D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

今、デジタル1眼レフを買おうと必死に貯金しています。その貯金を有効に使うために皆さんの意見を聞きたいと思います。
(候補)
二コン D40X(ダブルズーム)
二コン D40(ダブルズーム)
二コン D80(レンズキット)
キヤノン EOSkissデジタルX(ダブルズーム)

この中で1番オススメのカメラって何ですか?出来れば理由も一緒に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6277032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/27 23:36(1年以上前)

とりあえず
マルチはダメよ♪

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

レスの付いているスレもあるので・・・こちらは削除依頼しては???

書込番号:6277056

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/04/27 23:37(1年以上前)

二コン D40X(ダブルズーム)

望遠ズームには手ぶれ補正が付いているからです。

書込番号:6277058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/04/27 23:40(1年以上前)

こんばんは。
D40Wズーム(他)ユーザーです。
D40、D40X以外をオススメしますね〜

理由
AFするにはレンズに制限がある=AFで使えるレンズが少ない。
特にマクロ。

書込番号:6277071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2007/04/27 23:45(1年以上前)

#4001さん、すみません、最近登録したばかりなのでデジタル1眼全体に投稿できる事を知りませんでした。

書込番号:6277096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/27 23:58(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん こんばんは。

この中では、二コン D80(レンズキット)が良いかなと思います。

出来るだけ長く使いたいと思いますよね?D80は他の候補に比べ、スペックや機能が充実している分、いろいろな撮影に対応でき長く使えそうに思います。

もし1,2年後に上級機へとの考えがあるのでしたらコストパフォーマンスの良いD40にして、差額分でレンズを充実させるのも良いと思います。

書込番号:6277160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 00:01(1年以上前)

スレ主さんの中で、十分に候補が絞られていると思いますよぉ。
ニコンでいいのではないでしょうか?

フィーリングカップル5対5ですよ。

趣味嗜好性が高い商品は、意外に、そんな要素が大切だったりして。

なんちゃって。。。

わたしゃキヤノン使ってますけど、ニコンも欲しい。。。

フォーサーズも最高。

書込番号:6277172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 01:44(1年以上前)

初めてのデジ一ならD40が妥当でしょう。確かに1000万画素は魅力的ですが、やはり、エントリークラスから始められたほうがよろしいかと。

だいぶ安くなりましたから、浮いた予算で他のレンズも買えるかもしれませんし。

書込番号:6277449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/28 03:17(1年以上前)

KDXを一押しお勧めします。一番高性能で値段がリズナブルですから
(1万円キャッシュバックを入れて5万円台で買えます)。
レンズは先ずタムロン17-50/2.8だけで良いと思います。
望遠はシグマAPO70-300が2万円で一番安いですが、本当は
頑張って70-200/2.8Lか、70-200/4LISが欲しいと思います。

次点はD80です。随分安くなった18-135キットが良いですね。
D80の長所はKDXより、ファインダが格段見やすいです。
実際に撮った写真の質はKDXに負けるかも知れませんが・・・

書込番号:6277560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/28 09:35(1年以上前)

 D40が一押しです。

書込番号:6278025

ナイスクチコミ!1


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/04/28 18:44(1年以上前)

これからカメラと長く付き合っていかれるならD80がオススメです。D40の場合、レンズにあまりこだわれませんので^^;

D80は、値段は張りますが、その分機能も描写も素晴らしいカメラと聞きます。どうせ大きい買い物をするなら、いい物を買いましょう^^

レンズは、うる星かめらさんの仰る通り、お手ごろになってきた18-135mmがオススメです。これなら広角もいけますし、普通に使う分には、これ1本で十分ですし。

あとは、実機を触って見てのフィーリングです。
長く付き合っていくので、自分の気に言ったものにするのが一番ですよ^^

書込番号:6279439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/29 01:56(1年以上前)

二コン D40X(ダブルズーム)
が良いと思います

書込番号:6280993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/29 20:08(1年以上前)

D40Xの何処が良いですか?

書込番号:6283025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:3873件

桜の季節も終わり、オンラインアルバムの更新を予定しております。

今回予定の、藤の花の撮影は、今日で何とか撮り終えました。

ところが、アップしたい画像で、露出オーバーのものが一枚あります。
これを全体で多少アンダー気味にしたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか・・・。

D−ライティングは、露出アンダーを修正できるようですが、オーバーの修正は、使用説明書に載っていないようです・・・。

皆さん、お手数かけますが、ご教示ください。

書込番号:6276928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/27 23:14(1年以上前)

レタッチソフトで明るさを明るくすると言うのはダメなのかな?

書込番号:6276958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 01:02(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは。

あちらのスレで「私はJPEG専門」って仰られてたということは、
JPEG画像の露出オーバー修正ですよね。

でしたら、SILKYPIX(フリー版)でJPEG画像の露出補正が可能です。


http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

の下の方に

「SILKYPIX Developer Studio 3.0 Windows edition フリー版」

がありますので、ダウンロードして使ってみては如何でしょうか。

使い方はとっても簡単ですよ。

インストールして、起動後にJPEG画像を開き、左上の「露出補正」スライドバーを動かせばOKです。

書込番号:6277353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 10:29(1年以上前)

愛ニッコールさん、早速のご教示ありがとうございます。
フリーソフトとはありがたいですね。

ダウンロード後、△0.1の露出補正をかけたところ、よさそうになりました。素晴らしい!

しかし、その後の処理でつまずいております。画像を開こうとすると、

「このファイルを開けません」に続き、

「このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。」

 ○ webサービスを使用して・・・
 ○ 一覧から・・・

という画面が出ております。どうしたらいいでしょうか・・・。

当方、定年退職後6年目の、PC不得手の高齢者です。
お手数かけますが、「○印、どちらかの選択」後を含めて、ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:6278151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/04/28 11:01(1年以上前)

シルキーピックスで調整しなおしたjpg写真が現像されjpeg(拡張子がjpg)で正しく保存されていれば、そういうメッセージは出ないとは思いますが。
もしかして拡張子を消したり、変更してしまったのかなぁ?
再度、元画像を現像しなおしてみてはどうでしょうか。

書込番号:6278244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/28 11:10(1年以上前)

修正後の画像の形式がJPEGになってないのでは?
(画像のプロパティをチェックしてみてください)

書込番号:6278270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/28 11:13(1年以上前)

げっ! 遅かったようで、北のまちさんがレス済みでした。
失礼致しました。

書込番号:6278284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 11:35(1年以上前)

北のまちさん、じじかめさん、早速のご教示ありがとうございます。

修正後の画像の形式が、JPEGになっていないためですか・・・。

元画像を再度現像し直してみます。(現像とは、こういうようなことですね。ガッテン!)

ありがとうございました。

書込番号:6278351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 11:49(1年以上前)

>しかし、その後の処理でつまずいております。画像を開こうとすると、

「画像を開こうとすると」の画像が何か不明ですが。。。

SILKYPIX画面で元ファイル(例えば、DSC_0001.jpg)の「△0.1の露出補正」自体はできたんですよね。

その後の処理としては、

(1)SILKYPIX画面左上の「ファイル(F)」メニューをクリック

(2)「現像と保存(S)..」を選択

(3)「名前を付けて保存」の画面が表示されるので、
 ・保存場所: 元ファイルと同一のフォルダでも、別フォルダでも可
 ・ファイル名: 例えば別名としてDSC_0001_2.jpgと入力
 ・ファイルの種類:(現像結果保存Image(*.jpg) しか選べません)

(4)「保存」ボタンを押すと、
   現像処理中 DSC_0001.jpg →DSC_0001_2.jpg
   と経過表示。

以上で、露出補正された「DSC_0001_2.jpg」が出来上がると思いますが。

書込番号:6278389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 12:45(1年以上前)

愛ニッコールさん、ありがとうございます。

先ほど北のまちさん、じじかめさんに教えていただき、「修正後の画像の形式(JPEG)」に問題があることが分かりました。
最初からやり直そうと、SILKYPIXを削除したところです。

今回再度の愛ニッコールさんのご教示で、私の処理の不十分さが分かりました。
「その後の処理」をやっておりませんでした。

再度SILKYPIX(フリー版)をダウンロードして、やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:6278542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 14:31(1年以上前)

愛ニッコールさん、たびたび申し訳ありません。

その後の処理について、

(1)SILKYPIX画面左上の「ファイル(F)」メニューをクリック

ここは、メニューバーの「ファイル(F)」をクリック、ですね・・・。

実はクリックしても、
(2)「現像と保存(S)..」が表示されません。

私の「ファイル(F)」をクリックすると、
(3)の「名前を付けて保存」の画面(正確には「名前を付けて保存(A)」の表示になります。

ここで、この「名前を付けて保存(A)」をクリックしてみると、「webページの保存」になり、求めているものとは異なるようですが・・・。

どこでどう間違ったのでしょうか・・・。

書込番号:6278814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 15:50(1年以上前)

愛ニッコールさん、「名前を付けて保存」の画面の件、分かりました。

しかし、保存ための「保存」ボタンがどこにあるのか、分かりません・・・。

「名前を付けて保存」の画面が右に寄っているので、ボタンが右端に隠れているように思われます。

左に移動しようとしても出来ず、右端まで全体を表示する方法が分かりません・・・。

書込番号:6278989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 16:10(1年以上前)

出来ました! やっと出来ました!

愛ニッコールさんを始め、皆さん、本当にありがとうございました。

今日は朝からこればかりやっておりました・・・。

書込番号:6279034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 20:26(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは。

>出来ました! やっと出来ました!

良かったですね。

このソフト(に限りませんが)を扱えれば、撮影時に露出を少々ミスったものでも救える確率が高くなりますので、安心ですね。

書込番号:6279720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 22:28(1年以上前)

愛ニッコールさん、この度は大変お世話になりました。ありがとうございました。

ところで話は変わりますが、私は以前ここで皆さんに、お使いの画像管理ソフトについて、お尋ねしたことがありました。(4/12)

それを今回思い出し、過去の投稿を見てみました。
すると、SILKYPIXをお使いの方が二人、ありました。(少なくとも一人は有料のもの。)

というのも、今回の件で、SILKYPIXは無料のうえとても便利なソフトだな、と思ったからです。

そこでお尋ねしたいのですが、私はViXで画像を管理していますが、今回のSILKYPIX(無料ソフト)は、ViXから乗り換えに値するものでしょうか・・・。
今回のもので、露出補正のほかViXで行っていること(注)が出来るのでしょうか・・・。

(注)マイピクチャに画像を転送するだけで、ViXでフォルダの作成、画像の移動、ファイル名の変更が簡単にできます。(ViX解説説明より)

SILKYPIXは、とてもよくできたソフトという印象を持ちましたので・・・。


書込番号:6280181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/29 00:46(1年以上前)

>今回のSILKYPIX(無料ソフト)は、ViXから乗り換えに値するものでしょうか・・・。

ワタシもViXを使ってますが、ViXの位置付けは「画像ビュアー」ですし、SILKYPIXは「RAW現像ソフト」ですのでソフトとしての性格が違いますね。

ですから「乗り換え」ではなく「併用」するものと思います。

例えば以下の様な使い分けです。

ViX:
・撮影画像の「採用画像」「非採用画像」振り分け
・フォルダ内画像高速サムネイル表示
・Exif情報確認
・ファイルリネーム、削除
・別フォルダへのファイル移動
・Webサイトへのアップ用画像リサイズ処理
・他ソフト(SILKYPIXなど)への画像ファイルドラッグ&ドロップ

SILKYPIX(フリー版):
・RAWファイルの現像(フリー版は1ファイル単位)
・Jpeg画像の露出補正やホワイトバランス調整(フリー版は一部機能のみ)


>今回のもので、露出補正のほかViXで行っていること(注)が出来るのでしょうか・・・。
>ViXでフォルダの作成、画像の移動、ファイル名の変更が簡単にできます。

これらもSILKYPIXでできますが、ViXの方が使いやすいと思います。
例えばフリー版でのファイル名の変更は1ファイルのみ対象で「一括リネーム」はできませんし、画像の移動などもViXで操作した方が早いでしょう。

書込番号:6280807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/29 10:35(1年以上前)

愛ニッコールさん、ありがとうございます。

>ViXの位置付けは「画像ビュアー」ですし、SILKYPIXは「RAW現像ソフト」ですのでソフトとしての性格が違いますね。

ですから「乗り換え」ではなく「併用」するものと思います。


よく分かりました。私もそうしたいと思います。

おかげさまで、画像の管理、整理の方法等がほんの少し分かったような気がしておりますが、用語自体が分かりかねて、ホント奥が深いですね・・・。

例えば、露出補正された画像の記号の割り振り方とか、大変勉強になりました。
双方の画像が隣りに並んでいて感心しました。

もっともっと学んで知識を蓄えたいと思いますので、その節はまたよろしくご指導ください。

どうもありがとうございました。


書込番号:6281636

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2007/04/29 10:51(1年以上前)

こんにちは、群青_teruさん。

>お使いの画像管理ソフトについて、お尋ねしたことがありました。
あの時、レスした一人です(^^

私も、愛ニッコールさんに賛成です。
併用がいいと思います。

私の場合、ファイル整理・操作にはableCV、レタッチにはSILKYPIX3.0(有料版)を使ってます。
Vixでできるかどうか分かりませんが、私はableCVとSILKYPIXの両方を起ち上げておいて、

1 ableCVで画像を選ぶ。
2 選んだ画像をドラッグ&ドロップでSILKYPIXに呼び込む。
3 SILKYPIXでレタッチ。

という使い方をしています。

SILKYPIXだけで操作するよりも、ストレスなく操作できます。
フリー版の時も同様の操作をしていたと思います。

書込番号:6281681

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2007/04/29 10:53(1年以上前)

ありゃりゃ、解決済みでしたね。
遅レスでしたm(_ _)m

書込番号:6281687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/29 11:57(1年以上前)

furu_taさん、その節はお世話になりました。

デジカメは分からないことが多すぎます。その分、この年になっても興味津々です・・・。

また教えてください。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6281841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

赤がツブれたら・・・

2007/04/27 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

下の画像を見ていただけませんか?

http://www7.tok2.com/home/hiromi7/azalea_jpeg.html

D40レンズキット+PLフィルター -0.3 モードVa 輪郭強調はやや強
RAW+JPEGのJPEG画像です

液晶モニターで確認して 赤がつぶれてる と思いましたが
いい写真ではないし RAWデータがあるし と追いかけませんでした

もし 撮りなおそうと思ったなら 何をどうすれば良かったのか 教えていただけませんか?

私は写真に関しては プライドも自負もなにもなく 
ただ上手に撮りたいだけなので
どうぞご遠慮なく忌憚のないご意見をお願いしたいのですが・・・

書込番号:6276903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/27 23:14(1年以上前)

JPEG撮影で赤色の飽和を防ぎたいとのことであれば、
・露出をマイナスに補正
・コントラストを弱めに
・彩度を低めに
などの方法があると思います。

RAWデータもあるようですのでソフトで設定変えてみて
好みの設定を見つけて見てはいかがでしょうか?

書込番号:6276962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/27 23:20(1年以上前)

hiromi_yさん、こんにちは。

画像を拝見いたしました。

「赤がつぶれている」との事ですが、画像の左側のごく一部に赤チャンネルの飽和が見られる程度で全体的にはそんなに悪くはない画像ですね。

但し、現状では彩度がかなり高くモニターによってはつぶれて見える場合もあるかと思いますので、RAW現像時に彩度「弱め」か「モードTa」に設定してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6276987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 00:46(1年以上前)

hiromi_yさん、こんばんは。

赤つぶれは極一部を除いて発生していないようだけど。。

同一色・輝度・彩度の花が密集し過ぎていて、花びら間の境界が分かりづらくなっているからかなぁ。。

かといって輪郭強調を掛けすぎると貼り絵みたいになっちゃうしね。


少し撮影位置や構図を変えてみればいいかも。。


参考にならない意見でスンマソン(^^;)ゞ

書込番号:6277297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/28 00:47(1年以上前)

 いつも研究熱心な、hiromi_yさん(お世辞か?)

 モードTaを、お薦めします。 
 私自身、ほとんど、Taを使います。 RAWで撮影して、
 彩度は、レタッチで調整します。



 おまけ。  未熟な私の意見ですが、この画像、同じ立ち位置で、
 10cmほど、下から撮られたら、上部奥と、下部左奥の空間が
 深く見えたか?
 (たいした意見ではありません。
   単なる私の好みですので、スルーしていいじょ)

書込番号:6277299

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/28 01:19(1年以上前)

こんばんは

赤は色が飽和しやすく、密集した構図ではベタッと潰れた様に見えて仕舞いがちです。提示された画像の場合は、彩度を少し抑えてみると良くなると思います。

ヤマツツジは実際の花を観察すると、もう少し彩度は低めで色相も僅かに異なると思いますので、その辺の追い込みで違った印象になりそうに思います。

なので、撮影云々よりは現像・レタッチで追い込むハナシかな?っと思うのですけど・・・。

あと、現像・レタッチのソフトに依っても、こういった部分には、かなりの違いが見られますので、別のソフトを検討なさっても良いかも知れませんね。個人的にはNikon純正のソフトよりもAdobeのソフトの方が好みに追い込みやすいので好きです。D40であればCamera RAW3.7以降を導入することでRAW現像にも対応します。

ただ、幾つものソフトを使い始めると、人によっては益々迷ってしまうかも知れませんので、必ずしもオススメとは言えないのですけど・・・。

撮影時に気を配るとすれば、メインの被写体を引き立たせる為の構図を意識すること、被写体との距離と絞りの加減で立体感を演出すること、、くらいではないでしょうか。ただ、満開になったツツジの場合はそういうのも難しい様に思います。

書込番号:6277395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/28 11:27(1年以上前)

露出補正を-1ぐらいまで、段階的にやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:6278317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/04/28 18:14(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさんとかぶりますが、RAWで
撮っておられるのであれば、現像時にモードIかIa
にしてみられると良いと思います。

草花はモードIIIaで概ね良い結果が出ますが、さす
がに赤だけは、モードIIIaではツブれ気味になります。

モードIにすると、赤色は多少くすむような色になる
事もありますが、階調が出てくる事があります。

書込番号:6279346

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2007/04/28 21:22(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
Jepgでもっと上手に と思い質問させていただきました
いろいろ試してみます
 
RAWデータを調整してみました

http://www7.tok2.com/home/hiromi7/azalea_raw.html

蛍光色っぽさが取れて 私としては良くなったと・・・

書込番号:6279896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/28 23:21(1年以上前)

修正後の写真はちょっと暗すぎませんか。
モニターの調整が違うせいかもしれませんが・・・

僭越ながら1枚目の写真を元に、NC4で修正して見ました。
トーンカーブをちょっといじっただけですが、
画面全体はあまり暗くならずに花びらのディテールが出てきたと思いますが。
ただし、花はあまり撮らないので、修正が適正かどうかは分からないです、、、。
(レスのために画像を修正しました。まずければ削除します。)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1030706&un=50206

書込番号:6280415

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2007/04/29 00:06(1年以上前)

デジ(Digi)さん ありがとうございます 画像 見させていただきました
明るく仕上げられていてきれいだと思います

私のJEPG画像は 鮮やかすぎて 蛍光色っぽくて セロファン紙みたいで 本物のツツジの質感ではない と
(特に花の中心 おしべの根元辺りが)
少し暗めに 赤も落として本物の花びらっぽく調整しました

私にはどちらがいいのかわかりません が これは
これからも花マクロ RAW調整をしていく私にはとても重要なことです

「好みだから」 「人それぞれだから」 と言ってしまえばそこまでなのですが
どういうのが 本物に近い というか 正しいのか 私は知りたいです

書込番号:6280639

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/29 00:54(1年以上前)

hiromi_yさん、こんばんは

わたしも失礼かな?っとは思いましたが、お写真をダウンロードして手を加えてみましたら、デジ(Digi)さんの提示された写真と近い仕上がりになりました。わたしの処理したモノは、あと気持ち程度、彩度を落として中間調の明るさを上げたカンジでしょうか。

花の写真は簡単ではないと思います。ピントの合わせる位置ひとつで印象も変わってしまいますし、今回の題材の様に赤い花ですと、色彩を美しく表現するのも難しいですから。

わたしも最近、同じ様なことで、ちょっと悩んでいました。わたしが撮ったモノはチューリップでしたけど。まだ、結論とは言えないのですが、コントラストや彩度を上げすぎない様な気持ちで処理をすると、割合に自然な風合いになる様な気がしています。

でも、それが正しいのか間違いなのかは分かりません。本当のところは正解なんて無いのかも知れません。

書込番号:6280844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/04/29 01:55(1年以上前)

hiromi_yさん こんばんは

単純につつじの花びらの色とか質感という点で修正後のものはだいぶ近いと思います。
>蛍光色っぽくて セロファン紙みたいで
とおっしゃっていますが
日光がセロファンの表面で軽く光る感じから
修正後は日光が花びらの裏側にまでやさしく抜けていく感じ
に変わっているというのが個人的な感想です。
まあ、表現力に乏しい点はお許しください。

書込番号:6280989

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2007/04/29 22:01(1年以上前)

Smile-Meさん バカちゃんさん ありがとうございます 
今日も赤いものをいろいろ撮ってきました
また 楽しくなりそうです

書込番号:6283455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブレてしまいます。

2007/04/27 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

D40を買ったので地元を走っている電車や自家用車を撮ったのですが早すぎてなんだかブレてしまいます。シャッタースピードを上げてみたのですが今度はピントがなかなか合いません。何かいい方法やアドバイスはありませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6276875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/27 22:58(1年以上前)

置きピンというのをyahoo君などで検索を。

書込番号:6276887

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/27 23:03(1年以上前)

タキチャピさん こんにちは
相手が動いてるものを撮る時には「流し撮り」という方法を使います。
シャッターを押しながら、相手の動きに合わせてカメラを動かします。
動くものが止まって、バックが流れるように写ります。

書込番号:6276914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/04/27 23:19(1年以上前)

INTEX大阪のおね〜さま さん
2006紅葉 さん
とても参考になりました。明日からその点に気をつけて頑張っていきたいと思います。素早いご返答ありがとうございました。

書込番号:6276983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/27 23:25(1年以上前)

とりあえず
AFモードを「AF-C」に・・・
AFエリアを「シングルエリアに・・・

してみる。。。

書込番号:6277011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/04/27 23:29(1年以上前)

#4001 さん
この設定でうまくできそうな気がします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6277025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/28 11:30(1年以上前)

>INTEX大阪のおね〜さま さん
>2006紅葉 さん

これはHN(名前)ではなく、ホームページ(アルバム)の名前ですよ。

書込番号:6278331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/04/28 22:04(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。今後気をつけたいと思います。

書込番号:6280088

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/28 23:42(1年以上前)

タキチャピさん、こんばんは

電車はレールの上しか走りませんので、「置きピン」と言われる手法がイチバン簡単に撮れると思います。

その際、連写は使用せず、単写で一瞬を切り取るつもりで撮ると良いと思います。安易に連写で撮ろうとしても、秒間数コマでは「一瞬」をモノにすることは容易くはないでしょうから。

あとは、もしお持ちでしたら三脚を使用すると更に撮りやすいと思います。これは無くてもムリでは無いと思いますけどね。

因みにわたしは今日になって「チューリップさん」になりました(笑)。間違いは誰にでも有りますし、意味は通じているので、あまり気になさらないでも良いと思います。

書込番号:6280534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/04/29 04:03(1年以上前)

Smile-Me さん おはようございます。
昨日ですが『置きピン』という方法で撮ったらピントが合い上手に撮れました。やはり『置きピン』も簡単に撮れる方法の一つなのですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6281152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信67

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズについて。

2007/04/27 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

皆様こんにちわ。

D40をこよなく愛する亀パパです。

今日は、D40を購入した最大の理由である息子の出産予定日なのに、嫁は今から富士山登って帰りに天一のこってりラーメン食べれるよ♪くらい元気で、未だ陣痛の兆候がみれません。

お腹の中が心地よいのか、D40を構える父の前に出るのが恥ずかしいのか・・・生まれてくる子はテレ屋さん?まぁ初産とはそんなものらしいのですが、久しぶりにD40の入荷待ちしてた時の気持ちがよみがえってきました。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、なんとなくシャッタースピード、絞りの関係もわかりはじめて明るいレンズの必要性も感じ始めました。

いざ生まれてきた子供を撮る時、なるべくならフラッシュは使いたくない、使うにしてもバウンスでと考えているんですが、レンズ板を読んでいて単焦点が欲しくなってきました。

といっても、予定外の望遠購入などで資金もないのですがAi AF Nikkor 50mm F1.8D なら買えるかな?と考えています。

もちろんMFになる事は覚悟の上ですが、迷っているのはよく皆さんが使っているシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMです。

そこで
1、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを購入しMFも勉強する。
2、30mm F1.4 EX DC HSMをもう少し資金をためて購入する。
3、AS-Fの単焦点の発売まで資金をためる。

で悩んでます。
生まれたばかりの赤ちゃんなら、MFでも大丈夫かな?という気持ちと価格面で気になっていたのですが、シグマのレンズも少し資金をためれば・・・でもできるなら純正レンズを・・・でもいつニコンは発売するんやろう?と悩んでいます。

あと実物を見たことがないんですが、D40とのマッチングというか、装着した時のバランスはどうですか?

長くなりましたがアドバイスお願いします。

あっもう沼からのお誘いは結構です、すでに片足突っ込んでますから(泣)

書込番号:6275245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/27 11:37(1年以上前)

D40でAi AF Nikkor 50mm F1.8Dを使ってます。

Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを装着したD40はこんな風です。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50555942.html
バランスはものすごくいいですよ。

30mm F1.4 EX DC HSM+D40です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/17/5375.html

Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dをお勧めしたいのですが、室内だとちょっと長いかなと思います。子供の顔アップだけというならいいのですが(笑
MFで使うのなら値段的に、Ai AF Nikkor 28mm F2.8Dもいいかもしれません。
AFは使えたほうがいいのでシグマをお金貯めて買うのがいいかなと思います。

書込番号:6275279

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/04/27 11:41(1年以上前)

個人的には、あえてAF出来ない物を買うのはどうかと思います。
ここはSigmaの30mmを買う方が僕はいいのではないかと思います。

書込番号:6275294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/27 11:47(1年以上前)

MFよりはAFをお勧めします。

AFレンズでもMFはできますが、その逆はできませんから。
動き回らない子供を撮っているうちはいいかもしれませんが、
動き回り始めると、AFが欲しくなるのでは?

あとはズームレンズで30mmと50mmに固定してみて、
画角(写り方、ご自身の好みなど)をチェックされてみては?

AF、MFといっても、
私が一眼を使い始めた頃は、AF機自体が存在してなかったわけで、
それでも動く物もちゃんと撮れてましたから、慣れの問題だと思いますが・・・・。


>すでに片足突っ込んでますから

頭から飛び込みそうな・・・・。

書込番号:6275303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/27 11:48(1年以上前)

50mmと30mmでは画角が結構違いますので、まずどちらが好みか、レンズキットのレンズをそれぞれの焦点距離に合わせて確認してみた方が良いですね。それで必然的に決まってしまう可能性もありますので。

画角はどちらでも良いようでしたら、次は重さと大きさでしょうか。
50mmF1.8は155g&フィルタ径52mm、30mmF1.4は400g&フィルタ径62mmとかなり違います。
D40なら、軽量コンパクトな50mmの方が似合いますし、バランスも良いです。

AFに関しては、フォーカスエイドがあるので、慣れてしまえば問題は感じなくなると思います。まぁ個人差はあるでしょうけど。
試しに、レンズキットのレンズを、それぞれの焦点距離に合わせて、いろいろとマニュアル撮影してみてはいかがですか? それでいけそうなら、AFにこだわる必要はありませんね。
駄目そうならAFが使える30mmF1.4の方が良いでしょう。

書込番号:6275307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/27 11:50(1年以上前)

こんにちは

お子さんが生まれてくるの楽しみですね!

両方のレンズ使用してます。

D40+Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
http://blog.goo.ne.jp/ponta_2006_04/e/3df8b3dfbfb7daded85c0959005a4f73

D40+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
http://blog.goo.ne.jp/ponta_2006_04/e/d00a46a54cdcbebaacad32beef88a1dd

SIGMAのレンズを付けると見かけのバランス的には少々悪いですが
使用している分には何も問題はありません。

Ai AF Nikkor 50mm F1.8DでのMFですが動かない被写体ならば
フォーカスエイドで問題なくピント合わせ出来ると思います。

おすすめは、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMですが
製品にバラツキが多いとの書き込みも拝見します。

書込番号:6275309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/04/27 12:01(1年以上前)

> 個人的には、あえてAF出来ない物を買うのはどうかと思います。

このご意見に賛成です。
お子さんの成長記録が本来の目的との事(云い訳であったとしても^^;)、「奥方の使用」も考えに入れて置かれた方が良いと思いますね。

書込番号:6275331

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/27 12:09(1年以上前)

>@もも@さん

こんにちわ、早速の返答ありがとうございます。

いや〜Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを装着したD40!かわいいですね!当然@もも@さんはMFで撮っているわけですよね?やはり難しいですか?もちろん簡単ではないだろうけど、値段的にとても購入しやすい値段なもので、難しいほどハマるかなと(笑)

>yjtkさん

こんにちわ。

そうですか、AFが当たり前でしたからAF恩恵を感じてなかったのかなぁ?・・・悩みます。

>αyamanekoさん

こんにちわ。

動き回るまで・・・そうなんですよ!僕の予定では動き回る頃にはAF-Sの単焦点が出てないかなぁ〜って思ったりしてまして、それまでのつなぎ?もちろんそれまでにMFに慣れてしまえばエースレンズになる事もありますが。

>blackthumbさん

こんにちわ。

たしかに、手元にあるレンズでMFで試す事はできますよね。しかも画角も焦点距離を合わして試す事は可能ですね!一度やってみます。

>pontaponta123さん

こんにちわ。

やっぱり見た目は50mm F1.8Dがカッコいいですね♪でもみなさん30mm F1.4でAFが効く方をオススメされますよね〜。

やっぱり資金を貯めて30mm F1.4なのかなぁ・・・(悩)

>うれしたのしさん

あっ嫁さんのことは考えてませんでした。

嫁さんが使うなら間違いなくAFなのでしょうが、嫁さんが必要を感じれば家金から購入していただくってのもありですね♪
それまでは嫁さんにはキットレンズで頑張ってもらいましょう。

書込番号:6275345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/27 13:16(1年以上前)

亀パパさん、こんにちは。

お元気でしたか。

今日、予定日なんですね。

無事出産されることをお祈りしております。

書込番号:6275539

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/27 13:19(1年以上前)

どうせなら・・・
Ai45/2.8Pなんてのは???(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510282/

フジヤカメラにまだ有るみたい...ボソッ

書込番号:6275545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/27 13:29(1年以上前)

こんにちは。
レンズの話では無いのですが、友人が先月出産(同じく初産)しましたが、予定日になっても「まだだ〜まだだ〜〜」って言ってましたが、いきなり産気づいたそうです。
なのでその辺り、お気をつけください。


>>すでに片足突っ込んでますから
>頭から飛び込みそうな・・・・。
踏ん張りがきかないでしょうから、まっすぐ正面向いて(どっちの?)流れに任せましょう。

書込番号:6275563

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/04/27 14:32(1年以上前)

僕の個人的な意見ですが、単焦点レンズのAF-S化はまだ大分時間がかかると思っています。

ですので、今の時点でいつになるか分からないものを当てにして計画を立てるのもどうかと思います。

あるものの中から後悔の少なそうなものを選ぶのがいいのではないかと思います。

30(35)mmと50mmの大きな違いというと、一般的な室内で使うと、50mmだと赤ちゃんだけ。30mmだと赤ちゃんを抱いた母親の上半身という感じでしょうか。

ただ、要注意なのはSigmaの30mmは寄れないので、そこだけ要注意だとは思いますが。

それと、僕はAFの恩恵を感じまくりですので、AF出来ないという時点で論外と思ってしまいますが、これは人それぞれでしょうね。

書込番号:6275683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/27 14:34(1年以上前)

>すでに片足突っ込んでますから

ツンツン(。゚ー゚)σ もうすぐ、片足(だけ)が沼から出ている格好になりまっせ〜。

書込番号:6275685

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/27 14:58(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

ありがとうございます。

ホンマにいつ生まれることやら。
毎日が宝くじの抽選日です。

>yuki tさん

こんにちわ。

や〜なんなんですか?これめっちゃかわいいですね♪どうせMFになるなら初めからMF設定のレンズでもこんなにかわいいならありかも・・・でも今後D80を・・・ああぁボディー沼まで足突っ込むとこやったぁ。

>森のピカさんさん

こんにちわ。

そうなんですかぁ〜、もしかして今晩辺りくるかも!バッテリー充電しとかなきゃですね!

>yjtkさん

こんにちわ。

そですか〜、まだAF-S化には時間がかかりますか〜。
となれば、50oでMFか30oでAFかですねぇ。
見た目のイメージは50oを装着したD40がかっこよく見えるんですが、みなさんAFを優先されてますよねぇ、とりあえずキットレンズでMFを体感してみます。

愛ニッコールさん

こんにちわ。

もう這い上がれませんかねぇ〜(泣)数ヵ月後に嫁さんから「子供の為に買ったんじゃなかったの?!」と言われてそう・・・・。



書込番号:6275739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/04/27 15:27(1年以上前)

亀パパさん
こんにちは。
色々テスト撮影されているようですので、やはりキットレンズをMFにしてMFのテスト撮影されてみて、行けそうかどうか判断されるのが一番かと思います。
AF全盛のいまでもMFが必要な時が有ります。
その練習にもなると思います。

マクロもそうですが、野鳥撮影などもそうです。
木の枝の中にいる鳥は場合によってはMFでないと正確なピントが合わせられません。

達人になると飛んでいる鳥や昆虫をもMFでピント合わせます。

そういった達人技を身につける事に凄く興味があるようでしたら、AF50mmF1.8はいいと思います。

本当はAF35mmF2の方が画角的にはいいと思います。

D40にAF35mm付けて撮った写真をブログに載せていますので参考にして下さい。

蛇足ですが5月20日が予定日であった娘が一昨日急でしたが無事出産しました。
昨日ガラス窓越しに初孫を撮りましたが、今まで風景、花、鳥ばかりの味気ない被写体にようやくこれから孫(女の子)の写真が撮れると張り切っています。(笑)

書込番号:6275786

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/27 16:08(1年以上前)

OM1ユーザーさん

おめでとうございます。

お孫さんかわいいでしょう♪僕も早く子供の写真が撮りたいです。

さて、レンズですが確かにAFだけでは厳しい場面もありますね!僕も昨日嫁がいないことをいいことに、冷蔵庫の調味料を床いっぱいに出して、その中にキューピーちゃん人形を置いて撮影したのですが、うまくキューピーちゃんにピントが合わないのです。

難しいですね、昨日はそのままキューピーちゃんの横のマヨネーズにピントを合わせて撮影しましたが、PCの画面いっぱいで見るとキューピーちゃんはぼけていました。

50mm F1.8Dの場合価格も安いので、MF練習レンズとしては面白いかもしれませんね。

とりあえず、今晩キットレンズにてMF練習してみます。

書込番号:6275852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/27 16:19(1年以上前)

自分、D50で5018Dを使ってます。よく言われるように開放からなかなかシャープな描画をしてくれます。

やはり、AFが使えるほうがよろしいかと。しかし、5018Dは比較的安価なので持っていても損はないかと…ボディを買い換えるときに上位機種が欲しくなるとは思いますが(笑)。

私の母も私を生む直前には無性にウナギが食べたかったと言っていました。そういう私はウナギが大好物です(笑)

母子共に無事に出産できますよう、心よりお祈り申し上げます。

書込番号:6275869

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/27 16:44(1年以上前)

車マニア1123さん

こんにちわ。

やっぱりいいレンズなんですねぇ〜。

そして問題はMFですか・・・確かに価格面では後悔しないとは思います。

そして30mm F1.4 EX DC HSMにする場合!見てしまったんですよAi45/2.8P通称パンケーキ?めっちゃかわいいんですよ。

もし30mm F1.4 EX DC HSMに+5000円程度ならビジュアル重視でAi45/2.8Pを買います、しかも僕的にはシルバーがかっこよく見えます♪

なんか新たな悩みが増えたような・・・?


書込番号:6275907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/27 16:51(1年以上前)

>@もも@さんはMFで撮っているわけですよね?やはり難しいですか?

Ai AF Nikkor 50mm F1.8DのAFを体験したことがないです(笑

このレンズでののMFは、自分的には簡単ではないですが難しくは無いです。
最初はピント合わせにフォーカスエイドとにらめっこしてなかなかピントが合いませんでしたが、このごろはどの距離でこのピントというのをカラダが覚えてきてすぐピントが合うようになりました。

このごろはフォーカスエイドなしでもピントが合わせられるようになったのでポートレートみたいなものならピント合わせは早いです。

ちなみにレンズキットのレンズよりはMFはしやすいです。レンズキットのレンズはあまりにもピントリングの動きがせますぎるので微妙なピント合わせができないです。
レンズキットのレンズのMFでなんとか使えるなぁと思えるならAi AF Nikkor 50mm F1.8DのMFは簡単に思えると思えます。

ご参考までに。

書込番号:6275915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/27 16:56(1年以上前)

あと、キットレンズのf3.5〜5.6とf1.8では、
ファインダー像の明るさもかなり違いますから。

書込番号:6275924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/27 16:59(1年以上前)

ちなみに、45mmF2.8Pのフォーカスリングは、当然MF専用に設計されているので、さらにピントを合わせやすいですよ。

私は、D40+45mmF2.8P(黒)をよくお散歩セットとして使用していますが、この2つの組み合わせはビジュアル的に最強だと思います。

黒の入手はかなり困難&見つけても高価ですけど、シルバーが良いと思うならまだまだいろいろなところで見かけますね。中古でも良い状態のものが見つかると思います。

書込番号:6275929

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/27 17:19(1年以上前)

>@もも@さん

ありがとうございます。

当然練習も必要かと思いますが、練習というよりも使っていくうちに慣れてくるかんですかね。
左手がAF化するんですね、MT車乗りだして一ヵ月後みたいな感じかな(笑)

MFレンズを使いこなすっていう響きはカッコいいですね。

簡単ではないけど、難しくもなく使いこなせば嬉しさ楽しさ倍増みたいな感じですね。

>αyamanekoさん

ありがとうございます。

なるほど、明るさもMFでのピントの合わせもキットのものとは全然別物なんですね!ということは@もも@さんが言われるように、キットレンズで「いけるかも?」ならこの選択はアリですね。

今晩が楽しみです。

>blackthumbさん

ありがとうございます。

そうなんですか、ピント合わせの幅が広いのですね。
AFとMFってそういうとこにも違いがあったんですね。

しかし、Ai45/2.8P高いですよね〜、せめて中古でいいから2万円前半くらいになってくれると希望も出るのにぃ〜(泣)

書込番号:6275958

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/27 17:34(1年以上前)

 いずれのレンズでも奥様に相談をしてみたら如何ですか、
 きっと待ち遠しい我が子とのご対面が促されますよ。

  おなかの中でお父さんの迷いを見ていて出るに出られないナンテ・・・。

  50mm F1.8D購入の前に綺麗な”軍手”のご用意を!

     
    祈!ご安産

書込番号:6275984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/27 17:53(1年以上前)

私は2の30mmF1.4に(^^)ノ


もし30mmF1.4にするなら、前ピン後ピンとピントの甘さがよく言われてるので、店で実際にD40に装着させてもらって、ピントを確認させてもらってから購入がベターかと思います^^


30mmF1.4に装着した写真や撮った写真など、少しUPしてますので、右上の「いおりんパパとD40」を良ければ参考にしてください^^



あと、30mmF1.4は40cmまでしか寄れないのですが、クローズアップレンズを付けたら面白いですよ^^


ちなみに私は30mmF1.4にしたのは、明るいというよりF1.4という被写深度に魅せられて購入しました^^

普段は一段絞って1.6で撮る事が多いですが、良いボケしてくれますよ〜^^

ぱっと構えて、ぱっと撮りたいならやっぱりAF出来る方が便利だと思いますよ^^
赤ちゃんもずっと寝てるばかりじゃなく、半年ほどすれば結構動きますし、奥さんも撮るならAFの方が簡単だと思います^^


余談ですが、うちのかみさんは、30mmF1.4買ってカメラにハマりました(笑

書込番号:6276019

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/27 19:03(1年以上前)

>gajitojunさん

こんばんわ。

いや〜絶対嫁さんには内緒ですよ!「そんなお金があるなら子供のもの買ってよ!」って言われるのがオチなので「これはカメラのキタムラでレンズフード買った時にガラガラで当ててん、景品用やから小さいしAFも効かない古いやつやねんでぇ〜」と言い訳するつもりです、演技力自信アリです。

>いおりんパパさん

こんばんわ。

そうなんですよね、いおりんパパさんは30mm F1.4 ユーザーですもんねぇ、実際「いおりんパパとD40」の影響も無きにしも非ずですよ!

アルバムを拝見させていただいたり、他の方でも室内でフラッシュなしでこんなにキレイに撮れました〜とか、フラッシュは赤ちゃんの目によくないとか、これは単焦点を買わなければ!

ただ、予算的にAi AF Nikkor 50mm F1.8Dが買いやすい、嫁さんに言い訳がバレタ時に許してもらいやすい、ないより今晩試してみないとわからないですがMFにちょっと興味アリなのです。

いおりんパパさんもご存知のように欲しい!と思えば行動に移るタイプなので、予算内のAi AF Nikkor 50mm F1.8Dをメインに考えてはいるんですが、絶対後悔間違いなしとの意見が多ければ諦めて30mm F1.4購入資金集めに専念しようかと考えておりました。

あとは今晩のキットレンズでのMFテストの結果次第です。

書込番号:6276134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/27 20:09(1年以上前)

しっかし。。皆さんのレスを見てると、ホント寄ってたかって「沼」へ引きずり込もうとしてるのがコワイわぁ〜〜〜〜。w( ̄o ̄)w

ところで、「AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)」はいかがですかぁ。^^

ちょっと暗いけど等倍撮影できてVRIIの手ブレ補正ももれなく付いてるし、当然AFもね。

これでカワユイ赤ちゃんのつぶらな瞳にズームイン!!



って、ズームぢゃないかヾ(--;)ぉぃぉぃ


>冷蔵庫の調味料を。。うまくキューピーちゃんにピントが合わないのです。

最近も同様のスレがあったけど。。その時のレスをコピペします。

多分AFエリアモードが「至近優先ダイナミックAFモード」になっているのが原因かと。

これは一番近くにある主要被写体に対しカメラが勝手にピントを合わせてしまいます。
「シングルエリアAFモード」(お奨め)に切り替えましょう。
(取説P34、35)

書込番号:6276311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/27 20:52(1年以上前)

亀パパさん こんにちわ

まだお生まれになっていないんですね。
まあ、初産は遅れますから。

ここでどんどん動き回らないとすごい速さで大きくなり、難産になりますから、お気をつけて。

で、レンズ云々かんぬんに関しては、諸先輩方が詳しく書かれています〜、十分お勉強出来ると思いますが。
赤ん坊といえ些細な表情とか本当に一瞬です。

特に、エンゼルスマイルといわれる、新生児がにかっと笑ったりする表情などは、本当に思いがけない一瞬です。

ですから設定などをしている暇がない・・・かな。
子供の行動は予告なし。
そんな感じなので、私はAFができることをお勧めしたいかな。

まずはお大事に。
うちは助産院で出産したので血だらけの生まれたてのこや胎盤などめったに見られない映像が残されています。

書込番号:6276418

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/27 22:31(1年以上前)

こんばんは。楽しいお話ですね。

大口径単焦点は楽しいですよ。
シグマのレンズは、決して高くないと思います。良い写りしますよ。
私はキヤノン機ですが、キヤノンの場合EF35mmF1.4Lという良いレンズがあるのですが、シグマの5倍の値段がします。
シグマのレンズはコストパフォーマンスが高いので、気楽に使え、とても愛用しています。
少し大きいデジタル時代の標準レンズという感じです。

私のHPに「東京:シグマ30mmF1.4大口径の世界」というページがありますので、良ければ参考にしてください。

書込番号:6276777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/27 23:21(1年以上前)

> 1、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを購入しMFも勉強する。
> 2、30mm F1.4 EX DC HSMをもう少し資金をためて購入する。

これで迷う理由が全然分かりません。
なぜ50ミリと30ミリという全然違う焦点距離で迷うのか。
あなたはいったいどのように撮りたいのですか。
50ミリで撮りたいのか、30ミリで撮りたいのか、どっちですか。
それが決まれば答えはおのずから出るでしょう。

仮に、ニコンの35/2Dとシグマの30/1.4で迷っているというのなら分かります。
でも50ミリと30ミリで迷うという意味がわかりません。
写る範囲が違うんだし、写り方も違うし、どっちで撮るかは好みの問題です。
手持ちのズームで焦点距離をあわせれば分かることです。
まさか、どのように撮るべきかを他人に決めてもらいたいのではないでしょうね。

それと、単焦点レンズはレンズ交換を前提とするレンズです。
つまり、一本ですむことはめったにありません。
焦点距離が変わらない分を足で稼ぐ、といっても限度があります。
50ミリがいいか35ミリがいいか(純正の場合)、の質問は無意味です。
答えは、「両方必要ですし、加えて28ミリや24ミリや85ミリや100ミリ等も必要」です。

書込番号:6276995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/28 00:05(1年以上前)

 ・アサヒカメラの2007年4月号の記事P176を読みますと、
  後藤哲朗ニコン執行役員の弁として、
  『ちなみに、今年も待望されている新レンズが出ることになっており、
   古くなったレンズを最新技術で刷新することを計画中だという。』
  が載っていました。
 ・もし御近くの図書館にでもこの雑誌を見ることができるのなら、
  ご自分の目で、一読されてみたらいかがでしょうか。

  私は、現時点では、悔しい思いや、レンズ沼から遠ざかるためにも、我慢して、

  3、AS-Fの単焦点の発売まで資金をためる。

  をご推奨いたします。

書込番号:6277184

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/28 00:16(1年以上前)

>愛ニッコールさん

大丈夫です、すでに引き込まれています。

キューピーちゃんの件ですが、ご指摘の通りでした「シングルエリアAFモード」に変更したら問題なく撮れました♪

ありがとうございます。

>m.k.mのかあちゃんさん

ありがとうございます。

確かに一瞬のエンゼルスマイルを撮り損ねない為にはAF!はごもっともです。
帰ってからMFで練習してみましたが、カメラの液晶画面で見る分には何とかいけそうです・・・まだまだ練習は必要そうですが(泣)

今回の出産は里帰り出産の為、病院まで1時間半かかりますが事前に立会いをするかサインしなければなりません。
サインはしたものの、以前献血の時に自分の腕から抜けていく血を見て意識が飛びそうになったので、実は到着までに生まれていてくれたらなぁ〜と密かに思っていたりします。

>模糊さん

こんばんわ。

キヤノンは5倍ですかぁ〜!高いっすね。
僕にはもちろん手が出ません。

HPも拝見させていただきました、とてもはっきり、すっきり透き通るように撮れていて、ボケも申し分なくいい感じですね。

このレンズを進める方が多いのも納得できますです。

>デジ(Digi)さん

こんばんわ。

すいません、デジ(Digi)さんの言われるとおりですね。

赤ちゃんの写真をとる上で室内でなるべくフラッシュなしでキレイに撮りたい、と考えて色々レンズの板で調べたら50o、30oでも赤ちゃんをきれいに撮れると評判でしたので・・・。

実際に赤ちゃんはまだ生まれてなく、もちろん人形などでも試すことは出来るので僕の努力不足かもしれませんが、デジ一デビューしたての僕には両方ともキレイに撮れるなら価格とAFできるかMFでもいけるかというのが一番の問題でした。

yjtkさんからのアドバイスにも30oと50oでは赤ちゃんだけと赤ちゃんを抱いたお母さんの上半身との違いがあるとのことで、そんなに違いがあるんだ!と感じた次第であります。

でも、確かに僕の勉強不足でした、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
他の方にもここでお詫びさせていただきます、申し訳ありませんでした。

もう少しカメラを、レンズを理解してから質問させていただきます。

いただきましたアドバイスはもちろん参考の上、近じか購入したいと思います。

みなさんありがとうございました。

>輝峰(きほう)さん

こんばんわ。

アドバイスありがとうございます。
輝峰(きほう)さんのアドバイスも参考にさせていただき、よく調べてから購入、または購入貯金したいと思います。

ありがとうございました。



書込番号:6277212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/28 00:18(1年以上前)

亀パパさん、はじめまして。

私も最近D40からデジイチデビューしたものです。

当初はD40のキットレンズとVR 55-200を使用していろいろ撮っていたのですが、やはり例に漏れず明るいレンズが欲しくなり、ここの掲示板の皆様のアドバイスを受けながら私もシグマの30/1.4を検討したりはたまた超広角の10-20を検討したりと沼をさまよっている状況です(笑)

そんな中、昔もらったF2についていた50mm1.4のレンズも装着できる事を知りそれ以来は頻繁にそのレンズで撮影しています。
確かにボケや明るさに関してはキットレンズなんかよりは明るいですし部屋撮りには最高ですが、MFに慣れるまではちょっと大変かなって気はします。
フォーカスエイドを頼りにしてもなかなかうまくピントが合ってくれない事も多いのでやはり経験かなって気もします。
しかし、逆にそこはデジカメ。何度と撮り直しができるのだからピントが合う距離が掴めるまでシャッターを連打してます。

私自身天の邪鬼なところがあるのであるに越した事の無いAFが効くレンズもいいですが、撮りながらこれぞ一眼レフ!って気にさせるMFレンズを私は推したいですね!

と勝手な意見なので聞き流して頂ければ結構です(^^;

私のアルバムにMFの50/1.4で撮った写真があるので参考にはならないと思いますがよろしければ除いてみて下さい☆

書込番号:6277217

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/28 00:27(1年以上前)

ハニー先輩さん

こんばんわ。

参考にならないなんてとんでもない、MFへの勇気をいただきました。

アルバムも拝見させていただきましたが、かわいいですね♪練習すればMFでもキレイに撮れるようになるんですね。

僕もMFこそ一眼・・・と素人なのに憧れはあります。

ありがとうございます、とても心強いアドバイスでした。

書込番号:6277251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 00:32(1年以上前)

>手持ちのズームで焦点距離をあわせれば分かることです。

最短撮影距離も最大撮影倍率もそれぞれ違うんだから、焦点距離を合わせるだけで分かるものではないと思うけど?

>焦点距離が変わらない分を足で稼ぐ、といっても限度があります。

30mmと50mmの画角差なら「足で稼ぐ」ことである程度吸収できると思うし、どちらを購入したとしても、それぞれの画角(+足)を生かした写真が撮れると思うけど。

元々は「明るいレンズの必要性も感じ始めました。」との希望+室内での赤ちゃん撮影なんだから、(銀塩135フォーマットでいうところの)準広角〜標準でこれらのレンズを候補に上げても何らおかしくないんじゃない?


>亀パパさん

あまり気にしないことね。

書込番号:6277267

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/28 00:49(1年以上前)

愛ニッコールさん

ありがとうございます。

正直いいますと、皆さんからいただいたアドバイスの中にもわからない単語が出てきて、そのたびに一眼用語集などで調べています。

もっと、もっとたくさん撮影して、カメラを理解していきたいと思います。

それがよりデジ一を楽しめる近道のような気もしますし♪

いつか、いいアドバイスが出来る立場になれるように日々精進しま〜す。

ありがとうございました、また購入した際にはレポートしますのでよろしくお願いします。


書込番号:6277304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/28 11:10(1年以上前)

> 最短撮影距離も最大撮影倍率もそれぞれ違うんだから、焦点距離を合わせるだけで分かるものではないと思うけど?

そこまで言うんならマイクロレンズも推薦してあげたら!


> 30mmと50mmの画角差なら「足で稼ぐ」ことである程度吸収できると思うし、

35ミリと50ミリの差は足では稼げない。
ポートレートやっていて50ミリでちょうど良いアップを35ミリで撮ろうとするとモデルさんに異常に接近することになるし、、、
第一パースが違うんだから顔が歪む


> どちらを購入したとしても、それぞれの画角(+足)を生かした写真が撮れると思うけど。

だから私はこうレスしているのだが↓
『答えは、「両方必要ですし、加えて28ミリや24ミリや85ミリや100ミリ等も必要」です。』

スレ主は、とにかく何でもいいからレンズが買いたくなって、
(レンズ買いたい病)、
ネットで評判が良いレンズを2本上げてどっちがいい?と聞いただけ。
どっちでも好きにせい、というのが答え。

35ミリと50ミリの画角、パース、それぞれの特徴を生かした写真を見たければ、私のHPに五万とあるよ。
(5万はないな、50くらいか(笑))

書込番号:6278272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 11:57(1年以上前)

はいはい、仰せの通りで。

>ポートレートやっていて50ミリでちょうど良いアップを35ミリで撮ろうとするとモデルさんに異常に接近することになるし、、、
第一パースが違うんだから顔が歪む

そりゃそうでしょ。
だから、

>それぞれの画角(+足)を生かした写真が撮れる

と言ってるんです。

35mmでパース強調がイヤなら少し離れて撮れば済む話だと思うけど?

まさに、

>35ミリと50ミリの画角、パース、それぞれの特徴を生かした写真を見たければ

とご自身で仰ってる通りでは?


>スレ主は、とにかく何でもいいからレンズが買いたくなって、

上でもレスしたように、

>元々は「明るいレンズの必要性も感じ始めました。」との希望+室内での赤ちゃん撮影なんだから

決して「何でもいい」レンズが買いたい、とは思えないけど。

>『答えは、「両方必要ですし、加えて28ミリや24ミリや85ミリや100ミリ等も必要」です。』

室内での赤ちゃん撮影でそれこそ「顔が歪む」24mmなどが必要とは思えませんが如何?

書込番号:6278414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/28 12:16(1年以上前)

> 室内での赤ちゃん撮影でそれこそ「顔が歪む」24mmなどが必要とは思えませんが如何?

あかちゃんの撮影でなぜ赤ちゃん「だけ」とる必要があるのですか?
どういう場所にいるか、周りの状況を写す時もあるでしょう。
実際、私のHPに18ミリ(ズーム)で撮ったポートレートがありますよ。
とにかく固定観念のかたまりという感じ。
というか、私に突っかかりたいだけ。
私はネカマには興味ありません。

書込番号:6278476

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/28 13:13(1年以上前)

亀パパさん、こんにちは

選択肢と挙げられた二つのレンズですけど、解放f値は双方共に小さく明るいレンズと言えますが、焦点距離がちょっと異なるので、わたし個人の感覚からすれば「全く別物のレンズ」であり、比較対象とするのは疑問です。

たとえば、この二つのレンズを使用して同じ被写体を画面上で同じ大きさとなる様に距離を取って撮影した場合、その描写はかなり違って来ると思います。背景のボケ方、遠近感の付き方などなど・・・。

このどちらが良いと感じるかは個人によって異なるでしょうし、それぞれを使い分ける方もいらっしゃるでしょう。また、個人の撮影スタイルにも依ると思います。すこし離れたところから撮るのが好きな方や、グイグイ寄って何でもドアップで撮るのが好きと言う方もいらっしゃるでしょう。

なので、そういったスタイルが固まってくれば、必要なレンズは自然と決まってきますし、余所様に選んで貰う必要も無いでしょう。撮影サンプルを見ることで、ある程度は御自身で判断できる様になる筈です。

ですから、わたしのあくまで個人的な考えからすると、どっちが良いか判断できない、又は迷っているとおっしゃるのであれば、「今は買わない」が正解だと思います。レンズだって安くないですから。まずは現有機材をトコトンまで使い切るのがイチバン良いと思います。

ただ、こちらにはお金が有り余っていて、次々にレンズを買い込む方や、それこそが趣味の方もいらっしゃる様にも見える(わたしの偏見?)のですが、そういう思考をお持ちなら、欲しいモノは直ぐに買った方が幸せになれると思います。

書込番号:6278618

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/04/28 13:41(1年以上前)

ズーム世代からすると気持ちは分からないではないんですけどね。
ズームは暗い→明るい単焦点が欲しい→50mmは安くて明るい
というロジックも。
最初のうちは、描写がどうのとかいってもなかなかピンとこないものじゃないでしょうか。
35mmで近づくのと50mmで遠ざかるのの違いって、デジタル一眼レフを買ったばかりではなかなかピンと来るものではないんじゃないでしょうか。

それ以前にD40だと僕なんかはAFが使えるか使えないかの方を優先してしまいそうですし。
ただ、50mmで35mmの代替にはならないし、35mmで50mmの代替にはならないというのはその通りだとは思います。

書込番号:6278688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/28 14:44(1年以上前)

『かなり経験を積んでいる方』と、『さぁこれからって方』では全く感覚は異なると思います。

「この二つで迷うのが疑問」というのは確かにそうでしょうけど、『さぁこれからって方』の感覚ではもっとザックリとした分類(広角/標準/望遠)の中でしか判断できないと思います。

背景のボケ具合がどうとか、周辺の歪曲がどうとかっていうのは、撮影しながら次のステップとしてなんとな〜く感じていけるものだと思います。

そういった考え方ができるようになるためには、多少回り道してもいくつか実践的にレンズを使ってみた方が良いのではないかと。マニュアル書などで、「これは30mmの写真」「これは50mmの写真」と見ていった所で、レンズの特性を撮影経験もなく理解できるとは思えません。

・赤ちゃんを被写体にするので、準広角/標準あたりが欲しい。
・室内でもフラッシュを使わず、あまり感度も上げずにキレイに撮りたい。

このザックリした条件であれば、スレ主さんの候補に挙げた2つは共にいいと思います。
別に勉強不足ってことはないと思いますけどね。
これが「300mmF4Dはどう?」ってことだと、さすがに違うだろ〜と思いますけどね。

あまり、ガチガチに考えずに、撮ることを楽しんで欲しいですね。

書込番号:6278851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/04/28 15:55(1年以上前)

亀パパさん こんにちわ〜

僕もblackthumbさんのご意見に賛成です。

何を隠そう、僕も亀パパさんと全く同じことで悩んでいました。

僕も、子供を撮る為に昨年末にD40で一眼デビューしたばかりで、しばらくはキットレンズオンリーでしたが、この掲示板などの影響で(思い違いもありましたが)単焦点がどうしても欲しくなりまして、迷った挙句、シグマ30mm F1.4ではなくNikkor 50mm F1.8Dにしました。

改めて今考えると、確かに30oと50oでは結構な違いがあるなあ、と思いますが、僕みたいな超初心者レベルでは、焦点距離の違いで選ぶというのはなかなか難しいですね。キットレンズしか使ったことがない訳で、とりあえず広角〜標準なら何でもいいから単焦点を使ってみたい、って心境だったと思います。

僕の場合、やはり価格の安さが一番の決め手でしたね。あと軽さ、それとデザインがすごく気に入ったこともあります。

確かにニコンからAF-S単焦点が出るのを待つことも考えましたが、それを待っている間に子供がどんどん大きくなっていきますので、はやる気持ちを抑えられませんでした(笑

MFについても、もちろん悩みました。買った当初はかなり難しく感じ、「あちゃー、やっぱりシグマにしときゃ良かったかな〜」なんて思いましたが、慣れの問題ですね。わざとボカして撮るなんて技もありますし、手でピントを合わせるのって、なんかカッコイイですよ〜

ピントがつかみ易いようにマグニファイヤー(ME-1)も使ってます。結構つかみ易くなりますが、眼鏡だとかなりケラレますし、結局フォーカスエイドに頼ってます(-_-; まだまだ修行が足りません。

先日、友人の結婚式にて50o1本で勝負してきた画像をアップしましたので、よければ見てやってください。単焦点って、いさぎよいというか、小回りが利かないというか、でも工夫次第ではズームレンズよりも印象的な写真が撮れるなあ、なんて思いました。

僕みたいにレンズ資産のない者は、どの焦点距離のレンズでも、まず使い込んでみて、その画角を生かした写真を撮る練習をするのが大事なんじゃないでしょうか、な〜んてエラソーなこと言っときましょうか(笑

書込番号:6278994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/28 16:09(1年以上前)

> とりあえず広角〜標準なら何でもいいから単焦点を使ってみたい、って心境だったと思います。

> 僕みたいにレンズ資産のない者は、どの焦点距離のレンズでも、まず使い込んでみて、その画角を生かした写真を撮る練習をするのが大事なんじゃないでしょうか、

それなら「標準レンズ」を買うことです。
昔は1台目なら必ず標準レンズを付けて買ったものです。
ズームはないか高かった時代。
つまり「一本で特に目的なく日常を一通り撮る」ためには画角的に標準レンズが最適(人間の目に近い写り)だったからです。
APS-Cの場合の「標準レンズは35ミリ」ですので、お勧めは「ニコンの35ミリF2」です。
レンズメーカーには私は何十回も期待を裏切られましたのでもう買いませんし、推薦しません。
(どうしてもそこにしかない焦点距離とかなら別)


書込番号:6279031

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/28 16:22(1年以上前)

1、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを購入しMFも勉強する。
2、30mm F1.4 EX DC HSMをもう少し資金をためて購入する。
3、AS-Fの単焦点の発売まで資金をためる。

1は半端です。

50mmのF1.2にしましょう。
勉強でしたら『中古』非AI。
安いです。D40、D40Xだっけの特権ですから。

書込番号:6279069

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/28 17:29(1年以上前)

こんにちは

色んな意見がありますね。「欲しいから買う」と言うのも、それはそれで良いでしょう。でも、キットのレンズって、そんなにダメですか?

 「どんなに工夫しても撮れない」
 「満足な描写にならない」
 「使い勝手が悪くて実用的でない」

そういう動機なら買い増し・買い換えは大いにアリだと思います。でも、わたしなら今の機材で色んな事を試して、「もう、これ以上はダメ!」っとなったときに次を考えますし、そういう試行錯誤も楽しいと思います。

そう言った経験は当然、後にも活きてきますし、お勉強にもなります。それに不自由を愉しむくらいの「ゆとり」があっても良いと思います。カメラも写真も趣味でしょう?

尤も単焦点レンズも、ある意味では不自由を愉しむモノですから、そういう選択も良いのでしょうね。

ただ、本当の必要性を理解しない内に購入したモノって、後々のことを考えると無駄になる場合もあるかも知れません。実際に手にしてみると、意外と勝手が悪いと感じたり、なんとなくフィットしないモノもありますもの。実は、わたし自身がそういう経験をしているのです。お金が幾らでも有る方なら、それも楽しいでしょうけど、勿体ないなぁなんて思ったり・・・。

色んな考え方があると思いますし、どなたの意見も間違いだとは思いませんので、亀パパさんは御自身の考えに最もフィットした意見を取り入れて見ると良いと思います。

書込番号:6279242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 20:19(1年以上前)

>私はネカマには興味ありません。

ハハッ!何でバレたの!?





。。は冗談だけど、さっき帰ってきてウチの家族に「ネカマ」の説明をしてこれを見せたら、

「オマエはオトコっぽい性格なのは知ってたけど、ホントにオトコだったのか!」

って大受け!!(笑)

まぁ、久々に大笑いさせてもらって感謝しなきゃね。アリガトウ(ε`*)



Smile-Meさん、こんばんは。

>色んな考え方があると思いますし、どなたの意見も間違いだとは思いません

仰せの通り、皆さんそれぞれ「拘り」をお持ちのようです。

書込番号:6279693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/04/28 22:17(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>「標準レンズ」を買うことです。

50mmって換算75oで、標準じゃなく中望遠になるんでしたね。未だにそんな事すら、よく分かってないんですよね(-_-)ハハハ・・・・

>お勧めは「ニコンの35ミリF2」です。

いーですねえ35oF2。評判もすごくいいですね。
でも僕が50oF1.8を買った時には全く眼中に無かったですね。セコイようですが、僕の場合やっぱり値段だったんですよね。
この二つのレンズ、値段が約2倍違うじゃないですか。(シグマ30oはもっと違いますね)

今は35oF2すごく欲しいですが、それは50oF1.8を買って使ってみたからこそだと思います。
要するにこのレンズは「撒餌」(笑)僕は見事に食いつきました。

でも35oF2、欲しいですが買いませんよ(笑)このレンズがAF-S化されるのを待つんです(笑)
できれば重さ250g以下、最短撮影距離25cm以下、実売35,000円以下で、年内に出してくださいね〜よろしく(独り言です。)

書込番号:6280126

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/28 22:35(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

世間がゴールデンウィーク突入している中、今日も仕事でした(泣)

さて、帰ってPC見てびっくりしました、みなさん本当に色々な意見ありがとうございます。

うまく説明できない僕の気持ち・・・そう、そうなんですよ、もう何もいうことはありません、と代弁していただいたのがミスター Xさんの書き込みでした。

ホントにそのまんまの悩みです、きっと技術のある方は35o、50oで赤ちゃんを撮影と言われた瞬間にイメージがわくのでしょうが、僕には経験がないためそのレンズの評判のみで欲しくなっていました。

決して何でも良いからレンズを買いたい、レンズ買いたい病ではありません。

初心者なりに色々調べて、自分のイメージに近い感覚の人の意見を参考に選び、悩んだつもりです。

と、突然ですが今嫁さんの実家から陣痛が始まったとの連絡がありました。
中途半端ではありますが、D40を購入したのもレンズを迷っているのも子供の為なのです。
今から子供の誕生の瞬間に間に合うように行ってきます。

せっかく色々アドバイスいただいたのにレンズは当分先になりそうです。

ごめんなさい、とりあえず行ってきます。

子供の写真、撮ることが出来ればUPいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:6280212

ナイスクチコミ!0


sgw002さん
クチコミ投稿数:35件

2007/04/28 23:37(1年以上前)

亀パパ さん、こんばんわ。

私も、長男が3月に誕生してからは、D40で気楽に成長記録を撮ってます。AF-S 18〜70mm F3.5-4.5G つけっぱなしです・・・(^^ゞ

SIGMA 30mm F1.4 は、室内用として購入しましたが、yjtk さんがコメントされたように寄れない弱点があります。

50mm F1.8D は、ただ単にD40用に純正で一番安くて軽量なレンズが欲しくて、写りも評判との事で購入しました。MFして遊んでます。

子供の事を思うと色々なレンズが欲しくなりますが、しばらくはキットレンズで十分だと思います。成長にあわせて徐々に揃えましょう。

無事に出産される事をお祈り致します。




書込番号:6280503

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/29 10:54(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

4月29日 AM2:26 3260gにて無事長男誕生いたしました。

長男の誕生の嬉しさと嫁さんへの感謝の気持ちで涙が止まらず、なかなかファインダーは覗けませんでした。

少し落着いてから初めての人物撮影にして初めての息子の写真、30分ほどで100枚を超えました。

でもほどんどボケていました。

あの感動の中落着いて写真は撮れませんでした。

そして、今回皆さんに相談していた短焦点レンズですが、実際に息子を撮っていて「あっいい顔♪」とファインダーを覗いた時にはすでに横を向いているしまつ・・・いろいろアドバイスをいただいたんですが、もう少しキットレンズで練習しようと思いました。

息子が生まれてD40を購入した動機を再認識し、そして撮影していてレンズ云々よりも元気に生まれた息子を撮れる喜びでいっぱいです。

また必要を感じた時、皆さんにアドバイスをいただきたいと思います。

本当にありがとうございました、今度は良レポートで報告できるように息子と一緒にカメラ技術を上げていきたいと思います。

書込番号:6281694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 My Page 

2007/04/29 13:22(1年以上前)

ご子息のお誕生おめでとうございます。
私も3人の子供全て立会いました。
長男が誕生した時は、亀パパさんと同じでビデオを途中で撮る事が出来ませんでした。
これが、不思議なもんで2人目3人目となると、撮影の事を考えるようになり、3人目の時は、片手にビデオ・片手にデジカメと記録係と化していました。

私はD40で50/F1.4Dを使用しています。もちろんMFで撮影していますが、MFは難しいです。AFがあった方が、楽チン♪ですよ。
慣れてはきますけど、AFにはかないません。
子供が動き回り出すと、きついですね。
楽しいですけど・・・
最初は、ピントのずれた物が殆どですが、かなりマシにはなってきました。ピントを合わす事は、使い込んで行くと分かってきます。

私は、使用している立場から、将来にわたって考えるとAFの出来しかし、るものを選んだ方がいいと思います。特に子供を撮影する場合は特に。

書込番号:6282024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/29 21:58(1年以上前)

亀ぱぱさん。
ご子息、ご誕生本当におめでとうございます。
なんか、私も(その昔)息子の誕生を見たときのことを思い出しますね。
それまでは、実は子供がかわいいと思ったことはなかったのですが、自分の息子が生まれて、子供ってこんなにかわいいものなのか
と、驚きました。
そのころは、当然デジカメはおろかAFもなく、ペンタックスSPでとりまくりました。
ですので、MFでできないことはないと思いますがね、AFがあるに越したことはないと思います。
デジカメは何回でも取り直しできますから、何枚でも撮ってください。
そのころの写真は、今でも大切にし、見るたびに感動しています。
(実際の今の息子を見ても、ちっとも感動しませんが、、)

書込番号:6283441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/04/29 22:34(1年以上前)

おめでとうございます^^

僕も昨年の1月に初めての子供(息子)を授かりました。立会いしたんですが、分娩室に入ってから生まれるまでに30時間ぐらいかかりまして、生まれる頃にはもうヘトヘトでしたが、泣き声を聞いて思わず「ヤッター!」と叫びましたね(笑)

とりあえず無事で何よりです。でもこれからが大変ですよ〜

書込番号:6283608

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/29 23:45(1年以上前)

>太鼓&EASTさん

こんばんわ。

いやぁ〜緊張というより、一緒に呼吸を整えているうちに子供が出てきてくれました。
とてもカメラを構える状況ではなかったです。

あの時カメラ撮影していたら、あとで何を言われたか・・・。

でも、嫁さんは本当に頑張ってました、あの頑張りがあったからこそ息子も無事生まれ、感動したのだと思います。

これからは余裕もありますので、自分の欲しい短焦点が明確になればMFでもちょうせんしたいです。

>ととべいさん

こんばんわ。

ホントにかわいいですね。

でもまだ顔がしわだらけで、嫁と二人「ガッツやね」といっています。

そこがまたかわいいんですが♪

ととべいさんのおっしゃる通り、当然昔はAFなど無かったわけですから練習と慣れだとは思います。

価格的に安いものであれば、時機を見て挑戦してみたと思います。

>ミスター Xさん

こんばんわ。

30時間ですか!それはすごいですね。

嫁さんがつらいのももちろんなんですが、一緒に呼吸法をしているとこちらまで酸欠になりそうでした。

うちは初産で4時間ちょっとでしたので、上手にお産できたと助産士さんに褒められてましたが、あの状況が30時間・・・お疲れ様でした、ホントに尊敬です。

またD40、レンズに関しても色々アドバイスください、お願いしま〜す。

書込番号:6283912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/30 09:00(1年以上前)

お子さん、無事産まれたそうで、おめでとうございます^^



これから毎晩、亀パパさんは仕事から帰宅後、お子さんをあやしながら写真を一杯撮られる姿が浮かびます^^(笑


落ち着いたらUPして下さいね^^

書込番号:6284886

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/30 09:08(1年以上前)

亀パパさん

ご誕生おめでとうございます。

お喜びの様子が目に見えるようです。

  お子様の誕生の感動の記録はどんなレンズで表現しても同じだと思います。
 
 この時はこんな状態で、こんな感動で写したんだと、写っているもの以外の情景や気持ちや亀パパさんの優しいお人柄まで写り込むでしょうから。それが一番素晴らしいことだと思います。
 ボケボケの写真も決して消去されませんよう。

 奥様もお大事にしてあげて下さい。

書込番号:6284907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/30 19:06(1年以上前)

お誕生おめでとうございます(^O^)/

で、何の話でしたっけ?
あそうそう、単焦点レンズですよね。

そんなもの、いらねえ<(`^´)>

子供がいりゃあ、何でも楽しい(#^.^#)

今あるレンズでじゅうぶんでさあ。

周辺ボケボケとか、色が出ないとか、ピントが合わないとか、

コントラストがないとか、レンズがすかすか、とか。

そういうわけじゃあないんでしょう?

傷だらけとか・・・ここまで使ったら本物だわさ。

18-135レンズほしいなあ。

書込番号:6286501

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/30 19:25(1年以上前)

ご誕生、おめでとうございます。

レンズの話ですが、資金繰りの都合が付けばSIGMA 30mm F1.4 、そうでなければ50mm F1.8D で良いのではありませんか?
何も難しく考える事はありません。画角やパースの違いなどは、実際に使ってみない事には体感できませんからね。
とりあえず買ってみて、使ってみて、工夫しながら写真を撮ることを楽しまれたら良いと思います。明るい単焦点は、キットレンズとは別世界を描いてくれると思いますよ。

書込番号:6286587

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ゆん by D40 

2007/05/01 00:35(1年以上前)

お子さんのお誕生 おめでとうございます☆

子どもの写真って
バッチリの写真はもちろんですが
ちょっとぶれていたり、ピントが甘かったりしても
1枚1枚表情や仕草が微妙に違って
とても味わい深く・・・要は「かわいいっ!」ですね☆

私も娘が生まれて2年半、
毎日欠かさず写真を撮り続け
100ギガ単位のファイルになっております(^^)。

単焦点はまだ所有しておらず
VR18-200で撮影し
室内ではスピードライトSB-800でバウンスしています。
動く子どもの場合AFは必須かなとも感じますので
シグマの30mm f1.4も考えているのですが
その前にハイビジョンビデオカメラかな・・とも思っている
今日このごろです。

かわいいお子さんの写真、たくさん撮ってくださいね☆
もし単焦点を買われた暁には
ぜひとも感想などお聞かせくださいませです。

書込番号:6287988

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/05/01 09:43(1年以上前)

>いおりんパパさん

おはようございます。

いや〜もうかわいくて、かわいくてたまりません♪
写真少しづつですがUPしたので、また見てくださいね。

>gajitojunさん

おはようございます。

ボケた写真も我が子となると味のある写真になりますね(すでに親バカ)

今回立ち会って嫁さんにはホントに感謝しております。
子供ともども大切にしますよ〜。

こうして旦那の権力は無くなる・・・?

>teraちゃnさん

おはようございます。

>子供がいりゃあ、何でも楽しい(#^.^#)

まさにその通りです。

我が子が被写体だとそのレンズの性能も120%になるような気がします。
が、撮れば撮るほど欲が出てきて、もっとアップでボケを利かせたいとかね。

>むすてさん

おはようございます。

そうですね、少しづつですが写真を撮りながら「そうか、こういう時に距離の短い単焦点がいいのかぁ〜」見たいな事を感じるようになりました。
想像と違い、実際に子供の写真を撮り出すと必要なレンズもわかってきますね。

>fatmoonさん

おはようございます。

僕も三脚にビデオ(ハイビジョンではないですよ)、首からはD40でせわしく18-55と55-200とレンズ交換しながら撮っていて、シグマの30mm f1.4もいよいよいるなぁ〜なんて考えてましたが、もしかすると一番必要なのは外付けのHDDなのかもしれません(笑)

書込番号:6288792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/01 14:28(1年以上前)

亀パパさん
ご長男お誕生おめでとうございます。
お写真拝見してその喜びが画面からあふれている様に思います。

我が家にも昨日予定通り退院して娘ともども初孫がやって来ました。
家の中では病院よりはるかに暗く、VR18-200mmで撮っていますがSSが1/5秒〜1/15秒位になってしまうのでVR無しでは厳しいと実感しています。

やれ目を開けた、やれ動いたとまわりが大騒ぎでした。
3週間位は我が家にいるのでその間色々な表情を撮りたいと思っています。

亀パパさん とにかく沢山の写真を撮って上げて下さいね。



書込番号:6289558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/05/01 19:51(1年以上前)


亀パパさん、おめでとう!!

「宝物」の写真、見てきました。
「スヤスヤお寝んね」の写真、最高じゃないですか。よく撮れています!!

これから日に日に人間らしく(オイオイ!。。失礼^^)目がパッチリ、表情が豊かになってきますね。


>こうして旦那の権力は無くなる・・・?

そっ!子供を持った母は強いです。
これからは「赤ちゃん」中心の生活が続くことになるけど、
お母さん/奥様と、お父さん/ダンナ様の使い分けを上手にネ。

まぁ、亀パパさんなら赤ちゃんのお世話もしっかり手伝われるのは間違いないでしょうけど。

書込番号:6290437

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/05/01 22:19(1年以上前)

>OM1ユーザーさん

ありがとうございます。

ホントに一つ一つの仕草がかわいくて、片時もカメラを手放せません(笑)

とにかく失敗を恐れずにどんどん撮っていきたいと思います。

>愛ニッコールさん

ありがとうございます。

まだまだどの角度で撮れば良いのか?とか、SS、絞り、ISOなどなどわからないことで一杯です。

アルバムの写真も200枚以上撮った中からの数枚で、撮った後PCで見た時にぼけていてショックを受けることもしばしば・・・(泣)

子供の面倒ももちろんですが、お風呂掃除や洗濯物も手伝ってあげたいです。
それほど嫁さんの頑張りには感謝しています。

先程も母乳があまり出なくて子供が泣き止まず、どうしていいかわからなくなって助産師さんに助けてもらった〜と泣いて電話がありました。

新米ママ、新米パパの奮闘記はまだまだ始まったばかりです♪

書込番号:6291052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/02 00:25(1年以上前)

ほら、どうですか
だんだん、単焦点レンズのこと忘れてきませんか・・・

だめですか?

もう少しだ。

書込番号:6291694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/05/02 01:04(1年以上前)

>だんだん、単焦点レンズのこと忘れてきませんか・・・

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む。

膨大なカメラ・レンズ資産をお持ちの方のお言葉。

だけに、

信じられるような、られないような。。。

或いは、深読みすれば、大口径ズームレンズへのお誘いか。。。(悩;)

書込番号:6291851

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/02 06:20(1年以上前)

上のお二人様、お願いです。

 今は刺激しないで、そっとしてあげて・・・

 ////こういうテンションが上がっている時って思い切りが良くなってトンでもない衝動買いをし易いんです。///

 誕生記念ショッピング・・・とか

書込番号:6292221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/02 09:20(1年以上前)

>膨大なカメラ・レンズ資産をお持ちの方のお言葉・・・Me?
>深読みすれば、大口径ズームレンズへのお誘いか
>今は刺激しないで、そっとしてあげて・・・

・・・逆効果だったか(@_@;)・・・

書込番号:6292523

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/05/02 11:48(1年以上前)

>teraちゃnさん

おはようございます。

おかげさまで思い出してきました(笑)
当分はキットレンズだけでいけるかなぁ〜とも思っていたんですがね〜。
被写体が最高なので、どんなショットもかわいく撮れちゃいます。

ただ、SB-400でのバウンス撮影でも子供がビクッっとしているので、できればスピードライトなしがいいですね。

今すぐ単焦点か、上でも話題になっているAF-S化の噂の真相が解決してからか、まだまだ悩みはつきませ〜ん。

>愛ニッコールさん

おはようございます。

いや〜、みなさん沼へのお誘いがお上手ですねぇ〜。
今は毎週子供に3県またいで会いに行かなければならないので、カメラ屋さんの行く暇もないです(泣)

そういう意味でもこの忙しさの間に新AF-Sレンズがドンドン出てきてくれると嬉しいのですが。

>gajitojunさん

おはようございます。

やばいです。
ホントに時間があればカメラ屋さんに行きそうです。
レンズを見に行くよりも、子供の顔を見に行く方が楽しいので何とかこらえている感じです・・・が一ヶ月後はわかりませ〜ん。


書込番号:6292881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

欲張りなナヤミ

2007/04/26 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

いつもお世話になっております。
こちらには大変お世話になって
先日D40を購入したばかりのド素人です。
D40Wキットを購入し、日々楽しんでおります。
(といっても、いまだ晴天に恵まれず、仕事なので朝の散歩にカメラを連れて行く程度の日々ですが・・・)
先日も朝の散歩をしながらパシャパシャとっておりました。
大抵、花を撮っているのですが、やっぱりマクロレンズも使ってみたいなーと思ってしまいました。
でもって、散歩を続けていたらキジが出てきたので
おっ!思って撮ってみたのですが、米粒みたいなキジの写った
真っ暗な写真でした(^_^;)
で、300oもいずれ欲しいな〜なんて
考えるのはタダなので欲張り三昧な思いをつのらせていました。
そんな折、ネットでレンズを眺めてたら出てきたのが
シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)
なのですが、
他に比べ比較にならないようなお値段なのですが、実際どうなんでしょうか???
いずれはニコン製のVRレンズでマクロも望遠もという野望は
持っていますが、お試し練習用として、マクロや300oの世界を体験するには良いのかなという気がしました。
ずらずらと長くなりましたが、また諸先輩方のご意見をお願いいたします。

書込番号:6273918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/26 22:55(1年以上前)

あまそ!さん
こんばんは

当該レンズはD40でのAF撮影は出来ませんが宜しいのですか。
Wズームお持ちなのですよねぇ。
でしたらAFの効かない300mmはあまり価値が無いのではと思います。
このレンズは全域でマクロ可能なのでしょうか?
まあマクロに関してはAFは頼りにならないので、MFでも良いと思いますが。

尚、他のレスにも書いた事が有るのですが、Ai Zoom-NIKKOR 35〜105mm 1:3.5〜4.5。
も面白いレンズですよ。
撮影は全てマニュアル撮影になりますが、このレンズはズーム全域でマクロ撮影が可能です。
発売当時六万円程でしたが中古市場で1〜2万位(新品がまだ存在し3.5万円でした)で買える物です。
(探せば数千円でも買えますよ)
オートニッコールなので全てマニュアル撮影ですが、マクロ撮影の場合はAFに頼ると意図しない所にピントが合ってしまい、三脚使用時には使い難い場合もあります。
マクロを体験したいと言う事でしたら、こんなので遊んでみるのも楽しいと思います。

書込番号:6274009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/26 23:09(1年以上前)

こんにちは。
>シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)
このレンズはD40ではMFになりますね。
それでも構わなければ勉強になるかな?とは思います。
キジを撮った時の焦点距離にも因りますが、Wズームキットの200mmでの撮影だったら果たして購入しても有用であるかどうか、疑問です。

それとこれは(テレ端で?あるいは200mm以上で)最大撮影倍率が1:2の撮影が出来ますからマクロ的にも撮影は出来ますので面白いかと思います。

書込番号:6274087

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/27 06:38(1年以上前)

シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROはデジイチ入門時にDG化される前のAPOタイ
プを使ってたことが有りますが、コストパフォーマンスは抜群のレンズでした。

望遠レンズは上を見るときりがないくらい底の深い世界なんですが、自分のモノサシ
にするためにも、まずこのクラスのレンズから始めるのも意味のあることだと思い
ます。

確かにマクロレンズ的な使い方でもかなりいけてるレンズなんですが、望遠レンズで
MFしか使えなくなると被写体もかなり限られてきますから、安価でもD40系用であえ
て購入するのは悩ましいところですよね。

本来ならメーカーの策略に嵌らず、こういうレンズをどんどん使って頂きたいのです
が塵も積もれば・・・でVR70-300の購入資金の一部に廻される方が良いような気が
します。

マクロレンズ場合は無理にVRマクロを購入されなくても、手始めにシグマ50mmマク
ロなどの比較的安価なマクロレンズを使われても、描写的にもほとんど劣りませんし
AFが出来なくてもそれなりに楽しめると思います。

書込番号:6274821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/27 06:48(1年以上前)

D40用に70-300mmを検討するのなら、今ならNikonのAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gがお薦めです

AFが効くだけではなく強力なVRII付きですから、散歩で三脚無しで使うのならもってこいです (^^)

書込番号:6274829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/04/27 09:29(1年以上前)

あまそ!さん
こんにちは。

私もVR70-300mmを強くお薦めします。
このレンズはVR付きの300mm以上のズームレンズとしては価格も比較的安く、描写特に解像度は素晴らしいです。

200mmで米粒くらいだったら300mmでもそんなに大きくは写らないですが、私はこのレンズにケンコーのテレプラス1.4倍をつけて手持ちで鳥をや花を撮っています。

D40は高感度に強いのでISO自動設定にしてSSの下限を1/125秒にしておくと手持ちで420mmでもブレずに撮れます。

他のレンズに資金を使うよりはこのレンズの為にためられるのがいいかなと私は思います。

私のブログにD40+VR70-300+テレプラス デジタルPRO3001.4倍で撮った拙い野鳥の写真を載せていますのご参考にして下さい。

書込番号:6275059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/04/27 21:10(1年以上前)

あまそさんこんばんは
ほとんどデビュー時期は同じでしたね、やはり田舎をぷらぷらしてるとすぐにマクロが欲しくなりますね。望遠側は単純に重さ考えれば400mm5.6あたりが個人的には気軽に持ち出せる限界で、それ以上は三脚必要で手軽とは言えない感じです。まあAF-SかHSMあたりで適当なの探していくつもりです。シグマはCanon用は全てモーター内蔵なので対応早いかと思っていましたが、なかなか進まないのがちょっと残念です。

書込番号:6276469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/04/27 23:18(1年以上前)

ダイバスキ〜さん こんばんは。ありがとうございます。
そうなんですかぁ〜。300oってものすごい世界を想像しちゃいました(^_^;)
Ai Zoom-NIKKOR 35〜105mm 1:3.5〜4.5ですね!調べてみます。ダイバスキ〜さんおすすめのレンズが数千円で買えるかもしれないなんて夢みたいなハナシですね。


森のピカさんさん こんばんは。ありがとうございます。
やはり200oと300oの差はあまり無いのですね。勝手に想像を膨らましちゃいました(^_^)
と言っても、ゴメンナサイつけてたレンズは18-55の方で、キジが米になるのは当然ですよね×××。
お恥ずかしい質問ですが『テレ端』ってなんですか?

idosanさん こんばんは。ありがとうございます。
シグマ50mmマクロですね。調べてみます。VR70-300よさそうですね〜!

でぢおぢさん こんばんは。ありがとうございます。
NikonのAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G!すごそうですね!散歩でってのがニーズにぴったり合ってます。ドキドキしてきました。

OM1ユーザーさん こんばんは。ありがとうございます。
VR 70-300mmがぜん欲しくなっちゃいました!!写真拝見しました。こんなに近くに撮れるんですね!うん。やっぱり300oってすごいかも!
ところでスミマセン。テレプラス デジタルPRO3001.4倍って何ですか?

バカちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。
そうなんです。田舎ってマクロ欲しくなるんです。なんかとりあえずって感じで今日1300円でクローズアップレンズってのを買ってみちゃいました(^_^)ダメモトなりに楽しみです。



書込番号:6276976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/28 00:28(1年以上前)

 こんばんは。 あまそ!さん、盛り上がってるな〜。

 OM−1ユーザーさんは、さすがにこの時間だと、もう就寝中か?
 テレプラス デジタル PRO300 1.4倍の説明をしますね。


 ケンコーが出しているテレコンバーターで、
 カメラボディとレンズの間に装着する追加レンズです。

 1.4倍だと、70〜300mmが、大きくなって、
 98〜420mmの画角になります。

 ただし、露出が1.4倍の時は、1絞り分暗くなります。


 あとは、ご自分でお調べ下さいな。


 時効警察が始まったので、あっちを見ます。 それでは。

 

書込番号:6277256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/04/29 13:18(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん こんにちは。ありがとうございます。
テレコンバーターですね。なるほど凄そうです!
早速調べてみますね(^_^)
深夜のレクチャーありがとうございました☆

書込番号:6282018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/29 15:52(1年以上前)

>18-55の方で、キジが米になるのは当然ですよね×××。
>お恥ずかしい質問ですが『テレ端』ってなんですか?

なるほど18−55での撮影で米粒でしたか。納得です(^^)
それならVR70−300はいいかもしれませんね。
あ、ついでと言うことではないでしょうがレンズカタログを他社のものも含めて持っておくと画角の確認に便利ですよ。沼への誘いではありません。が、これもいいなぁと思ってしまうかも?

テレ端は望遠端、ワイド端は広角端ですよ。
シグマやタムロンで「テレマクロ」という機能が付いてますが要は「望遠マクロ」ということですね。

書込番号:6282281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/04/29 19:50(1年以上前)

森のピカさんさん こんばんは。ありがとうございます。
レンズカタログ集めてみます。
沼とはあの恐怖のレンズ沼というやつですね〜・・・
こわやこわや・・・(^_^;)

書込番号:6282942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング