D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

D40xとD80の違いについて

2007/05/25 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

はじめて書き込みします。
デジタル一眼初心者です。
デジタル一眼の購入を考えていてD40xとD80どちらにするか迷っています。他の書き込みも参考に読んでいますが、そもそもこの2つの製品の違いは何になるのでしょうか?画像エンジンも同じなので画質は同じと思っています。
カタログとか見てると大きな違いは
@レンズの互換性
Aフォーカスエリアの数
  3箇所と11箇所
Bファインダー倍率
  0.8倍よ0.94倍
C重量/大きさ

大きな違いはこのくらいしか見つからないのですが・・・
(プロの方から見ればもっとあるのかもしれませんが・・・)

@は新規に購入なので過去のレンズの資産があるわけでないのでどちらでも問題ないと思っています。

A、Bはこれらが実際使っていてどういう影響があるのかが良くわからないです。できれば教えてください。

CはD40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考えると良いなぁと思っています。

他にどういう違いがあるのか是非アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6370880

ナイスクチコミ!1


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/05/25 20:02(1年以上前)

どるちさんさん、こんばんは(^^)

私はD70からD80に更新した時に感じた事を書かせていただきます。

Aに関してなのですが、D70の時は5点でした。
D80にした時、そこから11点となり、マクロ撮影時以外はAFを多用する私としては細かくAFを合わせれる場所を設定できるようになり撮影の幅は広がったように思います。
AFを多用するかも考慮されるのも良いかと思います(^_^)

ただ、
>D40xがホールド感もよく・・・
と仰ってるので、その部分は大事になってくるように思います・・・

書込番号:6370905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/05/25 20:05(1年以上前)

違いが判らなければ、d40でいいんでないの?

違いが判ったときに、買い換えればいいと思うけど。

書込番号:6370920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/25 20:08(1年以上前)

D40Xの場合、新たにレンズが欲しくなったときに多くの制約があるのを(モーター内蔵レンズでないとAF出来ない)理解されてるのならD40Xで良いと思います。

書込番号:6370929

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/25 20:22(1年以上前)

大きい違いかどうかは人によるかもしれませんが...

*) 縦位置グリップ(MB-D80)...単三電池もOK
*) 有線リモコン(MC-DC1)
*) 内蔵スピードライトでのコマンダモード
*) SB-600/SB-800の組み合わせでオートFPハイスピードシンクロ

なんていうところもあります。

書込番号:6370971

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/25 20:23(1年以上前)

こんばんは。
私も
1,今後もモータ内蔵レンズしか使うつもりが無い。
2,フォーカスエリアはどんなカメラでもセンター一点しか使わない。
3,スキーやトレッキングでは小型軽量ほど良い。
4,ファインダーはあまり気にならない。
5,値段も安い方が良い。

のでD40xにしました。
但し、ISOは100から欲しいのでD40は避けました。

書込番号:6370976

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/25 20:34(1年以上前)

(1) レンズの互換性は
今発売されている純正レンズの半分でAFが効かず。
サードパーティ製の大部分でAFが効きません。

使える純正レンズだけではまだ、かなりカバーしきれない部分があります。
明るいレンズや、短いマクロとか。

レンズキットなどだと、室内光では感度を上げてもなお暗かったりします。
そういうときにD80であれば、3万円前後で50mm/F1.4D、35mm/F2Dや1.8万円ほどで50mm/F1.8Dがあります。
こういうレンズがD40系では使えません。
また、明るいレンズというと確かにAF-S 17-55mm/F2.8G、AF-S 28-70mm/F2.8Dといった20万円オーバーのレンズはありますが。高いですよ?
D80ではサードパーティ製の18-50mm/F2.8が4〜8万円くらいで発売されています。
こういったレンズもD40系では使えません。

後は、D80には縦位置シャッターがあるので大量に撮影するときや人物を撮影するとき。
大きなレンズをつけるときなどはあると重宝します。

D40系だけだと小指がどうしても余って持ちにくいこともありますが。
D80等は縦位置グリップをつけることで通常のグリップも延長され大分持ちやすくなります。

また、縦位置グリップでは単3電池も使えるので(たいした枚数は撮れませんが)、とっさの時に電池切れで何も出来ないか、コンビニに走れば多少なりとも撮影が出来るかといった違いもあります。

画質に関しては、個人個人によってとらえ方が違うでしょうが。
個人的には、後発な分D80よりはD40Xの方が多少よくなっているように感じます。
特に感度を上げた場合。ISO400や800になると。

ただ、D40系だとISO感度がおおざっぱにしか決められないので、400の上がいきなり800になってしまいます。
その点D80ではISO感度も1/3ステップなので、ISO400の上には500,640とあり、そういう細かい調整が出来るのがD80だったりしますが。

後はストロボのFP発光が出来なかったり。

D40系は意外と後からじわじわ効いてくるダメージというのがあります。

書込番号:6371003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/25 20:50(1年以上前)

新規購入で資産がなくても、追加のレンズが欲しくなった場合に問題がでるかもしれませんので、迷っているのならD80にしておいた方が良いと思います。
レンズはWズーム程度で終わりならD40xでも問題は全くないけど...

書込番号:6371069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/25 21:13(1年以上前)

> D40xとD80どちらにするか迷っています。

> そもそもこの2つの製品の違いは何になるのでしょうか?

え、違いって・・・まるっきり違うと思いますが・・・

そういえば、車に興味のない人にとっては、
セダンもワゴンもミニバンも、3ナンバーも軽自動車も全部同じ車に見えるそうです。
違うのは色だけだそうです。

それと同じで、考えないと違いがわからない、
いや、考えても違いがわからなければ、
安いのにすればいいと思います。

書込番号:6371162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/25 21:43(1年以上前)

D40x買うならD40の方が良いと思います。
L判にプリントしても違いはわからないだろうし、高感度特性はD40xよりも上で、レンズ互換性の問題がおきたとしても少し高いコンデジを買ったと思えば不満もでないだろうし。

書込番号:6371284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/25 21:51(1年以上前)

予算が有るのでしたら、D80にされても良いと思います。

機能的ににはD80の方が勝ります。

コンパクト性ではD40x、画質は高感度ノイズではD40xとも言われますが、総じてはD80のようです。

違いを並べても、何が重要かを選択しないとダメでしょうね。

後で後悔します。

書込番号:6371313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/25 21:54(1年以上前)

どるちさん、こんばんは。

>画像エンジンも同じなので画質は同じと思っています。

ニコンは機種によって絵作りを変えているようで、同じではないと思います。
両機種は割と近い絵作りでが、D40xの方がより鮮やかな印象を受けましたよ。

書込番号:6371323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 22:06(1年以上前)

>デジタル一眼初心者です。
>デジタル一眼の購入を考えていて・・・

デジタル一眼初心者、とのことですが、一眼レフは今回初めてですか。
初めてであれば、小型軽量で安く、機能的にも扱いやすいD40xがいいと思われます。

D40xをとことん使い切ってから、その後の機種を検討されるのはどうでしょうか・・・。

>D40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考>えると良いなぁと思っています。

D40xで決められて、間違いないと思われます・・・。

書込番号:6371369

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/25 22:16(1年以上前)

こんばんは。

D40x、私の場合は取りあえず下記欲しいレンズも使えるようだし。
http://kakaku.com/item/10503510310/
http://kakaku.com/item/10503511532/
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:6371405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 22:17(1年以上前)

訂正

【誤】 >D40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考>えると良いなぁと思っています。

【正】 >D40xがホールド感もよく、軽いので持ち運び考えると良いなぁと思っています。

書込番号:6371409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/25 23:29(1年以上前)

カメラを持って出かける雰囲気も大事です。小型、軽量を問題外とする方々も居ますが、持って出る気にならなければ カメラを買う意味が半減するように思います。

自分の私見では、D80も十分小型ですが、どるちさんの書き込みからは、D40xがホールド感が善いとの事ですのでD40xでよろしいかと思いますよ・・

書込番号:6371703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/26 04:31(1年以上前)

どの程度デジタル一眼で写真を撮ることに興味があるか?で決めると良いのでは?

本気で写真を撮りたいのなら、1台目に選ぶカメラはこの2台なら「迷わずD80」で決まりでしょう (^^)
D40Xも凄く上手く纏まった良いボディだと思いますが、あくまで「2台目として」か、取り敢えず「Wズームレンズがあれば良いや」と云った「割り切った使い方」が出来る方でないと満足出来ないかもしれません

もしこれからデジタル一眼レフで色々な撮影をやっていきたいと考えているのなら、D80の方が後々の使い勝手も良くて撮影そのものを楽しめると思います

書込番号:6372286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/26 15:44(1年以上前)

どるちさん こんにちは

もう皆さんから色々と違いが出ていますね^^
あとは「どう使っていきたいか」だけですね

D40X・・・あまり肩肘張らず最初のレンズキットだけでずっと使い続けるならコレ!(軽いし)
D80・・・初心者→初級者→中級者→上級者まで、使える機能に幅があり長く使える機種(将来のサブ機としても充分)

デジタルは撮ってすぐ見れるので、初心者があっという間に上達しますし欲も出てきます^^
その時に「もっとこういう機能があればなぁ」って始めて感じるんですね

特にABはそういう機能です

御検討あれ!(笑)

書込番号:6373577

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/26 23:10(1年以上前)

@は新規に購入なので過去のレンズの資産があるわけでないのでどちらでも問題ないと思っています。

一般的にはそうでしょう。

でも、

D40系はD80に装着できない

非AIレンズ装着できます。

D40では、制御接点潰して全速シンクロ可能になります。
D40X、D80ではそれはできません。

a、D80ではリモートケーブルが使えます。
b、古いAFレンズでAFできます。(カプラ式)
c、グリップが使えます。
d、グリップと一緒に単三型電池使えます。
a〜dが必要事項であればD80でしょう。

画素数が1000万の多画素が必要でなければ
D40XよりD40のほうがいいと思います。

高感度、高性能最新レンズ以外の装着ではD40XよりD40にしておいた方が後から後悔しないと思います。

書込番号:6375010

ナイスクチコミ!1


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2007/05/27 00:58(1年以上前)

書き込んでから一日たらずで多くのご意見ありがとうございます。感謝です。いろいろな見方があるので結論はなかなか難しいですね!でもボーナスまであと1ケ月!!
それまでみなさんのご意見も参考にさせていただき決めていきたいと思います。・・・楽しみです!! o(^^)o

書込番号:6375440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/28 08:34(1年以上前)

>大きな違いはこのくらいしか見つからないのですが
これは大きすぎる違いでしょう。

一台とするならD80でしょ。どう考えても。
D40xがどうしても欲しいのはなぜですか?逆に聞きたいです。
単に画素数では同じですが、大きさならこれはアドバンテージにはなりませんね。なぜならNIKONのレンズはみなでかい。

書込番号:6379520

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

標準

誰かに背中をおしてもらえると・・・

2007/06/07 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!デジ一初購入に悩む主婦です。
この商品しようか、Canon Digital xダブルズームキットか迷っています。
カメラはアクセサリまで入れれば、かなりお金がかかりますよね・・・
主婦ですので、おこづかいをこつこつと貯めてやっていかなくてはならず・・・
多分、この先もう買えないと思うので、どうせなら長くつかるものを・・・と思っています。
この先、望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし、使っていこうと思っています。
使用用途は、運動会、発表会、人物写真くらいです。
私としては、どちらも同じくらいいい商品だと思っていますが・・・
ど素人があくせくすることなく、長く使っていけるものとなると、どうなんでしょうか?
私なりの企業イメージもあったり、でも拡張性や互換性もきっちりしておきたい。
好みの問題なんでしょうが、誰かに背中を押してもらえると踏ん切りがつきそうなんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:6411905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/07 12:02(1年以上前)

ダブルズームキットですので、とりあえず広角〜標準〜200mmの望遠までの2本のズームがセットになっていますが・・・。
広角の単焦点と200mm以上の望遠ズームをお考えなのですか?。
広角の単焦点は別として、レンズキットとVRの70−300あたりにしておくと、一般的な望遠域はカバーできると思います。

書込番号:6411933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/07 12:07(1年以上前)

yamayamanojiさん こんにちは

御存知とは思いますが、D40Xでオートフォーカスが出きるレンズは限られます(レンズ内モーター搭載のレンズのみ)
その他のレンズは手動でピントを合わせなければいけません
対してキヤノンのKDXはAFレンズであればAFが効きます

この点だけもう一度考えてみて気にならないようなら
好き嫌いで決めれば良いと思います
レンズの制限以外は、どちらも同じくらいの機能だと思います

書込番号:6411945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/07 12:24(1年以上前)

背中を押すのは、半分以上は決めた機種された方が良いと思います。

現状はどちらが良いでしょう。かな。

マルチで背中を押されると潰れちゃいますよ。

書込番号:6411981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/07 12:26(1年以上前)

yamayamanojiさん
こんにちは。

両機を実際に手に取って持ち比べた場合の持ち易さはどうでしたか。
右手の指だけでのスイッチの操作性は、ずいぶん異なると思うのですが。
どちらが良いかは個人差の問題であり、yamayamanojiさんの好みで選ばれて良いのですが。
長く使い込むのであれば、少しでも操作感に違和感を感じない方が良いと思います。
両機共そこそこの性能は有しておりますから、どちらを選んでも問題は無いでしょう。
よく言われる、D40系のレンズの制約に関しても、大々的にレンズを収集する訳で無ければ何の問題もありません。

どうぞ、持っって操作した時のフィーリングでお選び下さい。
(フィーリングって大事ですよ)

書込番号:6411985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/07 12:33(1年以上前)

≫yamayamanojiさん

ニコンユーザーの私としても、ニコンのD40xをお勧めしたい
気持ちは、やまやまです。

が・・・・・

> この先、望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし、
> 使っていこうと思っています。

ダブルズームのキットレンズ以外にレンズを購入する場合、
現状ではD40xでAFが可能なレンズは限られています。

将来AFができるレンズが出るという保証は、今のところ
ありません。

レンズを追加購入される予定であれば、このダブルズーム
キットだけでなく、使えるレンズを確認してから決められ
た方が良いと思います。

という事で、押してさしあげたい気持ちは強いのですが、
無責任に背中を押すことはできません・・・(^^;

書込番号:6412005

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/07 12:50(1年以上前)

こんにちは

この2機種はよく迷われる方がいらっしゃいます。
そしてニコン党とキヤノン党それぞれが背中を押します。
道具であると同時に所有する愛着も必要かと思います。
是非店頭でのファインダーの見え具合、シャッター音をお確かめください。
ご使用目的、撮影対象からして前記ダイバスキ〜さんへ一票です。

書込番号:6412046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/07 12:58(1年以上前)

予算オーバーになると思いますが

D40xレンズキット+VR70 -300の組み合わせが
いいかなぁ〜と思いますが。

書込番号:6412065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/07 14:13(1年以上前)

私もダイバスキ〜さん に1票。

ですが、ちょっと解からないのは、「ダブルズームキット」を買ってから「望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし」ですか?

書込番号:6412242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/07 14:17(1年以上前)

ビックリ!!!

下にはEOSでスレが。一瞬、間違えて違うスレにカキコしたかと思いました。

書込番号:6412254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 15:12(1年以上前)

どちらか持っていじって気に入った物を買って下さい。

こんな事位、自分で決めなきゃいけまヘン!

それと、KissDXの方でも書かれてますが利用規約で「マルチポストは禁止」となってますので、ルール守っていきましょうね。

書込番号:6412368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 15:24(1年以上前)

>それと、KissDXの方でも書かれてますが利用規約で「マルチポストは禁止」となってますので、ルール守っていきましょうね。


そんなことを書くと


「膨大な書き込みから、同種の内容を検索しろと?
常連だからか、支持率が1位だからか、そういう書き込みをいちいちするのは何様?」


って逆切れされますよ・・・・・。

書込番号:6412392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 15:30(1年以上前)

αyamanekoさん こんにちは。

>って逆切れされますよ・・・・・。

ご心配ありがとうございますm(__)m 大丈夫ですよ。
私は、痛くもかゆくも無いですよ。キレられたところで最近流行の「品格」が落ちるのは私ではありませんから。

書込番号:6412404

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/07 15:33(1年以上前)

スレ主はKissDXのページでは逆キレして書き込みしてるようです。
(ここのルールについての説明に対して)

書込番号:6412415

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/07 15:39(1年以上前)

キヤノン板では…
yamayamanojiさん
>膨大な書き込みから、同種の内容を検索しろと?常連だからか、支持率が1位だからか、そういう書き込みをいちいちするのは何様?<
…と、オカンムリですね。
でも マルチはマルチ(ポスト)だし、第一>マットマンさんが仰る様に、マルチで背中を押されると潰れちゃいますよ<に成りかねません。

ここは キヤノン板を削除依頼して、その旨 こちらで報告が良いと思います(向こうにも、その旨書き込んで)。

機種は、NIKONにされたらと思います(キヤノンが、悪い訳では有りませんが)(^^

書込番号:6412422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/07 15:46(1年以上前)

こんにちは。
予算的に、ニコンD40xを買えるのでしたらキヤノンのKDXをおすすめします。
理由はKDXだと使用するレンズを選ばないから、またEF50F1.8IIという1万円もしない超お買い得な明るい単焦点レンズも使えたりします。

またお金を気にするのなら、いっそのことニコンD40レンズキットにVR55−200か、VR70−300が良いのではないかと思います。
600万画素機でレンズ制限はD40xと全く同じですがA4サイズまでの伸ばしならその差はわからないと思いますし、決して写り自体はKDXやD40xには引けをとらないと思います。

書込番号:6412442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/06/07 15:55(1年以上前)

マルチポストですね。
指摘したら、怒る人ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=6411902/

キヤノン板では、そんなルールを守らないに、レスできません。
ニコン板ではどうですか?

書込番号:6412458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/07 17:29(1年以上前)

> ニコン板ではどうですか?

いくら優しいニコン板でも、まずはルールを正して
からでないと、話を前に進める事をしてはいけない
と思いますね。

書込番号:6412643

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2007/06/07 17:37(1年以上前)

ルールはともかく背中を押させて下さい

yamayamanojiさん
> 多分、この先もう買えないと思うので、どうせなら長くつかるものを・・・
> と思っています。この先、望遠ズームレンズと広角レンズだけ買いたし、
> 使っていこうと思っています。

とおっしゃるのなら、みなさんが仰っているとおりキヤノンがよいかと思います。

D40X は制限なく使えるレンズが限られていますので、選択肢の広い Kiss DX のほうが後々後悔しないと思います。

楽しいカメラライフをエンジョイして下さい (^_^)

消えそうですね……このスレ

書込番号:6412665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 18:00(1年以上前)

>いくら優しいニコン板でも、まずはルールを正してからでないと、話を前に進める事をしてはいけないと思いますね。

そうは言っても[6412368] より前にはまじめにレスをつけてらっしゃいますね。
メーカー限定で開くと気が付かないんですよね。時折デジタル一眼レフカメラ全体で開いたりするのがいいのかもしれないですね。

>消えそうですね……このスレ
一旦両方とも削除された方がいいのかも。

書込番号:6412715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/07 18:20(1年以上前)

≫森のピカさんさん

> そうは言っても[6412368] より前にはまじめにレスを
> つけてらっしゃいますね。

ルール違反だと知らなければ、まじめにレスを付ける
のではないでしょうか?

> メーカー限定で開くと気が付かないんですよね。

メーカー限定ではなく、機種限定で開いてます (^^

ルール違反を見つけるために、開いている訳ではあり
ませんので。

書込番号:6412759

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・。

2007/06/06 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

以前にどの機種にしようか迷い、相談させて頂いた者です。

いろいろ悩んだ結果、D40XレンズキットとVR70−300を購入しました!

そこで早速いろいろ撮って見たのですが、今度息子とドームへ野球を見に行く事となり、プロの選手はなかなか見れないので出来るだけこのチャンスにうまく撮れたらと思っています。

そこで、デジイチ超初心者の私に教えてください。

一番うまく撮る方法はどんな設定でしょうか?

すごくアバウトな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6410674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/06 23:33(1年以上前)

まことに失礼な言い方ですが・・・
ISOと絞りとシャッタースピードの関係が良く分からないならば・・・

取り合えず「スポーツモード」でお試しあれ。。。

高等テクニックは、多分他の人が教えてくれるはず!(笑

書込番号:6410729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/06 23:48(1年以上前)

デジイチほしい〜さん こんばんは

検索対象カテゴリ「カメラ」、キーワード検索「野球」で検索すると色々と出ますので、まずは御参考に

席は外野・内野・ネット裏どの辺でしょうか?
いずれにしろ席からは遠く離れていると思いますのでVR70-300mmのテレ端を使うことが多くなるでしょう
それでも小さくしか写せないかもしれませんがトリミングでカバーしましょう

で、撮影ですがドーム内の明るさってカメラにとってはちょっと暗かったりします
そこで感度を上げる必要も出てきます
テレ端でSSが1/200秒位になるように感度を調節して下さい(勿論VRはオンで)
動きの少ない場合は1/100秒位でもブレずに撮れるかも知れませんが動きがある場合は1/250秒は欲しい所です

色々と試してみて下さい

書込番号:6410793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/06/07 00:12(1年以上前)

 ドーム球場は、未経験なのですが...。 とりあえず。


 グラウンド場の選手を撮るなら、キットレンズは要りません。
 300mmでも、位置によっては、不足しますが。

 露出モードは、Aで絞り開放。   JPEGノーマル。
 ISOは800以上。   ホワイトバランスは、オート。
 動作モードは、1コマと連写はシーンにより、使い分け。
 AFエリアは、シングル。  AFモードは、SとCの使い分け。
 測光モードは、3D−RGBマルチ。

 手持ちなら、VRーONですが、 一脚使用なら、OFFでもいいかな?

 いずれにせよ、枚数を多く撮って、
 その中から、いいショットを拾う感じでいいかな?


 当家も、日曜日は、交流戦に行きますのじゃ。
 お互い、楽しい一日を。

書込番号:6410889

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/07 02:07(1年以上前)

恐らくですが、照明があってもドーム球場内は暗いです。
D40は高感度が比較的きれいなので、ISO800以上で
絞り開放で撮影することをお勧めします。
A(絞り優先)モードにして、最小絞りでも70-300では暗いはずですから、
もしかしたらISO1600以上が必要になるかもしれません。

書込番号:6411186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/07 03:05(1年以上前)

 福岡ドームで撮った写真がありました。

 D50+55-200、スポーツモードで、ISO800絞り開放で、200o、1/60程度です。最高で1/160が一枚だけでした。やはりISO1600まで上げた方がいいようですね。
 55-200はVRが無かったので、手振れもしていましたが、VR70-300ならとりあえず手振れはしにくいですよね。選手があまり動いていないシーンならそれなりに撮れるかも知れませんね。

 私も今年はVR70-300で、「宗りん」撮りたいです。(笑)

 デジイチほしい〜さん、試合も撮影も楽しんできてくださいね。結果報告お待ちしています。

書込番号:6411256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/07 09:19(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_34887024_39461094/59333576.html

ヨドバシ等の参考書が多いお店で立ち読みして、気に入った本を
買ってみては?

書込番号:6411603

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/07 18:35(1年以上前)

>D40XレンズキットとVR70-300mm… ドーム球場<
先ずは スポーツモードで、感度は自動に設定でしょうね。
この設定での、シャッタースピードにご注意が必要です。
先ずは 構えたところとか、止まっているところを撮ります。
ホワイトバランスは オートで、RAWに設定して撮る方が良いと思います。

書込番号:6412796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/07 23:36(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。

今日、徹夜でも勉強して備えたいと思います。

がんばるぞー!!!

書込番号:6414011

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/08 23:05(1年以上前)

こんばんは〜

超遅レスですが...

ドームでは無く屋外ナイターを、D40xではなくD40で撮った写真がありました〜。

http://plaza.rakuten.co.jp/kamen22/diary/200705130000/

シャッタースピード優先AE(1/400)
ISO1600
AWB
AF-S

それと連射とトリミングは必須です(笑)

ちなみにこの設定で打者を撮ると、スイングしているバットはちょっとブレます。

皆様がお勧めしている絞り優先AEで絞り開放、の方が扱いやすいと思いますが、D40やD40xはISO1600でもノイズが少ないので、
シャッタースピード優先AE最初からある程度早めのシャッタースピード(1/250〜)を設定してを自動感度制御と組み合わせるのもありかな、と思います。

(ドームで撮ったわけではないので、参考程度に聞き流していただければ...)

書込番号:6416818

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/08 23:13(1年以上前)

>デジイチほしい〜さん
ちょっと違う視点ですが、

> プロの選手はなかなか見れないので出来るだけこの
> チャンスにうまく撮れたらと思っています。
ということであれば、半分くらいはお子さんと野球を
楽しむことも意識されたほうがいいと思います。
写真撮ることに集中しすぎると写真をとったところしか
記憶に残らなくなりますので。

それでは楽しんできてください。

書込番号:6416853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

非防滴・防塵性能について

2007/06/06 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

ちょうど1ヶ月前にD40xを入手した者です。
常に腰にぶら下げて、持ち歩いております。
さて、このカメラのような防滴・防塵性能が施されていないカメラで、海辺・雨天・滝や噴水などのシチュエーションでは、どのように気をつければよいでしょうか?
特に潮風の海岸では危険なのでしょうか?

また、D200のような防滴・防塵性能が極めて高い機種はこういう耐久性で有利なのですか?

書込番号:6410595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/06 23:23(1年以上前)

海風や、霧雨は全然平気です。梅雨の季節でもカメラとレンズを
タオルで被ったら大丈夫だと思います。この前東京マラソンの時、
雨の中3時間撮っても問題がなかったです。(カメラはD80です)

壊れても良いと思います。先に高い金を払うのが嫌です。
結果はやってみないと分かりませんが。

書込番号:6410681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/06 23:30(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんばんは

>海辺・雨天・滝や噴水などのシチュエーションでは、どのように気をつければよいでしょうか?

水しぶきなどがかからない様に注意が必要です
ボディだけでなくレンズもです

私はD200を使っていますがレンズは防滴使用になってない物を使うので、雨天時の撮影ではビニール袋に穴を開けて中からレンズフードから先が出るようにしています
雨だけなら傘をさして撮れる事もありますが、雨足や風が強くなることもありますのでカバーは必要でしょう
こんな物もありますが↓
http://www.ginichi.com/shop/original/detail/acc_144.html

あとプール用プラセームを携帯しています
通常のカメラ用のセーム革と違い、濡れても絞れば乾いた状態になり便利です(水の吸収が素早いです)
スポーツクラブやスポーツ洋品店の水着売り場で売っています

家路に着いたら、しっかりメンテナンスしましょう

書込番号:6410712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/06/06 23:33(1年以上前)

経験上、飛まつがぽつぽつと表面に付着する程度なら
タオルでぬぐうえば問題ないと思います。(濡らす
のはまずいと思います。)
また潮風でカメラやレンズに不具合が出たことも
ありません。

雨対策に
エツミのレインブラケット(三脚に傘を固定する)
とレインカバーを使ってます。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=325

なおD200といえども、ほとんどのレンズが
防滴構造でないので結局同じです。濡らせばマウント部
から浸水すると思います。

書込番号:6410725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/06 23:48(1年以上前)

少々のしぶきは大丈夫と思いますが、以前海水を浴びた後
フラッシュが上がらなくなったことがあります(可動部が
錆びた)。
マウント部も金属ですし、やはり海水は極力避けた方が
良いでしょう。

書込番号:6410791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/06/07 00:10(1年以上前)

うる星かめらさん、こんばんは。
>壊れても良いと思います。先に高い金を払うのが嫌です。とは、いさぎよいですね。Goodです!
防滴・防塵でない分軽量化になっているわけですしね。

ぴんさんさん、ありがとう。
レンズに浸水したら怖いですね。
Nikonで分解掃除してくれるのかしら。
プラセームは知っていました。搾るとすぐ乾くものですよね。さっそく入手します。
>家路に着いたら、しっかりメンテナンスしましょう って、何すべきでしょうか?

200式さん、御回答ありがとうございます。
レインカバーは良さそうですね。
D200だったかD2xのクチコミ掲示板でカメラを南極の激寒地で雪に埋もれても撮影快調だったとの記事を読んで、はて、わたくしのカメラは?と思いました。
もちろん、南極に行く予定はありませんが、江ノ島には行くかもしれません。

書込番号:6410882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/06/07 00:17(1年以上前)

はるきちゃんさん、アドバイスをありがとうございます。
貴殿HPの「伊丹空港」の航空機の影は感動的ですね。
Good!です。

書込番号:6410905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/07 06:37(1年以上前)

>濡れた後の手入れ
伸縮のあるズームレンズがやっかいで、伸ばして濡れてる部分を拭いて縮めてまた伸ばして拭いて・・・を何回か繰り返します
またレンズを外してマウント部など濡れている所を拭いた後に防湿庫に入れています
この時も吸水性の高いプラセームを使ってます

書込番号:6411396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/07 12:38(1年以上前)

カメラ用のレインジャケット?を使われるのも良いと思います。

撥水スプレーを掛けたハンカチ・手ぬぐいを被せても良いかも。

書込番号:6412019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/07 16:47(1年以上前)

Depas ・Bowieさん

私は昨年10月尾瀬で2日間まるまる雨に降られましたが、D200でマウント部分をシャワーキャップやタオルで覆って撮影しました。
何のトラブルも無くD200のタフさを実感しました。
さすがにレンズ交換など出来ないのでVR18-200mm付けっぱなしでしたがレンズの方も問題ありませんでした。

以前D70で雨の中撮影してトラブルがあったので、D200が防塵・防滴で発売された時飛びついたという経過もあり、雨の撮影はD200でと決めています。

オリンパスのE-1が雨に強いと言うのは有名で、レンズも防塵・防滴対応のものはを明らかにしています。

D40xの場合は濡れない様に皆さんのレスを参考にして対策をされてカメラ・レンズが濡れない様にする必要があると思います。


書込番号:6412555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

D40xで子供サッカー撮影は?

2007/05/02 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

D40xで子供(小学生)サッカーなどを取るコツはありませんか?

D50のほうで、AF-Cモードとか、AFスタートとか触れられていたのですが…→[6289029] スポーツを撮る時のモードについて

D40xを使われている方、同じ方法がD40xでも使えるでしょうか??

また、レリーズタイムラグはどうでしょうか?
(レスポンスで、デジKISSXやD80には負けますか???)

書込番号:6291800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/02 10:42(1年以上前)

私はキヤノンなのでニコンの設定はどれがいいのかよくわかりませんが、とりあえずAFが使える望遠レンズが欲しい所です。
小学生でも高学年くらいになれば最低でも300mm、できれば400mmくらいは欲しいのではないかと思います。

あと望遠使うときは一脚があると便利です。

ある程度次のプレイを予測して撮るようにしていますが、言うのは簡単だけどやるのは結構難しい…。
あまり考えずにボールを追うと慌てて雑になってしまう事が多いんですよね。(まぁ下手だからですが)
だから、右目でファインダー見ながら左目で全体感をつかみつつ撮るという風に心がけています。

私は縦撮りの方が迫力ある写真が撮れる事が多いので、縦撮りをよく使っています。
ただ、バッテリーグリップとか無いと結構辛いかも…。

書込番号:6292724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/02 10:48(1年以上前)

シャッターのレスポンスは変わらないと思うけどAFの速度は負けるかもですね。

書込番号:6292740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/05/02 11:09(1年以上前)

AF-Cモードとか、AFスタートとか・・・
詳しいことがよくわからないのだけど、どれもできるんでしょうか?…測定点が3つなのはやっぱり不利でしょうか??

連射を考えると、無条件に30D にいってしまいそうだけど、予算が…(今が一番安いときでしょうけど+5万くらいかな?)

70-300VRとISのメーカーによるレンズの違いはどうでしょう?

書込番号:6292783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/05/02 18:33(1年以上前)


 スポーツ撮りは、フォーカス合う、合わないを問わず、
 数打ってナンボの世界ですよ。

 ピントが合っても、今イチの写真の多いこと...。

 初めてなら、納得のいくカットが、3割もあれば上出来かな?

 私、いまだに 3割届かず。

書込番号:6293971

ナイスクチコミ!1


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/05/04 20:37(1年以上前)

私もCANONなので、AF-CモードとかAFスタートとか詳しいことはよく分からないのですが、動体を止めるためにISO感度を上げたり露出補正をアンダー目に取ったりして、シャッタースピードを稼ぐように心がける事でしょうか。

書込番号:6301125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/05 19:06(1年以上前)

>…測定点が3つなのはやっぱり不利でしょうか??

例えばキヤノンであれば1Dクラスを使っていれば中央以外の他の測距点も使うのですが、このクラスだと基本的には真ん中の測距点とその他の測距点の精度はかなり違うので、スポーツ等では真ん中を使っておく方が無難です。
(といいつつ私は端もかなり使いますが…、ある程度慣れが必要です。)
というわけで、あまり測距点の数は気にしなくていいかもです。

>連射を考えると、無条件に30D にいってしまいそうだけど、予算が…(今が一番安いときでしょうけど+5万くらいかな?)

もし30Dを買えるならスポーツ撮影メインならお勧めします。
キヤノンは望遠系のレンズに魅力的な物が多いです。
特に30D+EF100-400mmISは屋外スポーツでは画質、利便性の上でとてもコストパフォーマンスに優れた組み合わせだと思います。

>70-300VRとISのメーカーによるレンズの違いはどうでしょう?

これはちょっとわかりません。
キヤノンにはDOもありますし…。

書込番号:6304337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/05/28 10:12(1年以上前)

 今月号のデジタルカメラマガジンに、「少年サッカー&野球を撮ろう・・キヤノンEOS Kiss DXとニコンD40xで極めよう」という特集がありますよ。
 Kissはシグマの18-200、ニコンはVR18-200(VR50-200)で説明されています。Kissの方はVR(IS)なしのレンズですから、VRレンズをお持ちでない方でも参考になると思います。

 サブタイトルに、「秒3コマでも、ここまで撮れる」と銘打ってあります。

 私はスポーツ分かりませんので、情報のご紹介と言うことで、本屋さんで立ち読みでもされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6379669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/05/28 10:32(1年以上前)

普通のPCユーザさん

 サッカーの方はKissでの説明になっていました。でも基本的には同じだと思いますので、参考にはなるのではないかと思います。

書込番号:6379705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2007/05/30 22:14(1年以上前)

>D40xで子供(小学生)サッカーなどを取るコツはありませんか?

私も子供が中学校でサッカーをしていましたが、野球等と違い決まった方向に走らないので、多点AFのCモードでも追従は上手くいかず、結局はMFで撮影していました。その当時使用した組み合わせは、D2Hとシグマの70−200F2.8HSMでした。

また、連射は多いほうが、決定的瞬間を得る可能性は高まりますが、タイミング次第では、秒3コマでも十分だと思います。

コツをお伝えするほど経験がありませんが、中学サッカーを撮影した経験で思うことは、少年サッカー等の場合は、保護者は比較的近くに陣取れますので、70−200mm程度の望遠レンズで、撮影されたらどうでしょうか?長いレンズほど動く被写体捕らえ続けるのが難しく、手振れや被写体ブレのオンパレードになりますし。

レスポンスについては、悪いとは思いませんが、キャノンは使用したことが無いので分りません。

書込番号:6387735

ナイスクチコミ!0


marchunさん
クチコミ投稿数:4件 小僧のサッカーアルバム 

2007/06/04 19:39(1年以上前)

こんにちは。
横から失礼します。
私もサッカー小僧を撮影するために、D40X Wズームセットを購入し
た初心者です。
来週、陸上競技場で行う大会があります。スタンドからの撮影にな
るのですが、200mmのレンズだと子供達は米粒くらいになるのでしょ
うか?
この距離からの撮影で躍動感あふれる写真が撮れるレンズとなると
バカ高い価格のレンズになりますよね?
何mmくらいのレンズあればよろしいでしょうか?
嫁にタバコを辞める約束でやっと買ってもらったカメラ。
超望遠レンズって、こんなに高いなんて・・・。(TT

書込番号:6403181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/04 21:15(1年以上前)

>来週、陸上競技場で行う大会があります。スタンドからの撮影にな
>るのですが、200mmのレンズだと子供達は米粒くらいになるのでしょ
>うか?

何処から撮るかによりますが、私はJリーグをキヤノンの20D+EF300mmF4IS+EF1.4X(つまり420mmのレンズ)で撮影しています。
私の通っているスタジアム(陸上競技兼用)では420mmではペナルティエリア付近の最前列の席から撮影すると、一番近くに選手が来た時縦撮りで人が目一杯で、反対側はゴールよりちょっと小さい位の大きさに撮れます。

200mmですと、その縦横倍(つまり面積4倍)の大きさと思います。
同じ位置からであれば近場なら子供が横撮りで3人くらい入るとかそういう感じでしょうかね。
反対側はペナルティエリア目一杯くらいのイメージかと思います。

>この距離からの撮影で躍動感あふれる写真が撮れるレンズとなると
>バカ高い価格のレンズになりますよね?

まぁ一般的には超望遠になると残念ながらお高くなっちゃいますね。

>何mmくらいのレンズあればよろしいでしょうか?

撮影スタイルにもよりますが、私のように席が固定で撮るのであれば400mm以上欲しいなと思います。
グラウンドのような場所で動き回れるなら200mmとか300mmでもかなり活躍するとは思います。

書込番号:6403583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2007/06/04 22:04(1年以上前)

marchunさん へ

私も、くろちゃネコさん と同じく、撮影対象がJリーグですが、やはり最低400mmは必要だと思います。

下記に、去年、天皇杯サッカーをゴール裏から撮影した画像があります。機材は、D2X+VR70−200+2倍テレコンで、400mm(35mm換算600mm相当)の場合です。陸上の観客席からより少し遠いぐらいの距離だと思います。この時は、夕方近くで逆光状態で条件が悪く良いカットがありませんが、大きさの参考にしてください。

http://beat8044.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=a0066110&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=4926154&dte=2007%2D01%2D01+13%3A03%3A00%2E000

書込番号:6403819

ナイスクチコミ!0


marchunさん
クチコミ投稿数:4件 小僧のサッカーアルバム 

2007/06/05 19:02(1年以上前)

くろちゃネコさん
αビート660Gさん
御回答ありがとうございます。
息子は5年生FWです。普通グランドの試合はピッチ横から動き回っ
て撮影していますが、市地区予選を勝ち上がり、来週は晴れの県大
会になりました。会場では関係者以外はメインスタンド以外は入れ
ないとの事で困りました。
所属はスポ少でそうそう行ける所ではないので、なんとか子供達を
撮影してあげたかったのですが、400mmオーバーのレンズを嫁が買っ
てくれる筈はないし、レンタルしようか、考えています。
皆さんがよく装着しているテレコンバーターって奴は、D40Xには着
かないんですよね?
D40XはAF使用制限があるようで、レンズを選ぶらしいので、これを
買ってしまった事自体失敗しているのでしょうか・・・。(TT
αビート660Gさんの写真、綺麗に撮れてますね。
毎試合ビデオとカメラで撮影し、Premiere Elementsで編集して、出
場者に渡してます。子供にも親にも喜ばれているので、今回もなん
とか良いプレーを写したいです。
僕も上手く撮影出来る様に頑張りたいと思います。
この度は親切に有難うございました。

書込番号:6406369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2007/06/06 06:52(1年以上前)

marchunさん おはよう御座います!


ブログを見て頂き有難う御座います。参考になれば幸いです。


>会場では関係者以外はメインスタンド以外は入れないとの事で困りました。

そうですね。大会で勝ち上がれば、良い競技場で試合を行うようになるので、観客席からになりますね。そうなると、長いレンズが必要ですね。


>レンタルしようか、考えています。

レンタルで使用し、良い写真が取れれば、購入OK!が出るかもしれませんね。


>皆さんがよく装着しているテレコンバーターって奴は、D40Xには着
かないんですよね?

TC−14E,TC−20EU等が、AFも含めてすべての機能が使用でき、問題なく付きますが、VR70−200などの使用が前提です。レンズが高価ですのでそこが問題です。

書込番号:6408113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/06 19:12(1年以上前)

>レンタルしようか、考えています。

とりあえず今回はそれが良いと思います。
超望遠は最初は扱いにくいので、もしお子さんの試合の前に試合があるならそこで少し練習しておいた方がいいと思いますよ。

>D40XはAF使用制限があるようで、レンズを選ぶらしいので、これを
>買ってしまった事自体失敗しているのでしょうか・・・。(TT

選択肢が減ってしまうのは正直痛いですね。

書込番号:6409626

ナイスクチコミ!0


marchunさん
クチコミ投稿数:4件 小僧のサッカーアルバム 

2007/06/06 20:46(1年以上前)

αビート660Gさん
くろちゃネコさん
こんばんわ。今回はレンタルにして、あと4つ勝ってJビィレッジ
での全国大会に進む事が出来たら、シグマ50-500mmを買う事にしま
す。このレンズならヤフオクで安く買えそうですし。
子供は強豪クラブに。僕は嫁に勝てるように頑張ります。(^^

書込番号:6409872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

古いAFレンズを使うなら?

2007/05/09 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
一眼レフ初心者です。

ニコンのデジタル一眼レフ購入にあたり
どの機種にするか迷っています。
購入の候補はD40xとD80です。

新しくレンズを買い足していくならD80がいいと
いろんなところで紹介されているのですが、
逆に古いレンズを使う場合どちらを購入した方が
相性がいいとかあるのでしょうか?

おじいちゃんからニコンのAFレンズ
(AFの後に何もついていないので古い種類だと思うのですが)
とマニュアルのレンズを譲り受たので
できればそれを有効活用したのですが、
古いものだとAF機能は使えないのでしょうか?

古いレンズを使うなら
どちらでも使用制限は一緒というのであれば
D40xを買おうかと思っているのですが
どうなんでしょうか?

よろしければアドバイスを頂けると嬉しいです。
お願いします。

書込番号:6318194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2007/05/09 14:58(1年以上前)

譲り受けたAFレンズに『AF-S』という記述が無ければ、D40xではAFは使えませんが、D80ならAFが機能しますので、D80の方が良いでしょうね。

書込番号:6318205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/09 15:43(1年以上前)

マニュアルフォーカスやりはじめたら、はまるんですよねぇ。これ。
古いレンズをマニュアルで楽しみたい。オートフォーカスは、AF-Sレンズしか使わないという事でしたら、D40xいいでしょうねぇ。

将来、AF-Sシリーズ以外のニコンレンズやサードパーティ製のレンズを
オートフォーカスで使用したいという事でございましたら、
制限の無いD80になってくるでしょうねぇ。

書込番号:6318269

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/09 16:03(1年以上前)

こんにちは。
私のD40xに「Nikkor50mmF1.8」を付けたら認識しませんでMFでも使えませんでした。

書込番号:6318303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/09 16:43(1年以上前)

swd1000さん
>私のD40xに「Nikkor50mmF1.8」を付けたら認識しませんでMFでも使えませんでした。

ダイヤルがM(マニュアル)モード以外では使えないようですよ。
ダイヤルをMにして使ってみてください。露出はマニュアルになりますが使えるはずですよ。

Mモード以外だとずレンズが、未装着と認識されてシャッターが降りないそうです。

書込番号:6318360

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/09 17:12(1年以上前)

@もも@さん こんにちは。
早速Mでやってみました。
蛍光灯の暗い室内でISO800&f1.8で1/100秒が切れ感動です。
スクリーンが透明なのでMFやりにくいですが使えて嬉しいです。
情報有り難うございました。

書込番号:6318426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/09 20:49(1年以上前)

MFレンズを使うのなら、露出が連動するD200がいいと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features03.htm

書込番号:6318973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/09 22:56(1年以上前)

じじかめさんの発言を踏まえても、D80で良いと思います。
いくつかのMFレンズが「使いづらい」か、使うのを諦めるかで、AFレンズは使えますので。

どんなAFレンズを譲られたのか分りませんが、NikonのDigitalの場合、焦点距離が1.5倍になりますので、28mmのレンズでも、42mmになります。
18mm〜のレンズKitを買われた方が良いと思います。

書込番号:6319515

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/05/09 23:58(1年以上前)

pikaryaさん、こんばんは

おじいさまから譲って頂いたレンズはAFの後になんと書かれていますか?

多分、AiAFのSタイプかと思われますが・・・
(超音波モーター内蔵のAF-Sではありません!)

簡単に言えば・・・
もしAiAFレンズなら、D80ならAF(自動測距)やAE(自動露出)も動作します。
D40だとAEは使えますが、AFは使用できません。

詳しく言うと・・・(わからなかったら、読み飛ばしてください。)
D80ならAFレンズは下記の例外レンズを除いて、内蔵露出計もAFも動作します。
■D80・D40で装着出来ないレンズ
 ・F3AF専用レンズ(80mmF2.8S,200mmF3.5Sの2本)
 ・プロネア専用IXレンズ(30-60mmF4-5.6,60-180mmF4-5.6の2本)

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_1.htm

D40ではレンズ内にモーターが内蔵されたものでないとAF動作しません。
しかし、マニュアルフォーカスなら使えます。
またAFレンズならCPUレンズなので、上記例外レンズ以外はカメラ内蔵露出計が動作します。
ちなみに、MFレンズでもPタイプ(45mmF2.8P,500mmF4P,1200-1700mmF5.6-8Pの3本)なら同様に内蔵露出計が動作します。

詳しくは下記のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

尚、D40でもD80でもレンズに表記された焦点距離の約1.5倍の焦点距離に相当するレンズを35mmフィルムカメラで使用した場合の画角とほぼ同一になります。

ということで、私はD80をおすすめ致します。

書込番号:6319808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/09 23:59(1年以上前)

 ・AFレンズの中にMFレンズがおじいさんからのレンズに含まれていれば、

  6318973] じじかめさん 2007年5月9日 20:49 談
  >MFレンズを使うのなら、露出が連動するD200がいいと思います。

  ⇒に一票です。 

 ・譲り受けたレンズを大切に使いたいお気持ちが強いのでしたら、
  貯金など頑張ってでも、上位機種を検討された方が
  カメラの二度買いなどの無駄をなくせるとは思います。
  マニュアルレンズでもカメラの測光機能が働きますので、
  楽です。

 ・またMFレンズでも事前測光などの操作を厭わなければ
  D40でも、使えるものもあると思います。

 ・古いレンズのことを差し支え無い範囲でもう少し詳しく型式
  などわからないのでしょうか
 ・分るともっと詳しくコメントされる方が出てこられると思います。

書込番号:6319811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/10 22:54(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
じじかめさん

pikaryaさんの
>購入の候補はD40xとD80です。

を、踏まえた上でレスすべきだと思います。
しかも、D200s間近に迫っている今、D200を薦められるのはNikonのD200在庫一掃への回し者としか考えられません。

折角AFやMFのレンズが有り、それを全てではないにしろ活用できる本体は、D80であることに違いはないのですから。(D40xでは全てのレンズがAFでは機能しない)
仰有っておられるように、D80では上手く機能しないレンズがあるかも分りません。
しかし、スレ主さんは(文面から判断するに)一眼レフ、デジイチ初めてのようです。
D80で使えるレンズを使ってみて、D80では不満があるMFレンズをどうしても使いたい場合に、D200後継のD200sを購入されるか、同等機能の新しいレンズを購入されるか、それは使った上での判断で宜しいと思います。

書込番号:6322363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/11 19:50(1年以上前)

pikaryaさん こんばんは

一口に古いレンズと言っても、世代によって捕らえ方が違うと思いますが、2〜30年前のレンズでも現行デジタルカメラのどの機種でも一部制限がありますが通用致します。

だだマニュアルフォーカスとして使用する場合、ファインダーの大きさ、フォーカス時のピントの掴みやすさなどが機種により違って来ると思いますので、購入の際はレンズを持参しフォーカス速度やピントグラスの質感など実感されるのが良いでしょう。

書込番号:6324686

ナイスクチコミ!0


HI-LOWさん
クチコミ投稿数:30件

2007/05/22 12:53(1年以上前)

私も古いレンズ有ります。デジカメは初期の頃買ったきり2メガの物を使っていました。銀塩ではF2とF801を使っていましたがやはり最近デジタル一眼が欲しくなって来ました。しかし、古いレンズも有るので使えたらと思いますがカタログだけでは良く判りません!どなたかアドバイスをお願いします。

NIKKOR−SC Auto 1:1.2 f=55mm 35年前の物 
NIKKOR  28mm 1:3.5
AF NIKKOR 35-135mm 1:3.5〜4.5 F801と購入
Tokina AT−X SD150〜500mm 1:5.6  

書込番号:6360114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2007/05/22 22:02(1年以上前)

pikaryaさん 皆様こんばんは!

HI-LOWさん
>私も古いレンズ有ります。デジカメは初期の頃買ったきり2メガの物を使っていました。銀塩ではF2とF801を使っていましたがやはり最近デジタル一眼が欲しくなって来ました。しかし、古いレンズも有るので使えたらと思いますがカタログだけでは良く判りません!どなたかアドバイスをお願いします。

皆さんが言われていますが、お持ちのレンズを考慮し快適性を考えると迷わず、D200かD2Xをお勧めします。
但し、AI以降かAI改造のレンズしか装着できませんのでご注意下さい。

以上の理由で、一般の人には、D40・D40X共に完全マニュアルになりますので使い難いと思いますが、HI-LOWさんは、F2を使用されていたようですので、問題無いかもしれませんね。勘で露出を決めるのも面白く、使いこなせればさらに楽しいです。

書込番号:6361458

ナイスクチコミ!0


HI-LOWさん
クチコミ投稿数:30件

2007/05/24 15:00(1年以上前)

αビート660Gさん有難う御座います。
ニコンレンズは確かAI改加工はして有ります。要するにF2と同じくシャッターを切る箱としては使えますね!最近は歳なのでAF使いたいが風景撮影ならD40xでも大丈夫ですね。
ついでにもう一つお伺いします。D40xは使えるレンズが限られると言うのはどう言う事ですか?最近のニコンレンズの中でも使えないレンズが有るのですか?

書込番号:6366658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2007/05/24 22:22(1年以上前)

HI-LOWさんへ

>D40xは使えるレンズが限られると言うのはどう言う事ですか?最近のニコンレンズの中でも使えないレンズが有るのですか?


・AF−S(超音波モーター内臓)駆動方式のレンズであれば、快適に問題なく使用できます。

・それ以外のAFレンズと、MFレンズでは「Ai ニッコール 45mm F2.8P」で、マニュアルフォーカスでの使用になりますが、露出のプログラムオートが使用できます。

・上記以外のMFレンズ(非AIレンズ以外)は、Mモードでの使用になります。

・当方の場合、D40(D40X)+「Ai ニッコール 45mm F2.8P」で使用することが多いです。というかその組み合わせの為に、購入したようなものですが。

・使えないと言うよりも、機能が限定されるという事です。


・回答が的を得ているか分りませんが、参考にして下さい。

書込番号:6368033

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/27 22:27(1年以上前)

>但し、AI以降かAI改造のレンズしか装着できませんので
>ご注意下さい。

説明書に書いてませんが(書いていないので自己責任ということになるんだけどね。)
非AI取り付きますよ。
一般的に数が多く出ているのは大丈夫ですね。
D40板なども参照されたし。

書込番号:6378464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2007/05/28 06:38(1年以上前)

60_00さん 皆様、大変失礼致しました。

非AIレンズ、取り付け不可は、D2XやD200でした。

D40系はF値連動ピン?は、有りませんでしたね。

書込番号:6379406

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/29 22:31(1年以上前)

D80もダメなんです。
最小絞り設定警告レバーに当たります。
他にD100、D70、D70s、D50のレバーは円周方向スライド式ですので
当たるんですよ。絞りリングが。

一部のレンズはレバーを避けちゃうのもありますが、大半当たりますね。

D40・D40xは押し込み式となっていますので絞りリングがレバー(スイッチ)押し込んでそのまま装着できます。

説明書に書いてませんが(書いていないので自己責任ということになるんだけどね。)

書込番号:6384501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/04 09:57(1年以上前)

亀レスですが、もうD80でも購入したのかなぁ。

>おじいちゃんからニコンのAFレンズとマニュアルのレンズを譲り受たので

モーター内蔵でないAFレンズを快適に使用する為にはD80ですが、もし、非CPUのMFレンズも含まれているのでしたらD200にするか、安くあげるのならキヤノン機にマウントアダプーター経由という考えもあります。
非CPUレンズだと、D40xにしろD80ピントどころか測光もできないのでMモードにして露出計をお持ちでなければシャッター速度、絞り値も自分で判断しなければなりません。
一度撮影してみて、液晶画面でヒストグラム等を確認してから再度シャッター速度、絞りを調整しなおして撮影するということもできますが、少し不便ですね。なんで実絞り優先撮影ができないんだろう?不思議ですが...

キヤノン機にマウントアダプター経由ならAFレンズも全てマニュアルフォーカスになりますが、絞り優先モードで使うことが可能です。
ピントと絞り値だけ合わせて、シャッター速度はカメラまかせで写すことが可能です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/05/23/3813.html

書込番号:6401902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/05 00:21(1年以上前)

北のまちさん

何が言いたいことでしょうか?
観音に行け!?

まあ、ひょっとしたら使えないレンズもあるでしょう。
で、それが何なのですか?

中には、D80でも使えるレンズがあるかも判りません。
一つでも使えるレンズが有れば良し、の世界では?

観音のカメラを買って、(D80では)AFで使えるレンズまでManualなんて事はないのでしょうか?
(観音のことは全く調べていませんので、よく分りません。)

書込番号:6404580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ダブルズームキット
ニコン

D40x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング