D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ選びのアドバイスをお願いします。

2007/04/30 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x レンズキット

スレ主 hiro_blackさん
クチコミ投稿数:19件 D40x レンズキットのオーナーD40x レンズキットの満足度5

始めまして。
コンデジからのステップアップにと始めての
デジタル一眼でD40xのレンズキットを購入しました。

梅田ヨドバシで、\82500+ポイント13%でした。

初めての一眼レフカメラになるので、まずはいろいろと撮って
一眼レフカメラになれようとレンズキットの方を選んだのですが、標準レンズのAF-S DX 17-55mmからのレンズとして選ぶとすれば
D40xに合うレンズとしてはどのように選んでいけばよいでしょうか?

主な被写体は、人物・風景・花などのマクロです。

とりあえずの一本で、人物・風景画用にニコンのAF-S 17-135mmあたりから始めようかなと思っています。

いろいろなアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6284407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/04/30 02:44(1年以上前)

キットのレンズを使用して、その上で次のレンズを検討された
ほうが良いと思います。

初心者のかたがボディと同時に複数本のレンズを購入したり、
キットレンズから矢継ぎ早に次のレンズに手をだすと、
使わないレンズが出てきてしまうものです。
ここはじっくり行きませんか。

書込番号:6284485

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_blackさん
クチコミ投稿数:19件 D40x レンズキットのオーナーD40x レンズキットの満足度5

2007/04/30 03:00(1年以上前)

犬が三毛の人びとさん、ご返信ありがとうございます。

まずは、キットのレンズでいろいろ撮って
なれていこうと考えています。

多分、自分の性格で凝りだしたらご指摘どおり、
あれもこれもと手をだして行きそうな感じです(^^;

書込番号:6284500

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/30 03:10(1年以上前)

私もとりあえずキットレンズを使い倒すのがよろしいと思います。
そこから明るさとか…広角とか…望遠とか…もっと寄りたいとか…足りない部分が見えてくると思います。
次のレンズはそこを補うように買い足していけばよろしいでしょう。

書込番号:6284510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/30 05:09(1年以上前)

キットレンズで頑張ってください。

書込番号:6284590

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/30 06:53(1年以上前)

必要なレンズは使っているうちに見えて来ますから、皆さん言われてるように暫く
はキットレンズを使い倒してみては如何でしょうか。

近い将来、超音波モーター内蔵レンズが続々と発売される予定だそうです。
特に単焦点レンズは45mm/F2.8(捜すのに少し苦労しますが)を除き、よほど欲しい
レンズが無い限りAFレンズをあえてMFで使う目的で購入しない方が良いかもしれませんよ。

書込番号:6284659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/30 08:38(1年以上前)

  [6284659] idosanさん 2007年4月30日 06:53
  ⇒に一票!

 ・パンケーキ型レンズは、レンズ内にモータ内蔵が難しいため、
  (AF-S対応が難しいそう?)との記事を読みました。
  

書込番号:6284831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/30 08:39(1年以上前)

hiro_blackさん、D40xレンズキットご購入おめでとうございます。
私も⇒さんや皆さんのご意見に賛同です。
キットレンズを使用していき自分の撮影に足りないと思える領域(明るさや焦点域)が
ハッキリと感じられるようになってから新しいレンズを購入するのが良いと思います(^^ゞ

書込番号:6284833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/30 08:58(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます^^
しばらくはキットレンズで良いのではないでしょうか。

人によって異なりますが、撮りたい被写体がハッキリ絞れると、
予算との兼ね合いの上でおのずとレンズが浮き彫りになってきます

例えば、
1)コレコレの花が撮りたい→マイクロレンズ(VR105マイクロとか)
2)鳥が撮りたい→望遠ズーム、望遠単焦点
3)風景や室内撮りが中心→広角系、フィッシュアイ
等など。。。

2)の方向に行くと深みが待っていることがありますのでご用心^^;;

撮影楽しんでくださいね^^♪

書込番号:6284880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 09:17(1年以上前)

マクロは純正105mmしかAFが効くのがないようです。
手ブレ補正内蔵なのでいいかもしれませんが。

キットレンズで様子をみて、当面は必要性にかられたら、ズームレンズを検討されるのがいいと思います。

そのうちに単焦点も、AFが使える買い易い物が発売されるのでは?

書込番号:6284929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/30 09:38(1年以上前)

純正105mmマクロは、Sモーターでないものがあるのにと思ったら、
「メーカー在庫は終了」と表示されていますね。
Sモータータイプが後継機として発売されるといいですね。
DXレンズで、70mmぐらいになるのかも?

書込番号:6284964

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_blackさん
クチコミ投稿数:19件 D40x レンズキットのオーナーD40x レンズキットの満足度5

2007/04/30 09:48(1年以上前)

アドバイスをしてくださった皆様、おはようございます。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

とりあえずはキットレンズでがんばって行こうと思います!

コンデジに慣れすぎたのか、キットレンズで何枚か撮影していて、
55mm(コンデジで言う光学2.3倍ズーム位と同じであってますよね??)より、もうちょっとズームしたいなって思ったり、
ズーム用、広角用と色々とそろえたいのですが、いろいろ買い揃え
るとなると財布(嫁さん)の機嫌が・・(^^;)、
常用のレンズとしてもって置くと便利な一本もっておくのに
いろいろと試して厳選していきたいと思います!


ありがとうございました!

書込番号:6284990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 10:35(1年以上前)

>55mm(コンデジで言う光学2.3倍ズーム位と同じであってますよね??)より、もうちょっとズームしたいなって思ったり、

(今さらどうしようもないかもしれませんが、)
でしたらダブルズームにしておいた方がよかったかもしれませんね。
単品で追加購入するよりは割安なはずですから。

55/18ですから光学3倍ズーム(3.05・・・・)になります。

この際ですから、キットレンズを使い込んで問題点を洗い出してから、じっくり検討して、
納得のいく追加購入を目指したほうがいいと思います。


55-200くらいか、18-200または〜300mmクラス、
若しくは望遠よりf値優先などなど・・・・・。


書込番号:6285111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/30 14:46(1年以上前)

hiro_blackさん
こんにちは。

>とりあえずの一本で、人物・風景画用にニコンのAF-S 17-135mmあたりから…

レンズは『とりあえず』での購入はなさらない方が良いと思います。
私がレンズを購入する場合は、相当絞り込んで決定します。
勿論、迷う場合もありますが、何ミリが欲しいのか位は決めましょう。
かく言う私も望遠系ズーム選択に関してはVR 18-200mm かVR 70-300mmのどちらとも決めかねて、ここで質問した事があります。
結局、携帯性を考慮してVR 18-200mmにしたのですが、AF-S 17−135?=18-135mmの場合、焦点距離がかぶりませんか?
どうしても当該レンズが使いたいのであれば致し方ございませんが。
マクロも使いたいのですよねぇ。
何処か中途半端の様な気がします。
キットレンズが無ければ、このレンズでも良いと思うのですが、何か標準が2本有る様に思えます。

今は押さえて、もう少し貯金を貯めてから、絶対にこのレンズが欲しい!
と、なってからの御購入を推奨致します。

書込番号:6285786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D40x レンズキットの満足度5

2007/05/02 18:45(1年以上前)

半年ぐらいは18-55で練習し、慣れてから18-200VRかな・・・
その頃にはニコンからVR付きの安い標準ズームが発売されているかも???
キヤノンのベストセラーレンズ17-85VRをニコンも発売してほしい。価格は49800円程度で・・・

書込番号:6294000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました。

2007/04/29 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

初めてのデジイチです。妻も使いたいということでコンパクトなボディが条件。D40X、D40、K100Dと迷い、HP、カタログを読みあさり、近所のキタムラとヤマダを行き来した数週間・・・。

本日のキタムラの新聞チラシで、「どんなカメラでもD40Xなら1万円以上の下取り!」とあったことから、ボディが損傷している15年前購入のミノルタα7000を処分し、D40xWズームキットにしました。

店頭価格97,200円−下取り10,000円−メールクーポン300円=86,900円でした。

初心者なので望遠に手振れ機能が付いているのは心強いです。
どんどん撮って、テクを上げたいと思います。

書込番号:6282608

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/29 18:19(1年以上前)

>初心者なので望遠に手振れ機能が付いているのは心強いです。

??
Wズームキットについてる望遠レンズってVR搭載されてなかったですよね?
手振れ補正機能がついてるのはK100Dだけですよ。

書込番号:6282650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/29 18:19(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

下取り1万円は、お得ですね。

キタムラのネット店で、ダブルズームキットは納期未定ですし
かなりの人気商品ですね。

GWもこれからですので、撮影楽しんで下さい。

書込番号:6282651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/29 18:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/29 18:28(1年以上前)

御購入おめでとう御座います。

お安く購入出来て良かったですね。

GW中は結構お買い得品が手に入るかも知れません。

チラシのチェックをして見たいと思います。

書込番号:6282671

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/29 18:38(1年以上前)

Wズームキットの望遠レンズってVR搭載だったのですね。
失礼いたしました。

書込番号:6282706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/29 20:43(1年以上前)

D80ボディを8万台で売ってる店が結構ありますね。
レンズキットは11万円前後ですが、DX18-70も、DX18-135も
長く使えるレンズですので、お勧めです。
今日はD80に35/2を付けて飛行機も撮ってきました(可笑しい〜)。

書込番号:6283133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/29 21:46(1年以上前)

>Wズームキットの望遠レンズってVR搭載だったのですね。

D40のWズームキットのレンズには、手ぶれ補正はついていませんが、
D40XのWズームキットの55-200mmには、手ぶれ補正がついています。

書込番号:6283395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

D40X リポート

2007/04/29 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:358件

D80のサブ機としてD40Xを購入しました。

ファーストインプレッションですが、気がついたことを記させていただきます。

製品としての完成度に問題はありませんが、これまでD80を使っていた関係で、いくつか気になった点があります。

1:フォーカスポイントが3点なのはD80に慣れている者にとって意外と不便。
 (3点でも自分の思うところと違うポイントでピントを測ってしまうのが意外と多い)

2:レンズとのバランスに要注意
 本体そのものは、D80を購入したときに迷ったくらいホールディングが良いのですが、大きなレンズを使うときにはバランスが悪くなり、D80よりもしっかり持たなければいけないので疲れます。
私は割り切って60マイクロF2.8 をマニュアルフォーカスで使うことにしました(このレンズはD40系でオートフォーカス非対応レンズなので)。

慣れの問題もありますのでこのカメラが悪い訳ではありません。
色乗りは良いし、ノイズも少ないです。

コンデジから乗り換える初めての一眼には良いと思います。オート対応のレンズが少ないことを除けば・・・ズームキットをお薦めします!

書込番号:6282046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/29 17:42(1年以上前)

ひら36さん こんにちは。

>D80のサブ機としてD40Xを購入しました。
 →両者の比較レポートは大変興味深いです。教えてください。

>1:フォーカスポイントが3点なのはD80に慣れている者にとって意外と不便。(3点でも自分の思うところと違うポイントでピントを測ってしまうのが意外と多い)
 →3点は正三角形ですか、どういう具合に不便ですか? なれるにはどういう点を注意すれば、意図どおりに撮れますか?

>2:レンズとのバランスに要注意
 本体そのものは、D80を購入したときに迷ったくらいホールディングが良いのですが、大きなレンズを使うときにはバランスが悪くなり、D80よりもしっかり持たなければいけないので疲れます。
 →VR 18-200mmを予定していますが、レンズ下部に手をあてがう必要があるということでしょうか? そうすると、VR機能にとって妨げになるのでしょうか?

書込番号:6282554

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/29 17:48(1年以上前)

>2:レンズとのバランスに要注意
> 本体そのものは、D80を購入したときに迷ったくらいホールディングが良いのですが、大きなレンズを使うときにはバランスが悪くなり、D80よりもしっかり持たなければいけないので疲れます。

 大きなレンズの時は、レンズを主に支えれば良いと思いますが、
どんな所が困ったのでしょうか? よければ教えて下さい。
(EOS 20D+EF 100-400mm/ISだとレンズの方が重いですよ)


書込番号:6282568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/04/29 19:59(1年以上前)

すみません。
ちょっと気になったものですから。

>>2:レンズとのバランスに要注意
 本体そのものは、D80を購入したときに迷ったくらいホールディングが良いのですが、大きなレンズを使うときにはバランスが悪くなり、D80よりもしっかり持たなければいけないので疲れます。

> →VR 18-200mmを予定していますが、レンズ下部に手をあてがう必要があるということでしょうか? そうすると、VR機能にとって妨げになるのでしょうか?

私、VR Zoom Nikkor18-200mm F3.5―56GをD40にて使用中です。
通常は左手はレンズを支え、肘を胸に当ててカメラ全体の重量を保持しております。
右手はボディーを安定させる事とシャッターを押す事に専念し、重量は殆ど支えません。
勿論、右肘は右脇に付けてフラフラしない様にしております。
特に重量級のレンズに限った持ち方では無いと思うのですが、如何でしょうか。
尚、VRは普通に使っておりますが、特に支障は感じておりません。





書込番号:6282987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/29 20:19(1年以上前)

初心者にありがちなことですが、、、
カメラボディを右手だけで持つ人がまず8割、、、かな。

カメラは両手で持つものです。



次に両手で持つ人でも、、、
カメラボディを両側から挟むように力を入れてつかむ人がその中の6割、、、か。

カメラボディではなく、レンズまたはレンズとボディの接合部分(=マウント下部)を左手で下から支えるものです。
右手はシャッターボタンに軽く指をかけるだけで、ボディをささえる程度に、あまり力を入れずに持つものです。
さらにファインダーを覗きながら額(眉毛のあたりか)でも支えるわけです。
こうすればブレは相当抑えられますし、間違っても右手は痛くなりません。


この持ち方はコンデジでも同じですし、銀塩フィルムの「写るんです」でも同じです。

書込番号:6283062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 20:34(1年以上前)

将軍と大奥さん
はじめまして。
>D80とD40X→両者の比較レポートは大変興味深いです。教えてください。
 ですが、D40Xが本日届いたのとVR18-200がニコンSCに入院中のため詳細は後日にして下さい。申し訳ありません。

>→3点は正三角形ですか、どういう具合に不便ですか? なれるにはどういう点を注意すれば、意図どおりに撮れますか?
これに関してですが、フォーカスポイントは横並びに3点です。およそですが左1/3・中央・右1/3のあたりにあります。

自分は中央に焦点を当てて構えたつもりでも左でピントを合わせてしまうようなことがあり、不便に感じました。
また、上下にフォーカスポイントがないのも意外に不便に感じました。作図的に中央付近のものにピントが合うため、端の方にピントを合わせて背景をぼかすような構図はピントを決めて反押し状態で作図することになります。

同様に、自分の思うフォーカスポイントと違うところに焦点があたってしまう場合は、自分がピントを合わせたい被写体にフォーカスするように一度構図をかえてピントを合わせ、シャッター半押しのままで元の構図になるようカメラを振ってあげれば思い通りの構図と焦点が合わせられます。

>→VR 18-200mmを予定していますが、レンズ下部に手をあてがう必要があるということでしょうか? そうすると、VR機能にとって妨げになるのでしょうか?

私の場合はレンズ下部に手をあてがう形になると思います(VR18-200入院中のため、17-55 F2.8 での感想)。
しかしVR機能はレンズ内での働きなのでそれによってVR機能が妨げられるということはありません。
ただ、D80と比べてレンズ側に重心が移りますので(加えてD40Xの方がコンパクトなので)私の場合はD80よりもしっかり持たなければならないように感じました(人それぞれ手の大きさも違うので私なりの感想です)。

lay_2061さん
はじめまして。
>大きなレンズの時は、レンズを主に支えれば良いと思いますが、
どんな所が困ったのでしょうか? よければ教えて下さい。
(EOS 20D+EF 100-400mm/ISだとレンズの方が重いですよ)

はい、その通りです。
ただ、小さければホールディングがしやすいと考えておりましたので(展示品のD40レンズキットではとても持ちやすい印象だった)、17−55 F2.8 を付けて構えた時は左手でレンズを支えましたが前が重く、ボディが前傾になるのを右手でも支えるような形になり、本体が軽ければ(小さければ)良いというものではなく、使用するレンズのサイズと本体のバランスにも考慮した方が良いと思い、記載しました。

ダイバスキ〜さん、デジ(Digi)さん
おっしゃる通りです。70-200mmF2.8 を三脚なしで使う場合などはなおさらですね。

ただ、D80に慣れた者がD40Xに初めて触った時の第一印象です。
ボディが軽いため支える場所も変わってきます。ですから必ずしも軽い・コンパクト=使いやすいということではないということが言いたかったことです。

誤解を招くような記載をしてすみませんでした。




書込番号:6283107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/29 22:58(1年以上前)

ひら36さん 懇切な返信ありがとうございます。

<D80とD40X→両者の比較レポートは大変興味深いです。教えてください>
 ですが、D40Xが本日届いたのとVR18-200がニコンSCに入院中のため詳細は後日にして下さい。申し訳ありません
 → 後日のレポートを心待ちにしています。

<3点は正三角形ですか、どういう具合に不便ですか? なれるにはどういう点を注意すれば、意図どおりに撮れますか?>
 これに関してですが、フォーカスポイントは横並びに3点です。およそですが左1/3・中央・右1/3のあたりにあります。
自分は中央に焦点を当てて構えたつもりでも左でピントを合わせてしまうようなことがあり、不便に感じました。また、上下にフォーカスポイントがないのも意外に不便に感じました。作図的に中央付近のものにピントが合うため、端の方にピントを合わせて背景をぼかすような構図はピントを決めて反押し状態で作図することになります。
同様に、自分の思うフォーカスポイントと違うところに焦点があたってしまう場合は、自分がピントを合わせたい被写体にフォーカスするように一度構図をかえてピントを合わせ、シャッター半押しのままで元の構図になるようカメラを振ってあげれば思い通りの構図と焦点が合わせられます。
 → フォーカスポイントのピントは、重みつき平均なのでしょうか? 例えば中央が0.5、左右がそれぞれ0.25とか。原理が分かれば使いやすくなると思うのですが。それはNIKONが親切なマニュアルを出す問題かもしれませんが。

<VR 18-200mmを予定していますが、レンズ下部に手をあてがう必要があるということでしょうか? そうすると、VR機能にとって妨げになるのでしょうか?>
 私の場合はレンズ下部に手をあてがう形になると思います(VR18-200入院中のため、17-55 F2.8 での感想)。しかしVR機能はレンズ内での働きなのでそれによってVR機能が妨げられるということはありません。ただ、D80と比べてレンズ側に重心が移りますので(加えてD40Xの方がコンパクトなので)私の場合はD80よりもしっかり持たなければならないように感じました(人それぞれ手の大きさも違うので私なりの感想です)。
 → レンズ下部に手をあてがってもVR機能には全く支障なしということで安心しました。派生的なことなのですが、VR 18-200mmでも最高にピントを合わせたい場合、三脚で撮ることも考えていますが、どのような三脚を使用されていますか?

ダイバスキ〜さん こんばんは。
<VR 18-200mmを予定していますが、レンズ下部に手をあてがう必要があるということでしょうか? そうすると、VR機能にとって妨げになるのでしょうか?>
私、VR Zoom Nikkor18-200mm F3.5―56GをD40にて使用中です。通常は左手はレンズを支え、肘を胸に当ててカメラ全体の重量を保持しております。右手はボディーを安定させる事とシャッターを押す事に専念し、重量は殆ど支えません。勿論、右肘は右脇に付けてフラフラしない様にしております。特に重量級のレンズに限った持ち方では無いと思うのですが、如何でしょうか。尚、VRは普通に使っておりますが、特に支障は感じておりません。
 → 貴重なコメントありがとうございます。ダイバスキ〜さんの撮影技法を大いに参考にさせていただきます。

 

書込番号:6283711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 00:07(1年以上前)

将軍と大奥さん
たいした答えになっていませんが、次のようになります。

→ フォーカスポイントのピントは、重みつき平均なのでしょうか? 例えば中央が0.5、左右がそれぞれ0.25とか。原理が分かれば使いやすくなると思うのですが。それはNIKONが親切なマニュアルを出す問題かもしれませんが。

これは撮影モードで異なるようです。
通常は「至近優先ダイナミックAFモード」と言って一番近くにある主要被写体を自動認識し、その被写体を含むフォーカスエリアを使ってピントを合わせるものだそうです。
*だから至近距離ではない被写体を撮ろうとした時、違うフォーカスエリアでピント合わせしてしまったようです。

他に動体を写すスポーツモード時には「ダイナミックAFモード」となり、被写体が動いた場合でも他のフォーカスエリアを使って追い続けるものと、シングルエリアモードと言って自分でフォーカスエリアを選ぶマニュアル設定があります。

マニュアル設定以外で構図にこだわりたい場合、ピントを合わせた後シャッター半押しで構図を変えてくださいとマニュアルにも書いてありました。(他のボタンでも同様の操作可能:AE-L, AF-L ボタン)


 → 派生的なことなのですが、VR 18-200mmでも最高にピントを合わせたい場合、三脚で撮ることも考えていますが、どのような三脚を使用されていますか?

確か、他のスレッドで出ていたように思うのですが、三脚などに固定した場合、手ぶれと振動が異なるためVR機能が停止される場合があるようなことを見た覚えがあります。うろ覚えなので正確ではないかもしれませんので、これについてどなたか正確に分かる方、応援願います。

なお、三脚ですが、厳密に言うと用途に応じてかなり異なります。VR18-200mm ですと、撮影目的で機材を持って出かけるというよりは旅先や日常の中での写真撮影が多いと想像しますがいかがでしょうか?

望遠でカッチリした撮影を求めるならばそれなりの金額を払って大きく丈夫な三脚を用意した方が良いでしょうし、旅行などに持ち歩くことを想定した場合はコンパクトで軽量なもののなかから比較的しっかりしたものを選ぶことになると思います。(VR18-200mmではマクロ撮影はあまり想定していないと思いますが、マクロ撮影に適した三脚もあります)

私も初心者ですのでたいした回答になっていなくて申し訳ありません。
ちなみに私は携帯に便利なベルボンのULTRA LUX i Lという三脚を使用しています。



書込番号:6284025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/30 00:33(1年以上前)


三脚での使用についての、VR18-200のマニュアルの記載です。

三脚を使用するときは、手ぶれ補正スイッチをOFFにして下さい。但し、三脚を使っても雲台を固定しないときや、一脚を使用するときには、スイッチをONにすることをおすすめします。

書込番号:6284145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 00:44(1年以上前)

和差V世さん

応援有難うございました!

書込番号:6284192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 00:59(1年以上前)

>ちなみに私は携帯に便利なベルボンのULTRA LUX i Lという三脚を使用しています。
*使用しています。→使用します。に訂正。
*携帯に便利な→携帯することも考えて(重量1320g, 縮長時39cm, 全高EV使用時161cm)

書込番号:6284243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 01:37(1年以上前)

下のスレッドにある

「デジカメWatchで伊達さんが記事を書いてますね」

【伊達淳一のデジタルでいこう!】ニコン D40x
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/23/6074.html


の方が参考になるかもしれません。

書込番号:6284372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/30 07:51(1年以上前)

> 自分は中央に焦点を当てて構えたつもりでも左でピントを合わせてしまうようなことがあり、不便に感じました。
> また、上下にフォーカスポイントがないのも意外に不便に感じました。
> 作図的に中央付近のものにピントが合うため、端の方にピントを合わせて背景をぼかすような構図はピントを決めて反押し状態で作図することになります。

> 同様に、自分の思うフォーカスポイントと違うところに焦点があたってしまう場合は、
> 自分がピントを合わせたい被写体にフォーカスするように一度構図をかえてピントを合わせ、
> シャッター半押しのままで元の構図になるようカメラを振ってあげれば
> 思い通りの構図と焦点が合わせられます。

AFロックすればいいだけ。
というか、どんな状況でも必ずAFロックはする。
AFフレームを手動で選択し(例えば中央固定)毎回AFロックするのが普通の撮り方(上級者では)。
なおAFモードはAF-Sにするのが安心。
(初期設定のAF-Aでもいいはずだけど、動いてる被写体でもAF-SにしてAFロック後0.05秒でシャッターを切る方がピントは合う)

書込番号:6284733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 10:20(1年以上前)

伊達さんも「フォーカスエリア固定」で撮るか、思い切ってマニュアルフォーカスで撮る方が良いとレポートしていますね。

昨日のレンズとボディのバランスですが、レンズが重く、ボディが軽い場合、必然的に重心が前に移動し、左手の支えもレンズ側(レンズが長ければもっと前の方)に移動していきます。すると、ボディ近く(レンズ付け根付近)ではなく、レンズの下を支える形になります。
こうなった場合、手が前方に出るため、左脇をしめて支えるのも一般人には難しい場合がある(VR18-200mm の場合どうかは未確認)と思いました。

私は初心者なので、ボディ近くのレンズ付け根付近を支える方が脇を閉めるのにも楽でした。また、D40Xはプロやハイアマチュアのサブ機としてだけでなく、入門機としての性格も持っていると思いバランスの大切さも記載しました。(重くても楽に支えられるものとそうでない場合があること。私はD40Xには60Micro f2.8 くらいのレンズサイズがちょうど良く感じられたこと。)


しかし、まだ私にはD80とD40Xの比較レポートを書くほどの力量がないことも実感しました。
もっと経験豊富で様々なカメラを使いこなしている方にレポートはお願いしようと思います。

自分でスレッドを立ち上げておいて恐縮ですが、どなたか「将軍と大奥さん」のためにもD80とD40Xのレポートを記載して下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6285071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/30 12:07(1年以上前)

 フォーカスモードについてですが、D80でデジタルイメージプログラムを選ぶと、それぞれのモードにあったフォーカスモードがデフォルトで設定されています。

 例えばオートだとオートエリアAFモード、スポーツだとダイナミックエリアAFモードといったぐあいです。
 そしてそれはD80の場合はメニューのなかで、シングルエリア、ダイナミックエリア、オートエリアの中から設定で選べます(D40xも同じみたいですね。取説見ると・・)。電源をオフにしてもこの設定は維持されますが、オートモードから別のシーンモード(スポーツモードや、A、S、P、M)モードにいったん切り替えてからもとのモードに戻すと、またデフォルトのAFエリアモードになってしまうようです。

 絞り優先(A)モードなどで、シングルエリアAFモードに慣れていると、オート撮影等でオートエリアAF(至近距離優先?)になるとかえって邪魔なんですが、初心者の方にとっては、フォーカスの中抜けなどがなくなって使いやすいということなのだと思います。

 D40やD40xではどうなっているか、分かりませんが、AFモードに限らず、各種設定がデフォルトの設定がどうなっているのか、私にはなかなか把握できていません。

 昨日運動会で、スポーツモード使いましたが、ダイナミックエリアで、フォーカスエリアは中央だったんだー!と、今確認した次第です。(笑)でも結果はバッチリでした。

 ここら辺はそれぞれの取説の後ろの方資料編で確認できますので、私も含めて混乱してしまっている方は、確認して見られるといいかもしれませんね。
 取説は下記で持っていない機種でも見ることができます。なくした人や見つからない人にも!

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

 うーん、やっぱり取説はちゃんと読まなきゃと思ってしまった私でした。

書込番号:6285375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 14:56(1年以上前)

nekonokiki2さん

ありがとうございます。

ところでバランスの件ですが、使っているうちに慣れてきました。
D80に慣れていたのでびっくりしてしまったようです。

お騒がせしました。

書込番号:6285813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/30 21:47(1年以上前)

ひら36さん こんばんは。

 質問に対して、本当に懇切な返信をありがとうございます。援軍のコメントを寄せられた方々にも感謝します。私以外にも、一眼レフやD40xやVR 18-200mmに関心を持つ方々にもとても参考になる掲示板でした。
 「ベルボンのULTRA LUX i Lという三脚」旅行目的にも、とても良さそうですね。
 「シングルエリアモード」が確実で使いやすそうですね(デジ(Digi)さんも、それで美人を上手に撮っておられるのですね)。
  nekonokiki2さんの「スポーツモード使いましたが、ダイナミックエリアで、フォーカスエリアは中央だったんだー!」の援軍コメント、楽しくて、すごく納得しました。

書込番号:6287222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 22:15(1年以上前)

将軍と大奥さん

ご丁寧にありがとうございます。

特に「バランス」の件では「慣れ」の問題でもありますことをお伝えしておきます。

老婆心ながら、他のスレッドでも取り上げられていたように記憶していますが、VR18-200mm を D40系で使用される場合、使用焦点距離によっては、内蔵ストロボではレンズの陰が写ってしまいますので別付けストロボが必須になると思います。

私は17-55mm f2.8 でも広角側ではレンズの陰が画面に映ってしまいました。
(17-55mm 使用の場合ですが、D80でも内蔵ストロボの場合、広角側ではレンズの陰が写ります)

その点を御留意された方がよろしいかと思います。

何もお役に立てず心苦しいのですが、今後、また機会がございました時はよろしくお願いいたします。

書込番号:6287357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/05/01 23:32(1年以上前)

ひら36さん こんばんは。
(追加の質問をさせてください)

 紹介されていた「【伊達淳一のデジタルでいこう!】ニコン D40x」を拝読していて、大切そうであるが、よく分からない点がありました。教えていただきたいのですが。

 「D40xを使いこなす上で注意すべきポイントは“仕上がり設定”だ。デフォルトの仕上がり設定の“標準”は、コントラストや彩度、シャープネスがシーンに応じて自動的に変化する。もともとD40xは、彩度もコントラストも高めで、コンパクトデジカメに近い一般受けする絵作りだが、カットによっては、とてもドギツイ発色になることがある。
 Exifをチェックしてみると、コントラストが“強(HARD)”になることがほとんどだ。彩度の高い絵作りが好みのボクでも、ちょっと許容限界を超えた鮮やかさだ。こうした事態を避けるには、仕上がり設定を“カスタマイズ”にして、階調補正を“オート”ではなく、“標準”か“コントラストやや弱め”に設定するのがポイント。そうすれば、デジイチならではの階調の豊かさに裏付けされた彩度の高い絵作りが楽しめるはずだ(伊達淳一さん)」

 D40xで、旅行風景を撮るとしますと、RAW+BASICになりそうです。この点がよくわからないのです。
1)「仕上がり設定を“カスタマイズ”する」と、JPEGの画像であるBASICに直接的に反映するのは当然でしょうが、RAWにも影響するのでしょうか? RAWを最良に撮っておきたいとき、留意点は何なのでしょうか?
2)D40xのカタログ4pの「少女と花」は、詳細でありながら、柔らかく優しい、素晴らしい画像表現です。あれも“カスタマイズ”が関係しているのですか? それともRAWから仕上げたものでしょうか? 

書込番号:6291439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/02 00:11(1年以上前)

将軍と大奥 さん
こんばんわ。

「仕上がり設定」の件ですが、ジョグダイヤル撮影モード[AUTO] の場合は設定できません。
P S A M 撮影時に「仕上がり設定」を行うことができます。
これはRAW にも反映されます。(極端な例で言うと{B/W]という設定もあります。
つまりRAW で白黒写真も撮れるわけです。)

カタログの件ですが、P4の少女の写真の下に「撮影モード:デジタルイメージプログラム[オート]」と記載されていますので、撮影時に仕上がり設定を変えることができないはずですので、カメラまかせになっているはずです。想像ですが基本的には標準で撮っているのではないかと思います。それを画像レタッチソフトで手を加えたかどうかについては何も記載されていないため不明です。

答えになっていない部分もありますが、少なくともP/S/A/M モードでは標準以外の仕上がり設定がRAWでもできます。

なお、注意事項として[RAW+Basic] で撮影したものは、カメラ上でBasic jpeg ファイルを削除するとRAWファイルも一緒に削除されるとのことですのでご注意ください。

書込番号:6291632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/02 00:19(1年以上前)

<訂正>
>想像ですが基本的には標準で撮っているのではないかと思います。
→想像ですが基本的には(仕上がり設定も)オートで撮っているのではないかと思います。

書込番号:6291664

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

カメラのキタムラインターネット店で
D40X ダブルズーム+SD1GBプレゼント
がログイン特価で
販売価格:76,300円(税込)
と格安です。
先日、D40レンズキットを購入しました
がこんな価格がでてるなんて残念です。

書込番号:6277031

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D40x ダブルズームキットの満足度5

2007/04/28 02:58(1年以上前)

安い。発売日に買ったD40x+18-55がなじみのキタムラで77000円だったのに・・・

書込番号:6277547

ナイスクチコミ!0


tippi57さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/28 10:12(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。色々なお店や情報を見て悩んでいましたが、こんな価格はありえません。速攻で注文してしまいました。

書込番号:6278105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/28 10:21(1年以上前)

ほんとに信じられません。
あとでキタムラにいってみようかな。
お店の値段がどうなってるか楽しみです。

書込番号:6278124

ナイスクチコミ!1


tippi57さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/28 10:33(1年以上前)

先ほど、注文して、注文完了のメールが届きました。(\76,300)。
その後、webをもう一度確認したら、\99,800-に価格が変わっていました。やっぱりねぇ〜・・。ありえないと思ったんだ、こんな価格。値段を間違ったんだねぇ〜。担当者の人、怒られたろうなぁ〜。かわいそうに。

書込番号:6278166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/28 11:21(1年以上前)

76,300円で買われたんですね。

書込番号:6278299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/04/28 11:26(1年以上前)

どうやらD40のWズームキットの値段を誤ってD40Xにも付けちゃったみたいですね。

書込番号:6278316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/04/28 11:37(1年以上前)

D40の方は74800円でしたね、失礼しました。

書込番号:6278358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/28 12:29(1年以上前)

朝たまたま早起きして,見てびっくり。5:30には注文してました。ありがとうございました。

書込番号:6278509

ナイスクチコミ!1


tritubaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/28 20:36(1年以上前)

昨日夜中に注文し、先ほど発送しましたとのメールが来ました。
正直何かの間違いかと思いましたが・・・こういうこともあるのですね。
貴重な情報ありがとうございました!!

書込番号:6279748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/28 21:19(1年以上前)

「只今欠品中につき、次回入荷が未定となっております」ですって。
昨夜23時過ぎの「カメラのキタムラインターネット店が安い」ですぐ購入手配を済ませ、午後7時の配送連絡メールを楽しみにしていたところ、午後7時直前に上のメールのような返信が着ました。

先輩は「配送済み」ですか、良かったですね。
当方は「楽しみにして、お待ちします」と心とは裏腹な返信をしてしまいました。

折角の貴重な情報を頂いたのに!!!!

書込番号:6279876

ナイスクチコミ!1


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/28 21:27(1年以上前)

うちにはまた違うメールがきましたよ〜。

注文内容を確認しました。
また商品発送時にご連絡します。
場合によっては注文をキャンセルさせていただきます。

的な事が書いてありました...

配送済みの方はいいですね...
うちは多分だめっぽい...

書込番号:6279919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/29 05:29(1年以上前)

この値段で,「先ほど発送しました」のメールを受け取った方が1人でもおられるのなら,全員大丈夫ではないでしょうか。売れすぎて在庫が無く,時間はかかるかもしれませんが。違うかな?

書込番号:6281188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/29 05:41(1年以上前)

大丈夫だと思います。

キタムラ系列のお店ですが納期未定のようです。

http://www.digicame-online.jp/13596/13690/13742/index.html

http://www.medialab-next.com/10000/10013/13913/index.html

書込番号:6281199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/04/29 14:45(1年以上前)

良い情報を頂き、ありがとうございました。
私も注文したのですが、ちゃんと商品は届きました。
おまけのSDカードは、サンディスクのSDSDB-1024-J60でした。

在庫切れで入荷待ちの方もいらっしゃるようですが、キャンセルしない限り注文分は配達されると思います。

書込番号:6282172

ナイスクチコミ!0


tritubaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/29 19:21(1年以上前)

本日のお昼前に無事?届きました。
だいぶ迷っていたのがこの値段のおかげで、思い切る事ができました。
早速充電し、いろいろ撮影しました。
はじめてのデジ一だったのですが、とても楽しく撮れました。

まだ納期の未定な方々も早期にこのカメラを手にできることをお祈りします。
あらためて素晴らしい情報ありがとうございました。

書込番号:6282836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入報告

2007/04/26 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 santakanaさん
クチコミ投稿数:17件

皆さんのような安くは購入できませんでしたが、一応、報告
いたします。

キタムラで購入しました。
96,800円と付属1%ポイントで5年保証をつけました。

金額が思っていたほど安くならなかったので、付属品を無料で
つけていただきました。

(1)保護シート
(2)Nikon のカメラバック
(3)サンディスク 512MB SDカード

GWの旅行にどうしても持っていきたかったので、上記で妥協して
しまいました。
ヤマダでも交渉しましたが、ポイント考慮で上記金額にしか
なりませんでした。

やはり GW前は高くなるのかもしれませんね。

最後まで EOS Kiss と悩みましたが、SDカードとVR付きレンズで
D40x に決めました。

一応、ご報告いたします。

書込番号:6274039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/04/26 23:11(1年以上前)

御購入おめでとう御座います。

買ってしまったら幾らで買ったかは忘れましょう。

GWに沢山良い写真を撮って下さいね。

書込番号:6274097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/26 23:12(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

この価格でサービス品もありますから
お得ですよ。

VRレンズ、いいですよ〜

撮影楽しみですね。

書込番号:6274104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/04/27 11:03(1年以上前)

買う前はレンズに制限のある使えないカメラ、買った後はわがままでかわいいやつ、といった個人的な感想です。今品薄ですので値下がりはちょっと先の話でしょう

書込番号:6275223

ナイスクチコミ!1


csvさん
クチコミ投稿数:66件 D40x ダブルズームキットの満足度4

2007/04/27 13:57(1年以上前)

私も先月の発売日に購入約500回位写してみました。
意外と、カメラブレしています、対策Aモードで最低シャッター、スピードを1/60セット以後ISO感度自動でUP手ブレVRをONで撮影した。
結果良い点IS01600でノイズが少ない。悪い点、カメラを確りと握れない、手が大きい?小指が溢れるのが原因かも、VRの機能過大評価し過ぎかも、データ量が大きいのでPCの動き重い。皆さんはどうですか?

書込番号:6275624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

購入チャンスを逃しました!待ちですか?

2007/04/25 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

ニコンD40X 買おうと張り切っていました。ここで価格をチェックしたところ9,2000円台でした。ここで手を打てばよかったのですが、欲が出てしまいました。もっと安くなるかなと「待ち」を決め込んだのですが、逆に値上がりしています。どうしてこうなるのでしょうか?誰か教えて下さい。また、待っていた方がいいのか、年貢の納め時なのか、教えて下さい。ちょっとくやしいです。

書込番号:6269576

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/25 16:18(1年以上前)

ここの価格という事ですが・・・単に一番安く出していた店が売り切れて登録から外れただけ・・・とかじゃないですか?
そうなると2番目に安い店が最安値になるから見かけ上は高くなるんですが・・・同じ店をwatchしてたのでしたら多分変わってないんじゃないですかね?

デジタル物は新型の登場も早いですし、少しの上下を待つくらいなら買ってしまって楽しむのが良いですよ。
大幅に安くなるまで待つならば、新型が出るまで待ち続けましょう。

書込番号:6269617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/25 18:03(1年以上前)

fioさん さっそくのアドバイスありがとうございました。はじめてデジタル一眼を買うので、本当は一日でも早く欲しいのですが、やはり、金銭的な問題で…(T_T) 少しでも安くと思っていたのですが、数千円の違いならもうそろそろ決めようかなと思いました。(たぶん、決めたとたんに値が下がったりするんだろうな)本当にありがとうございました。

書込番号:6269819

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/25 18:09(1年以上前)

三宝カメラ >ニコン D40x Wズームキット 97,650円
フジヤカメラ>ニコン D40x ダブルズームキット 98,800円

ご参考までに。 

書込番号:6269833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/25 18:24(1年以上前)

TAIL TAIL3さん 情報ありがとうございました。いろいろ覗いてみます。(^_^)

書込番号:6269881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/04/25 19:19(1年以上前)

購入チャンス!ズバリ待ちです。カメラの需要を考えると皆さんが購入する機会が多い場合は、品薄で値段は上がり販売店も強気に出てくる場合が多いです。正月・卒業・入学式・入社式・そして5月の連休と写真を撮る機会が多い場合は、カメラの購入が増えます。次は夏休み・お盆の前頃に需要が増える時期だと思います。購入するなら5月の連休が終わった頃の月末位がチャンスだと思いますよ!!

書込番号:6270066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/25 23:34(1年以上前)

 ・わずかな差でしたら、お待ちにならないで、
  買いたいときに、買って、
  数年で使い切るくらいに、使えば、
  精神衛生上も、技術向上も、
  よろしいのでは、、、、
 ・すみません、、勝手なことを申しまして、、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6271180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/25 23:40(1年以上前)

デジモノでは「マーフィーの法則」二バッチリ嵌ることが良く有ります (^^)

未だはもう もうは未だ..... 何て(まるで株の売買みたいですが)、イロイロ考えてるうちに機会を逃してしまう.....
このパターンに嵌らない様にするには、高いのを承知で「予約=>発売日入手」しかないのかも? (^^;)

書込番号:6271211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/26 09:41(1年以上前)

Hello117minoxさん、輝峰さん、でぢおぢさん、アドバイスありがとうございます。こんなにたくさんの人にアドバイスいただけるなんて本当に嬉しい限りです。ただ、迷ってきました。どうしようかな 買おうか、待とうか よし、連休明けまで待ってみます。本当にみなさんありがとうございました。

書込番号:6272049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/26 13:00(1年以上前)

この機種がコンパクトで軽い機種だと言うことでこの機種にこだわって待たれておられるなら、いっそうのこと今年の8月ぐらいまで待たれてはいかがですか。

オリンパスからE510が発売になります。
ボディー内蔵手ぶれ補正付きで、強力なダストリダクションも搭載されており、先行発売されたE410の画質を見る限り高感度ノイズもとても少なく、従来のオリンパスのデジタル1眼とは次元の違う画質を達成しています。

現在ISO800でノイズが増えるかどうかで高感度ノイズの分水嶺のようになっていますが、
オリンパスの新機種は高感度ノイズがISO800でもほとんど目立ちません。
高感度ノイズに関しては劇的に改善されています。

オリンパスの新機種は高感度ノイズも少ないし、手ぶれ補正もレンズ内手ぶれ補正の場合は、本体側の手ぶれ補正を使わず、
レンズ側に手ぶれ補正が内蔵されていない場合は、本体内手ぶれ補正が効くという設計になっています。

またE510が発売されるまでにはニコンのD40Xの価格も今よりは大幅に下がっていることでしょう。

その頃まで待たれてじっくり研究されて購入されたら良いと思います。
デジカメ価格は発売から日数が経過すればするほど、多少の上下はあっても必ず下がります。
だから価格のことが問題でしたらあわてて買う必要は全くありません。

書込番号:6272433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/04/26 16:26(1年以上前)

アスコセンダさん ありがとうございました。なるほどと思いました。お詳しいですね。初心者ゆえ性能的なことは余りわかりません。ただ、ニコンというネームバリューだけなのかもしれません。車だったらトヨタとか…。とりあえず待ってみます。

書込番号:6272827

ナイスクチコミ!1


2106Zさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/27 21:30(1年以上前)

キタムラのネットショップで、SDカード1GB付きで
\89,800で出ていましたよ。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=2240480003223&DISPCATEGORY=0000052101300&Class=0

書込番号:6276558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/01 14:32(1年以上前)

情報ありがとうございました。ダブルズームでこの値段ですか?

書込番号:6289567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40x ダブルズームキット
ニコン

D40x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング