D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター音が

2007/05/02 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

ニコンのデジタル一眼が好きでD80をメインにサブでD40を持っていましたが、先日新し物が好きな私はD40Xダブルズームキットを購入してしまいましたが・・。残念。シャッター音がおかしい。シャッターを押した瞬間、ビィーンという様なスプリング音にも似たような音が響きます。カスタマーサポートセンターに聞きましたがD40と比べると多少D40X方が聞こえるようですと回答いただきました。D40Xをお持ちの方で同じ症状の方のご意見お待ちしています。

書込番号:6293163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/02 16:27(1年以上前)

D200で同じような症状があったような?。銀玉鉄砲みたいな音でしたら間違いありません。

書込番号:6293569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/02 22:41(1年以上前)

今見てきました。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8B%E2%8B%CA&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00501610928

ココあたりが参考になりますか?。

書込番号:6294822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/03 14:43(1年以上前)

ビーバーくんさん有難う御座います。
実は以前、D200を持っていて確かに書き込みにあるような違和感を感じるシャッター音でした。その音が気になって手放しD80を購入した経歴があります。しかしD200の音とはまた少し違う感じで、小さい金属スプリングのはねるような甲高い音に聞こえます。ざわついた場所では聞こえにくいかも知れません。本当は店舗でデモ機を動作させればよいのでしょうが、当方の近くの量販店ではなぜかD40Xは無くD40のデモ機が展示してあります。今後もビーバ−さんのご存知のことがあればお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:6296810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/04 18:35(1年以上前)

まだD40Xのデモ機は少ないですよね!。取りあえずは購入店に症状を説明してデモ機が来てから比べてみる位しか今の所手がないでしょうか?。
あまりお役にたたなくてすみません。

書込番号:6300779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフデジタルデビュー。

2007/05/02 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
つい最近D40xを思い切って購入しました!!
学生時代から、好き放題にカメラで遊んでいたのですが、
社会人になって何年か経つのでそろそろ・・・
っと、購入を決意しました。
本当に嬉しくて、毎日近所で練習しています!!!!

購入前に大先輩のここの皆さんの書き込みを見て勉強させてもらいましたが、やっぱり超ド級初心者の私にとって問題点が山ずみです。

今一番苦戦しているのが「空」の撮り方です。

ピピッと合わせてもシャッターがきれなかったり、
きれたとしてもぼやけていたり・・・。

D40xのレンズキッドを購入しましたが、何か必要なものが
他にあるんでしょうか?もしくは設定変更とか・・・???

まぁ、ウデが一番必要でしょうが・・・(笑)

空を撮りながら楽しいGWにしたいので、
先輩方、アドバイスをお願い致します。


書込番号:6293697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/05/02 17:17(1年以上前)

コントラストのないところではピントが合いませんので
(真っ白な壁とか、空とか)、雲でピントを合わせば
よろしいかと思います。
全く雲のない場合は、マニュアルで無限遠にされても
よいでしょう。

書込番号:6293727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/02 20:15(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます。
>レンズキッド
ん?レンズのコドモ? レンズキットかな? と言う突っ込みはさておいて。

空は遠くのものにピントを合わせてからレリーズするといいですよ。
時間帯や場所(撮る方向)によっては地表面・地上物と空の明るさが違ったりしますので、そこはいろいろと試してみてください。

書込番号:6294251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/03 00:21(1年以上前)

 ・雲は自在変化ですよね
 ・雲だけでひとつのテーマになりますね。
 ・じっくり取り組んで行かれればいいと存じます。
 ・「雲」が「空(そら)」になり、「空(くう)」になればいいですよね。

書込番号:6295229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/03 02:57(1年以上前)

→はるきちゃんさん
返信有り難うございます。
ほう。雲でピントを合わせるんですね。
今まではこれまでのおもちゃカメラ感覚でそのまま撮ろうとしていました(笑)
試してみます!!


→森のビカさん
爆笑でした。怪盗キッドのようですね。失礼しました(笑)
やはり何事も経験ですね。レリーズ苦手(?)な私ですが
頑張ってみます。有り難うございます!


→輝峰(きほう)さん
そうなんですよね!だから私は空が大好きです!
魚眼で漠然と撮るのが結構好きでした。
ふと見上げて綺麗な空だと、それだけで幸せになります。

書込番号:6295581

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/03 03:03(1年以上前)

あつ@デビューさん、はじめまして

オートフォーカス(AF)での撮影ですと、ピントが合ったとカメラが認識しないとシャッターが切れなかったと思います。

空とか雲だけを撮る、又は主題は雲で他の部分はボカすような表現(ぼけても構わない)で撮りたいのでしたら、それらは充分に遠い被写体なので、ピントをマニュアル(MF)に切り替えて、レンズのピントを無限遠(∞)に固定しておけば、ピント合わせはラクになりそうな気がします。

ただ、露出までマニュアルだと大変だと思うので、こちらはカメラにお任せで良いと思います。

あとは以下のサイトが分かり易くて良いかも知れませんね。

D40x Degitutor
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40x/index.shtml

明日も良いお天気になりそうです。おニューのカメラと楽しい休日をお過ごし下さいませ。

書込番号:6295585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ選びのアドバイスをお願いします。

2007/04/30 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

スレ主 hiro_blackさん
クチコミ投稿数:19件 D40x レンズキットのオーナーD40x レンズキットの満足度5

始めまして。
コンデジからのステップアップにと始めての
デジタル一眼でD40xのレンズキットを購入しました。

梅田ヨドバシで、\82500+ポイント13%でした。

初めての一眼レフカメラになるので、まずはいろいろと撮って
一眼レフカメラになれようとレンズキットの方を選んだのですが、標準レンズのAF-S DX 17-55mmからのレンズとして選ぶとすれば
D40xに合うレンズとしてはどのように選んでいけばよいでしょうか?

主な被写体は、人物・風景・花などのマクロです。

とりあえずの一本で、人物・風景画用にニコンのAF-S 17-135mmあたりから始めようかなと思っています。

いろいろなアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6284407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/04/30 02:44(1年以上前)

キットのレンズを使用して、その上で次のレンズを検討された
ほうが良いと思います。

初心者のかたがボディと同時に複数本のレンズを購入したり、
キットレンズから矢継ぎ早に次のレンズに手をだすと、
使わないレンズが出てきてしまうものです。
ここはじっくり行きませんか。

書込番号:6284485

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_blackさん
クチコミ投稿数:19件 D40x レンズキットのオーナーD40x レンズキットの満足度5

2007/04/30 03:00(1年以上前)

犬が三毛の人びとさん、ご返信ありがとうございます。

まずは、キットのレンズでいろいろ撮って
なれていこうと考えています。

多分、自分の性格で凝りだしたらご指摘どおり、
あれもこれもと手をだして行きそうな感じです(^^;

書込番号:6284500

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/30 03:10(1年以上前)

私もとりあえずキットレンズを使い倒すのがよろしいと思います。
そこから明るさとか…広角とか…望遠とか…もっと寄りたいとか…足りない部分が見えてくると思います。
次のレンズはそこを補うように買い足していけばよろしいでしょう。

書込番号:6284510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/30 05:09(1年以上前)

キットレンズで頑張ってください。

書込番号:6284590

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/30 06:53(1年以上前)

必要なレンズは使っているうちに見えて来ますから、皆さん言われてるように暫く
はキットレンズを使い倒してみては如何でしょうか。

近い将来、超音波モーター内蔵レンズが続々と発売される予定だそうです。
特に単焦点レンズは45mm/F2.8(捜すのに少し苦労しますが)を除き、よほど欲しい
レンズが無い限りAFレンズをあえてMFで使う目的で購入しない方が良いかもしれませんよ。

書込番号:6284659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/30 08:38(1年以上前)

  [6284659] idosanさん 2007年4月30日 06:53
  ⇒に一票!

 ・パンケーキ型レンズは、レンズ内にモータ内蔵が難しいため、
  (AF-S対応が難しいそう?)との記事を読みました。
  

書込番号:6284831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/30 08:39(1年以上前)

hiro_blackさん、D40xレンズキットご購入おめでとうございます。
私も⇒さんや皆さんのご意見に賛同です。
キットレンズを使用していき自分の撮影に足りないと思える領域(明るさや焦点域)が
ハッキリと感じられるようになってから新しいレンズを購入するのが良いと思います(^^ゞ

書込番号:6284833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/30 08:58(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます^^
しばらくはキットレンズで良いのではないでしょうか。

人によって異なりますが、撮りたい被写体がハッキリ絞れると、
予算との兼ね合いの上でおのずとレンズが浮き彫りになってきます

例えば、
1)コレコレの花が撮りたい→マイクロレンズ(VR105マイクロとか)
2)鳥が撮りたい→望遠ズーム、望遠単焦点
3)風景や室内撮りが中心→広角系、フィッシュアイ
等など。。。

2)の方向に行くと深みが待っていることがありますのでご用心^^;;

撮影楽しんでくださいね^^♪

書込番号:6284880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 09:17(1年以上前)

マクロは純正105mmしかAFが効くのがないようです。
手ブレ補正内蔵なのでいいかもしれませんが。

キットレンズで様子をみて、当面は必要性にかられたら、ズームレンズを検討されるのがいいと思います。

そのうちに単焦点も、AFが使える買い易い物が発売されるのでは?

書込番号:6284929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/30 09:38(1年以上前)

純正105mmマクロは、Sモーターでないものがあるのにと思ったら、
「メーカー在庫は終了」と表示されていますね。
Sモータータイプが後継機として発売されるといいですね。
DXレンズで、70mmぐらいになるのかも?

書込番号:6284964

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_blackさん
クチコミ投稿数:19件 D40x レンズキットのオーナーD40x レンズキットの満足度5

2007/04/30 09:48(1年以上前)

アドバイスをしてくださった皆様、おはようございます。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

とりあえずはキットレンズでがんばって行こうと思います!

コンデジに慣れすぎたのか、キットレンズで何枚か撮影していて、
55mm(コンデジで言う光学2.3倍ズーム位と同じであってますよね??)より、もうちょっとズームしたいなって思ったり、
ズーム用、広角用と色々とそろえたいのですが、いろいろ買い揃え
るとなると財布(嫁さん)の機嫌が・・(^^;)、
常用のレンズとしてもって置くと便利な一本もっておくのに
いろいろと試して厳選していきたいと思います!


ありがとうございました!

書込番号:6284990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 10:35(1年以上前)

>55mm(コンデジで言う光学2.3倍ズーム位と同じであってますよね??)より、もうちょっとズームしたいなって思ったり、

(今さらどうしようもないかもしれませんが、)
でしたらダブルズームにしておいた方がよかったかもしれませんね。
単品で追加購入するよりは割安なはずですから。

55/18ですから光学3倍ズーム(3.05・・・・)になります。

この際ですから、キットレンズを使い込んで問題点を洗い出してから、じっくり検討して、
納得のいく追加購入を目指したほうがいいと思います。


55-200くらいか、18-200または〜300mmクラス、
若しくは望遠よりf値優先などなど・・・・・。


書込番号:6285111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/30 14:46(1年以上前)

hiro_blackさん
こんにちは。

>とりあえずの一本で、人物・風景画用にニコンのAF-S 17-135mmあたりから…

レンズは『とりあえず』での購入はなさらない方が良いと思います。
私がレンズを購入する場合は、相当絞り込んで決定します。
勿論、迷う場合もありますが、何ミリが欲しいのか位は決めましょう。
かく言う私も望遠系ズーム選択に関してはVR 18-200mm かVR 70-300mmのどちらとも決めかねて、ここで質問した事があります。
結局、携帯性を考慮してVR 18-200mmにしたのですが、AF-S 17−135?=18-135mmの場合、焦点距離がかぶりませんか?
どうしても当該レンズが使いたいのであれば致し方ございませんが。
マクロも使いたいのですよねぇ。
何処か中途半端の様な気がします。
キットレンズが無ければ、このレンズでも良いと思うのですが、何か標準が2本有る様に思えます。

今は押さえて、もう少し貯金を貯めてから、絶対にこのレンズが欲しい!
と、なってからの御購入を推奨致します。

書込番号:6285786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D40x レンズキットの満足度5

2007/05/02 18:45(1年以上前)

半年ぐらいは18-55で練習し、慣れてから18-200VRかな・・・
その頃にはニコンからVR付きの安い標準ズームが発売されているかも???
キヤノンのベストセラーレンズ17-85VRをニコンも発売してほしい。価格は49800円程度で・・・

書込番号:6294000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

D40Xのレンズ

2007/04/05 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

今D40Xを検討中ですが、ダブルズームキットか、レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G の組み合かで迷ってます。
 使い道は子供の運動会、発表会、屋内スポーツの写真などに使おうかと思ってます。
 一眼レフカメラ暦は20年ぐらい前のニコンFAを買いましたがなかなか使う機会がなく、12〜15年ぐらいお蔵入りしてましたぐらいですので、素人同然といったところです。
 ここ最近子供が歩き回ったりしているのを、コンパクトデジカメで撮っていてちょっと物足りなさを感じているのと、デジタル一眼レフがかなりお買い得な値段になってきたのとで、いろいろ検討したところ上記の組み合わせにたどり着きました。
 諸先輩方の意見が聞けたらいいかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
 あとスピードライトも、SB-600とSB-400で迷ってます。

書込番号:6200730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/05 22:28(1年以上前)

レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール
これ、しかし、室内には暗いかな。

書込番号:6200781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/05 22:35(1年以上前)

タムロン17-50/2.8(A16)は大変素晴らしいレンズだと思います。
このレンズの使えカメラならどれも良いと思います。

書込番号:6200820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/05 22:36(1年以上前)

御予算がお有りなら、
レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G でしょう。

軽くて、安くて済ませたいなら
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
でも宜しいかと思いますが。

スピードライトは、私も迷っています。ガイドナンバー以外の差が解りません。

書込番号:6200825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/05 22:45(1年以上前)

> ガイドナンバー以外の差

スピードライトは、まさにガイドナンバーの差が命です (^^

あと、SB-400は上方向へのバウンスしかできません。

書込番号:6200861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/05 22:52(1年以上前)

 ・当面標準ズームレンズ
  (人物スナップ領域、35ミリフィルム換算で、28-105ミリ、
   デジ一眼では、18-70ミリの範囲で当面充分と思います)
  をお使いになって、そして、実際に望遠ズームレンズが
  必要になってからご購入検討でも遅くはないのではないでしょうか

 ・使用頻度と使う環境が明確になってからの方が後悔されないと
  存じます。

 ・望遠ズームレンズは、大口径の方が高価で重いですが、
  使い道が広いと感じております。
 ・使用頻度から考えて、中古でもいいと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6200892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/05 22:57(1年以上前)

アルプスふぁーむさん
こんばんは。

D40xダブルズームキットか、レンズキット+AF-S VR 70-300mm。
定番かと思います。
只、お子さんがまだ小さい様ですので、70-300はもう少し先でも宜しいかと。
と言ってレンズキットの望遠側55mmでは少し不足ぎみだとは思いませんか。
ここは、上位機種のキットレンズであるAF-S 18〜70mm F3.5―4.5G(IF)やAF-S 18―135mm F3.5-5.6G (IF) は如何でしょうか。
勿論、御予算が許すなら手ブレ補正付きのAF-S VR 18-200mm F3.5―56Gもお勧めの一本です。
ズームレンズの描写は単焦点レンズには敵いませんが、小さなお子様相手にレンズ交換がままならない場合等は大変便利なレンズです。
取り敢えず、暗い場面はISO感度UPで対応しましょう。
勿論、ストロボは加えたいアクセサリーのひとつです。
大きさに拘らなければ明るい方を買いましょう。

尚、発表会や屋内スポーツ等の明るさに制限の有る場所での撮影に関しては高感度描写性能の良いD40も選択肢に加えられては如何でしょうか。

書込番号:6200924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/05 23:21(1年以上前)

SB−400 GN小さい 乾電池2本仕様で却下
SB−800 このスペックはいらない
SB−600 乾電池4本仕様、これ中古でいいから1万円位でないか探してます、とブログの機材の所に書きましたが、
同じようなこと考えてる人おられるんですね。

書込番号:6201046

ナイスクチコミ!0


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 06:38(1年以上前)

発表会や体育館の撮影ではVRレンズでも被写体ブレを防ぐため、シャッター速度をある程度より遅くすることができないと思います。
そのような場合もデジカメではISO感度を上げることで対応可能ですが、ノイズ量が増大し機種によってはレタッチ必須となります。
ダイバスキ〜さんが言われるようにD40はニコン機の中では高感度撮影時の描写に定評があります。それに比べ10.2メガピクセル化でD40xは不利とも言われているようです。
作例を見て判断されるべきと思いますが、私としては画素数はD40の6.1メガピクセルで必要十分と考えますので、実売価格のこなれているD40を選択し、その分浮いた予算を含めレンズを検討するという選択肢もありかと思います。

書込番号:6201802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/06 07:59(1年以上前)

みなさん迅速かつ的確なアドバイスありがとうございます。私自身、新しい物好きでD40Xの選択肢しか考えていなかったのですが、D40もいいかなと思いました。レンズの考え方はいろんな選択ができるものですね、もう少し考えてみたいと思います。また結果はご報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6201903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/06 10:33(1年以上前)

もう終っていますが、当面はD40と18-70mmF3.5-4.5で使って、
望遠はシグマの100-300F4 HSMがいいと思います。

書込番号:6202197

ナイスクチコミ!0


グンタさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/06 18:41(1年以上前)

私は55-200VRレンズに一番魅力を感じます。経験上「望遠=手ぶれ」だと思います。Wズームのセット品が両方とも軽くて便利で一番いいように思います。

書込番号:6203109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/06 22:57(1年以上前)

今日カメラ屋にいって、D40の標準レンズにAF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G の組み合せにしようと、店員さんに相談していたのですが、ペンタックスK100Dにタムロンなどのレンズを組み合わせてもレンズの制限が少なくて、今後の拡張にもいいですよと言われ、再考しますと戻ってきてしまいました。
結構優柔不断で、自分でも困ってます。前にニコンFAを使っていましたので、ブランド的にはニコンかなと思っていますが、ボディ内手振れ補正にひかれています。また皆さんの適切アドバイス、お叱りの言葉などをいただければ、踏ん切りがつくと思いますのでよろしくお願いします。 
アホなことで悩んでるなと思われるでしょうが、高い買い物ですし、長く使って生きたいと思いますのでお願いします。

書込番号:6203929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/06 23:01(1年以上前)

店員さんに一票です。

書込番号:6203946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/06 23:35(1年以上前)

どちらのカメラが持ちやすかったでしょうか?

御自分の手に、しっくりと来た方。

長く付き合うカメラですので、手で操作し易かった方で宜しいかと思います。

このクラスの機能は一長一短、全てを望むのは無理でしょう。
機能の差は余り気になさらないで良いと思います。

書込番号:6204094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/06 23:35(1年以上前)

店員さんは、タムロンのどのレンズを薦められたのでしようか。

写りとしてはニコンの方が良いように思いますが、レンズの選択肢や手振れ補正内蔵で拡張性の良いK100Dとするかですね。

書込番号:6204096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/07 00:20(1年以上前)

タムロンAF 18-250mm F/3.5-6.3 Di II Aspherical [IF] Macro
(Model A18)です。
まだペンタックス用は発売前見たいですが?

書込番号:6204270

ナイスクチコミ!0


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 00:25(1年以上前)

メーカー選択となると使用可能なレンズの魅力も含め検討すべきかと思います(陳腐化はレンズよりボディの方が著しいですし。)。

ペンタックスには一発芸的な名レンズがいくつかありますがラインアップには抜けが多いように思えます。
対してD40x・D40はニコンレンズ群の中でAF-SとAF-Iでしかオートフォーカス撮影できない。また、非CPUレンズでは露出計が使用できないと、これまた弱点を抱えています。

ペンタックスはHOYAと経営統合し、将来的には一層トキナーとのレンズの共同開発が進むことが期待されますが、上級機へのステップアップ後のことを考えるとニコン有利とも思えます。
悩ましいところですね。

書込番号:6204292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/07 00:28(1年以上前)

私はタムロン好きで、18-200も良かったですが、
やはり高倍率ズームの性能に期待できないと思います。
(タムロン18-200より微妙に良いVR18-200を持ってます)

K100Dでしたら標準ズームはシグマ17-70が一番だと思います。

ニコンならD80(9.5万円でも高いと思いますが)が良いです。
その場合、タムロン17-50/2.8(A16)を一押しお勧めします。
A16の性能は最高です(信頼性はどうかなと思いますが・・・)

書込番号:6204298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/07 12:10(1年以上前)

タムロンAF 18-250mm(Model A18)を薦められましたか。

いつ発売なんでしょうかね。直ぐに買われなくて良いなら、もう少し実機など触られながら考えても宜しいかと思います。

一眼はレンズ主体に選ばれたら如何でしょうか。

趣味の物としても考えられると長続きすると思います。

書込番号:6205617

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/04/08 04:00(1年以上前)

FAには対してレンズは一本だけだったのでしょうか?
ニコンのデジカメにはFAに付けられるレンズがデジカメにも付けられます。露出決めやピントなどフルマニュアルの操作になりますが…

K100Dを店員に勧められたようですが、手に取って馴染むかどうか、また写りの趣向(ネット検索やSDカードを持ち込み実際に試し撮りさせて貰うとか)を確認してみるのもいいと思います。

書込番号:6208608

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

購入チャンスを逃しました!待ちですか?

2007/04/25 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

ニコンD40X 買おうと張り切っていました。ここで価格をチェックしたところ9,2000円台でした。ここで手を打てばよかったのですが、欲が出てしまいました。もっと安くなるかなと「待ち」を決め込んだのですが、逆に値上がりしています。どうしてこうなるのでしょうか?誰か教えて下さい。また、待っていた方がいいのか、年貢の納め時なのか、教えて下さい。ちょっとくやしいです。

書込番号:6269576

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/25 16:18(1年以上前)

ここの価格という事ですが・・・単に一番安く出していた店が売り切れて登録から外れただけ・・・とかじゃないですか?
そうなると2番目に安い店が最安値になるから見かけ上は高くなるんですが・・・同じ店をwatchしてたのでしたら多分変わってないんじゃないですかね?

デジタル物は新型の登場も早いですし、少しの上下を待つくらいなら買ってしまって楽しむのが良いですよ。
大幅に安くなるまで待つならば、新型が出るまで待ち続けましょう。

書込番号:6269617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/25 18:03(1年以上前)

fioさん さっそくのアドバイスありがとうございました。はじめてデジタル一眼を買うので、本当は一日でも早く欲しいのですが、やはり、金銭的な問題で…(T_T) 少しでも安くと思っていたのですが、数千円の違いならもうそろそろ決めようかなと思いました。(たぶん、決めたとたんに値が下がったりするんだろうな)本当にありがとうございました。

書込番号:6269819

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/25 18:09(1年以上前)

三宝カメラ >ニコン D40x Wズームキット 97,650円
フジヤカメラ>ニコン D40x ダブルズームキット 98,800円

ご参考までに。 

書込番号:6269833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/25 18:24(1年以上前)

TAIL TAIL3さん 情報ありがとうございました。いろいろ覗いてみます。(^_^)

書込番号:6269881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/04/25 19:19(1年以上前)

購入チャンス!ズバリ待ちです。カメラの需要を考えると皆さんが購入する機会が多い場合は、品薄で値段は上がり販売店も強気に出てくる場合が多いです。正月・卒業・入学式・入社式・そして5月の連休と写真を撮る機会が多い場合は、カメラの購入が増えます。次は夏休み・お盆の前頃に需要が増える時期だと思います。購入するなら5月の連休が終わった頃の月末位がチャンスだと思いますよ!!

書込番号:6270066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/25 23:34(1年以上前)

 ・わずかな差でしたら、お待ちにならないで、
  買いたいときに、買って、
  数年で使い切るくらいに、使えば、
  精神衛生上も、技術向上も、
  よろしいのでは、、、、
 ・すみません、、勝手なことを申しまして、、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6271180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/25 23:40(1年以上前)

デジモノでは「マーフィーの法則」二バッチリ嵌ることが良く有ります (^^)

未だはもう もうは未だ..... 何て(まるで株の売買みたいですが)、イロイロ考えてるうちに機会を逃してしまう.....
このパターンに嵌らない様にするには、高いのを承知で「予約=>発売日入手」しかないのかも? (^^;)

書込番号:6271211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/26 09:41(1年以上前)

Hello117minoxさん、輝峰さん、でぢおぢさん、アドバイスありがとうございます。こんなにたくさんの人にアドバイスいただけるなんて本当に嬉しい限りです。ただ、迷ってきました。どうしようかな 買おうか、待とうか よし、連休明けまで待ってみます。本当にみなさんありがとうございました。

書込番号:6272049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/26 13:00(1年以上前)

この機種がコンパクトで軽い機種だと言うことでこの機種にこだわって待たれておられるなら、いっそうのこと今年の8月ぐらいまで待たれてはいかがですか。

オリンパスからE510が発売になります。
ボディー内蔵手ぶれ補正付きで、強力なダストリダクションも搭載されており、先行発売されたE410の画質を見る限り高感度ノイズもとても少なく、従来のオリンパスのデジタル1眼とは次元の違う画質を達成しています。

現在ISO800でノイズが増えるかどうかで高感度ノイズの分水嶺のようになっていますが、
オリンパスの新機種は高感度ノイズがISO800でもほとんど目立ちません。
高感度ノイズに関しては劇的に改善されています。

オリンパスの新機種は高感度ノイズも少ないし、手ぶれ補正もレンズ内手ぶれ補正の場合は、本体側の手ぶれ補正を使わず、
レンズ側に手ぶれ補正が内蔵されていない場合は、本体内手ぶれ補正が効くという設計になっています。

またE510が発売されるまでにはニコンのD40Xの価格も今よりは大幅に下がっていることでしょう。

その頃まで待たれてじっくり研究されて購入されたら良いと思います。
デジカメ価格は発売から日数が経過すればするほど、多少の上下はあっても必ず下がります。
だから価格のことが問題でしたらあわてて買う必要は全くありません。

書込番号:6272433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/26 16:26(1年以上前)

アスコセンダさん ありがとうございました。なるほどと思いました。お詳しいですね。初心者ゆえ性能的なことは余りわかりません。ただ、ニコンというネームバリューだけなのかもしれません。車だったらトヨタとか…。とりあえず待ってみます。

書込番号:6272827

ナイスクチコミ!1


2106Zさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/27 21:30(1年以上前)

キタムラのネットショップで、SDカード1GB付きで
\89,800で出ていましたよ。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=2240480003223&DISPCATEGORY=0000052101300&Class=0

書込番号:6276558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/01 14:32(1年以上前)

情報ありがとうございました。ダブルズームでこの値段ですか?

書込番号:6289567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

上手に撮る方法教えてください

2007/04/22 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
ついに念願のD40Xダブルズームを購入しました。近々、娘のバレエの発表会のがあるので練習のため家の中で踊っている模様を撮影しましたが、どうもぶれてうまく撮れません。モードはフラッシュなしのオートとPモードで撮影しました。どうすれば上手にぶれずに撮れますでしょうか?初心者で申し訳ございませんが、どなたかお教えください。

書込番号:6260349

ナイスクチコミ!2


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/22 22:13(1年以上前)

まず、ISO感度を上げて下さい。400 or 800にして、ノイズが
今日できる範囲で大きくして下さい。

初級編
それで Pモードで撮影してみて下さい。
(シャッター速度が 1/250以上になっていれば、それなりに撮れると思います)

やや中級編
上の条件でシャッター速度が 1/100以下になるようでしたら、Tv
モードで、シャッター速度を 1/100に設定(固定)して撮影します。
結果はアンダー(露出不足)になりますので、レタッチで明るく補正します。

色々撮影してみて、使い方をマスターしましょう。

書込番号:6260427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/22 22:16(1年以上前)

しゅうげるげさん、こんにちは。

>家の中で踊っている模様を撮影

ものすごく難しい条件ですね。


以下の方法ではいかがでしょうか。

ISO感度を800か1600に設定し、撮影モードはAモードで絞り開放か1段絞り位で撮影するかスポーツモードで撮影する。

フラッシュを使用する。

踊りの一瞬止まった瞬間にシャッターを切る。

お部屋の蛍光灯を新品に取り替える。

書込番号:6260452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/22 22:25(1年以上前)

まずはD40X Wズームキットのご購入おめでとうございます。

え〜〜・・・上手にとる方法ですが・・・
暗い場所で動いている被写体を撮影するのは、プロでも至難の技です。
「光量」が足らなければ、例えン百万円の一眼レフシステムを組んでも、クリアな画像を得る事は望むべくもありません。

動いている被写体を(ブレずに)止めるのには、その被写体のスピードにも寄りますが、バレエなら1/125〜1/250位のシャッタースピード(以下SS)が必要だと思います。1/60位のSSでもキメのポーズ(一瞬のストップモーション)を狙えば、止められない事は無いです。。。

さて、問題は・・・暗い場所で、いかにSSを稼ぐのか??
1)なるべく明るい(開放F値2.8以下)レンズを使用する。
2)ISO感度を上げる。800〜1600でも積極的に使う(ノイズは覚悟する)
3)絞りを開ける(本当は開放から1段くらい絞りたい)
※私は、画質ウンヌン言う前に、シーンを確実に記録する事が優先と考えます。

4)出来るだけ明るいシーンを狙う。。。スポットライトが強く当たっている時を狙う。。。
5)何をさておいても、場所撮りが重要。。。出来るだけ近くて、撮影に適した場所をゲットする。。。

こんな感じかな??
明るい会場である事をお祈り申し上げます。。。

書込番号:6260523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/22 22:55(1年以上前)

しゅうげるげさん こんにちは。

>どうもぶれてうまく撮れません。

暗い室内で動いてる相手をブレずに撮るのはとても難しいです。暗い為にシャッター速度が遅くなりますし、相手は動いてますからフォーカスを合わせるのも大変です。

まずISO感度は最低でも800以上が必要と思います。
そして望遠は手ブレしやすいので、VRでも手ブレしない様にしっかりかまえて下さい。できるだけ前の席で、近い距離から撮影しましょう。

次に絵柄をスポーツモードにして撮ってみてください。それでシャッター速度が1/60以下になるならば、さらにISO感度を上げましょう。
バレー等の発表会では、スポットライトや立ち位置で明るさがコロコロと思いますので、臨機応変にISO感度でシャッター速度を稼ぎましょう。

そして連写モードにしてひたすら連写しましょう。とにかく連写して下さい。数枚に1枚はピタリと止まっている写真が撮れるかと思います。

基本的にRAWで撮って、後でホワイトバランス修正やトリミングすると、かなり違いますよ。あまり拡大せずず少しだけ小さめに撮っておいて、あとからNX等でトリミング&色修正すると良いと思います。RAWで撮影するには、SDメモリーが沢山必要ですので、4Gは欲しいと思います。

以上、頑張って下さい。検討をお祈りします。

書込番号:6260712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/23 10:36(1年以上前)

 ・必要な光量のないところで激しく動く人物スナップ!!!!
 ・もしうまく撮影できれば、プロ並み、、、、
 ・私も孫娘を撮るとき苦労しました。
 ・こういうときは明るいレンズがいいですね。
 ・明るい単焦点レンズ、(後ろに下がれれば、50/1.4Dなど)と、
  ISO800〜1600 と、内蔵または、外付けストロボ、、、、
 ・三脚は役に立たないのですね。動き回るので。
  しかもどこに動くかわからない。
 ・シャッタ速度は1/250秒くらい欲しい、、、、


 ・一方の案として、発想を変えて、家、部屋をミニスタディオ化を
  工夫してみませんか。

 ・撮りたいときに、必要な光量を用意する。

 ・クリップ付き、電球の周りに籠(かご)付き、写真電球(500W)を
  2セット購入し、もしあれば、
  長押((なげし)とは. 鴨居の上部などに取り付ける化粧材のこと)
  や、食卓の椅子の背中などに、取り付けて、部屋を
  ミニスタディオ化する。

 ・必要に応じて、電球の籠の上にトレーシングペーパを巻き付けて、
  光を柔らかくする。

 ・できるだけ、ストロボは炊かない。写真電球のセットには、
  手元に電源スイッチが付いていますので、撮りたいときだけ、
  スイッチを入れて部屋を明るくして撮る。

 ・部屋の蛍光灯(100ワット前後)と、写真電球1000ワット、
  (1000ワットはヘヤードライヤ1個分相当)照明。

 ・いかがでしょうか。1〜2万円の費用だったと思います。

  実際、客間(兼、仏間)をちょっとしたミニスタディオ化している、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6261999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/23 11:11(1年以上前)

lay_2061さん、BLACK PANTHERさん、#4001さん 、スノーモービルさん、 輝峰(きほう)さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。発表会まであと10日ほどありますので、それまでにいろいろ試して練習します。本番は結構大きなホールで行い、中は暗くて客席からは遠いので不安ですが、できるだけたくさん撮影し、その中でいいのが撮れているのを期待したいです。やっぱり連写で撮影するほうがいいですよね。

書込番号:6262060

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/23 21:07(1年以上前)

 耳年増になってしまうかも知れませんが、「室内」+「スポーツ」で
検索したものです。

[6153222] 体育館はやはり暗かった・・・
先日、娘の新体操の発表会を撮影しようと、

[6214020] 室内での望遠って?
[6206257] ミニバスケットの撮影
[6172962] スポーツ撮影
[6159396] 中望遠と単焦点…
[6147489] 購入しました
[6140039] 屋内スポーツの撮影には?
[6120472] 初めてのデジタル一眼
[6108029] 購入したい!でも・・・SIGMA70-200F2.8マクロが・・・
[6090275] 卒業式に合うレンズは?

 まあ、知識よりも実践が優先ですので、色々工夫して撮り方を
つかんで下さい。

書込番号:6263526

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/23 21:55(1年以上前)

しゅうげるげさん、こんにちは。

「娘のバレエの発表会」に反応してしまいました。私の娘もバレエを習っているのですが、私の娘の通うバレエ団では発表会は撮影禁止です。お嬢さんの晴れ舞台を撮影できるなんてうらやましい限りです。

さて本題ですが、舞台までの距離がよほど近くない限り、キットレンズの望遠側を使うことになるかと思います。この場合、ISO1600でも十分なシャッター速度が稼げず、被写体ブレを避けるのはかなり難しいかと思います。対策としては、

1.明るい望遠レンズを買う

2.とにかくたくさん撮って何枚かきれいに撮れたら良しとする
あるいは
3.もし、発表会での演目が定番のものの場合、動きが一瞬止まる決めのポーズが決まっていますから、あらかじめ振り付けを調べておいてその一瞬を逃さず撮る。

ちなみにプロのカメラマンは1と3の両方を駆使します。

書込番号:6263763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/24 22:41(1年以上前)

しゅうげるげさん

> 本番は結構大きなホールで行い、中は暗くて客席からは遠いので不安ですが、

普通は撮影禁止じゃないかな。
どこのバレエ団(教室)でも大きな発表会の場合は
舞台撮影の業者と契約をしているはずですので、スチル撮影もビデオ撮影も
後日サンプルを見て注文するシステムになっているはずですよ。

本番中の撮影等はどんな場合でも間違いなくひんしゅくをかう行為ですので、
そこに通われておられるお子様が後々困ることになるかも知れません。
ただバレエ団(教室)によってはゲネプロに限って撮影を許可する場合がありますので
バレエ団(教室)の経営者にお問い合わせをしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:6267481

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/04/25 00:05(1年以上前)

しゅうげるげさん、こんばんは。

私のアルバムの13〜14ページに
FZ5で撮影したクラシックバレエの写真があります。
カメラは違いますが、お嬢さんの発表会撮影の参考になると思いますので
良かったら、のぞいて見てください。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、ISO200に固定
18枚全て、絞り優先AEで絞り開放 F3.3
432mmテレ端で2階席から動きのあるシーンを狙い
ワンショットで手持ち撮影しています。
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をしています。

ちなみに、シャッタースピードは 1/60秒〜1/160秒の間で変化しています。
動いている手や足はぶれていますが
ダンサーやバレリーナの表情はしっかり分かると思います。

静かなバレエ音楽が流れる会場で
周りの観客に迷惑が掛からないように
操作音やシャッター音を消して撮影しています。

しゅうげるげさんがF2.8クラスの望遠レンズを用意できればベストですが
もしキットの望遠レンズで撮影されるのなら
ISO800かISO1600にしてレンズの暗さをカバーしてください。

本番中にシャッター音を響かせることはマナー違反になりますから
カメラにカバーを被せて消音対策されることをおすすめします。
頑張って、お嬢さんの可愛い写真をたくさん撮ってあげてください。

書込番号:6267928

ナイスクチコミ!1


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/25 10:30(1年以上前)

余りカメラには詳しくない(一眼レフタイプも持っていない)ので的外れな意見でしたらすみません。

うちの娘も以前バレエを習っていて、発表会ではビデオもカメラも制限は無かったので普通に撮っていました。
照明の暗いシーンでは確かにうまく撮れませんでしたが、照明の明るいシーン(子供の発表会なのでほとんどのシーンが該当します)では、普通のデジカメで普通にポートレートモードで撮ってもぜんぜんぶれませんでしたよ。

家の中と舞台の上では照明の明るさがまったく違います(舞台の上に立つと照明の熱を感じるくらいです)ので、その辺を考慮すればそれほど工夫しなくとも(余り早く動いているときじゃなければ)撮れるんじゃないでしょうか。

書込番号:6268964

ナイスクチコミ!1


hyu〜hyuさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 13:21(1年以上前)

しゅうげるげさん 、こんにちは。

私はD50ユーザーですが、1年ほど前に大ホールで娘のバレエを撮影したことがあります。
(そのイベントは、通っている教室の発表会ではなく、 周辺のバレエ団体が多数
 出演するチャリティ・イベント だったので、指定撮影業者がなく私が教室代表で
 撮影を仰せつかったのでした)

そのときの経験を思い出すと以下のような状況でした。
・レンズは、友人の勧めもありAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを
 レンタルしました。(新宿のマップカメラで一日3000円でした)
 ダブルキットのVR 55-200mm F4-5.6Gですと、私も持っていますが、
 明るさ的にちょっとキビシイかなと思います。

・最初は絞り2.8、ISOを800をして、シャッタースピードがなるべく100を
 切らないようにしました。初めてだったので、撮影モードはいろいろ試して、
 最終的にはたしかスポーツモードに落ち着いたと記憶しています。

・フラッシュは使いません。舞台の踊り手には最悪の目つぶしになりますので。
 私は観客の立場でも、フラッシュは鑑賞の妨げになるので大嫌いなのですが、
 一人がやり始めると皆さんピカピカやり始めるので、何とかしてほしいなぁ、と
 いつも思っています。(光は舞台まで届かないと思うのですが・・・) 

・バレエは、ピアノ発表会と違い、動きが大きいので、事前にどんな振付・演出・
 照明になっているかが分かっていると、追いかけやすいと思いました。
 ですので、リハーサルなども見ておければベターです。

・三脚はブレ防止には良いのですが、追っかけにくかったので、結局手持ちで
 VRの恩恵にあずかりました。

・あと大事なのは、場所取りでしょうか。あまり近すぎず遠すぎず、(左右の)
 中央付近、人影が写り込まず、他の迷惑にならない場所を探しました。
 バレエは、あまり上から見下ろす位置からですとジャンプの高さがうまく
 写らないので、舞台面の高さのちょっと上くらいが良いのではないかと
 思います。

以上、初心者の昔の記憶でした。
お役に立てば幸いです。

書込番号:6269321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/25 16:03(1年以上前)

私の娘も昔バレエ教室に通っていましたが、その当時も本番での撮影は禁止されていました。
私が客席で何の気なしに持参したカメラを取り出したら係の方がすっ飛んで来て、
結局「カメラはクロークでお預かりします。」と言われてしまいました。
後で分かったことですが、プログラムにもそのことが記載されており
休憩時間にも場内アナウンスでしつこく言ってました。
隣にいた女房からは叱られ、さんざん小言を言われた挙げ句、
帰りの車内では案の定夫婦喧嘩に発展(笑

正直なところ、ずいぶんとお金がかかるお稽古ごとなのに、
写真ぐらい撮らせてくれよ。が本音でした。

撮影許可のバレエ発表会であれば何の遠慮も要りませんから
可愛いお嬢さんの晴れ舞台を存分に撮影してあげて下さい。

書込番号:6269579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/25 18:03(1年以上前)

>写真ぐらい撮らせてくれよ。が本音でした。

お気持ちはわかりますが現実にはNGです。
なにせほとんどの人がオートで撮りますから、届きもしない赤目制限フラッシュが光りまくり。

頼まれて一般客として舞台物を撮ったりしますが、カメラは完全サイレントモードです。
液晶の明かりも目立って興ざめなのでなるべくカットです。

SSはなるべく稼ぎたいのですが、写真評価は人がやるので場所の方が優先です。
感度アップは我慢できる程度に。
一眼ならレンズは開放で使える高級クラス。

結局のところ動く物は主催者が用意するVTRが一番なのですが、個人を構図を決めて焼くと喜ばれるので枚数優先です。
マイナー舞台で自分が主催側に付くのは裏技かも。

書込番号:6269816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/04/25 18:12(1年以上前)

みなさん、本当にいろんなアドバイスありがとうございます。うちの娘のバレエ発表会はビデオやカメラの撮影は禁止されてませんので毎年撮影しています。もちろんフラッシュは禁止ですのです。なんとか、リハーサルで確認し動きのない時に撮れるようがんばります。

書込番号:6269840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/25 18:53(1年以上前)

発表会の本番で写真撮影が許される・・・・・へぇ〜!
バレエ教室と言ってもいろいろだね、

私は3才からバレエを始めて、途中部活や受験で中断したけど
社会人になってもまだ週1回のペースでレッスンに通ってます。
もちろん年齢的にもコンクールなんかに出ることはないけど
まあ自分自身のためだね、主役なんかは来ないのは当然だけど
発表会でパ・ド・ドウが踊れればいいや、ってノリです。

で、本番での写真撮影。私が師事している先生だと
親がそんな非常識な人間だと、レッスン生としては認めてもらえないと思う。
ものすごく閉鎖的でストイックな世界だしね。

書込番号:6269967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D40x ダブルズームキットの満足度5

2007/04/26 18:17(1年以上前)

スポーツモードの連射で500枚ぐらい写す。10枚ぐらい良いのがあります。

書込番号:6273052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/27 20:10(1年以上前)

まずは「場所取り」と「明るいレンズ」でしょうか。あとは幸運を祈るのみ。
あ、それからご検討をお祈りいたします。

書込番号:6276312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/29 11:45(1年以上前)

>まずは「場所取り」と〜

クラシックコンサートとかバレエコンサートって普通は全席指定席だよ。

書込番号:6281814

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/29 19:37(1年以上前)

>[6281814]
>クラシックコンサートとかバレエコンサートって普通は全席指定席だよ。

 このスレッドの主題は「娘のバレエの発表会」
ちゃんとスレッドを読もうね。

書込番号:6282896

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ダブルズームキット
ニコン

D40x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング