D40x レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

D40x レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 ss-okさん
クチコミ投稿数:68件

ネオデジカメといわれるFinePix S6000fd(28-300Zoom固定)を一年ほど使用してきましたが、バルブが使えない/絞りがF2.8からF8までしかいけない等制約を感じ、デジ一に買い替えを検討中です。レンズはタムロンの18-250一本でいくことにし、ボデイの選定にあたりNikon D40x,Canon EOS KDX,SONY α100 のいづれかに決めかねています。それぞれ特徴があって、悩んでいます。被写体は、特別なこだわりなく、極一般的な対象を考えています。よろしくご教示ください。

書込番号:6595413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/31 18:12(1年以上前)

ボディがD40XだとAFが利きませんよ。
KDXあたりが宜しいかと。

書込番号:6595431

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/31 18:13(1年以上前)

タムロン18〜250mmを使うとの事ですが。

D40Xですと、AFが使えないように思いますが?。

また、手ブレ補正がα100には内蔵ですし、逆にEOSでしたら…シグマ18〜200mmの手ブレ補正内蔵タイプを選ぶのも良さそうですけど。

私、ペンタックスユーザーですが、ペンタックスのK100Dなんかも良さそうに思いますが…。

書込番号:6595434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/31 18:17(1年以上前)

D40xとの組み合わせではAFが使えない事をご承知の上なら、D40xがいいと思います。

書込番号:6595447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/31 18:23(1年以上前)

こんにちは

D40系とこのレンズだとAFが効きません
候補の中ではKDXが良い様に思います
またペンタのK100Dスーパーも使い勝手が良さそうです

書込番号:6595465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/31 19:23(1年以上前)

  ・すべてを満足するカメラ、レンズはありません。

  ・主として、お撮りになりたいジャンルがあれば、それに、
   合わせた、カメラ、レンズを選択されればいいと思います。

  ・例えば、人物スナップ、野生動物、スポーツ、ネーチャ、
   ポ−トレート、昆虫、花などの接写、物撮り、観劇、
   室内遊戯、等々、

  ・これだけは一番撮りたいというのが見えてくれば、
   それに合わせた、カメラ、レンズが自ずから決まってくると
   存じます。

  ・人物スナップ(35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリ)
   でしたら、レンズ交換があまり発生しなくて済む、
   D40系統のデジ一眼とニコン標準ズームレンズ
    DX18-70/3.5-4.5G
   が私にはお奨めです。

  ・望遠までご入用でしたら、まずは、
   D40系ダブルレンズキットでもいいと思います。
  ・望遠ズームレンズは選択肢が多いですので、使用頻度も
   考慮の上、決められたらいいと思います。

  ・望遠レンズは、使い道からすれば、大口径ズームレンズが
   望まれます。しかし、大きい、重い、高い、です。
  ・でもそれだけの写りがします。使い道も多いです。
  ・見る目がある方をご存じならば、中古でもいいと思います。

  ・もし、これからも、カメラ、写真をご趣味とされるなら、
   現時点での、値段だけで、機種、メーカを、
   選ばれると、あとで買換えなどが起こり、
   後悔されるかも知れません。

  ・コンデジにはコンデジの良さが、
   デジ一眼には、デジ一眼の良さがあると存じます。
   それぞれ、使い分けが必要かと思います。

  ・古いレンズ、マニュアルレンズの資産をお持ちでなければ、
   最初から、上位機種、D80+DX18-70/3.5-4.5G
   系統がいいと思われます。軽いし、小さいでし、
   レンズ制限が少ないです。
  ・買換えの必要も少ないと存じます。
  ・ただ、デジ一眼は、商品の開発速度が早いので、できたら
   数年で使い切るくらいの覚悟で、思い切り使われたらいいと
   思います。

  ・ひょっとしたら、デジ一眼と、
   銀塩カメラとの使い分けがいいのかも知れません。
   フィルムの味も結構いいものが出ると思います。

  ・写真は、奥が結構深いので、趣味としても楽しく、
   是非、カメラ、写真とのご縁を深められることを
   期待しております。 還暦+3歳。

書込番号:6595609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/31 19:37(1年以上前)

三脚や一脚を使わないのなら、手ぶれ補正内蔵のK100Dがコストパフォーマンス
がいいと思います。

http://kakaku.com/item/00502110994/

書込番号:6595645

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/31 21:40(1年以上前)

こんばんは
レンズを軸としての選択であれば、D40系ではAFが働きません。
候補レンズを変更すれば、また、選択が変わってきます。
この点がわかれば、話はより具体的な展開が可能です。

書込番号:6596079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/31 22:06(1年以上前)

どうしても、手持ち撮影で、タムロン18-250mm高倍率ズームをお使いになりたいなら、ボディ手ブレ補正のα100が良いのではないでしょうか。

書込番号:6596205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/31 22:18(1年以上前)

>絞りがF2.8からF8までしかいけない等制約を感じ

ということは、明るいレンズに手を出しそうな気がしますので、安いレンズから高いレンズまで豊富なキヤノン機が良いような気がします。

書込番号:6596253

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/01 11:42(1年以上前)

>AF18-250mm F/3.5-6.3<
D40&D40Xは 駄目ですね、オートフォーカス(AF)が効きません。

サードパーテェイの レンズを先に決めて、ボデイを決めるのはどうなんでしょうね?
上記のように それだけで除外と言うのも… ちょっと残念!(^^
しかし それなりに評判のレンズですから、これを使うので有ればAFが効いて、手ぶれ補正機能の有るボデイが良いと思います。

しかし
NIKON党の 仲間入りと言うのでしたら…
D40(orD40X)レンズキット
VR70-300mm

D80+18-70mm
VR70-300mm
…を、お勧めします。
想定の範囲の枠を外し、少し無理をすると幸せに成れます。

書込番号:6597887

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/01 12:55(1年以上前)

補足です
D40とD40Xは、ボデイ内にモーターが有りませんので(レンズ内にモーターの有る物しか
AF駆動しません)、マニュアルに成ります。

マニュアル=フォーカスリングを手で廻して、ピント合わせをします。

書込番号:6598067

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/08/01 15:39(1年以上前)

ss-okさん、こんにちは

D40系はAF機能に関する制限事項が有ることは他の方が述べられた通りなのですが、その点を承知の上で選択なさるのでしたら、とても良いカメラだと思います。

お話しから察すると、レンズに対して開放f値の明るさは、今のところそんなに重視はなさっていない御様子で、なるべく1本のレンズで済ませたいとお考えなのでしょうか。

でしたら、もしNikonのエントリー機から選択なさるのでしたら、以下の組み合わせでは如何でしょうか。

Nikon D40
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

TAMRONのレンズ(MODEL A18のことですよね?)と較べるとNikon純正のレンズは、実売価格がかなり上回りますし、重量も増えますが、御予算の面でムリが無ければ、焦点距離に極端な違いは無いように思います。これでも35mm換算で27〜300mmなので、現在御使用になっているカメラより望遠が足りなくなることは無いでしょう。bulbを使いたいとの事ですので、手ぶれ補正機能は不要なのかも知れませんが、高性能な手ぶれ補正はやはり魅力だと思います。

カメラボディも600万画素で一般用途には充分だと思います。かなり細かなディテールも表現できる様に感じますし、画質にはヘンなクセもなく、扱い易いと思います。画素数が増えればデータのサイズも増大しますから、1000万画素が必須でなければ、反ってD40の方が気軽に使えると思います。

あとは後々にレンズを買い足したくなりそうでしたら、CANONでしたら豊富なEFレンズ群から選べますし、サードパーティのレンズ群も豊富ですね。SONYについては良く分かりませんのでコメントは差し控えます。

書込番号:6598407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-okさん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/04 13:12(1年以上前)

みなさんへ
 お礼のご返事が遅くなりましたが、沢山の方々からの、貴重なご意見ありがとうございました。 参考にさせていただき、納得のいく選択をしたいと思っています。 レンズ一本で万能の選択はなかなか難しいですね。 s6000fdのネオ一眼は、開放f値が2.8-4.9であり結構明るかったのですが、今考えているタムロンのF3.5-6.3は、どうなるのかと新しい悩みもでてきました。

書込番号:6608055

ナイスクチコミ!1


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/08/07 00:55(1年以上前)

タムロンの18-250一本でいくことにしているようですが、デジイチでも高倍率ズームは薦められません。

私も以前シグマの18−200を使用していたことがあるのですが、望遠域は奇麗にボケてはくれないし、広角域も全くシャープに写らない。コンデジとの際立った差も感じられず結局売り飛ばしてしまいました。

私のボディーはキヤノンなのですが、現在良く使うレンズはシグマの17−70です。このレンズは安いのにもかかわらず、18−200とは比較になりません。当然望遠域は不足になりますので、以前から持っていたEF200 F2.8Lを使用していますが、EF70−200F4でも十分だと思います。手振れ補正が必要ならISを選べば良いと思います。これが十分な画質が得られる最低限のセットかなと思っています。それに明るいレンズが必要なら安いEF50 F1.8等を買い足していけばよいと思います。

ニコンでこのような組み方が出来るかわかりませんが、D40xではレンズが制約されるために無理かも知れません。

とにかく、どのメーカーでも高倍率ズーム一本はお勧め出来ません。

書込番号:6616672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

お聞きしたいのですが、私は今までキャノンをこよなく愛し愛用してきた者なのですが、

最近になって、若かりし頃は夜食としてもガツガツ食べれた揚げ物が、
次の日の朝の事を考え少し控えよう的な感じで、
キャノンのやや誇張されこってりした色つくりに
やや戸惑いを感じ出したのですが・・・

そこで、どこかのサイトで見つけたニコンのサンプル画像を発見し、
その色作りを見て「どの型番か忘れましたが、多分D50だったかな?」

あっ!これだ!この色が自分が自然界で感じる色に近いのでは!

と思いこの場での質問となったのですが、いくら色調が好みだといっても、
使用時のレスポンスが悪いとどうかな?
となってしまうので、できればニコン・キャノンの30Dあたり以下の

一眼を使用された経験がある方に答えていただければ幸いです。

まず何と言ってもキャノンといえば、AFのスピードが気持ちよく、

狙った獲物ははずさないといった頼もしさがありますが、ニコンのAFは
いったいどのようなレベルなのか私見で結構ですので教えていただけると幸いです。



ちなみに今は亡きコニカミノルタのα-7 DIGITAL を使用していた知人は
AFの速度がキャノンと全く違い、ピントがキャノンに比べて甘すぎると嘆いた後に
30Dへと移行し満面の笑みで撮影画像を見せてくれたという経緯がありました。

ニコンを選んで同じような体験はしたくないと思い質問させていただく事にしました。

書込番号:6564913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/22 19:15(1年以上前)

こんばんは。

レンズ名のはじめに「AF-S」と書かれたレンズ超音波モーターで駆動するAFで速いAFスピードです。
ですが、この板のD40x ダブルズームキットはコスト優先によって遅いです。

もう一歩ランク上げて、D80レンズキットでは満足されるAFスピードや操作性もストレスなく満足できると思います。

書込番号:6565040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/07/22 19:41(1年以上前)

AFスピードはボディよりレンズ内モータの出力に
依存します。店頭でお確かめになればわかりますが
KDXレンズキットと同等で通常問題になるレベルでは
ないと思います。

それより
D40、D40xともこってり系の味付けです。

書込番号:6565114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/22 21:55(1年以上前)

ジャイアント・マッピーさん

>は今まで観音をこよなく愛し愛用してきた者

でしたら観音で良いのでは?

何でも屋の観音と、カメラだけの日本光学。
どちらを信用するかだけです。

書込番号:6565635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/22 22:21(1年以上前)

電気機器やのキヤノン、精密機器やのニコン、ですか・・・。

書込番号:6565769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/22 22:55(1年以上前)

NIKONがカメラしか造っていない、とは・・・・・。

よほどの世間知らず。

書込番号:6565953

ナイスクチコミ!1


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/07/22 23:57(1年以上前)

学校の先生がニコン党なので備品の双眼鏡までNikonという・・・

個人的にはアフターが各企業で1番のニコンが好きです。
D50を使ってますが、最廉価機種のD40xではなく、D80、D200あたりも見ていかれると参考になりますよ。

書込番号:6566309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2007/07/23 12:16(1年以上前)

ご返信有難うございます。
そうですね意外とこの辺の機種もこってりとした
色付けになっていますね。

レンズのスペックでAFが変わってくるのはわかりますが、
やはり実際にキャノンとニコンを日常的に使っておられる方の
説得力がいただけると本当にありがたいのですが・・・

ところでネットサーフィンしていましたら、
キャノンのボディにはニコンのレンズをつけるための
アダプターが存在するが、
ニコンのボディにはにキャノンのレンズを
装着できるものは今のところ存在しないとありました。

こんな事が実現したら、是非ともその画像を
拝見してみたいものですね!
化学反応して凄く綺麗になるか?汚染されるのか・・・


ニコンの良いところもキャノンの良いところも
非常に捨てがたいです。

書込番号:6567521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/24 22:21(1年以上前)

ジャイアント・マッピーさん

>ニコンのボディにはにキャノンのレンズを
>装着できるものは今のところ存在しないとありました。

当然でしょう。
観音は、王者日本光学を目標に必死だったのですから。
少ないレンズ郡をカバーするために、

>キャノンのボディにはニコンのレンズをつけるための
>アダプターが存在する

状態でないとBodyが売れなかったのでしょう。

レンズ郡が豊富にある日本光学には、別に観音のレンズを付けなければ売れないという事がなかっただけでしょう。


カメラだけでは生きていけないという切実感が、多角経営を成功させ、今では企業規模が雲泥の差になっていますが。

レンズがなければ、一眼(デジイチ含む)は売れないのですから、そのうちSonyやPanaもNikonレンズ用Adapterを作るかな?

書込番号:6572860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/07/24 23:03(1年以上前)

ちょっと聞きたい趣旨と
離れているような・・・

私はcanonが嫌いで無いですし
ニコンの自然な色調の機種に興味があるのであって

別に「企業の云々」を聞きたいわけではないんですが・・・

ただ公平な感性で冷静にニコンの良さとキャノンに対して
どういった動作が得意・不得意か、あくまで自分の身近で
何台か使われているキャノンを基準に
聞いているだけなんですけどね。

書込番号:6573097

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/24 23:20(1年以上前)

>[6572860] 和差V世さん2007年7月24日 22:21
>レンズ郡が豊富にある日本光学には、別に観音のレンズを付けなければ売れないという事がなかっただけでしょう。

 全く違います。
フランジバック/マウントアダプターと言う言葉を調べて下さい。

書込番号:6573198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/25 03:40(1年以上前)

こんばんは

自分はD200を使ってますが、AFに不満はありません。
正確には、高感度の画質以外の不満はありません。

銀塩時代はニコンで、デジタルからキヤノンにいった友人達にキヤノンのAFについて訊いたことがありますが、20Dあたりのユーザーは速いけどアバウトと言ってました。

ホールでジャズダンスなどの撮影を20Dのカメラマンとしたことがありますが、腕のせいかカメラのせいかわかりませんが、自分のD200で撮った方がピンが来ていたことはあります。

このあたりの機種の比較では、ファインダー、スピードライトの調光精度、ボデーの信頼性などはニコンの方が良いらしいです。

書込番号:6574045

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/25 15:17(1年以上前)

AFに関していえば、CanonとNikonでは得手不得手がはっきり分かれると思います。

Nikonは、平面やコントラストの少ないものにピントを合わせるのが苦手です。青空にピントを合わせようとすると、Nikonはピントが全く合わず、AFがいったり来たり、CanonはAFが青空でも合うとかいわれたりもします。
立体物は問題ないのですが、絵とか撮ろうとするとNikonは結構苦労します。
逆にNikonは低照度には強いとかいわれます。

静物はそんな感じかと思いますが。

動体撮影になってくると、Canonの動体への追従性は驚異的です。
鳥屋さんなんかの話では、木々の間を高速で飛んでいる鳥をAFで追えるのはCanonだけということになるようです。
木々は無視して、撮りだけをがっちり追えるようです。
一旦AFを外した後の復帰もCanonが速いといわれています。

単純に向かってくるだけの電車とかを撮るとかいうのであれば、NikonでもCanonでもそう大差ないかと思いますが。

後は、Canonは、5D,1D系と30D、Kiss D系でAF性能が段違いということになってしまうようです。

これに対して、Nikonは中央部のクロスセンサーは、どの機種でもそう大差ないと思います。
代わりに周辺部は、クロスセンサーを配したD1,D2系に、ラインセンサーしか持たないその他の機種では全然及びません。

書込番号:6575192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/25 23:06(1年以上前)

lay_2061さん

フランジバック マウントアダプター
で検索したところ、いっぱい出てきてとても読み切れません。

要は、フランジバックの関係で、逆はあり得ないと言うことでしょうか?
単純に、こう総括して良いのかどうか不確かですが、一つ勉強させていただきました。


ジャイアント・マッピーさん

変なスレ失礼しました。

[6565635]で書きましたように、観音で良いと思います。
カメラで出来るように、色調の修正はPhotoShopとかのSoftで(たぶん)簡単に修正できるので。

書込番号:6576692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/07/26 00:56(1年以上前)

カメラで出来るように、色調の修正はPhotoShopとかのSoftで(たぶん)簡単に修正できるので。>当たり前ですね・・・


こういう事を平気で言えるのはみなさんがどう思うかは自由ですが、
私はあまりいい気分ではありません。
根本的な質問の意図と全く外れています。

話がそれるので真剣に答えてくださる方に
失礼ですので出てこないで欲しい物です。


書込番号:6577142

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/26 01:13(1年以上前)

本題と全く関係ありませんけど...

>お聞きしたいのですが、私は今までキャノンをこよなく
>愛し愛用してきた者なのですが、
とおっしゃるのであればメーカ名は正しく書きましょう。
"キャノン"だと"キヤノン"を騙って融資活動を行っている
怪しげな組織(?)になってしまいますよ。

ご参考まで。
http://web.canon.jp/pressrelease/2006/p2006may25.html

書込番号:6577203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/07/26 01:21(1年以上前)

「揚げ足取りに命を注ぐ」 野野さんが出ましたので、
寂しいんですねきっと・・・これからは大きな人生を歩んでください。。

真剣に答えていただいた方々には誠に感謝いたします。

書込番号:6577234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/07/27 04:12(1年以上前)

そこは真摯に受け止める場面だと思うがどうだ?

書込番号:6580786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/30 17:18(1年以上前)

ニコンファンは了見が狭いので真剣に相手にしないこと。
聞きたいことは店で聞いたほうがいいですよ。マジで。

ニコンという会社は大変好きですが取り巻くユーザーは偏屈が多いよ。
ニコンも迷惑しているだろうな。

書込番号:6591868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/07/30 17:46(1年以上前)

ジャイアント・マッピーさん

このあたりのフィーリングを文面で伝えるのは少々難しいと思いますので、実際に店頭で試写させてもらった方が確実だと思います。
人によっても感じ方が違うと思われますので。

書込番号:6591923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 14:11(1年以上前)

まあ 了見の狭いニコンファンはD40Xをあんまり勧めませんね。レンズの制限の関係で昔のニコンファンはD40系がきらいのようです。
AF速度の件ではキャノンの方が早いといわれていますが、精度ははてなマークがつくようです。早く適当にあわせてるのがキャノンのAFらしいですので、キャノンの高感度が魅力ならピントをマニュアル出会わせてみるとか 数打って当たるまで待つとかそういうテクニックが必要だと思います。デジタルですから失敗は消せばいいわけだから。
D40Xはピントの精度はいいようですが、キットのレンズはモーターの速度が遅くスピードはキャノンのUSMにかないません。また、AFのポイントが3点しかないので、動くものは苦手といってもいいかもしれません。AFポイントをはずすとピントが合いませんから。
僕は日頃は小さくて軽く手軽によく写るので、D40にキットレンズをつけて使っていますが、運動会とか気合いの入ったときはD50にVR70−300をつけて使っています。

書込番号:6594954

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買えないです

2007/07/22 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

D40xのダブルズームキットで65290円って表示されてるのが、店のHPに行ってもみつかりません。
どこか見落としているのでしょうか?買った人いませんか?

書込番号:6564830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/22 18:17(1年以上前)

どこのサイトでも間違いはあるもんです・・・

D40のダブルズームキットの値段だったみたいですけど・・・

書込番号:6564852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/22 18:17(1年以上前)

見落としてるだけじゃなく
店の名前も書き忘れてるんでは。

書込番号:6564855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/22 18:35(1年以上前)

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1240
どうぞ

書込番号:6564918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 18:38(1年以上前)

65,290円>95,290円の間違いのようですね。

書込番号:6564924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/22 19:16(1年以上前)

65,290円>95,290円
エライ違いです。D40のダブルズームセットもこの価格ではなく
少し高めですね。

書込番号:6565041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

一般的にどのモードで撮りますか

2007/07/19 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

とうとう買ってしまいました!

今までは意固地になってフイルム一眼を使っていましたが
取り直し可能な手軽さと店頭のサンプル写真を見て
「これなら十分か」と買っちゃいました。

ところで質問です。皆さん、どのモードで撮っていますか。
サンプル映像はみんなRAWになっていますが、L判くらい
にしか出力しない場合、FINEやSTDでも十分なんで
しょうか。あと、Lサイズ、Mサイズ、Sサイズってどう
使い分けるんでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:6554337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/19 22:05(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん

御購入おめでとうございます!
D40xのJpegの画で満足されているのなら、通常はLファインで良いと思います
Lで撮っておけばトリミングやリサイズでも扱い易いと思います
私はD200ですが、撮った後にWBや諧調などを調整して自分のイメージに近づけるので通常はRAWで撮ります
ただCFのが2Gなので枚数が足りなくなりそうな場合はJpegで撮ったりもしますが^^;

書込番号:6554404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/07/19 22:44(1年以上前)

所有してるのはD40なのですがレスします。

自分はRAW+B。作品用のものはRAWでいじりながらJPEGに現像。
ベーシックの画像は、ブログの日記用にテキトウな写真はベーシックの画像をリサイズしてUPしてます。あとは画像の簡単な確認用にベーシックの画像を使ってます。全部現像するのは疲れますので。

一回一回画像のサイズなどを変更するのはめんどくさいので撮れる最高の画質で撮ってます。

親にカメラを貸してRAW+Bで撮ってきたのを現像せずにベーシック画像をL版で印刷しました。十分キレイな写真でした。RAWから現像したものとの違いは自分の目ではわからなかったです。

Lサイズ、Mサイズ、Sサイズの使い分けは、そんなに大きい画像がいらないときってあるじゃないですか、ただの記録用だったり、そんなときに使い分ければいいんじゃないでしょうかね。

個人的には、最大のサイズで撮っておけばあとでリサイズなどはできますので迷うときは大きいサイズで低圧縮で撮るのがいいと思いますよ。大きいものを小さくはできますが、小さいものを大きくはなかなか難しいので。

書込番号:6554599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/19 22:53(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん、こんにちは。

画質モードのFINE、NORMAL、BASICはあまり画像の違いはありませんので、メディアの容量に合わせて選択すればよろしいかと思います。

画像サイズのL、M、Sというのは、プリントしたい大きさに合わせて選択します。

プリントの解像度は200dpiあれば十分だと言われていますが、画像サイズSでも解像度200dpiなら24.6×16.5cmの大きさにプリントできます。
従ってL判の2倍の大きさの2L判でも余裕でOKですね。

ちなみに、画像サイズMなら200dpiで36.8×24.7cm、画像サイズLなら49.2×32.9cmのプリントが可能です。

しかし、画像サイズSで撮影して、後で大きなサイズにプリントにしたいと思っても24.6×16.5cmより大きなプリントにすると解像度不足が目立ってきます。
後で取り直しができればいいのですが、普通は取り直しができない場合が多いですよね。

従って大は小を兼ねると言いますが、最近はメディアも安価になってきたことですし、できれば画像サイズLで撮影されたほうが、後で大きなプリントにすることもできますのでよろしいかと思います。

書込番号:6554645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/19 23:10(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん、こんばんは。
私はD40xではないのですが、普通RAWで撮影しています。
時々jpgで撮るときもありますが、その時はfineのLです。
jpgでの撮影なら、fineのLが良いと思います。
基本的に「大は小を兼ね」るですから。

書込番号:6554739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/19 23:18(1年以上前)

D70sでjpg撮って出しですが、
大きく伸ばす気もないですけど最高画質で撮ってます。
メモリーは4GB、2GBX2有れば1日もちます。

書込番号:6554785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/19 23:28(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん、
御購入おめでとうございます! \(^O^)/

私は、D2X, D70, D40共に常にRAWで撮っています。

D2Hを買った翌日のみJPEGで撮りましたが、それ
以降にJPEGで撮った事はありません (^^;

ヘタクソなもので・・・ f(^_^; ポリポリ

書込番号:6554839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/07/19 23:39(1年以上前)

jpegのみで撮影していますが、常にLファインです。

編集するとしてもトリミングと明るさ調整くらいです。

(なまけものなのでRAWでは撮りません)

書込番号:6554887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 23:40(1年以上前)

こんにちは。
他社機ですが、お気軽には画質はラージ・ファインで良いと思います。
しばらく使ってからきちんと仕上げたくなった時にRAWで撮るのも良いのではないかと思います。


そんな私は殆どの場合お気軽モードです(笑)

書込番号:6554894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/20 00:00(1年以上前)

私もRAWです。

皆さんがおっしゃってるとおり「大は小をかねる」、今写した写真が、将来、大きく伸ばしたくなる。かも・・・知れません。

書込番号:6554993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/20 00:01(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

D200ですがRAWで撮ってます。

枚数が増えそうな時は、JpegのFINEで撮ります。

書込番号:6554998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/20 07:17(1年以上前)

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
D40ですが、私もRAWですね。

書込番号:6555664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/20 09:38(1年以上前)

D40使用者ですが、所有のPCがパワー不足で、また、ほとんどプリントせず(プリントしてもせいぜいL判)、モニターでスライドショーを楽しんでいますので、NORMALのLで撮影しています。

また、SDカードは2GB1枚のみで、まだまだたくさん撮れます。

書込番号:6555912

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/20 12:21(1年以上前)

RAW が 一番ですが、JPEGで撮るのでしたら、サイズはLサイズ、
出来ればfine、落してもnormal で撮るのが良いと思います。
大は 小を兼ねる と、言いますからね(^^

書込番号:6556200

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/20 13:26(1年以上前)

私は子供の成長記録も兼ねて撮影した画像が多いです。
画像は未来への財産だと思い、それぞれのカメラでの最高画質で記録します。
コンデジで撮影したjpeg画像は未調整画像も別保存しています。
これは、将来的に発売されるであろう優秀な画像編集ソフトで思い出の一枚が美しく復活する事を願っての事です!

新しいソフトを購入して、長男が生まれた6年前のjpeg画像が蘇った時は嬉しくなりました。
画像調整で数年前と最近のソフトでは雲泥の差があるのは当然ですね。

RAWは繰り返しの編集しても劣化しないからいいですよ!

人によって考え方は様々ですが、
後々の事も考えてRAW+jpegで記録が一番

書込番号:6556356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/20 18:26(1年以上前)

メモリーカードもHDDも安くなった今の時代では、撮影時の画像サイズを小さくして撮る意味は余りないと云えるのでは? (^^)

後々のことを考えれば、撮影データは最高画質のデータで残しておくのがベストなのは云うまでもないことです

書込番号:6557013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/20 22:24(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん 今晩は

D40x購入おめでとうございます。
私は、初めRAWで撮っておりましたが写真をプリンターでプリントする時データ変換に時間がかかるので今は、RAW + FINEでサイズはLで撮影しています。
SDカードに記録される枚数が減るのは、残念ですが一番良い状態でデータを残すようにしています。
楽しんで素敵な写真を撮って下さい〜。

書込番号:6557861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/07/20 23:20(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。

感じがつかめました。なかなか、こういうことって訊きにくいんですよね、特に自分ではそれなりにカメラ好きを自負しているものとしては。。。

1GBのSDカードしか買わなかったことを今つくづく後悔しています。私も皆さんも負けないように、すぐにもう1GBか2GBのSDカードを買って、いろんな写真を撮りまくろうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:6558164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/07/22 17:53(1年以上前)

 写真の仕事でデジカメを使っていますが、露出や色温度のミスに気を使わなくてもすむよう常にRAWモードで撮影しています。 出稿するときはRAWからTIFF変換しています。

 初心者だからRAWは要らないなどと考えないで、撮影時のミスを後で救済しやすいためにRAWモードで撮ることをお勧めします。 ただしRAWそのままでは画像を見ることができませんので、撮影後、現像ソフトを利用して見える状態(TIFFやJPEG)に変換してやる必要があります。

 ちなみにメディアは1Gを3枚と20Gのストレージを一台使用しています。一度の撮影で撮る量は2時間の祭りを撮影して15G程度ですのでこれで十分間に合います。(この状態だとほぼシャッター切り通しで休む間はメディアの交換中だけ) アマチュアの方でこれだけ大量に撮られる方はまず無いと思いますので、これを参考にメディアの数を決められたら良いかと思います。 SDカードを何枚も持つより、フォトストレージを一台買うことをお勧めしますが。

書込番号:6564755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2007/07/23 22:56(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん こんにちは デジタル一眼レフデビューと,ご購入おめでとうございます。 私は基本的にモードは,画質はいい画質で残しておきたいので LAWモードかJPEG(ラージ)ファインで撮っておきます。

書込番号:6569506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

スレ主 Hostachanさん
クチコミ投稿数:2件

コンパクトデジカメはCasio製品3機種持っておりますが、D40Xか
EOS Kissのどちらが良いか・・迷っております。ベテランの方々の
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:6549520

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/18 15:30(1年以上前)

この手の質問って過去何度となくあったわけですが。
その過去の質問にないほど特殊な用途で、過去にあった話題とは全く違った答えが欲しいのでしょうか?

そうでないなら、一度画面左のキーワード検索で、kissで「D40x」「D40」のBBSを検索してみるといいのではないかと思います。

個人的には特別な理由がないのであれば、Kiss DXの方がお勧めではあると思いますが。

書込番号:6549531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/07/18 16:04(1年以上前)

私がデジイチを買った時はKISS NとD50で悩みましたが、
店頭で触ったりファインダー覗いたりシャッター切ってみて、
D50の方が自分には使いやすそうだったので買いました。

この時はEOS 5(5Dではなくフィルム用の5です)と28-105、
100-300、フラッシュ(品番忘れましたが540がついていたような…)を
持っていましたが思い切って下取りに出し、ニコンに鞍替え。
勿体ない気もしましたが後悔はしていません。
今はニコン沼にどっぷりと浸かっています(;^_^A

長々と書きましたが、私の言いたい事は、
自分の気に入った物を買うのが良いと思いますよ。

書込番号:6549616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/18 17:08(1年以上前)

D40X(40も)の場合は、AFで使えるレンズに制約がありますので、
どういう写真を撮りたいのか、その為にどういうレンズが必要かを
考えて、必要なレンズが入手できるかを調べてみましょう!

書込番号:6549776

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/18 17:51(1年以上前)

こんにちは
用途が漠然としていますので、
一般論になりますが、どちらもいいカメラだと思います。
なにか使用目的や拡張性などでこだわる点があれば、
明記されると具体的なレスがつきやすくなるでしょう。
特にこだわりがなければ、D40ダブルキットUもおすすめです。

書込番号:6549894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/07/18 18:33(1年以上前)

こんにちは。
この手の、ご質問はよくありますが、ただ漠然としていて、どちらも言えません。
ご自身の使用目的がはっきりしませんとね。

ご自分で量販店に行き、実際に触ってみて、店員さんに聞くとかしてみたらいかがですか。

ただ私個人的には、ニコンのユーザーではありますが、キャノンKDXがお勧めです。
使用できるレンズの幅も広がりますので、きっと飽きずに使えるでしょう。

書込番号:6549998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/18 23:47(1年以上前)

2機種の特徴はメーカーサイトや過去ログで御確認ください
あとは以下が不明です
デジ一に何を望まれるのですか?
主な被写体は何ですか?
レンズ込みの予算は幾らですか?

書込番号:6551444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/19 00:11(1年以上前)

私もニコンユーザーですけど。。。

もう、そこらじゅうで言っていますが・・・。
単純にカタログスペックで機能/性能を比較すると。。。
KDXの圧勝です。。。上位機種のD80ですら負けるかも??

一眼レフの本分であるレンズシステムでも、間違いなくキャノンが優位です。。。

よって、無難にお薦めしようと思えば、キャノンのKDXになるハズです。
恐らく店員さんもKDXを進める人が多いと思います。

しかしながら、実際にお店に行って実物を手に持って、試写をしてみると、評価は一変するかもしれません。。。
D40xは、シンプルで、ボタンやダイアルの数が少なく、撮影情報も背面の液晶モニターに大きく分かりやすい絵と記号で表示されます。
コンデジからステップしてきたユーザーでも直感的に操作できると思います。
カメラの質感が良く、写真を撮りたい!・・・という写欲の湧いて来るカメラだと思います。

どちらのカメラを買っても、簡単に良い写真を撮る事が出来ます。
どちらも高感度ノイズに強く、画質には定評がある機種です。

書込番号:6551581

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hostachanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/19 13:07(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見有難うございました。店頭に出向き実物比較や店員の方の意見を聞いて決めたいと思います。皆さん有難うございました。

Thank you agan.

書込番号:6552938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VRでファインダーの絵がぶれる?

2007/07/16 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 hiro_wさん
クチコミ投稿数:2件

8日に購入したばかりです。
当たり前のことなのかもしれないのですが、
55-200VRのレンズで写真を撮るときなのですが
シャッターを押した後、ファインダーで見ている画面が
カクッとずれるんですが?
なんかすごい違和感があり驚いているのですが。
18-55では全く問題ないので、レンズの問題なのか
VRの手ぶれ機構のせいでVR付きのものは
みんなそうなんでしょうか?

購入された人にお聞きしたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:6543147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2007/07/16 21:55(1年以上前)

センタリングでしょう

書込番号:6543213

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/16 22:02(1年以上前)

hiro_wさん こんばんわ。

私はD80でVR55−200を使ってます。
お手ごろ価格、手振れ補正(VR)、コンパクト、画角300mmなので望遠レンズとして買いました。
個人的には満足して使ってます。

問い合わせの件ですが、シャッター切った後に同じようになります。シャッター半押しでVRが作動して、シャッター切ることでVRが停止するためだと思います。

他の板でも同様の質問があるので、検索してみては如何でしょうか?

それでわ。

書込番号:6543253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/16 22:02(1年以上前)

半押ししてレリーズ前のファインダー像がVRによりブレ補正がされていますが、レリーズすると一旦センタリングしてからブレ補正(この方が高い補正効果を得られる場合が多い)を行うためレリーズ後のファインダー画像にズレが生じるということでしょうね。
そういうものだと思って気にしなければよさそうですよ。

書込番号:6543261

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/16 22:03(1年以上前)

hiro_wさん はじめましてm(__)m

55-200VRは使った事ないですけど
所有していたレンズで、VR付きの
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
で、同じような状態でしたよ
中でも
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
は、激しかった覚えがあります

VRナシでは、起こりませんでした

書込番号:6543270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/16 22:06(1年以上前)

VR18-200ですけど・・・
そうなりますよ。。。

そのあと・・・スーッと画像が落ち着くはずです。

書込番号:6543286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/16 22:24(1年以上前)

もっとVRの効きの良いVR 70-300mmを望遠端で使うと、シャッタ−を切った後に「カクッ」どころか「カタン」と云う感じでファインダー内の視野が動きます (^^;)

言い換えると、「動く分だけVRが効いている」と云うことと理解してます
そんな風にファインダー像は動いても、撮れた写真には手ブレが全く見られないですから、確実にVR効果が出てると云うことです (^^)

書込番号:6543382

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/16 22:36(1年以上前)

hiro_wさん こんばんは
VR機構は 専用レンズが揺れて手ぶれを防いでいますので、VR ON では、
ファインダー像の揺れが有ります。
実際はもっと有るのですが、酔った様に成ってしまいますのでセーブして有ります。

レリーズ時には VRがしっかり効いてシャッターが切れるように成っています。
それが 解除された時のゆれです(専用レンズが元に戻ります)。

書込番号:6543461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/16 22:39(1年以上前)

> シャッターを押した後、ファインダーで見ている画面がカクッとずれるんですが?

つまり手ブレ補正がちゃんと効いていたということです。
ただしズレの程度には個人差があります。
手ブレが少ない上級者であればカクッとずれることはなく、画面はスムーズに繋がります。
初心者のうちはズレが大きく、やがてずれが少なくなれば、構え方が上達したということです。
とにかく手ブレ補正がちゃんと効いている証です。

書込番号:6543488

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_wさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/17 07:26(1年以上前)

皆さんありがとうございました、
そういうものなんですね。
初めてだったものでびっくりしてしまいました。
これからは安心していろいろな写真を撮りたいと思います。

書込番号:6544729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x レンズキット
ニコン

D40x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x レンズキットをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング