D40x レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

D40x レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

データ保管(転送)方法?

2007/05/07 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 Penchickenさん
クチコミ投稿数:3件

デジイチ、欲しくて、我慢して、の日々でしたが、
一年に一度のイベント「運動会」を控えて遂に買ってしまいました。

さて本題。
皆様はデータの保管はどのようなスタイルで使われていらっしゃいますか?
今まではソニーのサイバーショットのドックで充電&USBでPC転送して使っていたので、ドックなしのスタイルにちょっと戸惑っています。

とりあえず今のところはある程度撮ったらSDを外してPCに接続して、でデータをPCに移していますが、D40XのSDスロットの出し入れで傷まないかとちょっと不安です。D40XにminiUSBを挿しての転送はバッテリー駆動だとこれまた不安ですが、かといって都度ACアダプタにするのも何だしなぁ、と悩んでいます。

いつのタイミングで充電するか、も悩みどころではありますが、
こちらは余裕ができたらバッテリーをもうひとつ持てば解決できるかな、と思っておりますが、データ保管方法、皆様はどのようにされていますでしょうか。

書込番号:6310499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/07 04:31(1年以上前)

自分はD40ですがSDカードをPCに挿して転送してます。

いままでのデジカメすべてカードをカメラから抜いてPCに挿して転送してきました。いまのところトラブルはありませんでした。
個人的にはUSBのほうがこわれそうでこわいです。USBコードを本体に挿すほうがめんどくさいというのが一番ですが。

バッテリーは自分の場合は一回の撮影枚数が多くても100枚もいかないのでギリギリまで充電しません。
旅行前とかものすごく撮るかも?と心配な時はバッテリーの残量が多くても充電してます。

自分の場合はこんな感じです。

書込番号:6310561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/07 06:44(1年以上前)

おはようございます。

私の場合、キッスDNですのでCFカードですが、やはりカードをカメラから抜いて、PCカードを使用してPCに保存しています。

もう2年近くこの方法で保管していますが、一度もトラブルはありません。

書込番号:6310650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/07 07:00(1年以上前)

自分はカードリーダー派ですが、カードリーダーを使用していると手持ちの複数のカメラに対応できますし、他人のカメラ(時々)のデータもすぐに取り込めて便利です。
何よりもドライバー、専用ソフトのインストールなどのわずらわしさから解放されるのが良いです。
また、データ消失などのトラブルもありません。

書込番号:6310669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/07 07:32(1年以上前)

Penchickenさん
おはようございます。

まあ、どちらでも良いのでしょうが、私はUSBケーブル派です。
殆どのカメラ(少なくとも私の所有するサンヨー、オリンパス、ペンタックス)はUSBストレージなので、USBケーブルをカメラに差し込めばリムーバブルドライブとしてすぐに認識されます。
パソコン側に日付別のホルダーを作っておき、撮影が終わって家に戻り次第、コピーしております。
パソコンで絵を確認した後にカメラ側はフォーマットします。
特にドライバーはインストールしなかったと記憶しております。
電池も長持ちしますので気にした事はございません。
ちなみにバックアップはDVDに取っております。

電池は残マークが二つになったら充電してますが、メモリー効果も気にする事が無い為、安心して追加充電を行ってます。

書込番号:6310706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/05/07 08:13(1年以上前)

私もSDカードだけを使ってPCに転送する派です。
いちいち、USBケーブルを出してきたり、北のまちさんと同じで、専用のソフトやドライバをインストールしたりするのが面倒というのが理由です。

でも、USBを使った方がいいに、私は一票です。(私は怠け者なのでできませんが。。。)

実は、私はカメラからのSDカードの抜き差しで、SDカードが破損したことがあります。その結果、そのSDカードは使えなくなりました。カメラもカードも保証期間中だったので、カメラはSDカードスロット取替え、カードは新品交換で事なきを得ましたが、SDカードの抜き差しについては、
いまも不信感を持っています。抜き差しは、なるべく慎重に行うようにしています。

書込番号:6310759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/05/07 08:59(1年以上前)

デジタル一眼1台、コンパクトデジカメ3台を使い分け?していますが全てUSBカードリーダー使用しています。
SD・CF・SM・DUOの4種類
リーダーは買い増ししているので4つ持っています。

USBケーブルでの転送はやった事がないです。
以前はノートPCをメインで使っていたのでカードを何種類も持ったり、AC電源を持ち歩くのも面倒だったためです。
転送中に電源が落ちる心配も無きにしろあらずでしたので。

今までで壊れた事があるのはスマートメディアの抜き差しで2回データーが壊れた事がありました。

スロット周辺が傷むのもお悩みかと思いますが壊れるくらい使ってあげるのも愛情のひとつかと思います。

書込番号:6310826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/07 09:02(1年以上前)

カードリーダーで転送してます。

書込番号:6310835

ナイスクチコミ!1


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/07 09:53(1年以上前)

私は、COOLPIX950の時代から、CF、SDともPCカードリーダで、PCに転送し、ピクチャに保存しています。もう10年くらい同じ方法です。電池の買いなおしをしたことはありません。
撮影枚数が、200枚くらいになったら、残量表示が出なくても充電します。これは、COOLPIX950の時からCOOLPIX5000、D70,D40もすべて同じ方法を行っています。電池が壊れたことはありません。
充電に対しての厳しいご意見も時には見られますが、神経質になることはないと思います。泊りがけの長期撮影の時は、1日毎に充電を行い、そして電池は常時、2枚持っていれば安心して撮影行動ができます。今の電池はびっくりするぐらい長持ちしますから。

書込番号:6310906

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/07 10:32(1年以上前)

35万画素の時代からメディアをカメラから取り出して、リーダーで読む派です(当時は外部メディアを使えるものというとそれだけで選択肢が狭まったものですが)。

コンパクトデジカメでもデジタル一眼レフでもメディアはなるべく大容量の物を複数持つようにしているので、どのみち家に帰ってくる頃には交換して、最初に撮ったメディアはすでにカメラ内からは抜き取っていることが多いですし。

それにカメラのバッテリーを消費しながらデーター転送するというのは非常に効率が悪く感じてしまいます。

データーの保管はRAID5のNASとDVD-Rの2重に持つようにはなるべくしています。

書込番号:6310981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/07 11:18(1年以上前)

Penchickenさん、こんにちは。

私は、1日での撮影枚数がメモリーカード複数枚になってしまうのが普通なので、
転送速度が速いと評判だったPCカードアダプターを利用しています(^^ゞ

書込番号:6311072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/07 12:39(1年以上前)

≫Penchickenさん

私は、カメラからSDカードを抜いて、ノートPCの場合は
本体に付いているSDカードスロットに挿して転送します。

デスクトップの場合は、抜いたSDカードをカードリーダー
経由で転送します。

SDは接点が裸なので気になるでしょうが、普通に扱って
おけば壊れる事は稀だと思います。

USBケーブルでカメラとPCを接続して転送するのは、速度
が遅く、かったるいのでやりません。

書込番号:6311254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/05/07 14:02(1年以上前)

こんにちは。一眼初心者のアスランのパパです。

私はダイバスキ〜さんと同様です。本体とUSB接続し、PC側に作成した日付のフォルダに、その日写したデータを転送&保存しています。ちなみに、バックアップは、今ままで(コンデジ使用の昨年まで)は、1年に1回CD-ROMもしくはDVDに保存していましたが、D40を購入してから写す枚数が増えたので半年に一回はセーブしようかと考えている最中です。

書込番号:6311446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/05/07 17:19(1年以上前)

こんにちは(^^

私はバッファローの30メディア対応のUSBカードリーダライタ
をPCに付けてますので、ひとしきり撮影すると、SDカードを
このリーダライタに挿してデータをPCに吸上げてます。
USBカードリーダライタは安くて小さいのでいいですよ^^

SDカードの接点を指で触らないよう気をつけてさえいれば、
抜き差し回数はあまり気にする必要はないと思いますよ。^^

書込番号:6311878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Penchickenさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 22:27(1年以上前)

みなみなさま、
早速のコメントありがとうございます。
SDをカメラからはずして、何らかのアダプター介してPCへ転送、という方が多いようですね。

ふと昔?を振り返れば、フィルムカートリッジを何本も持って撮りきる毎に入れ替えていたのに、
電子データになったとたん、SDの取り外しが不安・面倒と考えちゃったのはある意味、退化してしまったのかもしれません。(笑)

PCメーカならまだしも、古参のカメラメーカーがちゃちなパーツ使うわけないですね。

また、ノートPCユーザーではあるもの、移動時以外ACアダプタ接続していないと
バッテリー切れが不安(過去のトラウマ・・)のため、バッテリーのことも伺いましたが、
デジカメはPC系と違って?省電力ですよね、忘れてました。
とはいえ、USBマスストレージとして使うときは、
USBバスパワ(0.5A)で稼働という仕様だと安心してUSB接続できるのに、と思いました。

本題については、
皆様のアドバイスを生かし?、まずはもう一枚SDを買い足し、
一回の撮影でSD入れ替えが必要になるほど撮りまくります!

書込番号:6313046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/07 23:09(1年以上前)

Penchickenさん、こんばんは。
私も、カードリーダー派です。
正直なところ、カメラ本体にUSBケーブルを差して・・・・というのは、まだ一度もやったことがありません。
カードの抜き差しで接触面が劣化すること、気にしたことがありません。

私の場合、他の機種ですが、予備のバッテリーを1個用意して、片方は必ず降る充電にしておきます。
そして、使用中のバッテリーの目盛りが残り1つなったら交換します。

書込番号:6313303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/08 00:10(1年以上前)

皆さんの議論と違う観点で。

私は必ずカードリーダー(またはPCスロット)を使用して転送しています。
つまりカメラ本体にメモリーカードを入れたまま転送することはありません。
理由は簡単です。
カメラ本体での転送中は、急に写真を撮りたいと思っても撮影できないからです。
カードリーダで転送すれば、別のメモリーカードを入れたカメラがスタンバイしているので、いつでも撮影可能です。

カメラパーソンとしては、可能な限り撮影できる体勢でいたいものです。

書込番号:6313654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/08 12:17(1年以上前)

Penchickenさん、私はPC本体にSDカードリーダーがないので、USBケーブルでカメラとつないで、画像をPCに取り込んでいます。
電池消耗のためその後すぐ充電します。

その後、ディスプレィと液晶画面を交互に見つめ、画像を保存するもの、削除するものの振り分け作業を行っております。

この作業は、たくさん撮ると大変ですね。
しかし、PCにパワー(メモリーを含めて)がないので、やむを得ない作業と思っております。

PCに取り込み後は皆さん、SDカードあたりを空にされるのでしょうか・・・。

私は、先ほど申し上げたように、PCにパワーがなく、また以前SDカードをプリンター(複合機)に差し込んでのプリントアウトの方が、PCからのものよりも出来上がりが良かったので、そのままSDカード(2GB)に画像を残しております。
カード残量が心配ですが、年内は大丈夫と思っております。

USBケーブル使用にあたり気になることは、(D40)カメラ端子カバーの付け根が細く弱弱しいので、そのうちにカバーが切れ落ちるのでは、と思われることです。





書込番号:6314789

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/09 05:40(1年以上前)

皆さんカードリーダー派が多いようですが、当方もリーダー派です。

最近はスロットを搭載しているパソコンも増えてきており、利便生らすると、USBではなくリーダーになると思います。
転送速度もリーダーのほうが速い傾向ですので、一度比較されたらどうでしょうか?

書込番号:6317426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/09 07:27(1年以上前)

私はUSB派です。

理由は、メモリーカード抜き差しの際の破損が怖いからです。CFカードは抜き差しの時、ピンの数が多いためゴミ等が混入してピン曲げになりやすいし、SD系メモリは過去に抜き差し後の静電気(?)で破損した経験があるからです。また、メモリカードを取り出した時、接点に触らないように気をつけるのもなかなか自分にとってしんどい行為です。

電池は基本的には、残量が少なくなるとオートシャットオフを切って一晩通電状態で、放電させてから充電しています。いざというときのためには予備が必要だとわかっていますが、そのときには別のカメラを出動させています。

いろいろためされて、自分にとって無理のない長続きするやり方を選択されればと思います。

書込番号:6317495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/09 18:47(1年以上前)

Macにはドライバーなど不要だけどやはりカードリーダー使ってます。

書込番号:6318631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・。教えてください!

2007/05/06 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 ソーキさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、2ヶ月前にコンデジを買ってカメラにハマリ、専門用語、右も左も何も分からない私がこれからデジ1デビューをしようと思っていますが、どのメーカーのどれを買えばいいのかまったく分かりません。主に、日常のスナップ、子供、風景、花。そしてメインにサーフィンです。夫がサーフィンをするためカッコイイ写真を残してあげたいんです☆最近キタムラに通い色々見てるのですが、キャノンkissデジ、ニコンD40Xか、D80で悩んでます!自分で持った感じではニコンがいいのかな?と思っています。そして、レンズ。これもまったく検討がつきません・・。どなたかど素人の私に教えて頂けないでしょうか?最初はWズームキットなどから始めた方がいいのでしょうか?ちなみに私の住む沖縄でのサーフィンは本土とは違い、目の前のビーチでのサーフィンはできません。陸から100〜150メートルぐらいのアウターリーフでしか出来ません!どの機種でどのレンズがいいのか丁寧に教えてもらえないでしょうか?予算は本体で10万円以内で、レンズは別で考えています。どなたかこんなど素人の私ですが宜しくおねがい致します!

書込番号:6308125

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/06 17:04(1年以上前)

100m先の物をまともに写そうとすると、かなり大変なんですが。
もちろんそれを可能にするレンズはありますが。
値段もかなりとんでもない額になります。
レンズだけで30万円程度覚悟した方がいいかもしれません。

VR70-200mm/F2.8Gに2倍テレコンあたりで何とかという感じじゃないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-200mmf28g_if.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/telecon/ai_af-s_tc-20e_2.htm

こんな感じでしょうか。

個人的にはスポーツ系は、Canonにアドバンテージがあるように感じます。

D80が候補にあるなら、値段的に、キャッシュバック中の30Dは候補にならないでしょうか(もっともキャッシュバックが終わった頃に新型が出るという意味ですが)。
こっちならよりスポーツ向きですが。

Canonなら、

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef28_300_f35_56l/index.html



http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f28l_is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f4l_is/index.html
これにテレコン

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef100_400_f45_56l/index.html
あとはこれでしょうか。

いずれにせよ。
かなり高額になります。

サーフィンは対象から除外した方がいいのかもしれません。

書込番号:6308274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/06 17:11(1年以上前)

まず改行しましょう。
人に読んでもらうための礼儀です。
以下はかってながら例として改行して見ました。
読みやすいでしょう。

【引用開始】
はじめまして、
2ヶ月前にコンデジを買ってカメラにハマリ、
専門用語、右も左も何も分からない私が
これからデジ1デビューをしようと思っていますが、
どのメーカーのどれを買えばいいのかまったく分かりません。

主に、日常のスナップ、子供、風景、花。
そしてメインにサーフィンです。
夫がサーフィンをするためカッコイイ写真を残してあげたいんです

☆最近キタムラに通い色々見てるのですが、
キャノンkissデジ、ニコンD40Xか、D80で悩んでます!
自分で持った感じではニコンがいいのかな?と思っています。

そして、レンズ。
これもまったく検討がつきません・・。
どなたかど素人の私に教えて頂けないでしょうか?
最初はWズームキットなどから始めた方がいいのでしょうか?
ちなみに私の住む沖縄でのサーフィンは本土とは違い、
目の前のビーチでのサーフィンはできません。
陸から100〜150メートルぐらいのアウターリーフでしか出来ません!
どの機種でどのレンズがいいのか丁寧に教えてもらえないでしょうか?
予算は本体で10万円以内で、レンズは別で考えています。
どなたかこんなど素人の私ですが宜しくおねがい致します!
【引用終了】

まずD40xダブルズームキット買ってみて、どこまで出来るかいろいろ練習してみることですね。
沖合いのサーフィンを撮るなら、いずれは600ミリF4D+テレコンが必要になるかもしれませんが、、、。
(レンズ本体の定価は120万円ですが)

書込番号:6308294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/05/06 18:29(1年以上前)

100mあるとかなり遠いですね〜。
600mmを使っても被写体を小さく写すようなイメージだとおもいます。

具体的にはこんな感じですかね?
http://www.flickr.com/photos/jufemaiz/427345976/

でしたらとにかく長い望遠レンズとセンサーがAPS-Cサイズのカメラがいいと思いますよ。

サーフィンを撮っているカメラマンはCanonの1Dmk2+EF500mmF4LISというレンズを使っているヒトが多いので、のちのちのステップアップを考えるとCanonがいいように思います。

ので腕力も考えると、KissDX+Tamron 200-500mmあたりからはじめてみるのがよいように思います。それでもトリミングが必要になると思います。70-300mmクラスではまず望遠が足ない…とおもいます。

情報まで。

追伸:
近くまで泳いでいって安全が確保できるなら、ペンタックスやオリンパスが販売している防水コンパクトデジカメのほうがいいかもしれませんね^^;。

書込番号:6308551

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/06 18:38(1年以上前)

クチコミ掲示板にてサーフィンで検索するといろいろヒットしますが、アウターリーフの撮影は厳しそうですね。

D40xレンズキットかD80のレンズキットに、VR70-300mm + ケンコーデジタルテレプラスPRO300×1.4の組み合わせはいかがでしょうか?

やや暗くなりますが、AFやVRも使えて望遠撮影ができます。書き込み番号[5736773]が参考になると思います。

500mmクラスが欲しい場合、安価なものではシグマAPO170-500mmがあります。この場合は手ぶれ補正はないので、しっかりした三脚を使い、かつ人物を追えれば撮影可能と思います。

(私はD80+VR70-300mmとK10D+APO170-500mmを使っています。)

書込番号:6308590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/06 18:46(1年以上前)

こんばんは。
一本いってくぅ〜。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super_tele/ef1200_f56l/index.html

書込番号:6308614

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/06 18:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84799-5777-10-1.html

やっぱりこういうのが必要でしょうか。

書込番号:6308631

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/06 20:36(1年以上前)

現実的な案として、このような望遠撮影方法もあります。
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/fsystem/index.htm

とにかく超望遠を極めたい方は...
http://www.pentax.co.jp/japan/products/telescope/big/250sd/

書込番号:6309014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/06 21:17(1年以上前)

まずはレンズから考えたほうがよいような気がします。
400mmf2.8や600mmf4みたいな100万超えでかい三脚必須まで考えてない前提であれば
他の方も薦めてらっしゃいますが
シグマやタムロンの500mmくらいまでのズームでしょう、
ただこれのケースですとニコンのD40XはAF使えないことが多いのでキスデジかD80でしょうね。

それでも望遠物足りなければオリンパスも考慮されてはどうですか?
焦点距離を換算すれば3割程度有利になりますからね。

書込番号:6309219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/06 21:34(1年以上前)

ソーキさん

『日常のスナップ、子供、風景、花』はともかく『メインにサーフィン』となると特殊写真の分野ではございませんか?

サーフィンをリアルに臨場感タップリと言う事であれば、標準若しくはややワイド系のレンズに依る間近での撮影でしょう。
リーフうんぬんには関係無く、浮力の大きい救命具の様な浮きを身に付けてのハウジングに依る撮影。
勿論、足にはフィンを付け、俊足に依る危険回避と位置の確保。
私はこれしか思い付きません。

但しこの方法が『ど素人の私に』可能かと聞かれれば、難しいでしょうとしか答えられません。

要するに特殊写真なんですよサーフィンは。

御歴々の方々御推薦の超望遠撮影にしてもしかり。

安価なコンデジハウジングと言う手も無くは有りませんが、シャッターレスポンスの遅さ故、一眼で無いと無理だと思います。

じきにD40ハウジングも発売されると思いますが10万円以下では難しい。(防水ケースだけです)
予算を出せるのであればD40レンズキット+ハウジング。
迫力ある写真、撮れると思いますよ、練習次第で。

だれでも最初は初心者のど素人、始めようと言う決心が有るか無いかが分かれ目です。

書込番号:6309298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/05/06 21:57(1年以上前)

デジタル一眼でなくてはダメなの。

オリンパスのμ770SWならJIS保護等級8相当の防水機能が
あります。
すなわち、一緒にサーフィンしながら撮影できるって事です。

書込番号:6309411

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/06 22:09(1年以上前)

予算からするとS3ISやFZ50などにテレコンの方がいいかもしれませんね.

キタムラがあるなら沖縄本島ですね.
私もたまに砂辺の護岸からサーファーにレンズを向けますが
EOD D30にSigma 300mm F4 1.5xテレプラス(フィルム換算670mm)
でも画面いっぱいに迫力のある絵にはならないですね.

あと砂辺は基本逆光でつらい・・・

オリンパスのSP-550UZをハウジングに入れて
ボディボード上から撮影とか(酔うかも).

書込番号:6309467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーキさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/08 17:01(1年以上前)

みなさま、丁寧なアドバイスありがとうごさいます。

まだまだ悩んでますが、
kissDXにしようかと考えています。

素人なので最初はWズームキット
から始めようとかんがえてます。
でもレンズの組み合わせなどが
どれがいいのかわかりません・・。

オススメの組み合わせとかありますか?

望遠レンズの方は
カメラに慣れてから購入
しようかと思っています!

500mmぐらいで値段もお手頃なものは
どのメーカーなどが宜しいですか?

質問ばかりですみません。
どなたか宜しくお願い致します!



                  

書込番号:6315364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーキさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/08 17:10(1年以上前)

たびたびすみません。

やはり素人なので、手ぶれ補正機能
などのある望遠レンズの購入を検討してます。

教えてください。お願いします!

書込番号:6315379

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/08 17:32(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとか
EF400mm F5.6L USMどうでしょう.

ぶっちゃけカメラボディよりレンズの予算を明記された
方がいいと思います.
1千万円までオススメレンズに挙がってますね.
予算によっては
500mm F8ミラーレンズというのもありだと思います.

私なら日常スナップをコンデジに任せてサーフィン
専用にデジイチorハーイズームコンデジを導入すると
思いますが,デジイチでスナップまで使うとなると
ボディの大きさも考えたりする必要があると思います.

サーフィンの撮影に限って言うなら予算があれば
手ぶれ補正もほしいところですが,なくてもそれほど
問題ないかもしれません.被写体を止めて写す
シャッター速度を得るのが第一だと思います.

400mmをAPS-Cで使うと私の体だと腕を伸ばして
人差し指と小指を立てた間ぐらいの画角になります.

400mm F5.6ぐらいのスペックでKISS DXの1千万画素を
生かしてトリミングして2.5百万画素相当で妥協すれば
1200mm F5.6Lの夢が見れるかも.

書込番号:6315426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/08 21:02(1年以上前)

とりあえず安さであれば

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/170_500_5_63.htm

これにキスデジかD80
もしD40X使いたければ

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_4_63.htm

自分はD40X小さくて好きなのですが
D80かキスデジだと安いレンズが使えるので
全体としてはコスト面のメリットが失われます。

ちなみにどっちもてぶれ補正はありません。
どうしてもてぶれ補正必要ならニコンかキャノンの純正レンズになりますね。
たぶん上のレンズなら15万あればカメラもレンズも買えそうな感じですが純正ですとその値段でレンズしか買えないでしょう
晴れてれば、曇ってても感度上げて何とかなりますよ
どうしても、ということであれば
予算を上げるか、メーカー変えるかという方向もあります。

書込番号:6316025

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/08 23:15(1年以上前)

>[6309411]
>オリンパスのμ770SWならJIS保護等級8相当の防水機能が
あります。
>すなわち、一緒にサーフィンしながら撮影できるって事です。

 サーフィンと言う動きの激しいスポーツで、コンデジで思った時に
思った所にピントが合うでしょうか?
 難しいのではないでしょうか。

書込番号:6316633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ フィルター AF-S 18-55用

2007/05/05 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

当方、デジ1 初心者で、今回デジ1 D40Xを購入しました。
今はカメラの周辺機器を揃えている最中です。

レンズキット(AF-S 18-55)にはフィルターが付属されていませんでしたので、花びら型のフィルターでこのレンズ(AF-S 18-55)に合うのを探しています。 ヨドバシではHB-33が標準で花びら型は無いと言われました。

ニコンのサイト DigiTutorでは花びら型のフィルターをD40Xに装着しているようにみえるのですが。

どこのメーカーでもいいのですが合うものは無いでしょうか?

皆さんはフィルターをどうされていますか?

ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:6303000

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/05 10:46(1年以上前)

すいません。レンズフィルターではなくレンズフードの間違いでした。

書込番号:6303035

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/05/05 11:11(1年以上前)

このレンズは動作させるとフィルター枠が回転するレンズじゃないですか。そうなら花形フードは使えませんね。

書込番号:6303106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2007/05/05 11:20(1年以上前)

普通は

花形フードは向きがありますので
ねじでは装着できません

向きの定まるバヨネットで装着します。
バヨネットのないこのレンズにはつかないと思ってください。

hamaなどでネジタイプもありますが
AFで使うとそれにあわせて回転しますので
私はお勧めしません

書込番号:6303132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/05 12:00(1年以上前)

付く付かないは別として、
フードの光学的な効果を期待するなら
普通のフードにした方がいいですね。

書込番号:6303248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/05 15:07(1年以上前)

AF-S 18-55は、下記仕様表の「前側外部フィルター取り付け枠の回転」が
「あり」になっていますので、花形フードではケラレが発生します。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm

ケラレ承知で装着するのなら、こんなフードもあるようです。
(バヨネット式ではありませんが)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm



書込番号:6303717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/05 16:20(1年以上前)

> ニコンのサイト DigiTutorでは花びら型のフィルターをD40Xに装着しているようにみえるのですが。

確かに花形フードをレンズに装着していますが、
そのレンズはキットレンズではなく、DX 18-135あたりのように見えます。

書込番号:6303867

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/05 17:32(1年以上前)

回答して頂いた皆様ありがとうございました。

大変良く解りました。

このレンズは花形フードを装着するべきものではないんですね。
という事はニコンの別売のHB−33を装着するか或いは何も装着しないかと言う事ですね。でもレンズ防御のためにはHB−33を装着したほうが良いんでしょうね。

  

書込番号:6304075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/05 19:33(1年以上前)

> レンズ防御のためにはHB−33を装着した
> ほうが良いんでしょうね。

フードはレンズ保護が目的ではありません。

確かにぶつけたときには、フードがあれば本来の
目的とは別に、保護には繋がりますが。

本来の目的は、強い光源からの光りが斜め方向に
ある場合など、直接レンズに当たりにくくし、
フレアやゴーストを防ぐのが目的です。

レンズの直接的な保護が目的であれば、保護フィ
ルターになります。

書込番号:6304395

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/06 11:52(1年以上前)

じょばんにさん、

アドバイスありがとうございます。

そうですね、そういえば既にプロテクト用フィルターを付けていました。

レンズフードの目的は解りましたが、常時装着しておくものか?
いつはずすのかイマイチわかりません。
つまりどの状況が強い光源からの光りが斜め方向に
ある場合で、どの状況がフレアやゴーストがででいるのか?

これは数多く写して経験を積んでいくしかないでしょうね。

書込番号:6307152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/06 15:10(1年以上前)

ご参考まで。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:6307872

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/06 16:25(1年以上前)

じじかめさん

大変参考になりました。

少しずつ勉強し、じじかめさんのような綺麗な写真を
撮りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6308117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/06 18:34(1年以上前)

≫coro coroさん

じじかめさんご紹介のリンクは、参考になりますね。

フードは、どのタイミングでというより、撮影時は
常時付けておけば良いと思いますよ。

カメラを保管する際には、フードが邪魔になったり
して、外す、あるいは逆付けする事になります。

室内などで、内蔵スピードライトをポップアップする
場合は、フードで影が出ることがありますから、
外した方が良いでしょう。

書込番号:6308570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/25 21:23(1年以上前)

> レンズフードの目的は解りましたが、常時装着しておくものか?
いつはずすのかイマイチわかりません。

きわめて単純です。
フードは常時つけておくものです。
ただし、内蔵ストロボで撮るときだけ外します。

室内だから外すのではありません。
室内でも内蔵ストロボを使わなけい照明や自然光での撮影ではフードを装着します。
室内でも外部ストロボを使うときはフードを装着します。

要するにフードは、内蔵ストロボ使用時は外し、それ以外は必ず付けるものです。
単純でしょう。

書込番号:6371203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイビングでの防水ケースについて

2007/05/03 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:31件

ニコンの一眼レフでは
メーカー純正の防水ケースは発売してないのでしょうか?

カメラ本体とレンズ、防水ケースなどトータルで考えると
オリンパスの一眼レフが安くなるのでしょうか?
ダイビングではマクロよりワイドがメインです。

ダイビングで一眼レフを使っている方に
使いやすさをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6298315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 23:32(1年以上前)

純正ではありませんが、コラボというカタチで、
Sea&Sea製品を販売しています。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=9200

ただ、ちょっと高すぎますよね。

純正ではなく、ネクサスあたりでそろえられたらいかがでしょうか?

ただ、ニコンの水中ストロボは、私はイチバン使いやすいと思っています。

書込番号:6298422

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/04 09:09(1年以上前)

私は一眼ではなくコンパクトデジカメ&ハウジングですが、、

Sea&Seaで直接買うとNikonDirectの半額近くになるようです。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html
ネクサスもほぼ同じ価格です。
http://www.anthis.co.jp/p02_d70sd80.html

安価に特注するのでしたら、DIVで注文するのもよいかもしれません。14万円程度からできると思います。
http://www.div.co.jp/product/nikon/nikon_D70.html


余談ですが、SILKYPIXから水中写真用現像ソフトが公開されていますね。
SILKYPIX Marine Photography Pro3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/marine/

書込番号:6299464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/04 22:27(1年以上前)

しまんちゅーさん、manbou_5さん
返信ありがとうございます。

ハウジングやはり高いですね!

買った後の事も考えなければなりませんが
ハウジングをオーバーホールに出すサイクル(何年ごと?)
とオーバーホールの費用(オーリングや消耗品を全て交換した場合)
どれくらいかかるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。

ダイビングは年間30本ほど潜ります。

書込番号:6301560

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/09 01:17(1年以上前)

 こんにちは。

 私も「お水」の世界にはまってまして、キャノンさん、ニコンさん、オリンパスさんなどいろいろな機材を使って撮影しております。(写真はリンクをご覧ください)
 年齢とともに、少しでも軽い機材を探してまして、未購入なのですが、D40Xも近々に購入予定です。

 ただ、今のところこのD40シリーズに対応しているものはないようですが、近々アンテスさんで出すようなことを聞きました。(連休中にサンドウェーブさんで聞いた情報)

 実物を手にとってから購入されるといいと思います。意外と大きいです。私の仲間で始めて手にして人はかなり驚いてました。それと、水中でバランス取りながらとなると、片手ではかなりきついときもありますし、ストロボも2ツつけたくなったりしますから、その辺も考慮ください。
 
 さて、ハウジングはニコン、キャノンの場合純正品ではなく、イノン、Sea&Sea、Anthesなどを使うこととなります。
 
 ご質問の面手のことですが、正直言うと、私の場合ほとんど手入れしておりませんが、Oリング部分のみ、ときどき(1年〜1年半)に交換しております。
 年間100〜150位。機材5〜6台あるので、1台あたりにすると、30本くらいでしょうか。ゴム部品は確実に消耗品と割り切りたいところです。
 
 メーカーにオーバーホール依頼するときに、おおむねの金額を出してもらってます。前に出したときは3万以下だったと記憶しています。

 趣味の世界とはいえ、ハウジングは結構なお値段なので、慎重にお選びください。どんなに高いものを買っても、ちょっとのミスでお亡くなりになってしまいます。(オリンパス8080は、購入後最初のダイビングでお亡くなりになってしまいました。涙。
 シリカゲルの端がちょっと噛んだだけでした。)
 
 私は、コンパクト機(キャノンのS80)とデジ一眼といつも2台体制です。


http://sabangprince.cocolog-nifty.com/photos/dive/index.html


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=875404&un=135697&id=55&m=2&s=0

書込番号:6317172

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/10 12:45(1年以上前)

初めてのハウジングと言うことであればまずは
コンパクトデジカメで試されることをお勧めします。

オリンパス、キヤノンであればメーカ純正のハウジングが
1-2万円程度で手に入りますから。

ピント合わせがコンパクトだとやはり遅いので素早い
動作のものにはちょっと厳しいかもしれませんが、
まずはコンパクトでいろいろ経験されたほうが
いろんな意味で財布に優しいと思います。

私は以前コンパクトでダイビングしていた時
エントリして海底に着いた時点で浸水に気がついた
ことがあります。その時はすぐに浮上してカメラを船に
上げたのでカメラは無事でした。

書込番号:6320874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/10 21:06(1年以上前)

rozybuhayさん、野野さん返信ありがとうございました!

とりあえずコンパクトカメラで練習してみます。
rozybuhayさんの写真素敵ですね!
綺麗な写真が撮れるように努力してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6321913

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/10 22:06(1年以上前)

 巨峰ピーチ さんがんばっていろいろ試してみてください。

 コンパクトなデジカメでも、数をこなしていけばきっといい写真がとれますよ__!!!

 外付けのストロボがほしくなったり、やっぱり一眼がいいってことになれば、また改めてチャレンジしてみてください。
 最初は、思うような写真が撮れなかったり、ピントが合わなかったり、色がでないこともあるでしょうけれど、めげずに続けてみてください。

 私、来週よりまたプエルトガレラに撮影に行ってきます。
 よいのが撮れたらアップしますので、たまには覘いてみてください。

 それではまたどこかの板か、ダイブサイトでお遭いいたしましょう!!!じゃーね。

書込番号:6322133

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/05/30 00:51(1年以上前)

ごめんなさい。このページのつもりで、ダブルズームキットの方に書き込みしてしまいました。
D40,D40Xの水中用防水ハウジングの書き込みしてあります。よろしくお願いします。(ペコン)

書込番号:6385130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良!?

2007/05/02 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

本日、D80と悩みに悩んだ結果D40xのダブルズームキットを購入しました。

さっそく家に帰り試しに撮影してみたら、液晶画面に赤い点が・・・

ドット抜けだと思うんですが、これって返品の対象でしょうか?

よくPCではドット抜けは返品対象外と書いてあります。

D40xを購入されましたみなさんはこのようなことはありましたでしょうか? また返品等はできましたでしょうか 教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6294817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/02 22:54(1年以上前)

購入店で新品と交換して頂いてください。
メーカーは修理対応となります。
ちなみにこの掲示板でCCD ドット欠けで検索すると結構ヒットしますよ!。

書込番号:6294868

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/02 23:38(1年以上前)

ビーバーくんさん、回答ありがとうございました。
早速検索してみました。 結構いろんなメーカーで発生しているんですね。 明日にでも新品に換えてもらいます。

ありがとうございました^^


書込番号:6295035

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/03 19:58(1年以上前)

本日無事に交換してもらいました。
情報ありありがとうございました^^

書込番号:6297585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/03 20:24(1年以上前)

無事交換良かったですね!。ニコンのカメラは良いカメラと思います。たくさん良いお写真を撮影してください。

書込番号:6297672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/04 16:18(1年以上前)

最近D40x買ったんですが、液晶のドット欠けが有り。画像を確認したところ異常なし。液晶だけのドット欠け。ドット欠けはよく起こるし、保障対象外ってこともなんとなく分かっていたけど、新品なのに欠けてるのが納得いかずニコンに電話しました。返答は思ったとおり「ドット欠けは完全に無くすことはできず、取り説にも書いてあるように保障の対象外」みたいなことをいわれました。
そこで、「最終点検してるんですよね、ニコンさんはドット欠け有りでも出荷OKにするんですか?」って問い詰めたところ、数分待たされて、「点検はしています。確かに点検で見逃したかも知れません」って返答が。「現状が見てみたい」とか言って修理対応らしい。買ったばかりなのに修理って・・・。新品との交換の話を持ちかけるとやっぱり販売店さんに言ってください。だって。早速販売店のキタカメに行ったら初期不良対応ですぐに新品と交換してくれました。「やはりお客様には納得した状態で使って頂きたい」って。なんて良い店員さん、そしてお店。液晶だけのドット欠けで交換してくれるって普通なんでしょうか?

書込番号:6300445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/04 17:22(1年以上前)

過去レスだといろいろな意見がありますが・・・交換になったので良いお店良い店員さんと思います。中には対応して頂けないお店もあるような感じでした。ちなみにキタムラの保証や修理は手厚いと思います。

書込番号:6300591

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 00:41(1年以上前)

私はヤマダ電機で交換してもらいました。
お店で新品に変えて頂きその場でチェックをして頂いたら、それもドット欠けがありました。これでは・・・と告げ再度新品を持ってきてもらいました。それはドット欠けがなっかたため交換して頂きました。店員さんは嫌な顔ひとつせず笑顔で対応してくれました。
私がみたD40xは計3台ですがそのうち2台にドット欠けがりました。
たまたま高い確率になったのでしょうが、たかすぎる気もします。
個人的にはニコン大好きですし、ニコンに限ったことではないのですが、品質の向上を期待したいです。

しかし店員さんの対応には好感がもてます。メーカーにも好感の持てる対応を期待したいです。

書込番号:6302113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフデジタルデビュー。

2007/05/02 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
つい最近D40xを思い切って購入しました!!
学生時代から、好き放題にカメラで遊んでいたのですが、
社会人になって何年か経つのでそろそろ・・・
っと、購入を決意しました。
本当に嬉しくて、毎日近所で練習しています!!!!

購入前に大先輩のここの皆さんの書き込みを見て勉強させてもらいましたが、やっぱり超ド級初心者の私にとって問題点が山ずみです。

今一番苦戦しているのが「空」の撮り方です。

ピピッと合わせてもシャッターがきれなかったり、
きれたとしてもぼやけていたり・・・。

D40xのレンズキッドを購入しましたが、何か必要なものが
他にあるんでしょうか?もしくは設定変更とか・・・???

まぁ、ウデが一番必要でしょうが・・・(笑)

空を撮りながら楽しいGWにしたいので、
先輩方、アドバイスをお願い致します。


書込番号:6293697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/05/02 17:17(1年以上前)

コントラストのないところではピントが合いませんので
(真っ白な壁とか、空とか)、雲でピントを合わせば
よろしいかと思います。
全く雲のない場合は、マニュアルで無限遠にされても
よいでしょう。

書込番号:6293727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/02 20:15(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます。
>レンズキッド
ん?レンズのコドモ? レンズキットかな? と言う突っ込みはさておいて。

空は遠くのものにピントを合わせてからレリーズするといいですよ。
時間帯や場所(撮る方向)によっては地表面・地上物と空の明るさが違ったりしますので、そこはいろいろと試してみてください。

書込番号:6294251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/03 00:21(1年以上前)

 ・雲は自在変化ですよね
 ・雲だけでひとつのテーマになりますね。
 ・じっくり取り組んで行かれればいいと存じます。
 ・「雲」が「空(そら)」になり、「空(くう)」になればいいですよね。

書込番号:6295229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/03 02:57(1年以上前)

→はるきちゃんさん
返信有り難うございます。
ほう。雲でピントを合わせるんですね。
今まではこれまでのおもちゃカメラ感覚でそのまま撮ろうとしていました(笑)
試してみます!!


→森のビカさん
爆笑でした。怪盗キッドのようですね。失礼しました(笑)
やはり何事も経験ですね。レリーズ苦手(?)な私ですが
頑張ってみます。有り難うございます!


→輝峰(きほう)さん
そうなんですよね!だから私は空が大好きです!
魚眼で漠然と撮るのが結構好きでした。
ふと見上げて綺麗な空だと、それだけで幸せになります。

書込番号:6295581

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/03 03:03(1年以上前)

あつ@デビューさん、はじめまして

オートフォーカス(AF)での撮影ですと、ピントが合ったとカメラが認識しないとシャッターが切れなかったと思います。

空とか雲だけを撮る、又は主題は雲で他の部分はボカすような表現(ぼけても構わない)で撮りたいのでしたら、それらは充分に遠い被写体なので、ピントをマニュアル(MF)に切り替えて、レンズのピントを無限遠(∞)に固定しておけば、ピント合わせはラクになりそうな気がします。

ただ、露出までマニュアルだと大変だと思うので、こちらはカメラにお任せで良いと思います。

あとは以下のサイトが分かり易くて良いかも知れませんね。

D40x Degitutor
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40x/index.shtml

明日も良いお天気になりそうです。おニューのカメラと楽しい休日をお過ごし下さいませ。

書込番号:6295585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x レンズキット
ニコン

D40x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x レンズキットをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング