D40x レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

D40x レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x レンズキットの価格比較
  • D40x レンズキットの中古価格比較
  • D40x レンズキットの買取価格
  • D40x レンズキットのスペック・仕様
  • D40x レンズキットの純正オプション
  • D40x レンズキットのレビュー
  • D40x レンズキットのクチコミ
  • D40x レンズキットの画像・動画
  • D40x レンズキットのピックアップリスト
  • D40x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

D40xとD80の違いについて

2007/05/25 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

はじめて書き込みします。
デジタル一眼初心者です。
デジタル一眼の購入を考えていてD40xとD80どちらにするか迷っています。他の書き込みも参考に読んでいますが、そもそもこの2つの製品の違いは何になるのでしょうか?画像エンジンも同じなので画質は同じと思っています。
カタログとか見てると大きな違いは
@レンズの互換性
Aフォーカスエリアの数
  3箇所と11箇所
Bファインダー倍率
  0.8倍よ0.94倍
C重量/大きさ

大きな違いはこのくらいしか見つからないのですが・・・
(プロの方から見ればもっとあるのかもしれませんが・・・)

@は新規に購入なので過去のレンズの資産があるわけでないのでどちらでも問題ないと思っています。

A、Bはこれらが実際使っていてどういう影響があるのかが良くわからないです。できれば教えてください。

CはD40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考えると良いなぁと思っています。

他にどういう違いがあるのか是非アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6370880

ナイスクチコミ!1


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/05/25 20:02(1年以上前)

どるちさんさん、こんばんは(^^)

私はD70からD80に更新した時に感じた事を書かせていただきます。

Aに関してなのですが、D70の時は5点でした。
D80にした時、そこから11点となり、マクロ撮影時以外はAFを多用する私としては細かくAFを合わせれる場所を設定できるようになり撮影の幅は広がったように思います。
AFを多用するかも考慮されるのも良いかと思います(^_^)

ただ、
>D40xがホールド感もよく・・・
と仰ってるので、その部分は大事になってくるように思います・・・

書込番号:6370905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/05/25 20:05(1年以上前)

違いが判らなければ、d40でいいんでないの?

違いが判ったときに、買い換えればいいと思うけど。

書込番号:6370920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/25 20:08(1年以上前)

D40Xの場合、新たにレンズが欲しくなったときに多くの制約があるのを(モーター内蔵レンズでないとAF出来ない)理解されてるのならD40Xで良いと思います。

書込番号:6370929

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/25 20:22(1年以上前)

大きい違いかどうかは人によるかもしれませんが...

*) 縦位置グリップ(MB-D80)...単三電池もOK
*) 有線リモコン(MC-DC1)
*) 内蔵スピードライトでのコマンダモード
*) SB-600/SB-800の組み合わせでオートFPハイスピードシンクロ

なんていうところもあります。

書込番号:6370971

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/25 20:23(1年以上前)

こんばんは。
私も
1,今後もモータ内蔵レンズしか使うつもりが無い。
2,フォーカスエリアはどんなカメラでもセンター一点しか使わない。
3,スキーやトレッキングでは小型軽量ほど良い。
4,ファインダーはあまり気にならない。
5,値段も安い方が良い。

のでD40xにしました。
但し、ISOは100から欲しいのでD40は避けました。

書込番号:6370976

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/25 20:34(1年以上前)

(1) レンズの互換性は
今発売されている純正レンズの半分でAFが効かず。
サードパーティ製の大部分でAFが効きません。

使える純正レンズだけではまだ、かなりカバーしきれない部分があります。
明るいレンズや、短いマクロとか。

レンズキットなどだと、室内光では感度を上げてもなお暗かったりします。
そういうときにD80であれば、3万円前後で50mm/F1.4D、35mm/F2Dや1.8万円ほどで50mm/F1.8Dがあります。
こういうレンズがD40系では使えません。
また、明るいレンズというと確かにAF-S 17-55mm/F2.8G、AF-S 28-70mm/F2.8Dといった20万円オーバーのレンズはありますが。高いですよ?
D80ではサードパーティ製の18-50mm/F2.8が4〜8万円くらいで発売されています。
こういったレンズもD40系では使えません。

後は、D80には縦位置シャッターがあるので大量に撮影するときや人物を撮影するとき。
大きなレンズをつけるときなどはあると重宝します。

D40系だけだと小指がどうしても余って持ちにくいこともありますが。
D80等は縦位置グリップをつけることで通常のグリップも延長され大分持ちやすくなります。

また、縦位置グリップでは単3電池も使えるので(たいした枚数は撮れませんが)、とっさの時に電池切れで何も出来ないか、コンビニに走れば多少なりとも撮影が出来るかといった違いもあります。

画質に関しては、個人個人によってとらえ方が違うでしょうが。
個人的には、後発な分D80よりはD40Xの方が多少よくなっているように感じます。
特に感度を上げた場合。ISO400や800になると。

ただ、D40系だとISO感度がおおざっぱにしか決められないので、400の上がいきなり800になってしまいます。
その点D80ではISO感度も1/3ステップなので、ISO400の上には500,640とあり、そういう細かい調整が出来るのがD80だったりしますが。

後はストロボのFP発光が出来なかったり。

D40系は意外と後からじわじわ効いてくるダメージというのがあります。

書込番号:6371003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/25 20:50(1年以上前)

新規購入で資産がなくても、追加のレンズが欲しくなった場合に問題がでるかもしれませんので、迷っているのならD80にしておいた方が良いと思います。
レンズはWズーム程度で終わりならD40xでも問題は全くないけど...

書込番号:6371069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/25 21:13(1年以上前)

> D40xとD80どちらにするか迷っています。

> そもそもこの2つの製品の違いは何になるのでしょうか?

え、違いって・・・まるっきり違うと思いますが・・・

そういえば、車に興味のない人にとっては、
セダンもワゴンもミニバンも、3ナンバーも軽自動車も全部同じ車に見えるそうです。
違うのは色だけだそうです。

それと同じで、考えないと違いがわからない、
いや、考えても違いがわからなければ、
安いのにすればいいと思います。

書込番号:6371162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/25 21:43(1年以上前)

D40x買うならD40の方が良いと思います。
L判にプリントしても違いはわからないだろうし、高感度特性はD40xよりも上で、レンズ互換性の問題がおきたとしても少し高いコンデジを買ったと思えば不満もでないだろうし。

書込番号:6371284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/25 21:51(1年以上前)

予算が有るのでしたら、D80にされても良いと思います。

機能的ににはD80の方が勝ります。

コンパクト性ではD40x、画質は高感度ノイズではD40xとも言われますが、総じてはD80のようです。

違いを並べても、何が重要かを選択しないとダメでしょうね。

後で後悔します。

書込番号:6371313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/25 21:54(1年以上前)

どるちさん、こんばんは。

>画像エンジンも同じなので画質は同じと思っています。

ニコンは機種によって絵作りを変えているようで、同じではないと思います。
両機種は割と近い絵作りでが、D40xの方がより鮮やかな印象を受けましたよ。

書込番号:6371323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 22:06(1年以上前)

>デジタル一眼初心者です。
>デジタル一眼の購入を考えていて・・・

デジタル一眼初心者、とのことですが、一眼レフは今回初めてですか。
初めてであれば、小型軽量で安く、機能的にも扱いやすいD40xがいいと思われます。

D40xをとことん使い切ってから、その後の機種を検討されるのはどうでしょうか・・・。

>D40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考>えると良いなぁと思っています。

D40xで決められて、間違いないと思われます・・・。

書込番号:6371369

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/25 22:16(1年以上前)

こんばんは。

D40x、私の場合は取りあえず下記欲しいレンズも使えるようだし。
http://kakaku.com/item/10503510310/
http://kakaku.com/item/10503511532/
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:6371405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 22:17(1年以上前)

訂正

【誤】 >D40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考>えると良いなぁと思っています。

【正】 >D40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考えると良いなぁと思っています。

書込番号:6371409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/25 23:29(1年以上前)

カメラを持って出かける雰囲気も大事です。小型、軽量を問題外とする方々も居ますが、持って出る気にならなければ カメラを買う意味が半減するように思います。

自分の私見では、D80も十分小型ですが、どるちさんの書き込みからは、D40xがホールド感が善いとの事ですのでD40xでよろしいかと思いますよ・・

書込番号:6371703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/26 04:31(1年以上前)

どの程度デジタル一眼で写真を撮ることに興味があるか?で決めると良いのでは?

本気で写真を撮りたいのなら、1台目に選ぶカメラはこの2台なら「迷わずD80」で決まりでしょう (^^)
D40Xも凄く上手く纏まった良いボディだと思いますが、あくまで「2台目として」か、取り敢えず「Wズームレンズがあれば良いや」と云った「割り切った使い方」が出来る方でないと満足出来ないかもしれません

もしこれからデジタル一眼レフで色々な撮影をやっていきたいと考えているのなら、D80の方が後々の使い勝手も良くて撮影そのものを楽しめると思います

書込番号:6372286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/26 15:44(1年以上前)

どるちさん こんにちは

もう皆さんから色々と違いが出ていますね^^
あとは「どう使っていきたいか」だけですね

D40X・・・あまり肩肘張らず最初のレンズキットだけでずっと使い続けるならコレ!(軽いし)
D80・・・初心者→初級者→中級者→上級者まで、使える機能に幅があり長く使える機種(将来のサブ機としても充分)

デジタルは撮ってすぐ見れるので、初心者があっという間に上達しますし欲も出てきます^^
その時に「もっとこういう機能があればなぁ」って始めて感じるんですね

特にABはそういう機能です

御検討あれ!(笑)

書込番号:6373577

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/26 23:10(1年以上前)

@は新規に購入なので過去のレンズの資産があるわけでないのでどちらでも問題ないと思っています。

一般的にはそうでしょう。

でも、

D40系はD80に装着できない

非AIレンズ装着できます。

D40では、制御接点潰して全速シンクロ可能になります。
D40X、D80ではそれはできません。

a、D80ではリモートケーブルが使えます。
b、古いAFレンズでAFできます。(カプラ式)
c、グリップが使えます。
d、グリップと一緒に単三型電池使えます。
a〜dが必要事項であればD80でしょう。

画素数が1000万の多画素が必要でなければ
D40XよりD40のほうがいいと思います。

高感度、高性能最新レンズ以外の装着ではD40XよりD40にしておいた方が後から後悔しないと思います。

書込番号:6375010

ナイスクチコミ!1


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2007/05/27 00:58(1年以上前)

書き込んでから一日たらずで多くのご意見ありがとうございます。感謝です。いろいろな見方があるので結論はなかなか難しいですね!でもボーナスまであと1ケ月!!
それまでみなさんのご意見も参考にさせていただき決めていきたいと思います。・・・楽しみです!! o(^^)o

書込番号:6375440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/28 08:34(1年以上前)

>大きな違いはこのくらいしか見つからないのですが
これは大きすぎる違いでしょう。

一台とするならD80でしょ。どう考えても。
D40xがどうしても欲しいのはなぜですか?逆に聞きたいです。
単に画素数では同じですが、大きさならこれはアドバンテージにはなりませんね。なぜならNIKONのレンズはみなでかい。

書込番号:6379520

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

かなり迷っています・・・。

2007/05/24 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

初めまして。早速ですが今回初めてデジイチを買うのですが、機種選びに迷っています。

皆さんのクチコミ掲示板を毎日、毎日見ていますが、見れば見るほど混乱してしまい、とうとう直接質問をしてみるしかないと思い書き込みました。

前ふりが長くなりましたが、使用用途としては、夏に予定している北海道への家族旅行、子供の運動会、発表会、などです。

悩んでいる組み合わせが何通りもあるので、箇条書きにしてみます。

@ニコンD40X Wレンズキット
AニコンD40X レンズキット+VR70−300
BニコンD40X ボディ+VR18−200
CニコンD40  レンズキット+VR55−200
DニコンD40  レンズキット+VR70−300
EニコンD40  ボディ+VR18−200
FキャノンKDX Wズームキット
GキャノンKDX ズームキット+70−300IS

考えているうちにこんなにも候補が出来てしまい少々パニックぎみです。

悩んでいるところは、望遠が200でよいのか?300必要なのか? 300にしたときD40やD40Xのボディとのバランスは? キタムラで@とCの値段を聞いたところ4000円程しか差がなかった。(だったら画素数・連射速度でD40Xかな・・。)
雑誌で画質がD40のほうがD40Xよりバランスがよいとかいてあった。ほこりやごみ対策としてはレンズ一本のほうがよいのか?(ただVR18−200は値段が・・・。)キャノンにはごみとりもあり、画素数・連射速度もOK(ただし、ニコンと比べると価格が若干高い。)

長々と書いてしまいましたが、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:6368433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/05/24 23:58(1年以上前)

デジイチほしい〜さん、こんにちは!

この内容は数日前に別のソレに書き込んだ内容と同じになってしまいますが、
あえてもう一度・・・・。

「旅行は実際に行った時よりも計画段階の方が楽しい」

カメラ選びも同じことが言える部分があると思います。
また、大袈裟にいいますと「その選択が一生を左右する」とも言えます。

私はキヤノンユーザーですから、どうしてもキヤノンを薦めてしまいますが、
もちろんニコンのカメラもいいものである、と認識しております。

無責任な意見かもしれませんが、
「最後はフィーリング」
かもしれません。

因みに、私の場合は
「何も考えずに、最初に買ったメーカーがキヤノンだったから」
その後もキヤノンの一眼を使い続けています。
もしも最初に他のメーカーのカメラを買っていたら、ボディが何世代経ても
今もそのメーカーを使い続けていると思います。

多いに悩んで下さい!!
けして辛いことではなく、楽しい行為でしょうから・・・・。

書込番号:6368491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/25 00:05(1年以上前)

≫デジイチほしい〜さん

私だったら、(2)か(5)にします。

> 300にしたときD40やD40Xのボディとのバランスは?

確かにバランスで言うと、VR70-300mmだとレンズが
大きくなりますが、バランスなんて気にする事では
ないと思いますよ (^^)v

書込番号:6368514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/05/25 00:05(1年以上前)


誤:この内容は数日前に別のソレに書き込んだ
正:この内容は数日前に別のスレに書き込んだ

でした。

書込番号:6368515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/25 00:19(1年以上前)

 ・余計混乱されるかも知れませんが。
 ・画質と使いやすさ(人物スナップでレンズ交換を出来るだけ回避)を
  重点に、ご検討の一案として。

    ・ D40X + DX18-70/3.5-4.5G (+ VR70-300)

 ・標準ズームレンズを使っているうちに、望遠ズームレンズの
  必要性を感じてきてから望遠のレンズのご検討を。

 ・望遠ズームレンズは用途によりいろいろ選択肢が出てきます。
  また使用頻度もあまり多くないと思います。

書込番号:6368584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/25 00:21(1年以上前)

デジイチほしい〜さん

>だったら画素数・連射速度でD40Xかな・・。

画素数が絶対必要なら決定ですが、D40でA3迄伸ばしてますけど、私。
連射速度、どれ程の違いですか?
D?H系ならまだしも、/秒2コマも(敢えて)5コマも、そんなに違わないと思います。
私ならそれを選択条件にはしません。
それよりも、(自分が)何時シャッターを切れるかの方が重要ですから。

>ほこりやごみ対策としてはレンズ一本のほうがよいのか?

と言うより、レンズ交換に因ってシャターチャンスを逃す事の方が問題です。
ただ、200か300かは迷う所ですね。
尚、重さと大きさ(値段)の大きいVR18〜200よりもVR70〜300は大きいのは御存知ですよね、念の為。

>300にしたときD40やD40Xのボディとのバランスは?

これは一眼の正しい持ち方を習得されれば解消されるでしょう。
全く問題ありません。
もし、バランスが悪いのなら、それは、持ち方が悪いのです。
(見た目のバランスの善し悪しは好みと慣れでしょうか)


取り敢えず、お勧めは6番かなぁ〜。
一本しか持てない時には重宝するレンズです。
持っていて後悔しないレンズの有力候補でしょう。
レンズキットの標準レンズは、お蔵入り最有力候補かも知れません。
もっとも、お安いので、これで練習用として始められる事を否定は致しません。

書込番号:6368591

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/05/25 01:18(1年以上前)

>だったら画素数・連射速度でD40Xかな・・

D40とD200ですが動体を撮ると数字以上に撮れる枚数が違います。オートフオーカスでD40が1駒のところD200は3駒撮れます。

反面D40X(D40)はD200のウィークポイントの高感度特性、携帯性
に優れています。2台持てれば使い分けできるのですが1台でしたら
携帯性重視のCニコンD40  レンズキット+VR55−200
でしょうか。室内撮影(発表会)で欲をいえば明るいレンズを広角も望遠も欲しいですが、D40なら高感度に設定することで補えます。

書込番号:6368762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/05/25 06:39(1年以上前)

ほとんど変わりませんが、条件の悪いところで差が出るので
レンズ選びからいけば 2,5,8 でしょうか。

ゴミ取りは、あまり気にしなくてもよいでしょうから、私なら安い5にしてその分メモリを買うでしょう。

あとは画素数が必要かっ?てところですが、A4程度までならXにしなくても大丈夫だとおもいますので 5に決まり。

書込番号:6369024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/25 07:10(1年以上前)

自分が 購入すると考えたら 2 でしょうか。

運動会では、200mm(35mm換算300mm)は、余裕が有りません。
ただ、D40xの連写は、遅いです。体感でペンタの2.5コマ/秒の機種と変らないもしくは、遅いような気がしました。使用するレンズ・条件にもよるのでしょうけれど??

書込番号:6369071

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/25 08:12(1年以上前)

私は最近D40x+VR18-200mmを買いましたが旅行などだと最高ですね。
私は滝など撮るのでISO100に拘りボディはD40xにしましたが普通にはD40でも良いと思います。
但し、運動会では70-300mmなどが必要になるかもしれませんね。

書込番号:6369159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/05/25 08:24(1年以上前)

アサヒカメラ 今月号に18-200、キットレンズ、VR70−300のレンズ比較が載っていますね。

書込番号:6369176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D40x レンズキットの満足度5 おっち5500 my NIKON D40x 

2007/05/25 08:47(1年以上前)

デジイチほしい〜さん、こんにちは。

私はAニコンD40X レンズキット+VR70−300
を先日購入致しました。
VR70−300は小学校の息子の運動会で活躍できる様にと考えてです。
最初はWズームキットにしようと考えていましたが、店員さんのアドバイスより
・「運動会では200までだとどうしてもストレスを感じるだろう」
・「いずれVR70−300の購入を考えているのならVR55-200はお蔵入りするだろう」
との事で、ニコンD40X レンズキット+VR70−300にしました。

バランスの件ですが、ボティーのわりにレンズが大きいのは、他人から見ればアンバランスに見えるかもしれませんが、自分自身では多少重いですが、特段気になりません。
それより、腕が上がり次のカメラを購入した時にも使えるレンズとしても価値がある様に感じています。

悩んでいないで早く買った方がいいですよ。

書込番号:6369209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/25 09:23(1年以上前)

デジイチほしい〜さん
こんにちは。
楽しい悩みですね。

まず望遠は200か300かですが、これは絶対300です。
VR70-300mmは比較的安くてVRが強力でシャープでお薦め品です。
バランスなど私は考えた事もありません。
このレンズにD40を付けると左手でレンズを持って右手はチョット支えるだけでシャッターに集中出来ますので大変扱い易いです。

次にゴミ対策ですが、D40(x)はゴミが付きにくくなっていますので、半年使ってレンズ交換もそれなりにやって未だ一度もブロワーかけてなくても全然大丈夫です。

画素数は600万画素あればA3まで十分です。

連写機能は2.5枚/秒と3枚/秒の差はあまり関係無い様に思います。
鳥などの飛翔を撮るのなら5枚/秒でもチョット足りない感じがしますけど。

そんな訳で私は5を、どうしても1000万画素にこだわるなら2がいいと思います。

でも本当はD40+VR18-200mm+VR70-300mmが一番いいと思います。
VR18-200mmでほとんどなんでも撮れますので、VR70-300mmはお金がたまった時に追加購入されたらどうでしょうか。

VR18-200mmは大ヒットするだけあって、NIKONにしかない便利でしかも写りもいい安心して使える素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:6369271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/25 11:49(1年以上前)

A

HキャノンKDX タムロン18-50mmF2.8+70−300IS
がいいと思います。

書込番号:6369619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/25 15:17(1年以上前)

こんにちは(^^

私も(2)か(5)がいいと思います。
VR70−300は、使い道の多いレンズですよ。^^

楽しんでくださいね^^

書込番号:6370160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/25 22:22(1年以上前)

皆さん、初心者の私に親切な説明、アドバイスほんとにありがとうございます。

いろんな返信を見て、VR200よりVR300だと確信できました。
カメラ屋で持った感じや雰囲気もキャノンよりニコンかなぁという気もしていましたので、

AニコンD40X レンズキット+VR70−300
DニコンD40  レンズキット+VR70−300

で決めたいと思っています。

そこで、もうひとつだけ聞きたいのですが、皆さんの返信を見ると

 〉画素数が絶対必要なら決定ですが、D40でA3迄伸ばしてます
 〉あとは画素数が必要かっ?てところですが、A4程度までならX  にしなくても大丈夫
 )画素数は600万画素あればA3まで十分

 )秒2コマも(敢えて)5コマも、そんなに違わない
 )連写機能は2.5枚/秒と3枚/秒の差はあまり関係無い

など、画素数・連射速度はあまり気にしなくても良いというご意見があるのですが、これを見てなるほどと思い自分的にもそれほど拘らなくていいなと思いました。

では価格以外で、D40とD40Xの違い(画質?)ってあるでしょうか?

書込番号:6371424

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/25 22:38(1年以上前)

デジイチほしい〜さん

私は滝や渓流をスローシャッターで撮るのが好きなのでISO100があるD40xにしました。
画素数については600万画素でも全紙に伸ばした例は見ていますので普通の使い方ならD40でも充分だと思います。
後、1000万画素になるとメディアやパソコンの負担も単純に言って1.6倍増えます。
それからJPEGの画質ですがD40は知らないのですがD40xの試写して見た感じははかなり鮮やかだと思いました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save262/index01.html

書込番号:6371477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/25 22:45(1年以上前)

デジイチほしい〜さん

核心に迫って来ましたね。

>…で決めたいと思っています。

いい選択でしょう。
なかなか、最初から選べませんよ。

>D40とD40Xの違い(画質?)ってあるでしょうか?

一言で言えばダイナミックレンジ。
10cmスピーカーで頑張るか15inウーハーの余裕を見せ付けるかの違い?
ダイナミックレンジの優れてるのがD40です。
ノイズの少なさでも判るでしょう。
細かいけどキンキンのD40xかデータ量の深いD40か。
一般受けする為には画素数で戦った方が、市場には受け入れ易いでしょう。
私ならダイナミックレンジを採りますが。

書込番号:6371520

ナイスクチコミ!1


slorymanさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/26 23:13(1年以上前)

私も2ヶ月前にデビューした初心者です。
D40レンズキットとVR18-200mmを購入しましたが、
直ぐにD40Xに買い換えました。D40で画質等満足していましたが、
知人がD40Xを買って1週間程度で飽きたので、レンズキットを
5万で売ってくれたためです。(ほぼ差額0円で買えました)

レンズについては、
VR18-200mmをつけっぱなしで使っており、ほとんど
不満はないのですが、やはり望遠がもう少し欲しいと思うことが
多々あります。300mm迄の奴を買い足すつもりです。

カメラについては、ここまでハマルのでしたらD80にしとくべき
だったと少し後悔しています。色々なレンズを着けてみたいし、
ファインダーのぞいて11点はカッコ良いし、重たいレンズ着けた
ときのバランスも良さそうです。



書込番号:6375024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/27 08:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ネットや雑誌などでD40とD40Xの画質の違いをじっくり研究して悔いのない購入をしたいと思います。

今になってかみさんが、 画素数多いほうがいいんじゃない? と言い出しました。
買うのは私なんですが・・・。(家計からもう少し出してくれ〜!)

書込番号:6375968

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/27 09:25(1年以上前)

デジイチほしい〜さん

何れRAWで撮るようになると機種間の画質差は少ないと思われますが当面JPEG撮りだと機種間で画造りの差はあると思いますので画素数より画造りで選ぶのもありかと思います。

書込番号:6376111

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 みぶろさん
クチコミ投稿数:4件

私はデジタル一眼レフ初心者です。これから初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。

候補としては『D40x』や『D80』などですが、今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したいです。メーカーに関しても特にこだわりはないです。

お勧めのデジタル一眼レフカメラはどんなのでしょうか?被写体としては風景が主です。

選ぶポイントなどアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:6361765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:07(1年以上前)

ズバリKDXを一押しお勧めします。みためがイマイチですが、
性能的にも、価格的にも断トツだと思います。
http://kakaku.com/item/00500211032/

どうしてもニコンでしたら、若干高いですがD80が良いと思います。
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

書込番号:6361812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/22 23:12(1年以上前)

>中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したいです。

ということならレンズに制約のあるD40xはやめた方が良いと思います。キヤノンのKDXかD80にしたらどうでしょうか?

書込番号:6361842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:16(1年以上前)

KDXの値段ですが、価格.COMより少し安い、6.5万円前後が本当の
最安値だと思います。6月30日まで1万円のキャッシュバックが
ありますので、ボディは実質5.5万円ですね。D80より高性能の
カメラですから(画質が良い)、迷うことがないと思います。

書込番号:6361859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/22 23:16(1年以上前)

みぶろさん、こんばんは。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/

中級者になっても納得のいくとなると、ニコンD200やキヤノン30D、フジFinePix S5 Pro当たりの機種になるのだと思います。ただ、人それぞれにこだわり等があり、それをどう考えるかだと思います。僕のような写真初心者が見ると、エントリー機と中級機は(機能的にも画質的にも)大差があまり感じられません(それ位、今のエントリー機はよく出来ているという意味です)。上級者だと、様々なところで差を感じることはあると思います。

なので、前者であれば、KissDX、D80など、後者であれば、D200や30D、フジFinePix S5 Proなどを考えることになりそうですね。

まず、みぶろさんがどちらグループに当たるかを考えて機種を絞り込むといいかもしれませんね(^^)/

書込番号:6361860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/22 23:20(1年以上前)

一眼はファインダーが重要です。

覗いて、AFのスピードを確認されると良いでしょう。

キャノンはUSMでピントは早いです。ファインダーは見て下さい。好みも有りますから。

書込番号:6361882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/22 23:26(1年以上前)

> 一眼はファインダーが重要です。

D40でMFしたいなら、そうかも知れませんね。

書込番号:6361909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/22 23:30(1年以上前)

一台のカメラを根気よく使おう、と考えるならD80はオススメいたします。実際にお手にされてファインダーの見易さを体験されると良いですね。

書込番号:6361927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 23:40(1年以上前)

価格性能比でいうと,KDXはダントツかも知れませんね。

しかし,カメラは趣味の世界…実際に手に持った感触も重要だと思います。満足度ともいいます。
それで言うとD80は良い選択かも知れません。

思い切ってD200や5Dなーんて選択もありかも。

書込番号:6361971

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/22 23:42(1年以上前)

>今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のないデジタル一眼レフを購入したい
難しいですね(^^;;
使ってみないと、不満点は見つからないですし...

デジタルは(PCも含めて)どんどん進化しますから、「中級者」になった時に買い替えるのもアリだと思いますが...

私のカメラ選びのポイントは・・・
機能的にはファインダーとコマンドダイヤル(が二つ)かな?と思います。
それよりも、レンズ先行で、そのレンズが使えるマウントのカメラを選んでたりします(^^;;

書込番号:6361984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/23 07:26(1年以上前)

みぶろさん
こんにちは

>これから初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。
>今は初心者ですが中級者になっても買って後悔のない…

今、初心者であれば、私は迷わずD40をお勧め致します。
レンズの制約なんて初心者にとって(勿論、上級者の方でも)AF-S系のレンズを選べば良いだけの事。
中級者になってからの事は今から考える必要は無いと思います。
その頃には、今の上級機より高性能で格安のカメラが在る事は確実です。
中上級者になられた時は安いカメラで2台体制も良し、上級機種に変えるも良し。
何れにしましても、今はなるべく安い機種(D40はお安いですが良い一眼です)にしておき、より多くのレンズ購入の為に、軍資金を使われた方が賢明だと思います。

操作性を含めた持ち易さ、重要なファクターの一つですよ。
それと、最初から全ては望まず、御自分の道が見えてからステップアップ(上位機種購入)された方が宜しいかと。

ちなみに、概算ですがD80のお値段ならD40が2台買えますよ。
また、デジ一の性能は日進月歩である事も事実です。

書込番号:6362655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/23 08:12(1年以上前)

みぶろさん お早うございます

「D40x」と「D80」を比べるのなら「D80」の方をお勧めしたいのですが、平素持ち歩きでスナップ写真を撮るというなら「D40x」が、お勧めです。

昨日「D40x」と「E-410」・・散々迷った挙句「E-410」を購入しました。どちらも一長一短が 有りましたが、自分の場合は、オリンパスファンである事、連写が「E-410」の方が僅かに早く感じられた事等がポイントになりました。
多分 AFの基本性能は、「D40x」の方が 良いとは思いましたけどね・・・

書込番号:6362709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D40x ボディの満足度5 おっち5500 my NIKON D40x 

2007/05/23 08:45(1年以上前)

みぶろさん、こんにちは。

私もデジ一デビューしてまだ日が浅いのですが、
昔から写真に興味があり、いろんな物を撮ってきたので
ある程度は使いこなせるだろうと思っていましたが
自分の意図した事にはなかなか納まらず、実に一眼レフは
奥が深いという事をつくづく感じております。
こいつ【D40x】を使いこなすには、休みの時だけでは時間が足りない感じがしております。

なので、後々の事を考えるよりも今が大切だとおもいます。
私も yuki tさんやダイバスキ〜さん の意見に賛成です。

腕が上達して【D40x】で物足りなさを感じた時に、次の物をかんがえては?
レンズのバリエーションも今は少ないですが、いずれ次のカメラを考えた時には使えると思うし。
たぶん、その時にはもっと高性能の機種が今と同じくらいの価格で
買えると思いますよ。

書込番号:6362768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/23 09:08(1年以上前)

みぶろさん
こんにちは。

私はD200にD40を買いましたのですが、それ以来D40がメインです。
私はダイバスキ〜さんと同じようにD40をお薦め致します。

中級者になった時はD80やD200に後継機が発売されていると思います。
その頃には色々カメラに対する注文が自分なりに固まっていると思いますのでふさわしい中級機が選べるのではないかと思います。

したがって初めてのデジイチとしてはD40(又はD40x)でキットレンズではなく、AF-S18-70mm,AF-S18-135mm,AF-S VR18-200mmの中から選べばレンズは将来も無駄にならないで使えると思います。

私はD40+AF-S VR18-200mmを一番推奨致します。
このレンズの広角側は申し分無くシャープですので広角側を使用することの多い風景にはもちろん、VR付きということと高感度に強いD40との組み合わせであらゆる場面で大変重宝します。

この組み合わせで5月連休に尾瀬ヶ原に行った時の写真をブログに載せていますのでよろしかったら参考にして下さい。

書込番号:6362800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/23 09:46(1年以上前)

とりあえず、価格(予算)、デモ機を触ってみた感じとデザインなどで購入されては?

1、2年くらい使い倒してみて、一眼レフを続けるつもりがあればその時に、
中級機を検討されてもいいのでは?

その頃には中級機もほぼ全メーカーが、モデルチェンジされているでしょうし。
(価格も多少は下がっているのでは?)

ただその場合は、それまでの間にレンズ等をたくさん買い足してしまうと、他社に乗り換えにくくなりますが。

今は中級機以上の次期機種が、いつ発表されてもおかしくないような時期では?

書込番号:6362854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/23 10:12(1年以上前)

 ・長くお使いになられる場合は、特に、実感を御大切に、
  実際にお店で触ってみられて、「写欲」(しゃよく、写したいと
  思うこころ)が起きる方をご検討を。

 ・私はカメラを触っての実感、
  マニュアルモードでのピント合わせがし易いためのクリアーなファインダ、
  シャッタ押下したときの感触(トローンとしたものは辞退)、
  品質、将来の発展性、などで決めています。

 ・今ならD80と思います。将来はわかりません。
  ただ開発の進歩が速すぎるので、過度の期待は避けた方がいいかと。
  デジ一眼は数年で使い切る覚悟の方が後悔は少ないのではと
  自分では思っております。

書込番号:6362901

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/23 10:45(1年以上前)

D80かKiss DX、30Dじゃないでしょうかね。
少なくともレンズの選択肢が異常に狭いD40、D40Xはないと思います。
D40系では縦位置シャッターもつけられませんし。

後は予算次第ですが。
風景というと、Kiss DX+EF-S 17-55/F2.8 IS当たりから始めるといいんじゃないでしょうか。
ボディが安いのでレンズに資金も回せますし。
Canonは、10万円前後の中ぐらいの値段のレンズ(F4L系)が充実していますし。

書込番号:6362959

ナイスクチコミ!3


スレ主 みぶろさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/23 22:37(1年以上前)

皆様より非常に参考になるご意見、アドバイスを頂きまして
心より感謝致します。
総合するとD40xは今ひとつのようですね。
CANONのKDXあたりから始めようかなと思います。

貴重なご意見頂戴くださった皆様本当に有難う御座いました。

書込番号:6364752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/28 08:37(1年以上前)

>CANONのKDXあたりから始めようかなと思います

ガクッ(T_T)/~~~

書込番号:6379527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

購入2週間です。

2007/05/20 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

5月6日に「僕にも買えました。」でスレしたDepas・Bowieです。
コンデジのP5000を入手した後にデジ一が欲しくなって、いきおい下取りを利用してD40xレンズキットを買いました。
先輩方より「“レンズが欲しくなる症候群”に気をつけよう」と言われましたが、なんとか頑張って18〜55mmのみで頑張っています。
VR18〜200mmなどは喉から手が出るほど欲しい日々なのですが、病気の進行を抑えるべく、しばらくは今のレンズ一本で頑張ります。
頑張りますが、レンズへの野望は消え去りませんね。

D40系のジレンマとして選べるレンズが少ないことですが、AF-Sレンズで単焦点でもよいので明るいレンズは発売されるのでしょうか?
コンデジより大きなレンズと大きなCCDを持っていながら暗いレンズでは悲しいとも思います。
もちろん、作品の出来は雲泥の差なのですが、それでも大きなレンズで暗いのは悲しいジレンマです。

それと、基本的な質問なのですが、D40xって何と読むのですか?
「ディーよんじゅうエックス」ですか?
「ディーよんまるエックス」ですか?
それとも「ディー・フォーティー・エックス」ですか?
ニコンのHPにも解説されていません。


書込番号:6355357

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/20 22:30(1年以上前)

こんばんは
読み方は各様でしょう。
わたしは、「ディーよんまるエックス」ですが。
メーカーの方がどのように言うのか気にされる方もいますが、これは知りません。

書込番号:6355381

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/20 22:34(1年以上前)

こんばんは。

私は
「ディーよんじゅうエックス」
だと思っています。

書込番号:6355408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 22:38(1年以上前)

日産の180SX(ワンエイティエスエックス)と同じ流れで、
D40xは、「ディフォーティエックス」と読みます。

バブルよ来い!
なんちゃって。。。
おふざけが過ぎましたm(_ _)m

書込番号:6355432

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/20 22:39(1年以上前)

D一桁、F一桁は英語読みですが。
それ以外は、日本語読みじゃないでしょうかね。

つまり「ディーよんじゅうエックス」だと思います。
SCで「エフご」というと「エフファイブ」といわれます。
でも、「エフシックス」よりは「エフろく」の方がいいやすいと思いますけどねえ。

書込番号:6355440

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/20 22:46(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんにちは

ご購入おめでとうございます。
お求めの18-55でボクの場合は90%目的が達成します。
望遠域(ボクの場合は135)を使うのは花などを撮る時です。
遠景のために望遠を使う時ってそんなにありません。
お持ちのレンズはとてもいいレンズと聞いています。
次回のレンズは広角域のダブらない300mmまでぐらいのものがでてますのでご検討ください。

書込番号:6355476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/20 22:46(1年以上前)

こんばんは。

「ディーよんじゅうエックス」じゃないかなぁ〜


>日産の180SX(ワンエイティエスエックス)

懐かしいですねぇ〜

あのデザインは、素晴らしいです。

書込番号:6355477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/20 23:13(1年以上前)

次のニコンHPのハイライトムービーでは「ディー ヨンジュウエックス」と発音していますね。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40x/index.shtml

書込番号:6355583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/05/20 23:17(1年以上前)

あはは!日産の180sxは懐かしいですね。
私はシルビア・ターボで雨の東北道を滑りぬけておりました。
用賀〜西那須野を1時間45分で駆け抜けた私です。(若き過去の思い出。)

車話しなら、自動車雑誌は車両の呼び名をちゃんと伝えます。
カメラ雑誌はそうではないのでしょうか。

一番、伺いたかったことは「明るいAF-Sレンズ」の発売ですが、どうなのでしょうか?
頑張れ、タイワン工場です!

書込番号:6355595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/20 23:20(1年以上前)

「ディーよんじゅうエックス」って言いますねぇ。

D80を「ディーエイティー」って呼ぶ人もいるってことですかね。

>日産の180SX(ワンエイティエスエックス)

シルエイティがいいです。ワンビアでもいいかなぁ。

書込番号:6355615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 23:35(1年以上前)

逆輸入車の240SX(前がシルビアで、後ろが180)は、「トゥーフォーティエスエックス」と呼ばれてましたねぇ。いや?逆だったかなぁ?フロントグリルがシルビアで。。。テールが180???

確かに。。。滑ってます。私。許してくださいませm(_ _)m

書込番号:6355664

ナイスクチコミ!0


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 23:47(1年以上前)

シルエイティって逆輸入車だったんですか!?てっきり改造車だと思ってました。ワンビアは一回しか現物見たことありません

書込番号:6355712

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/05/21 00:33(1年以上前)

「F6」は「エフシックス」だったんですねぇ。
「エフロク」だと思ってた。
「F4」は「エフフォー」だと思ってましたけど(笑)。

シルエイティーは初めて見たときはびっくりしましたよね。
そういえばSR20DEって、まだ現役なんでしょうかね。
あっこれは「エスアールニジューディーイー」でしたよね?(笑う)。

書込番号:6355904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/21 07:18(1年以上前)

昔って

アールサンパチマルとかヨタハチとか、日本語でしたよね。
でもトヨタセブンとかも在りましたね。
(駄レスでした、スミマセン)

F〜F4迄は自分的には英語、F5以降はエフゴとか呼んでました。
そのノリで私としては『ディーよんじゅうエックス』のつもりです。

>AF-Sレンズで単焦点でもよいので明るいレンズ

じきに発売されて来るとは思いますが、明るい単焦点はMFでじっくりも有りかと。
Planar ZF にAFは望みません。
(賛否両論かも?)

書込番号:6356332

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/21 08:38(1年以上前)

機種の読み方が分かっても写真はよくなるわけじゃないので、
どうでもいい話と言ってしまえば確かにそうですが、
他人との話で違う読み方が出てくると違和感を感じたり、
分かりにくかったりすることがあるかもしれませんね。

基本的に英語読み、日本語読みのどちらでもいいと思いますが、
日本語では名称の読みが長くなったり読みづらい音を嫌う
(日本語でも英語でも長い場合は日本語)傾向があるので、
英語、日本語に限らず短く自然に発音しやすい方が使われることが多いと思います。
特に、メーカーが読みをはっきり指定していない場合は
こういうことは多いと思います。
今までの経験では、2桁、3桁ナンバーの機種は日本語読み、
1桁の場合は日本語/英語両方が使われていることが多い気がします。

あくまで、私のまわりでの傾向ですが、
F2 → えふに/エフツー
F3 → エフスリー
F5 → えふご
D1 → でぃーわん
D2 → でぃーつー
D3 → でぃーすりー?
D70 → でぃーななじゅう
D40 → でぃーよんじゅう
D100 → でぃーひゃく
D200 → でぃーにひゃく
こんなかんじです。

ちなみに海外で使う場合は当然ながらすべて英語に統一です。
そういう機会のある人は英語に統一しておくといざというときに話しやすいかも。

書込番号:6356423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/21 08:51(1年以上前)

「デーよんまるペケ」

大阪丸出し。

書込番号:6356453

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/05/21 21:46(1年以上前)

Depas ・Bowieさん、こんばんは。

私などは何の疑問も抱かず、ディーよんじゅうエックスと読んでいました。でも面白いスレになってきましたね(笑)

書込番号:6358277

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/21 22:25(1年以上前)

こんにちは、最初からちらっと見てました。

D40xのxが小文字であることは何の意味でしょうか?

以前の名前ではD2Xは大文字、D2XsやD2Hsのsは小文字です。

書込番号:6358509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/05/21 22:56(1年以上前)

スレ主です。
日産の180sxまで脱スレしたりして盛り上がって嬉しいです。
Nikonはなにかと「地味だ」とか言われ続けていますが、ユーザーが盛り上げましょう。
生活必需品でないカメラなど、一生懸命、誠実に、心をこめて創っても売れない時代になるかもしれません。

Hoyaはペンタックスに「カメラ創りなんか割りに合わないから止めれば?」と言ったようです。
確かに、必需品でないカメラよりメガネの方が良いのでしょうが割りに合うでしょう。
しかし、我々は、日本がカメラ王国であることを忘れてはなりません。
自動車産業より四半世紀早く、腕時計メーカーと同時進行でカメラは日本を中心に回っていますね。

わたくしは、日本語も大切にしたいと思います。
だから、D40Xの正しい呼び名も知りたかったのです。
確かに、どう読んでも撮影技術には関連無いのですが、カメラ文化には重要でしょう。

ペンタックスとは言いませんが、カメラ創りを止めざるおえない光学メーカーが有るかもしれません。
しかし、日本のカメラ文化を必死に守れたら、我々は得たものがあるかもしれませんね。

ところで、10万円以下のF2.0のレンズは無理ですかね?

書込番号:6358696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 PhotoLabo 

2007/05/23 12:45(1年以上前)

『ディーよんじゅうエックスって・・・』といったら笑われました…。ちょっとショック。
Nikonユーザーのオフ会なんかでは『ペケヨンマル』とか言ったらかっこいい?
個人的には『ディーヨンマルエックス』がいいです。英語読みは気取ってる感があるので。

ちなみに10万以下のF2以下でしたら、マニュアルで使う物ばかりでしょうかね。
AF-Sのラインナップもまだまだ少ない&高価なものばかりなので。
マニュアル単焦点なら安くていいレンズがあると思います。

書込番号:6363224

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/23 14:03(1年以上前)

それは笑った方がおかしいですね。
ニコンの紹介ページでその通り発音してますから、その方へ見せてあげてください。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40x/index.shtml

書込番号:6363406

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱりVR付きが・・・

2007/05/20 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 saihokuさん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。初めてデジ1を買おうとしています。いったんはD40ダブルズームでお安く押さえて、付属品を充実させようと決心したのですが、よくよく調べるとD40のダブルズームはAF-S 55-200でVR付きでは無いんですね。
 ならばD40レンズキット+単品VR 55-200だと、大体9万前後になり、D40Xダブルズームキットとあまり値段が変わらなくなってしまいます。
 なら、さっさとD40X買っちゃえよ。と思われるでしょうが、D40とD40Xのダブルズームでは約3万くらいの違いがあり、正直予算的にシビアです。VRってそのくらいの金額分の価値があるんでしょうか?
1 本体性能はD40で良いと思ってます。
2 撮影対象は風景、動物(北国なのでその辺にいます)、
  飛行機などで三脚を使用しないことも多いと思います。
諸先輩方、アドバイスお願いします。

書込番号:6353721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/05/20 13:44(1年以上前)

手ぶれ補正レンズを持って無い方もいっぱいいると思いますよ。

ないよりあったほうが、助かる事もある、そんな感じで。

また、一脚を使えば、同程度の効果があります。お試しを。^0^

書込番号:6353869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/20 13:49(1年以上前)

saihokuさん

確かにセット販売は格安なので、個別に買うと割安感が薄れますね。
早くD40にもVR付きのWズームキットが出れば良いのに。

只、D40とD40xは似て非成りです。
どちらが性能が上であるとは言えず、上の部分もあれば下の部分もある。
これ全てCCDの違いに起因しております。

私が今、買うとしたら、ノイズの少ないD40を迷わず選びます。

VRに関してはD40キット+VR200にする事に因りWズームより約2万のUPですね。
『初めてデジ1を買おうとしています』saihokuさんにとって望遠域のVRは必要と思います。
勿論、一眼の正しい持ち方を身に付ければ、VRの必要性はだいぶ減りますが、止まっている暗い被写体をどうしても手持ちで撮りたい場合には重宝するのも事実です。
また、その必要性を感じなければ、差額で中古なら単焦点も買えるでしょう。
要は自分にとって必要かどうか。
VRが無かった昔でも暗いシーンが撮れなかった訳ではありませんし、三脚の使用も含め、各自工夫して撮影しておりました。
今はVRに依り、手持ちでは不可能だった撮影も簡単に撮る事が出来ます。
光溢れる被写体に関しては、あまり恩恵は無いかも知れません。
性能の違いは極端な場合にその違いを見い出し易くなるものです。
昼間の撮影+カメラの基本を踏まえた持ち方ならVRは必要無いでしょう。
しかし、とっさの場合には有った方がい〜かなぁ〜。

基本的には望遠域の場合、特に初心者の方にはVR、あった方が良いと思います。
上記の理由から、撮影対象が広がるのも事実です。
在ればスイッチを切る事は出来ますが、無い場合はスイッチすら在りません。
高々2万円の差であればVRにした方が良いと思いますよ。
今後レンズにかける金額は軽く十万以上になる事でしょうし、ここでの差なんて大した差ではございませんよ。

書込番号:6353877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/05/20 13:57(1年以上前)

う〜ん・・・
迷ったら高いほうを買え・・・が鉄則かな??

安いほうを買って・・・この付属品を揃えた方が良かった!!・・・と言う事は少ないと思います。。。

書込番号:6353895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/20 13:58(1年以上前)

1.D40XのWズームキットを購入する。
2.D40のレンズキットを買って、お金が貯まったらVR70-300を買う。
3.D40のWズームキットを買って、一脚を利用する。

書込番号:6353897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/20 14:00(1年以上前)

望遠レンズでの手振れ補正機能はあった方が良いですね。晴天でシャッタースピードが1000分の1秒以上の速さで切れる場合は必要ないですが、500分の1秒より遅くなる場合では、かなり有難いと思います。

私の場合はキヤノンですが、望遠域で、一度手振れ補正機能が付いたレンズを買ってしまうと、次からは手振れ補正機能のないレンズは考えられません(望遠レンズで)。

書込番号:6353902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/20 14:03(1年以上前)

追記ですが、どうせ望遠レンズを購入されるなら、VR70−300mmの方が後々後悔しないような気がします。
200mmは少し中途半端なような気がします。

書込番号:6353910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/20 14:31(1年以上前)

予算的に厳しいのであれば、VRなしでもいいと思われます。
その小ささ、軽さから18−55と同感覚で(同じように)使用できると思います。

18−55GU
 70.5(最大径)X74(長さ)mm 重さ約205g

55−200(VRなし)
 約68(最大径)X79(長さ)mm 重さ約255g

VR55−200
 約73(最大径)X99.5(長さ)mm 重さ約335g


どこかでどなたかが言っておられました。
55−200(VRなし)は小型軽量で、18−55装着と勘違いすることがあると・・・。


書込番号:6353965

ナイスクチコミ!1


スレ主 saihokuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/20 17:23(1年以上前)

アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。やっぱり一人で画面をにらんでいるより、詳しい皆さんの話を聞く方が参考になります。
まだ、予算的に(笑)も最終決定は出来ませんが、早く自分の一台が欲しくなりました!!

書込番号:6354289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/20 17:34(1年以上前)

晴天屋外であれば大して必要性はないと思います。

とはいっても、saihokuさん のホールディングしだい(個人差が大きい)と思いますが。

VRがあれば、各個人のVRなしの時の限界よりも遅いシャッタースピードまで
手持ちで撮れるのもたしかです。


>D40とD40Xのダブルズームでは約3万くらいの違いがあり・・・・・

画素数も違いますから、VRの有無が3万円ではないと思います。
画素数の差をいくらと受け取るか、では?

書込番号:6354318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/05/20 18:04(1年以上前)

こんにちは(^^

>1 本体性能はD40で良いと思ってます。
>2 撮影対象は風景、動物(北国なのでその辺にいます)、
>  飛行機などで三脚を使用しないことも多いと思います。

ということでしたら、この際思い切って、
D40レンズキット+VR70−300
にされるという案は如何でしょうか。

撮影対象の風景はいいとしても、動物とか飛行機だと、200mm
では、物足りなくなるような気がしますが。。。

書込番号:6354402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 09:46(1年以上前)

風景を撮るのなら、諧調描写の面でメリットのあるD40Xのダブルズームで決まりでしょう

特に200mmと手持ちで..... などと無謀なことを考えてるのなら、望遠側はVR付きレンズが有ると無いとでは撮れる写真の幅に雲泥の差があります
望遠側が不足すると感じたら、その時点でVR 70-300mmを追加するか?もしくは買い換えるか?を考えれば良いでしょう

私なら、迷わずD40XのWズームで決まりです

書込番号:6376172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ん〜どうしたら良いか、悩んでます

2007/05/19 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 8*9=72さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。カメラ初心者ですが一眼レフデジカメの購入検討で迷ってます。
そもそもはコンパクトデジカメで望遠性能が高い物をとビックカメラに行ったのですが、
長男のサッカーで連続写真を撮りたいと話したところ、一眼デジカメを勧められ、
実際に連続撮影の比較をしたところ一眼のスピード(メディア記録含む)に惹かれてしまい、
D40Xダブルズームを買う寸前まで行きました。(ちょっと冷静になろうと1日思い留まる事に)

何分素人で判断材料がなく、下記のような使用用途・希望の場合について、よければみなさまのご意見お聞かせ下さい。
■購入検討候補
 ・Nikon D40Xダブルズームキット
 ・Canon EOS KISS Digital Xダブルズームキット
 ・Pentax K10D
■使用用途
 ・屋外での子供のサッカー(小3)の望遠撮影・連写(シュートシーン等)
 ・屋内での子供(2歳)の日常撮影(ちょっとした表情等)
 ・屋外(公園等)での子供の日常撮影(望遠必要なしかと)
■希望
 ・小型、軽量で圧迫感?を感じないものが良い
 ・手ぶれが激しく、手ぶれ補正機能が良い物がうれしい
  (鉛筆をもっても他の人より揺れが激しく、ビデオ撮影でも苦労してます)
 ・どこまではまるかわかりませんが将来性もあるとうれしい
 ・予算は本体+レンズで10万〜15万(当たり前ですが安ければうれしいです)

素人ながらカタログを見ると、なんとなく
 ・レンズの拡張性⇒Canon>Nikon>Pentax
 ・AF⇒Canon>Penax>Nikon
 ・手ぶれ⇒Pentax>Nikon>Canon
と感じています。

Nikonはその価格とサイズと標準のVRレンズが気にいっている(価格&重量)のですがAF焦点が3点というのが気になります。
Canonは価格・サイズはOKなのですが手ぶれの点で気になります。
Canonで手ぶれ機能付きレンズ(IS)は価格が高く、また重量が気になります。
Pentaxは手ぶれとAF焦点数は良いのですが、価格とサイズ・重量が難点と感じており、、、、。

結局のところ何を優先するのか好みの世界なのかもしれませんが、
上記の様な使用用途においてD40Xの3焦点がどれだけマイナスなのかわからず、KISSデジXの9焦点に憧れ。
ふむふむK10Dも手ぶれ+9焦点でいいな〜。
ん、ん、でもそれならD80にしたら良いのでは?
みたいな悩みです。(候補にはあげてませんがD80も有りかと)

先にも書きましたが好みの世界の問題かもしれませんが、経験者のみなさまのご意見(個人的な見解)をお聞かせ下さい。

書込番号:6349335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/05/19 07:35(1年以上前)

サッカーを撮るのならWズームよりも70-300mmのように300mmまであったほうが良いと思います。
購入するレンズの見直し、もう一度ボディとレンズも含めて考え直した方が良いかなと思います。

また、サッカーを撮るなら遅いシャッターを切ると手振れよりも被写体ブレが...

書込番号:6349348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/19 07:49(1年以上前)

ビデオでも手ブレで苦しんでいるのであれば3脚併用をお勧めします。・・・3脚使うと補正装置はオフが基本です。

書込番号:6349370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/19 07:50(1年以上前)

多分200mmでは間違いなく物足りません。
少なくとも300mmのレンズを購入された方がいいでしょう。

ニコンでしたらD40Xレンズキット+AF-S VR 70-300mm
キヤノンでしたらKDXレンズキット+EF70-300mmIS

あたりがいいと思います。

望遠の手ぶれ補正はペンタックスのボディ内補正よりニコンやキヤノンのレンズ内補正の方が絶対にありがたいです。
それとスポーツ撮影がメインであるならAFなどを考慮するとニコンかキヤノンがいいと思いますね。
ハマった場合の上位機種やレンズのラインナップを考えると今はキヤノンが一番だと思いますが…。

書込番号:6349372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/19 08:20(1年以上前)

室内には向いてませんが、サッカーなら、パナのFZ8かFZ50がいいと思います。

書込番号:6349412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/19 08:34(1年以上前)

上記のご意見に私も賛成です。

書込番号:6349442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/19 08:36(1年以上前)

すいません。賛成というのはキヤノンのレンズキット+70−300ISの組合せについてです。
この組合せに一票入れます。

書込番号:6349450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/19 08:59(1年以上前)

私もKDX+EF70-300ISは予算内ですし、レンズ制約の受けるD40Xよりは良いのではと思います。

書込番号:6349497

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/19 09:06(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機能の利点としてどんなレンズでも手振れ補正機能が使えてしまうコトです。
例えばK10Dにシグマの70-300oを使うと20,000円程度で手振れ補正機能が効くレンズになりますが…キヤノンやニコンの同仕様の手振れ補正機能内蔵レンズだと60,000円前後しちゃいます。
雑誌等の検証では手振れ補正機能内蔵レンズの方がヒット率は多少上がるようですが価格差を考えるとCP的にはボディ内手振れ補正に軍配でしょう。

カメラ自体の性能は間違い無くK10Dが抜きん出ていますし…ボディ内モーターが強力なのでC-AFの追従性も全く問題ないのですが…価格や大きさを考えた場合にコンパクトな機種を求めるならあまりおススメ出来ないですね。

もう少し様子を見て7月に発売予定のオリンパスE-510も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
望遠には4/3が有利だったりします。
レンズのラインナップが今のトコロ貧弱なのが難点ですが…

書込番号:6349516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/05/19 09:16(1年以上前)

ペンタD&DSとオリンパスのE300使いです。

文章を考えているうちに、
⇒さんにホボ同じようなことを書いていただきました。
僕は貧乏性で高いレンズが買えないので、
安いレンズでも手振れ補正が効くカメラが良いと思っています。

純正レンズもたくさん揃っているのに越した事はありませんが、
実際に自分で購入する(できる)レンズがどれくらあるのか、
てのも考えたりします。

書込番号:6349540

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/19 09:24(1年以上前)

>[6349412]
>室内には向いてませんが、サッカーなら、パナのFZ8かFZ50がいいと思います。

 動きものを撮ると場合、コンパクトデジタルカメラでは、

・レリーズタイムラグが長くて、シャッター・チャンスを逃す
・ピント合わせが間に合わない
・ISO感度を上げられない

と言うことが起きませんか?
スポーツ撮影はデジタル一眼レフの方が向いていると思います。
(CoolPix 990/C-2100UltrsaZoomu以降、コンパクト・デジタルカメラは
使っていないので、最近の状況は知りませんが・・・)

書込番号:6349565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/05/19 09:45(1年以上前)

 私も,サッカーを撮りますけど,300mm(450mm相当)まではあった方がよいと思います。70−300mmが1本あれば,運動会でも活躍します。

書込番号:6349622

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/19 10:28(1年以上前)

>・Nikon D40Xダブルズームキット
>・Canon EOS KISS Digital Xダブルズームキット
>・Pentax K10D

この3機種で、ホコリの舞ってるグラウンドで使うなら・・・
迷わずK10Dにします。

でも、K10Dの予算があるなら・・・
EOS30Dの連写の方が良いかな???

書込番号:6349762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/19 11:35(1年以上前)

8*9=72さん

私も300が有った方が良いと思います。
ニコンであれば、レンズキット+VR70〜300 でしょうか。
画素数に拘らなければ、高感度性能の良いD40でISO800の常用と言う手もあります。
動き物を止めて撮る場合、手ブレ補正よりも、いかに早いシャッターが切れるかの方が重要です。
コンデジは一部を除いて、シャッターレスポンスの点から、除外した方が宜しいかと思います。
キャノンかニコンかに関しては8*9=72さんの持ちやすい方を選択されるのが良いと思います。
性能は一長一短、細かい所を気にし出すと迷路に入り込みますよ。
(すみません、私ペンタックスは眼中にありませんので)

オートフォーカスポイントに関してもこのクラスのAF性能、似たり依ったりでしょうか。
実際問題としては中央一点のみの使用になると思いますが、如何。

で、D80ですか。
確かに、各部性能や造りもそれなりに良くなっていきます。
次はD200でしょうか。
何処かで割り切りと妥協は必要です。
レンズ主体で考え、手ブレ補正付きの300ズーム。
残りの予算でどのレンズキットが買えるかで自ずと機種は決まって来ると思うのですが。

書込番号:6349975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/19 11:40(1年以上前)

小型で手振れ補正が有り予算から考えて、

ニコンのD40Xレンズキット+AF-S VR 70-300mm

が宜しいかと思います。

書込番号:6349986

ナイスクチコミ!0


スレ主 8*9=72さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/19 11:59(1年以上前)

みなさま、アドバイスいただき大変ありがとうございます!

ん〜そうですか、300mmですか貴重なアドバイス頂きありがとうございます。
ダブルズームキットに書き込みながら購入は違う物になりそうな予感がしてきてます。

OLYMPAS E-510ですね〜。これまたホント魅力的な商品で絞込みのために書き込みながら選択肢が広がっちゃいました。(笑)
(でも、こういうアドバイスが非常にためになってます!)

また、やはり砂埃は天敵なんでしょうね〜。
K10Dのカタログにある防塵・高気密ボディも惹かれますね。

で、何気にみなさまのアドバイスから現在、一番興味を持ち出しているのは何気に『OLYMPAS E-510』だったりしてます。

OLYMPASホームページで見ると、
軽量ボディ・手ぶれつき・ダストリダクションと何気に私の希望を適えながら
みなさまのアドバイスにも適応しているように感じます。
(300mmのズームレンズは発売予定のようですが)

ただ問題が、、、さ来週が最初の使用目的の子供の運動会。
E-510はまだ未発表。ん〜迷う、、、、。
まてないからおすすめのKissDX70-300mmを買ってしまうか、
兄が持つ(D70らしい)Nikonを買ってレンズ共有を考えるか。
ん〜悩ましぃ〜。
でも、『ダイバスキ〜』さんがおっしゃるように割り切りなのでしょうね。
とりあえず、もう一度カメラや行って直接手に取りながら考えてみることが必要な感じがしてきました。
もしかすると明日には購入結果報告をしてるかも。(笑)

書込番号:6350040

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/19 17:00(1年以上前)

オリンパスのダストリダクションはK10DやKiss DXのゴミ取りより圧倒的に信頼性は高いですよ。
K10DとE-1やE-410は自分で使って比較してみて…Kiss DXはE-1と併用している友人の評価でそういう結論に達しています。

手振れ補正機能についてはまだ発売前なので効果のほどについては判りかねますが…ペンタックスやソニーとは同様のレベル程度にはなると思います。
それと…4/3は焦点距離が2倍(ニコンやペンタックスは1.5倍、キヤノンは1.6倍)なので他機種より望遠に有利だったりしますね。

お兄さんがお持ちの機種がニコンであればニコン機を選ぶとメリットは大きいでしょうね。
D40xではレンズの使用に関して制限があるので…その際はD80あたりの方がよろしいのではないでしょうか。
ただ…望遠レンズ等の使用に関してかち合ってしまった場合はどうされるのか…その辺りも考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:6350803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/19 20:45(1年以上前)

まだ迷っておられるようですので、とりあえず再来週の運動会は
レンタルという手もありますね。
その使い心地によって、より実感をもって選択できるでしょうし。

「カメラ レンタル」で検索してみてください。

書込番号:6351517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/19 21:49(1年以上前)

オリンパスかぁ。
ダストリダクションはこのメーカーのが最強です。
フォーサーズで望遠派にはうれしいです。

ただ、AFはキヤノン、ニコンにはボディ、レンズともに劣りますね。
サッカーはAFは良くないとかなり悲しいです。

書込番号:6351802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 10:30(1年以上前)

試写体から考えると、全部写真のど真ん中に被写体を入れる写真ばかりですから、3点どころかど真ん中の1点しかフォーカスポイントは要らないのでは? (^^)

と云うのな冗談としても(半分本気です)、得てしてフォーカスポイントが多ければ良いと思いがちですが、必要な所に有れば良いと割り切ったのがD40Xの製品コンセプト!

メインは屋外での撮影ですから、10M画素だから高感度ノイズがどうたらも考える必要は無し!


孫亜子とをグタグタ云うより、ここに書き込んだのを素直に考えると、「既にD40x購入で決まり!」でしょう? (^^)

行っちゃいましょう D40xのWズームキット!

書込番号:6376290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 10:32(1年以上前)

自己訂正レスです (^^;)

誤)試写体から考えると => 正)被写体から考えると

書込番号:6376297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40x レンズキットを新規書き込みD40x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x レンズキット
ニコン

D40x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x レンズキットをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング