D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
カメラのことは全くわからないド素人です。。。

実は、エンゲージリングのお返しに、彼が欲しいと言っていた一眼レフのカメラをプレゼントしようと考えています。

パンフレットやこのサイトで比較を見てはみたものの、結局どのように違うのかが詳しすぎてわかりませんでした(汗)

彼はカメラを始めて数年なので、皆さんほどの腕も知識もないと思いますが、この3種の中でどれがいいのかや簡単な違い等、アドバイスいただければと思います。

ちなみに今は、よくわかっていないのもあって、D40xがいいのかな?と思っているのですが…。

知識が足りず申し訳ありませんが、お力添えいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6455233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/20 19:59(1年以上前)

ぴーちゃん☆さん、こんにちは。

D40Xには以下のバリエーションがあります。

D40X
カメラボディのみでレンズは別売

D40X レンズキット
D40Xカメラボディと18-55mmという使用頻度の高い焦点距離範囲をカバーする標準ズームレンズのセット

D40X ダブルズームキット
上記のD40X レンズキットの標準ズームレンズに加えて、離れた場所の被写体を大きく写す事ができる55-200mmの望遠ズームレンズのセット

一眼レフはレンズがなければ撮影することができませんので、もし初めての一眼レフでしたら、D40X レンズキットかD40X ダブルズームキットのどちらかとなります。

書込番号:6455281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/20 20:00(1年以上前)

> 彼はカメラを始めて数年なので、皆さんほどの腕も知識もないと思いますが、

絶対に!!!彼に相談したほうがいいです。
彼がキヤノンユーザーだったら、ニコンを贈っても捨てられます。
(実際には売られるでしょうけど)

彼がニコンユーザーだとしても、D2Xsじゃなきゃだめという可能性もあります。
それくらい、マニアのこだわりは強いものなんです。

書込番号:6455285

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/20 20:04(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます!!
で、彼が持っているカメラのメーカぐらいは判りますか?
(現在は35mmフィルムの一眼レフをお持ちなんでしょうか)
ニコンであれば問題ありませんが、一眼レフは各メーカ
「マウント」が違う為、同一メーカのレンズでないと
使用できませんので。

あくまでニコンのフィルム一眼レフをお持ちで、彼がデジタル
一眼レフをほしがっていると言う前提でお話を進めます。
正直D40とD40xの違いは、画素数(600万画素か1000万画素か)と
言う違いだけ、ご認識いただければ十分です。

D40ズームキット →D40(600万画素)本体 +標準ズーム
D40Wズームキット →D40(600万画素)本体 +標準ズーム/望遠ズーム

D40xズームキット →D40x(1000万画素)本体 +標準ズーム
D40xWズームキット →D40x(1000万画素)本体 +標準ズーム/望遠ズーム

いずれもキットと付かないものは、一眼レフカメラ本体のみで
レンズが無い為撮影できません。
で、お勧めの話しですが、ご予算にもよるのですけれどD40・D40Xは
ファミリーユースのカメラです。(^^;

もし、彼が趣味もしくはある程度専門的にカメラをやっているので
あれば、もう一段上のD80をお勧めいたします。レンズ1本でも
ニコンD80 AF-S DX18-70G レンズキット

こちらをお勧めいたします。

書込番号:6455299

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/20 20:06(1年以上前)

>彼がキヤノンユーザーだったら、ニコンを贈っても捨てられます>(実際には売られるでしょうけど)

そんな奴だったら、別れた方がよいです(^^;
相談するに越した事はありませんね。
貴金属と同じで、贈られてうれしいでしょうけれど、やっぱり
一緒に選びに行くのが良いですよね?
男にとってこういったカメラや時計、車などはこだわりがあります
のでね。

書込番号:6455306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 20:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

BLACK PANTHERさん
3つの違い、よくわかりました。
私が思っていたのとは根本的に違っていたことに気づきました!
なるほど♪私は本体に性能の違いがあるのかとおもっていました。
ありがとうございます☆

デジ(Digi)さん
書き漏れていてすみません。
彼はニコンユーザーなのです。
でもそうですね、彼に相談して、レンズキットにするかダブルキットにするか決めたいと思います☆
ありがとうございます♪

書込番号:6455314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 20:17(1年以上前)

TAILTAIL3 さん

返信いただき、ありがとうございます。

>もし、彼が趣味もしくはある程度専門的にカメラをやっているのであれば、もう一段上のD80をお勧めいたします。レンズ1本でも
ニコンD80 AF-S DX18-70G レンズキット


発売日がD40xより早いので、一段上だとは思っていませんでした…。

>男にとってこういったカメラや時計、車などはこだわりがありますのでね。
そうですね☆
上記の話もそうですが、性能の違いもわからない私1人じゃやはり不安もあるので、一緒に買いに行こうかと思います。
まずは、相談してみます!!

売り飛ばしたらパンチしたいと思います。(´▽`*)q

書込番号:6455343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/20 20:18(1年以上前)

この3種類と記載されていますが、どの3種類でしょうか?
D40Xしか候補に挙がっていませんが?

書込番号:6455345

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 20:21(1年以上前)

こんばんは
>彼が欲しいと言っていた一眼レフのカメラをプレゼントしようと考えています。

予算を伝えて欲しいものを選んでもらうといいでしょう。
一緒に買いに行くのもいいでしょう。

ただ、このような記念品にデジモノは向かない面もありますね。
(大事に使い続けるとしても、商品としての陳腐化は早い)
その点、フィルム一眼はいいのですが、必要でなければ意味がありませんし。

書込番号:6455359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/20 20:23(1年以上前)

返信を記載している間に、多くの返信が…。
やはり、本体、レンズキット、ダブルズームの3種類だったんですね。失礼しました。

驚かせようとの意図がないのであれば、一緒に買いに行った方が良いと思います。きっと楽しいと思います。

書込番号:6455368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/20 20:24(1年以上前)

たまのこしなんだから、ついていくだけでいいんじゃないかなと?

だって1dMK3あたり、ぱっと買えちゃうかれしなんでしょ?

もっと手つくりのもののほうが喜ばれるかもよ??

書込番号:6455373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 20:24(1年以上前)

みなさま、ご返信いただきまして、ありがとうございました。

根本的なところから勘違いをしていたようで、教えていただき、とても参考になりました。

よく相談して購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6455375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/20 20:34(1年以上前)

ん、星がついてる???違う方だったら、聞き流してね。

お幸せに、、、、わん。

書込番号:6455403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/20 20:58(1年以上前)

こんばんは。

>よく相談して購入しようと思います。
結論が出ているようで無駄レスですが、写画楽さんのご意見に賛同です。
デジタルものは陳腐化が早い上に故障などで使えなくなりやすいものですので
エンゲージリングのお返しには一寸相応しくないようにも思えてしまいます。
私の考えが古すぎるかも知れませんが、本当に彼とよく相談の上で結論を・・・(^^ゞ

書込番号:6455495

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 21:28(1年以上前)

レンズは男の宝玉、
写真好きなら長く楽しむ事ができます。

書込番号:6455604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/20 21:46(1年以上前)

確かに、婚約の記念品にするなら、カメラ本体をプレゼントするよりは、末永く使用できるレンズの方が良いと思います。
そのレンズで、二人の思い出を撮影していく…。

ちょっと高級なF2.8クラスの標準ズームなんてのは如何でしょうか?

書込番号:6455668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/20 22:40(1年以上前)

ぴーちゃん☆さんもカメラの趣味を始められれば、もっといいかも^^

「ねぇ、あなたぁ〜ん、ここは何のボタンなのぉ〜(はあとまあく)」
「うん、それはネ、キミのココロへフォーカスする愛のボタンなのサ」




っておい!p(`ε´q)

書込番号:6455891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/20 22:42(1年以上前)

彼と一緒にカメラ店で選ばれるのが良いですね。

仲良く選ばれているカップルを良く見かけます。

うらやましい・・・。

書込番号:6455902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/20 23:06(1年以上前)

 1)デジ一眼を買うと、単発で終わるのではなくて、
   パソコンの強化とか、関連ソフトの購入とか、
   いろいろな、費用がかさみます。

 2)デジ一眼は、現時点、開発スピードが速く、すぐに、陳腐化
   する可能性があります。
   指輪みたいに何十年経っても、お二人の記念になるものでは
   ありません。
   数年間で商品価値がほとんどなくなると、考えた方が後悔が
   少ないと思います。
   そういう意味では、高級レンズの方がいいのかも知れません。
   しかし、レンズも断定的なことは言えません。

 3)お子様がお生まれになったら、記念にいろいろ写真を
   お撮りになるでしょう。
   冷静に必要機材のリストアップされて、お二人で、いろいろ
   相談されながら、長い目でみて、お二人で楽しみながら、
   決めていかれたらいかがでしょうか。
   生涯では、車一台分くらい、カメラ関係の機材にかかると、
   覚悟しておいた方がいいのかもしれません。
  ・私事で、あまり参考になりませんが、
   最近、女房殿が半分近く出してくれたのは、2回、それぞれ、
   銀塩カメラのF6とデジ一眼のD200のときでした。
   感謝感激。

書込番号:6456003

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/21 00:34(1年以上前)

こんばんは

カメラも銀塩の時代は物凄く長持ちしたそうですね。でも、デジタルになってからは陳腐化を気に掛けずに使い続けようとしても、そんなに長持ちはしないって伺いました。CCDとかの寿命は数年単位くらいだろうって・・・。

それでも、落としたり、ぶつけたりしなければ、形が無くなる訳ではありませんから、想い出の品として残していけるでしょう。それはそれで良いのではないでしょうか。

ただ、折角なら飾って置くだけではなくて、使い続けたい。

もし、そうお考えならレンズの方が長く愛用できるかも知れません。高級なモノやプレミアムの付きそうなレンズとか・・・。例えば、こんなレンズは?

Ai Nikkor 45mm F2.8P
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm

上記の製品は既に製造されておりませんので、入手は困難になりつつあります。でも、一部では新品での入手も可能ですので、彼の趣味に合う様でしたら、検討されては如何でしょうか?

それに、このレンズとD40(x)の組み合わせって楽しそう。

書込番号:6456369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2007/06/21 00:52(1年以上前)

ぴーちゃん☆さん はじめまして
予算が許すようでしたら、旦那様とのペアで購入されてはどうでしょうか?
お二人の共通の趣味として、新婚生活がより一層楽しめるかと思います。
その時は、旦那様より上達してのめり込まないようお気を突け下さいね(笑)

カメラで夫婦円満・・・
カメラで夫婦炎上???

D40でしたらレンズの制約は有りますが、二台購入してもD80一台分で済みますし。


書込番号:6456412

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
夏のボーナスでデジイチを購入しようと思っています。
まず、メーカーは「ニコン」で決まり、と言うか、30年ちかく
前にFEを使っていたので、カメラはニコンしか考えられません。
暫くの間、カメラとは縁が無かったのですが、50過ぎて自分の
趣味としてカメラを始めてみようかな、と思った次第です。
そこで入門用の購入カメラとして、D40XかD40かで迷って
おります。購入の際は我が家の財務大臣の認可が必要なので、
ここは無難にレンズセットでスタートしようと思います。
ボーナスの度にレンズを買い足していくつもりです。
先日、新宿で開催されたD40Xの体験セミナーに
参加してきましたが・・・・・いいですね〜、D40X。
小さくて軽くて、それで十分綺麗に撮れました。
1000万画素の兄貴分のD40Xにするか、600万画素の
D40にするか、とても迷っています。
★撮影用途は、趣味の黒鯛釣りの風景がメインになると思います。
★印刷はA4までで十分だと考えます。
そうなると、D40でいいのではないかと思うのですが、
体験セミナーでは、新しく出たD40Xを勧められました。
(D40Xのセミナーだったから当然なのかな・・・)
新しく出たD40Xの方がトータル的に良いのかな、とも思えるし、
A4プリントまでならD40でも良いかとも思えるし、
皆さんでしたら、どちらを勧めますか?
諸先輩方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:6444499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/17 08:46(1年以上前)

既に写真のご経験がおありなら、D40Xの方が良いのではないでしょうか?

解像度の良いレンズの良さをご存知であれば、
最初にレンズキットをお買いになっても、
きっと、すぐにレンズを買い足されるかと思います。
そうなると、画素数の多いカメラの本領が発揮できます。

一眼レフは、適材適所にレンズを交換して初めて真価が問われるモノ。
そして、その真価を発揮するためなら、上位機種の方が良いと思います。

書込番号:6444528

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/17 09:00(1年以上前)

黒鯛釣りの風景で波などをスローシャッターで撮られるか不明ですが私の場合は滝や渓流をスローシャッターで撮るのが好きなのでISO100まで使えるD40xにしました。

書込番号:6444558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/17 09:16(1年以上前)

写真を趣味にするつもりなら、少しがんばってD80(18-70レンズキット)
がいいと思います。
なお、釣りに持って行くならコンパクトデジカメのほうがいいと思います。
私なら、海に落としても笑って許せる「写るんです」にします。

書込番号:6444584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/06/17 09:41(1年以上前)

>趣味の黒鯛釣りの風景がメイン…

これは人物(釣った魚)が中心という事ですよね?というのであれば、600万画素のD40で十分だと思います。お釣りが来るくらい(笑)

もし、大自然や街の風景を中心に撮影されるのであれば、1000万画素のD40Xのほうがより精細に風景を撮影できるのでおすすめです。ただ、大きく拡大印刷しないのであれば600万画素で大抵は用足りると思います。

あとはレンズ選びですかね。

安くて写りがいい単焦点レンズ(タムロンやシグマなどの良レンズも含めて)も、D40やD40XではAF撮影が出来ないこともありますので(MFなら出来るけど)、普段使うであろうレンズ域でAFが使えるレンズがあるか、値段は安いかどうか一度調べられてはどうですか?

場合によっては、値段の高いD80のほうが使い勝手も、トータルコストも安く済む場面も出てきます。いろいろ検討のうえで選ばれることをおすすめします^^)

私ならD40を買って、数年後、もしそれに物足りなくなったら(新機種が安くなったら)D80やその後継機に買い換えますね。



書込番号:6444621

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/17 10:52(1年以上前)

大は小を兼ねる の格言が、当てはまらない事も無いなと思いましたので…

A4プリントでも、600万画素と1000万画素では差が有ります。
600万画素で 十分と言うのは、有るかも知れませんが、1000万画素のと同じかと言うと、そんな事は有りません。
600万画素は、1000万画素を兼ねる事は出来ません。

書込番号:6444778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/17 11:04(1年以上前)

あえて選ぶとすれば
D40Xがよいと思います。

黒鯛つりがメインとのことで朝日、夕日に海が焼ける?シーンの撮影が多いかと思います。

D40は掲示板でブルーミング指摘も多いので、D40Xのほうが無難な気がします。

まあ、どちらでもよいかとは思いますが、あえて、ということで。

書込番号:6444806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/17 12:56(1年以上前)

今後レンズを買い足す予定が有るなら、本体はD80でレンズキットが宜しいと思います。

AF使用の出来るレンズ選択肢はD40系より豊富ですから。

ても、本体は1〜2年で買い換える(新型が出れば買う)なら、お安いD40で現状は充分楽しめると思います。

色傾向はD40が暖色系、D40xは寒色系だったと思います。

この辺はお好みで選ばれれば良いと思います。

書込番号:6445074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/17 13:03(1年以上前)

 私ならD40です。

 次期D40シリーズは、レンズ制限の無い様になることを祈ります。まあ、今のD40シリーズのコンセプトがレンズを買い足さない初心者向け及び高価なAF-Sレンズを持つ上級者向けの2極化だというのは分かっていますが・・・。

書込番号:6445090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/17 13:14(1年以上前)

黒鯛釣師さん、こんにちは。
D40xレンズキット、Wズーム程度で完結するのなら問題ないんですが、レンズを増やしていこうと思った場合、AFのレンズ制限の壁にあたって困るかもしれませんね。
それなら割り切ってD40にしておき、ほんわか旅人+さんの言われるように数年後にD80又はD200の後継機を狙っても良いと思います。
あと600万画素のほうが、メモリーにもパソコンにも優しいしA4プリントなら十分だと思います。

書込番号:6445114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/17 13:49(1年以上前)

黒鯛釣師さん

>入門用の購入カメラとして、D40XかD40かで迷っております。

私もD40は入門用カメラだと思い、買うつもりはありませんでした。
ひょんな事で、手に持ってみて『おっ、いいねぇ』と思い安かったので買ってしまいました。
『やっぱ、いいわニコン』

標準レンズと言うものを持った事が有りませんでしたので、キットを買ったのですが、結局お蔵入りでした。
旧フィルム時代のニコンには無かったVR18〜200を薦めたい所ですが、

>撮影用途は、趣味の黒鯛釣りの風景がメイン

との事、キットレンズで充分と思います。
でも、海ですか。
ペンタックスのOptio W20とか10の方が良くありませんか。
バシャバシャと海水がかかっても平気ですから。
フィルム時代から一眼を海に持って行く事には抵抗があります。
結局、持って行きましたけど、海水がかかる心配のある場合は水中カメラを使用し、気兼ね無く撮影に専念します。
しぶきがかかるらないと言う条件で、D40レンズキットが良いのではありませんか。
昔、ニコンを使われていたなら、昔っぽい使い方も出来ますよD40、私は好きです。

D40レンズキットにして、その後に広角なり望遠を次のボーナスで買われたら如何でしょうか。
或いは当時とても買えなかった旧AutoNIKKORの憧れの玉の中古(お安いですよ)で遊んでみるとか。
私も買うまで知りませんでしたが、D40は旧NIKKORの殆ど全てが(フルマニュアル)で使えますよ。
勿論、旧NIKKORはオートフォーカスの訳は無いのですが。

書込番号:6445192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/17 14:32(1年以上前)

黒鯛釣師さん こんにちは

1. D40のWレンズキット購入+他のレンズ購入検討(予算的にもお安くなっております)

2. D40XのWレンズキット購入(55-200mmにVR手ぶれ補正機能付)

3. 1と2の場合軽量小型です。但しレンズに制約があります。

4. 将来も長くカメラで楽しみたいことでしたらD80の方が良いかも知れませんね。(レンズの制約は、ありません。但し予算アップになるかも知れません)

いずれを選択する場合でも今後の撮影スタイル&レンズの組み合わせ・予算等を考慮する必要があります。

書込番号:6445281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/17 17:36(1年以上前)

 ・釣りとカメラとバイクは、ロマンがあり、組合せもいいですね。
 ・海釣りは、「磯釣り」、「舟釣り」などがありますね。
 ・ただ、電子機器が一杯のカメラには、
  海での、海水の飛沫(しぶき)や、潮風、それに、
  海岸での、砂塵、には、弱く、
  ボディの電子基板に錆がきたり、
  レンズの、AFや、ズームの、機構部分に潮、砂などが
  入ったりした場合、トラブルを起こしたりする恐れがありますね。
 ・できたら、そういう場所でのデジ一眼は避けたいところのような
  気がします。
 ・私は釣りには、コノンピュータの入っていない、
  メカカメラ(NewFM2+Ais50/1.8S+フード+スペリア100)
  を利用し、デジ一眼は持参しない場合が多いです。
 ・海での舟釣り(飛沫がかかる)にもNewFM2は持参して撮っています。
  撮ったらすぐにナイロン袋に入れてウェストバッグにしまいます。
  このカメラは、いままでノートラブルで結構タフです。

 ・ただ、新宿ニコンSRに電話でお聞きすると、海には、
  銀塩一眼レフも、デジ一眼も、避けてください、
  さもなくば、修理に出す覚悟で、
  と。(笑い)。
 ・それか、それ専用のカメラ、例えば生産終了していますが、
  ニコノス
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/nikonos/index.htm

  など。と、言われました。

 ・それを覚悟して行かれるならば、カメラは、
  D40でも、D40Xでも、いいと思います。
 ・あとのレンズは、マニュアル単焦点レンズ、すなわち、
  AFや、ズームの機構の無い、、レンズ内にVRなどの電子基盤も
  入っていない昔のレンズとの組合せでは、いかかでしょうか。

書込番号:6445690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/17 20:01(1年以上前)

朝に書き込みをしまして、一日でこんなに沢山のアドバイスを頂きまして
本当にありがとうございました。
今回のボーナスで買える予算では、D80までは無理なので、D40XかD40の
レンズセットのどちらかしか選択肢が無いのです。
カメラ本体はすぐにモデルチェンジすると思うので、最初は40シリーズで使い倒します。
数年後には中級機種にステップアップしていこうかなと思っています。
また、今年、社会人になった娘がボーナスでD200かD80のどちらかを
買う予定でいるみたいです。
娘には買うならニコンと言ってありましたので、ニコンファミリーになりそうです。
皆さん、色々な角度からアドバイス頂きまして、考慮しまして、D40Xに傾いてきました。
自分では、カメラ本体と18−200の組み合わせが理想だと思うんですが、
始めは標準レンズだけで我慢することにします。
いかんせん、財務省のサイフのヒモが硬いもんで・・・・・
海の撮影に関しては十分に塩害を考慮するようにしますね。
昨日も横浜港の堤防に釣りに行ったのですが、ランドマークタワーやみなとみない地区に
夕日が沈む光景は感動ものなんです。
皆さんの撮った画像も拝見しました。私もいつかそんな素敵な写真を撮れるように
これから自分の趣味として長く付き合っていこうかな、と考えています。

書込番号:6446110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

夜景撮影の際のポイントは?

2007/06/14 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 ゆり平さん
クチコミ投稿数:25件

D40xダブルズームキットが新しい相棒となってまもなく1ヶ月です。コンデジを使って9年、より綺麗な&背景のボケた写真を撮りたいとの思いからお店通いを始め半月…5月中旬にとうとう購入しました。(妻には内緒で購入!2日後に打ち明けたら…1週間口利いてもらえませんでした!!)ちなみにヤマダ電器で103,000円、15%のポイントが付き、その分で三脚、1GのSDカード、レンズプロテクター、クロスフィルターを購入しました。
仕上がりの美しさは当然ながらコンデジとは比べ物にならず、自分の腕が上がったと錯覚しております。最近は極力オートを使わず、風景、ポートレート、スピード優先…等、状況に応じて使い分けています。徐々に奥の深さを実感している今日この頃です。

そんな中、夜景の撮影にも挑戦していますが、これが一番難しいですね**;先日も三脚抱えて、街のメインストリートに行き…シャッタースピードを遅くして車のライトを帯状にする例の写真に挑戦しましたが…何度やっても全体が明るすぎで、宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいな太い光線になってしまいます(ヤバッ、歳がばれる!)
市内一番の通りなので、ビルや看板はそれなりにあります。車の通りも結構あります。明るさや車の数によるのでしょうが、
シャッタースピードの時間、露出の具合等、どの程度にすればいい写真が撮れるのでしょうか?
先輩方、アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6435593

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 15:18(1年以上前)

露出がMモードとして...

1) ISO感度が上がっていれば下げる
2) 絞りをしぼる

これでだめならシャッタスピードを速くするしかないですね。

書込番号:6435645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 15:26(1年以上前)

>全体が明るすぎで

ND(減光)フィルター使用

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352625.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/tsukuru.html

サングラスみたいな物。
昼間に川などの流れを出したい時などにも使えます。


>波動砲みたいな太い光線になってしまいます

車の正面から撮ってませんか?

書込番号:6435660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 15:32(1年以上前)

追記

NDフィルターは光の透過率で
ND2(透過率1/2)、ND4(透過率1/4以下同様)、ND8、ND400などがあります。
複数枚重ねて使うこともできます。

真夏の浜辺など、持っておけば、使い道は他にもあると思います。

書込番号:6435673

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/06/14 15:33(1年以上前)

写真を公開されると具体的なレスが付くと思いますが、このままでは原因はよく判りません。
必ずしも露出オーバーだけとも思えませんし、周囲の明るさと車のライトの比率、
車の台数、また構図の問題かもしれません。
車のリアなら赤い線条になりますが、正面のヘッドライトはダメかもしれません。
また、レンズの画角の選択でシャッターの適正秒数が変わってくるかもしれません。
カメラや設定の問題ではなく、そもそもロケ場所が良くないのかもしれません。
などと、全て想像です。

拙作例ですがデータも掲示してありますので参考になれば幸いです。

勝鬨橋・夜景
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album42/album42.html

書込番号:6435678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 15:42(1年以上前)

ISO100に固定して、絞り優先で最高絞りを選択し、試して見て下さい。
それで、SSが速過ぎる場合はNDフィルターを使用して減光。
SSが遅すぎる場合は、最も意に沿うSSが得られるまで、絞りを少しずつ開いて試して下さい。

書込番号:6435697

ナイスクチコミ!0


kate(^^)vさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 16:35(1年以上前)

>夜景の撮影
>何度やっても全体が明るすぎで
暗い状況では明るく写るものだと思います。
逆に明るい時には暗く・・・
露出補正で暗くしたのではどうでしょうか?

>ND(減光)フィルター使用
えっ?

感度を落として、被写界深度から絞りをあわせて
とりあえず一枚。
-2の露出補正でもう一枚。
それでも明るければ、MモードでSSを変えながら数枚。
そのあたりから探ってみては?と思います。

書込番号:6435792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 17:08(1年以上前)

>シャッタースピードを遅くして車のライトを帯状にする例の写真に挑戦しましたが…
SS優先で、適正露出の範囲を越えて低速シャッターを使われようとされているのでは無いでしょうか?。
その場合、ISOの状態が不明ですが最低感度に固定されていると仮定すると、絞りは自動で既に最高絞りまで絞られていると思います。
その状態での「−」補正は、SSを速くするしか手がなく、「ライトの帯」が意とする長さになってくれないと思われます。
こんな場合はNDフィルターが有効ですね。

書込番号:6435871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 17:23(1年以上前)

>>ND(減光)フィルター使用

>えっ?
>感度を落として、被写界深度から絞りをあわせてとりあえず一枚。-2の露出補正でもう一枚。それでも明るければ、MモードでSSを変えながら数枚。そのあたりから探ってみては?と思います。

それでは、シャッタースピードが速くなる方向では?
それで「光の帯」が意図した通りになるのであれば、それでいいでしょうけど。
「光の帯を出そうとするとそう(明るく)なる」のでどうすれば?と解釈しましたが・・・・。

書込番号:6435906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/14 19:00(1年以上前)

私も
[6435678] GALLAさん のご意見に一票。。。

カメラの設定ウンヌンより
構図・・・もしくはロケーションの問題の方が大きいのでは??

被写体のの撮影距離が近い。。。
車、ライト、イルミネーション・・・が多すぎる。。。早い話が明るすぎる。。。

夜景のなので・・・空を多めに入れてみる・・とか???

書込番号:6436147

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/06/14 19:42(1年以上前)

補足です。
車の光条とは別の話ですが、夜景ではカメラの露出計はあまりアテにはなりません。
私の経験では、マニュアル露出または大幅な露出補正が必要な場合が殆どです。

書込番号:6436267

ナイスクチコミ!0


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 D40x ダブルズームキットのオーナーD40x ダブルズームキットの満足度4

2007/06/14 19:48(1年以上前)

私もD40xで夜景に挑戦中ですが、イメージどおりに撮るのは難しいと実感しています。
私の場合、まず車のライトの光の長さをコントロールするのにシャッター速度優先でイメージに近くなるシャッター速度を決めるようにします。シャッター速度が短すぎると絞り開放でも真っ暗になりますが、充分に長ければ逆にかなり明るい写真となってしまいます。これは、周辺が暗いとカメラは写真が明るくなるように露出を調整するため、実際のイメージより露出がオーバーとなるからです。露出補正を使ってマイナス側に調整するとだんだんイメージに近づいてくると思います。基本的には周辺が暗いのでISO感度は400から800ぐらいで試されるとよいと思います。
 夜景は、見た目と違った映像が作れるので成功しても失敗しても楽しいです。

書込番号:6436292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/14 20:14(1年以上前)

ゆり平さん 今晩は

カメラ性能の撮影テクニックは、皆さんが説明されておりますので違う観点からのポイントを上げてみました。

1. 繁華街の撮影場所について平日と土曜日・日曜日では、車の台数等が違ってきます。車のライトがかなり違ってくると思います。
2. 撮影場所の時間帯を考慮する必要があると思います。時間帯で適度な車の量の時間があると思います。
3. 撮影場所のポイントですが色々な撮影ポイントで試してみたらどうでしょうか。車のライトが直接入る正面は、避けた方がいいでしょう。
4. 夜間撮影の場合、長時間スローシャッターになりますから風&車の振動が三脚に影響を与えます。

書込番号:6436407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆり平さん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/14 22:05(1年以上前)

諸先輩方

貴重なアドバイス誠にありがとうございました。
え〜記録を改めて見てみました。典型的なアマチュアの発想で「シャッタースピードを遅くすれば糸を引いたような灯りの写真が撮れるだろう」位の浅はかな考えでした。

データは…
MODE : MANUAL
METERING : MATRIX
SHUTTER : 8秒
APERTURE : F20
ISO : 200
FOCAL LENGTH : 23mm

まず、ロケーションが近すぎましたかね?交差点から対角線を狙っていました。それでは車のライトが明る過ぎますよね?歩道橋の上からとか、もっと遠くから狙うとかしないと、ライトが太すぎでダメですよね。^^;

絞りを調節して…はい、今夜早速試しに行こうと思ったのですが、あいにく雨でした。

NDフィルターを使用…夜景においてもこのフィルターを使うという発想は全くありませんでした(そもそもまだ持っていません(笑)
NDフィルターとPLフィルター…どちらも欲しい!皆さん撮影目的にもよるでしょうがどちらを先に買うべきでしょう?(本題から離れてスイマセン)

先輩方のアドバイスを基に、
@撮影の曜日、時間帯、天気、周囲の明るさ
Aロケーション
BSS優先ではなく絞り優先
C絞りを段階的に計りながら撮影
Dフィルターの使用(ゲットしたら是非試してみたい!!)
これらを意識して撮れば、きっとイメージ通りの写真が撮れるのではないでしょうか?
いい写真が撮れたら、是非アップして皆様方に見ていただきたいと思います。ありがとうございました。

それから夏の花火大会…今年は今までとは違う意味で楽しみです。
柳の垂れ下がったような美しい写真撮るぞ〜!!
(あんたにはまだ早いって!?)

書込番号:6436853

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 22:32(1年以上前)

>ISO : 200
まずはこれをISO 100にしてからですね。

書込番号:6436992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/06/14 22:38(1年以上前)

こんばんは

>SS優先ではなく絞り優先
夜景の場合露出計はあまり信頼できないので絞り優先よりもMモードの方が良いと思います。

夜景は
・Mモードで
・絞りはF8〜F11位を目処に
・シャッター速度を調整して撮る感じで。
プレビューで明るさを確認しながら撮るとよいでしょう。

撮り方云々よりもロケーションのほうが、重要かもしれませんね。
NDフィルターは夜景ではさほど重要ではありません。
車の光跡を長〜く撮りたいときとか、用途がかなり限定されますので。

私のブログの夜景写真ですが、車の光跡が入ったものをいくつか置いておきます。
構図の参考になれば幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/45152307.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/44402284.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/46134230.html

書込番号:6437031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/14 22:39(1年以上前)

夜景撮影も大事かも知れませんが、今後の為には奥様を綺麗に撮ることも大事ですよ。

そちらはバッチリでしょうか。

経験上から一言。

書込番号:6437036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆり平さん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/14 23:10(1年以上前)


>夜景撮影も大事かも知れませんが、今後の為には奥様を綺麗に撮ることも大事ですよ。

ハイ!週末にホームセンターに、照明を買いに行こうと考えています。(スポットタイプの)本来の使用目的ではないですね(笑)ライティング効果を考えて…

書込番号:6437196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/14 23:32(1年以上前)

ゆり平さん

(1)〜(5)で基本的には、宜しいと思います。
ISO設定は、基本的には、100でいいと思いますが条件によっては、100〜400の間で変える事もあります。
後、(6)番目に露出の補正を加えて下さい。
露出補正でかなり違うので露出の数値を色々と変えて撮ってみて下さい。
自宅で天井の照明をテスト撮影したら違いが判ると思います。

書込番号:6437298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/17 09:06(1年以上前)

ゆり平さん こんにちは

遅レスですがご覧になってますか。


一番大切なのはイメージだと思いますが、これにこれに近づける為には条件を変え複数枚撮影される事をお勧めします、撮影角度、レンズの画角、撮影時間、交通量、車両の速度、などを考慮してください。

撮影時間をカメラ任せにしてしまうと、上り下りの交通量などにより、光軸にばらつきが出る場合がありますので、適性と思われる撮影時間が決定したら、SSをバルブに切り替えレンズキャップなどを使用し車両が通過した時だけ、露光を行うなどの方法もあります、この場合比較的長いほうが撮影が楽になりますので30前後、露出時間が数秒違っても何ら問題有りませんので、頭の中でカウントされるのも面白みがあると思います。

花火なども同じように、バルブ撮影によりワンカットの中に複数の花を咲かせる事がこれで可能になると思います。


アルバムのサンプルは、以前歩道橋の上から撮影したプリントをスキャンした物です、レンズは24o、SSは30秒程度です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1062302&un=118111&id=45&m=2&s=0

書込番号:6444569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/06/17 16:37(1年以上前)

昔、ニコンCoolpix5700で横浜の夜景を撮影した時の写真がありました。これも一応、車のテールランプの赤い光帯が写っています。↓

http://blogs.yahoo.co.jp/go_go_no10/28272583.html

カメラの設定では、絞り優先モードで

絞り:F7
シャッタースピード:5秒
ISO:100

これよりも明るい場所ならば、もっとシャッタースピードを速めてもいいと思います。



書込番号:6445517

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

次のレンズで悩みます。

2007/05/30 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

5月6日の「僕にも買えました。」のDepas・Bowieです。
コンデジP5000の後、D40xレンズキット(18-55mm付)を購入した初心者です。
案の定、“レンズが欲しくなる症候群”は収まりが付かず、200もしくは300mmの望遠に興味津々です。

VRレンズも経験したいです。決して明るくないズームレンズならばVRを利用すればフォローになりますよね。

そこで増設レンズ第1候補がVR18-200mmだったのですが、価格の高さと、重さが気がかりでした。(D40x本体より高価で重いのはどうかしらと思います。)
なぜ、このレンズに興味を持ったかと言うと、レンズ交換がイヤだからです。
先輩方からの叱責を覚悟で言います。一眼レフでも野外でのレンズ交換はめんどくさいです。それで18-200mmに興味をもったのです。
ところが、本日発想したのですが、
現時点でこのレンズの最低価格が88,799円。
VR55-200mmが32,494円+D40本体が44,500円=76,994円。
つまり、デジ一2台持ちでレンズ交換なしでVR18-200mmと同じになりますよね。
(おバカな話しですが、カメラ2台持っていた方が通っぽいですしね。)
VR18-200mmのみの購入と、VR55-200mm+D40本体(もしくは古いNikon機種)の選択とどっちがよいでしょうか?
ちなみにデジ一を2台持ち歩くことは経験ありません。大変なのですか?

書込番号:6385014

ナイスクチコミ!1


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/05/30 00:27(1年以上前)

カメラ2台持つのは便利な時もあるが 荷物になり大変だと思う
私なら カメラ1台にしてVR18-200mmを買いますね

書込番号:6385039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/30 00:37(1年以上前)

Depas ・Bowieさん、今晩は!!

撮影の移動手段やどんなところで撮影するか等にもよりますがカメラを2台は私の場合普通です。
今はデジとポジフィルム、昔はモノクロとポジフィルム。
Depas ・Bowieさんご発想の広角系と望遠系も時々。
撮影時の故障対策もありますし。

書込番号:6385077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/30 00:38(1年以上前)

≫Depas ・Bowieさん

具体的に価格で比較されると、「おぉっ!」
って思いました。

なるほど、そういう事になるのですねぇ
考えた事がなかっただけに、驚きました (^^

荷物が増える事が無問題であれば、そういう
のもアリかな、と思います。

でも、結構面倒くさくなるかもしれませんね (^^;

書込番号:6385080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/05/30 00:39(1年以上前)

rrirriさんお返事ありがとう。
僕は通勤時にもD40xを腰にぶら下げているのです。
一方、2台はキツイなと予測します。

書込番号:6385085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/30 01:00(1年以上前)

2台体制いいですね。VR18-200mm買おうと思えばそういうこともできるのですね。

常に持ち歩くというスタイルでなければ、2台体制はありな考えだと思います。一台サービスセンター送りにしても一台残りますしね。
他のレンズ(マクロをつけて片方標準ズーム)とかもできますし。

自分の今の撮影スタイルなら2台体制のほうを選びますね。

書込番号:6385156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/30 01:02(1年以上前)

私はレンズ交換より2台もって歩くほうが面倒だと思ってしまいます。
そしてVR70-300mmの方がいいかなぁ。
2台にするにしてもD40XとD40にはしないかも。

質問の答えになってなくてすいません。

書込番号:6385166

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/30 03:24(1年以上前)

こんばんは
コストを下げて楽しむなら「VR55-200mmが32,494円」ということでこれの買い増しがいいのですが、
レンズ交換をあまりしたくないのですね。

複数ボディーを持つ意味はあります。
結婚式撮影を頼まれる(サブでも)、仕事の記録を頼まれる、その他失敗できない状況下などで使えるボディーが2台あると心強いです。
(どんなトラブルが起きるかわからないので)
問題は頻度ですが。
片方に超広角ズームをつけ、他に異なるレンジのものをつけて、テンポよくスナップを撮るなんて使いわけも楽しそうです。

書込番号:6385384

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2007/05/30 04:36(1年以上前)

ボディ+レンズを2台持ち歩くというのは斬新な発想だと思いました。

>D40x本体より高価で重いのはどうかしらと思います

>現時点でこのレンズの最低価格が88,799円。

ということですので、
PENTAX K100D \51,500 + Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II \34,860 = \86360
というのも普通にありかと思います。
1台で済むし重さもさほどでもないし。18-250mmという選択肢もありますし。

質問の答えになってなくてすいません・パート2。

書込番号:6385410

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/05/30 06:04(1年以上前)

価格面での比較となれば、デジタルカメラ本体は経年変化で価値は無くなりますが、
レンズの場合は有る程度の資産になります。
少し長いスパンで見るとD40+VR55-200=VR18-200にはならないですし、小型軽量
のD40系+レンズでも2台体制になるとバッグからの出し入れや、お互いが接触しない
ように気を遣ったりとか結構煩わしいですよ。

他に変わる方法が無いので、お気に入りのマクロレンズを別のカメラにつけて2台体制
で出かけることは良くありますが、VR18-200で代用出来ることなら素直にそちらを
選択された方が使い勝手も良いと思います。

書込番号:6385459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/30 06:24(1年以上前)

フィルム時代から2台持ちはやってますが、気合の入った時しかしませんね。
デジタルが2台になったので、ひさしぶりにメーカー違いの2台持ちでしたが、2台持ちもできるなら同一メーカーのほうがレンズとか荷物が少なくなっていいかなぁ。
でも、つけっぱなしで他のレンズを持っていかないのでしたら関係ないでしょうが。

書込番号:6385472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/05/30 07:24(1年以上前)

こんにちは(^^

2台体制は良いお考えだとは思いますが、D40系×2台にする
よりも、D80あたりにされれば、AFできる単焦点レンズや
レンズメーカの明るい大口径レンズも楽しめると思いますが。。。

折角望遠をゲットされるのであれば、VR70−300がお奨め
だと思います。
写りはいいし、安くなってきてますし、VRUも良く効いて、
鳥や花まで撮れる優れものです。

撮影楽しんでくださいね。^^

書込番号:6385540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/30 07:28(1年以上前)

その2つの選択は、個人個人の好みや、描写に対する要求によって変わってくると思います。

荷物が少ない方が良いと思う方は18−200mmを選択するだろうし、荷物量や重さに拘らず、それよりも写りを重視する人は18−200mmのような高倍率ズームは選択しないでしょう。

私の場合は、高倍率ズームはあまり好きではないので、2台体制を選択します。

ただ、その場合、200mmの望遠レンズは選択しません。70−200mmF2.8なら別ですが…。
どうせ2台体制で、1台は望遠ということであれば、最低300mmクラスは欲しいですね。いや、きっと時間が経てばそう感じると思います(笑)。

書込番号:6385546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/30 07:43(1年以上前)

Depas ・Bowieさん

2台体制、悪くはありませんが、常にと言うのは…。
結婚式やレンズ交換がやり難い運動会等には最高ですが、いつも2台を持ち歩くのでしょうか。
荷物を最小限にしたい時はございませんか。
そんな時にはD40+VR18〜200は重宝するのですけれどねぇ〜。
第一、ボディーを何にした場合でもボディーより重たくて高価なレンズって在りますよ。
望遠レンズを否定する事になってしまいます。

要はDepas ・Bowieさんの撮影スタイルと言うか、撮り方でレンズの選択肢が決まって来るのではありませんか。
価格も重要ですが、もっと重要な決定要素が在る筈です。
本当に御自分の欲するレンズを選ばれる事を願って止みません。

書込番号:6385571

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/30 08:03(1年以上前)

私は撮影会の時しか二台体制を取りませんがゴロゴロして大変です。
それに二台にするなら18-70mm&VR70-300mmとかにしたいですね。
それ以外だと断然VR18-200mm一本が便利ですし旅行などだと尚更です。
標準域でもVRが効くのはメリットでしょう。

書込番号:6385599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/30 09:30(1年以上前)

こんにちは。
私も2台体制の撮影をイベント(ショーやパレード)の撮影時によく行いますが、
レジャーシートなどで確りとした撮影場所を確保出来た時だけで、
運動会のように混み合った場所では、周りの方々にカメラやレンズが当たって
お互いつまらない思いをしないように2台を同時使用体制をとった事がありません(^^ゞ

2台体制の装備はバッテリーやスピードライトなどのアクセサリーも
いずれ複数用意する事になると考えてた方が良いですよ。
予想していたよりも重量が増えますので要注意(^^ゞ

書込番号:6385743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/30 10:30(1年以上前)

2台体制、いいですね。

もしそうであれば、私の場合D40ボディに、これまた小型軽量のVRなしの55−200付きにしたいところです。
この体制は廉価ですが、ある意味贅沢な選択ですね。

そして、1台を小さなバッグに収めて肩等に掛け、もう1台で撮影、ということでしょうか。

2台体制は、1台に比べて当然荷物はかさばりますが、金銭的な面があるとはいえ、また、たとえ写りがよくても18−200とか、70−200、70−300は大きくて重いので、自分で所持するにはどうも抵抗があります。

200は、35mm換算で300ですね。

野鳥等を撮らなければ、ほとんどの撮影は200までで十分ではないでしょうか・・・。

書込番号:6385862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/30 11:31(1年以上前)

Depas ・Bowieさん
こんにちは。

私はD200とD40の2台体制ですが、撮影目的の旅行の時だけです。

その時は三脚か一脚にD200を付けて担いで、D40は首から下げてという感じです。
相当気合の入った時でないと大変です。(年も年ですから)

普段はD40にVR18-200mm付けてバッグにVR70-300mmとAF35mmF2を入れて出かけるか、D40にその日の気分によって一本だけレンズを付けて出かける事が多いです。

Depas ・Bowieさんのケースは確かに迷いますね。
私だったら最初にVR70-300mmを購入しレンズ交換しながら望遠を楽しんで、どうしてもレンズ交換が面倒だったら次にキットレンズを手放してVR18-200mmを購入してレンズ交換の頻度を下げ、その後にD40を購入して2台体制にします。

その後単焦点レンズやマクロレンズを購入して、2台で色々な組み合わせを楽しみます。

私の見立てでは“レンズが欲しくなる症候群”は益々ひどくなると診断されますので2台体制は避けられないのでは無いでしょうか。(笑)

書込番号:6386010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/30 12:44(1年以上前)

>レンズ交換は、めんどうくさいです。
お気持ちは、理解出来ますがカメラ2台を持って行かれることもめんどうくさいことになりませんか?レンズ交換出来るのがデジイチの面白さだと思いますよ!レンズ交換に慣れる事が一番良いのでは、ないでしょうか!今回は、55-200mmの購入のみでよろしいのでは、ないでしょうか。

>レンズが欲しくなる症候群
1. 花・昆虫のアップ写真が撮りたい(マクロレンズ欲しい!)
2. 広い風景写真撮りたい(広角レンズ欲しい!)
3. 遠くのものをアップで撮りたい(望遠レンズ欲しい!)
4. 暗い所で撮りたい(明るいレンズ欲しい!)
1〜4のように撮影対象は、今後増えると思いませんか?
レンズ交換めんどうくさいと言っておられる状態では、無いと思いますよ。その都度カメラ本体を増殖させる訳には、いかないと思います。

書込番号:6386207

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/30 13:25(1年以上前)

レンズの件を別に考えた場所

2台体制は場合によっては良いでしょうが、
2台共に超音波モーター内臓レンズ以外はAFが使えないのは…私的に×ですね。
D40とD40xは画素数以外の特徴が似てると思いますので、
私だったら、個性の違う機種にしたいです!
連写性能や発色の違いなどのほか
一年我慢して世代違いの機種など

撮影する対象により、
向いてる方の機種とレンズをメインにしたり
特徴に合わせて使い分ける事で、特徴が生きると考えます!

バッテリーが共用出来るのは○ですね!

書込番号:6386315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/30 17:14(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんにちは

私も2台体制にしています(D200+D70)
2台あると便利ですが重くなりますよ
ちなみに私がよく組み合わせるのが
D200+AF-s300mm F4とD70+VR18-200mmです
あとマクロと広角とかも交換無しで便利です
金額の事も考えると「あり」だと思いますよ!

書込番号:6386781

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

デジイチ初心者につき 質問です!

2007/06/09 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:4件

コンデジのキャノンのIXYを使っていますが、そろそろ一眼レフも購入したくなりました。
ゴミや手振れのことも考えて、オリンパスのE−510が出るまで待とうと思っていましたが、今日 お店でD40xを手にしたら とても気に入りました。

店長さんからは、レンズはVR18-200mmを勧められました。
こちらで拝見すると、とても良い印象なのですが、、私は料理や雑貨など接写で写す事が多いです。

このレンズは向いていますか?マクロレンズでなくても大丈夫でしょうか?

極めて初歩的な質問ですみません。

書込番号:6420029

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/09 22:22(1年以上前)

こんばんは。

このレンズ、最大撮影倍率が仕様に書いてないので実際に撮って見ると長辺10cm程度までのものなら画面一杯に撮れますがマクロレンズのような解像度は期待出来ないでしょう。
また、それ以上拡大したい場合もマクロレンズが必要になります。
私はマクロはMFで使っていますがAFでも使いたい場合、このD40系ボディだと使えるレンズが限られます。

書込番号:6420116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/09 22:37(1年以上前)

あっちゃんの妻さん、こんにちは。

IXYはデジタル一眼購入後も手元の残るのでしょうか?

もし手元に残るのでしたら、接写の場合はコンパクトデジカメの方が便利な場合が多いかと思いますので、接写は今までどおりIXYで撮影して、その他をデジタル一眼で撮影されるとよろしいかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:6420173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/09 22:56(1年以上前)

>最大撮影倍率が仕様に書いてないので

ニコンのHPには書いていないのですが、カタログには記載されていますよ。
最大撮影倍率1/4.5です。

書込番号:6420255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/09 23:32(1年以上前)

>私は料理や雑貨など接写で写す事が多いです。

その用途なら、キットレンズがお薦めです。
このレンズは、28センチまで寄れるレンズで、最大撮影倍率は1/3.2倍です。
標準ズームレンズとしては、シグマのナンちゃってマクロに次ぐ寄れるレンズです。

※但し、料理や生け花など、ある程度大きさの有る被写体ならば「接写」をするような撮り方は先ず必要ないのでは??なにか、その被写体の一部を拡大する(ディテールを強調する)ような場合は別ですが・・・、お皿全体を入れたり、テーブルウェアも含めて撮る場合は、接写しなくても撮れると思いますよ。。。

望遠が必要ならWズームキットを購入すれば、望遠側はVR(手ブレ補正)機構の有るレンズになりますので・・・レンズを交換する事をいとわないのであれば、何もVR18-200oを購入する必要は無いです。

書込番号:6420411

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/09 23:51(1年以上前)

D70にはまりかけさん、フォロー有り難うございます。
撮影結果では長辺10cm程度と書きましたが撮像素子の長辺が23.6mm、最大撮影倍率が1/4.5となると106.2mmより大きなものなら画面の長辺一杯に撮れる計算になりますね。

書込番号:6420494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/10 00:49(1年以上前)

あっちゃんの妻さん こんばんは。

 D40x+VR18-200mmのコンビネーションは利便性が高いと思います。5m離れた距離から、ズームして接写的に拡大して撮っても、4段分の手ぶれ補正効果で、ビシッとクリアに撮れるのはウソみたいです。
 「料理が・・・」というと、それに最適化した回答が寄せられますが、実際はいろいろな用途に使うでしょう。小さい一眼レフで、レンズ交換する必要もなく、手ぶれの心配もなく、高画質で撮れるのは悪くないと思います。

書込番号:6420725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/10 01:17(1年以上前)

みなさま 初心者のワタシにお返事をありがとうございます。

☆swd1000様
 やはりマクロも必要ですか・・・のちのち もっと欲が出てきたときは考えますね!

☆BLACK PANTHER様
 はい コンデジの方ももちろん手元に残しますので、接写のときは私もそういう方法がいいのかなぁと考えていました。
間違っていなかった!とほっとしました。

☆D70にはまりかけ様
 フォローありがとうございました。
D70は やはり良いのですね。私もいつか!

☆#4001様 
 そうなのですか!
ダブルズームキットも視野に入れなくては・・・なのですね。
レンズ交換のときのゴミが心配だったので、レンズ交換はしなくてすむ方法ばかり考えていました。
私は料理の写真のときは、テーブル全体はもちろんですが、お皿全部を写さないこともあるので、マクロが必要なのかと思っていました。

☆将軍と大奥様
 >小さい一眼レフで、レンズ交換する必要もなく、手ぶれの心配もなく、高画質で撮れるのは悪くないと思います
・・・とっても説得力のあるお言葉でした。
外出先に大荷物では出かけられないことが多いので、交換しなくて良い方法を考えていたのでした。

 みなさま 本当にありがとうごさいました。 
 

書込番号:6420818

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/06/10 01:46(1年以上前)

D40レンズキットを使っています。

私のブログをご覧下さい。
この程度ならレンズキットで大丈夫です。
参考になれば幸いです。

書込番号:6420902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/10 06:35(1年以上前)

あっちゃんの妻さん
おはようございます。

>レンズはVR18-200mmを勧められました。

実際に装着させて手に持って確認される事をお勧め致します。
きっと、その大きさと重さにビックリされるかも知れません。
お値段もさる事ながら、それが許容出来ればいいレンズです。
殆どの撮影をそこそここなしてくれます。
画質に関しては、それは10倍ズーム、単焦点に及ぶべくも有りませんが、私は満足しております。
何たって、超便利ですから。

>マクロレンズでなくても大丈夫でしょうか?

お猪口に盛りつけた料理を撮影なさるなら必要だと思いますが、普通の皿の料理、若しくは手のひらサイズの雑貨なら必要無いかと思います。
但し、マクロレンズは近接撮影時の諸収差(写り良さ)を良くしたレンズですので、細かい事を言い出すと必要になるかも知れません。
まずは、IXYの使用で回避出来るかと思いますが、クローズアップレンズと言う物も有ります。

http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html

接写に関しては取り敢えず、上記のクローズアップレンズでお手軽に。
そして、はまって行ったらマクロレンズ。
D40系にはオートフォーカスの効くマクロレンズは高価なものしか在りませんが、マクロ撮影ではAFは頼りになりませんので、どのみちマニュアルを多用する事になります。
特にAFの必要はありません。
(はまったらの話ですが)

書込番号:6421175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/11 13:45(1年以上前)

お返事 ありがとうございました!
実は、こちらの書き込みを拝見する前に、昨日最初に書いたこのレンズと本体を購入しました!!
いろいろと ありがとうございました。

☆最強線様
 写真を拝見させていただきました!
レンズキットでこんなに美しい写真・・・きっとそれは、技術のなせる技!ですね。
私は思いきって今回VR18-200mmを買いましたが、また違うレンズが欲しくなると思います。
そのときはまたこちらで質問させていただこうと思いますので、機会がありましたらご指導ください。
ありがとうございました。

☆ダイバスキ〜様
 ご指導ありがとうございます。
お写真も拝見しました。
こんなふうに撮影できるのですか!!
まず私はオートから始めて・・・・カメラに慣れたいと思います。
同じレンズを購入したのですが・・・宝の持ち腐れにならないように少しでも上手になりたいなぁと思います。

ダイバスキ〜さんが書かれていること、昨日カメラのキタムラの店長さんがおっしゃってたことと ほとんど同じなのでビックリです。
ありがとうございました。

 みなさま 本当にありがとうございました。

書込番号:6425745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/11 21:34(1年以上前)

お〜っと。
やりましたね。

きっとそのレンズ、満足する筈ですよ。
沢山撮って『私だって、これくらいは撮れますよ』って、言える日が待ち遠しいですね。

お写真UPされる日を楽しみにしております。

書込番号:6426958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 00:01(1年以上前)

ダイバスキーさん ありがとうございます!
こんなんで一眼レフ?って笑われそうですが、こちらが 私が初めて撮った写真です。
http://blog.goo.ne.jp/patapon1216/e/6c8761e6844f7ef031f440021c45a8cb

 本当に ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:6427711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラとプリンターの適正解像度

2007/06/08 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:32件

解像度5760*1440のプリンター(エプソンPA-A890)で最大使用紙サイズA4にプリントする場合、D40xの一万画素解像度はオーバースペックでしょうか。
D40の6千画素の場合はどうでしょうか。
必要以上の機能を持つカメラを高額で買う意味はないと思っています。
素人の質問かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:6415979

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/08 19:21(1年以上前)

 一万もあればオーバースペックですし六千でもオーバースペックです・・・。

 と言うのは置いといて、六百で十分キレイに印刷出来ます。

書込番号:6416018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/08 19:23(1年以上前)

A4サイズだと600万画素と1000万画素の差は
感じられないかもしれませんが、将来A3ノビの
プリンターを購入されたら違いが分かると思います。
A4でもトリミングしたときには差が出るのではない
でしょうか。

書込番号:6416026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/08 19:29(1年以上前)

D40でA4によくプリントしてますが、解像度で物足りないと思ったことは今のところないです。一回りくらいトリミングしても自分的には大丈夫でした。

D40とD40Xのサンプル写真をご自分で印刷して見てはいかがでしょうか?

書込番号:6416038

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/08 19:30(1年以上前)

>一万もあればオーバースペックですし六千でもオーバースペックです・・・。

 ・・・よく読むと全く足りませんね(^^;


 デジタル一眼レフの600万画素でインクジェットプリンタならA3プリントもOKです。

書込番号:6416040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/08 20:09(1年以上前)

どのあたりで満足するのかは個人差がありますが・・・自分の場合は600万画素でA4プリントでしたらjpeg L fineで面積比で半分位にトリミングしても大丈夫と思います。逆に言えばトリミングなしでさたらA3プリントまでいけると思います。

ちなみに補間処理(バイキュービック法)すればポスタープリントでも大丈夫と思います。

どちらにしもテストプリントしてみてください。

書込番号:6416154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/08 20:47(1年以上前)

大きく伸ばして虫眼鏡で見るようなみかたしないでしょ、
大きく伸ばせばそれなりの距離から見るから
600万あれば大丈夫だと思うけど。

書込番号:6416276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/08 20:54(1年以上前)

皆さんの言われるように600万画素のA4プリント問題ないですね。たまにトリミングしてA4印刷しますが問題なしです。

書込番号:6416302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/08 21:24(1年以上前)

> D40xの一万画素解像度はオーバースペックでしょうか。
> D40の6千画素の場合はどうでしょうか。

ちゃんと教えてあげたほうがいいんじゃないですか、、、。

D40xは約1千万画素です。(約10,000,000画素)
D40は約6百万画素です。 (約6,000,000画素)
(それぞれ端数は別として)

書込番号:6416386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/08 21:29(1年以上前)

解像度5760*1440の単位はdpiでは?
1inch(=2.54cm)平方の中に、縦5760ドット*横1440ドットだと思いましたが・・・。ちなみにA4の普通紙は21cm*29.7cmです。

書込番号:6416400

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/08 23:26(1年以上前)

印刷品質に オーバースペックの言葉は有りません(少し極端ですが)。
それだけ きれいに印刷出来る!と言うのは有ります。

書込番号:6416916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/08 23:54(1年以上前)

名犬ジャックさん こんばんは

ご自分の目で各機種のサンプルを印刷して判断するのが一番ですね
感じ方は人によって違いますので

書込番号:6417069

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/06/10 01:42(1年以上前)

名犬ジャックさん こんばんは

被写体にも見る人にもよると思いますが、きっちり撮ってありさえすれば実際A4サイズだと400万画素程度でも(通常の鑑賞距離では)ほとんどの場合満足できると思います。

A4フチ無しいっぱいに400万画素をプリントしたとして、200dpi強になります。
商業印刷でないかぎり、この程度の解像度があれば十分と感じてます。
ちなみに300dpiだと900万画素弱必要です。
両者をプリントしたものを見比べてもルーペで観察するような事をしない限り、大きな違いは感じられない場合が多いのではないでしょうか。

PC性能やHDDの空き容量に余裕がありさえすれば、「大は小を兼ねる」のもある意味事実(ことD40とD40xに関するかぎり)ですが、必要以上の機能を持つ意味はないとおっしゃられているのでD40がいいかもしれませんね(^_^)。

なお、解像度については、デジ(Digi)さんとニックネーム@kakaku.comさんが書かれているので省きますが、プリンタのカタログに書いてある最大解像度はまったく気にしなくてかまいません。
実質的にカラープリントではそれどおりの解像度があるわけではありませんので。

書込番号:6420894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ダブルズームキット
ニコン

D40x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング