D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アーチで

2007/07/21 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 Dengorouさん
クチコミ投稿数:31件

http://kakaku.com/shop/1115/PrdKey=00490711083/

超特価が出てるんだけど,お店の方は以前のままです。orz・・・

書込番号:6560811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/07/21 18:03(1年以上前)

D40ダブルズームの間違いでは?

書込番号:6560865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/07/21 18:28(1年以上前)

気持ちが悪いくらい安いですね。

お店のHPは、9万5千円って書いてありますね。レンズキットが7万円。
D40のダブルズームは6万8千円。
さて間違いなのか本当なのか?

書込番号:6560933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/21 18:43(1年以上前)

>さて間違いなのか本当なのか?

ポチ君をやったらわかると思うよ。

書込番号:6560982

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/21 20:08(1年以上前)

66800円で 確かに買えますね (^^

書込番号:6561237

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/21 20:10(1年以上前)

追伸
喜ばせましたが、D40ですよ!(^^

書込番号:6561242

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/21 20:12(1年以上前)

追伸
こちらです
http://www.arch-holesale.co.jp/SHOP/51537/51859/list.html

書込番号:6561249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

一般的にどのモードで撮りますか

2007/07/19 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

とうとう買ってしまいました!

今までは意固地になってフイルム一眼を使っていましたが
取り直し可能な手軽さと店頭のサンプル写真を見て
「これなら十分か」と買っちゃいました。

ところで質問です。皆さん、どのモードで撮っていますか。
サンプル映像はみんなRAWになっていますが、L判くらい
にしか出力しない場合、FINEやSTDでも十分なんで
しょうか。あと、Lサイズ、Mサイズ、Sサイズってどう
使い分けるんでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:6554337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/19 22:05(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん

御購入おめでとうございます!
D40xのJpegの画で満足されているのなら、通常はLファインで良いと思います
Lで撮っておけばトリミングやリサイズでも扱い易いと思います
私はD200ですが、撮った後にWBや諧調などを調整して自分のイメージに近づけるので通常はRAWで撮ります
ただCFのが2Gなので枚数が足りなくなりそうな場合はJpegで撮ったりもしますが^^;

書込番号:6554404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/07/19 22:44(1年以上前)

所有してるのはD40なのですがレスします。

自分はRAW+B。作品用のものはRAWでいじりながらJPEGに現像。
ベーシックの画像は、ブログの日記用にテキトウな写真はベーシックの画像をリサイズしてUPしてます。あとは画像の簡単な確認用にベーシックの画像を使ってます。全部現像するのは疲れますので。

一回一回画像のサイズなどを変更するのはめんどくさいので撮れる最高の画質で撮ってます。

親にカメラを貸してRAW+Bで撮ってきたのを現像せずにベーシック画像をL版で印刷しました。十分キレイな写真でした。RAWから現像したものとの違いは自分の目ではわからなかったです。

Lサイズ、Mサイズ、Sサイズの使い分けは、そんなに大きい画像がいらないときってあるじゃないですか、ただの記録用だったり、そんなときに使い分ければいいんじゃないでしょうかね。

個人的には、最大のサイズで撮っておけばあとでリサイズなどはできますので迷うときは大きいサイズで低圧縮で撮るのがいいと思いますよ。大きいものを小さくはできますが、小さいものを大きくはなかなか難しいので。

書込番号:6554599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/19 22:53(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん、こんにちは。

画質モードのFINE、NORMAL、BASICはあまり画像の違いはありませんので、メディアの容量に合わせて選択すればよろしいかと思います。

画像サイズのL、M、Sというのは、プリントしたい大きさに合わせて選択します。

プリントの解像度は200dpiあれば十分だと言われていますが、画像サイズSでも解像度200dpiなら24.6×16.5cmの大きさにプリントできます。
従ってL判の2倍の大きさの2L判でも余裕でOKですね。

ちなみに、画像サイズMなら200dpiで36.8×24.7cm、画像サイズLなら49.2×32.9cmのプリントが可能です。

しかし、画像サイズSで撮影して、後で大きなサイズにプリントにしたいと思っても24.6×16.5cmより大きなプリントにすると解像度不足が目立ってきます。
後で取り直しができればいいのですが、普通は取り直しができない場合が多いですよね。

従って大は小を兼ねると言いますが、最近はメディアも安価になってきたことですし、できれば画像サイズLで撮影されたほうが、後で大きなプリントにすることもできますのでよろしいかと思います。

書込番号:6554645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/19 23:10(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん、こんばんは。
私はD40xではないのですが、普通RAWで撮影しています。
時々jpgで撮るときもありますが、その時はfineのLです。
jpgでの撮影なら、fineのLが良いと思います。
基本的に「大は小を兼ね」るですから。

書込番号:6554739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/19 23:18(1年以上前)

D70sでjpg撮って出しですが、
大きく伸ばす気もないですけど最高画質で撮ってます。
メモリーは4GB、2GBX2有れば1日もちます。

書込番号:6554785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/19 23:28(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん、
御購入おめでとうございます! \(^O^)/

私は、D2X, D70, D40共に常にRAWで撮っています。

D2Hを買った翌日のみJPEGで撮りましたが、それ
以降にJPEGで撮った事はありません (^^;

ヘタクソなもので・・・ f(^_^; ポリポリ

書込番号:6554839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/07/19 23:39(1年以上前)

jpegのみで撮影していますが、常にLファインです。

編集するとしてもトリミングと明るさ調整くらいです。

(なまけものなのでRAWでは撮りません)

書込番号:6554887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 23:40(1年以上前)

こんにちは。
他社機ですが、お気軽には画質はラージ・ファインで良いと思います。
しばらく使ってからきちんと仕上げたくなった時にRAWで撮るのも良いのではないかと思います。


そんな私は殆どの場合お気軽モードです(笑)

書込番号:6554894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/20 00:00(1年以上前)

私もRAWです。

皆さんがおっしゃってるとおり「大は小をかねる」、今写した写真が、将来、大きく伸ばしたくなる。かも・・・知れません。

書込番号:6554993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/20 00:01(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

D200ですがRAWで撮ってます。

枚数が増えそうな時は、JpegのFINEで撮ります。

書込番号:6554998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/20 07:17(1年以上前)

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
D40ですが、私もRAWですね。

書込番号:6555664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/20 09:38(1年以上前)

D40使用者ですが、所有のPCがパワー不足で、また、ほとんどプリントせず(プリントしてもせいぜいL判)、モニターでスライドショーを楽しんでいますので、NORMALのLで撮影しています。

また、SDカードは2GB1枚のみで、まだまだたくさん撮れます。

書込番号:6555912

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/20 12:21(1年以上前)

RAW が 一番ですが、JPEGで撮るのでしたら、サイズはLサイズ、
出来ればfine、落してもnormal で撮るのが良いと思います。
大は 小を兼ねる と、言いますからね(^^

書込番号:6556200

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/20 13:26(1年以上前)

私は子供の成長記録も兼ねて撮影した画像が多いです。
画像は未来への財産だと思い、それぞれのカメラでの最高画質で記録します。
コンデジで撮影したjpeg画像は未調整画像も別保存しています。
これは、将来的に発売されるであろう優秀な画像編集ソフトで思い出の一枚が美しく復活する事を願っての事です!

新しいソフトを購入して、長男が生まれた6年前のjpeg画像が蘇った時は嬉しくなりました。
画像調整で数年前と最近のソフトでは雲泥の差があるのは当然ですね。

RAWは繰り返しの編集しても劣化しないからいいですよ!

人によって考え方は様々ですが、
後々の事も考えてRAW+jpegで記録が一番

書込番号:6556356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/20 18:26(1年以上前)

メモリーカードもHDDも安くなった今の時代では、撮影時の画像サイズを小さくして撮る意味は余りないと云えるのでは? (^^)

後々のことを考えれば、撮影データは最高画質のデータで残しておくのがベストなのは云うまでもないことです

書込番号:6557013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/20 22:24(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん 今晩は

D40x購入おめでとうございます。
私は、初めRAWで撮っておりましたが写真をプリンターでプリントする時データ変換に時間がかかるので今は、RAW + FINEでサイズはLで撮影しています。
SDカードに記録される枚数が減るのは、残念ですが一番良い状態でデータを残すようにしています。
楽しんで素敵な写真を撮って下さい〜。

書込番号:6557861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/07/20 23:20(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。

感じがつかめました。なかなか、こういうことって訊きにくいんですよね、特に自分ではそれなりにカメラ好きを自負しているものとしては。。。

1GBのSDカードしか買わなかったことを今つくづく後悔しています。私も皆さんも負けないように、すぐにもう1GBか2GBのSDカードを買って、いろんな写真を撮りまくろうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:6558164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/07/22 17:53(1年以上前)

 写真の仕事でデジカメを使っていますが、露出や色温度のミスに気を使わなくてもすむよう常にRAWモードで撮影しています。 出稿するときはRAWからTIFF変換しています。

 初心者だからRAWは要らないなどと考えないで、撮影時のミスを後で救済しやすいためにRAWモードで撮ることをお勧めします。 ただしRAWそのままでは画像を見ることができませんので、撮影後、現像ソフトを利用して見える状態(TIFFやJPEG)に変換してやる必要があります。

 ちなみにメディアは1Gを3枚と20Gのストレージを一台使用しています。一度の撮影で撮る量は2時間の祭りを撮影して15G程度ですのでこれで十分間に合います。(この状態だとほぼシャッター切り通しで休む間はメディアの交換中だけ) アマチュアの方でこれだけ大量に撮られる方はまず無いと思いますので、これを参考にメディアの数を決められたら良いかと思います。 SDカードを何枚も持つより、フォトストレージを一台買うことをお勧めしますが。

書込番号:6564755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2007/07/23 22:56(1年以上前)

みんな昔は子供だったさん こんにちは デジタル一眼レフデビューと,ご購入おめでとうございます。 私は基本的にモードは,画質はいい画質で残しておきたいので LAWモードかJPEG(ラージ)ファインで撮っておきます。

書込番号:6569506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

スレ主 Hostachanさん
クチコミ投稿数:2件

コンパクトデジカメはCasio製品3機種持っておりますが、D40Xか
EOS Kissのどちらが良いか・・迷っております。ベテランの方々の
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:6549520

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/18 15:30(1年以上前)

この手の質問って過去何度となくあったわけですが。
その過去の質問にないほど特殊な用途で、過去にあった話題とは全く違った答えが欲しいのでしょうか?

そうでないなら、一度画面左のキーワード検索で、kissで「D40x」「D40」のBBSを検索してみるといいのではないかと思います。

個人的には特別な理由がないのであれば、Kiss DXの方がお勧めではあると思いますが。

書込番号:6549531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/07/18 16:04(1年以上前)

私がデジイチを買った時はKISS NとD50で悩みましたが、
店頭で触ったりファインダー覗いたりシャッター切ってみて、
D50の方が自分には使いやすそうだったので買いました。

この時はEOS 5(5Dではなくフィルム用の5です)と28-105、
100-300、フラッシュ(品番忘れましたが540がついていたような…)を
持っていましたが思い切って下取りに出し、ニコンに鞍替え。
勿体ない気もしましたが後悔はしていません。
今はニコン沼にどっぷりと浸かっています(;^_^A

長々と書きましたが、私の言いたい事は、
自分の気に入った物を買うのが良いと思いますよ。

書込番号:6549616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/18 17:08(1年以上前)

D40X(40も)の場合は、AFで使えるレンズに制約がありますので、
どういう写真を撮りたいのか、その為にどういうレンズが必要かを
考えて、必要なレンズが入手できるかを調べてみましょう!

書込番号:6549776

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/18 17:51(1年以上前)

こんにちは
用途が漠然としていますので、
一般論になりますが、どちらもいいカメラだと思います。
なにか使用目的や拡張性などでこだわる点があれば、
明記されると具体的なレスがつきやすくなるでしょう。
特にこだわりがなければ、D40ダブルキットUもおすすめです。

書込番号:6549894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/07/18 18:33(1年以上前)

こんにちは。
この手の、ご質問はよくありますが、ただ漠然としていて、どちらも言えません。
ご自身の使用目的がはっきりしませんとね。

ご自分で量販店に行き、実際に触ってみて、店員さんに聞くとかしてみたらいかがですか。

ただ私個人的には、ニコンのユーザーではありますが、キャノンKDXがお勧めです。
使用できるレンズの幅も広がりますので、きっと飽きずに使えるでしょう。

書込番号:6549998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/18 23:47(1年以上前)

2機種の特徴はメーカーサイトや過去ログで御確認ください
あとは以下が不明です
デジ一に何を望まれるのですか?
主な被写体は何ですか?
レンズ込みの予算は幾らですか?

書込番号:6551444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/19 00:11(1年以上前)

私もニコンユーザーですけど。。。

もう、そこらじゅうで言っていますが・・・。
単純にカタログスペックで機能/性能を比較すると。。。
KDXの圧勝です。。。上位機種のD80ですら負けるかも??

一眼レフの本分であるレンズシステムでも、間違いなくキャノンが優位です。。。

よって、無難にお薦めしようと思えば、キャノンのKDXになるハズです。
恐らく店員さんもKDXを進める人が多いと思います。

しかしながら、実際にお店に行って実物を手に持って、試写をしてみると、評価は一変するかもしれません。。。
D40xは、シンプルで、ボタンやダイアルの数が少なく、撮影情報も背面の液晶モニターに大きく分かりやすい絵と記号で表示されます。
コンデジからステップしてきたユーザーでも直感的に操作できると思います。
カメラの質感が良く、写真を撮りたい!・・・という写欲の湧いて来るカメラだと思います。

どちらのカメラを買っても、簡単に良い写真を撮る事が出来ます。
どちらも高感度ノイズに強く、画質には定評がある機種です。

書込番号:6551581

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hostachanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/19 13:07(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見有難うございました。店頭に出向き実物比較や店員の方の意見を聞いて決めたいと思います。皆さん有難うございました。

Thank you agan.

書込番号:6552938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VRでファインダーの絵がぶれる?

2007/07/16 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 hiro_wさん
クチコミ投稿数:2件

8日に購入したばかりです。
当たり前のことなのかもしれないのですが、
55-200VRのレンズで写真を撮るときなのですが
シャッターを押した後、ファインダーで見ている画面が
カクッとずれるんですが?
なんかすごい違和感があり驚いているのですが。
18-55では全く問題ないので、レンズの問題なのか
VRの手ぶれ機構のせいでVR付きのものは
みんなそうなんでしょうか?

購入された人にお聞きしたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:6543147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/07/16 21:55(1年以上前)

センタリングでしょう

書込番号:6543213

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/16 22:02(1年以上前)

hiro_wさん こんばんわ。

私はD80でVR55−200を使ってます。
お手ごろ価格、手振れ補正(VR)、コンパクト、画角300mmなので望遠レンズとして買いました。
個人的には満足して使ってます。

問い合わせの件ですが、シャッター切った後に同じようになります。シャッター半押しでVRが作動して、シャッター切ることでVRが停止するためだと思います。

他の板でも同様の質問があるので、検索してみては如何でしょうか?

それでわ。

書込番号:6543253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/16 22:02(1年以上前)

半押ししてレリーズ前のファインダー像がVRによりブレ補正がされていますが、レリーズすると一旦センタリングしてからブレ補正(この方が高い補正効果を得られる場合が多い)を行うためレリーズ後のファインダー画像にズレが生じるということでしょうね。
そういうものだと思って気にしなければよさそうですよ。

書込番号:6543261

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/16 22:03(1年以上前)

hiro_wさん はじめましてm(__)m

55-200VRは使った事ないですけど
所有していたレンズで、VR付きの
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
で、同じような状態でしたよ
中でも
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
は、激しかった覚えがあります

VRナシでは、起こりませんでした

書込番号:6543270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/16 22:06(1年以上前)

VR18-200ですけど・・・
そうなりますよ。。。

そのあと・・・スーッと画像が落ち着くはずです。

書込番号:6543286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/16 22:24(1年以上前)

もっとVRの効きの良いVR 70-300mmを望遠端で使うと、シャッタ−を切った後に「カクッ」どころか「カタン」と云う感じでファインダー内の視野が動きます (^^;)

言い換えると、「動く分だけVRが効いている」と云うことと理解してます
そんな風にファインダー像は動いても、撮れた写真には手ブレが全く見られないですから、確実にVR効果が出てると云うことです (^^)

書込番号:6543382

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/16 22:36(1年以上前)

hiro_wさん こんばんは
VR機構は 専用レンズが揺れて手ぶれを防いでいますので、VR ON では、
ファインダー像の揺れが有ります。
実際はもっと有るのですが、酔った様に成ってしまいますのでセーブして有ります。

レリーズ時には VRがしっかり効いてシャッターが切れるように成っています。
それが 解除された時のゆれです(専用レンズが元に戻ります)。

書込番号:6543461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/16 22:39(1年以上前)

> シャッターを押した後、ファインダーで見ている画面がカクッとずれるんですが?

つまり手ブレ補正がちゃんと効いていたということです。
ただしズレの程度には個人差があります。
手ブレが少ない上級者であればカクッとずれることはなく、画面はスムーズに繋がります。
初心者のうちはズレが大きく、やがてずれが少なくなれば、構え方が上達したということです。
とにかく手ブレ補正がちゃんと効いている証です。

書込番号:6543488

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_wさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/17 07:26(1年以上前)

皆さんありがとうございました、
そういうものなんですね。
初めてだったものでびっくりしてしまいました。
これからは安心していろいろな写真を撮りたいと思います。

書込番号:6544729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

上位レンズとの相性は?

2007/07/15 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:8件

家内も気軽に使えるように小さくて軽いD40xの購入を考えていますが、ダブルズームキットのレンズではズーム幅が少しもの足りなく感じています。
そこで、標準系ズームはAF-S DX18-70かAF-S DX18-135に、また望遠系はAF-S VR70-300にしたいのですが、実用上何か問題があるでしょうか?
用途は、家族や身の回り日常の光景、旅先での風景、スポーツをやっている子供の写真等ですので、高精細画質は必要無いのですが、ストレスなく軽快に撮るためにもズーム幅はある程度広く欲しいのです。
心配なことは、例えばD80用のバッテリー容量は1,500mAhであるのにD40x用のバッテリー容量は1,000mAhしかないため、駆動力や電池消耗の面で大丈夫か・・、サイズや大きさのバランスが悪くて使い勝手が悪くないのか・・などですが、実際どうでしょう?

書込番号:6535739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/07/15 01:21(1年以上前)

サイズや大きさ→サイズや重さ

書込番号:6535769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/15 01:25(1年以上前)

> 標準系ズームはAF-S DX18-70かAF-S DX18-135に、また望遠系はAF-S VR70-300にしたいのですが、実用上何か問題があるでしょうか?

大きさ、重さ以外にはほとんど支障はないですが、
しいて言えば、内蔵ストロボでけられる範囲が大きくなりそうです。
それと、VR70-300は最短撮影距離が1.5メートルなので、
人物を撮るときに、立ち位置によってピントが合わないことがあるかもしれません。

バッテリーですが、私の場合は全然問題ありません。(といっても使い方は個人差が大きすぎますが)

書込番号:6535779

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/15 01:37(1年以上前)

>実用上の問題<
バランスが、悪く成ると仰る方も居られますが、
そんな事を言っていたら、長いのは使えませんからね (^^

書込番号:6535817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/15 01:44(1年以上前)

自分の場合はVR70−200で2GのSDでRAW+JPEG保存です。
100ショットほどでメモリがなくなりますが電池は200ショット位いけそうです。
フラッシュはまったく使っていません。
私にとっては握りやすいグリップなのでサンニッパクラスつけて、
片手でグリップつかんで持ち歩いても不安感はないです。

書込番号:6535833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/07/15 07:15(1年以上前)

将来的に、お子様の運動会等で使用することを考えると、望遠は300mmはあった方が良いと思います。
それにレンズはそうそう買い直すものではありませんので。

書込番号:6536198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/15 08:11(1年以上前)

軽いのが良いんでしょ。
バッテリー容量が少ないのは軽量化のために仕方ないでしょ。

使い勝手を撮るか小型軽量をとるか
どっちが重要?

書込番号:6536299

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 09:13(1年以上前)

こんにちは〜。

D40にVR70-300をつけています♪
とっとも楽しいレンズですよ、これ。

この間1日の撮影で200枚くらい撮りましたが、電池のメモリがひとつ減りました。
まだ200枚くらいはいけそうな感じがします♪

バランスは個人的にはいいと思いますよ♪
もともとD40(D40x)のボディ、ちっちゃくて持ちにくいのでレンズが大きいのは助かります。

唯一の問題は、D40xとVR70-300だと奥様はちょっと気楽にとは行かないような気がします(ーー;)

書込番号:6536439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/15 10:28(1年以上前)

私は18-55とVR70-300の組み合わせでも問題無いと思います。
55-70が開いてしまいますけど・・・18-70との組み合わせとの比較なら、使い勝手はそれほど変わらないと思います。

18-135の方が組み合わせとしては、マッチングが良いと思います。
※こちらのレンズの方が18-70より軽量です(大きさも10o長いだけ)。
※ただし、レンズのつくりは安っぽいです。

小型軽量の優位性を生かすなら・・・レンズの描写性もふくめて、レンズキットがベストマッチングのような気がします。

書込番号:6536688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/15 10:31(1年以上前)

  >ダブルズームキットのレンズではズーム幅が少しもの足りなく感じています

 ⇒・人物スナップでは、やはり35ミリフィルム換算で、
   28ミリから105ミリまではレンズ交換なしに使いたいと
   思います。

  ・ひとさまざまですが、使用率は私は大体、目安として
   50ミリ:50%、28ミリ:30%、105ミリ:20%
   です。
  ・それより長い望遠は、イベントで使う程度の使用頻度です。

  ・そういう意味では、当初、
     D40X+DX18-70/3.5-4.5G
   でスタートされたらいかがでしょうか

  ・望遠レンズは標準レンズを使っている間に、
   使用頻度も考慮して検討されたらいかがでしょうか。
   選択肢はいろいろあると思います。

書込番号:6536694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/07/15 11:52(1年以上前)

タツマルさん

>キットのレンズではズーム幅が少しもの足りなく感じています。

200迄を18〜55と55〜200に分けている事が問題かも知れません。
広角主体でも望遠側が55では、ちょっと物足りないと感じられるのですね。
通常(人に依ってマチマチですが)の撮影では200迄は必要無くても、135は有った方が便利では無いでしょうか。
本気で望遠したい時にはVR70〜300の方が宜しいかと思います。
バッテリーに関しては、私はD40+VR18〜200ですが、300ショットは軽く行けます。
一応予備は持ってますが、1日は充分持ちますから御心配無く。
オット、但し私、内蔵フラッシュって使わないんですよ。
当該レンズでのケラレもさる事ながら、日中シンクロも含め、外部ストロボ派ですので、内蔵を使った場合の電池消費量は判りません。

>サイズや重さのバランスが悪くて使い勝手が悪くないのか・・

コンデジとは違う、一眼の基本的な持ち方を習得して下さい。
使い勝手は非常に良い筈です。
ちなみに、他のスレでも何度もレスしたのですが、私の持ち方は。
標準系の場合は左手のひらにボディーを載せ、中指と親指でズームリングを回します、重量級レンズの場合は手のひら自体でレンズを支え、肘を胸に当ててカメラ全体の重量を保持します。
右手はボディーを安定させる事とシャッターを押す事に専念し、重量は殆ど支えません。
右肘は右脇に付けてフラフラしない様に安定させます。
結局、左手はレンズ+ボディー全体の重心に近い位置を自然に持つ事になります。
そうすれば、前のめりにも上向きにもひっくり返らない、非常に安定した持ち方になる筈です。
手だけで重量を支えるのでは無く、胸と腹でも支えますので腕力の無い方にもお勧めの持ち方です。

書込番号:6536956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/15 12:27(1年以上前)

タツマルさん こんにちは

(1)18-70mm + VR70-300mm
(2)18-135mm + VR70-300mm
(3)レンズキット18-55mm +VR70-300mm

レンズの構成としたら(1)より(2)の方が少し被ってますから使い勝手が宜しいと思います。

購入価格がお徳なのは、(3)のレンズキットの組み合わせだと思います。

VR70-300mmは、奥様には難しいかも知れませんね!
販売店で奥様と一緒に実物を触っていただいて検討したらどうでしょうか。

書込番号:6537044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/17 20:57(1年以上前)

実家から戻って、今夜このサイトを覗いてみてびっくり。家内でも使い易いようにカメラは小さく、しかしレンズは少しグレードアップしたいというわがままな質問でしたが、数日の間にたくさんの方から懇切丁寧な助言をいただき、本当にありがたく、皆様に心からお礼を申し上げます。
小さくて軽いD40xでも格上?のズームレンズに十分対応できるんですね。安心しました。皆様からいただいたご助言を参考に、今度家内と一緒にカメラ店に行って購入をしようと思います。

書込番号:6546670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/07/24 09:07(1年以上前)

VR18-200mmが万能レンズです。
これ1本つけていればほとんどの場合に間に合ってしまい、特に旅行レンズとしては最高だと思います。
私もこのレンズを買ってから暫くの間は他のレンズを使わなくなってしまったほどです。
広角から望遠までの高倍率ズームにしては解像度は優秀で、以前使っていたVR24-120mmよりよほど写りが良いです。
ワイド端ではややたる型の歪が出ますが、AF18-35mmF3.5-4.5より少ないです。
少々価格が高いことと、人気が高いたため、場合によっては入手待ちになることもあると思います。

書込番号:6570785

ナイスクチコミ!0


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/31 21:39(1年以上前)

横から失礼します。

このカメラでシグマ製のレンズでAFが可能かどうかは、
どのように見分ければよいのでしょうか?

書込番号:6596074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/08/01 01:06(1年以上前)

HSMの記載があれば、OKです。

書込番号:6597049

ナイスクチコミ!0


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/01 22:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

HSMのレンズをみてみます。

書込番号:6599649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FE-2との互換性

2007/07/14 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

数年ぶりに一眼を買い換える予定となりましたが、NikonFE-2をかなり長い間使っていましたが、今手元にあるのは当時の標準50mmのみです。

D40xのダブルレンズを買う予定ですが、互換性についてお教えください。

かなり長い間一眼をつかってなかったので、細かい不具合がわかりません。

質問内容ですが、まずはFE-2にダブルレンズは使用できるのでしょうか?CCDのサイズがAPSサイズだと思うのですが、画面のケラレ等に問題はないのでしょうか?

また、近い将来デジカメ一眼は35mmに統一されるかそれに近いことになると思いますが、そのときこのレンズは使用できるのでしょうか?

ご存知の方はすぐに答えが出ると思うのですが、よろしくお願いします。


今回お盆に山に登るのに本体はFE-2、レンズは標準とレンズキットの2本を持っていこうかと思っています。

基本的な事だと間思うのですが、皆さんよろしくお願いします。
(もちろんAF等は使えないのはわかっています)

ニコン党としては待ちに待ったエントリーモデルの1000万画素で、少し期待しています。

よろしくお願いします。

書込番号:6535387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/14 23:58(1年以上前)

> 今手元にあるのは当時の標準50mmのみです。

ということはさほど写真には入れ込んでなかったということでしょうから、銀塩フィルムシステムはないものと思ったほうが賢明です。

> D40xのダブルレンズを買う予定ですが、互換性についてお教えください。

従って互換性は全く考慮する必要はありません。

> まずはFE-2にダブルレンズは使用できるのでしょうか?CCDのサイズがAPSサイズだと思うのですが、画面のケラレ等に問題はないのでしょうか?

知ってるじゃないですか。
答える必要ないですね。
一言、キットレンズには絞りリングがないのでFE2に付けても使えません(絞れません)。

> また、近い将来デジカメ一眼は35mmに統一されるかそれに近いことになると思いますが、そのときこのレンズは使用できるのでしょうか?
> ご存知の方はすぐに答えが出ると思うのですが、よろしくお願いします。

誰もご存知の人はいないので答えられません。
少なくとも「近い将来35ミリに統一されることはない」ということだけは確実です。

書込番号:6535446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/15 06:08(1年以上前)

アルマーニャさん、おはようございます。

実際問題として、FE-2とD40xでレンズの共用は難しいでしょう。
FE-2とD40xは別のシステムと考えてD40xを購入されるのならD40x専用としてレンズを揃えられるのが良いかと思います。

>FE-2にダブルレンズは使用できるのでしょうか?CCDのサイズがAPSサイズだと思うのですが、画面のケラレ等に問題はないのでしょうか?

デジタル(APS-C)専用のレンズを装着すると周辺がけられるのは当たり前ですが、その前にダブルレンズには絞りリングがないので、事実上使用できません。

>近い将来デジカメ一眼は35mmに統一されるかそれに近いことになると思いますが、

APS-Cサイズに統一されるのかという話ならわかりますが、35mmサイズに統一されることは絶対にないでしょうね。今別のスレで「 フルサイズの一眼レフはいつ無くなるか?」という話題が持ち上がっているところですね。私的にはフルサイズもなくならないとは思いますが。

書込番号:6536108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/15 09:04(1年以上前)

デジ(Digi)さん、北のまちさん、レスありがとうございます。

現在50mmしか所持していないのは、当時数本のレンズ(その他周辺機器はほぼすべて)を持っていましたが、
すべて処分したためです、FE-2にはかなり強い思い入れがあるので、どうしても手放すことができなかったからです。
(今のデジタル機器類からとは少し感覚が違うかもしれません)


やはりケラレはありそうですね、ケラレがあれば事実上使えないですね。
この数年デジタル一眼は、使い捨てに近い感覚があるので興味がなく、ほとんど知識がありません。

銀塩時代は仮に一番安いボディでも一番高いボディでもレンズさえ同じ物を使っていれば事実上写りは同じでしたから。
(データーバックにCCDが付いて交換できるようになれば一番理想的ですが、商売上なかなか出来ないようで...)

また、絞りは仮に使えなくても、少々暗めなので開放で使えば問題ないかと思っています。
(さすがにケラレると使えませんが)

また、知識不足なのですが、今のAPSサイズとデジタル35mmではレンズの互換性はないのですね?

早く規格を統一してほしいのですが、これまた商売上難しいようで...

銀塩時代のAPS専用ボディの最後は寂しいものがありましたね。

書込番号:6536420

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/15 10:39(1年以上前)

>[6536420] アルマーニャさん2007年7月15日 09:04
>また、知識不足なのですが、今のAPSサイズとデジタル35mmではレンズの互換性はないのですね?

 APS-C専用レンズは 35mm full sizeではけられます。

・nikon DX
・canon EF-S
・pentax DA
・sigma DC
・tonrom Di

書込番号:6536719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/07/15 14:38(1年以上前)

私はEF2を現役で使ってます。

>今のAPSサイズとデジタル35mmではレンズの互換性はないのですね?
>早く規格を統一してほしいのですが、これまた商売上難しいようで...
ニコンの商品構成ではレンズに互換性を持たせるの
でなく中上位機のボディ側に互換性を持たせるよう
にしています。ですが
古い露出機構と新しい機構の2つをカメラ側に
もたせる必要があり、結局高いものになります。
(D200以上になると両方使えます。)
私はD200、FA、FE2を使っています。
銀塩のAi 50mm F1.4sなどは今でも優れた画質です。
D200でこの画質がほしいときもあり、よく使っています。

ただ
D200とD40xの差額でレンズ2、3本買えるので
旧レンズを多数持っていないなら
互換性がないと思った方が結局幸せになれます。

山は明るいですからD40xとレンズ2本でこなせると
思います。天気だといいですね。

書込番号:6537439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/15 22:39(1年以上前)

lay_2061さん200式さんありがとうございます。

銀塩は銀塩として使うしか無いようで...

さて、35mmのデジタル一眼も視野に入れて...かなり高くなりそうでもう少し考えたいと思いますが、
デジタル機器は買うタイミング等考え出したらキリがないですね。

いっそライカ党にでもなろうかな...確かデータバック式のタイプが出てたような...
これまた恐ろしい金額になりそうなのでやはり無理。

手軽に買えるD40x ダブルズームキット+FE-2か、デジカメは小さいタイプ+FE-2にするか...ゆっくり考えたいと思います。
山登りは少しでも軽いほうがいいし(^^;

書込番号:6539169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/16 22:34(1年以上前)

軽量な機材と云う意味では、D40X+ダブルズームキットはベストチョイスと云えます

デジタルとフィルムでレンズを共用したい..... となると、D40xをボディに選ぶとAFレンズをMFで使うか、内蔵露出計が使えなくなるのを承知でMFレンズを使うかのどちらかになります

因に、Ai-s 50mmのレンズをD200で試した経験から云うと、Nikonの数多あるMFレンズ群は充分に現行デジタル一眼で現役で使えます (^^)

書込番号:6543452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ダブルズームキット
ニコン

D40x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング