D40x レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

D40x レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ダブルズームキットに迷っています。

2007/12/12 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

北海道暮らしが始まったのをきっかけに、”デジイチ”(っていうんですね、、)購入を
考えています。どうせ買うなら、中上機種?とも思いましたがやはり初心者。
背伸びはしない方が得策かと思い、D40またはD40Xのダブルズームキットを考えています。

夫の目的→庭の餌台や木々に来る野鳥を撮りたい(撮影対象は玄関前からだと距離5m以上)
私の目的→風景+花や小物、料理などの日常写真

うちは子供がおりませんので、人物撮影は時々のスナップ程度になるかと。
夫の目的を考えると三脚とズームレンズは欠かせないかな?と思っており、
しかもできるだけ低予算で、という条件や皆さんの口コミを拝見していると
ズームキットが得策のように感じています。

質問)野外の野鳥撮影に、キットにある2種のレンズとも必要でしょうか?
   また特にA3以上に引き延ばすなどないなら、D40のキット2で十分でしょうか?

書込番号:7105135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/12 17:24(1年以上前)

庭の餌台はよしとして、木々に来る野鳥では距離によりますがもっと強い望遠が必要になるかも知れません。
A3に印刷も有ると言う事なのでD40xにされ、望遠不足の場合はトリミングで対応されるのがいいと思います。

書込番号:7105161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/12 17:39(1年以上前)

小鳥は200mmだと小さくしか撮れないと思います。
予算もあるでしょうから、超望遠は難しいでしょうが少しでも大きく撮られたいのならVR70-300が良いかもしれませんね。

書込番号:7105204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/12/12 17:46(1年以上前)

トリミングするならD40Xを勧めさせていただきます。
暗いところでの撮影が多いならD40の方ですね。
WZKではなく、レンズキット+VR70−300mmの方が
ご夫妻の目的に適うかもしれません。

書込番号:7105226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/12 17:55(1年以上前)

D40又は、D40xのレンズセットにして望遠は、AF-S VR70-300mmも手ブレ補正付きで良さそうですね・・
小生も今日 ニコンレンズ(AF-S DX VR18-200mm)の仲間入りしたばかりで ニコンのレンズをよく知らないのですけども

書込番号:7105266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/12 17:57(1年以上前)

もたもた 書き込んでたら北の町さん、TAISEI-MARUさんと被ってしまいました・・・^^;

書込番号:7105273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/12 17:58(1年以上前)

花とオジさん、
キットで対応するなら 例えば55-200mmレンズで撮影し、
拡大したければトリミング処理を行う、ということですね?
その手がありますね。慣れるまではそれで十分なような気もします。
”木々の鳥”についてですが、まだ素人ということもありますが、
手で構えて枝の鳥を狙って。。。。なんてことはもちろん無理だと思います。
三脚固定して狙ったとして、おそらく手前の木で被写体は10〜15mくらいの位置かと。


北のまちさん、TAISEI-MARUさん、
VR70−300のご推薦ありがとうございます。品番いただけたので調べてみます。
夫の目的をきっちり取り込むにはレンズ選択は検討した方がよさそうですね。
そもそもいきなり野鳥とは、難易度高いのかもしれないのですが、、、ご提案助かります!

書込番号:7105274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/12 18:22(1年以上前)

5mの餌台は200mmでもいいと思いますが、15mあると300mmでも苦しいですね。
^^;

書込番号:7105338

ナイスクチコミ!0


鈍鈍さん
クチコミ投稿数:38件

2007/12/12 18:30(1年以上前)

 デジカメを初めて1年です。すぐに、野鳥撮影を始めました。
 最初はコンデジ(望遠側はフィルム換算210mmまである)で、そして、数ヶ月前からWズームの望遠レンズです。

 VR55-200ミリのレンズではホームページに置いているような写りです。腕が悪いのか、機材が悪いのか。おそらくその両方でしょう。初心者が写すとこんなものです。


 それと、超初心者が今迄の経験でわかったことですが、野鳥撮影にもっとも大事な機材は カメラの高感度の強さだと思います。厳しい条件で撮影することが多いからです。その点では D40X は同クラスのカメラでは最強だとおもいます。

書込番号:7105365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/12 20:02(1年以上前)

一応、御存知だとは思いますが、念のために貼っておきます(御存知でしたらすみません)。

D40系でAF使用が可能なレンズは、

ニコンは、AF-S(AS-I)と書いてあるもの
シグマは、HSMと書いてあるもの
タムロンは、モーター内蔵レンズと書いてあるもの

だけです。レンズ選びが制限されます。
 特に一般ユーザーが多く使うであろう広角〜中望遠のステップアップ用レンズは著しくAF可能なものが制限されてます。ニコンレンズからは片手で数えられる程の本数から選ぶことになります。
 シグマ、タムロンからは、段々対応レンズが出てきている途中です。
 将来的にニコンがきちんとそれらのレンズについてもAF-S化する保証は残念ながら全くありません。

※但し、上記のレンズ内からレンズを選ぶのであれば、D40系は非常にお買い得なカメラだと思います。私も嫁用にD40を買いました。

書込番号:7105702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/12/12 20:09(1年以上前)

>>雨のち晴ればれさん

ご夫妻でカメラライフ楽しんでください。
いいですねぇ北海道、きっと撮影楽しいでしょうね。
うらやましいです。

>> 鈍鈍さん

写真拝見しました。
これVR55−200mmで望遠端で絞り開放ですね?。
ヤッパリちょっと甘くなりますよね。
私は子供撮りが主体ですが200mm不満足でVR70−300mmを購入しました。
300mmの開放でもシャープに撮れているように思います。主観ですが。。。
200mmあたりでは問題感じませんね。
VR55−200mmは軽くて結構寄れて使い勝手いいのですけどね。

書込番号:7105737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/12 21:01(1年以上前)

野鳥撮影には、Wズームの両方とも役にたたないと思います。
300mmF4にテレコン1.4倍が一番いいと思いますが、VR70-300にしてそれ以上はあきらめる
という手もあると思います。
大きく伸ばさない(A4ぐらいまで)なら、FZ50(又はFZ18)プラスTCON-17もありだと思います。

書込番号:7105981

ナイスクチコミ!0


reizu8さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/13 18:36(1年以上前)

雨のち晴ればれさん こんにちは。
腕がない絵ですが、下記のアルバムの後ろの方に
土手からVR70-300で手持ちで撮った鳥の写真
(長辺1280にリサイズ)があります。

D40+VR70-300でもかなりAFは追従しますが
皆さんが言われるように多少離れると300mmでも
足りないな〜と思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153320&un=4327

書込番号:7109742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/17 23:02(1年以上前)

カメラはD40でもD40xでもどちらを選ばれても構わないと思います。
ただ室内撮影などが多いのであれば、より高感度に強いD40にされれば良いでしょう。
撮像素子がD40が600万画素で、D40xが1000万画素ですが、画素数の多さには
こだわる必要はないと思います。
実際A3に引き延ばすのでも、600万画素もあれば必要十分だからです。
私は今でも500万画素のコンパクトデジカメで撮影した写真をA3に引き伸ばして楽しんでいます。
大きく引き延ばすのには画素数が多いに越した事はないと普通思いますが、写真のできはただ画素数だけにあるのではなく特にデジタルカメラの場合はダイナミツクレンジやノイズの多少などに大きく左右されます。
600万画素のデジタル一眼が今後新規に発売されるかわからない現状では、D40は貴重な存在だとも言えます。
撮像センサーの大きさが変わらないと言うことは、少ない画素数の方が一画素あたりの面積が大きく、それだけ光を集める能力に優れ、ノイズの少ない写真を撮ることができると言うことですので、私としてはどちらを買うか迷われているのであれば、600万画素のD40をお勧めします。
撮像センサーの一画素あたりの面積が大きいと言うことは、あらゆる面において有利に働きます。
それから望遠で野鳥を撮影するなら300oでも不足を感じると思います。
そこで300oにテレコンバーターを組み合わせて撮影されるのが良いと思います。
もちろん600oなどの望遠レンズをつければ一番良いのですが、レンズの価格も高価になりますので、重量も考慮に入れれば、テレコンバーターとの組み合わせが良いでしょう。

書込番号:7128399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 13:38(1年以上前)

アスコセンダさん、D40についての的確なご指摘ありがとうございます。
画素数は大きければいいというわけではない、という話は聴いたことがあるのですが、
そういうことなんですね。

reizu8さん、画像案内ありがとうございました。
ニコンにこういう投稿ページがあるんですね。
自宅のある地域の通信環境がなぜか未だにアナログなので
なかなか画像検索に手間取るのですが、拝見させてもらいます。
(実はまだ野鳥のページに辿り着けていません。。。)

皆さんのご意見を含めて夫と話してみたんですけど、
いきなり高価な望遠に手を出さなくても「撮れればよい」ということなので
トリミング対応で「慣れる」ことを第一目標にしようかと考え直してきました。
それにしてもD40は初心者には買い得な気がしています。
近々、関西へ帰省するので大阪か奈良で買い求めてこようと思っています。

書込番号:7130578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新規購入で悩んでます・・・

2007/12/12 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 -蒼猫-さん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。
ここのカキコミはをいつも読ませていただいてます。

私もデジイチデビューを果たしたいと思っていますが、今すごく悩んでます。

何回も量販店を訪れて触って試した結果、D40xの購入を決意しています。
(理屈じゃなくフィーリングが最高に合いました)

今後の使用目的(子供および風景)を考えるとダブルズームキットにしようと考えていますが、標準レンズ(AF-S Zoom Nikkor ED 15-55mm F3.5-5.5 GU)にそろそろVR付が登場する気配があるとのこと。

ダブルズームキットU(?)が出るのを待ちたいのですが、月末までには購入したいのです。
(月末の鹿児島旅行で出水の鶴を撮りたい!!)

もし月末までに出ないことを考えてしまうと、今のうちから購入する組み合わせを考えておきたいと思ってます。

そこでシロートながら考えているのが、
・D40xを単品で購入
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを購入
(ニコン純正AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mmは高価のため断念)

但し、最短撮影距離0.5mを考えるとどちらにせよ標準レンズクラスが必要のため、予算(10万程度)を考えると両方買うのが厳しい状況です。

また、AFS DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmだけを先行購入したとしてもセット販売の方が安いのでもったいない気がします。

D40xと合わせて標準・望遠レンズを買う良い組み合わせをご存知であれば教えてください。

「手ぶれ補正なんて不要」という意見もあるかも知れませんが、写真超シロートのため、あったに越したことは無いと思ってます。

何卒よろしくお願いいたします。

尚、あまりネットをいじる機会が少ないので、レスが遅くなったら申し訳ございません。

書込番号:7104452

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/12 13:07(1年以上前)

とりあえずWズームキットを購入して…標準レンズにVR付きが発売になったら買い換えるのはどうでしょうか。

書込番号:7104493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/12 13:26(1年以上前)

なるべくなら、買い換えをしない 買い増す買い方が賢いでしょう^0^

初心者であっても、一脚を常に使うと言う方法だってあります。
手ブレしてないか心配するより、精神衛生上すごく楽ですよ^0^

一気に買えないなら、徐々にレンズを買うことも賛成です。
一般の庶民的な好感持てる買い方だと思ってます。みんながみんな、お金持ちでは無い。^0^

書込番号:7104549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/12 13:26(1年以上前)

お買い得なダブルズームを買っておいて後から買い換えを考えれば良いのかなと思います。

とりあえずは手ブレ補正のないキットレンズで撮られてみてはどうでしょうか。
手ブレしそうな状況下ではISOを少し高めにしてあげれば大丈夫な場合が多いですし、それでも手ブレ補正が必要と感じるようでしたら後から買い換えれば良いのではと思います。

書込番号:7104553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/12/12 14:02(1年以上前)

北のまちさん同様、私も現行のダブルズームキット購入をお勧めします。

恐らくVR付の発売頃にはVR無しにも慣れてブレなくなっていると思いますよ。
とりあえず本番までにガンガン練習してください。
VR付でも基本的なことを知らないorできないであればブレ写真量産します。

書込番号:7104632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2007/12/12 20:29(1年以上前)

こんばんわ。

皆さんが言うように、ダブルズームUがおススメです。

18−55の方は、個人的にはVRなしでもいけます。

長い方は、VR恩恵あります。

書込番号:7105815

ナイスクチコミ!0


スレ主 -蒼猫-さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/13 13:00(1年以上前)

皆様、親切にコメント頂きありがとうございます。

やはりまずは機械に頼らず腕を磨いて、そのあと必要なものを買い増すと言うのがBestなのですね。

とりあえず今度の旅行ではブレ写真を量産しまくり、腕を磨くことを念頭に置いて頑張ろうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:7108707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2007/12/15 03:15(1年以上前)

大丈夫です。

きっと、最初から良い写真が撮れると思います。

書込番号:7115898

ナイスクチコミ!0


スレ主 -蒼猫-さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/17 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。

ちなみにNikon UK(ヨーロッパ)のHPを見ました。

http://www.europe-nikon.com/family/en_GB/categories/broad/317.html


VR付18-55mmレンズ(18-55mm f/3.5-5.6G AF-S VR DX NIKKOR)は単品では11月末から販売しているものの、VR付標準レンズをWズームキットUとしては販売していないようです。
(日本でのWズームキットはヨーロッパではDouble Zoom Kit PLUSとして販売してるようですね)

ということは、日本に上陸してもWズームキットUとしての販売は未だ未だ先ってことですかね・・・

以上を踏まえて、今週中にはD40xダブルズームキットの購入に走りたいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:7126433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

D40とD40xとでは

2007/12/11 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:59件

皆様今晩は。
今度D40かD40xを購入しようと思っているのですが、皆様のコメントを見ていると
D40の610万画素の方が撮像素子の感度が優れているとか、D40xの1000万画素
の方が明るい時には綺麗とか言われていて今ひとつ決めかねております。
そこで質問なのですがこの2つのカメラの撮像素子のダイナミックレンジはどちらの方が
上なのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:7101154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 18:34(1年以上前)

DP ReviewではD40xの方がシャドー、ハイライトともに広い結果になっています。
http://www.dpreview.com/reviews/NikonD40X/page18.asp

書込番号:7101228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/12/11 18:59(1年以上前)

早速教えていただきありがとうございます。
なるほどD40xの方が黒、白共に広いですね。
D40xにしようと思います。

書込番号:7101337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/11 21:04(1年以上前)

デジタルカメラマガジン5月号<「胸キュン!!」ニコン一眼レフを選ぶ>の記事では、D40の方が、ダイナミックレンジは広いという結果に・・・???

書込番号:7101853

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/11 21:34(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/NikonD40/page18.asp

ここのRAW headroomを見ると、-2EVでかなり白飛びしていた部分から像が現れることからすると、実際はかなりのダイナミックレンジがあるものの、コントラストを強く見せるために、ハイライトとシャドーのかなりの部分をクリッピングして、コントラストを高く見せているというのがあるんじゃないでしょうか。

使うソフト次第では、D40の方がダイナミックレンジは広いんじゃないか?という気はしないではないですが。

それと、dpreviewのテストって同時にやっているのか?っていう疑問はあります。
ストックから比べているのではないか?(同時にやったら違う結果になるのでは?)という気がしないではないです。

D40をS5Proをお使いの方で、D40はS5の230%相当のダイナミックレンジとおっしゃる方もいらっしゃいますし。

書込番号:7102013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/12/11 22:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
テストのやり方によって結果がまちまちなんですね。
うーん、画素数の多さと写りの良さって比例しないと言うことは何となくわかっているんですがねー、もうちょっと悩んでみます。

書込番号:7102462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/12 07:51(1年以上前)

一応、御存知だとは思いますが、念のために貼っておきます(御存知でしたらすみません)。

D40系でAF使用が可能なレンズは、

ニコンは、AF-S(AS-I)と書いてあるもの
シグマは、HSMと書いてあるもの
タムロンは、モーター内蔵レンズと書いてあるもの

だけです。レンズ選びが制限されます。
 特に一般ユーザーが多く使うであろう広角〜中望遠のステップアップ用レンズは著しくAF可能なものが制限されてます。ニコンレンズからは片手で数えられる程の本数から選ぶことになります。
 将来的にニコンがきちんとそれらのレンズについてもAF-S化する保証は全くありません。

 この括りを承知の上で、どちらかいいと思われた方を御購入されることをお祈り申し上げます。

書込番号:7103742

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ご相談

2007/12/11 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:101件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

お世話になっております。

購入して20日で2ヶ月になろうかというところですが、約2000枚撮影しました。
1回、富士山で原因不明の活動停止があった以外は問題なく動作しております。

そこでそろそろ・・・
別のレンズが欲しくなってきました。。。。
ああ・・・・ついにレンズ沼へ堕ちそうな予感がw


撮影対象は、『星空・天体・夜景』です。
星空が大好きなのです。

以前、月でピントを合わせてMFに切り替えれば、レンズが固定され、空に向けてもOKという方法を教えていただき、今まではそれで撮影していました。

夜景は標準レンズでも撮影できます。
天体も、月などだったら、200mmのレンズで撮影できます。

問題は銀河や星雲撮影です。
星雲や夜空を撮影するとき、もっと広い視野で撮影したい!と思ったとき、
必要なレンズはやはり広角レンズでしょうか?

魚眼というレンズもあるのですが、両端が曲がって写る面白いレンズでした。
単眼レンズってどういうのだろう?

財政的にかなり厳しい状況ですが、欲しいレンズが画定すれば、貯蓄計画も立てやすくなります。

皆様、よいお奨めレンズはありますでしょうか?


1、撮影目標は『銀河・星雲』
2、広角レンズと魚眼レンズ、どっちがいいか
3、できれば∞マーク付レンズがほしい
4、F値もできれば少ないほうがいい(明るいのがほしい)
5、あわよくば室内でもつかえないかなーとかw
6、予算はなるべく、低価格。中古もOK。MFもOK


お奨めがあれば、よろしくお願い申し上げます。



・・・・よくばりすぎですかね?w

書込番号:7099406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/11 07:54(1年以上前)

§トッシー§さん
おはようございます。

私も大昔(銀塩時代)には星野写真を撮っていたものです。
と言うか、一眼レフを買うキッカケは天体写真だった様に思います。

高ISO感度に有利なのはD40ですが、D40xも良い様ですね。
しかしキットレンズはお勧め致しません。
断然! 単焦点。
中古の非AFニッコールオートでも宜しいですから、是非単焦点を御購入下さい。
星野写真用の場合はレンズの明るさも命です。
AFは必要無いので、旧ニッコールの中から20mm前後の明るい物を探して下さい。
広角ぎみのF2〜F1.4クラスが狙い目かと思います。
最後迄回せばそこが無限遠ですから星野写真に限っては絶対に使い易いと思います。
三脚は必要以上?にシッカリした物を使い、シャッターは手では押さない事。

星雲撮影の場合、銀河や暗黒星雲だけでしたら上記のレンズで対応可能と思いますが、問題はM天体やNGC記載の星雲。
これらの天体撮影には100o以上の望遠単焦点が必要です。
300o以上を使えば、それこそ科学図鑑並みの絵を手に入れる事も可能です。
但し、これ等の望遠レンズに依る撮影では地球の自転に依る、見掛け上の星の動きも助長されてしまいますので撮影画像が流れてしまいます。
でも大丈夫、赤道儀を使えばピッタリ止まります。
赤道儀とは地軸と平行させた軸を中心にカメラを逆回転させる事で、地球の自転をキャンセルし、長時間露出の星の動きを止める装置です。
これを使えば、素晴らしい写真が撮れます。

是非、素晴らしい天体写真の世界に浸かって下さい!

書込番号:7099462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/12/11 08:40(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
私も一眼レフを購入するきっかけは、星空を撮影したくてでした!

赤道儀、前々から狙っているのですが、いかんせん値段が高い。
望遠鏡込みの標準で、30万前後。

安いの探しても20万はでていきます。

そんな中、ボーグという庶民の味方(?)なメーカーみつけました。
比較的安価な赤道儀や望遠鏡が手に入ります。

ですが、そこにお金を使うとレンズが。。。。

なので、とりあえずレンズを先に購入し、写り具合に感動しつつ、お金を貯める作戦にしたわけです。
レンズさえあれば、日収運動の撮影もできますしね。

欲しいものはどれも高額で、とてもお小遣いだけではすぐ買えません。
1品に半年ほどの貯蓄が必要かもしれませんが、手に入れるのに苦労するので間違いなく思い出の品になるはずです。

レンズにしても赤道儀にしても望遠鏡にしても。

今の子供以上に貧乏な私ですのでwww

クリスマスプレゼントやお年玉、私がもらいたいくらいです!!!

書込番号:7099545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/11 12:12(1年以上前)

>クリスマスプレゼントやお年玉、私がもらいたいくらいです!!!

思いっきり、同感です!

書込番号:7100022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/11 19:11(1年以上前)

俺にもクレクレ。

書込番号:7101393

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/11 19:20(1年以上前)

星雲、星団だとはじめから赤道儀がないと何も写せないと思ったほうが
よいです。

BORGが出しているのはどちらかといえば望遠レンズであって、写真の
撮影に使えるような赤道儀(ガイド付きのもの)は出してないんじゃないでしょうか。

書込番号:7101428

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/11 21:48(1年以上前)

星野撮影でしたら18mmなどの広角レンズでF2.8より明るいものをお勧めします。ただ、広角レンズでも固定撮影でしたら数十秒も露出すれば星が流れて写ります。

ポータブル赤道儀でしたら数千円程度で自作できますが、Vixen GPガイドパック(約6万円)などの赤道儀を購入してガイド撮影すると撮影の幅が広がると思います。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/394392/524944/525603/525604/

書込番号:7102088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/12/12 00:33(1年以上前)

>ダイバスキーさん
>♪ばふ♪さん

まったく、この時期はイタイですよねぇ。。。w
どっかに待遇改善の抗議場所はないものか。。。



>野野さん

私もそう思っていたところ、何とこんな写真が!
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei2007/45ed2b/45ed2_g.html

中々侮りがたし!ですw



>manbou_5さん

これ・・・・・イイデスネ!!!

ボーグの
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/45edset/0047_45ed-sw.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei2007/45ed2b/45ed2_g.html

と悩む〜w



・・・・・って赤道儀の話になってきたwww

レンズでお奨めはないですか?w

書込番号:7103152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/12 08:05(1年以上前)

§トッシー§さん

いい事、思い付きました。

>今の子供以上に貧乏な私ですのでwww
>クリスマスプレゼントやお年玉、私がもらいたいくらいです!!!

お子さんへのプレゼントに高橋の天体望遠鏡。
科学教育と言う大義名分に奥様も御納得です。
短い鏡筒にしておけば、月とか惑星とか観ても直ぐ飽きます。
一年位ほっぽり出しといて。
(ここが肝心、決して§トッシー§さんが欲しかった事を悟られてはいけません!)
そして………。

『使わないのなら、お父さん使っちゃうよ、モッタイナイ!』

一年後には赤道儀が§トッシー§さんのモノになります。
スバラシイ第一計画。

>・・・・・って赤道儀の話になってきたwww

やっぱりコレが無いとお話にならないかと…。
§トッシー§さんのご覧になった作例も10分露出ですし。

>レンズでお奨めはないですか?w

単焦点しか無いと思います。
固定撮影は対角魚眼か35o以下の明るいもの+ISO1600での撮影。
それ以上は やはり赤道儀が有りませんと…。

書込番号:7103763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/12/12 08:43(1年以上前)

おおおおお!!
ナイスな作戦ですね!!




子供が宇宙や天体に興味があれば・・・・(´_`。)グスン


WiiだのPS3だのPSPだのDSだのの要求ばっかりです。
実は先週、この作戦を考えていた私は子供を連れ出しました。
富士山まで連れて行ったのですが・・・

『こんな寒い中、何が楽しいんだかさっぱりわからない。風邪引くだけバカだ。』
『カメラに写るの当たり前でしょ。そういう機械なんだから。』
『星が動いているのだって、地球が動いてるからじゃん。面白い?』


我が子ながらぶん殴りました。

何で現代の子供はこんなに冷静なんだ。。。
ちなみに夢を聞いてみたところ、
『目標年収700万で20代で子供一人、30代で2人目、30代後半で一軒家』
だそうです。

どこで教育まちがったんだか・・・

あ、スレ違い、申し訳ないです

書込番号:7103829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/12 12:24(1年以上前)

あ〜。

現実に引き戻された感じですね。
やはり、軍資金は自分の手で…、ヘソクリしか無い様で…。

飲んだつもりで、溜め込みましょう。

書込番号:7104351

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/12 12:58(1年以上前)

>>野野さん
>
>私もそう思っていたところ、何とこんな写真が!
>http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei2007/45ed2b/45ed2_g.html
これに使われている赤道儀 EM200Bって高橋製作所のEM 200 temma2のことですよね。サンプルはあくまで鏡筒(45EDII)のサンプルということです。

# EM-200'B'がサイトに高橋のサイトに見つからない...
ちなみに
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/em200/em200.html
こんな価格だったりします。

書込番号:7104466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/12/12 21:29(1年以上前)

現実なんかだいっきらいだ〜w

そしてかわいげのない息子なんてだいっきらいだ〜

>野野さん

( ̄□ ̄;)!!
そうだったんですか。。。
なんか・・・レベルの違う赤道儀のようで。。。。。


う〜ん、レンズが先か、赤道義が先か。
う〜ん・・・

書込番号:7106146

ナイスクチコミ!0


οさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/13 00:02(1年以上前)

>現実なんかだいっきらいだ〜w
そう言われずに

>私もそう思っていたところ、何とこんな写真が!
>http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei2007/45ed2b/45ed2_g.html
では、大きめの赤道儀と300mm程度以上の望遠レンズが必要ですが

お手持ちのレンズでも
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/betsugi/astimg/502-7.htm
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/betsugi/astimg/eos-test/0446.htm
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/betsugi/astimg/eos-test/0449.htm
などは撮影できます

この程度の焦点距離なら
manbou_5さん ご紹介の Vixen 星野赤道儀 GPガイドパック や
「高橋製作所 Space Boy」http://phoenix.kougaku.jp/TS/SB.html
で、充分に撮影できると思いますので、このあたりを入手して
始めてみられてはと思います

書込番号:7107088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 hellozawaさん
クチコミ投稿数:1件

お世話になります。
今までのコンパクトカメラを卒業し、まずは一から勉強を始めようとしている初心者です。
用途は旅行やドライブ時の風景・人物写真や、
イベントの時の室内写真といったところでしょうか。
予算は入門ということもあって、10万円ぐらいといったところで、
長〜く使えるカメラを買いたいと思ってます。

今、候補としているのがニコンD40X、オリンパスE-510、キャノンEOSkiss デジタルXです。
雑誌や価格.comで勉強はしているのですが、どうしても以下の点で優劣がつけられず、
みなさんの意見を聞かせてもらえれば幸いです。

ゴミとり機構、ボディ手振れ補正、ライブビュー。
これを全て備えているのはE-510ですが、上記3つがないもののD40Xのデザインも気に入ってます。間をとると、ゴミとり機構と焦点数が多いEOSデジタルXも捨てがたいです。

長く(3〜できれば5年)使うことを考えると、ゴミとり機構やライブビューもあった方がよいのでしょうか?この辺の機能の必要性について教えてください。


書込番号:7093915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/09 23:43(1年以上前)

無いよりある方が良いのは確かですが、無くても困ることはないです。

予算を考えるとKISS DXのレンズキットに50of1.8を買っておくと良いかなと思います。

ちなみに私はニコン(D50)とオリンパス(E−330)です。

長く使うならボディーよりレンズを考える方が後々安く付きますよ。

書込番号:7093945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/09 23:48(1年以上前)

こんばんは。

>長〜く使えるカメラを買いたいと思ってます。

まずここに大きな問題があると思います。
デジタルのサイクルは早いので、徹底的に使い倒さないと次から次へと新機種が出てきますから。

>ゴミとり機構、ボディ手振れ補正、ライブビュー。
この機能を考えるとオリムパスでしょうが、きっと各メーカー出してくるような気がしなくもないです。(?)
今のところオリムパスが候補になりそうですが、ワタシ的にはフォーサーズが苦手なので、候補にはありませんがペンタックスのK100Dsuperを推しておきます。

これらの機能はあった方が便利だと思います。

書込番号:7093974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/10 08:19(1年以上前)

hellozawaさん
おはようございます。

>上記3つがないもののD40Xのデザインも気に入ってます。

なら、おさいふに優しいD40は眼中には無いのでしょうか。
良いカメラですよ。
画素数以外ではD40xを上回ってると思いますが…。
画素数にしても部屋に飾るA3程度であれば、その使用にも耐えます。

>間をとると、ゴミとり機構と焦点数が多いEOSデジタルXも捨てがたいです。

間は取らない方が宜しいかと思います。
私はその様な買い方はしません。
高くても安くても、欲しいモノを買います。
それが趣味(道楽)ですから。

3機種の持ち易さは違ったと思いますが、デザイン+操作性で気に入られたなら、D40(敢えて)系で良いと思います。
D40で余った御予算は将来のレンズやストロボへ使うと言う案は如何でしょうか。

書込番号:7095068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/10 17:11(1年以上前)

本日、D40X ダブルズームをヤマダ電機で予約しました。
(商品がないので取り寄せだそうです)
ポイント無しで\79800でした。
それで、気になっていることですが、
このカメラにはゴミ取り機能がついていませんが、
過去ログなどを読むと、ブロアでシュポシュポすればヨシ、となっていますが、
友人に聞くとデジ一をブロアで吹いちゃうとゴミが奥に入ってしまうので良くないと言います。
素直にローパスフィルタークリーニングキットを買うべきでしょうか?
ブロアで吹いて問題ないでしょうか?

書込番号:7096474

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/10 17:28(1年以上前)

奥に入ってしまうリスクというのはどうしても避けられないかと思います。
これは、クリーニングキットでも同じです。
まずゴムブロアで大きなゴミを飛ばすようにクリーニングキットでも指示されています。
もし堅いゴミが残ったまま拭くと傷になってしまいますから。
どうやってもまずブロアで吹き飛ばすという工程が必要です。
それで入ったら運が悪かったとしかいいようがないというところじゃないでしょうか。
ゴムブロアだけでどけばラッキー。
どかなかった場合が問題で。
クリーニングキットのような湿式クリーニングか。
ハードルがやや低いかな?というのが、Pentaxなどのウレタンをペタペタする方法でしょうか。

僕は、ゴムブロアー。それでもどかないときは、逆さにしても液漏れしないというエアダスター(ノズルが飛ばないようにガムテープでノズルを貼り付けています)。
これでもどかないときはSCに持って行っています。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/180385_10000344/1.0/

書込番号:7096527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/10 23:24(1年以上前)

即レスありがとうございます。
ブロアで吹いて問題ないんですね。
PENTAXのウレタンのペタペタ、大変興味を持ちました。
これからいろいろ調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:7098240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ステップアップはどっちから

2007/12/07 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 R50mさん
クチコミ投稿数:52件 野鳥写真 

R50Mと申します。
D40X入手後あれやこれや撮っていましたが
最近野鳥さんにはまっています。
とはいっても、使える?現有資産は
D40X+VR70-300のみですが・・・
これにて、連射、RAW編集、トリミングで
なんとか(そこそこ)自己満足しています。

ところで、ご相談ですが、
腕もステップアップをする必要があるとは重々承知の上で
機材に頼ることを優先した場合下記のどちらが常道でしょうか。
1.本体をD300などにする
2.レンズを考える。
ただし、2の場合よく言われる大砲は調達不可ですので
300/4.0+×1.4テレコン程度になると思います。

なお、選択肢として皆様方のご推奨があればお教えいただきたく
宜しくお願いします。

書込番号:7081969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/12/07 16:58(1年以上前)

カメラを変えてもトリミングは同じなので^0^

残る資産で、レンズをお薦め。

来年、下位モデルに技術を込めたモデルが出るかもしれませんしね^0^

書込番号:7082117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 17:02(1年以上前)

D300ボディを買ったつもりで、まずは迫撃砲くらいを考えられるのが吉かと・・・。

書込番号:7082126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/07 17:28(1年以上前)

≫R50mさん

そうですねぇ・・・カメラを変えても取れる写真に、大きな差は
ありませんからねぇ〜
連写で撮れるものがあるとすれば「撮った」のではなく「撮れた」?

D300に目が移るとしたら、最初にD40xを選択した意味が・・・(^^;

でも、将来的にずっとカメラ&レンズにハマる自信がおありであれば、
買い替えも良いかもしれません。

でも、出るカメラにイチイチ反応していると、レンズ購入に回す予算が
無くなってしまうのも、よくあることです。

結局、納得するのは他人ではなく御自身ですから、なかなかこういった
アドバイスには答えづらいですねぇ (^^;

ちなみに、写真を撮る事を楽しんでおられる方は、概ねレンズをお勧め
される事が多いですね。

書込番号:7082203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/07 17:50(1年以上前)

 好きなレンズを自由に選びたい(※AF前提)となれば現状であれば、D300を選ぶ方が幸せかもしれませんし、

 欲しいレンズがAF-Sレンズ(シグマのHSM、タムロンのモーター内蔵レンズ)でしたらレンズを買ったほうがいいと思いますし・・・。

 とりあえずは野鳥が撮影の目的とのことですので、AF-Sの単焦点望遠レンズ300/4.0+×1.4テレコンを選んだ方が更に遠くのものを大きく写せていいかもしれませんね。

書込番号:7082260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/07 17:54(1年以上前)

Ai AF-S 300mmF4D+テレコン(x1.4)が無難だと思います。(連写はあきらめて)

書込番号:7082274

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/07 18:05(1年以上前)

シグマ APO 100-300F4
シグマ APOテレコン 1.4倍
も良いですよ!
1脚や3脚も欲しいですね!

書込番号:7082304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/12/07 18:12(1年以上前)

R50mさん

私はD200とD40にVR70-300mmとテレプラスPro3001.4倍を付けて野鳥を撮っていますが、どんなに頑張ってもゴーヨン等で撮った野鳥の写真にはかないません。

でもそれを承知でVR70-300mmを手持ちで撮る事により鳥を追いかけて撮るという利点を活かす事が出来ます。

レンズが暗いという事は必然的にISOを上げるということになりますが、そういう意味でD300はISO3200まで使えるかなと私も買い換えを検討しています。
今はD40でISO1600で撮っています。

サンヨンもAF ED300mmF4という旧型を持っていますが三脚が必要になるためあまり使いません。
サンヨンにVRが付くのをひたすら待っています。(笑)

取り敢えずD300にされてVR70-300mmにテレコン付けられたらどうでしょうか。
テレコンはケンコーよりシグマの方がこのレンズには相性がいいらしいです。
VRは問題なく効きますが、AFは背景がスッキリしていれば問題無いですが、枝や葉っぱの中にいる鳥は迷いますのでそのままフォーカスリングを回して微調整しています。

サンニッパ以上の大砲レンズを使わないとすると、サンヨンかVR80-400、シグマの50ー500位しか選択肢が無いため、ニコンにはサンヨンのVR化かVR80-400のリニューアル(AF-S化)を早急にやって欲しいですね。

書込番号:7082333

ナイスクチコミ!1


スレ主 R50mさん
クチコミ投稿数:52件 野鳥写真 

2007/12/07 21:35(1年以上前)

みなさん 短時間にたくさんのアドヴァイスありがとうございます。

やっぱりレンズを何とかした方がベターかな と思いました。

明日は天気もいいようなので、朝近くの小さな森に出かけてこようと思います。

とりあえず現有機材で腕を磨いて、次のステップに進みたいと思います。

これからもみなさんのアドヴァイスをお願いすることがあるかもしれません。

そのときは懲りずによろしくお願いします。

書込番号:7083095

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2007/12/08 11:56(1年以上前)

スレ主さん、横スレすみません。


 >OM1ユーザーさん

  僕はD80にVR70−300で野鳥相手に手持ち撮影を楽しんでます。
  スレ主さんと同じように、よりズームに、より高解像に・・と追求するとボディかレンズに投資が必要かな?と悩んでいたところです。

  今回の書き込み情報、とても参考になりました!
  ありがとうございます。^^



書込番号:7085590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x レンズキット
ニコン

D40x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x レンズキットをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング