
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年4月1日 12:03 |
![]() |
57 | 16 | 2007年3月29日 02:10 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月27日 07:42 |
![]() |
3 | 7 | 2007年3月25日 21:16 |
![]() |
6 | 11 | 2007年3月24日 09:37 |
![]() |
4 | 6 | 2007年3月23日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
昨日D40x ダブルズームキットを購入した弱輩者ですが皆様の知恵を借りたくて投稿しました。
夜部屋で撮影して気付いたのですが、白い物(壁や蛍光灯白い服)を撮ると液晶画面の確認で白い物が黒色の点滅になったので
自分なりに調べたらハイライト表示?(白とび)とあったのですがどうすれば黒色の点滅がなくなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
撮影モードはAUTOとPモードでホワイトバランスとISO感度を色々試しました。
0点

購入おめでとうございます(^_^)。
白飛びという事は、その部分に対して露出が過多ということですから、露出補正をマイナスのほうに調整して撮影してください。
なお撮影した画像の白飛びを後から修正する手段はありません。
もっとも、白トビが絶対的に悪いという事ではありません。
場面によっては目的の部分(たとえば人など)に露出を合わせると背景の一部などが白飛びするのは避けられないこともよくあります。
また、至近距離でのストロボ撮影ではどうやっても白飛びしてしまう場合もあります。
・・・とここまで書いて思ったのですが、もしかして白飛びしても液晶での「点滅表示」を行わないようにしたいということでしょうか(^_^;)。
だとしたらD40xユーザーではないので残念ながらお答えできません。
説明書に記載されていると思いますので探してみてください。
書込番号:6184249
1点

測光モードの変更と露出補正で白とびは解決しました。
白飛びの液晶「点滅表示」はこのままでいこうと思います。
Dongorosさん本当にありがとうございました。
書込番号:6184281
0点

白トビを気にし過ぎて「何を撮っても、どアンダー」にならない様には注意して下さい (^^;)
ハイライト部が飛ぶのは自然です
メインの被写体が意図した露出で撮れていることが一番大切です (^^)
書込番号:6184973
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
初めて一眼レフカメラを購入しようと思っています。今日で二ヶ月になる娘を写したくて早く一眼レフを手にしたいのですがD40Xは1000万画素を超えていてすごく軽いし、欲しいのですが、キャノンでもKISSシリーズで1000万画素を超えているKISSデジタルXもあります。性能はどっちがいいのでしょうか?また、使い勝手とかも考えて初心者の私が使うにはD40XとキャノンKISSデジタルXどちらが高性能でしょうか?
2点

ディオールPARISさん、こんばんは。
かなりむちゃくちゃな質問ですね。
違いはもちろんいろいろとあります。
むしろ、同じところは「普及機」という位置付けだけです。
書込番号:6090551
1点

D40Xはまだ出ていないので、画質についてまだ詳しいことが分かりません。
その前提でいえることは。
(1) ファインダー
大差なしですが、ちょっぴりD40の方が見やすいかも知れません。
(2) 大きさ
大きさも大差ないですが、ちょっぴりD40の方が軽いと思います。
(3) 持ちやすさ
賛否両論あるかと思います。
グリップの人差し指から中指にかけては、D40の方が持ちやすく。親指はKiss DXじゃないかなと思います。
小指はどちらも持ちにくいです。
ただ、大きくなってもいいならKiss DXは縦位置グリップをつけることで持ちやすさは大分改善すると思います。
(4) メディア
D40XもKiss DXも10MPと大きいので、大容量のメディアは、Kiss DXが採用するCFの方が安いですし。取り扱いも適度な大きさでしやすいです。
(5) AF
必ずとはいいませんが、3点AFで今いち動作の遅いD40より9点AFである程度実績のあるKiss DXの方がまだしもかもしれません。
組み合わせるレンズとか、条件にもよりますが。
(6) ゴミ
効果が疑問視されているムキもありますが、ないよりはダストリダクションがあるKiss DXの方がいいようには思います。
(7) オプション
撮影する場合、便利なオプションがつけられるかという点で、Kiss DXは縦位置グリップがつけられるので、本格的な撮影をするときにも色々便利です。
Kissは、初心者からハイアマチュアまで使い道をあえて限定はされていないという感じですが。D40系はこういう面でも、D40系を買う人間は本格的な撮影はしないとメーカーに割り切られています。
(8) レンズ
これが一番問題ですが。
Kiss DXは、全てのEFレンズと、EF-Sレンズとレンズメーカーの互換レンズが使えます。
対して、D40とD40Xは、Nikon純正レンズの1/2でオートフォーカスが動きません。
事実上使えないといっても過言ではないと僕は思っています。
しかも、大半が10円オーバーどころか、20万円オーバーの方が多いくらいではないでしょうか。
10万円以下というところでは選択肢はものすごく少ないです。
サードパーティ製では、今のところSigmaの数種類が動くだけといったところです。
ただ、レンズキットのレンズのデキはNikonの方が写りはいいと思いますが。
(9) 撮影能力
これも言い出すとキリがないのでわかりやすいところでは、Kiss DXは連続して10枚まで撮れます。D40Xは6枚までしか撮れません。
10枚撮れるかどうかというのはやはりちょっと大きいように僕は思います。
(10)画質
これはD40Xが出てみないことには分かりませんが、一般的にいえば、Nikonの10MPの画質は失敗していると僕は思っています。
家族を室内光で撮影したいと思ったような場合、子供を学校の行事などで撮影したいといった場合には大差が付いてしまうように思います。
D40であれば、画素数が少ないことの引き替えにかなり画質自体はよかったと思うのですが。
D40Xのように、高画素化してしまうとメリットよりはデメリットの方が大きいように思います。
ファミリーユースでは、かなりの差があると個人的には思っています。
あえて、光がいい状態で風景しか撮らないという限定的な使い道しか考えていないというなら別ですが。
D40(無印)とKiss DXならかなりいい線だと思いますが。
(11)
結果的にいうと、D40系はレンズにとてつもない制約があります。
D40であれば、その代わり画質自体は上位機種をある意味で大きく上回るといえる点も多かったのですが。
D40Xは上位機種と同じ画質を手に入れたがために、画質面ではD40を下回ることになった面も少なくないように思います。
Kiss DXはそつなくエントリー機種をまとめ上げていると思います。
書込番号:6090627
10点

1000万画素、即、高性能というわけじゃないですよ。
600万画素でもいいのはいい。
かえってD40の方がいいかも。
書込番号:6090646
2点

> D40XとキャノンKISSデジタルXどちらが高性能でしょうか?
重箱の隅をつつくような細かなスペックの差を気にしなければ、キットレンズを使って普通に使う分にはどちらが高性能か?というのは無いに等しいと思いますよ。どちらも普通に使うには用途から考えると充分すぎるほど高性能だと思います。
画素数の大小はどうしても気になるところだとは思いますが、D40の600万からD40Xの1,000万になった事を疑問視する方も多い事からも、高画素イコール高性能とは必ずしも言い切れない部分があります。赤ちゃんの写真をA2サイズ位に引き伸ばして何十枚も部屋中に飾りたいのならば別だと思いますが...(笑)。
実際に触ってみて直感で選択されるか、はたまたメーカーに対するご自分の持つイメージで選択されるのも良いのではないのでしょうか。
私だったら...、D40Xとほぼ同性能と言えるけど値段が安い「ペケなし(D40)」の方を手に入れて、余ったお金でバウンス撮影用に跡付けのストロボ買うか単焦点レンズをひとつ買うと思います...(笑)。
書込番号:6090654
10点

私もD40Xではなく,D40の方がいいと思います。D40Xは,ノイズが多いですよ。どうしても1,020万画素が必要なら,D80の方が優秀です。
書込番号:6090659
3点

こんばんは
性能的には大差ないのですが、
室内でのストロボなしの撮影を想定されているなら、
総合的に考えてKDXがいいでしょう。
(内蔵ストロボ程度の光量では目に障害を与えるような症例はないとのことですが)
その理由として、KDXの場合は
・安価で明るいEF50mmF1.8が選択できる(約1万円)
・正確な比較画像を見ていませんが、高感度特性はKDXの方が高そう
ということがあるからです。
書込番号:6090860
3点

カメラに対して どちらの性能がいいか・・漠然としてますね・・カメラは レンズと合わせて使うものです・・どちらかと言うとレンズが、有ってその性能を発揮できるカメラがあると 思うのですけれど・・
万年初心者のつぶやきでした・・
書込番号:6091146
2点

ニコンがD40Xを出したのは購入時にKissDXと画素数比べをする初心者が
多いからだと思っていましたから、「やっぱり」という感じですね。
高感度特性はたぶん、D40が一番ですよね。
ストロボ使わずに撮るならD40かな。
初心者ということですし、よほどポスターでも作るんでなければ
600万画素で十分です。
それでもコンパクト機の1000万画素よりはるかに画質良いですから。
ところで、いい加減に画素数=高画質って考えるのやめられないのかな???
やっぱ、なんで一眼レフが大きいのか知らないからか。。。
書込番号:6091269
13点

私もD2Xsさんに激しく同感。
いいかげん、くだらない高画素競争はやめてほしい。
でもメーカーは高画素化するしかないんだよね。
売れないから。
みんな高画素=高画質と思ってるから。
私のD50もコンデジユーザーに600万画素って言ったら、「はぁ?」て言われそうだ。
写真雑誌や評論家連中にも責任あるんだよ。
「10メガはいい、いい」って言うから。
でも言わなきゃいけない。メーカーはスポンサーだから。
こうして、高画素競争スパイラルは延々と続く。
個人的には高ダイナミックレンジの機種を出す努力をして欲しい。
ネガフィルム感覚で使えるのが出てくるといいな。
書込番号:6096099
3点

スレ主さんからのその後の発言が無いので、もう見てないのかも知れませんが..... (^^)
ハッキリ云ってしまうと、D40XとKiss DXとの間にさほどの性能の差は無いと云っちゃって良いのでは?
じゃあ、どちらにするか?どうやって決める? となると、もう個人の好みで決めて良いのでは?と思います
初心者の方でも、カメラを「使う道具」として見たら、実物を見ればやはり好みのデザインとか、持ち易さとかで「こちらの方が良い!」と云う感触を受けるはずですので、それで選んで多分大きな間違いと云うか、後悔はしないと思います
極論を云っちゃうと、D40シリーズは確かキムタクがCMをしてたと思いますが、決める理由が「キムタクのファンだから......」でも良いんじゃないかと思います
それでカメラに愛着を持てるのなら、それが一番良い写真を撮る秘訣かも知れません
可愛いお子さんを撮ってあげる大切なカメラですから、使う方が「使ってて楽しい愛着を持てるカメラ」が一番良いカメラです 多分....... (^^;)
書込番号:6096213
2点

D40xはKiss Dxの対抗ですよね。Kissのシェアをどれぐらい持ってこられるか?D40やD80と比べる人より,Kissと迷う人の方が多いのではないでしょうか?そうでなければ,ニコンも同社の製品間でシェアを分け合っても美味しくないですしね。
それから,一眼初心者でD40xとKissとで迷う人にはレンズの少なさは問題にならないと思います。?年後に購入したレンズが??本になり,本体を遥かに上回る散財する羽目になった・・・と想像できる人は少ないでしょう(笑)。
書込番号:6102822
1点

お子様を主に撮影を考えているのであれば、フォーカスの早い方が良いです。予測不能な動きをする、1歳児から5歳児は特に、痛感します。
(私は、独身です。)
この点で、キャノンの方が、若干早いです。
しかし、9点(KDX)で誤認することもあるので、中央固定がお勧めです。この使いかただと、D40シリーズとは、あまり違いがなくなります。
書込番号:6135625
1点

kissDXとD80両方持っています。この2つの比較なら間違いなくD80です。・・・わたしならD40xを買います。
書込番号:6144579
0点

D80の対抗機種は30Dでは・・・。
それはともかく、自分ならKissDXとD40xならKissDXを、
KissDXとD40ならD40を買って、余ったお金で何か買います。
でも、D40xにはシルバーボディが無いのが痛い。
書込番号:6172993
1点



私もD40Xの画像をサーバーにUPしました。
1枚目は絞り優先オート補正無し
2枚目は絞り優先オート補正+0.7EV
3、4枚目はプログラムオートストロボ使用補正無しです。
レンズはAF-S DX VR NikkorED55-200mmF4.0-5.6Gです。
http://www.digital1gan.com/2007/03/nikond40x.html
この組み合わせ小さく軽いボディにレンズで中々グッドでした。
1点

タクミYさん、いつも頭が下がります。
D40xで個人的に気になるのはISO800〜1600で
どの程度のノイズなのかなぁという所ですねぇ
まぁ、買いませんけど (^^
気にはなります。
まだ、出ないでしょうね高感度のサンプルは・・・
書込番号:6151628
0点

・すごく綺麗です! ありがとうございます。 参考になります。
・PhotoShopCS の、ピクセル等倍で見ています。
・「女性の肌の色合い」、「立体感(粒子状的?)」など、
リバーサルフィルムに近い感じですね、、
・何故こんなに綺麗??
画像ソフト未加工で?
ISO 200 でポジなみ?
・D200でも、できるはず?
やはり、腕かなぁと、刺激を受けました、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6153087
0点

L版でプリントアウトしてみました。本当にきれいですね。
軽いのならD80のサブ機にほしい。ファイダーを覗いた感じは
どうなのかな?
書込番号:6153602
0点

タクミYさん、サンプル有難う御座います。
まだ本格的な検証はこれからですね・・・・。
高感度特性など、ニコンの方向性は知っておきたいので、
良いサンプルがあれば、また宜しくお願いします。
書込番号:6155148
0点

私もPIE2007の実写コーナーで撮った物をアップしました。
http://www.zorg.com/photo/TryTry/
これは、なかなか良いカメラですね。
D40よりレスポンスが良いし、軽いし、必要な十分な機能でKissのシェアーをかなり奪う気がします。
書込番号:6158828
1点

アサヒカメラの最新号でD40とD40xのノイズ比較があり、写真が小さくてわかりずらいのですが、記者のコメントを読む限り悪くなさそうですよ。少々ニコンびいきな気もしましたが。
書込番号:6165750
1点



NIKONブースの近くに居たらメーカーの人に勧められるまま写したものです。(人物撮影は初めてなので知識ZERO・・・。^^;;さんぷるというよりもただ回して押しただけdesu~~;;)
1点

CamecameHA~さん こんばんは
サンプル見ました。
10枚目はモデルさんの毛穴から出てる毛まで・・・w
ただ、残念なのがSSが遅い所為か被写体ブレが目立ってましたね
設定を弄れないので仕方がないですか(^^;
VRの効きが弱い?のかなぁなんて思いました。
会場はそれなりに明るいはずなので
書込番号:6155595
0点

まーくん226さん こんばんは
確かにぶれてますね、撮ろうとする気合の入り方が後ろの方々(立ち入り禁止区域より後ろ)より違うのでしょうか?ははは・・・。
備考:撮影状態としては、少し疲労がありバックパックにおみ あげを満載していて不安定な構えでした。軟弱者です。^^;;
書込番号:6156341
0点

追記 : VR70−300mm(VR2)の方が個人的に手ブレ の効きは良いと思います。(展示物で試した比較で)
書込番号:6156385
0点

CamecameHA~さん こんにちは。
アルバムに何も入って無いようですが。
削除されたのでしようか?
今日が日曜だからでしようか?
書込番号:6157616
2点

いきなり写真が表示される訳ではありませんよ。
「PIE D40X」をクリックしてください・・・ちゃんとありますよ!
書込番号:6159232
0点

私が見ても、「このアルバムには現在、何も入っていません。」と表示されます。
書込番号:6159895
0点

yahooにログインしていないと表示されませんね。
公開の範囲が制限されてるんでしょう
書込番号:6160115
0点



今日から始まったPIEに行ってきました
10時の入場と同時にニコンブースへ行ったら
最初に見たのは、阿部先生でした・・・
午前から講演があり、ちょうど来たばかりの様でした・・・
その次にD40Xの実写コーナーが有ったので
持っていたSDカードで試写してきました・・・・・が
設定は変更しないでください・・・との事
明らかにアンダーな設定ですが、そのままアップします
レンズはVR55-200です
(アルバムの、D40サンプルのトップに有ります)
昨年とは違い、余り新鮮さが無かった・・・・様な気がしました。
反対に、オリンパスがやたら元気でした・・・
そうそう・・・・
ケンコーブースで、Kenkoマークの付いたMF一眼に、
50/1.4Dつけて、シャッター切ってきました。
Kマウントも出す様ですね。
3点

MT46さん、サンプルアップご苦労様です。
確かにアンダーですね。
ベータ版でしょうけど。
今の段階では、評価も良く分かりませんね (^^;
書込番号:6146864
0点

こんばんは
D40x+VR55-200mmは旬な組合わせですね。
屋内使用でも強みを発揮しそうです。
残念ながら設定条件は暗めだったのですね。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:6147528
0点

> アンダー
背景が白いせいでしょうか。そうすると、D80とかで、妙に
逆光補正的に露出オーバーしていた傾向が、D40Xでは
是正されたという事なんでしょうかネ?(^^;)
書込番号:6147614
0点

こんばんは
>じょばんにさん
>写画楽さん
ヒストグラムで確認した段階で、明らかにアンダーだったので
確認したところ、アンダーギミにしている・・・との回答でした
どうせなら、モードはVでは無く、Tにした方が良い気もするし
もうちょっと煮詰めた設定をした方が・・・新製品の発表だし
>くろこげパンダさん
設定はマニュアル(f6.3 1/125)・・・でした
人によって、構図が違うので、マニュアル設定にしていると思います
書込番号:6147977
0点

> マニュアル設定 (f6.3 1/125)
え!? 露出メーターの指標値に関係なく、『その設
定で撮って下さい』 と指定されていたわけですか?
それだと、露出傾向がどうなのか判らないですネ。
というより、準備作業がヘボ過ぎないでしょうか?(^^;;) > ニコン
どこかの照明を点け忘れていたのでしょうかネ?
書込番号:6148041
1点

>くろこげパンダさん
そ〜なんです
カメラを受け取った時、設定しようとしたところ
このままで撮ってください・・・との一言が有り
おっしゃる通りにしました
でも、ちょっと混んでる時なら
モードをポートレートにしたりしても、大丈夫かも???・・・ですね
↑
これやると、多分スピードライトが発光すると思いますが・・・
書込番号:6148164
0点

横レスになり、ますがケンコーのMF一眼レフって、若しかせずともCosinaのOEM?
だとすると、FM10の兄弟ってことになりますが...... (^^;)
書込番号:6148218
0点

MT46さん、こんばんは。
自前のSDカードを用意して行くのですから何枚でも試写出来るのですよね?
マニュアルモードが初期設定なのでしたら
前の人がコマンドダイヤルを間違って動かしていたのではないかなぁ(^^ゞ
ニコンブースは空いていそうなので、明日確認してきます(^^;;;
書込番号:6148514
0点

こんにちは
>でぢおぢさん
>若しかせずともCosinaのOEM?
良く似てますね、ファインダースクリーンは違いましたが
シャッター切ったらソックリでした
>ラングレー(no.2)さん
>前の人がコマンドダイヤルを間違って動かして・・・
多分私が最初の客だと思いますので・・・
今日行かれる(た)んですね
設定は変えたんでしょうか?
書込番号:6149962
0点

午後からPIEに行って確かめてきました(^^
試写撮りでない方が、枠の後ろから凄い人数いましたが、
D40xでの試写撮りのブースは比較的空いていました。
設定は弄らないでと言われましたが撮影枚数に制限がない間に
コマンドダイヤルを回して変更出来ました。
戻す時は確りと戻して置きましたが・・・(^^;
VR55-200のVRユニットは、最新のII型でなくI型なのと
軽すぎるので手ブレ防止効果が少ないみたいです(^^;
PIEの帰りに新宿SCによってVR70-200,VR70-300,VR55-200の3本を
D2Xsで200mmF5.6で試し撮りしてみましたが、
残念ながらVR55-200が最も安定しませんでしたね(^^;;;
書込番号:6151181
0点

ケンコーのフィルムカメラ、PHENIX(鳳凰、江西光学)のDN60です。
http://www.eyeopte.com/dnek01.html
http://www.phenixoptics.com.cn/english/ArticleShow.asp?ArticleID=109
どっかで見たことあるカメラでしょ。ニコンは文句言わないのかしら。
書込番号:6152938
2点



何で、D40xなのでしょうか?
D51にして欲しかった。
デコイチ持って、デコイチ撮りに行こう!
なんて良いじゃん。
もう無理ですが、D50baseに画素数UpとFinderを大きくして、VR55-200を付ければ売れたでしょうに?
0点

D80も二万円キャッシュバックをやってくれればと思いますが・・・
書込番号:6136080
1点

D40xはKDXより高く売れないでしょうと思いますが、
D80もペンタプリズム以外はKDXに負けてますから、
その価格は高いと思います。
ペンタもキャッシュバックをやってしまいました。
次はスリーナイの番でしょうと思います。
> デコイチ持って、デコイチ撮りに行こう!
カメラにJNRインブレムを貼ったら如何でしょう?
書込番号:6140279
1点

D80でキャッシュバックをやったら、D40xが売れなくなるからまずないでしょうね。
書込番号:6140518
1点

遅レスですが。
> もう無理ですが、D50baseに画素数UpとFinderを大きくして、VR55-200を付ければ売れたでしょうに?
たとえD40xを出していなかったとしても、それは難しかったのではないでしょうか。
「D50の画素数をアップし、ファインダーを大きくした機種」というのは、つまり、「D40xにAF駆動モーターや5点測距などを搭載した機種」という感じになると思います。となると、当然、価格もD40xより高く設定せざるを得ないでしょう。
D40xですら「これならあと2万出してD80買った方がいいんじゃない?」という意見が多数出てくるわけですから、「D40xより高く、D40xより大きいD50後継機」では、D80との差別化がより難しくなると思います。
個人的には、D40xよりも「画素数は600万のまま据え置きで、D40の長所(画像エンジン、ファインダー、液晶モニター)を採り入れたD50後継機(もちろんAF駆動モーター搭載)」の方が魅力的だったのになあ……と思います。
ただ、発売早々にD40を買ってしまっているので、もし本当にそういう機種が出ていたら「これが出るまで待てばよかった!」と歯噛みすることになったと思いますが。
書込番号:6148618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





