
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2007年5月27日 09:46 |
![]() |
1 | 8 | 2007年5月27日 09:39 |
![]() |
0 | 13 | 2007年5月25日 21:23 |
![]() |
0 | 21 | 2007年5月23日 20:03 |
![]() |
1 | 10 | 2007年5月21日 18:43 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月19日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
初めまして。初めてデジ1を買おうとしています。いったんはD40ダブルズームでお安く押さえて、付属品を充実させようと決心したのですが、よくよく調べるとD40のダブルズームはAF-S 55-200でVR付きでは無いんですね。
ならばD40レンズキット+単品VR 55-200だと、大体9万前後になり、D40Xダブルズームキットとあまり値段が変わらなくなってしまいます。
なら、さっさとD40X買っちゃえよ。と思われるでしょうが、D40とD40Xのダブルズームでは約3万くらいの違いがあり、正直予算的にシビアです。VRってそのくらいの金額分の価値があるんでしょうか?
1 本体性能はD40で良いと思ってます。
2 撮影対象は風景、動物(北国なのでその辺にいます)、
飛行機などで三脚を使用しないことも多いと思います。
諸先輩方、アドバイスお願いします。
0点

手ぶれ補正レンズを持って無い方もいっぱいいると思いますよ。
ないよりあったほうが、助かる事もある、そんな感じで。
また、一脚を使えば、同程度の効果があります。お試しを。^0^
書込番号:6353869
1点

saihokuさん
確かにセット販売は格安なので、個別に買うと割安感が薄れますね。
早くD40にもVR付きのWズームキットが出れば良いのに。
只、D40とD40xは似て非成りです。
どちらが性能が上であるとは言えず、上の部分もあれば下の部分もある。
これ全てCCDの違いに起因しております。
私が今、買うとしたら、ノイズの少ないD40を迷わず選びます。
VRに関してはD40キット+VR200にする事に因りWズームより約2万のUPですね。
『初めてデジ1を買おうとしています』saihokuさんにとって望遠域のVRは必要と思います。
勿論、一眼の正しい持ち方を身に付ければ、VRの必要性はだいぶ減りますが、止まっている暗い被写体をどうしても手持ちで撮りたい場合には重宝するのも事実です。
また、その必要性を感じなければ、差額で中古なら単焦点も買えるでしょう。
要は自分にとって必要かどうか。
VRが無かった昔でも暗いシーンが撮れなかった訳ではありませんし、三脚の使用も含め、各自工夫して撮影しておりました。
今はVRに依り、手持ちでは不可能だった撮影も簡単に撮る事が出来ます。
光溢れる被写体に関しては、あまり恩恵は無いかも知れません。
性能の違いは極端な場合にその違いを見い出し易くなるものです。
昼間の撮影+カメラの基本を踏まえた持ち方ならVRは必要無いでしょう。
しかし、とっさの場合には有った方がい〜かなぁ〜。
基本的には望遠域の場合、特に初心者の方にはVR、あった方が良いと思います。
上記の理由から、撮影対象が広がるのも事実です。
在ればスイッチを切る事は出来ますが、無い場合はスイッチすら在りません。
高々2万円の差であればVRにした方が良いと思いますよ。
今後レンズにかける金額は軽く十万以上になる事でしょうし、ここでの差なんて大した差ではございませんよ。
書込番号:6353877
1点

う〜ん・・・
迷ったら高いほうを買え・・・が鉄則かな??
安いほうを買って・・・この付属品を揃えた方が良かった!!・・・と言う事は少ないと思います。。。
書込番号:6353895
1点

1.D40XのWズームキットを購入する。
2.D40のレンズキットを買って、お金が貯まったらVR70-300を買う。
3.D40のWズームキットを買って、一脚を利用する。
書込番号:6353897
1点

望遠レンズでの手振れ補正機能はあった方が良いですね。晴天でシャッタースピードが1000分の1秒以上の速さで切れる場合は必要ないですが、500分の1秒より遅くなる場合では、かなり有難いと思います。
私の場合はキヤノンですが、望遠域で、一度手振れ補正機能が付いたレンズを買ってしまうと、次からは手振れ補正機能のないレンズは考えられません(望遠レンズで)。
書込番号:6353902
1点

追記ですが、どうせ望遠レンズを購入されるなら、VR70−300mmの方が後々後悔しないような気がします。
200mmは少し中途半端なような気がします。
書込番号:6353910
1点

予算的に厳しいのであれば、VRなしでもいいと思われます。
その小ささ、軽さから18−55と同感覚で(同じように)使用できると思います。
18−55GU
70.5(最大径)X74(長さ)mm 重さ約205g
55−200(VRなし)
約68(最大径)X79(長さ)mm 重さ約255g
VR55−200
約73(最大径)X99.5(長さ)mm 重さ約335g
どこかでどなたかが言っておられました。
55−200(VRなし)は小型軽量で、18−55装着と勘違いすることがあると・・・。
書込番号:6353965
1点

アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。やっぱり一人で画面をにらんでいるより、詳しい皆さんの話を聞く方が参考になります。
まだ、予算的に(笑)も最終決定は出来ませんが、早く自分の一台が欲しくなりました!!
書込番号:6354289
0点

晴天屋外であれば大して必要性はないと思います。
とはいっても、saihokuさん のホールディングしだい(個人差が大きい)と思いますが。
VRがあれば、各個人のVRなしの時の限界よりも遅いシャッタースピードまで
手持ちで撮れるのもたしかです。
>D40とD40Xのダブルズームでは約3万くらいの違いがあり・・・・・
画素数も違いますから、VRの有無が3万円ではないと思います。
画素数の差をいくらと受け取るか、では?
書込番号:6354318
1点

こんにちは(^^
>1 本体性能はD40で良いと思ってます。
>2 撮影対象は風景、動物(北国なのでその辺にいます)、
> 飛行機などで三脚を使用しないことも多いと思います。
ということでしたら、この際思い切って、
D40レンズキット+VR70−300
にされるという案は如何でしょうか。
撮影対象の風景はいいとしても、動物とか飛行機だと、200mm
では、物足りなくなるような気がしますが。。。
書込番号:6354402
0点

風景を撮るのなら、諧調描写の面でメリットのあるD40Xのダブルズームで決まりでしょう
特に200mmと手持ちで..... などと無謀なことを考えてるのなら、望遠側はVR付きレンズが有ると無いとでは撮れる写真の幅に雲泥の差があります
望遠側が不足すると感じたら、その時点でVR 70-300mmを追加するか?もしくは買い換えるか?を考えれば良いでしょう
私なら、迷わずD40XのWズームで決まりです
書込番号:6376172
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
皆様、貴重な情報ありがとうございます。皆様の書き込みやデジタルカメラマガジンの記事など参考にして、D40Xに決めて最初は冷やかしのつもりでしたが、本日ヤマダ電機青葉台で価格交渉しました。さくらや価格を参考に店員さんに聞いたところ、なんと101,700円のポイント20% プラス カメラバッグ付きを提示され、速攻GETしてしまいました。ニコンF、ニコマート以来のNIKONファンで、明日から取りまくるつもりで楽しみです。
0点

こんばんは、おめでとうございます。
なかなかいい条件でしたね。
望遠キット(VRタイプ)はとてもいいと思います。
書込番号:6374858
0点

訂正書き込みですね。
改めまして、御購入おめでとう御座います。
銀盤レンズをまだお持ちなら、付けて見るのも楽しいでよ。
書込番号:6374885
0点

こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
お得な価格で買われましたね、素敵な写真沢山撮って下さい。
書込番号:6375015
0点

夜なので、家の中でマニュアルフォーカスの名機Nikkor 50mm F2やらTamron SP70-210mm F3.5やら昔のレンズつけて遊んでました。それにしても30年以上前のレンズがそのまま使えるなんてNIKON偉い、感激です。モニターで露出もすぐに確認できるし、マニュアルレンズでも昔よりもずっといいんじゃないでしょうか。設定ひとつでISO1600に増感できるってのもフイルムバッグの暗室現像世代には信じられないことでデジタル一眼に妙に関心してます。
書込番号:6375157
0点

ご購入おめでとうございます!!!
私はコンデジだとポイントいらない派なのですが、一眼はいろいろと関連アクセサリー類なども多いですからポイント値引きでも十分に安ければそれでよいと思っています。
購入された値段、安いと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:6375991
1点

ポイントを値引き相当のメリットとして享受するには、ポイントは速やかに使い切るのが良いでしょう
20%のポイントでSDカード購入と云うのもアリですね (^^)
書込番号:6376092
0点

こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます。
割安でGETされましたね。
撮影楽しんでください。^^
書込番号:6376145
0点



当方、デジ1 初心者で、今回デジ1 D40Xを購入しました。
今はカメラの周辺機器を揃えている最中です。
レンズキット(AF-S 18-55)にはフィルターが付属されていませんでしたので、花びら型のフィルターでこのレンズ(AF-S 18-55)に合うのを探しています。 ヨドバシではHB-33が標準で花びら型は無いと言われました。
ニコンのサイト DigiTutorでは花びら型のフィルターをD40Xに装着しているようにみえるのですが。
どこのメーカーでもいいのですが合うものは無いでしょうか?
皆さんはフィルターをどうされていますか?
ご存知の方宜しくお願いします。
0点

このレンズは動作させるとフィルター枠が回転するレンズじゃないですか。そうなら花形フードは使えませんね。
書込番号:6303106
0点

普通は
花形フードは向きがありますので
ねじでは装着できません
向きの定まるバヨネットで装着します。
バヨネットのないこのレンズにはつかないと思ってください。
hamaなどでネジタイプもありますが
AFで使うとそれにあわせて回転しますので
私はお勧めしません
書込番号:6303132
0点

付く付かないは別として、
フードの光学的な効果を期待するなら
普通のフードにした方がいいですね。
書込番号:6303248
0点

AF-S 18-55は、下記仕様表の「前側外部フィルター取り付け枠の回転」が
「あり」になっていますので、花形フードではケラレが発生します。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm
ケラレ承知で装着するのなら、こんなフードもあるようです。
(バヨネット式ではありませんが)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
書込番号:6303717
0点

> ニコンのサイト DigiTutorでは花びら型のフィルターをD40Xに装着しているようにみえるのですが。
確かに花形フードをレンズに装着していますが、
そのレンズはキットレンズではなく、DX 18-135あたりのように見えます。
書込番号:6303867
0点

回答して頂いた皆様ありがとうございました。
大変良く解りました。
このレンズは花形フードを装着するべきものではないんですね。
という事はニコンの別売のHB−33を装着するか或いは何も装着しないかと言う事ですね。でもレンズ防御のためにはHB−33を装着したほうが良いんでしょうね。
書込番号:6304075
0点

> レンズ防御のためにはHB−33を装着した
> ほうが良いんでしょうね。
フードはレンズ保護が目的ではありません。
確かにぶつけたときには、フードがあれば本来の
目的とは別に、保護には繋がりますが。
本来の目的は、強い光源からの光りが斜め方向に
ある場合など、直接レンズに当たりにくくし、
フレアやゴーストを防ぐのが目的です。
レンズの直接的な保護が目的であれば、保護フィ
ルターになります。
書込番号:6304395
0点

じょばんにさん、
アドバイスありがとうございます。
そうですね、そういえば既にプロテクト用フィルターを付けていました。
レンズフードの目的は解りましたが、常時装着しておくものか?
いつはずすのかイマイチわかりません。
つまりどの状況が強い光源からの光りが斜め方向に
ある場合で、どの状況がフレアやゴーストがででいるのか?
これは数多く写して経験を積んでいくしかないでしょうね。
書込番号:6307152
0点


じじかめさん
大変参考になりました。
少しずつ勉強し、じじかめさんのような綺麗な写真を
撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6308117
0点

≫coro coroさん
じじかめさんご紹介のリンクは、参考になりますね。
フードは、どのタイミングでというより、撮影時は
常時付けておけば良いと思いますよ。
カメラを保管する際には、フードが邪魔になったり
して、外す、あるいは逆付けする事になります。
室内などで、内蔵スピードライトをポップアップする
場合は、フードで影が出ることがありますから、
外した方が良いでしょう。
書込番号:6308570
0点

> レンズフードの目的は解りましたが、常時装着しておくものか?
いつはずすのかイマイチわかりません。
きわめて単純です。
フードは常時つけておくものです。
ただし、内蔵ストロボで撮るときだけ外します。
室内だから外すのではありません。
室内でも内蔵ストロボを使わなけい照明や自然光での撮影ではフードを装着します。
室内でも外部ストロボを使うときはフードを装着します。
要するにフードは、内蔵ストロボ使用時は外し、それ以外は必ず付けるものです。
単純でしょう。
書込番号:6371203
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
5月6日に「僕にも買えました。」でスレしたDepas・Bowieです。
コンデジのP5000を入手した後にデジ一が欲しくなって、いきおい下取りを利用してD40xレンズキットを買いました。
先輩方より「“レンズが欲しくなる症候群”に気をつけよう」と言われましたが、なんとか頑張って18〜55mmのみで頑張っています。
VR18〜200mmなどは喉から手が出るほど欲しい日々なのですが、病気の進行を抑えるべく、しばらくは今のレンズ一本で頑張ります。
頑張りますが、レンズへの野望は消え去りませんね。
D40系のジレンマとして選べるレンズが少ないことですが、AF-Sレンズで単焦点でもよいので明るいレンズは発売されるのでしょうか?
コンデジより大きなレンズと大きなCCDを持っていながら暗いレンズでは悲しいとも思います。
もちろん、作品の出来は雲泥の差なのですが、それでも大きなレンズで暗いのは悲しいジレンマです。
それと、基本的な質問なのですが、D40xって何と読むのですか?
「ディーよんじゅうエックス」ですか?
「ディーよんまるエックス」ですか?
それとも「ディー・フォーティー・エックス」ですか?
ニコンのHPにも解説されていません。
0点

こんばんは
読み方は各様でしょう。
わたしは、「ディーよんまるエックス」ですが。
メーカーの方がどのように言うのか気にされる方もいますが、これは知りません。
書込番号:6355381
0点

日産の180SX(ワンエイティエスエックス)と同じ流れで、
D40xは、「ディフォーティエックス」と読みます。
バブルよ来い!
なんちゃって。。。
おふざけが過ぎましたm(_ _)m
書込番号:6355432
0点

D一桁、F一桁は英語読みですが。
それ以外は、日本語読みじゃないでしょうかね。
つまり「ディーよんじゅうエックス」だと思います。
SCで「エフご」というと「エフファイブ」といわれます。
でも、「エフシックス」よりは「エフろく」の方がいいやすいと思いますけどねえ。
書込番号:6355440
0点

Depas ・Bowieさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
お求めの18-55でボクの場合は90%目的が達成します。
望遠域(ボクの場合は135)を使うのは花などを撮る時です。
遠景のために望遠を使う時ってそんなにありません。
お持ちのレンズはとてもいいレンズと聞いています。
次回のレンズは広角域のダブらない300mmまでぐらいのものがでてますのでご検討ください。
書込番号:6355476
0点

こんばんは。
「ディーよんじゅうエックス」じゃないかなぁ〜
>日産の180SX(ワンエイティエスエックス)
懐かしいですねぇ〜
あのデザインは、素晴らしいです。
書込番号:6355477
0点

次のニコンHPのハイライトムービーでは「ディー ヨンジュウエックス」と発音していますね。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40x/index.shtml
書込番号:6355583
0点

あはは!日産の180sxは懐かしいですね。
私はシルビア・ターボで雨の東北道を滑りぬけておりました。
用賀〜西那須野を1時間45分で駆け抜けた私です。(若き過去の思い出。)
車話しなら、自動車雑誌は車両の呼び名をちゃんと伝えます。
カメラ雑誌はそうではないのでしょうか。
一番、伺いたかったことは「明るいAF-Sレンズ」の発売ですが、どうなのでしょうか?
頑張れ、タイワン工場です!
書込番号:6355595
0点

「ディーよんじゅうエックス」って言いますねぇ。
D80を「ディーエイティー」って呼ぶ人もいるってことですかね。
>日産の180SX(ワンエイティエスエックス)
シルエイティがいいです。ワンビアでもいいかなぁ。
書込番号:6355615
0点

逆輸入車の240SX(前がシルビアで、後ろが180)は、「トゥーフォーティエスエックス」と呼ばれてましたねぇ。いや?逆だったかなぁ?フロントグリルがシルビアで。。。テールが180???
確かに。。。滑ってます。私。許してくださいませm(_ _)m
書込番号:6355664
0点

シルエイティって逆輸入車だったんですか!?てっきり改造車だと思ってました。ワンビアは一回しか現物見たことありません
書込番号:6355712
0点

「F6」は「エフシックス」だったんですねぇ。
「エフロク」だと思ってた。
「F4」は「エフフォー」だと思ってましたけど(笑)。
シルエイティーは初めて見たときはびっくりしましたよね。
そういえばSR20DEって、まだ現役なんでしょうかね。
あっこれは「エスアールニジューディーイー」でしたよね?(笑う)。
書込番号:6355904
0点

昔って
アールサンパチマルとかヨタハチとか、日本語でしたよね。
でもトヨタセブンとかも在りましたね。
(駄レスでした、スミマセン)
F〜F4迄は自分的には英語、F5以降はエフゴとか呼んでました。
そのノリで私としては『ディーよんじゅうエックス』のつもりです。
>AF-Sレンズで単焦点でもよいので明るいレンズ
じきに発売されて来るとは思いますが、明るい単焦点はMFでじっくりも有りかと。
Planar ZF にAFは望みません。
(賛否両論かも?)
書込番号:6356332
0点

機種の読み方が分かっても写真はよくなるわけじゃないので、
どうでもいい話と言ってしまえば確かにそうですが、
他人との話で違う読み方が出てくると違和感を感じたり、
分かりにくかったりすることがあるかもしれませんね。
基本的に英語読み、日本語読みのどちらでもいいと思いますが、
日本語では名称の読みが長くなったり読みづらい音を嫌う
(日本語でも英語でも長い場合は日本語)傾向があるので、
英語、日本語に限らず短く自然に発音しやすい方が使われることが多いと思います。
特に、メーカーが読みをはっきり指定していない場合は
こういうことは多いと思います。
今までの経験では、2桁、3桁ナンバーの機種は日本語読み、
1桁の場合は日本語/英語両方が使われていることが多い気がします。
あくまで、私のまわりでの傾向ですが、
F2 → えふに/エフツー
F3 → エフスリー
F5 → えふご
D1 → でぃーわん
D2 → でぃーつー
D3 → でぃーすりー?
D70 → でぃーななじゅう
D40 → でぃーよんじゅう
D100 → でぃーひゃく
D200 → でぃーにひゃく
こんなかんじです。
ちなみに海外で使う場合は当然ながらすべて英語に統一です。
そういう機会のある人は英語に統一しておくといざというときに話しやすいかも。
書込番号:6356423
0点

Depas ・Bowieさん、こんばんは。
私などは何の疑問も抱かず、ディーよんじゅうエックスと読んでいました。でも面白いスレになってきましたね(笑)
書込番号:6358277
0点

こんにちは、最初からちらっと見てました。
D40xのxが小文字であることは何の意味でしょうか?
以前の名前ではD2Xは大文字、D2XsやD2Hsのsは小文字です。
書込番号:6358509
0点

スレ主です。
日産の180sxまで脱スレしたりして盛り上がって嬉しいです。
Nikonはなにかと「地味だ」とか言われ続けていますが、ユーザーが盛り上げましょう。
生活必需品でないカメラなど、一生懸命、誠実に、心をこめて創っても売れない時代になるかもしれません。
Hoyaはペンタックスに「カメラ創りなんか割りに合わないから止めれば?」と言ったようです。
確かに、必需品でないカメラよりメガネの方が良いのでしょうが割りに合うでしょう。
しかし、我々は、日本がカメラ王国であることを忘れてはなりません。
自動車産業より四半世紀早く、腕時計メーカーと同時進行でカメラは日本を中心に回っていますね。
わたくしは、日本語も大切にしたいと思います。
だから、D40Xの正しい呼び名も知りたかったのです。
確かに、どう読んでも撮影技術には関連無いのですが、カメラ文化には重要でしょう。
ペンタックスとは言いませんが、カメラ創りを止めざるおえない光学メーカーが有るかもしれません。
しかし、日本のカメラ文化を必死に守れたら、我々は得たものがあるかもしれませんね。
ところで、10万円以下のF2.0のレンズは無理ですかね?
書込番号:6358696
0点

『ディーよんじゅうエックスって・・・』といったら笑われました…。ちょっとショック。
Nikonユーザーのオフ会なんかでは『ペケヨンマル』とか言ったらかっこいい?
個人的には『ディーヨンマルエックス』がいいです。英語読みは気取ってる感があるので。
ちなみに10万以下のF2以下でしたら、マニュアルで使う物ばかりでしょうかね。
AF-Sのラインナップもまだまだ少ない&高価なものばかりなので。
マニュアル単焦点なら安くていいレンズがあると思います。
書込番号:6363224
0点

それは笑った方がおかしいですね。
ニコンの紹介ページでその通り発音してますから、その方へ見せてあげてください。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40x/index.shtml
書込番号:6363406
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
D40にVR70−300mmで購入を2〜3週間悩み続けました。本日、キタムラで実際に装着したものを試したところ、あまりのレンズの大きさと重さに驚愕し、デジイチデビューには荷が重すぎると思いました。店員さんとあれこれ相談しているうちに、D40+VR55−200mmの価格、92800円でD40xWズームキットを提供してくれることになり、即決。今日は見るだけのつもりでしたが、買ってしまいました。キタムラの価格は大手家電量販店よりも安いですね。ちなみに市川妙典店でした。
1点

購入おめでとうございます。
デジイチデビューですね!おめでとうございます。
確かに70-300mmをD40に装着した時、バランスサイズに驚くかも知れませんね! 私も店頭で少しビックリしました。
それにしてもD40XのWズームキット安く購入出来ましたね!
即決の判断、間違っていないと思います。
後は、操作方法を覚えて良い写真を撮って下さい。
書込番号:6339782
0点

そのうち、もっと大きいのが欲しくなるかも知れませんが、取り敢えず、御購入おめでとうございます。
アンバランスがカッコ良く思えたりもしますよ。
即決の衝動買い、応援致します。
書込番号:6339822
0点

御購入おめでとう御座います。
自分で納得して買われるのが一番です。
撮ってるうちに欲しいものを買い足すのも一眼の楽しみです。
書込番号:6339835
0点

ご購入、おめでとうございます。
Wズームキットで撮影たのしんで下さい。
書込番号:6339886
0点

こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます
ご自身が納得されての選定機種が一番良いと思いますよ。^^
300mmが必要になったら是非F2.8の明るい300mmを
ご検討ください(^^;;)
撮影楽しんでくださいね♪
書込番号:6339939
0点

D40xWズームキットのご購入、おめでとうございます。
「・・・あまりのレンズの大きさと重さに驚愕し、デジイチデビューには荷が重すぎると思いました。・・・」
分かりますね。D40xには、VR50−200がよく似合いますね。
200は、35ミリフィルムカメラ換算で300。ほとんどの撮影に十分ではないでしょうか・・・。
小さいボディには、小さいレンズが一番!
青葉若葉の候、存分に撮影をお楽しみください。
書込番号:6340153
0点

ご購入おめでとうございます。
>D40にVR70−300mmで購入を2〜3週間悩み続けました。
悩んだかいがあって,いい買い物されたと思います。
コストパフォーマンスで,私はD40にしましたが,D40+VR70-300mm。少しもおかしくないですよ。鳥・昆虫さん撮っていますが,まだこれでも短いくらいですから・・・。
これからはもっとレンズの勧誘もありますが,それも楽しみになる事でしょう。
すばらしいフォトライフをおくって下さい。
書込番号:6340826
0点

D40Xと軽量コンパクトなWズームのセットは、絶妙の組み合わせだと思いますよ
それに値段も安く買えた様ですし、後は沢山写真を撮るだけですね〜
デジタルでの撮影を思いっきり楽しんでください (^^)
書込番号:6341631
0点

lindalinda1969さんの情報をもとに、キタムラの市川妙典店に行って来ました。自分も購入には一ヶ月程悩みましたが…交渉の結果!D40xWズームキットを92800円と同価格。おまけとして、カメラバック(7000円相当)・液晶保護シート(カメラ購入者はどなたでも頂けるようです。)・5年保障・系列の写真スタジオでの撮影無料券などを付けてくれましたので、妻の目線が気になりながらも即決いたしました。無闇にあっちこっちの店を廻るより、皆さんからの情報をもとに店舗を絞り込めた事が購入の決め手ですね。ありがとうございました!!
書込番号:6353225
0点

高所恐怖症さんへ
自分の書き込みがお役に立てたことが大変うれしく思います。カメラバッグが一緒について来たのは少し悔しい気がしますが、ご購入おめでとうございます。おたがいこれからいい写真が撮れるようにがんばりましょう。
それにしてもキタムラさんには購入希望者が増えてよかったのでしょうか?それとも値切る人が増えて...
書込番号:6357636
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
いろいろ投稿されている内容見たりカタログ見比べたり
最終的にはCanonのKiss デジタル Xと一騎打ち 自分の中でですが
結果D40xに軍配 カメラのキタムラでの購入情報などもろもろを参考に交渉した結果
ヤマダデンキさん
D40x Wズームキット 91,000-
Buffalo SD 2GB(RSDC-G2G) 5,980-
で購入できました。
投稿された方々の情報が大変参考になりましたありがとうございます。
0点

ババを引くさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
しかも価格.comの最安価格よりもかなり安価ですね。
ヤマダも結構安いんですね。
書込番号:6347799
0点

お安く購入出来ましたね。
やっぱり努力は報われるんですね。
私は買う気が先走って安くは買えない体質てす。
書込番号:6348452
0点

後はD40Xで撮りまくって、良い写真を沢山残すだけですね (^^)
書込番号:6348868
0点

BLACK PANTHERさん
マットマンさん
でぢおぢさん
ありがとうございます。
ヤマダの店頭価格は
レンズキットが 81,000円
ダブルズームキットが105,800円で
カメラのキタムラでレンズキットを71,000円で購入されたという方の内容から同じぐらいの割合で交渉した結果ですね。
計算すると約92,700円となるのですが91,000円という価格が店員さんからポロリとこぼれて即決でした。
最初は「在庫ないんで取り寄せになります」といってたのですが、どこからかこっそり出てる来るし(^^;A
なにはともあれ良い買い物ができたと思っております。
書込番号:6349484
0点

ババを引くさん、こんにちは。
どこの店舗のヤマダデンキで、購入されましたか?
私も、今日、ヤマダデンキに買いに行こうかと考えていますが、価格交渉する際、比較する具体的な店舗名が必要になります。
よろしくお願いします。
書込番号:6349689
0点

dragonfly2さん
店舗はヤマダ電機 テックランド札幌琴似店でした
ぜひ行ってみて下さい ではでは
書込番号:6349766
0点

ババを引くさん、再びこんにちは。
D40x Wズームキット を買ってきました。
店は、コジマです。ヤマダデンキより近くにあるコジマに行きました。
本体価格は、ババを引くさんの価格まで下がりませんでしたが、メモリーの価格でそれなりに調整してもらいました。
D40x Wズームキット 96,000円
TOSHIBA 2GB SD CARD 1,900円×2個=3,800円
SDカードは、本来は2個も不要でしたが、1個では
あまり安くなった感じがしなかったので、
2個買うことでお得感を出すことにしました。
書込番号:6351168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





