
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2007年10月24日 08:42 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月24日 19:01 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月23日 04:51 |
![]() |
10 | 14 | 2007年10月24日 19:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月14日 17:53 |
![]() |
7 | 17 | 2007年10月15日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近D40xを購入したデジイチ初心者です。
室内用に明るいレンズを探しています。
予算はそんなにないのですが
これおすすめ!
みたいなレンズってありますか?
よろしくお願いします。
0点

何を撮るのかにもよると思いますけれどとりあえず家族スナップなどとして、D40系は超音波モーター内蔵レンズでないとAFができませんので、定番はシグマ30mmF1.4あたりではないかと思います。
書込番号:6887573
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
主に娘(1歳)の撮影になると思います。
シグマ30mm F1.4ですね。
早速探してみます。
書込番号:6887640
0点

SIGMA30mm F1.4を使っているデジイチ初心者です。
7ヶ月の赤ちゃん撮りが目的でとにかく明るいレンズをとSIGMA30mm F1.4を買いました。
やはり部屋の中でも明るく、ボケのキレイな写真を撮ることができます。
kotaro papaさんも1歳の娘さんがいらっしゃるという事でこのレンズをお勧めします。
SIGMA30mm F1.4で撮った写真をブログで紹介しています。初心者ですが参考になれば…
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:6888279
1点

Arasakiさん、ご回答ありがとうございます。
私ですよ、わ・た・し。
ニックネームで気づいてくれるでしょうか(笑)
書込番号:6895652
0点

これはこれはkotaro papaさんでしたか!?
気付きませんでした。ってことは単焦点の明るいレンズお探しですね!?
こんなところでもお会いするなんて笑ってしまいました。(^^;
私もここでデジイチ勉強させていただいています。
私はまだ2本しか持ってませんが、お互いレンズ沼にはまらない様に気をつけましょう。
書込番号:6900024
0点



今のSDカードの中にできるフォルダは、「100ND40X」です。
それで、別のフォルダを作ろうと思い、取説を読んで(P125)、実行しようにも
取説に出てくる、記録フォルダー設定というものが私のD40Xのメニュー画面には、
存在しないんです。他の情報画面の自動表示や、ビデオ出力、ワールドタイムなど
は、あります。どうなっているのでしょうか。
もし、よろしければ教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

取説のP.116/P.117に一票。
メニューがシンプルメニューになっていませんか?
書込番号:6887166
0点

野野さん、ありがとうございます。
まさにドンピシャでした。
本当にありがとうございます。大感謝です。
それで、誠にあつかましいのですが、もう一つ聞いてもよろしいですか。
あの、再生フォルダー設定を見ますと、再生されるのは、記録中のフォルダか、
すべてのフォルダになってしまうんですね。
特定のフォルダだけを再生することはできないんですね。
もし、よろしければ教えていただければ幸いです。
書込番号:6887271
0点

さあー、そこまでは。
私はオンラインのマニュアルを読んだだけなので。
後は取説をよく読んでみてください。
書込番号:6887304
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット
当方D50所有でして、ボディーのみD40Xに変えられないかと思案中です。
所有のレンズはD50標準のAF-S ZOOMNIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6Gと
AF ZOOM NIKKOR 70-300 F4-5.6Gです。
D40Xの適合レンズ表がどこにあるか不明なのとこの機種はレンズを選ぶらしいので
どなたか教えてください。
0点

AF-Sレンズなら、D40やD40xでAFが動作します。
MFで良ければ、どれでも使えると思います。
書込番号:6885285
0点

うーん、勿体無い感じがします。自分はD70sで同じ600万画素ですがA4プリントでしたら多少トリミングまで出来ると思いますから・・・A3ノビ専門でしたらすみません。
本題ですが18ー55は問題ありませんが70ー300は残念ながらAFしません。レンズ内モーターの入ったレンズしかD40シリーズはAFしませんから(ニコンの場合はレンズにAFーSやAFーIと書いてあります)気を付けてください。
書込番号:6885301
0点

こんばんは
以下のニコンのサイトを参照してください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
また、一般検索で「D40/D40xユーザーのためのレンズ選び」を探すと詳しい解説を見ることができます。
書込番号:6885310
0点

70-300のMFだと不便だと思います。
D80にするか、もう少し辛抱なされてD80後継機を待つのが幸せへの道だと思います。
書込番号:6885713
0点

皆さん詳しい回答ありがとうございました。
ひとつモデルが違うだけで、適合しないのですね。
とりあえずD50を使い続ける事にしました。
レンズキットについてくる標準ズームがとても暗いので、
明るい単焦点レンズを捜します。ではでは。
書込番号:6896513
0点



今,D40xとSIGMA DC 18-200mm F3.5-6.3 OS HSMの組合せでわん子の写真を撮ってます!
代々木公園等の薄暗いこかげで,動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます!
ISO 800でホワイトバランス曇で撮影しているのですが,なにか良い設定はありますでしょうか?
ISO1600だとざらざらした感じになるし,ストロボで撮影すると目が光るので...
あと,ストロボ撮影すると下の方に半円の影が出てしまうのですが,このレンズの宿命なのでしょうか?
もうひとつ,カメラ付属のストラップだと,首がすれていたいのですが,なにか良いストラップがあれば教えて頂ければ幸です.
宜しく,お願いします.
0点

>あと,ストロボ撮影すると下の方に半円の影が出てしまうのですが,このレンズの宿命なのでしょうか?
レンズが大きいので、内蔵ストロボだとケラレが出ています(レンズがストロボ光を
遮っている)外部ストロボを使いましょう。
書込番号:6874816
1点

>あと,ストロボ撮影すると下の方に半円の影が出てしまうのですが,このレンズの宿命なのでしょうか?
レンズにフードが付いていませんか?
書込番号:6874856
0点

ワン撮りは、絞り優先で撮ってます。オリンパス、ペンタックス機なのでピンボケも大量生産にはなりますがそれなりに楽しんで撮ってます・・・
ストラップは、首には掛けないで 肩に掛けてます。
書込番号:6874864
1点

犬撮ってます。
絞り優先AEでF値を開放、ISO800でぶれてしまうとなると、明るいレンズを使うしかないかもしれませんね〜。
内蔵ストロボで出る影はレンズ(およびフード)そのものの影です。
横からカメラを観察してみてください。
書込番号:6874897
1点

一様フードは外してますm(_ _)m
ニコンのSB-400スピードライトを付ければ良くなりますかね?
書込番号:6874928
0点

>代々木公園等の薄暗いこかげで,動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます!
・暗いレンズで、動きの有る者を撮るには、被写体ぶれは避けられないです。
・人物スナップでも、歩いているときは、1/250秒は欲しいです。
・ISOを上げすぎると画質劣化で、ストロボは、できるらなら使いたくない、、、、
・とすると、答えは、大口径レンズしか無さそうです。
単焦点レンズでもズームレンズでもOKですが。
・大口径ズームレンズは値段が高い、大きい、重い、、、、
・D40Xでは、AF-Sタイプのレンズ。この中から極力明るいレンズを探すことになると思います。
・あとは、明るい単焦点レンズでMF。慣れないと難しいと思います。
MF撮影:「フットワーク」と、被写界深度を考慮した「置きピン」撮影方法。
ホームページの下の雑感メモ枠に、カメラ基本用語や被写界深度など記載。ご参考まで。
書込番号:6875050
1点

代々木公園のドックパーク暗いんですよね 木に囲まれて
わりと明るいパークの場所を選んで撮るようにするとISO800:絞り5:1/320秒以上大丈夫です。絞り開けてあげればもっと速いシャッター切れます。
書込番号:6875107
1点

こんばんは
レンズは異なりますが、スピードライト/ケラレにつきましては大きさを勘案してみてください。
以下の価格.コムスレッドも参考になるかと。
(こちらはVR18-200mmですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/SortID=6340845/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%83%89%83%8C&LQ=%83P%83%89%83%8C
書込番号:6875147
1点

おひげ3さん こんばんは
>動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます
SIGMA DC 18-200mm F3.5-6.3 OS HSMと有る事から
被写体ブレでしょうか?
私も家の犬を撮りますが、明るくない場所では明るいレンズ以外使いません
いくら手ブレ補正が有っても、被写体ブレはどうにもなりませんからね
現状でAFで撮りたいなら、シグマの30mm/1.4を使うのが一番だと思います
私は、35mm/2.0や50mm/1.4を使い、MFで撮ります
D40のアルバムに上記のレンズで撮った写真が有りますので
ご参考にどうぞ・・・ 余り動きは激しくない犬ですが・・・
ストラップの件
私はエツミのネオプレーン製を使っています
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=332
書込番号:6875286
1点

おひげ3さん こんばんは。
D40で犬撮りしてます。
>なにか良い設定はありますでしょうか?
「動き」の程度が分からないので何とも言えませんが、
設定では解決できないと思います。
僕も屋外撮影では暗いレンズ(VR55-200)のみで勝負しているので、
お気持ちは良く解るんですよね。
レンズの限界を感じた場面を(期間限定で)UPします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
アルバムの最後の写真(サンプル)をご覧下さい。
<設定>
テレ端(200o)、露出:マニュアル、感度:ISO800、
絞り:開放(F5.6)、SS:1/640、RAW撮影
サンプル写真はそれなりに明るく見えますが、現像時に思いっきり露出補正しています。
撮影場所が日陰だったので、暗い画像になってもいいから、とにかくSSを稼ぐことだけを
考えました。(結局は酷い被写体ブレでしたけどね(笑))
ということで、暗い場所での動きワンコ撮影で思い付くことは、
・明るいレンズを使う
・ワイド側で撮影する(少しでも明るくする)
・表現方法を変える(流し撮り等)
ぐらいでしょうか。
因みにSB-400使っても、薄暗い所であれば目は光ると思いますよ。
※でも・・・犬って・・・太陽の光に包まれてる姿が一番ですよね。
書込番号:6875518
1点

おひげ3さん
おニューのD40xで頑張って居られますね。
ワンの撮影には私も四苦八苦して居ります。
>18-200mm F3.5-6.3 OS HSMの組合せでわん子の写真を撮ってます!
私のはVR18〜200ですが、同じ様な撮影条件だと思います。
VP付きですが、相手も動き回って居りますので殆ど無意味だと思います。
なので、やはり同条件。
>代々木公園等の薄暗いこかげで,動きのある写真を撮るとぶれぶれになってしまいます!
暗いのでしたらカメラはSSを遅く設定して来ますので被写体ブレは必須かと思います。
明るい場所での撮影に切り換えるより他は無いと思います。
SS優先で早くしても絞りと感度が追い着かず、暗いかブレブレ写真の連発になってしまいます。
>ISO 800でホワイトバランス曇で撮影しているのですが,なにか良い設定はありますでしょうか?
たしかにISO1600は非常用ですね。
撮れないよりは…と言う感じです。
私もISO800が常用感度です。
で、設定と言うか撮り方ですが。
止める場合と流す場合の二種類があります。
一般的には止めて撮ってる方が多い様です。
動いている犬の場合、最低でもSS1/1000以上は必要と思います。
おひげ3さんの状況ではISOを上げても無理の様ですね。
もうひとつは流して撮る方法。
これにはある程度の技術が必要です。
被写体がブレるのであれば、ブレる方向に見かけ上カメラを動かし、ブレを止めてしまおう、と言うものです。
実際には背景をブラして動きに躍動感を与える為に使われる技法なのですが、応用編としての効果はあります。
練習が必要ですが、価値はあります!
あっ、もう一つ。
ストロボの強烈な一瞬光で止める、と言う方法もありましたね。
屋外では不自然なので、私はあまり好きでは有りません。
注意点は他の方の助言通り、長いレンズでは光がケラレる事が有るので、外部ストロボを御使用下さい。
私、内蔵ストロボは非常時の補助用と考え、使用した事は有りません。
>薄暗いこかげ
も使いように依っては良い背景になります。
ワンが光の中に居る場合等は背景が暗い方が際立つのですがねぇ。
まあ、鍛錬、鍛錬。
ガンバッテ下さい。
良い絵が撮れると良いですね。
書込番号:6875757
1点

おひげ3さん こんにちは
明るいレンズをお使いになるのがたしかに一番ではあると思うのですが、個人的には高価かつ大仰なレンズをおすすめるにはご本人のそれなりの覚悟が前提と思ってますので(^_^;)、ここでは特に作品作りではなく、スナップ的な撮影として、
・なるべく明るい場所で撮る
・暗い場合は、流し撮りとストロボでカバーする
ことを提案させていただきたいと思います(笑)。
SB-400などの外付けストロボでも目が光ってしまう現象はかわりありませんが、18-200mmレンズによる半円形のケラレは避けられますし、内蔵ストロボよりも光量が大きいので遠くまで照らせます。
もちろん室内でも使えて、バウンス撮影(光を天井などに反射させてストロボ撮影の不自然さをおさえる)も可能ですから、ニコン純正の外付けストロボは1つ持っていて損はないかもしれませんね。
ストラップはMT46さんもおっしゃっているネオプレーン素材のものが良いと思います。
私はオプテックというメーカーの物を2種類使ってます。これに替えてから首や肩にかかる負担がだいぶ減りました。
ブログに書いてますので、よろしければ見てやってください。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-396.html
書込番号:6875959
1点

いろいろご意見ありがとうございますm(_ _)m
代々木公園で,ストロボばんばんたいて撮っていると怒られそうなので,シグマの30mm F1.4EX DC HSMを検討してます.
このレンズにすれば,内蔵ストロボでケラレは出ませんかね???
でも,このレンズだと,自分も走らないと動いているわん子のアップの写真撮れないですよね(^^;:
D40xでAFが使える明るいレンズで,10万以下だとこのレンズしかない見たいですね
やっぱカメラの選択ミスかなφ(.. )
皆様のご意見を参考に,練習して良い写真を撮れるよう頑張ってみます.
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6876381
0点

Dongorosさん推薦のOP/TECH(オプテック)スーパークラシック3/8"Webbingストラップを購入しました.
首がぜんぜんすれません!
つけて,にんまりって感じです!
ついでに,シグマの30mm F1.4EX DC HSMのレンズにしたので軽いって感じです!
ありがとうございましたm(_ _)m
ちょっと質問です,シグマの30mm F1.4EX DC HSMで撮影していると,ファインダでのぞいたものより広く撮れているきがします.純正のレンズで無いせいですかね???
書込番号:6901627
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット
私のカメラ歴は、A-1→EOS 1000QD→POWER SHOT S45とキャノン製品を使用してきました。この度、デジタル一眼に挑戦しようと思っています。候補としては、キャノンKDXボディー(交換レンズはEF35〜80,EF80〜300を使用)又は、ニコンD40xダブルズームキットを考えています。どちらの選択がよいか教えてください。
0点

予算に問題が無いのなら、ニコンへの乗り換えもいいと思います。
KDXの場合は28〜300mm、D40xの場合は、18〜200mmで、画角域に大分差がありますが、考慮の上での選択でしょうか?。
書込番号:6864714
0点

カメラだけでどちらが良いかと言われるとレンズ制約のないKDXの方が魅力があります。
でも使用されるレンズがKDXだとEOS 1000QDで使用してたレンズのようですね。EF35〜80これだと広角不足になってしまいますのでレンズキットで買われるのがベストと思います。
また候補でのカメラとレンズで考えるのなら35mm換算で27mmスタートのニコンの方が画角的に使いやすいですね。
書込番号:6865389
0点

おはようございます。
カメラ本体を比べるのであれば、個人的にはキッスDXを推薦しますが、それらの組合せでの選択では、ニコンですね。35mmからでは広角が不足すると思います。
つまり、北のまちさんと同じ意見です。
書込番号:6865451
0点

>交換レンズはEF35〜80,EF80〜300を使用
EF80-300って聞いたことがないのですが・・・?(90-300?)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/index.html
書込番号:6865782
0点

皆様の貴重な助言、ありがとうございます。購入時の参考にさせていただきます。
ところで、じじかめさんのご質問にありました、EF-80-300の件、EF-75-300の間違いでした。誤記入をお詫びいたします。
書込番号:6866946
0点



ものすごく初歩的なことなのですが・・・
自分で調べてもわからなかったので、どなたか教えて下さい。
D40xには @Ai AF Nikkor 35mm F2D
AAi AF Nikkor 50mm F1.4D
は装着可能でしょうか?またオートフォーカスが利用可能でしょうか?
ニコンのHPで調べると「AF-S/AF-Iレンズ」は装着可能・AF可能とまでは調べたのですが・・・@とAは「AF-S/AF-Iレンズ」に含まれるのでしょうか?
超初歩的な質問ですみませんが、どなたかお教えください、よろしくお願いします。
0点

dragon00tailさん、こんばんは。
残念ながら、どちらもAF出来ません。
MFでしたら使用可能です。
書込番号:6861375
0点

dragon00tailさんこんにちは
どちらのレンズもAFのあとに−Sが付いていないので装着は出来ますが、オートフォーカスは出来ませんよ。
短焦点はシグマの30mmF1.4とマクロレンズぐらいしかオートフォーカスは出来ません。
書込番号:6861386
0点

こんばんは
一般検索で「D40/D40xユーザーのためのレンズ選び」を探してください。
詳しい解説が見つかります。
書込番号:6861441
0点

こんばんは。
度々引用させていただいていますが、以下は某通販ショップでのつぶやきです。
<ここから>
ニコンD40ボディお持ちのお客様ご注意下さい
オートフォーカスは、モーター内蔵の
AF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
タムロンレンズやその他のレンズメーカーのレンズでは
オートフォーカスが使えません ご注意下さい。
ニコン純正レンズでも同じでAF-S、AF-Iレンズ ではない
レンズはオートフォーカスが使えません
最近のニコンに○りを感じます 販売店も消費者も困っています
<ここまで>
だからといってD40(x)が駄目カメラだと言うわけではありません。
上手にレンズを選んで下さい。
AF-Sレンズは以下
AF-S 12-24mm
AF-S 14-24mm
AF-S 17-35mm
AF-S 17-55mm
AF-S 18-55mm
AF-S 18-70m
AF-S 18-135mm
AF-S 18-200mm(VR)
AF-S 24-70mm
AF-S 24-120mm(VR)
AF-S 55-200mm(VR)
AF-S 55-200mm
AF-S 28-70mm
AF-S 70-200mm(VR)
AF-S 70-300mm(VR)
AF-S 200-400mm(VR)
AF-S 105mm(micro)
AF-S 200mm(VR)
AF-S 300mm(VR)
AF-S 300mm
AF-S 400mm(VR)
AF-S 400mm
AF-S 500mm(VR)
AF-S 500mm
AF-S 600mm(VR)
AF-S 600mm
(発売前のレンズも含んでます)
こうしてみると、AF−Sレンズって結構有るね!
書込番号:6861606
3点

ところでAF−Iレンズって何本有るのでしょかね?
書込番号:6861615
1点

Ai AF-I Nikkor ED 300mm F2.8D(IF)
Ai AF-I Nikkor ED 600mm F4D(IF)
Ai AF-I Nikkor ED 400mm F2.8D(IF)
Ai AF-I Nikkor ED 500mm F4D(IF)
多分この4本だけだと思います。
書込番号:6861703
0点

null. さん/海人777 さん/静(SIZU) さん/写画楽 さん/マリンスノウ さん、
早速のご返信ありがとうございます。感激です。すっきりしました。
短焦点はシグマの30mmF1.4と・・・というのは
「シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)」のことですよね?
もうひとつ聞いてもいいでしょうか?
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
皆さんはどちらが好きですか?
実はD40xとD80で迷っています。
ほぼD40xに決めていたのですが、(まず最初はAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)の一本で)と思っていたのですが・・・後々のことを考えると・・・・レンズが限定されるのって厳しいですね・・・
それとも今後はD40xでもAF可能な短焦点レンズが続々と出てくるといいんだけどなあ・・・
妻も使いたいということなので、軽さも考えて・・・なんとも欲張りな悩みと思うかもしれません。
書込番号:6861704
0点

後々のことをお考えなら、D40Xやめておいた方が良いと思います。
とりあえずという発想で行くか、AF-Sレンズのみで完結させておく
ような場合にD40Xが向いていると思います。
> 50mmF1.4;30mmF1.4
用途によって使わけるのが好きです(^^;)
足を使って撮影するようなタイプのレンズですから、広めの30mmが
汎用向きと言えるかも知れません。でも、赤ちゃんとか小動物なら
50mmの方が使いやすいでしょう。
書込番号:6861723
0点

Version Sさん、有り難うございました。
dragon00tailさん
>Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
>皆さんはどちらが好きですか?
好き嫌いではありませんが、50mmの方は他メーカーのモノを何本も持っているので30mmの方が気になっています。
書込番号:6861730
1点

>> くろこげパンダ[6861723]
↑↑
酔っばらってるわけではないのですが、ろれつが回ってませんネ(笑)
WinXPのIME、相性が悪いです(^^ゞ)
書込番号:6861740
0点

シグマ30/1.4は店で一回だけ簡単なテストしたことがあります,
結局買いませんでした, 50/1.4は好きなレンズではありませんが,
良く使うレンズではあります, 今カメラにつけてあります
書込番号:6861838
0点

>Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
>皆さんはどちらが好きですか?
使う用途次第だと思います。
室内で使うのなら30mmが使いやすい画角だと思います。
でも50mmも気になるのならD80を選ばれた方が良いですね。
それと単焦点レンズのズームのAF-S化の終わった後になるかもしれませんね。
私もAFでないニッコール50mmF1.4やAF-SでないAF単焦点も持ってますが、動きの予想の付かない子供(1歳7ヶ月)の撮影が多いのでAFの効かないD40ではなかなか持っていく気になりません。
D40ではほとんどキットレンズオンリーになってしまいます。
書込番号:6862051
1点

レンズのことで迷っていらっしゃるのならばD80を買うのが一番です。
18-70のレンズキットが一番、そこに35mmF2Dを買い増しで良いと思います。
書込番号:6862165
0点

ニコンに拘るならD80に行くべきですね。色々後から買い足すなら尚更です。
でも4万を切り出したD40のボディーは少し魅力ではある・・・(レンズは持ってる人の独り言)。
書込番号:6862186
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが、
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)と
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(もしくはAi AF Nikkor 35mm F2D)
の両方を使用したことがある人いませんか?
AFの速さの違いは気にならないぐらいのものでしょうか?
やっぱり純正のニコンの方が断然早いのでしょうか?
それともシグマ30mm F1.4 EX DC HSMも同レベルなのでしょうか?
書込番号:6865053
0点

>シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)と
>Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(もしくはAi AF Nikkor 35mm F2D)
>AFの速さの違いは気にならないぐらいのものでしょうか?
>やっぱり純正のニコンの方が断然早いのでしょうか?
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dは上記の通りD40ではAFが使えません
ということはD80にされたと仮定して申しますね
D40で使えないモーター内臓ではないタイプのレンズはマイナスのねじみたいなところがあって
本体からそこをグリグリとアナログな感じでAFを合わせる感じです
よって50mmのレンズはモーター内臓式レンズに比べて圧倒的に遅いです
AFの速さに関しては以前より純正のAF-Sレンズの定評がありますのでもしAFの速さにこだわられるのであれば純正AF-Sレンズで問題ないと思います
候補に単焦点の明るいレンズが並んでいるところを見ると、恐らくD80の方が向いているのではないかなぁ?と思いますね
単焦点レンズも数本所有していますがなんだかんだでD80にAF-S(VR)の18-200mmがつけっぱなしで事足りています
せっかちでめんどくさがりな私はAF-SのAFの速さと18-200の万能さにかまけてレンズ交換する機会が少なくなりつつあり、サブでD40を買ってこのレンズを付けて、より軽量化しようかとも考えているくらいです
>[6861704]
にある最初の選択肢のD40x+AF-S(VR)18-200mmをかなりオススメします
、、お悩みのようですしまずはお近くの電化製品店へ足を運ばれて実機をいじられるのが先ですかね、、?
書込番号:6869056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





