D40x レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

D40x レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

D40とD40X画質の違いは?

2007/08/27 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度4

D40Xを今月購入したばかりの新米です。今まではPIX5700を使っていました。
今までに150枚ほど撮って、その中の何枚かをプリントアウトして見てみました。web上にD40の撮影と記された画像を見てみると、何となくD40で撮影された画像の方がD40Xより、色の深みとか色のラチチュードが高いように見えるのですが皆さんのご使用間はいかがでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6685367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/27 14:13(1年以上前)

こんにちは。

理論的に言えば一画素の大きいD40の方がダイナミックレンジが広くて高感度ノイズは少ないのですが、
どの場面でもそうなるかと言えば、必ずしもあてはまりません。
それと、人間というものは、他人のものの方がよく見えてしまうとう厄介な性質を持ち合わせています。^^;
それぞれ一長一短がありますから、買ってしまった後で比較するより良いところを引き出すような使い方を心がければ良いと思います。

書込番号:6685484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度5

2007/08/27 16:59(1年以上前)

 私もD40Xを先月購入したばかりの新米です。それまでは PowerShot G7 を使っていました。

> D40で撮影された画像の方がD40Xより、色の深みとか色のラチチュードが高いように見えるのですが
 
 好みの問題でしょうが、初期設定ではそんな感じは確かにあります。しかし、このカメラの画像は 編集できる幅がかなり大きいようです。事後のレタッチによっても好みの画質に代えることができますね。

 それと、このデジカメでの ISO 1600 の画質はかなりのものだと思います。D40との差はどんなものでしょうか。 
 

書込番号:6685870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/08/27 17:44(1年以上前)

D40とD40xの比較記事があります。
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=115/articleid=159695/

D40x、それほど悪くないと思います。

書込番号:6685984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

機種選びについて

2007/08/27 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:72件

初めてデジカメ一眼レフを購入予定です。現在、ニコンの銀塩望遠を使ってます。機種選定に迷っております。予算は15万円ぐらい、望遠300mm必要、撮影対象は子供の運動会や遊んでいる姿を対象です。良い機種があれば教えて下さい。

書込番号:6684988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/27 12:06(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの銀塩望遠というのがよくわかりませんが...
D40xレンズキットにVR70-300mmで買われてはいかがでしょうか。

書込番号:6685181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 12:34(1年以上前)

≫sa14mi09.comさん

D40xの板に投稿されたという事は、既に狙いをある程度
絞られているという事だと想像します。

だとすれば、D40xで何も問題ないと思います。

ちなみに、D40xのWズームの望遠側のレンズは200mmまで
ですが、300mm相当の望遠効果があります。

北のまちさんが紹介されているVR70-300mmという優秀な
レンズもありますが、D40xに付けると450mm相当の望遠
レンズになります。

書込番号:6685247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/08/27 12:36(1年以上前)

 ワタシなら、D80LK + VR70−300mmで決まり。と言いたいが、
 少々、予算オーバーかな?
 なんとか金策がんばって。 後悔しない組み合わせだと思います。

書込番号:6685257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 12:43(1年以上前)

追伸:

ニコンには、VR18-200mm(換算:27-300mm)という優秀なレンズも
ありますから、レンズ交換せずに広角から望遠まで使いたい場合は、
選択肢に入るかもしれません。

書込番号:6685279

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/27 17:58(1年以上前)

>銀塩望遠<
フイルム一眼の望遠でしょうか、レンズの型番は?
フイルム換算300mmは、200mmのレンズをD40Xに着けた時の画角に相当しますが、そうでは無くて換算450mmでしょうか?
予算の範囲のものを選ばれたらと思いますが、D40Xに着けると表記の焦点距離の1.5倍相当の画角に成ります。

書込番号:6686020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/27 18:43(1年以上前)

小学校の運動会なら450mm相当までのズームレンズのVR70-300mmが良いかと思います
そのレンズの購入を基準に15万円以内となると・・・D40Xで良いのではないでしょうか

書込番号:6686130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者です。おしえてください。

2007/08/25 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

スレ主 ぬっつさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
初めて、一眼デジカメを購入しようと思っています。
友人に勧められて、D40xを検討していますが、

@ややワイドな景色が撮りたい。価格は6万前後。この機種以外にお勧めはないでしょうか?
Aレンズキット、というのは、そもそもなんでしょう?いろいろなレンズが付属されているセットのようなものでしょうか?


どなたか教えてくださればありがたいです。

書込番号:6679218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/25 21:01(1年以上前)

  >@ややワイドな景色が撮りたい
  >Aレンズキット、というのは、そもそもなんでしょう?
    いろいろなレンズが付属されているセット?

 ⇒・レンズキットは、何本かの単焦点レンズが1本に纏まったレンズと思えばそう間違いはないと思います。
  ・35ミリフィルム換算で人物スナップを撮ろうとすると、大体焦点距離は、
   28ミリ、35ミリ、50ミリ、85ミリ、105ミリ の範囲で撮れると思います。
  ・このとき、28-105ミリ/3.5-4.5Dのズームレンズがあれば、この5本の単焦点レンズが
   この1本のズームレンズに入っていると考えればいいと思います。
  ・これを、D40Xだとすると、フィルムのサイズより小さいCCDが入っているので、換算すると、
   焦点距離が1.5倍に相当します。
  ・ということは、人物スナップで、D40Xだと、DX18-70/3.5-4.5G のレンズが相当します。
  ・レンズの焦点距離と実際に写る、風景、人物、の大きさの範囲(画角)を実感して
   おく必要があります。
  ・そうすることにより、自分が欲しいレンズの画角、焦点距離が分ります。
   撮りたい範囲はひとそれぞれなので、ご自分で判断するしかありません。
  ・勉強されるなら、焦点距離と画角の関係など、写真の基本的な用語の意味は、
   トップページの下の方に記載していますのでご参考までに。
  ・ワイドな風景というと、幅があります。35ミリフィルム換算で、
   20ミリから、24ミリがたまに欲しいときがありますが、
   ご自分がそのシーンを撮る使用頻度を考えてみる必要があります。
   そうでないと無駄な投資を続けることになります。
  ・まずは、実機に触れてみて実感されることをお奨めします。

書込番号:6679309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/25 21:27(1年以上前)

>レンズキット、というのは、そもそもなんでしょう?

一眼レフはカメラ(ボディ)だけ買ってもレンズが無くては使用できません。
レンズキットは初心者でも使いやすい標準ズームレンズを最初から組み合わせにしたお買い得のセットものです。
ついているレンズは一本でD40xレンズキットはD40XボディとAF-S18-55mmF3.5-5.6G IIのセットものです。

標準ズームのほかに望遠レンズもセットになったものがWズームです。

どちらのセットものもメモリーカードが含まれておりませんので、一緒に購入しなければ撮影ができません。

書込番号:6679418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/25 21:40(1年以上前)

>ややワイドな景色が撮りたい

コンデジでは28mmからのワイドズーム付がトレンドですが、デジ一の標準ズームもほぼ同じ換算27mmスタートのズームなのでややワイドに撮れます。
もっとワイドに撮りたい場合はシグマ10-20mmを買えば超広角の世界が堪能できますが、予算オーバーですね。

>価格は6万前後。この機種以外にお勧めはないでしょうか?

ペンタックスK100DレンズキットかK100Dsuperレンズキット(新型)になると思います。

書込番号:6679495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/25 22:17(1年以上前)

>レンズキット
レンズと本体のセット商品のことです。
コンデジでいうところの「フィルム換算27mm-83mmの3倍ズーム」に相当します。

>ややワイドな景色が撮りたい。
もしどこまで広角(ワイド)が必要か判らないなら
とりあえずキヤノンのKissDigitalXレンズキットをご購入することをお勧めします。
理由はキヤノンが交換レンズが最も豊富で、後から追加しやすいからです。
http://kakaku.com/item/00500211033/

スレ違いですが
>一眼というと、キャノンかニコン
他社にくらべて交換レンズの種類が圧倒的に多いからです。
(ただしD40Xは交換レンズが少なくだめです。)

もし手ぶれが必要なら
KissDigitalX本体と手ぶれ補正(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS)のセットがいいかと思います。
http://kakaku.com/item/00500211032/
http://kakaku.com/item/10501011868/
(かなり予算オーバーですが)

水中ならE410がいいと思います。

書込番号:6679708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/25 23:06(1年以上前)

>キヤノンのKissDigitalXレンズキットをご購入することをお勧めします

そうですね、値段確認したら67700円、信じられないくらいKDXも安くなりましたね。
レンズの種類の豊富さ、高感度ノイズの少なさなどで一押しですね。

書込番号:6679957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬっつさん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/25 23:59(1年以上前)

みなさま、返信、大変感謝いたします。
参考にさせていただきます!
しかし、まだまだ、基本の基の字すら怪しい状態です。
今後もお教えください!

さて、手ぶれ機能についてなのですが、
そもそも、手ぶれ機能とは、なんでしょう?
コンデジだと、よく搭載されているもののようですが、
コンデジの機能と、一眼の機能は同じなのでしょうか?

また、一眼だと安価なものだと搭載されていないものも多いようですし、
レンズについているともうかがいましたが。。。。

すみませんが、お教えください。

書込番号:6680222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/26 06:33(1年以上前)

>手ぶれ機能とは、なんでしょう?

カメラで撮影した画像のブレを自動的に補正してブレのない画像にするものです。
現在はカメラ側で手振れ補正をおこなうボディ内手振れ補正とレンズ内に手振れ補正ユニットを組み込んで手振れ補正をおこなうレンズ内手振れ補正があります。

ブレには手振れの他に、被写体ブレがありますが、被写体ブレには効果がありません。
したがって、室内などの暗い場所で動くものを撮影すると背景はブレて無いけど、肝心の被写体がブレてるという現象がおこります。

>コンデジの機能と、一眼の機能は同じなのでしょうか?

同じものです。

>また、一眼だと安価なものだと搭載されていないものも多いようですし、レンズについているともうかがいましたが。。。。

どちらの方式を採用しているかはメーカーによって異なっています。
レンズ内手振れ補正....キヤノン、ニコン、パナソニック、シグマ
ボディ内手振れ補正....ソニー、ペンタックス、オリンパス

ボディ内手振れ補正は最近の技術なので、古い機種にはついてません。またエントリー機にはコストの関係からつけてない場合もあります。
また、それぞれの方式のメリット、デメリットがありますが価格で選ぶのならボディ内です。
ファインダーを見た時に像が安定するのはレンズ内で、ボディ内よりレンズ内が一般的に効きが良いと言われてる?けどオリンパスのは効きが良いようです。
でも標準ズームでは付いてなくても問題はおこらないかと、必要なのは望遠ズームでしょうね。

書込番号:6680894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬっつさん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 08:41(1年以上前)

みなさま、色々ありがとうございます。

手ぶれに関して、大分理解できました!
さすがですね、ここで質問すれば、専門店以上の知識を教えてもらえるといわれたとおりです。
感謝いたします。

ところで、
これまた、まったくの初心者っプリを発揮してしまう質問なのですが、
レンズを何ミリという数字がありますが、
あれはどういったものなでしょう。

数字が多いと、ワイド?マクロ?
など、よく分かりません。

入門編のワイドのレンズは、何ミリくらいのもので、
また、入門編の花びらや昆虫などの接写のためのレンズは、何ミリくらいでしょう?

KDXのおすすめがございましたが、
これにあう、上記の条件のレンズはどういったものがあるのでしょうか?

お手数ですが、お教えください。

書込番号:6681091

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/08/26 09:27(1年以上前)

Google検索でマクロ撮影と入れればいろんなサイトがでてきますよ
 http://pchansblog.exblog.jp/3654386/ など
キッドレンズでもある程度の大きさなら目いっぱい寄って撮れます
NikonのD40の場合は最大撮影倍率 1/3.2倍。
 使い安さと倍率では、予算外となりますがマクロレンズ購入をお勧め。
 最大撮影倍率 1/1倍 になります。

書込番号:6681184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/26 10:04(1年以上前)

>レンズを何ミリという数字がありますが、あれはどういったものなでしょう。

レンズの何ミリというのは画角と密接な関係にあり、数字が少ないとワイド(広角)、大きいと望遠です。KDX用だと10-22mm超広角ズーム、18-55mm標準ズーム(18mmは広角)、70-300mm望遠ズーム、400mm以上超望遠といったところかな、詳しくは本でも買って見てください。

>入門編のワイドのレンズは、何ミリくらいのもので、

入門用だと18-55mmのレンズキット(標準ズーム)でも良いと思いますが、シグマの17-70mmマクロだと、これ一本でワイド端から標準域の撮影とマクロ的な撮影もできる万能レンズで評判が良いです。

>数字が多いと、ワイド?マクロ?

ワイドとマクロは別のものです。
マクロは接写用のレンズで、花とか虫とかを接近して大きく撮影する場合に使います。
焦点距離により標準マクロ(50〜60mm位)、中望遠マクロ(100mm位)、望遠マクロ(180mm)にわかれますが、初心者だと50mm位が使いやすいですが、昆虫などを撮る場合は少し離れて(ワーキングディスタンスが稼げる)撮れる中望遠のほうが良いでしょうね。

先にも紹介したシグマ17-70mmを買えばマクロはとりあえずいらないかとも思いますが、シグマ17-70は本格マクロではありません。等倍撮影できる本格マクロレンズでおすすめはタムロンの90mmが背景のボケ味の良さ(やわらかい)と価格の安さから良いと思います。

書込番号:6681280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/08/28 18:52(1年以上前)

まったく真っ更な初心者でしたら、ボディをD40にしてレンズキットから始められてはどうでしょう。メディアカードの予備やメディアケース、ちょっと良さげなカメラバッグなど、カメラとレンズ以外にも必要な物はありますよ。

バンバンA4サイズ以上に写真を引き伸ばすならD40xやD80など1000万画素のカメラの方がいいですが、2L版やはがきサイズくらいならD40でも全く問題ないです。で、余裕があれば画像処理ソフトや現像ソフトを買って画像処理した方が、胸を張って「写真が趣味なんだよ〜」って言えると思います。
で、処理しようとすると、データが軽くて楽なんです。同じ容量のメディアでも多い枚数を撮影できますし。

とりあえずキットのレンズで始めてみて、不満が出た時に「こうしたい」と相談したほうが、具体的な相談できると思います。あれもこれもと言われるままに揃えちゃうと、訊かれる方が「何故ソレを訊くのか?」ってなっちゃう事が多いですね。色々と不満な部分を補っていけるのが一眼システムのいいところですから、最初は極めてシンプルに準備するのがいいと思います。

書込番号:6689535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬっつさん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/30 16:18(1年以上前)

返信、遅くなって申し訳ありませんでした。
出張でしばらく見ることができませんでして。

いろいろお教えいただいてありがとうございます。

参考になりました!

D40にしようかなぁと思いつつ、まだ、もう少し、迷ってみようと思っています。

書込番号:6696157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶マニターが汚れてしょうがない

2007/08/23 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度4

最近、D40Xを購入したデジタル一眼レフのニューカマーです。ファインダーを覗いて撮影後モニターで撮影画像を確認できて、大変便利ですが、夏場の暑いせいか、液晶画面が汚れて見にくくなってしまいます。液晶画面に触らなければ良いのですが無意識のうちに触ってしまっています。めがねレンズを拭く布でふき取っていますが良い方法があったら教えてください。

書込番号:6669380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 08:41(1年以上前)

こんにちは。
この時期なら、誰しも(当然私も)同じ事を経験してますが、こまめにタオル等で拭き取るぐらいでしょうか。
カメラを拭くのもですが、顔も時折拭くぐらいでしょうか。

書込番号:6669432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/23 09:07(1年以上前)

D40x用は、発売されてないようですが液晶遮光シェードで汚れを

防止できると思いますが。



http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/product/02shade/303896-n.html#nikon

書込番号:6669493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/23 09:28(1年以上前)

>めがねレンズを拭く布でふき取っていますが

それで充分では?
私もタオルやハンカチ、時には指で拭ってます。

書込番号:6669539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/23 09:40(1年以上前)

拭き過ぎるとキズになりますので保護フィルムも貼っておいたほうが良いでしょう。

書込番号:6669563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/23 09:54(1年以上前)

汚れを防ぐ方法は無いでしょうから、ふき取るしかない
かと思います。

私は保護フィルムを貼っておいて、親指で拭います (^^;

書込番号:6669598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/08/23 10:12(1年以上前)

 顔が当たって汚れるのでしょうか?
 触ってって事は、手で触ってって事でしょうか?


 顔が当たるのであれば

 1) 汚れるのは、あきらめて保護フィルムを貼って
   タオル等で拭くしかないでしょうね

 2)アングルファインダーを付けて、顔から液晶画面をはずす
  
   http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607430972.html

 3)どーしても、汚れるのが嫌なら
  暑いの我慢して目出し帽をかぶるとか(^^;熱中症になるよきっと


書込番号:6669634

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度4

2007/08/23 10:35(1年以上前)

液晶モニターの汚れは皆さんも経験されているようで、別売りの変倍アングルファインダーのDR-5とかDR-6をつけると良いのかも知れませんが値段も高いし、保護シートを付ける事にします。
ご親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:6669671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 10:35(1年以上前)

保護フィルムを貼っておいて気になったらふき取るぐらいしか、特に効果的な方法はないでしょうね。

書込番号:6669672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/23 11:07(1年以上前)

ちなみに、一眼レフはカメラを顔に押し付けて固定して
撮るのが一般的です。

それが、手ブレの抑制になります。

液晶の部分は、顔の一部が当たりますから、汚れるのは
必然ですね (^^)v

書込番号:6669721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/23 11:17(1年以上前)

D40ですが、モニターカバー交換を、SCで15分程度で交換して頂きました。

私はモニターカバー内に埃が混入した為にモニターカバー交換をしながら
埃の除去をだったのですが・・・(^^ゞ
保証期間中で、無料だったのですが、参考に費用を聞いて置いたら
部品代\400-相当+工賃おそらく\1,500-程度らしいです。

その程度でモニターカバーが新品に生まれ変わりますので
細かい傷が付いても気にならなくなりました(^^;;;

書込番号:6669740

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件 D40x ボディのオーナーD40x ボディの満足度4

2007/08/23 16:01(1年以上前)

>D40x用は、発売されてないようですが「液晶遮光シェード」で汚れを防止できると思いますが


これも良いですね、でも、D40X用は出てないようで残念です。

皆さんの親切なアドバイス本当に感謝です。

書込番号:6670532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

不便さとかありますか?

2007/08/21 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

未定中の未定の話ですが
伺い事ありましたので書き込みさせてもらいますね^^

現在はα7DIGITLAを使っていますが
これからのソニーのカメラ事業の方向性に
不安がありましたので
貯金後、Nikonにしようと思っています。

今、悩んでいるのが
D40XとD80の2機種です。

D40X(D40)はシャッターボタン付近の
設定液晶画面(小)がない為
液晶画面(大)から見る事になります。
シャッターボタンを押すと消えてしまいますので
撮る度に専用ボタンを押して撮影設定をしないといけません。

その事により
ご使用されている方のとって
不便さを感じますか?
慣れもありますか?

レンズはSIGMAからHSMレンズが割りと増えつつありますので
そちらを少しずつ揃えようと思っています。

書込番号:6663099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/08/21 11:31(1年以上前)

 三脚を使うときなど、逆に、液晶モニターの情報画面は便利です。私は、何ら不自由は感じておりません。上部にサブ液晶がある機種も、液晶モニターに情報画面が出るようにしてもらいたいくらいです。

書込番号:6663115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/08/21 12:02(1年以上前)

撮り歩きさん

こんにちは。

私はD200とD40ですが、D40での設定で不便を感じた事は無いのですが、やはり慣れだと思います。
最も設定はISOと露出補正位しか変えないのですが、たまにD200使うとサブダイアルのある事を忘れダイヤル回しても絞り値が変わらなくて焦ることがよくあります。(笑)

でも予算があって単焦点レンズを使われる予定があればがやはりD80がいい様に思います。

書込番号:6663171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2007/08/21 12:10(1年以上前)

>TAC_digitalさん
早急なお返事ありがとうございます。
見る角度が変われば
かえって重宝する事もあるって事ですね^^

>OM1ユーザーさん
今の所、レンズの数はまだはっきりしないのです・・
数が少なく焦点距離をカバー出来るレンズを
揃えたいと思っています。
使っているうちに自分に合ってくる事もありますよね^^
お返事ありがとうございます。

現状として
D40(D40X)〜D80まで
空席になっていますのでNikonが
その席を埋める動きがあれば
その都度
考えたいと思っています。

書込番号:6663189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/21 12:38(1年以上前)

> シャッターボタンを押すと消えてしまいますので撮る度に専用ボタンを押して撮影設定をしないといけません。

これ↑は、セットアップメニュー「情報画面の自動表示」で「自動表示する」にしておくとレリーズボタンの半押しで表示する様に出来ますよ。
さらに「情報画面のデザイン」を「クラシック」にすると、上部に液晶パネルの有る機種との違和感も殆ど有りません(何処を見るかだけの差だと思います)。

D80、D70も使用していますが、TAC_digitalさんと同様に↓思います。(^^;)
> 上部にサブ液晶がある機種も、液晶モニターに情報画面が出るようにしてもらいたいくらいです。

書込番号:6663268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/21 12:50(1年以上前)

撮り歩きさん

>D40(D40X)〜D80まで空席になっていますので

敢えて空席はそのままにしておき、D400とか出たら買っちゃいますか。

冗談はさて置き、表示窓が減れば、同時表示される情報量が少なくなるのは仕方の無い事。
D40系のボディーにこれ以上の液晶表示は無理でしょう。
小さい事に割り切るしか無いと思います。
沢山の表示が必要なら、D一桁の表面積と体積が必要かも知れません。
現状で特に支障は感じません。
何処かで何かと妥協しないといけませんから。
要は割り切り方では無いでしょうか。

書込番号:6663305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/21 12:58(1年以上前)

D40Xはレリーズが使えないので、僕は買いません・・・
撮影目的にもよりますが、D80を選んだほうが後悔することが少ない気がします。

書込番号:6663324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2007/08/21 13:09(1年以上前)

>うれしたのしさん
表示モードにも色々あるんですね^^
ありがとうございます。

>ダイバスキ〜さん
Nikonなりに次なる手をやっている事でしょうね^^
せっかく買う以上
後悔なく購入したいと思います。

>Seiich2005さん
D40(D40X)はレリーズコードが使えない事は
わかってはいますが本当ならあると便利そうですよね・・
予算あればD80にしたい所です。

書込番号:6663352

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/21 13:50(1年以上前)

撮り歩きさん
こんにちは
D40系の操作で
私は絞りとSSと露出補正はファインダー内で確認する事もあります。
よく変更する設定項目(ISO.WBなど)をファンクションボタンに登録します。
ファンクションボタンを押してコマンドダイヤル回すだけで済みます。

内蔵ストロボの制御もストロボポップアップボタンと±ボタンとコマンドダイヤルを駆使すればイイです。
つまりは、一々項目を呼び出しから選択しなくても、
ある程度の設定変更はダイレクトに出来るように思います。
慣れると使い易いです。

よく変える設定は?

私はBLKがD40系には出来ないのが残念に思います。

書込番号:6663438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2007/08/21 13:56(1年以上前)

>5yen-damaさん
よく設定をいじくるのは
F値
露出補正
が主です。

>ファンクションボタンを押してコマンドダイヤル回すだけで済みます
それは初めて聞きました。
何かD40Xが欲しくなってきました★
でも先立つものがなく・・
本当、為になる記述が多く助かります。

書込番号:6663452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/21 14:57(1年以上前)

D40は割り切りカメラで、このカメラにあれもこれもと望んではいけないでしょうね。
使う方も割り切って使うことができれば、一般的な撮影には困ることはないですし、とても便利な一台だと思います。
私はD40はお散歩カメラとして、いつもバッグに入れて持ち歩いています。

書込番号:6663573

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/21 15:24(1年以上前)

>不便さとかありますか?<
表示パネルが 無いよりは有った方が良いです!
モーターを 内蔵していないのも、時には 大変不便です。
サブコマンドダイヤルも 有りません。
しかし だからこそ、小型化出来て軽いのです。
不便と 便利が隣り合わせの、安価で素晴らしいカメラ!
それが D40&D40Xだと思っています。

書込番号:6663634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2007/08/21 15:50(1年以上前)

>北のまちさん

何をどう撮るかによって機種選びが
重要になってきますね^^
一般的な使い方であれば重宝する
機種だと思っていますので
ほぼ確定機種なんですけどね^^;

お返事ありがとうございます。

>robot2さん
スペックを見る限りでは
かなりいい機種だと思います^^
上見ればD80にすれば
困る事はないでしょうね・・

書込番号:6663687

ナイスクチコミ!0


SARUPAPAさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/22 01:42(1年以上前)

露出補正はシャッターボタン近くの露出補正ボタンを押しながら、コマンドダイアルをまわせばファインダーを見たまま変更可能です。もちろんファインダー内に情報でますし、まわした分だけちゃんと変更されます。

F値もファインダー見たままコマンドダイアルで変更できますよ。

ニコンのサイトに取扱説明書があるので一度目を通してみてはいかがでしょうか?

ニコントップ>カメラ>サポート
よりPDFでダウンロード可能です。

書込番号:6665790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2007/08/22 08:59(1年以上前)

>SARUPAPAさん
ファインダーから覗いて設定が出来るのですね^^
この機能は大抵のデジレフでも出来ると思っていましたので
この機種の場合はどうかなぁっと思っていました。

お返事ありがとうございました^^

書込番号:6666238

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/22 13:41(1年以上前)

撮り歩きさん
あとは店頭にて
実機に触れて
確かめるのが
一番ですね!

書込番号:6666773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2007/08/22 18:40(1年以上前)

>5yen-damaさん

時間を見つけては
機種を触っています。
D40XにしろD80にしろ
双方ともいい所あって決めかねます^^;

書込番号:6667404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/29 23:19(1年以上前)

D80とD40xを併用しています。
どちらもMFレンズと合わせて使うことが多いのですが、ボディの小ささ軽さからD40xを持ち出すことが多いです。
MFレンズを使っているときはD40xもD80もどちらも不便なので使い勝手に差は感じませんが、たまにAF-Sレンズを使うとサブ液晶とサブコマンドダイヤルが無いのはやっぱり不便だなぁと思います。
使い勝手やファインダーの良さ、電池の持ちではやはりD80。
知り合いなどを撮る時は小さいD40xは威圧感が少ないようで、他にも小さいことのメリットはあると思います。
小ささ軽さを何よりも重視するならD40x、そうでなければD80がいいのではと思います。

書込番号:6694141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

素人です。なので教えてください。

2007/08/21 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:97件

来月、南の島に行きます。
 昨年に購入したペンタックスのオプティオで、きれいな海を撮ったのですが、現像するとがっかりしました。
 そこで、今回、一眼デジを購入しようかと考えています。
候補としては、D40xダブルズームキットかそれともCananのEOSkissデジタルXダブルズームレンズキットにするか悩んでいます。
EOSKissは9点オートフォーカス、D40xは3点、素人感覚では9点がすぐれていると感じてしまうのですが、単純にポイントが多いために扱いにくくなるのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。

D40xを購入すると、メディアがそのまま使えるのが利点で、EOSkissにするとメディアの買い替えが必要となるため、D40xでいいかなと安易に考えています。
ですので、諸先輩方の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6663058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/21 11:17(1年以上前)

フォーカスポイントは多い方が便利ですが以外と中央のみを使用する事が多いです。至近遠でカメラを振るとボケる可能性がある時や縦位置撮影ではフォーカスボイントを変える事が多いですが三点あれば必要にして十分です。

書込番号:6663082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/21 11:41(1年以上前)

多点測離でも中央1点で使用されている方が沢山おられます。
その方が、自分の意とする所に合焦させやすいからです。
動体撮影の場合は多点の方が有利になるでしょうが、静物撮影なら1点でもなんら問題ないと思います。

メディアの種類で機種選択するのもどうかとは思いますが、どちらもいいカメラですので持って見た感じで決めてもいいと思います。
D40xはAFの動作するレンズに制約がありますので、Wズーム以外に明るい単焦点などのレンズもお考えなら、キャノンの方が選択肢も多く安価なレンズもあります。

書込番号:6663133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/21 11:49(1年以上前)

 色々とアドバイスありがとうございます。
 今回は、広角レンズで撮影してみたいので、楽しみです。
 しかし、販売員さんが曰く(上新)フォーカスポイントが多いほうが、景色がぼけないと説明を受けたのですが、本当なのでしょうか?

書込番号:6663147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/21 11:53(1年以上前)

 普段、撮影は景色が大半です。
 妻と二人ですが、あまり人物が得意でないので、旅行後は景色をたくさん撮りたいと思います。
 昨年は、大台ケ原へ行き、すごい絶景でしたが、残念ながら表現しきれませんでした。
 せっかくきれいなコントラストだったのに…。

書込番号:6663152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/21 12:02(1年以上前)

>フォーカスポイントが多いほうが、景色がぼけないと・・・
ウソです。
多点であればその測離点にあるものすべてに、ピントを合わせてくれるわけではありません。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040426A/index.htm

書込番号:6663172

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/21 12:11(1年以上前)

>ウソです。
>多点であればその測離点にあるものすべてに、ピントを合わせて
>くれるわけではありません。
最近ややこしいのはあながち嘘とも言い切れないところがあるんですよね。

風景ではありませんが、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html
のA-DEPなどは販売員の言っていることとそう外れているわけでは
ないので。

ただ、風景を撮るのであればこういった機能は使わずに中央1点でも
そうそうピンの悪い写真にはならないです。

書込番号:6663190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 12:23(1年以上前)

こんにちは。

>しかし、販売員さんが曰く(上新)フォーカスポイントが多いほうが、景色がぼけないと説明を受けたのですが、本当なのでしょうか?

野野さんが書かれていますようにA―DEPモードでは深度(ピントの合って見える範囲)を深く(広く)して撮影しようとします。複数点を深度内にしようとしますから、便利ではあります。
なので、言葉足らずではありますが、ハズレでもないです。

風景撮りなら、自分で絞って撮影することが多いでしょうから、フォーカスポイントが多い方が有利というのは、あまり関係は無いと思います。

気に入った機種で問題は無いと思います。

書込番号:6663223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/21 12:34(1年以上前)

価格超重視さん
こんにちは。

>フォーカスポイントが多いほうが、景色がぼけない

景色なら一点のフォーカスポイントが在れば良いと思うのですが、販売員さんは何か思惑が有ったのでしょうか。
私は中央一点しか使ってませんが、そこらじゅうに在ったら、それはそれで動体の時等は重宝するかも知れませんね。
提起された二機種についてはトータル性能も一長一短でしょうから、持ち易さやスイッチ類の操作のし易さで選ばれた方が宜しいのでは有りませんか。
レンズはある程度の予算さえ出せば結構な選択肢はD40xにも有りますが、持ち易さや操作性は変えられません。

ちなみに価格超重視と言う言葉を鵜呑みにした場合、D40と言う選択肢は無いのでしょうか。
割と使い易いカメラですよ。
旅行等にはダブルズームよりも18〜200の様な高倍率ズームの方が便利だと思いますが、ボディーをD40にしたら買えるのではありませんか。

書込番号:6663253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/21 13:01(1年以上前)

なるほど!。
あながちウソでも無かったんですね。m(__)m

書込番号:6663332

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/08/21 13:04(1年以上前)

フォーカスポイントが何点あってもピントが合う距離はひとつです。 (フォーカスポイント一箇所という意味ではありません)
使い慣れればひとつでもマルチでもどちらでもあまり変わらないでしょう。(私は殆ど1点)

それより

>オプティオで、きれいな海を撮ったのですが、現像するとがっかり

の内容の方が気になります。
デジ一眼にするだけで解決できる問題なんでしょうか。

書込番号:6663342

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/08/21 13:07(1年以上前)

>あながちウソでも無かったんですね。

うそでないにしても、少々拡大解釈すぎるような・・・ (笑)
A-DEP モード使ったことないですが。

書込番号:6663348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/21 13:13(1年以上前)

ダイバスキ〜さんへ

18〜200のレンズはかなり値が張るものなのですか?

D40だと画素数が落ちるので、現像すると、差が出るのかと思いましたので、選択肢にはいれていませんでした。
D40とD40xとの決定的な違いに、応用撮影ゾーンがないのですが、この機能はあまり使わないのですか?

書込番号:6663364

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/21 14:42(1年以上前)

フォーカスポイントは 多い方が当然良い! です(少ないのはコストダウンの為です)。
上級機に成る程 多いのはその為です、特に動体を追いかける時とか、測距点をグループ化して追いかけますが、数が少ないと抜けが生じます。

キャノンの1DMKIIIは、19点クロス+アシスト26点の45のフォーカスエリアが有りますが、次のニコンの新製品もこのような感じに成るかも知れません。
ただ カメラは、フォーカスポイントの数で選ぶと言うものでは無く、他にも押さえなくてはいけない事が沢山有ります。
メディアの 買い替えの有無で、機種を決めるのも反対です。

候補の一つ 9点のEOSkiss Xでよろしいのでは無いでしょうか (^^
買物は 自分の選択肢で選ぶ訳ですし、そのお考えが間違っている訳では有りませんので。

書込番号:6663542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/21 15:45(1年以上前)

長年、フォーカスポイントを中央1点で使用してきましたが、最近うちの大蔵大臣も使うようになってからは多点に変更することが多くなってきて設定を戻すのが面倒なので私もカメラまかせに撮るようになってきました。
被写体は子供なので、時々ノーファインダー撮影なんかもしますが、そんな場合も含めて動体撮影ではフォーカスポイントが多い方が有利な気もします。
風景が多いのなら中央1点で十分でしょうね。

>D40だと画素数が落ちるので、現像すると、差が出るのかと思いました

A4印刷までならそんなに違いはわからないと思います。

>応用撮影ゾーンがないのですが、この機能はあまり使わないのですか?

人によると思いますが、私は使わないですね。
ここの住民も絞り優先派が多いような気がします。

書込番号:6663675

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/21 15:47(1年以上前)

>フォーカスポイントが多いほうが、景色がぼけないと…

正しくは無いが、でたらめでもない…。

最も遠い被写体と、最も近い被写体の位置が、深度外の場合は…などのことを考えると、あまり適切な表現ではないと思います。

高画素=高画質と同類の言い方ではないでしょうか。

”高画素=高画質”については、あちこちでいろいろと言われていますので、ここでは何も言いません。
分かる方はお分かりと思います。

書込番号:6663681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/21 15:54(1年以上前)

 なぜ、高画素=高画質ではないのですか?

書込番号:6663699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/21 16:59(1年以上前)

>なぜ、高画素=高画質ではないのですか?

この件に関しては、非常にたくさんの議論がありますので、ぜひ検索してみてください。
以下のサイトも参考のひとつとなります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html

書込番号:6663840

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/21 17:00(1年以上前)

使えるAFエリアは多い方がいいと思います。
D1X使用時は、5点AFでしたが、中央と左右の3点(ちょうどD40と同じ位置)が全てクロスセンサーだったので、その3点であればかなり信用していました。

D200では、11点AFになりましたが、中央1点のみのクロスセンサーになってしまったせいか、中央以外の部分のAF精度が、いまいちで結局11点もAFエリアがあっても中央以外ほぼ使っていません。

そういう意味では、AFエリアの数が問題なのではないともいえるかと思います。
11点のD200でも3点のD40でも同じく中央しか使っていないという意味で。
Kiss DXの9点AFも、よほど動体撮影でもするのでなければ、結局は3点AFのD40xと大差ないのかもしれません。

ただ、同じく中央1点しかクロスセンサーがないにもかかわらず、EOS 5Dの9点AF(アシスト6点)は、周辺部を含めて非常に評判がいいですし。

まだ出ていないので分かりませんが、EOS 40Dは9点全てクロスセンサーというのはうらやましく感じています。

メディアに関しては、D40では僕は4GB*2+2GB*2で運用しています。
それくらいの容量をお持ちでしょうか?
それどころか、D40xだと10MPでしたね。D200では、8GB*3+6GB*2+4GB*2で運用しています。
デジタル一眼レフはかなり容量を食うものです。

そうでないなら、結局買い足すことになるので、今持っているメディアが何かというのは余り問題ではないと思います。

また旅行の際は、デジタル一眼レフだけではなく、コンパクトデジカメとの併用がお勧めなのでコンパクトデジカメのメディアを回すわけにはいかないのではないでしょうか。

今の所、SDは速度的に4GB SDHCが限界です(8GBは遅い)。
これに比べると、CFは8GBでも高速メディアがあり、8GBのコストパフォーマンスはCFの方が高い。
デジタル一眼レフを使うのであれば、現時点ではCFの方が優位にあると思います。

高画素≠高画質というのは、素子のサイズは変わらないまま高画素化すると、1画素あたりの面積が減少し、1画素あたりの画質が劣化してしまうからです。
従来であれば、技術の進歩がそれを補ってきたはずですが。
Nikonや素子の開発元のSonyでいえば、10MPは明らかに6MPに比して高画素化の弊害が目に見える形で出てしまっています。

CanonもKiss DN(8MP)→Kiss DX(10MP)では微妙に、30D(8MP)→DX(10MP)では多少落ち込みが見られます。ですが、30D(8MP)→40D(10MP)では逆に改善されたのではないかと話題になっています。

Nikonの場合は、画質的にはD40がかなりバランスがいいと思います(高画素化の弊害が内分)。
Nikonはよく、上位機種へ行くほどカメラの機能は上がるが、画質は下がる。下位機種へ行くほどカメラの機能は下がるが、画質は上がる等といわれたりもします。

書込番号:6663842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/21 17:12(1年以上前)

 yjtkさん
 
 ありがとうございます

書込番号:6663868

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/21 17:59(1年以上前)

>D40とD40xとの決定的な違いに、応用撮影ゾーンがないのですが、
>この機能はあまり使わないのですか?
応用撮影ゾーンってキヤノンのM/Av/Tvとかのことですか?

それだとD40xではM/A/S/Pなんかが相当します。

書込番号:6663978

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x レンズキット
ニコン

D40x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x レンズキットをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング