

>コンデジのカタログには0.0××秒とかって書いてますけど実際にはもっと長く感じます。
>その点デジイチはカタログに書いてないのにコンデジより速いと思います。

レリーズタイムラグ以上に合焦速度のほうが早く感じる部分だと思います。

書込番号:6376454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2007/05/27 22:47(1年以上前)

森のピカさんさんへ

確かにフォーカス速度が速いです。
ハーフシャッターで即ファインダーがくっきり!気持ちいい。
コンデジでは気にしてなかったカメラの機能が
明快に出てきて、写真を撮ってるって気になります。

書込番号:6378557

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/05/28 22:40(1年以上前)

さくらおーさん

購入おめでとう御座います。
私はD40なんですが、コンデジとは比べようがない
高画質に満足しています。

ただ、コンデジと比べてボディが大きいので
外出時に持ち運びが大変です。

たまにショップでコンデジをいじっていますが、
小さすぎて物たりません。液晶モニタを見ながらの
撮影が妙に不自然です。目がファインダーにいきます。

以前はデジイチなんて大きなカメラのどこが良いのかと
思っていました。

書込番号:6381589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

価格情報

2007/05/20 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

本日、ヤマダ電機において価格交渉をしたところ、表示価格105,800円に対しポイント22%(23,276円)を付けるとのことでした。
実質価格は82,524円となります。これって安くないですか?
近々、購入予定です。

書込番号:6355261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/20 22:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490711083/
通販と比べても安いのでは。

書込番号:6355268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/20 22:14(1年以上前)

ん〜、安いと思います。

こんなにポイントつけるんですか?

書込番号:6355292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/20 22:19(1年以上前)

え! そんな価格になりました。
かなり、お安いですね。

書込番号:6355322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/20 22:49(1年以上前)

安いですねぇ〜

購入報告、お待ちしてます。

書込番号:6355484

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/20 23:06(1年以上前)

こんばんは
安いと思います。
>ポイント22%(23,276円)
ポイントで購入すると、それに対してポイントはつきませんから、現金値引きと同等とはいいにくい感じですが。
ただ、ヤマダのポイントの魅力は、年末などの特定期間に1.5倍換算で使えることです。
(次回必ずやるかどうかは知りませんが、うまく使えると有効です)

書込番号:6355554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/21 00:08(1年以上前)

週末キタムラで92,000円でしたよ。
引き取りカメラがあれば5,000円引きで87,000円。
衝動買いしちゃいました。
ポイントはそのまま5年保証へ。
おまけでレンズフィルターもらいました。
急に価格が下がってきたようですね。
仕切り変更があったのでしょうか?

書込番号:6355821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/21 08:57(1年以上前)

どちらのヤマダでしょうか?
店などがわからないとこの情報の意味(使い道)ないんですけど。

書込番号:6356462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/05/21 20:57(1年以上前)

価格情報2
本日、ヤマダ電機で再交渉の末、D40Xダブルズームキットを購入しました。
販売価格105,800円に対し、ポイント25%(26,450円)及びカメラバッグ、三脚まで付けていただきました。
実質価格79,350円となり、ポイントでSDカードやフィルター、ストロボ等を入手することができました。
今後、どんどん撮っていこうと思います。

書込番号:6358066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 09:38(1年以上前)

直ぐにポイントを使って買えるモノがあるのなら安いと云えますが...... (^^;)

私なら、速攻、その場でメモリーカードとかの撮影に必要なモノを購入して使い切っちゃいます (^^)

書込番号:6376142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/27 09:44(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
ポイントで色々揃いましたね。
割安でのゲット良かったですね^^

撮影楽しんでください。^^

書込番号:6376163

ナイスクチコミ!0


kuritanさん
クチコミ投稿数:20件

2007/05/28 13:40(1年以上前)

>本日、ヤマダ電機において価格交渉をしたところ、
>表示価格105,800円に対しポイント22%(23,276円)を付ける
>とのことでした。
>実質価格は82,524円となります。



>本日、ヤマダ電機で再交渉の末、D40Xダブルズームキットを購入
>しました。
>販売価格105,800円に対し、ポイント25%(26,450円)及びカメラ
>バッグ、三脚まで付けていただきました。
>実質価格79,350円となり、

との記述がありますが、どちらの店舗のヤマダ電機様での交渉
結果なのでしょうか?

書込番号:6380091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 みぶろさん
クチコミ投稿数:4件

私はデジタル一眼レフ初心者です。これから初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。

候補としては『D40x』や『D80』などですが、今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したいです。メーカーに関しても特にこだわりはないです。

お勧めのデジタル一眼レフカメラはどんなのでしょうか?被写体としては風景が主です。

選ぶポイントなどアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:6361765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:07(1年以上前)

ズバリKDXを一押しお勧めします。みためがイマイチですが、
性能的にも、価格的にも断トツだと思います。
http://kakaku.com/item/00500211032/

どうしてもニコンでしたら、若干高いですがD80が良いと思います。
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

書込番号:6361812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/22 23:12(1年以上前)

>中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したいです。

ということならレンズに制約のあるD40xはやめた方が良いと思います。キヤノンのKDXかD80にしたらどうでしょうか?

書込番号:6361842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:16(1年以上前)

KDXの値段ですが、価格.COMより少し安い、6.5万円前後が本当の
最安値だと思います。6月30日まで1万円のキャッシュバックが
ありますので、ボディは実質5.5万円ですね。D80より高性能の
カメラですから(画質が良い)、迷うことがないと思います。

書込番号:6361859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/22 23:16(1年以上前)

みぶろさん、こんばんは。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/

中級者になっても納得のいくとなると、ニコンD200やキヤノン30D、フジFinePix S5 Pro当たりの機種になるのだと思います。ただ、人それぞれにこだわり等があり、それをどう考えるかだと思います。僕のような写真初心者が見ると、エントリー機と中級機は(機能的にも画質的にも)大差があまり感じられません(それ位、今のエントリー機はよく出来ているという意味です)。上級者だと、様々なところで差を感じることはあると思います。

なので、前者であれば、KissDX、D80など、後者であれば、D200や30D、フジFinePix S5 Proなどを考えることになりそうですね。

まず、みぶろさんがどちらグループに当たるかを考えて機種を絞り込むといいかもしれませんね(^^)/

書込番号:6361860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/22 23:20(1年以上前)

一眼はファインダーが重要です。

覗いて、AFのスピードを確認されると良いでしょう。

キャノンはUSMでピントは早いです。ファインダーは見て下さい。好みも有りますから。

書込番号:6361882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:26(1年以上前)

> 一眼はファインダーが重要です。

D40でMFしたいなら、そうかも知れませんね。

書込番号:6361909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/22 23:30(1年以上前)

一台のカメラを根気よく使おう、と考えるならD80はオススメいたします。実際にお手にされてファインダーの見易さを体験されると良いですね。

書込番号:6361927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 23:40(1年以上前)

価格性能比でいうと,KDXはダントツかも知れませんね。

しかし,カメラは趣味の世界…実際に手に持った感触も重要だと思います。満足度ともいいます。
それで言うとD80は良い選択かも知れません。

思い切ってD200や5Dなーんて選択もありかも。

書込番号:6361971

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/22 23:42(1年以上前)

>今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したい
難しいですね(^^;;
使ってみないと、不満点は見つからないですし...

デジタルは(PCも含めて)どんどん進化しますから、「中級者」になった時に買い替えるのもアリだと思いますが...

私のカメラ選びのポイントは・・・
機能的にはファインダーとコマンドダイヤル(が二つ)かな?と思います。
それよりも、レンズ先行で、そのレンズが使えるマウントのカメラを選んでたりします(^^;;

書込番号:6361984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/23 07:26(1年以上前)

みぶろさん
こんにちは

>これから初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。
>今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のない…

今、初心者であれば、私は迷わずD40をお勧め致します。
レンズの制約なんて初心者にとって(勿論、上級者の方でも)AF-S系のレンズを選べば良いだけの事。
中級者になってからの事は今から考える必要は無いと思います。
その頃には、今の上級機より高性能で格安のカメラが在る事は確実です。
中上級者になられた時は安いカメラで2台体制も良し、上級機種に変えるも良し。
何れにしましても、今はなるべく安い機種(D40はお安いですが良い一眼です)にしておき、より多くのレンズ購入の為に、軍資金を使われた方が賢明だと思います。

操作性を含めた持ち易さ、重要なファクターの一つですよ。
それと、最初から全ては望まず、御自分の道が見えてからステップアップ(上位機種購入)された方が宜しいかと。

ちなみに、概算ですがD80のお値段ならD40が2台買えますよ。
また、デジ一の性能は日進月歩である事も事実です。

書込番号:6362655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/23 08:12(1年以上前)

みぶろさん お早うございます

「D40x」と「D80」を比べるのなら「D80」の方をお勧めしたいのですが、平素持ち歩きでスナップ写真を撮るというなら「D40x」が、お勧めです。

昨日「D40x」と「E-410」・・散々迷った挙句「E-410」を購入しました。どちらも一長一短が 有りましたが、自分の場合は、オリンパスファンである事、連写が「E-410」の方が僅かに早く感じられた事等がポイントになりました。
多分 AFの基本性能は、「D40x」の方が 良いとは思いましたけどね・・・

書込番号:6362709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D40x ボディの満足度5 おっち5500 my NIKON D40x 

2007/05/23 08:45(1年以上前)

みぶろさん、こんにちは。

私もデジ一デビューしてまだ日が浅いのですが、
昔から写真に興味があり、いろんな物を撮ってきたので
ある程度は使いこなせるだろうと思っていましたが
自分の意図した事にはなかなか納まらず、実に一眼レフは
奥が深いという事をつくづく感じております。
こいつ【D40x】を使いこなすには、休みの時だけでは時間が足りない感じがしております。

なので、後々の事を考えるよりも今が大切だとおもいます。
私も yuki tさんやダイバスキ〜さん の意見に賛成です。

腕が上達して【D40x】で物足りなさを感じた時に、次の物をかんがえては?
レンズのバリエーションも今は少ないですが、いずれ次のカメラを考えた時には使えると思うし。
たぶん、その時にはもっと高性能の機種が今と同じくらいの価格で
買えると思いますよ。

書込番号:6362768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/23 09:08(1年以上前)

みぶろさん
こんにちは。

私はD200にD40を買いましたのですが、それ以来D40がメインです。
私はダイバスキ〜さんと同じようにD40をお薦め致します。

中級者になった時はD80やD200に後継機が発売されていると思います。
その頃には色々カメラに対する注文が自分なりに固まっていると思いますのでふさわしい中級機が選べるのではないかと思います。

したがって初めてのデジイチとしてはD40(又はD40x)でキットレンズではなく、AF-S18-70mm,AF-S18-135mm,AF-S VR18-200mmの中から選べばレンズは将来も無駄にならないで使えると思います。

私はD40+AF-S VR18-200mmを一番推奨致します。
このレンズの広角側は申し分無くシャープですので広角側を使用することの多い風景にはもちろん、VR付きということと高感度に強いD40との組み合わせであらゆる場面で大変重宝します。

この組み合わせで5月連休に尾瀬ヶ原に行った時の写真をブログに載せていますのでよろしかったら参考にして下さい。

書込番号:6362800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/23 09:46(1年以上前)

とりあえず、価格(予算)、デモ機を触ってみた感じとデザインなどで購入されては?

1、2年くらい使い倒してみて、一眼レフを続けるつもりがあればその時に、
中級機を検討されてもいいのでは?

その頃には中級機もほぼ全メーカーが、モデルチェンジされているでしょうし。
(価格も多少は下がっているのでは?)

ただその場合は、それまでの間にレンズ等をたくさん買い足してしまうと、他社に乗り換えにくくなりますが。

今は中級機以上の次期機種が、いつ発表されてもおかしくないような時期では?

書込番号:6362854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/23 10:12(1年以上前)

 ・長くお使いになられる場合は、特に、実感を御大切に、
  実際にお店で触ってみられて、「写欲」(しゃよく、写したいと
  思うこころ)が起きる方をご検討を。

 ・私はカメラを触っての実感、
  マニュアルモードでのピント合わせがし易いためのクリアーなファインダ、
  シャッタ押下したときの感触(トローンとしたものは辞退)、
  品質、将来の発展性、などで決めています。

 ・今ならD80と思います。将来はわかりません。
  ただ開発の進歩が速すぎるので、過度の期待は避けた方がいいかと。
  デジ一眼は数年で使い切る覚悟の方が後悔は少ないのではと
  自分では思っております。

書込番号:6362901

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/23 10:45(1年以上前)

D80かKiss DX、30Dじゃないでしょうかね。
少なくともレンズの選択肢が異常に狭いD40、D40Xはないと思います。
D40系では縦位置シャッターもつけられませんし。

後は予算次第ですが。
風景というと、Kiss DX+EF-S 17-55/F2.8 IS当たりから始めるといいんじゃないでしょうか。
ボディが安いのでレンズに資金も回せますし。
Canonは、10万円前後の中ぐらいの値段のレンズ(F4L系)が充実していますし。

書込番号:6362959

ナイスクチコミ!3


スレ主 みぶろさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/23 22:37(1年以上前)

皆様より非常に参考になるご意見、アドバイスを頂きまして
心より感謝致します。
総合するとD40xは今ひとつのようですね。
CANONのKDXあたりから始めようかなと思います。

貴重なご意見頂戴くださった皆様本当に有難う御座いました。

書込番号:6364752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/28 08:37(1年以上前)

>CANONのKDXあたりから始めようかなと思います

ガクッ(T_T)/~~~

書込番号:6379527

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D40x ボディ」のクチコミ掲示板に
D40x ボディを新規書き込みD40x ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ボディ
ニコン

D40x ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング