D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

D40触ってみて..

2007/02/24 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:33件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

今日買ってきて、いじってみた自分なりの印象です。
良い点
@かなり軽量コンパクト
AオートWB、露出、は安定している
Bファインダーは明るく、かつMFでもピント山が判りやすい。
C高感度での低ノイズなのでオートISOは便利
Dデザインはまとまっている

以前に使っていたオリンパスE-300に比べ気になる点
@軽いがゆえに、安っぽい感じもする。
Aセットレンズのオートフォーカススピードはちと遅い。
BセットレンズはフルタイムMFが出来ない。
C電源をOFFにしてもレンズの繰り出し量が戻らない。
 このCに関しては気になります。今回初めてのニコンのデジタル一眼ですが、電源をOFFにしてもレンズの繰り出しが戻らないのは、ニコンでは当たり前なのでしょうか?





書込番号:6043837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/02/24 23:26(1年以上前)

D50も同じです。

書込番号:6043881

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/24 23:38(1年以上前)

キヤノン、ペンタックス、シグマ、コンタックスも戻りませんねぇ。ミノルタとオリンパスだけは?
というか、最初、ミノルタが戻った時にフォーカスのメカ系にストレスがかかったままだったので、とても不安でした。
現在はD(距離検出)タイプになり大丈夫そうですが。

書込番号:6043942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/02/24 23:57(1年以上前)

そうでしたか、自分はオリのデジ一眼が初めてでしたので、戻るのが当たり前と思っていました。電源OFFにしてカメラを収納するのに、レンズ繰り出し量が一番短くなるべきだと思います。その辺は普及型でもデジタル専用設計のオリの隠れた良いと所だったということですか・・・

書込番号:6044054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/25 00:04(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。

 D40は,いいカメラですよ〜。XRモタさんが,ご指摘のよい点は,まさに,おっしゃるとおりです。E−300は,私も使っています。AF性能は,E−300よりもずっと上だと感じています。オリンパス機は,フォーサーズなので,被写界深度が深いので,AFでは有利ですけど,それに甘んじているような印象を受けます。

> 電源をOFFにしてもレンズの繰り出しが戻らない

など,気にしたことがないのですが(^_^;)。

書込番号:6044089

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/25 00:14(1年以上前)

>デジタル専用設計のオリの隠れた良い所

調べたわけではないのですが、特許がらみではないでしょうか?
少なくとも、どこかは特許出してるはずですから、ミノルタである事は誰しも想像出来ます。
α-7000は昭和末期ですから、15年、、、    OKですね。

キヤノン、ニコン、ペンタックスは今さら変える事は考えなかったのでしょう。

たぶん、、、、

書込番号:6044138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/25 00:24(1年以上前)

個人的にはE-300等でレンズがリセットされると面倒なので戻らないようにOFFにしてる感じですね〜。

書込番号:6044187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/25 01:23(1年以上前)

>C電源をOFFにしてもレンズの繰り出し量が戻らない。

好みの問題かもしれませんが、MFの頃からひとまず撮り終わったら、
手でレンズ長が最短になるよう(ピントリング無限遠、ズーム最短)にしてましたので
あったほうがいいです。
(最短にする理由?出っぱってるのがイヤだから。伸びているよりは、縮んでいるほうが邪魔にならないから。)

MINOLTAを(α9000以来)ずっ〜と使っているので、数年前までは他社はそうなっていないことを知りませんでしたが。

書込番号:6044469

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/25 01:45(1年以上前)

わたしは、今の今まで知りませんでした...(^^;

# AF機は自分のものとしてはαしか使ったことがありません...(^^;;;

書込番号:6044534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/02/25 08:06(1年以上前)

コンデジは戻りますから、コンデジから買い替えすると違和感があるのかもしれませんね。
マニュアル時代から一眼を使っているせいか繰り出しは自分で戻すものだと思ってます。
気になったこともないです。
慣れの問題ではないでしょうか。

書込番号:6045001

ナイスクチコミ!0


defLeppsさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/25 11:17(1年以上前)

はじめましてm(__)m 僕はずっとニコン使ってきて、ここ一年はαSD使ってますが、αのレンズがいちいち戻るのが未だにもどかしく感じます。
個人の感覚でしょうね(^^;

書込番号:6045499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/25 13:38(1年以上前)

慣れ次第ではないでしょうか?

キットレンズの繰り出し量を最小にするにしてもズームリングを
左右の中間でセットしなければいけないとかも…

書込番号:6045940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/26 11:37(1年以上前)

>電源をOFFにしてもレンズの繰り出しが戻らないのは、ニコンでは当たり前なのでしょうか?

はい、当たり前です (^^)
と云うか、いちいち戻ってると、それを待つのも面倒くさい感じもしますが、何れにしても「慣れの問題」でしょうね

私は戻らなくてもおかしいとも思わないし、その辺りを自分で操作するのはカメラを使う者としての常識だと思ってました (^^;)

書込番号:6049723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

本日D40レンズセットが届きまして、ちょっと触っていたのですが、
わたしが3,4枚試し撮りをした後、父がいじっている時に急にオートフォーカスが効かなくなってしまったんです(T_T)
ピッという音も出ません。そうですよね、フォーカス合ってないですもの。
試しにMFにしてやってみましたが、フォーカスは合うのですがフォーカスエイドの点滅は点灯に変わりません。音もしません。

もちろんAFの時は本体もレンズ側もAFにしています。
まさかもしかして壊れたのでしょうか・・・かなり落胆です
何か回復方法あれば教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。



書込番号:6041645

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2007/02/24 14:16(1年以上前)

こんにちは

本体がAF-Cになってたりしませんか?
もし
本体がAF-SかAF-A、レンズもAFになっていて
AFが作動しないのであれば、故障が考えられると思います
初期設定では、AF-Aになっていて、合焦すると緑の●の点灯と同時に
ピッピッと鳴るはずです

あまり聞かない症状ですが
故障の場合は、早めに新品と交換して貰ったほうが良いと思います

書込番号:6041693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/24 14:19(1年以上前)

カメラの電源を切って、電池も外してみてください。ふたたび電池を入れ電源をいれると復活する場合があります。

それでダメならショップに持っていかれたほうがいいかと思います。

書込番号:6041705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/02/24 14:28(1年以上前)

>点滅は点灯に変わりません
点滅し続けているならば

@レンズがはまっていない
A暗すぎる(レンズキャップがはまっているとか)
B故障表示。
のどれかだと思います。

@レンズを一旦外して、カッチというまで
ねじ込んでみてはどうなるでしょうか。
A新聞を読める明るさなら十分フォーカスが
合います。

書込番号:6041726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/24 16:16(1年以上前)

MT46さん、えるまー35さん、200式さん ありがとうございます。
その後、父が色々いじって・・・直ったようです!ホッ♪
すみません、お騒がせしましたm(_ _)m
原因は不明ですが、初期設定に戻したら直ったのだと思います。
また設定しなおしです(^^;
でもAF-Aになっていたし、それまでちゃんと撮れてたのでほんと不思議です。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:6042051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/24 18:24(1年以上前)

>レンズを一旦外して、カッチというまで
ねじ込んでみてはどうなるでしょうか。

お父さんがレンズをはずされたのではないでしょうか
再度はめると接点の接触が悪いと作動しないレンズがたまに存在します。
それこそ、コチッと言ってから、さらにカチッと手ごたえがある場合があります。
私のあるレンズでF6ですが、AFが効いていないのを知らず記念撮影がだめになったことがありました。

書込番号:6042475

ナイスクチコミ!0


煉獄鳥さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/24 18:55(1年以上前)

遅レスですが・・・
故障かな?と思ったり、使い方がわからないときは遠慮なくカスタマーセンターに聞いちゃいましょう(^^)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm

書込番号:6042597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/24 22:07(1年以上前)

teraちゃnさん、煉獄鳥さん ありがとうございます。
そのオートフォーカスが効かなくなった時は父がわたしの目の前でいじっていたので、レンズをはずしている様子はなかったんですよね。謎です。
カスタマーセンターは 土日もやってるんですね、便利ですね。今度何かあったら聞いてみます。教えていただきありがとうございました。

書込番号:6043463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

前ピン?

2007/02/24 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

今月ダブルズームキットを購入した鱗海と申します。

コンデジからの買い増しで非常に満足していて、最初の撮影ではフジV10よりもソフトな感じだなって思っていましたが、カメラの構造を色々勉強しているうちに、このソフトな感じの写りは、わずかなピンボケではないかと感じるようになりました。

いろいろな方のサイトを見回るうち、「前ピン」言葉を知り、これではないかと自分なりに検査してみました。

検査方法:テレビジョン(本)を自分から1.2メートルあたり前のところに置き、夜7時のマークのところにピントをあわせ斜め上から撮影しました。

撮影した画像を液晶で拡大すると、7時よりも手前の8時〜9時のところにピントがあっていて、7時のところはボヤっと写っていました。これは付属の標準レンズ・望遠レンズ二つとも同じでした。

これって「前ピン」という認識であっているのでしょうか?

また、「前ピン」だとすると付属のレンズで調整はできるのでしょうか?(私が見たサイトでは何やらレンズの前の方を調整していました)

どなたか、付属のレンズキットでの前ピン改善策をご存知の方がおられましたらご教授願います。


書込番号:6039814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/24 00:31(1年以上前)

NIKONに持っていけば調整してくれます。

書込番号:6039835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/24 00:32(1年以上前)

明るい所でテストし無いと正確な所は分からないそうですが、その辺は如何でしょうか?。

改善方法としては購入された店に持ち込んで(出来れば画像も)違うレンズで試して見られるか(そっちで合えば交換してもらえそう)ニコンのサービスセンターに持ち込むかですか。

方法が有ったとしても自分でするのは止めた方が良いと思います。

書込番号:6039838

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/02/24 00:45(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、乱ちゃん(男です)さん早速の返信ありがとうございます。
早すぎて感激しております!(平静を装ってはいるものの、実はかなりショボ〜ンとなっておりますもので・・・)

>明るい所でテストし無いと正確な所は分からないそうですが、その辺は如何でしょうか?。

先ほど室内で撮りましたので、夜間の室内撮影となります。明日の昼間もう一度やってみます。昼間での検査結果を見て状況が変わらなければ購入店へ持っていこうと思います。

現在、撮影対象のほぼ99%が生後三ヶ月の娘ですので、何ヶ月もの入院にならない事を願っています。

ありがとうございました(泣)

書込番号:6039894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/24 01:00(1年以上前)

AFの方式は中央一点でテストしてみたのでしょうか?
マルチフォーカスだと何処にAFが合うのかはカメラの気まぐれかもしれないですね〜。

書込番号:6039957

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/24 01:17(1年以上前)

フォーカスエリアはそれなりの面積を持っていますから、
本などの一般的な物ではどこにピントを合わせているのかが厳密に特定できません。
おっしゃる前ピン現象は、起きても不思議ではありません。

テスト用に作られた奥行き誤差の極力出ないAFチャートか、
一番良いのは、対立する垂直平面にAFチャートを置き、ピント合わせの後、AFチャートが退避し斜めの被写体が現れる、、、のに近いことをやってください。

ただ、D40って割とカリカリした絵だから、ソフトに写るというのは何か悪いところがあるのかも?

書込番号:6040026

ナイスクチコミ!1


shimajiroさん
クチコミ投稿数:17件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度4

2007/02/24 02:32(1年以上前)

前ピンって、ひどければ、初期不良と言えるのでは?
差し迫った撮影機会がある???という事情を話し、修理に時間がかかる様であれば、交換してもらう事を要求した方がいいです。
折角の買い物が台無しにされたのだからまずは交換を要求!
ご健闘を祈ります。

書込番号:6040232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/24 09:09(1年以上前)

もし初期不良の交換交渉をするのなら、購入したお店でして下さい
Nikonでは100%点検修理になると思います

書込番号:6040706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/24 10:01(1年以上前)

ピンズレはカメラ本体の可能性もありますからレンズもカメラ本体も購入店での点検をお薦めします。今回の場合両レンズ共との事ですからカメラ本体がアヤシイ感じがします。対応については前記レスの通りニコンは修理対応のみですから購入店での対応が良いと思います。

書込番号:6040865

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/02/24 11:52(1年以上前)

からんからん堂さん、かま_さん、shimajiroさん、でぢおぢさん、ビーバーくんさん返信本当にありがとうございます。

おはようございます。一晩寝て少し落ち着きました。先ほどもう一回撮影しましたのでご報告します。
自分なりの感覚で言えば、ノンフラッシュだとそれほど「前ピン」でもないように感じました。しかし内蔵フラッシュやSB−400でのバウンスなどではやはり「前ピン」でした。

私は、平日仕事から帰ってくるといつも子供をバウンスやノンフラッシュで撮っています。それが自分にとって仕事の疲れを癒してくれる大切な時間になっています。
それだけに、夜室内でフラッシュを炊いて撮影する際、こうも「前ピン」確立が高いのは納得できません。(中にはピントが許容範囲のものもあります)

かまさんの仰るとおり、厳密な検査をしているわけではなく正確なデータではないかも知れませんので、とりあえず購入店に持っていこうと思います。

結果は今晩報告いたします。ありがとうございました。


書込番号:6041222

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/24 12:09(1年以上前)

頑張ってください〜!

書込番号:6041286

ナイスクチコミ!1


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/02/24 13:28(1年以上前)

こんにちわ。鱗海です。

結果報告は今晩する予定でしたが、思ったより早く帰宅することになりましたのでご報告いたします。

メーカーに精度チェックをしてもらう事になりました。

店員さんと一緒に3台のD40を使い同様の簡易検査を行いましたが、どれも「前ピン」ではなく良好なものでした。
「この状況ならばここでは正確な判断をお答えしかねますので、メーカーへ精度チェックに出されてはいかがですか?保証期間内ですので料金はいただきません」と言われました。

一応昨夜我が家で撮影したデータを見てもらったのですが、
「フォーカスエリアが広いので、実際には7時ではなく8時にピントがあっている状態で撮影されたのでは?」と言われ、店での簡易検査結果が良好な事もあって、強く言い返す事ができませんでした。

最後に、「前ピン簡易検査の結果はいいとしても子供の写真がコンデジよりもピントがぼやっとしている事は納得できない」旨伝え、店を後にしました。

結果良かったのか悪かったのか・・・また「前ピン」あるのか正常なのか、メーカーの精度チェックが終わるまでわかりません。何か気持ちが晴れませんが、精度チェックを来週金曜までに済ませるという約束でお願いしましたので待ってみます。

みなさん色々なアドバイスありがとうございました。D40が戻ってきたらまたご報告いたします。

書込番号:6041549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/24 18:16(1年以上前)

鱗海さん、こんにちは。
ご愁傷様です。

明らかな故障なら交渉するまでもなく修理や交換してもらえるのですが、AF精度などは微妙なところですよね。

ぼくが初めて購入したD70sの場合、AFは全く問題なかったのが液晶の表示不良で交換。今度はその交換した個体が妙に前ピン(後ピンだったかな?)でしたので調整してもらったところ、今度はバッチリ合うようになりました。
その後購入したD200もAF精度が微妙で、ジャスピンになる確率が調整したD70sよりも明らかに低いのですが、まだ調整に出せないまま使用しています。

精密機械ですのでどうしても当たり外れがあるようですね。
メーカーの点検、調整で絶好調になればいいですね。

余談ですが、トキナーのAT-X124はかなりの前ピンでメーカー調整に出したところ、「基準範囲内で無修理返却」されてきましたが、なぜかジャスピンになって戻ってきました。(^^;)

書込番号:6042441

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/02/24 19:03(1年以上前)

あきびんさん返信ありがとうございます。

やはり、少なからずみなさんも経験されているのですね。私は釣りを趣味にしているのですが、釣道具には当たり外れというものはあまり無く、使う前に店で触ってほぼ確かめられます。
今回のカメラのような精密機械は(まして私のような素人には)異常なのか正常なのかの区別もイマイチつきません。カメラというのは凄く繊細でデリケートなんだなって思いました。

メーカーへの検査入院となりましたが、これに挫けず撮影技術だけでなく些細な機器の異常にも対応できるだけの知識を蓄えたいと思っています。まずはジャスピンで戻ってくることを祈っています。

どうもありがとうございました。検査結果また報告しますね!

書込番号:6042633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/24 21:30(1年以上前)

鱗海さん こんばんは

このピンと精度と言う物は非常に厄介な物だと思います。

私自身同じ同じ様なテストは数回行いましたが、撮影距離と言う物は一定では無く、カメラ及びレンズには制度上どうしても撮影距離によりピントが前後する傾向がある為、安易に調整を行った場合一定の距離及び一定のフォーカスエリアに関しては精度が出るものの、フォーカスエリア精度が中央と左右で精度が違った場合など同じ傾向の前ピンであれば問題無いと思いますが、左右どちらかの一点が後ピンであった場合、一点がさらに後ピン傾向になる為、フォーカス精度は総合的な調整の上で成り立つ物だと思います。

過去レスのフォーカス精度についての書き込みの中にも、フォーカスセンサー全体での調整は可能であるがフォーカスエリア毎の調整は受けられない様な内容があった事を記憶しております。

この様な状況を踏まえ、修理後は左右エリアに関してもピントの確認を行う事をお薦めします。

一般的な被写体などは雑誌などの様にコントラストはっきりしていない為、テスト撮影=結果オーライと行かないのが実情かも知れません、使用するモニターサイズによりますが、50%の拡大率で見てピントがあれば合格だと思います。





書込番号:6043250

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2007/02/25 00:21(1年以上前)

鱗海さん、こんばんは

AFチェックの時は、ターゲットをしっかりさせた方が良いと思います
私のブログ、2006-11-15付けも参考にしてみて下さい

数回チェックされる事をオススメします。

書込番号:6044168

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/04 11:53(1年以上前)

望のパパさん、MT46さん返信ありがとうございます。

昨日D40が帰ってきました。ニコンさんからの報告書には「異常は認められないが、再度調整した」と書かれていました。
ご教授いただいた自己診断はまだ行っていませんが、己の技術の無さが原因なのかな〜と今は思っています。
本来であれば自己診断をしてご報告するところですが、今はD40が帰って来てくれたことが嬉しくて嬉しくて・・・

興奮が冷めたら皆さんから教えていただいた方法でもう一度自己診断してみようと思っています。

実はここ1週間、ダブルズームキットへのカキコミが少なく、もしかしたら私が変に負のオーラを出してしまったが故に、D40を愛用されている方々の気分を害してしまったのではないかと、ずっと思っていました。本当にお騒がせしました。

自己診断はもちろん、1週間の遅れを取り戻すためにバンバン撮っていこうと思っています。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:6073107

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/04 11:58(1年以上前)

追伸:やっと画像をアップできましたのでご報告します。ここにある画像は比較的ジャスピンで撮れたものです。

「前ピン」の件、重ねて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:6073121

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/04 12:01(1年以上前)

すみません!URLが違っていました。
こちらが本当のURLです。トホホ・・・

書込番号:6073135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/02/23 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めまして
某都内のT大学に通う大学生です。

私は今まで、SONYのサイバーショットT5を使っていたのですが、何となく自分が撮っ
た写真に満足できなくて、一番お手頃な一眼レフカメラのD40レンズキットの購入を
検討しています。

だけど、以前持っていたSONYのデジカメは500万画素で、新しく買おうとしているニコ
ンのD40は610万画素なので、あまり撮った写真に違いがでないのではないか、不安に
思っています。

ニコンD40を買うメリットはあるのでしょうか?

一眼レフに関しては全くの初心者ですので、アドバイスをいただけるとうれしいです。

書込番号:6037680

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/23 15:34(1年以上前)

某都内って・・・

画素数は用途に十分であれば得られる写真のできには
大きな差はないとおもいます.

デジイチとコンデジではCCDの大きさが違う事からくる
ぼけ表現の幅が違うことがあると思います.
(その他にもいろいろありますが,とりあえず)

拙ブログに
PowershotA520(400万画素コンデジ)と
EOS D30(300万画素デジイチ)の画像が乱雑ですがあります.
違いがあると思うかどうかではないでしょうか.

コンデジとデジイチがあると状況によって選べるのでいいですよ.

書込番号:6037719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/02/23 15:36(1年以上前)

画素数だけだとそんなに変わらないんですけどね。

いろいろ書こうと思いましたが、百聞は一見にしかずということで、私のブログは、D40で撮影した写真です。
いろんなブログや、HPなどでD40で撮影したものがあるのでそれをみて判断するのが一番いいかもしれません。

書込番号:6037723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/23 15:54(1年以上前)

画像は画素数だけではなくレンズでも印象が変わるので
T5とD40のレンズの大きさ分だけ画像に差が出ると考えてもいいかも?

書込番号:6037768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/23 16:04(1年以上前)

まず 一眼と コンデジは 別物とお考えください^0^

あと、安いからとかだけで 決めると
後悔の元にもなりかねないので注意。

良く調べて。
これに惚れた。
これを使ってみたい。
そういうのを買う事です。^0^がんばって。

書込番号:6037788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/23 16:33(1年以上前)

  >ニコンD40を買うメリットはあるのでしょうか?

  速さ:自転車とオートバイ?
  美しさ:アナログTVとデジタルTV?

  くらいの差があると思いますが、、、
  試されてご自分で納得されるのが一番だと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

  

書込番号:6037866

ナイスクチコミ!0


mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2007/02/23 16:54(1年以上前)

こんにちは。
D40は、交換レンズの制限、本体に手ぶれ補正機構を内蔵しないという弱点がありますが、コンパクトタイプのサイバーショットT5とは、全く別物です。

画素数だけで判断してはいけませんよ。
サイバーショットT5の場合、530万画素のCCD(撮像素子)は、1/2.5型(約5.76×4.32mm)で非常に小さいのに対して、D40等のデジタル一眼レフのCCDは非常に大きいです。APS-Cサイズ(約23.7×15.6〜22.2×14.8mm)や35mmフルサイズ(約36×24mm)といった大きさになります。約10倍ほどの違いがあります。画素数は、解像感に大きな関わりがありますが、それ以前にCCDに集められる光量が格段の差があります。したがって、高感度にも当然強くなり、シャッター速度が全く違ってきたりするのです。
参考に下記のページをご覧いただくといいと思います。

デジタル一眼レフ本当の話 MSN
http://digitallife.jp.msn.com/feature/digitalcamera/index.htm

分かりやすいところで、
@コンパクトタイプでは、背景のボケはまず不可能。
A焦点距離100〜200mmなどの高倍率ズームは、コンパクトタイプとは別世界。
Bレンズ交換の楽しみ

などがコンパクトタイプにはない特徴です。もちろん、今のコンデジも決して馬鹿には出来ないほど画質はいいですが。

書込番号:6037912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/02/23 17:21(1年以上前)

コンデジと比べてのメリットは、やはり写りでしょうか。

背景がボケるのが、一番コンデジとの違いで解りやすいかと思います。


後は、@もも@さんも仰ってますように、D40で撮った画像を実際に見て、アップル12さんがどう感じるかでしょうね。

私も右上の「いおりんパパとD40」って所に、D40で撮った画像をUPしておりますので、参考にしてみてください^^


デメリットは、やはり携帯性でしょうね^^;
D40は小さくて軽いとは言いますが、コンデジとは比べ物にはなりませんね^^;


持ち運びや携帯性は構わない、「ちょっとデジイチに興味が出たのでD40から始めてみたいな」とお思いなら、レンズキットで十分楽しめると思いますよ^^

あと、D40やD40レンズキットのスレをしっかり読んで、D40のメリットデメリットは調べてから考えて下さいね^^

書込番号:6037966

ナイスクチコミ!0


煉獄鳥さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 17:33(1年以上前)

SONY サイバーショットN1(800万画素)とD40を持っていますが、高感度撮影(暗い場所ででフラッシュ無し)を比較するとD40の方が圧倒的に綺麗です。(ノイズが少ない)
N1も高感度に強いというのが売りでしたが、撮れるというだけで実用にはほど遠い感じがします。

書込番号:6037994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/02/23 18:49(1年以上前)

>ニコンD40を買うメリットはあるのでしょうか?

おおいにあると思います。
撮影条件の良い時はそれほど違いは出ないかもしれませんが、撮影条件が悪くなれば違いははっきりしてきますね。

書込番号:6038193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/23 19:26(1年以上前)

アップル12さん こんばんは

>一番お手頃な一眼レフカメラのD40レンズキット

でさえもサイバーショットT5との差には歴然とされる事でしょう。
全く別物と考えるべきです。
D40はとかく、何かと言われますが、ニコンの一眼レフです。
システムの一角として色々と発展させる事が出来ます。
単に画素数の比較では比べられません。
強いて比較するならレンズの口径(直径)で記録される量が決まります。

お手頃なD40レンズキットから是非、写真の世界にはまって下さる事を願います。

書込番号:6038289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/23 19:44(1年以上前)

一番よいのはスレ主さんのコンデジとメディアを販売店に持って行ってD40のデモ機と撮り比べればお分りになります。購入の意志を店員に伝えれば大丈夫なハズです。当然ご自宅に帰ってからPCに取り込んで出来ればプリントまでして比較してください。ちなみにRAWで撮影するとソフトがないとダメですからお気を付けくださいね!。

書込番号:6038343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/23 19:51(1年以上前)

アップル12さん こんばんは

ダイバースキ〜さんに一票!

私、実は最新のコンデジを買ってからわずか2ヵ月後にD40を買ってしまったのです。当初、私に違いが判るかなあと若干心配していましたが、最初の一発で、その違いにびっくり仰天しました。
(女房はあきれていましたが、、、)
まあ、百聞は一見にしかずでず、ぜひお試しを。

ととべい

書込番号:6038369

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/02/23 20:32(1年以上前)

D40は 小さく軽くかわいい・・・そのくせ出てくる画像は
一線級。
買って後悔しないと思います。
私は 以前サイバーショットを使っていましたが, デジイチにして
世界が変わりました。
皆さんがおっしゃるようにコンデジとは画像の質が違うと
思います。
是非デジイチの仲間にお入りください。

書込番号:6038535

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/23 20:41(1年以上前)

こんばんは
わかりやすい違いは
携帯性
被写界深度
高感度対応力
レンズ交換などの拡張性
ライブビューの可否
などがあります。
メリットがわからないということは、必要性がはっきりしないと言うことでしょう。
漠然と、D40にしたらいい写真が撮れるかといえば、そんなことはないでしょう。
今のカメラを使いこなすことも考えてみてください。

書込番号:6038585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/23 20:45(1年以上前)

>某都内って・・・

東京と思わせて、じつは京都だったりして・・・
それはともかく、最初の1台にはレンズに制約があるD40よりも
D80のほうが失敗しない可能性が高いと思います。

書込番号:6038609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/23 22:01(1年以上前)

画像は全然別物ですし、ファインダーの見え方も全然違います。
D40の方がずっと美しいです。

ただ、、、
コンデジ(T5)では液晶を見ながら撮影します。携帯と一緒です。
しかし、一眼レフ(D40)では液晶を見ずにファインダーを見て撮影します。
つまり撮影時にはカメラに目を近づけて覗きます。
D40の液晶は撮影後の画像確認だけです。
このように顔をカメラに近づけて撮影するのは、最近の方の感覚では「超いやー」(笑)かもしれません。

私たちからすると、D40のスタイルの方が好きですが、世代で違うということでしょう。
ちなみに手ぶれの少ないのはD40のスタイルです。全然違います。

もう一つ、D40では動画は撮れません。
以上のファインダー(撮影スタイル)と動画なしは、ほとんど全ての一眼レフにいえることです。

書込番号:6038992

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2007/02/23 22:25(1年以上前)

http://www3.to/d1x/d200/D50_0834.jpg

これは一型前の600万画素機D50(ただしRAW→JPEGです)。
最低感度のISO200です。

http://www3.to/d1x/d200/SANY0845.JPG

こっちは500万画素のDMX-HD1のISO50です。

全然違うと思いますけど。

書込番号:6039128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/23 23:25(1年以上前)

写りについては皆さんの言われる通りでして、納得していただける
ものと考えます。

デジイチを持っている男性を見かけると「何を撮っているんだろう」と
風体と機材を見てとかくアレコレ詮索してしまいますけど、D40など
小型のデジイチを持っているギャルを見かけると不思議と素敵に見え
てしまいます。

書込番号:6039456

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/24 01:42(1年以上前)

アップル12さん、はじめまして

わたしはD40を持っていないのですが、現在使用中のモノは実質600万画素のカメラです。でも、一般的なコンパクトタイプのデジカメとは違うと思います。

暗い部分でのノイズ感の少なさや、全体的な透明感の高さなどは違うと思いますし、背景を綺麗にボカした表現手法も良いですね。もちろん、これらは使用するレンズに依っても異なります。

ただ、D40ではオートフォーカスが機能しないレンズがあるので、その点だけ注意です。でも、キットのレンズやD40のカタログに載っているレンズなら全く問題はありませんし、普通の撮影シーンなら余程の欲を出さなければ、これらのレンズで大抵の場面は事足りるでしょう。

それと、良く言われる一眼レフでの「ボケ」について・・・。一般的に一眼レフは背景が綺麗にボケる写真が撮れると言います。実際、そうなのですが「背景をボカす表現」=「ボケ」はコンデジでも不可能ではありません。機種にも依ると思いますが、要は距離感とカメラの設定次第ですね。ただ、一眼レフのタイプの方がボケる量が大きいので、そういった表現がし易いと言うだけです。逆に一眼レフではボケが大きすぎて困る場合もありますから・・・。

また、軽量・コンパクトなD40とは言っても、スタイリッシュなコンデジよりは大きく重いですし、何時でも何処でも気軽に・・・っと考えると、ちょっと無理っぽい場面もあるかも知れません。

なので、可能であれば一眼レフとコンデジは使い分けるスタイルが良い様に思います。

書込番号:6040106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/02/24 04:35(1年以上前)

>何となく自分が撮った写真に満足できなくて

なんとなくと言っているのに聞くのもアレですが^^
一体どういった意味で満足できないのでしょうか?ちょっと気になります。画質に関してなのか、構図や表現に関してなのか・・・。

でも、どちらにせよデジ一は悪い選択ではないと思いますよ。
画質はいいですし、なんせデジタルですからフィルム代や現像代を気にせずにバシバシ撮れます。その分、一定レベルまでは上達するのも早いですから。
レンズを交換できるというのも大きなメリットです。今後、より写真表現を楽しみたいのなら、デジ一は良い選択です。
ただ、安いというだけでD40に決めないで、いろんな機種を実際触ってみることをお勧めします。

書込番号:6040370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/24 09:26(1年以上前)

何となく......... と云うのは便利な言葉ですが、何処がどう満足出来ないのか?を先ず最初にご自分で認識する所から始めた方が宜しいのでは?
とこかの大学の学生さんなんでしょうから、その程度のことはできるでしょう

今のままですと、何の為にデジタル一眼を買えば良いのかも判らないまま買う事になり、今度は使い方も満足に判らないまま満足出来ずに使わなくなる様な感じを受けます

それにしてもスレ主さんからの返事がないですね

書込番号:6040752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/24 09:40(1年以上前)

> それにしてもスレ主さんからの返事がないですね

例によって、「皆さん、週末、スキーに行ってたので、ちょっと見ないうちにこんなにたくさんのレス、ありがとうございます」
・・・ということかもしれませんがね。
それはともかく、この板に限らず、スレを建てっぱなしというのが多いです。
特に初めての書き込みに、ステハン、聞きっぱなしが多いと感じます。
追加で別のことを聞きたければまた別のハンドルで新規スレを建てる・・・。
こういうやり方なら、あらしにあう事も無いですからね。
最近は、スレ主のプロフィール見て初回書き込みとわかると、
二度とレスはないな、と思うことにしています。
(この方はどうなのかは全く別で、あくまで一般論ですが)

書込番号:6040795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/24 11:17(1年以上前)

まだ24時間も経ってないんだし、少しは待ってあげましょうね。

誰もが四六時中PCの前に張り付いている訳ではないので。

書込番号:6041104

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/24 12:58(1年以上前)

レスポンスは数日中に入れれば問題ないと思いますけどね。

それよりも、わたしの感覚からすれば、こちらのレスの入り方(入るタイミングの早さ、大量のレス、全く同じ内容のレスが幾つも入る等・・・)の方が異常に思えます。

折角、カメラをお持ちなのですから、用事が立て込んだり悪天候でもなければ、気に入ったカメラを連れて出かけた方が良いと思います。

書込番号:6041461

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/24 19:05(1年以上前)

前回のレスは言葉が過ぎました。
こちらを読んで気分を害された方がいらしたかも知れません。
申し訳ありませんでした。

書込番号:6042642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 00:33(1年以上前)

Smile-Meさん
私はとても共感しましたけど・・・
これも言葉が過ぎた口ですかな。

書込番号:6044227

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/02/25 01:24(1年以上前)

デジ(Digi)→ >二度とレスはないな、と思うことにしています。

あなたが出て来たら、そりゃレスはないでしょうね (^-^)ノ゛

書込番号:6044470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/25 11:22(1年以上前)

↑ 同意。

>二度とレスはないな、と思うことにしています。

思うのはご自由ですが、わざわざカキコする必要はないでしょ。

[6038992] のレスだけで止めておけばいいのに。。

書込番号:6045516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/03/01 15:24(1年以上前)

D40のレンズキットをおすすめします!
当方も先月D40を購入しました。
画質に関してコンデジとは比較になりません。
たしかにレンズに制約はありますが、レンズを気にしすぎるといくらお金があってもキリが無いのが一眼の世界なので・・・wかえって使えるレンズに制約があることに感謝しています。あくまで初心者ということを考慮すれば現段階でこれ以上のカメラはないと思います!

書込番号:6062055

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/03/01 18:44(1年以上前)

何となくってのは…? 私はコンデジで頑張ってますがやはり限界を感じてます。それは一番は色合い。後は粒状性というかノイズですね。写真利用の殆どがブログアップ用なのでなんとかやってますが… 後はシャッター速度、絞りが自分で決められないのが辛いです。
FE2、FM2とレンズ5本、今全く使ってないです。フィルム言うこともあるけど重さがネックとなってます。
写真の用途や被写体など考慮すると必要かどうか分かってくると思います。

書込番号:6062533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/03/03 01:22(1年以上前)

蛸八さん、確かに
>後はシャッター速度、絞りが自分で決められないのが辛いです。
これ辛いですね〜。コンデジはほとんどシャッター押すだけですからね。写真表現楽しみたい人にはかなり物足りませんね。
でも写真見せていただきましたが、とても綺麗だと思いますよ。「これコンデジで撮ったんかい!」って突っ込みました。私の眼が節穴アイズなだけ?いや、蛸八さんの腕がいいのでしょうね〜^^

書込番号:6067866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/03 05:52(1年以上前)

> アップル12さん2007年2月23日 15:17

1週間たちましたがスレ主さんからの返事がないですね。
初回書き込みはステハンの確率が高いですが、今回もそうでしたね。
ネカマなら返信の付く確率高いし・・・。
それか、どこかのレスを見て大きな勘違いに気づいたかな。
例えば私のレスの、液晶を見て撮影できないとか、動画は撮れない、というようなあたりで勘違いに気づいた・・・かな。

書込番号:6068211

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/03/03 21:54(1年以上前)

↑ わかってないなぁ。こいつは救いようがないね (^ ^;)ゞ

書込番号:6070882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

料理写真を撮りたいのですが・・・・

2007/02/22 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:14件

自分で作った料理(お菓子やパンなども)の写真をデジカメで撮っているのですが、レシピ本に載っているようなおいしそうな写真には必ずといっていいほど背景にボケがあるのに気が付き、デジ一の購入を検討しています。
D40は初心者向けであること、手頃な値段ということで最有力候補なのですが、室内での静物撮りに向いているでしょうか?
あまり料理などを撮った写真サンプルがないので悩んでいます。
また、この用途で使う場合レンズキットでもいいか、マクロレンズを買うべきか迷っています。
ご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
他にオススメの機種がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
なお、三脚は持っています。


書込番号:6033302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/02/22 14:05(1年以上前)

クイーンビーさん、とても良い御趣味ですね。
なんだか、羨ましいです。

D40のキットレンズは、思ったよりも寄れます。
私が最初に驚いたのが、寄れることです。
料理だと、マクロレンズでなくても大丈夫でしょう。

三脚は必須でしょうね。
それから、ライティングの工夫も必要だと思います。

しかし、将来「やっぱりマクロも欲しいな」と思ったり、
単焦点レンズで写りを重視するという可能性もあるなら、
D40ではなく、D80あたりが良いかもしれません。

書込番号:6033351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/22 14:25(1年以上前)

静物はMFで良ければ、35/2Dが良いと思います。

小さな和菓子を撮るにはシグマ50マクロや、マイクロ60/2.8Dなど
本格のマクロレンズが必要になるかも知れません。

ストロボも使いたいですので、AFができなくても、AF-Dタイプの
レンズが欲しいです。じゃなければ古いAI-Sの方が光学性能が
高いです(全てではありませんが)。

http://kakaku.com/item/10503510241/ (35/2D、30千円)
http://kakaku.com/item/10505011307/ (シグマ50マクロ、25千円)
http://kakaku.com/item/10503510245/ (マイクロ60/2.8D、42千円)

最近CAPAレンズ大賞を受賞したシグマ17-70も良いと思います。
http://kakaku.com/item/10505011515/ (シグマ17-70、38千円)

以上、D40では全てMFになりますが、使えないことはないです。

書込番号:6033402

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2007/02/22 14:47(1年以上前)

当方も好んで料理を撮っています。マウントは異なりますが、よく使用するレンズは、タムロンの28-75mmF2.8(A09)や90mmF2.8マクロ(272E)等です。
ご予定されているキットレンズでも、望遠端で撮影すれば、背景はボケると思いますが、ご予算が許すなら、明るいレンズをお勧めします。明るいレンズほど、背景がボケますし、室内での撮影においても、高感度との併用で、手持ちで撮影する事もできますから。当方のアルバムの写真は、三脚は使用してません。

ライティングも重要ですね。光は、照明器具にしても、自然光にしても、料理の斜め後ろから、逆光気味に当てる様な感じが、雰囲気がでると思います。

書込番号:6033458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/02/22 15:06(1年以上前)

クイーンビーさん こんにちは。

マクロレンズは小さな花を画面一杯に撮影したいときには必須ですが、料理の写真でそこまでの部分アップをしない場合は、当面キットレンズで十分だと思います。
キットレンズで色々と撮影されて、その後更にクローズアップの撮影がしたくなれば、その時点でマクロレンズを追加された方が、レンズとしての用途が広くて賢明だと思います。

尚、Relishさん が書かれているように、料理の撮影は自然光もしくは照明器具の光線で、斜め後ろ45度くらいからの半逆光(いわゆるレンブラント光線です)の状態で撮るのが、一番料理を引き立たせる撮り方といわれています。

書込番号:6033502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/22 15:23(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
まず、レンズキットでもけっこう撮れるというのは嬉しい情報でした。
料理撮影がメインですが、やはりそれ以外でも使いたくなることが
あると思うので、レンズキットで撮れたらベストと思っていました。
それから、オススメのレンズ情報も大変参考になりました。
とりあえずレンズキットから始めて、満足できなくなったら
オススメのレンズを買い足していこうかな、と思い始めています。
皆様の写真は素晴らしいですね!!
いつかこんな写真が撮れたらいいなぁと夢見てしまいます♪
ライティングはなかなか難しいですね・・・。
とくに夜は蛍光灯の明かり頼りになってしまって。
ライトもやはり買うべきでしょうか。
1つだけある卓上スタンドも使ってみましたが、色や陰がうまく
調節できずに使わなくなってしまいました。
両方から当てられるようにもう一つ買うか、
撮影用のライトがあるといいのでしょうけどね。
逆光気味にして斜め後ろから・・・・なるほど!
さっそく実行したいです!!ありがとうございました!

書込番号:6033555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/22 16:30(1年以上前)

クイーンビーさん こんにちは^^)

D40にされるのでしたら、タムロンのレンズはオートフォーカス
が出来ませんのでご注意下さい。
私はD80にタムロンのA09を愛用しておりとてもいいレンズと
満足してますが、D40だと、レンズに制約があるようです。
ニコン純正のD40でオートフォーカス可能なレンズかシグマの
HSMと表記されたレンズ等がAF可能となります。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0213.html

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm
(オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。)

私も、じょばんにさんと同じくD80にされた方が良いと思います。

書込番号:6033786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/22 16:32(1年以上前)

私もD40に反対票を入れます。

書込番号:6033798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/22 16:40(1年以上前)

 1)写真電球(500W青色系)、・クリップ付き、・電球籠
   (トレーシングペーパを巻く用)付き×2個
 2)背景用布

   があれば、クリップを鴨居か、椅子かに付けて、2灯撮影すれば、
   割とライティングに幅ができるのではないでしょうか。

   美味しくみせるような、色合わせ、はWBプリセット機能?を
   使えばいいかも知れません。
   私はパソコンで簡単に済ませますが、、、

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6033835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/22 16:43(1年以上前)

すいません、追加自己レスです。^^;

言葉が足りなかったみたいなので追加します。
私の場合、決してD40がいけないというつもりは
ありません。
D40も良いカメラだと思います。
室内だと高感度性能が良いと評判だし、料理の写真
などにはもってこいなのかもしれません。
私が申し上げたかったのは、D40なら使えるレンズ
をご承知の上でどうぞという意味です。
レンズメーカの明るいレンズや、単焦点の明るいレンズ
をこの先お使いになりたいと思われる場合は、最初から
レンズ選択の幅が広いD80が宜しいのではという意味
でD80お勧めと申しました。
私の場合決してD40嫌いではありません。
むしろ欲しいです。^^)V

書込番号:6033845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/22 17:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございます(*^_^*)

輝峰さん、ライティングのアドバイスありがとうございます。
写真電球というものがあるのですね。
早速試してみたいと思います!

こぶ白鳥さんのおっしゃりたいことはよくわかりました。
D40のレンズの制約については、こちらを読んで
理解はしていたつもりですが、あまり気にしていませんでした。
レンズの重要性についての勉強不足ということもあるのですが、
何よりD40のお値段と性能が魅力でしたので、たとえ使える
レンズが限られても、お値段分、それ以上の
活躍は期待できるのではないかな、と思っていたわけです。

でも、同じくらいの価格でD50などレンズの制約があまりない
機種もあり、D40の新しい機能と両天秤にかけても
悩むところです(^_^;)






書込番号:6033950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/22 17:17(1年以上前)

D40安くはないと思いますよ、後で高く付きますから。
最後までキットレンズだけを使うなら良いと思いますが。

書込番号:6033960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/22 17:45(1年以上前)

うる星かめらさん、ありがとうございます。

あとで高くつく・・・それは困りますね(^_^;)
D40はとりあえず入門機として考えています。
レンズキットで大きな不満がなければ最後まで使い続けたいです。
やっぱり実際に触って、撮ってみないと何ともわかりませんね・・・。




書込番号:6034039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/22 18:13(1年以上前)

ご存知のようなので安心しました。^^
いずれにしても最後にお決めになるのはご自身ですので。。。

素敵な料理のお写真をお撮りになってくださいね。(^^)☆♪

書込番号:6034128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/22 19:21(1年以上前)

クイーンビーさん こんばんは。

D40安くつきますよ。

要は使い方です。

料理等のごく近いものを撮る場合、ピント合わせをマニュアルにしたい場合が多々あると思います。
ここはひとつマニュアルと割り切ってしまって、ただのAiレンズってのは如何でしょうか?
Zoom-NIKKOR 35〜105mm 1:3.5〜4.5 は中古で1〜2万位(新品でも3.5万円)で買えるはずです。
このレンズ、全てマニュアル撮影になりますが、全域マクロ可能です。
たぶん撮影したいもの全てが撮れると思います。
手動露出と言ってもデジカメですから、何枚でも撮り直し出来ますし、モニターで確認も出来ます。
そんなに恐れる事は無いと思います。
レンズキットで充分と感じられたらそれでも良いのですが、こんなレンズも使えると言う事も御承知下さい。

この様な使い方をするばD40より安いカメラは在りませんよ。


書込番号:6034378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/22 20:00(1年以上前)

クイーンビーさん こんばんは

本来食品撮影は、写真の中でも商業写真の部類に入り雑誌や広告で撮影した写真は大判カメラで撮影された物が主です。

なぜ大判カメラが有利なのかは、通常一眼レフで撮影した場合レンズの歪みなどから肉眼で見た物と違った形に写る傾向があり、見たままの質感を再現する為大判カメラのあおりを用い撮影を行います。

ライティングなども基本的に違いますが、食品の場合撮影角度が斜めになる為一眼レフレンズではピントの合う幅が狭くなりますが大判カメラではピント位置自由に設定できるなどの利点があり、主に使用されています、一眼レフの場合これを防ぐためには出来るだけ小絞りを使用するよう明るめの光源が必要だと思います。

決して一眼レフで撮影出来ない画像では無いと思いますが、撮影角度、光源等の工夫が必要な難しい題材だと思いますが、御健闘期待しております。

最近ではデジタル技術の進み、様々な加工も行われています

参考になるか分かりませんがサイトを貼りました。
http://www.foodphoto.co.jp/topsample.html

書込番号:6034534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/22 20:11(1年以上前)

おっとまちがえました。

×:この様な使い方をするば…

○:この様な使い方をすれば…

35〜105で撮ってみましたので、御参考に。
(構図とかライティングは無視して下さい)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=992245&un=15968

書込番号:6034565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/22 20:18(1年以上前)

亀レスになりますが、以前D70でブツ撮りをした経験から云うと、70mm辺りの焦点距離が意外と使い易いと思います (^^)

キットレンズのDX 18-70mmは、充分料理の撮影に使えると思います
70mmでもD40で使えば105mm相当の画角で中望遠に相当しますから、絞り開放のF5.6でも思った以上に背景はボケてくれます

むしろブツ撮りの場合は、照明が出来を左右すると思いますので、照明機材にお金をかけた方が納得のいく写真が撮れると思います
色々工夫して「美味しそうな写真」を撮って楽しんで下さい (^^)

書込番号:6034599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/22 20:43(1年以上前)

たくさんのアドバイスをいただき感動です!

いただいたアドバイスと、初心者である自分の腕と、懐事情から
総合的に考えてみてD40のレンズキットから
始めてみたいと思いました。
もっといいカメラ、いいレンズを手に入れたくなる日も
いつかはくるかもしれませんが、
そのときはまた相談させてください(*^_^*)

今はコンデジのLUMIX F01を使っていますが、
それでもなかなか満足している私には、
プロのような画像は夢のまた夢です。
デジ一デビューして、ライティングも勉強し、
一歩一歩ステップアップしていきたいです♪

お恥ずかしながら自己紹介がてら私のブログを
(↑で撮った画像があります)
貼り付けておきます。この程度の腕ですので、
私の考え、納得して頂けると思います(^_^;)

書込番号:6034707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/22 20:44(1年以上前)

あ、すみません、貼り忘れました(^_^;)

http://blog4.fc2.com/reikareika/index.php

書込番号:6034713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/22 21:39(1年以上前)

ブログ拝見しました。

シャッターを押せば写真が撮れる時代、そこに求められるのは感性ではないでしょうか。

画質や構図が優れている事以前に写真を撮る事で何を表現したいのか、自己満足の世界かも知れませんがそれが多くの方に共感して貰い、食品であれば食べてみたい、風景であれば行って見たいと思わせるようなさりげない写真が良いのかも知れません。

アルバムの2枚目アーモンドとヘーゼルナッツ入りのチョコレートなどは一度食べてみたいと思わせる画像です。

書込番号:6035026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/22 22:04(1年以上前)

>ブログ拝見しました
はあい(*^_^*)わたしもです

>ライティングも勉強し、
一歩一歩ステップアップしていきたいです♪
頑張ってください

>後で高く付きますから
そんなことは言わないでください、変な悪徳学校に入学したみたいな・・・
そのまんまの値段ですよ。ご安心ください。
まあ、言いたいことはわかってるんですがね。

機材じゃあないですから、
まずこれを大切に使いまくってください(^o^)丿

書込番号:6035189

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2007/02/22 22:36(1年以上前)

ブログ拝見しました。雰囲気がいいですね。お写真の構図等もすごくカッコいいです。是非デジ一デビューされて下さい。クイーンビーさんのセンスをデジ一で活かしましょう。

書込番号:6035372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/02/22 22:48(1年以上前)

クイーンビーさん

こんばんは。カメラはD40に決められたようですね。デジタル1眼レフ楽しいですよ。購入されたら、是非楽しまれてくださいね。

 私ははまってしまい、花の季節が待ち遠しい今日この頃です。

 ブログ拝見しました。ランタンフェスティバル、私も初日に初めて行きました。
 
 クイーンビーさんは、お近くなんでしょうか。
 同じ豚さんの写真、中華街の写真私もアルバムに載せています。思わずおんなじーっと、叫んでしまいました。初日はものすごい人で、中国獅子舞はぴょんぴょんしながらやっと見えるくらいで、写真も思うように撮れず、ちょっと残念でした。またゆっくり行きたいです。

 ついついランタンに惹かれて書き込んでしまいました。お料理の写真はなかなか難しそうですよね。
 クイーンビーさんはきっとお料理上手でいらっしゃるのでしょうね。ブログにD40で撮ったおいしい料理がアップされるのを楽しみにしていますね。

書込番号:6035458

ナイスクチコミ!0


ogaboyさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/23 01:38(1年以上前)

ここのサイトに料理写真の撮影法のイロハが載ってます。
参考になるのでは?

http://www.elle-a-table.jp/atable/special/digicame/

書込番号:6036243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/23 08:24(1年以上前)

皆様、温かいお言葉ありがとうございます。

>ランタンフェスティバル、私も初日に初めて行きました。

そうでしたか!私は毎年行っていますが(長崎県内在住です)、年々賑やかになっていってます。
食べ物もいろいろあって楽しいですよね。

>ここのサイトに料理写真の撮影法のイロハが載ってます。
参考になるのでは?

ありがとうございます(*^_^*)
山家さんには一度写真を見ていただいたことがあります。
「対象物が撮れすぎかな。シズル感があるともっといいね」と
言われました。

望のパパさんのおっしゃるようなさりげなさや食卓の雰囲気なども
出せたらいいなぁと思います。

皆様のおかげで気持ちも固まりました。
今日、D40レンズキットを買いに行ってこようと思います!
本当にありがとうございました。

書込番号:6036683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズマウントアダプターについて

2007/02/21 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 Chapter-One 

どこかで立ち読みした情報なのでうろ覚えなのですが、
ニコンFマウントにライカのスクリューマウントレンズを噛ませるアダプターがあるようです。

もしご存知の方がいらっしゃったらメーカーやHPなどご紹介いただけませんか?
スクリューマウントじゃなく Mマウントだったかもしれませんが…
よろしくお願いいたします。

書込番号:6030162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/21 19:14(1年以上前)

常識としてはM39ができません(変換レンズが必要)。
Rならペンタと同じ∞が出ません(接写用はOK)。

書込番号:6030363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/21 19:58(1年以上前)

ELEFOTOのホームページを見ると以下のようなものが掲載されています。

「ビゾフレックス用レンズアダプターの概要」

「ビゾフレックス用レンズアダプターは、ライカより発売中のアダプター(商品番号14167)が基本です。このアダプターはビゾフレックスII・III型を利用し、ライカMマウントのレンズ群を、一眼レフのライカR型のボデーに装着するものです。(MレンズをライカRボデーに使用するためのアダプターです)エレフォトではこれらのMレンズを、ニコン・コンタックス/ヤシカ、キャノンFD・EOS等のボデーに使用できるようにマウントアダプターを設計製作しました。」

書込番号:6030500

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 19:59(1年以上前)

こんばんは
フランジバック:
Leica M Mount 27.8mm
Leica Screw Mount 28.8mm
Nikon F Mount 46.5mm
となっています。

書込番号:6030506

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 20:03(1年以上前)

ご参考に
Leica R Mount 47.15mm

書込番号:6030526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/21 22:15(1年以上前)

こんばんは。

こちらでどうぞ。

http://esyashin.com/?pid=1896513

参考までに宜しければ私のブログへ

タグでM42を検索してみてください。

書込番号:6031157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/22 01:24(1年以上前)

へえ、知らなかった。
こんなのあったのですね
MマウントがNIKONで使える?
マクロより?ってどういうことなんでしょ。
使えるなら使ってみたいですね。買ってみよ

ありがとうございます
少しよくわからないのですが画角が狭くなる?

書込番号:6032068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/22 01:32(1年以上前)

ライカのM39ではなく、ペンタのM42でしたよ。

書込番号:6032095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/22 09:41(1年以上前)

>マクロより?ってどういうことなんでしょ。
 レンズがFマウントのフランジバックに比べ、フランジバックが短いボディ用なので、
 無限遠にピントがあわない。
 また、最短のピントがあう距離は通常より短くなります。

書込番号:6032679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/22 13:14(1年以上前)

>ライカのM39ではなく、ペンタのM42
そうでしたか
詳しく考えてなかったですが、Mマウントは確かなかったと記憶していました
ライカはLとMですよね
39Cm内径ですものね・・・大変残念です。

一瞬うろたえましたが

書込番号:6033196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/02/22 20:26(1年以上前)

ニコンFとライカL/Mとのフランジバックの差20mmはさすがにきついです。

さっき試しにD40に直接ライカ用レンズを押し当ててみましたが、ズマロン35mm/f2.8、ノクトン50mm/f1.5 どちらもピントが合うのはレンズ前面3〜5cm位でした。(特に測ってはいませんが)
ウルトラワイドヘリアー12mm/f5.6ではピントが合わず、被写体とレンズがくっついてしまいそうだったので、そこまでとしました。

極近距離でマクロ撮影をしてみたい、ライカ用のレンズの発色を試したい、という極限られた欲求を満たすことしか残念ながらできません。

ライカでも、ビゾフレックス用のレンズならフランジバックが長大なのでマウントアダプタ経由で取り付けできますが、比較的長めの焦点距離のレンズ達です。

書込番号:6034637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/22 23:55(1年以上前)

こんばんは。

追記です。ニコンにM42レンズはフランジバックの関係で無限遠はピントが合いません。
また、最短撮影距離も長くなる傾向にあるようです。

したがって使えるレンズは標準系50mm以上がいいかと思います。
広角レンズは撮影範囲が狭すぎてちょっと実用性はありません。
望遠系もまあ135、200mm位までが実用的かなと思います。

書込番号:6035849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 Chapter-One 

2007/02/23 06:19(1年以上前)


そうですか〜。
皆さん貴重なお話ありがとうございました。

CarlZeiss PlanarT* 1.4/50mmの次は押入れに眠るライカのレンズで…と考えておりましたがやはり少し無理があるようですね。

なにか他の「面白いレンズ」を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6036542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング