D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグとAF速度のD40との違い

2007/04/08 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:32件

いつもこちらの掲示板を楽しく読ませて頂いております。

私も他の多くの方同様D40とD40Xとで迷っているのですが、レリーズタイムラグやAF速度はD40とD40Xでは変わるのでしょうか。雑誌には「シャッターを半押しの状態からシャッターが切れるまでの時間が短縮化した」との表現(不正確ならすいません)があったような気がしますし、確かにお店で比べてみると若干D40Xのほうが動作がきびきびしているような気はするのですが、そもそもこれがレリーズタイムラグの違いか連射速度の違いかも良く分かりません(それとも連射速度が早いということ=レリーズタイムラグが短いことなのでしょうか?)。AF速度については全く検討がつきません。

購入目的は今年から幼稚園に入る娘の撮影が主であり、やはり速度が気になるので、ご存知の方、使用感等ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6211701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/09 09:22(1年以上前)

AF速度は多分同じと思います。                      レリーズタイムラグもそれほど違わないのでは?。ちなみに秒間を速くするのにはレリーズタイムラグも短くしないと速くならないでしょうから当然違うと思いますが・・・秒間2.5コマと3コマとの違いは無いに等しいと思います〈連射速度は結構違う〉。

書込番号:6212740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/09 10:52(1年以上前)

 ・次から次へと新しい疑問点が湧いてきます。
 ・こころのどこかで迷いがあるときには高い方を買っておくと
  後悔は少ないと存じます。
 ・安い方を買うと、別の自分が、あとであのとき高い方を買っておけば、、と、、、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6212882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/09 23:24(1年以上前)

ビーバーくんさん、輝峰(きほう)さんありがとうございます。

輝峰さんのおっしゃることはあたっています。完全に割り切れているとき以外は良いものを買っておいたほうが後悔は少ないものです。

速度以外でも色乗りがD40Xのほうが良いような気がすることからこの2つならD40Xにするつもりです。唯一高感度撮影のみ気になるのですが、暗いところで撮ることは限られていると思いますし、引き延ばすような写真を撮る事もないとおもいますので。あとは、20日に発売予定のE-410を見てから決めようと思っています。(何しろデジカメはずっとオリンパスユーザーだったもので。)

書込番号:6215262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ・ブルーミングについて

2007/04/08 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

主に室内での撮影と夕焼けなどをメインに撮影したと思っているのですが、現在D40にするかD40Xにするかで迷っています。ほぼD40と決めていたのですが、夕日などを撮影するとブルーミングが出てしまう事があると聞き、D40Xにしようかと再び悩んでします。D40XをD40と比較した場合、高感度ノイズやダイナミックレンジは、どれぐらいの差があるのでしょうか?またD40で太陽を入れて撮影した場合、ブルーミング現象はかなりの割合で発生するのでしょうか?ご存知の方おられましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:6210540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/04/08 19:50(1年以上前)

私のD40での質問で、詳しく御回答頂きましたので御覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6168445/

太陽を直接撮らなければ発生はしないと思います。

直接太陽を撮った事も無いので、発生するとも言えませんけど。

書込番号:6210792

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/08 20:10(1年以上前)

保証できる物ではないですけど。
日中の直射日光や、窓に太陽が反射している場合などのよほどの高輝度でないとブルーミングが出たことは僕はないですけど。
D40は買って日が浅いので、主に原理上同じ弱点を持つD1Xでの経験ですが。
夕日でブルーミング、スミアが出たことはないです。

書込番号:6210864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/08 21:17(1年以上前)

マットマンさんのスレで私がレスした[6171461]の画像比較を再度掲載しました。

CCD電子シャッターのD70と電子制御フォーカルプレンシャッターのD200の比較ですが、

電子制御フォーカルプレンシャッターのD200はCCD電子シャッターのD70と比較すると、同じシャッター速度でも被写体ブレが生じやすい。

また、上下走行式の電子制御フォーカルプレンシャッターのD200の場合、画面上部と下部の露出するタイミングに時間差が生じるため、高速で運動する物体の形がひずむ場合がある。


おそらくD40のCCD電子シャッターとD40Xの電子制御フォーカルプレンシャッターも同じような傾向になるのではないでしょうか。

以下[6171461]より抜粋

私のHPのギャラリーの上の方に画像をアップしましたので興味のある方はご覧ください。
画像は数日で削除しますのでよろしくお願いいたします。

夜間、室内での撮影に加え古い扇風機を撮影しましたのであまりきれいではありませんが、ご容赦をお願いいたします。

CCD電子シャッターのD70と電子制御フォーカルプレンシャッターのD200の比較です。

回転している扇風機の羽根に長方形のシールを貼って撮影しました。
1番上がD70の画像
2番目がD200の画像
3番目がシールの形を比較するために撮影した羽根が静止した状態の画像です。

シャッター速度はそれぞれ1/5000秒です。

D70の画像と比較するとD200の画像はシールの形が歪んでいて、ブレが少々多めであることが分かります。

書込番号:6211139

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2007/04/08 21:55(1年以上前)

こんばんは。

D40は太陽を入れて撮るとブルーミングが出ることがあります。
3月末に購入して、およそ1000ショット撮りましたが、内3枚に発生しているのを確認しました。
桜を撮るのに逆光で太陽を少し入れて+補正という場合に発生しました。
D40は軽量コンパクトで価格が安い割に写りが良く気に入っています。

太陽を入れて撮影する事が多く想定されるようでしたらD40xの方が無難ぽいとは思います。
高感度だと、人の作例を見ただけですが、やはりD40が少し良さそうです。

レンズが限定されるD40xの値段が今より少し下がり、D80のマイナーチェンジ版が出るのを期待したいと思っています。


書込番号:6211352

ナイスクチコミ!0


スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/09 17:40(1年以上前)

>電子制御フォーカルプレンシャッターのD200はCCD電子シャッターのD70と比較すると、同じシャッター速度でも被写体ブレが生じやすい。

BLACK PANTHERさん写真拝見させて頂きました。電子制御フォーカルプレンシャッターの方が、被写体ブレが起こりやすい事がよく分かり非常に参考になりました。有難うございます。

>夕日でブルーミング、スミアが出たことはないです。
>およそ1000ショット撮りましたが、内3枚に発生しているのを確認しました。

マットマンさん、yjtkさん、只今さん参考になるご意見ありがとうございます。夕日を撮るときは、PLフィルター、絞りを絞って撮影すればなんとか撮れそうな感じですね。ただPLフィルターを使用すると暗くってしましますので、個人的にはあまり使いたくないと言うのが本音です。D40Xの価格がもう少しお手ごろなものになれば、D40Xの購入も考えるのですが、コストパフォーマンスの高さではD40がダントツなのでしばらくは、自分のお財布と相談する日々が続きそうです。

もう一つ気になる点あります。ISOがD40とD40Xでは違いがありますが、通常の使用では大した違いではないのでしょうか?ご存知の方おられたら、アドバイス頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:6213799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/09 23:15(1年以上前)

通常では支障は無いでしょう。

低感度にしたければ、NDフィルターを付けて調整すれば同じ事です。

書込番号:6215220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 oba4さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。デジタル一眼レフ初心者の者です。

今まで銀塩の一眼レフを
使用(主にピント以外はオートでしたが)して
演劇の撮影等をお手伝いさせて頂いていましたが
1600感度のフィルム&現像のコストや
撮影の成功率などだんだんと限界を感じ
思い切って、デジタル一眼レフを購入しようと思っています。

お財布と相談しながら、
このサイトで色々とコメントを拝見させて頂きながら
どうしようかと悩んでいた結果
D40かD40Xと迷っています。

画素数でやはりダンゼンD40X?かと思っていたのですが
写真もあまり引き伸ばす予定もないので
もしかしてD40で事足りてしまうのでは?と思い
質問させて頂きました。

演劇の写真もひきやよりの写真もほしいという要求も
少しでているので、Wレンズキットの方がよいのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、ご教授お願いします。

書込番号:6208514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2007/04/08 03:21(1年以上前)

oba4さん、こんばんは。

>画素数でやはりダンゼンD40X?かと思っていたのですが
>写真もあまり引き伸ばす予定もないので
>もしかしてD40で事足りてしまうのでは?と思い
>質問させて頂きました。

画素数の事を言うならば、僕はD40の3分の2程度の画素数(410万画素)しかないD2Hをメインに使用しています。
しかし、(A4までしか引き伸ばしたことがありませんが)それでも不満はありません。

ただD40とD40Xの違いは、単純に画素数の違いという点だけではないので悩むところですね(笑)

書込番号:6208568

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/08 04:44(1年以上前)

画素数より高感度時のノイズを優先すべきだと思います。
舞台撮影のように条件の悪いところでは RAW に慣れれば銀塩より飛躍的に成功率が
高くなると思います。

書込番号:6208643

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/08 05:05(1年以上前)

演劇関係でISO1600の画質を優先というのであれば、NikonではD40しか選択肢はほとんどありません。
ISO800やISO1600であれば、D40の方がD40Xよりもいいと思います。
が、最大の問題は、D40系はレンズに恐ろしく制約がつきます。

ISO1600というだけでなくやはり明るいレンズも使いたいところですが、D40の場合、演劇で使えそうな単焦点系はかなり使えませんし。
F2.8系のズームは純正は確かにあるんですけど。1本20万円ほどします。
あまり現実的とも言い難いような。

ということであれば、Canonの30DやKiss D系を検討されてみた方がいいかもしれません。
30Dであれば、ISO1600はD40の上を行きますし。
レンズに制約もありません。
単焦点レンズも豊富にありますし。
サードパーティ製のレンズ(例えばF2.8のズーム)で安価に抑えることも出来ます。
また、オートWBも優秀なので、演劇などの舞台の難しいライティングでもNikonよりは安心できるかと思います(特にJPEGのように一発勝負の場合かなり効いてくると思います)。
30Dよりは高感度でちょっと劣りますが。
Kiss DXも他社との比較レベルではかなり高感度劣化度で優れるので価格を抑えてというとこっちの方がいいかもしれません。

中古も視野にというのであれば、20Dあたりが価格もこなれているんじゃないかと思います(ただちょっと動作音がうるさいですけど)。

書込番号:6208656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/08 06:34(1年以上前)

フィルムカメラに何をお使いかは判りませんが、ISO1600のフィルムで撮ってるようですが、レンズは明るいF値のものを使っているのでしょうか?

多分、D40にしろ開放F値の明るいレンズを使わないと、動きのある舞台撮影では、撮影の歩留りは]治用な結果に終わると思います
まあ、デジタルに帰るだけでもフィルムと現像代は節約出来るので、撮影コストは下げられますが...... (^^;)

少なくともISO1600の感度で撮ることだけを考えると、D40とD40Xなら6M画素のD40に軍配は上がりますが、レンズも同時に何を使うか?考え直す必要がありますね

書込番号:6208716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 07:30(1年以上前)

レンズはできるだけ明るい(F2.8以下)ものがいいと思います。

書込番号:6208788

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/08 09:31(1年以上前)

私、ステージ写真も良く撮りますが…。

まず、高感度の事を考えれば…キャノンかな?と思います。

ちなみに私はペンタックスユーザーなのですが、あえてK10Dをお勧めしたいと思います。
高感度のノイズは…かなり出ますけど、フィルムの1600と比べれば…全然OKですし、ステージなどでの撮影では…とても使い易い機種だと思いますよ。手振れ補正も内臓していますので、シグマ等の大口径ズームを使ってみるのが…良さそうです。

特に素人さん達のステージでは、照明なんかもバラバラで…その都度、露出を合わせなければなりませんが、K10Dのハイパーマニュアル&スポット測光を使うと、急に変化する照明にも…簡単に対応出来ます。

ステージ撮影では、雰囲気を出す為に…照明の光源を画面内に入れたり、何かとカメラ任せのオートで撮影するのは限界がありますから…。

特にリハーサル等(本番と同じ照明で)を確実に観れる状況で、しっかり露出を測り…データをメモしておいて、それから本番にのぞむ事が毎回出来れば…、予算が許せば…やっぱりキャノンの中級機なのでしょうけどね?。

予算の問題もあると思いますので、なかなか悩むところだと思いますが、K10DとタムロンA09が、まずは私としてはお勧めです。それから必要に応じて…F2.8クラスの80〜200mm辺りを探すのも良いと思います。

書込番号:6209035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/08 10:14(1年以上前)

 ・私は演劇の撮影を
     D200+ニコン直進AFズーム
        (80-200/2.8S(中古¥45000))
       +ISO1600
       +DX18-70/3.5-4.5G
       +単焦点レンズ(時に応じて)
        (24/2.8D,28/2.8D,35/2.0D,50/1.4D,85/1.8D)
  で撮っています。
 ・撮る場所には一番気を遣います。当然ノーフラッシュです。
 ・最前列から数列の間の席でできるだけ中央よりで、
  前の席に人が居ないか、いても、背が低い子どもさんが座って
  いる籍の後ろの席を狙って。
 ・綺麗に撮れ、出演の人様にアルバムにして差し上げました。
 ・主に、2Lサイズ20枚くらいとA4サイズ1枚です。
 ・ISO1600 で、A4サイズプリントでも問題なく綺麗です。

 ・大事なのはレンズの方だと思います。
 ・全体を撮られるのか、主役、または相手役などの数人だけを
  撮られるのか、また、撮る席との距離でレンズは決まります。
 ・明るいレンズの方が、圧倒的に、被写体ブレが無くていい
  です。動きの速いシーンなんか特にそう感じます。
 ・また、顔の表情を撮ろうとすると、バストアップ撮影になり、
  結局、大口径望遠ズームレンズが必要になります。
 ・そのときに役立つのが、上記
    ニコン直進AFズーム(80-200/2.8S(中古¥45000))
  です。
 ・私の場合、使用頻度から考えると、高価の現行製品を求める
  よりも、中古でいいと考えました。非常に使い易いです。
 ・中古レンズは、信用のおける、お店でお買い求められると
  いいと思います。
 ・関東では、JR中野駅前近くのフジヤカメラ(写真学校指定店)、
  JR新宿駅東口の前のアルプスカメラなどです。

 ・カメラはD200でなくても、今のニコンなら、何でもいいように
  思います。
 ・ただし、D40,D40XではAFではなく、MFになって
  しまいます。できたら、D40系よりも、探すのに苦労されます
  が得られるなら、D50の方が、これから増えていくレンズに
  関して、レンズの制約が少ないので、いいかと思います。

 ・答えになっていないかも知れず、すみません。
  ひとつの検討案として、加えて頂ければ幸甚です。
 
 ・大事なのはカメラではなく、高価で、重くて、大きいが、
  必要なのはその、大口径望遠ズームレンズであると
  いうことを申し上げたかった、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6209156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2007/04/08 17:08(1年以上前)

>ISO1600 で、A4サイズプリントでも問題なく綺麗です。

お言葉を返すようで申し訳ありませんが、私としてはこの言葉には納得できません。D200の高感度ノイズに関してはISO800以上は実用的ではないと考えます。

ISO400の場合でさえ、明るい光源が混じっている室内画像では、適正露出であっても、いわゆる『眉毛ノイズ』が強烈でA4引き延ばしには耐えられない状況です。

私のD200は12月16日発売と同時に入手し、すぐに縞々対策は完了していますが、現在でも暗い夜間撮影で街灯の光などが含まれている場合は、高感度・眉毛ノイズが心配で使用をためらってしまいます。

その結果現在キヤノンの30D、5Dを併用しています。暗い場所での撮影(高感度ノイズ)を考える場合、キヤノンのありがたさを感じています。

書込番号:6210269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/08 19:04(1年以上前)

 ・コメントご指摘、ありがとうございます。
 ・以前、私は、5Dのwebでの写真をダウンロードしてパソコンで
  等倍で拝見しました。
 ・本当にすごく綺麗ですね。価格コムの方の、確か夜間の白黒猫の
  写真でした。本当にほれぼれするくらい綺麗でした。

 ・ニコンさんでも早くフルサイズ判を出して欲しいですね。

 ・D200でISO1600でエプソンのPM4000PXで
  実際に自家プリントしました。
 ・実際、本当に綺麗にプリントが上がっていましたです。
  理由はわかりません。
  プリンタの印字密度に依るのでしょうか
 ・パソコンで等倍で見るのとプリントされた物を見るのとは
  実際は違うようでした。
  よくわかりませんです。
 ・パソコンで等倍、200倍などで見ると、私のD200は
  縞もひげも出ておりませんです。新宿SCに出して
  丁度一年の保証期間が切れるときに一応念のために
  見て貰いました。やはり、異常なしでした。
 ・ただ、写真のパソコン上での、シャドー部のノイズは
  等倍の200%400%拡大で見ると、当然でております。
 ・パソコン上のノイズは、これは仕方ないですね。
  諦めております。

 ・しかし、A4に印刷するとわからない範囲と思っております。
  実際の私の正直な感想でした。すみません。

  早く5D判を安価で出して欲しい、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6210653

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/08 19:48(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん

> お言葉を返すようで申し訳ありませんが、私としてはこの言葉には納得できません。D200の高感度ノイズに関してはISO800以上は実用的ではないと考えます。

画質について求めるところは人それぞれだからというのが答えだと思いますが。

僕はD200はISO400でも実用的ではないと思っています。
D200→D80→D40Xと段々良くなっては来ていますが。
D40Xでようやく6年前のD1Xくらいになったかならないか程度というレベルに感じています。

これは、他社製やD1〜D40Xまでの変化を知っているからで。
いきなりD200だけを買った人や、他がコンパクトデジカメしかしらないというのであれば、確かにD200でも(コンパクトデジカメに比べれば)実用的なのかもしれません。

書込番号:6210781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/04/08 22:57(1年以上前)

他の方のレスにもありますが、演劇の撮影では
F2.8クラスのレンズを使いたくなると思います。

但しズームとなるとかなり高価なものが多いので予算的に厳しい面も出てくるかと思います。

その場合中古品のレンズ等も選択肢に入れたいところですが
残念ながらD40系ではオートフォーカスの作動するレンズ
(レンズ内に駆動モーターを持つAF-SニッコールやシグマHSM等)
が少ない為中古品でも高価になってしまいます

マニュアルフォーカスが苦にならないのであればD40系でも
よろしいかと思いますが・・・

D40系の場合比較的リーズナブルな組み合わせとして

レンズキット(18−55mmF3.5−5.6)

望遠側にシグマ50−150mmF2.8

余裕があればシグマ30mmF1.4でいかがでしょうか

書込番号:6211674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/09 10:03(1年以上前)

> お言葉を返すようで申し訳ありませんが、私としてはこの言葉には納得できません。D200の高感度ノイズに関してはISO800以上は実用的ではないと考えます。

画質については求めるクオリティが違うので、
やはり、人それぞれで綺麗の基準があるっていうのが答えでしょうね。

カメラの性能限界もあるけど、
同じシュチュエーションであっても、
技術・使いこなし、撮影、現像、レタッチの方法によってもかなり違ってきますしね。
私の知り合いでも他人からは明らかなアンダーで撮って、現像レタッチで持ち上げる人がいますが、その人の方法では周りの仲間がISO200位で800並のノイズを出し、ノイズノイズとうるさいですw

書込番号:6212796

ナイスクチコミ!1


スレ主 oba4さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/09 14:07(1年以上前)

こんにちは。
皆様、沢山のアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。

お芝居の撮影をさせてもらっているにもかかわらず
カメラ・レンズについては初心者のため、
自分の中で少々パニック状態でおります。

感度はおそらく1600メインで撮影する方向になると思います。
高感度時のノイズを考えるとD40XよりもD40の方がよいみたいですね。

ただ、レンズの事を考えるとD40シリーズだとMFになってしまうパターンがある為
CANON(kissD)やPENTAX(K10D)やNIKON(D50など)のカメラという案もあるのですね。
それにカメラ本体以外にレンズの選択も大切だという事がわかりました。

ちなみに今まで使用していたカメラはNIKONのF50
レンズはASPHERICAL?の28-80mmD F3.5です。

予算を考えると中古で購入、も考えた方がよいみたいですね。
中古で購入は経験がない為、少し不安です。
大阪付近で安心できるお店等あればと思います。

レンズは明るめ(F2.8以下)を考えると
レンズキット等を購入せずに、レンズは個別で購入した方がよいのでしょうかね。
予算と折り合いをつけるとなると組み合わせにかなり迷います。
うう、皆さんの返信をみながらもう少し検討してみます。

書込番号:6213329

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/09 15:28(1年以上前)

ホントは純正レンズを1本は持っていた方がいいと思うのですが。
Kiss DXとTamronの17-50mm/F2.8などが取っつきやすいとは思います(Tamronのレンズは当たりはずれが大きいといわれるので比べる純正レンズがないとわかりにくいのではないでしょうか)。

おかしくないか見てとカメラメーカーのSCに持って行ってもサードパーティ製はちょっとといわれるだけですし。
結構たらい回しにされる危険性はあるんですけど(自分で見極められる目を持たないと)。

30Dもキャッシュバックをやっているので、価格的にも今ならお勧めではあると思うんですけど(もっともキャッシュバックが終わった頃に新型が出るという意味でもあるんですけど)。

大阪なら店はキタムラとかがいいんじゃないでしょうか。
中古も新品も扱っていますし。

K100DはD40に近い程度には高感度に強いです。
今の所D40ほどの激しいレンズ制限もありません(ただし、今度出る純正の超音波モーター内蔵のレンズで超音波によるAFが出来ない。ボディ内モーターでAFすることになる)。
手ぶれ補正も内蔵していますし、なかなか優れものです。
ただPENTAXは、AFが弱いといわれ続けています。
演劇のような明るさで、充分なAF性能が発揮できるのかとか。
それとメーカーの将来的な見通しが今の所不明なのがやはり弱点ではないでしょうか。
レンズのラインナップも偏っていますし。

そういう意味では高感度での撮影は、今の所Canonが圧倒的に他を突き放していると思います。
画質面、レンズラインナップ、安定的に後継機を出せる開発力、中古市場など。

書込番号:6213483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2007/04/10 13:34(1年以上前)

演劇の場合には、被写体ぶれがあっても、ダイナミックな
写真になるので、手ぶれ補正のある望遠レンズは魅力的。
それが、安価で手に入るD40Xのダブルズームのキットは
魅力的です。
フィリピン原産のペンタK-100Dは、写真も本体も貧乏くさい。僕のは、初期不良だったからそういう印象が強いのかもしれないが……eos kiss D はN,Xと改訂するたびに落ち目になっている印象があるので、現段階では、無印を進めたいけど、そんな昔のカメラは使いたくないでしょうね。

書込番号:6216869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2007/04/10 13:54(1年以上前)

舞踏、演劇の場合には、演者が動いている様子を低速で撮影できると、演技者の素早い手足などの動きがぶれとなって、写真に表現される。一方、高感度カメラで高速シャッターで写真を撮った場合には、素早い動きでも静止画になってしまい、演者のダイナミックな動きは伝わりにくい絵になる。そういう意味で、低速のシャッターでもきれいな写真になる手ぶれ補正つきの望遠は魅力的だと思う。そういうことを言いたかったのです、連続投稿になってしまいました。すみません。

書込番号:6216916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

どの位違うのでしょうか?

2007/04/07 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

今私はD40とD40Xどちらにするか迷っています 画素数や手振れ補正などが違うと家電店で聞いたのですが実際の写真や使い勝手はどの位ちがうのでしょうか?価格差が3万位ありました自分は主に子供を写しA4以上は大きくしません初心者なものですいません
ご教授お願いいたします(質問の内容が大まかなものになって申し訳ありません)

書込番号:6206610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/07 18:45(1年以上前)

D40でいいんじゃないですか。

書込番号:6206627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/07 19:00(1年以上前)

少しでも、上位機に未練があるなら、
上位機をお買いになるべきかと思います。
写真を趣味にして撮られるなら、
気持ち良く撮りたいですからね。
何か、心に引っかかるものを残したままでは、
結局あとになって買い換えることになると思います。

ちなみに、A4程度でのプリントなら、
D40の600万画素でも十分です。

しかし、あとは自分の気持ち次第ですね。

書込番号:6206674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/07 19:02(1年以上前)

Nikonはボディ内手振れ補正はありません。
画素数の違いも影響ないのでD40でいいと思いますよ。
その分、将来用としてレンズ資金にして下さい。

書込番号:6206680

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/07 19:16(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます やはり上位機種への憧れが心に引っかかり質問させていただいたのですが私の使い方ではD40で十分そうで決定的な差が無さそうなのでD40にしようかと思ってきました 有難うございました 

書込番号:6206730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/07 20:17(1年以上前)

「手振れ補正などが違う」というのは、Wズームキット(D40X)の望遠
の方のレンズに手ぶれ補正がついているという意味だと思います。
同じWズームキットでもD40のレンズには、手ぶれ補正はついてません。

書込番号:6206929

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/07 20:23(1年以上前)

レンズについてる手ブレ補整はどのぐらいついてないものと違うのでしょうか? かなり体感できる程でしょうか?

書込番号:6206950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/07 20:28(1年以上前)

「シャッタースピード約3段分のブレ軽減効果を発揮する」という事ですから
200mmで1/300秒が限度の人は、約1/40秒までOKということになります。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm

書込番号:6206976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/07 21:07(1年以上前)

 私も,D40の方をお勧めしたいです。よほど大きく伸ばさない限り,600万画素と1,000万画素の差なんて,そうそう分かるもんじゃありません。

 それよりも,高画素の弊害の方が問題で,D40にすれば,ダイナミックレンジは広く白飛びしにくいし,高感度ノイズ耐性も非常によく,データの容量も少なく済みます。

 連写速度が少しでも速い方がいいとか,フォーカルプレーンシャッターでないと困るとか,どうしても高画素がいいというのでなければ,D40の方がいいと思います。

書込番号:6207148

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/07 21:24(1年以上前)

やはり素人の為数値ではレンズの手振れ補正がどれほどのものかわかりませんが皆さんの意見聞かせて頂き私のような初心者ではD40で
十分なような気がいたしました ありがとうございます 因みに運動会近いのでWズームキット購入しようかと思います

書込番号:6207248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/07 22:30(1年以上前)

 望遠の方は,できれば,VR55−200mmの方がいいと思います。レンズキット+VR55−200mmもご検討下さい。

書込番号:6207570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/07 22:53(1年以上前)

ニコンは手振れ補正はレンズ側で対応しています。

店員さんはD40xダブルズームの望遠レンズの事を言っていたと思います。

D40xの望遠レンズは「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)」で手振れ補正(VR)が効きます。

D40望遠レンズき、「AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6G」で手振れ補正はありません。

広角レンズの方はD40・D40x共に手振れ補正は有りません。

望遠レンズの方が手持ちの時に振れやすいので、手振れ補正は有効かと思います。

望遠レンズの単品での価格差き2万弱ありますから、現時点ではD40XとD40の価格差3万弱はレンズ分が半分占めていると思われた方が良いと思います。

ダブルズームを買われるならD40xの選択も悪くは有りません。

D40にお決めでしたら、惑わすような事を言ってスミマセン。

書込番号:6207689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 22:58(1年以上前)

高画素=高解像度と云う考えも有りますが、私まむしろ高画素化によるメリットは「諧調特性の改善」にもあるのでは?と云う考えです

例えば夕焼けなどの空の色の微妙な変化等を描写したい時に、そのメリットを感じることも多いのではないでしょうか?
メインに撮る被写体にも依るでしょうが、出力サイズを別にしても10M画素は「伊達に画素数が多い訳ではない!」と感じておられる方も多々いらっしゃると思いますよ (^^)

書込番号:6207709

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/07 23:02(1年以上前)

6MP機に比べると10MP機の方が階調性は悪くなっているように思いますけど。
6MPといってもピンキリなので、D40、D50だとデフォルトで派手目、特にD40だと露出がかなりオーバー目になっているので、悪く感じるのかもしれませんけど。
適切な露出+RAWで撮る限り、10MP機の方が階調性は悪く感じます。

書込番号:6207733

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/07 23:49(1年以上前)

本当に皆さんご教授有り難うございます D40でレンズの方を少し考えようと思いますm(_ _)m

書込番号:6207963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/08 01:48(1年以上前)

>D40でレンズの方を少し考えようと思いますm(_ _)m

TAC_digitalさん
>レンズキット+VR55−200mmもご検討下さい。
に、賛成です。

もっとも、予算があれば、D40+VR18-200が良いですが。

書込番号:6208399

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/08 07:41(1年以上前)

アドバイス有難うございます D40レンズキット+VR55−200mmを考えたのですが
これなら1万ぐらいしか変わらないと思うのでD40Xダブルズームキット買ったほうがいいかと思うのですがどうでしょうか?
後何度も聞いて申し訳ないのですがVRレンズの口コミ見たらすごくいいとの意見が多く思ったのですがやはりズームレンズに手振れ補正がついていると便利でしょうか?(体感的に教えて頂けると幸いです)因みにビデオカメラでは光学手振れ補正ついていてもあまり変わったきがしなっかたのですが

書込番号:6208800

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/08 08:25(1年以上前)

すいません上の書き込みかんちがいしてましたD40X(6199908)の口コミを見てわかりました手ブレ補正は、静物には効果が絶大ですが、動体には効果がありません。
動いているものをぶれない様に撮るには、感度を上げてシャッタースピードを速くしなければなりません。
この分だと動きの多い意子供ばかり主に撮るのでVR55−200mmは必要無いかと思うのですがどうでしょうか?ほんと何もわからずお恥ずかしいばかりです。。。

書込番号:6208877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/08 08:58(1年以上前)

>動きの多い意子供ばかり主に撮るのでVR55-200mmは必要無いかと思うのですが
動きの多い→カメラを動かす
カメラを動かす→手ぶれ状態になりやすい
手ぶれ状態になりやすい→VRの効果が発揮できる。

書込番号:6208946

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/08 09:12(1年以上前)

有り難うございます 普通に考えればそうなんですが前のカキコミにかいたように動体には効果ないと書いてあったので効果ないかと勘違いしてました 後このレンズ買うならいっそD40Xダブルズームレンズ買った方がお得な気がするのですがやはりD40レンズキットにこのレンズ買った方が子供の運動会や発表会の撮影的にいいのでしょうか?

書込番号:6208982

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/08 12:09(1年以上前)

早速カメラのキタムラ行ってきました正直手ブレ補整試したのですが余り私は差を感じなかったのでD40ダブルズームレンズにすることに決めました本当皆さんありがとうございました

書込番号:6209488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

焦点距離について

2007/04/06 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
デジイチデビューを考えている初心者です。
レンズの焦点距離を見てもなかなかイメージが湧かず困っています。
焦点距離についてご指導願いたいです。

35mm判換算の数値が、CCDの位置によるものであり、
例えばD40xだと焦点距離1.5倍であるということで
よろしいでしょうか?

実際に被写体がどの位の大きさに写るか計算したいときは、
レンズ記載の数値を用いるのか、
それとも35mm判換算の数値を用いるのかがわかりません。

例としてD40xで、50m先にある1mの被写体を写真一杯に撮るには、
焦点距離はいくつ必要なんでしょうか?


皆様には初歩的な質問かも知れませんが、
ご指導いただけたら幸いです。

書込番号:6201292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/06 00:22(1年以上前)

>CCDの位置によるものであり、
例えばD40xだと焦点距離1.5倍であるということで
よろしいでしょうか?

CCDの大きさですね、1.5倍はOKです。

>50m先にある1mの被写体を写真一杯に撮るには、
焦点距離はいくつ必要なんでしょうか?

1/50の計算して三角関数表で見て下さい。

書込番号:6201323

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/06 01:11(1年以上前)

>レンズ記載の数値を用いるのか、それとも35mm判換算の・・・

どちらでも計算できます。レンズ記載の焦点距離を使う場合には、カメラ搭載の撮像素子の大きさを使って計算できます。換算した焦点距離を使う場合には、撮像素子の大きさではなく、35mmフィルムの大きさを使って計算できます。

焦点距離と撮像素子の幅で作られる三角形と、撮影距離と撮影範囲の幅で作られる三角形が相似の関係にあるとイメージすれば、比較的簡単に撮影範囲が推測できると思います。

> 例としてD40xで、50m先にある1mの被写体を写真一杯に撮るには・・・

縦位置で撮影する場合、おおよそ1200mmの焦点距離が必要になると思います。

書込番号:6201464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/06 21:21(1年以上前)

ぼくちゃんさん、洋品店さん、お返事ありがとうございます!

そうですね、三角形をイメージすれば良かったんですね。
物理、数学が苦手なので、色々サイトを見てもよくわからなくて
困っていました(^_^;)

お二人のアドバイスを基にちょっと勉強してみますね!

書込番号:6203543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/07 00:22(1年以上前)

> 例としてD40xで、50m先にある1mの被写体を写真一杯に撮るには・・・

計算式:

必要焦点距離(mm) = CCD長(mm) * 被写体距離(mm) / 撮影範囲(mm)

D40xのCCDサイズは、横23.6×縦15.8mmなので、

横撮影時: 23.7 * 50000 / 1000 = 1185mm
縦撮影時: 15.6 * 50000 / 1000 = 780mm

よって、横位置撮影では1185mm、縦位置撮影時では790mmのレンズが必要です。

書込番号:6204281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/07 10:19(1年以上前)

愛ニッコールさんありがとうございます。

とても分かり易い式を教えていただきありがとうございます!!
これなら僕でも大丈夫です(^◇^)

僕が思っていたよりも、ズームで遠方の物を大きく撮るには
焦点距離が必要のようですね。
今回の例は50m先で被写体が1mだったので、余計にだとは思いますが…

教えていただいた式を使って色々計算してみますね。
その前にカメラ買えって感じですが(笑。

触った感じや、ネットで作例を見たりして、
D40xダブルズームキットにしようと思ったのですが、
AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mmで物足りなく感じた時に、
AF-S DX VR ズームニッコール ED 70-300mmを買える財力がないなぁと…

そのあたりが気になってお聞きした次第です。

書込番号:6205327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 10:40(1年以上前)

遠くのもを望遠鏡で見るように大きく写したいというニーズに関しては、
純然たる写真用レンズで実現するには100万円規模の資金が必要になります。
ビデオカメラの方がずっと小型軽量安価で良いと思います。

書込番号:6205381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/07 12:33(1年以上前)

スンマセン。。ちょっと間違えました。(_ _。)・・・シュン

<誤>
横撮影時: 23.7 * 50000 / 1000 = 1185mm
縦撮影時: 15.6 * 50000 / 1000 = 780mm
よって、横位置撮影では1185mm、縦位置撮影時では790mmのレンズが必要です。

<正>
被写体を長辺一杯に撮影したい時: 23.7 * 50000 / 1000 = 1185mm
被写体を短辺一杯に撮影したい時: 15.6 * 50000 / 1000 = 780mm

よって、縦位置撮影では1185mm、横位置撮影では790mmのレンズが必要です。

被写体が50m先で横に寝ていれば最初の説明でいいんだけど。。



赤面。。。c(>_<。)

書込番号:6205670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/08 08:43(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
 
 そうなんですよね〜。
 最近のビデオは静止画でもそれなりに撮れたり、
 動画画質もハイビジョンになってきたりしてますしね。
 ズームも光学で10倍以上になってきてますし、
 僕の家にある10年前の物とは比べものになりません(T_T)
 
 今回デジイチ購入を考え始めたのが、
 趣味のツーリング先で出会う綺麗な景色や物を、
 自分の思い出としてはもちろん、
 友人たちにも見せてあげられたらと思いまして。
 
 自然相手なので、今じゃなきゃ撮れない!って
 時あるじゃないですか?
 そんな時に出会った景色や出来事を美しく残してあげたいので、
 デジイチはとても良いパートナーになってくれるかなと
 考えたんです。

>愛ニッコールさん
 
 ご丁寧に修正ありがとうございます。
 もしかしたら、被写体がホントに寝てるとこに遭遇するかも
 しれないので、応用版として覚えておきますよ(^○^)

書込番号:6208916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/08 09:06(1年以上前)

愛ニッコールさん

計算式、TXTで保存させていただきました。
有り難うございます。

書込番号:6208962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

D40Xのレンズ

2007/04/05 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

今D40Xを検討中ですが、ダブルズームキットか、レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G の組み合かで迷ってます。
 使い道は子供の運動会、発表会、屋内スポーツの写真などに使おうかと思ってます。
 一眼レフカメラ暦は20年ぐらい前のニコンFAを買いましたがなかなか使う機会がなく、12〜15年ぐらいお蔵入りしてましたぐらいですので、素人同然といったところです。
 ここ最近子供が歩き回ったりしているのを、コンパクトデジカメで撮っていてちょっと物足りなさを感じているのと、デジタル一眼レフがかなりお買い得な値段になってきたのとで、いろいろ検討したところ上記の組み合わせにたどり着きました。
 諸先輩方の意見が聞けたらいいかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
 あとスピードライトも、SB-600とSB-400で迷ってます。

書込番号:6200730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/05 22:28(1年以上前)

レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール
これ、しかし、室内には暗いかな。

書込番号:6200781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/05 22:35(1年以上前)

タムロン17-50/2.8(A16)は大変素晴らしいレンズだと思います。
このレンズの使えカメラならどれも良いと思います。

書込番号:6200820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/05 22:36(1年以上前)

御予算がお有りなら、
レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G でしょう。

軽くて、安くて済ませたいなら
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
でも宜しいかと思いますが。

スピードライトは、私も迷っています。ガイドナンバー以外の差が解りません。

書込番号:6200825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/05 22:45(1年以上前)

> ガイドナンバー以外の差

スピードライトは、まさにガイドナンバーの差が命です (^^

あと、SB-400は上方向へのバウンスしかできません。

書込番号:6200861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/05 22:52(1年以上前)

 ・当面標準ズームレンズ
  (人物スナップ領域、35ミリフィルム換算で、28-105ミリ、
   デジ一眼では、18-70ミリの範囲で当面充分と思います)
  をお使いになって、そして、実際に望遠ズームレンズが
  必要になってからご購入検討でも遅くはないのではないでしょうか

 ・使用頻度と使う環境が明確になってからの方が後悔されないと
  存じます。

 ・望遠ズームレンズは、大口径の方が高価で重いですが、
  使い道が広いと感じております。
 ・使用頻度から考えて、中古でもいいと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6200892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/05 22:57(1年以上前)

アルプスふぁーむさん
こんばんは。

D40xダブルズームキットか、レンズキット+AF-S VR 70-300mm。
定番かと思います。
只、お子さんがまだ小さい様ですので、70-300はもう少し先でも宜しいかと。
と言ってレンズキットの望遠側55mmでは少し不足ぎみだとは思いませんか。
ここは、上位機種のキットレンズであるAF-S 18〜70mm F3.5―4.5G(IF)やAF-S 18―135mm F3.5-5.6G (IF) は如何でしょうか。
勿論、御予算が許すなら手ブレ補正付きのAF-S VR 18-200mm F3.5―56Gもお勧めの一本です。
ズームレンズの描写は単焦点レンズには敵いませんが、小さなお子様相手にレンズ交換がままならない場合等は大変便利なレンズです。
取り敢えず、暗い場面はISO感度UPで対応しましょう。
勿論、ストロボは加えたいアクセサリーのひとつです。
大きさに拘らなければ明るい方を買いましょう。

尚、発表会や屋内スポーツ等の明るさに制限の有る場所での撮影に関しては高感度描写性能の良いD40も選択肢に加えられては如何でしょうか。

書込番号:6200924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/05 23:21(1年以上前)

SB−400 GN小さい 乾電池2本仕様で却下
SB−800 このスペックはいらない
SB−600 乾電池4本仕様、これ中古でいいから1万円位でないか探してます、とブログの機材の所に書きましたが、
同じようなこと考えてる人おられるんですね。

書込番号:6201046

ナイスクチコミ!0


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 06:38(1年以上前)

発表会や体育館の撮影ではVRレンズでも被写体ブレを防ぐため、シャッター速度をある程度より遅くすることができないと思います。
そのような場合もデジカメではISO感度を上げることで対応可能ですが、ノイズ量が増大し機種によってはレタッチ必須となります。
ダイバスキ〜さんが言われるようにD40はニコン機の中では高感度撮影時の描写に定評があります。それに比べ10.2メガピクセル化でD40xは不利とも言われているようです。
作例を見て判断されるべきと思いますが、私としては画素数はD40の6.1メガピクセルで必要十分と考えますので、実売価格のこなれているD40を選択し、その分浮いた予算を含めレンズを検討するという選択肢もありかと思います。

書込番号:6201802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/06 07:59(1年以上前)

みなさん迅速かつ的確なアドバイスありがとうございます。私自身、新しい物好きでD40Xの選択肢しか考えていなかったのですが、D40もいいかなと思いました。レンズの考え方はいろんな選択ができるものですね、もう少し考えてみたいと思います。また結果はご報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6201903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/06 10:33(1年以上前)

もう終っていますが、当面はD40と18-70mmF3.5-4.5で使って、
望遠はシグマの100-300F4 HSMがいいと思います。

書込番号:6202197

ナイスクチコミ!0


グンタさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/06 18:41(1年以上前)

私は55-200VRレンズに一番魅力を感じます。経験上「望遠=手ぶれ」だと思います。Wズームのセット品が両方とも軽くて便利で一番いいように思います。

書込番号:6203109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/06 22:57(1年以上前)

今日カメラ屋にいって、D40の標準レンズにAF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G の組み合せにしようと、店員さんに相談していたのですが、ペンタックスK100Dにタムロンなどのレンズを組み合わせてもレンズの制限が少なくて、今後の拡張にもいいですよと言われ、再考しますと戻ってきてしまいました。
結構優柔不断で、自分でも困ってます。前にニコンFAを使っていましたので、ブランド的にはニコンかなと思っていますが、ボディ内手振れ補正にひかれています。また皆さんの適切アドバイス、お叱りの言葉などをいただければ、踏ん切りがつくと思いますのでよろしくお願いします。 
アホなことで悩んでるなと思われるでしょうが、高い買い物ですし、長く使って生きたいと思いますのでお願いします。

書込番号:6203929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/06 23:01(1年以上前)

店員さんに一票です。

書込番号:6203946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/06 23:35(1年以上前)

どちらのカメラが持ちやすかったでしょうか?

御自分の手に、しっくりと来た方。

長く付き合うカメラですので、手で操作し易かった方で宜しいかと思います。

このクラスの機能は一長一短、全てを望むのは無理でしょう。
機能の差は余り気になさらないで良いと思います。

書込番号:6204094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/06 23:35(1年以上前)

店員さんは、タムロンのどのレンズを薦められたのでしようか。

写りとしてはニコンの方が良いように思いますが、レンズの選択肢や手振れ補正内蔵で拡張性の良いK100Dとするかですね。

書込番号:6204096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/07 00:20(1年以上前)

タムロンAF 18-250mm F/3.5-6.3 Di II Aspherical [IF] Macro
(Model A18)です。
まだペンタックス用は発売前見たいですが?

書込番号:6204270

ナイスクチコミ!0


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 00:25(1年以上前)

メーカー選択となると使用可能なレンズの魅力も含め検討すべきかと思います(陳腐化はレンズよりボディの方が著しいですし。)。

ペンタックスには一発芸的な名レンズがいくつかありますがラインアップには抜けが多いように思えます。
対してD40x・D40はニコンレンズ群の中でAF-SとAF-Iでしかオートフォーカス撮影できない。また、非CPUレンズでは露出計が使用できないと、これまた弱点を抱えています。

ペンタックスはHOYAと経営統合し、将来的には一層トキナーとのレンズの共同開発が進むことが期待されますが、上級機へのステップアップ後のことを考えるとニコン有利とも思えます。
悩ましいところですね。

書込番号:6204292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/07 00:28(1年以上前)

私はタムロン好きで、18-200も良かったですが、
やはり高倍率ズームの性能に期待できないと思います。
(タムロン18-200より微妙に良いVR18-200を持ってます)

K100Dでしたら標準ズームはシグマ17-70が一番だと思います。

ニコンならD80(9.5万円でも高いと思いますが)が良いです。
その場合、タムロン17-50/2.8(A16)を一押しお勧めします。
A16の性能は最高です(信頼性はどうかなと思いますが・・・)

書込番号:6204298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/07 12:10(1年以上前)

タムロンAF 18-250mm(Model A18)を薦められましたか。

いつ発売なんでしょうかね。直ぐに買われなくて良いなら、もう少し実機など触られながら考えても宜しいかと思います。

一眼はレンズ主体に選ばれたら如何でしょうか。

趣味の物としても考えられると長続きすると思います。

書込番号:6205617

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/04/08 04:00(1年以上前)

FAには対してレンズは一本だけだったのでしょうか?
ニコンのデジカメにはFAに付けられるレンズがデジカメにも付けられます。露出決めやピントなどフルマニュアルの操作になりますが…

K100Dを店員に勧められたようですが、手に取って馴染むかどうか、また写りの趣向(ネット検索やSDカードを持ち込み実際に試し撮りさせて貰うとか)を確認してみるのもいいと思います。

書込番号:6208608

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/08 22:42(1年以上前)

A18だとD40に付けてもAFが効かないので使えないのと一緒ですね。ペンタで良いのではありませんか?

書込番号:6211598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/10 06:40(1年以上前)

HOYAによる敵対的TOB実施ということで、ペンタックスのカメラ事業存続が危ぶまれることからD40xに一票。

書込番号:6216045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/04/15 23:12(1年以上前)

すみません、思わすスレタイ見て書き込んでしまいました。
D40xのキットレンズって・・・

18年前に友達のニっコール見て自分のEFレンズには絞りもないし、
ピントリングちっちゃいなあ、
とちょっと残念な気持ちでした。

15年位前からしばらくニコンユーザーですので
Gレンズ持っていないわけではないので絞りがないのは承知していたんですが
ピントリングまでなくなっているとは

すみません、あまりにもショックで書き込んでしまいました。
D70はちゃんとピントリングあったのでD40かD50あたりからなんでしょうね。

むしろこんなことでショックを受けるほうがビックリだと思う人のほうが多いんでしょう。
無意味なネタでごめんなさい、ただ自分にとっていきなりF7が出てしまったくらい、衝撃的だったので。

書込番号:6236585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/05/01 23:14(1年以上前)

ご無沙汰してました。
いろいろご指導いただきありがとうございました。
結局D40xでも、ペンタックスでもなく、D80 AF-S DX18-135Gレンズキットに落ち着きました。
キタムラで115,000円でした。あとスピードライトSB−600を25,000円にしてもらいました。
これから、がんがん撮ります。
ご報告までm(_ _)m

書込番号:6291349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/02 12:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。DX18-135が良いレンズですね。
写りはVR18-200以上見えます。キットで2万円台はお買い得です。

D80は他社のK10Dや、KDXと比べれば、非常に割高感がありましたが
最近結構安くなってきて(それでも高いですが)私が買った時より
2〜3万も安くなりましたね。良かったと思います。

書込番号:6292957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ダブルズームキット
ニコン

D40x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング