D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D40の購入検討しているのですが。

2006/12/05 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nk_hysさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。よろしくお願いします。

今使っているコンパクトデジタルカメラがバッテリーが全く持たず、また欲しい画がとれないので、そろそろデジタル一眼に買い替えたいなと思っています。
で、今候補に挙がっているのがD40なのですが、何せデジタル一眼を所有したことないので、よくわかっていないことだらけでかなり不安です。

主な使用用途は2つあり、
1つは、建築の模型の写真を撮影するためです。
実際のサイズの50分の1とか建築の内部を撮影したくて、中の広がりを写したいです。ただ小さい模型ですのでかなり接写になると思います。

もう1つは実際の建築を撮影するためです。
こちらは風景としてとったり、実際の室内の写真を撮るためで、部屋の広がりを出したいと思っています。

近くの大手電気店にいっても特に詳しい人がいる訳でもなく、何かと「いいですよ」としかいわないんですごい不安で。。
D40は、交換レンズなど含めて、この2つの条件を満たせるカメラなんでしょうか?
ちなみに私はコンデジでほとんどズーム機能を使っていませんでした。

詳しい方ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:5716908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/05 10:58(1年以上前)

小さな模型の内部と実際の建物の内部の撮影ですか ひゃ〜 難題ですね (^^ゞ
わたしだったら模型の内部写真はコンパクトデジカメのNikon Coolpix5000+ワイコンを使います
19mmワイドマクロになりますので案外うまくいくと思います。でも中古しか選べないですね^^
デジタル一眼のワイドマクロでは被写界深度が浅すぎてボケすぎるかもしれません。

実際の建物の内部はデジタル一眼+超広角レンズになるとおもいますが
D40にはAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)がありますがちょっと高いです。
それよりも10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM(シグマ)がいいかも
HSM (Hyper Sonic Motor) なのでAFも大丈夫だと思います。

それでD40がこれらの写真を撮るのに適しているカメラかどうか? なのですが
しっかりとした三脚をつかい水準器も使って水平をきちんととって撮れば実際の建物の撮影は
そんなに難しくないと思います。
模型の内部撮影は撮ってみないとわからない がホントのところですね (^^ゞ

オリンパスのデジタル一眼が採用しているフォーサーズ機なら被写界深度が深いので
もっと簡単に撮れるかもしれませんが、ワイドレンズが高いのが難点です
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0 なんて実売価格18万円もするのですよ (`ヘ´) プンプン

あっ そうそう 撮った写真はどんなふうに使うのかも書いたほうがいいかも
カタログにつかうのかWeb専用なのかもっと大きくポスターなどに使うのかなどなど
他のベテランの人の書き込みもまってみましょう (*^。^*)

書込番号:5717027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 11:02(1年以上前)

1)の接写の用途には、マクロレンズが適してます。

2)の建築写真の用途には、超広角レンズが適しています。

広角端で、12mm(フィルム換算で24mm)辺り〜から
スタートするレンズを選ばれると良いでしょう。
ただ物件によっては、狭小な室内空間を撮影される事も
あろうかと思います。その際は、12mm〜でも厳しい場合があります。
できれば、10mm〜位は、必要ですね。
広角側の数ミリの違いは、画角に大きく影響しますので。

※このD40に限っては、オートフォーカスを使いたい場合、
交換レンズの選択に制限があります。
オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
それ以外は、マニュアルフォーカスのみになりますので。

書込番号:5717035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/05 11:52(1年以上前)

 D40はAF-S、AF-Iレンズ専用となります。それ以外のレンズではAFは効かず、MF専用となります。よって、広角レンズ、マクロレンズもレンズ内モーターつきのものを選ぶ必要がありますので、少し割高になると思います(特にマクロレンズ)。
 しかしながら、ノイズに関しては非常に優秀です。恐らくニコンデジカメ一じゃないかと考えられます。

 あとは建築物を撮影するのに600万画素でいいかどうかの判断だけですね。A4サイズ以上に引き伸ばすのであればD80の方がいいのかもしれません。

書込番号:5717154

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/05 12:21(1年以上前)

>50分の1とか建築の内部を撮影したくて、中の広がりを写したいです。ただ小さい模型ですのでかなり接写になると思います。

模型ですから、どのようなレンズを使っても広がりは出ません。窓の外からの撮影のみなんでしょう?

仮に、壁全体がはずせるのであれば、近距離撮影できるレンズの選択か、マクロレンズでしょうか?・・・広がりと言う表現はおかしくて、『全体』と言う事ですけどね・・何使っても同じだと思います。

実物の部屋だと、トキナーあたりの魚眼ズームが良いのかな? まあ、10mm程度からの広角ズームでも良いかもです。

でも、近距離で使うとひずみは大きいの建築には良いのでしょうか? 普通に見たいのであれば28mmあたりからが良いのですけど。

書込番号:5717224

ナイスクチコミ!0


ipa222さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/05 12:57(1年以上前)

特に屋内の建築写真を撮るのでしたら、広角の16mm〜18mmあたりがよく使われる焦点距離だと思います。
キットレンズ(18-55mm)に加えて、12-24mmの広角ズームレンズを揃えればいいと思います。
tokinaのAT-X 124 PRO DXはちょうどぴったりだと思います。
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633908.html
問題は、D40だとオートフォーカスとならない点。
今だったら、レンズの対応範囲が広いD50のほうがいいと思います。
予算に余裕があるならD80でもいいと思います。
ファインダーに格子の線が入っていますし(便利!)、コマンドダイヤルが2つついていますので、マニュアル露出の撮影が簡単だと思います。

書込番号:5717319

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/05 13:52(1年以上前)

D40はマクロや広角レンズの選択肢が狭まるだけで、小型軽量のこのカメラの特
性を生かせる使い方や、サブのカメラとしてのお気軽使用以外ではお勧め出来ま
せんね。 
一眼で選ぶならやはりD80辺りが良いんじゃ無いかと思います。

建築写真では樽型や糸巻き型の歪曲収差が大敵となりますから、11〜12mmから
始まる広角専用のズームレンズが必要です。
その中でも歪曲収差はレンズの美味しいところだけを使うシグマ12-24mmがダン
トツに優秀です。

↑で松下ルミ子さん も触れられていますが、デジイチになると被写界深度が浅く
なるという、建築やインテリア写真には逆に欠点となる現象がおきてしまいます。
ピントの合う範囲が狭くなるのですが、絞り込んでシャッタースピードを落とす
ことが前提となりますから、内部では三脚が必ず必要になります。

模型の場合はマクロレンズでも撮れないことは無いですが、あまり近づくと被写
界深度が浅くなりすぎてイメージ通りの写真は難しいかもしれません。

模型をリアルに撮るならコンデジの方が良いかもしれませんよ。
建築写真も含めてスナップ感覚での撮影ならリコーのGRDなんかはお勧めです。



書込番号:5717449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/05 14:07(1年以上前)

難しい条件なので、試して見られることをお勧めします。

 模型が持ち運びできるのなら、お店か、ニコンSCへ、
 模型の持ち運びが難しいのなら、カメラとレンズを借りてテストし
 実際に撮ってみる。

 ことが無難と思います。

 撮ったあとどの程度拡大されるのかも。(被写界深度と画質)
 1m以上の被写界深度は(フィルム換算)
   http://www.unami-a.com/kiho/hisyakaishindo.shtml
 です。ご希望に合いそうなのかどうか。
 接写のときの被写界深度は自分では計算していません。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5717479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 19:16(1年以上前)

こんにちは、一度試しておきたかったDXニッコール10.5ミリ魚眼のワイドテストをしてみました。ROWで撮影後にコンキャプチャーで現像をすると確か銀塩15ミリ相当の画角になると思います(ここは確かでない)。それにしてもパースのつきすぎであまり美しくありません。もっともユニットバスの内部を一枚で、なんて時には重宝します。

書込番号:5718248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 20:36(1年以上前)

>ROWで撮影後にコンキャプチャー
D40でRAWで撮って、ふつうに、Nikon Caputureが使えましたか?

書込番号:5718587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 20:49(1年以上前)

失礼しました。D200+DX10.5Fisheyeでしたか・・・納得。

書込番号:5718661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 22:57(1年以上前)

そうなんです。
D40ではないのですが、室内の広がりを撮りたいという事で
ワイド系レンズの説明で書かせてもらいました。

書込番号:5719428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 23:00(1年以上前)

模型はコンデジで、
実物はKDX+EF-S10-22が良いと思います。

書込番号:5719457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 23:08(1年以上前)

E-330 + ZD7-14/4も良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/00501810947/
http://kakaku.com/item/10504011350/

書込番号:5719509

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/06 17:37(1年以上前)

D80と 12-24mmが 有れば大丈夫と思います、私はシグマを持っていますが 接写も効きますし(受光素子から28cm)良いですよ (^^
三脚を 使って下さい。

書込番号:5722084

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk_hysさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 10:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
予算的にはd40がかなりよかったのですが、 輝峰さんのいわれるように、やはり一度なんとかして実際に模型を持っていって撮影したいと思います。
フォトベルケさんのブログの室内写真参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5724991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2006/12/03 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:18件

昨日、D40Wズームを購入しました。

セールで価格78500円のカード購入では更に10%引き
+キャンペーンで三脚とカバン(店おまけで512MのSD)

購入価格としては安いとは思ってるんですが、
そもそも購入が正しかったのかが不安になってきました。

店の人の話では最近出たレンズなら
何でも使えますとの事だったんですが
結構レンズを選ぶみたいなんですね。。。。

マクロ撮影に興味があったんですが
このカメラには向いてないんでしょうか?

デジ一初心者で、初めての購入だったんでよく分かってないんです
K100Dを買いに行って、D40を店の人に薦められて
その軽さを気に入って、そのまま購入してしまったんで・・・

このカメラに適したマクロカメラはどのようなものが
あるんでしょうか?

ご教授いただけますようお願いします。

書込番号:5709556

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/12/03 16:03(1年以上前)

AFがよければAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm
D40に付けるにはでかすぎと思いますが、他に選択肢がないし。

MFでよければAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm
こっちのほうがまあちっこいです。

書込番号:5709577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/03 16:03(1年以上前)

D40だと、超音波モーター内蔵レンズでないと、
AF撮影できません。

という事で、今のところベストな選択が、どの
レンズかというのは難しいですが、ニコン純正
レンズであれば、

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

でしょうか。

マクロ撮影なら、MFでも良いではないかという
御意見も出るでしょうが、マクロだけ撮ると
いう訳でもないでしょうし、やはり普段使い
ならAFが便利です。

書込番号:5709578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/03 16:05(1年以上前)

> このカメラに適したマクロカメラはどのようなものがあるんでしょうか?

AF可能なマクロレンズですよね?
Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503511532

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
http://kakaku.com/item/10505011332/

APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM
http://kakaku.com/item/10505011406/

書込番号:5709589

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/12/03 16:06(1年以上前)

シグマならAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMがAFきくと思われます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28.htm
やっぱりでかいですけども。

書込番号:5709598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/03 16:08(1年以上前)

まあ 不親切な店員さんですね
K100Dを買いに行ってD40・・・・・ここは店員さんに突っ込みましょう
なんでかっていうとマクロはちょっとしたブレも禁物です
ボディ内手ぶれ補正のK100Dが優位なのは明らか
わたしだったら今すぐに交換してもらいますわ〜〜 

書込番号:5709604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/03 16:38(1年以上前)

> マクロ撮影に興味があったんですが

拡大しての撮影ならばクローズアップレンズで簡易マクロと云う手法も有ります。こちらの方がリーズナブルな方法かも…。

Wズームキットのレンズで最大撮影倍率を見てみましたが、
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II ⇒1/3.2倍
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G ⇒1/3.5倍

レンズメーカー製なら後ろに【MACRO】が付く位、意外に大きいですね。

[5709598] null.さん のレスに有ります様に、シグマ150mm F2.8 EX DG HSM と 180mm F3.5 EX DG/HSM は「AFきくと思われます」と訂正させて頂きますね。(^^;)(確証を取った訳では有りませんので)

書込番号:5709708

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/03 16:41(1年以上前)

>店の人の話では最近出たレンズなら何でも使えますとの事だったんですが・・・。

即刻返品して別の店舗でK100Dを購入されるべきだと思います。

書込番号:5709716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/03 16:55(1年以上前)

>マクロ撮影に興味があったんですが

店員に伝えなかったのでは?

書込番号:5709760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/12/03 17:00(1年以上前)

心配していた事がおきましたか・・・

ニコンが悪いんじゃなくて、その店の店員が悪いですので、店に持って行ってD50にするか、K100Dにするかした方がいいと思いますよ。

たしかに新しいレンズなら使えるんだろうけど、ボディーの何倍もするレンズを店員は買わせたいんだろうと思いますが、その辺をちゃんと説明しないで売っていくと、ほんとこういう話題がたくさん出てきてニコン事態が悪ってなるのがニコンユーザーにとって一番怖いです。

書込番号:5709776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/03 17:07(1年以上前)

皆さんの話を聞いてる限りでは
この買い物は失敗のようですね。

店員とのやり取りでは、
マクロ云々については伝えてませんでした。

レンズ替えについても
最近という定義が曖昧でなんともですね・・・

皆さんに教えてもらったレンズは
今の私にはどうにも手が出せない値段ですし・・・

仕方ないのでD40は手放して
K100Dを購入したほうがよさそうですね。

書込番号:5709811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/03 17:11(1年以上前)

>最近出たレンズなら
確かに不親切極まりない店員ですね。
ちゃあんと言ってます、って言われるかもしれませんが、初心者にどうして最近か前からあるのかわかるわけないですよね。
勉強しろとでも言うのでしょうか。
カメラはよいと私は思っていますが、このデジ一眼はフォーカス用のモーターを内蔵していないのです。
ですから、NIKONではAF-Sといわれる名前が付いたレンズ内モーター付きレンズがベストマッチングなわけですね。

うれしたのしさん のアイデアに一票。
本格的にマクロ(nikonはマイクロ)をはじめるならVR105F2.8も大変楽しいレンズではありますが、150mm相当になりますし価格も大変高価ですよね。

レンズキットで十分だと考えられたのでしょうがね・・
もし持たれるならば十分楽しめると思いますよ。

書込番号:5709823

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/03 17:31(1年以上前)

ビギナー向け価格のエントリー機という位置づけのわりに、「レンズ縛り」が厳しすぎませんかね?このカメラ。

>デジ一初心者で、初めての購入だったんでよく分かってないんです

’くすくす’さんのように買ってから「マジかよ〜!」という方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

Nikonにしてみれば「こうゆう物です」と明示してるわけですし、価格も相応に抑えているわけですから文句をいうのは「お門違い」なんでしょうが、位置づけのわりに「不親切なカメラ」という気がしているのは私だけ?(ってデジイチ歴7ヶ月の私が言うのもなんですが・・・・)

今回のケースは’くすくす’さんが自分の撮りたい写真のイメージを伝えたかどうかもポイントとは思いますし、現物を手にとってご自分で決められたわけですからあくまで「自己責任」でしょうが、(故意かどうかは別にして)販売員の対応の不適切さに相当問題ありと感じます。

というわけで idosanさん の
>即刻返品して別の店舗でK100Dを購入されるべきだと思います。
に一票です。

このままD40を使い続けるのは精神衛生上、よろしくありません。なによりせっかく興味をもった写真がつまらないものになってしまいます(ような気がします)。

D40も不幸ですよね。こーゆー販売員のせいで「やっぱりキットレンズ着けっぱなしのコンデジ替わり」扱いされそうで・・・・。
(もっとも現在のD40使用可レンズのラインナップではこう言われてもしかたないような・・・やっぱりメーカーの責任?)

長々と駄文、失礼いたしました。











書込番号:5709909

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/03 17:35(1年以上前)

アイコン、不適切でした。スミマセン

書込番号:5709930

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/03 17:39(1年以上前)

あっ、私D50に85mmf1.4をつけてます。Nikonは好きですので、ゆうおじさんさんと同じ気持ちで書き込みました。

念のため

(一度で済まずに再度スミマセン)

書込番号:5709945

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/03 17:44(1年以上前)

みなさんとは反対なのですが・・・

D40では使用できるマクロレンズは1本もないんでしょうか?
個人的には発表当初から「面白い」と思っているカメラです。

>>その軽さを気に入って
ここのカキコミでは「500gと600gの違いなんて大したことない」というのが多いですが、
ボクは使用用途によっては「少しでも軽い方が・・・」と思うことがあります。

店員の応対はどうかと思いますが、D40自体はいいんじゃないかと思うので、
何とかできる方法はあるように思いますが。

書込番号:5709964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/12/03 17:58(1年以上前)

’くすくす’さん、こんばんは

D40、よく売れているみたいですね。ファインダーも見やすいし、どこにでも持っていけそうですしね。
今日ヤマダ電機でカメラを眺めていたら他の客に店員がD40の説明してましたがモーターなしのAFレンズでAFが使えないようなことは全く説明してませんでした。
確かに最近出た純正レンズならたいてい使えそうですが、最近出ていないジャンルのレンズも多いですからね。
レンズメーカー製はシグマの一部を除いてほぼ全てAFが使えないですね。

マクロなら少し高価ですが純正のVRマイクロ105がいいと思いますよ。カメラをステップアップしていってもこのレンズなら長く使えると思います。

書込番号:5710025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/12/03 18:07(1年以上前)

D40は高感度でのノイズの少なさ、サイズなど良い所もあると思います。問題は販売方法にあるんではないかな?
初心者と言われる人は、コンデジで出来る事は1眼でもできる、レンズも一般のレンズの値段(まあ3〜4万かな?)で綺麗に撮れると思って居ると想像します。

しかし、D40のデメリットであるAF−Sのみって事の意味(これが重要)を理解しないまま購入し、後でしまった!って事になるんだと思います。初心者が下調べしないで、店員に「D40は良いですよ〜」「最新で新しいレンズ使えば何でも綺麗に撮れますし、小さくて軽くて使いやすいです」って説明されたら・・・

で、今回のようにマクロとか、室内の撮影と言うレンズに依存するようなシチュエーションを考えて調べてみたら、レンズがとんでもなく高い!レンズメーカーのレンズは安いけど使えない!D50だったら・・・なんて思ったらどうでしょうか?

販売員は、ちゃんとデメリットを説明した上で販売して欲しいものですが、そうしたら売れないので言わないと思います。でも、それは結果的にその店とニコンのイメージダウンに繋がるので、現ニコンユーザーとしてはこういう場でちゃんと情報として書き込みをしたいと思っています。

D40は初心者の入門モデルと言うよりも、ユーザーを選ぶって言うか、限定するカメラだと私は感じています。

書込番号:5710055

ナイスクチコミ!0


T恵さん
クチコミ投稿数:29件

2006/12/03 18:30(1年以上前)

 もし返品ができたとしてK100Dに交換したとしたら価格コム
の値段で見積もったとしてもK100Dの標準レンズキットが約6
万8千円。ダブルズームにするにはsmc PENTAX-DA50-200oF4-5.6
EDを買い足すのに約2万5千円が必要ですね。そしてマクロレンズ
を追加すると純正100mmクラスで約5万8千円。タムロンの90mmにし
ても約3万6千円。合計12万9千円〜15万1千円かかります。
 ダブルズームが70650円で購入できてメディアやバッグ、三
脚まで付いてきたのですからかなりお買い得だと思いますけど。マ
クロ撮影でしたらMFが主体になると思いますのでAF−Sにこだ
わらなくてもいいような気がします。
 
 「○○に一票」という言い方、「自分へのご褒美」とか「○○
系」、「私的には〜」、「私、○○する人だから〜」、語尾上げ喋
りなどと同じくらい気になりませんか?

書込番号:5710140

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2006/12/03 18:42(1年以上前)

こんにちは
このカメラのレンズキットのレンズでも、ほぼ1:3の(簡易)マクロが撮れますよ

さらにクローズアップレンズを使い

最後にVRマイクロ105/2.8 なんてコースはどうでしょうか?

書込番号:5710187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/03 19:11(1年以上前)

「○○に一票」
別に、気になりませんけどね。

スレ主さんには申し訳ないですが、カメラに限らず、初めての買い物、それもよくわからないカテゴリーでの買い物でしたら、それなりの下調べなり、カタログ熟読なりしてから、サイフを開くべきですよ。
そうしないと、車とかマンションとか、そのうちもっと大きな残念に遭いますよ。
衝動買いに近い目的変更は特に禁物です。

店員の応対に批判が多いですが、実際にはどんなやりとりの結果、K100DじゃなくD40になったのか、私達には知る由もないので、一方的なジャッジはできないと思います。

交換できれば幸いですが、いきさつから考えて、お店に交換を拒否されても、文句は言えないと思います。
店頭で、自由意志で購入を決断したのですから。

でも、ダメモトで交換はお願いしてみましょう。
交換できるといいですね。

書込番号:5710309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/03 19:24(1年以上前)

付属の18−55もカタログスペックの数値を見れば
それなりに寄って撮れます。
それで不満ならMF覚悟でサードパーティーのレンズを
そこそこの値段で買い足せば良いでしょう

マクロ撮影はMFが基本
ほかの用途を考えればAFが効いた方が良いに決まっているが
マクロをAFに頼ろうとしているなら全くのナンセンスです

もっとも別の装置を買いに行っての結果なのだから
納得しきれないと言えば、そうかもしれない。
しかし今回の場合は店員の対応が親切とは言えなくても
非があるとまでは言えないでしょうね

書込番号:5710379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 20:01(1年以上前)

個人的に、この機種は、メインフォーカスカスタマーのエントリー層と
サブに想定されているか分かりませんが、それなりのマニアにも受けそうな気がします。

確かに、画角や明るさを求めると純正だと、今のところ、純正の高価な選択肢に
限られる場合が多いかもしれませんが、そこは割り切りの機種でしょう。

むしろ、モーター内蔵でないレンズだと、MFしか出来ないという潔さで、
(そうしたユーザーは必然的にMFを迫られるので、)あらためてMFの面白さが
味わえる機種かもしれません。

マクロレンズは、APS-CサイズのDXフォーマットでは、50mmや60mm辺りが
扱い易いかと思いますが、焦点距離は撮る被写体に依存しますので、マクロで何を
撮りたいかでしょうね。

基本的にマクロはMFで使う事が多いかと思います。
そういう点では、純正・非純正問わず、レンズ側でAF/MFの切り替えができますから、
選択肢はそれなりに豊富かと思いますよ。

書込番号:5710540

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/03 20:12(1年以上前)

’くすくす’さん、こんばんは(^^)

私もマクロ好きでいろいろマクロレンズで撮影してるのですがMFで撮影する事が多いです(^^)
理由はピントの合う位置が狭いので自分の思ったところにピントを合わせようと思うとMFの方が良いからです・・・
最初は難しいのですが慣れれば何とかなりますよ(^_^)
なのでMFオンリーでも良ければTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1なんてのも良いですよ〜♪
私はD80で使用していますが、良い写りしますよ(^^)

書込番号:5710595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/03 20:20(1年以上前)

 すぎやねんさんに同意です。不良品でもない限り交換は難しいんじゃないでしょうか?下取りという形なら可能かもしれませんが、K100Dとズームレンズを揃えてマクロレンズまで買い直しをするなら今のままでVRマクロが買ったほうが安上がりになってしまいそうですね。そもそも店員さんの対応って間違ってますかね?お話のとおりだとしたら何も間違ったことは言ってないように思いますけど。マクロ撮影もちゃんとできるわけだし。

 また、’くすくす’さん の質問も最初は
● このカメラはマクロ撮影に向くか?
● 適しているマクロレンズは何か?
でしたね。「皆さんに教えてもらったレンズは今の私にはどうにも手が出せない値段ですし・・・」という状況を最初におっしゃっていただければ皆さんのお勧めも少し変わってきたと思います。一体いくらくらいならマクロレンズに出費できるのでしょうか?お話の内容から察すると、最初にK100D+相応の範囲をカバーするズームレンズ+マクロレンズ+メディア代くらいを準備されていたと思うのですが。
 ちなみに最初の質問に限定するとD40でもマクロ撮影は十分できます。私達(私と妻)の場合は70-180mmマイクロニッコールをマニュアルで使っています。

書込番号:5710640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/03 20:47(1年以上前)

皆さんのお話がすべて筋が通っていますが
だんだん難しくなってきているような^^;
ご理解できましたでしょうか?ちょっと心配です。
要するにD40はいいカメラです。このクラスでは名品になるかもしれないくらいです。
とりあえずキットレンズで使いまくってみてはいかがでしょう?
確かにマクロシチュエーションでは私も55mmMicro、VR105mmを使っていますがAFは手がふさがっているとき以外は手であわします。
どなたかも言われましたがAFは大変難しくなります。VRはありがたいですが。
絶対確実だからです。問題はマニュアルレンズと違い露出まであわせるのは難しいですがこれはまったく問題ないのでしょうし。
ここはひとつ最新のNIKONの一眼を楽しんで見ませんか?

書込番号:5710776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/03 21:04(1年以上前)

あれからいろいろ調べました。

手放すことも考えましたが
もう少し遊んでからでも遅くはなさそうですね。

MFであればレンズ交換出来るんですね、
それであれば問題ないと判断しました。
 (マウント出来ても、写らないと勘違いしてました)

今のレンズでMF撮影も試してみましたが、
思ったより簡単でしたし、AF撮影より面白いと思えました。

実際、AFで急いで撮りたいものもありませんし、
焦点を合わす作業に’カメラやってる感’を感じていいですねw

手ブレ補正が無いので写真のブレ、
ピンボケは多いですが練習と割り切ります。
その上で、別機種がほしければ新たに買います。

練習用として、1年くらい遊んでも勿体無くない
金額だったと割り切ります。
 (実際上位機種を買って、使いこなせるか不安ですし)

コンデジを、ちょっと上位に買い換えたと思うことにします。

実際、初心者なんで
 1.どうせ買うなら、そこそこの機種
       (当初K10Dを狙ってました)
 2.初心者用の入門機種
      のどちらかで後者を選んだんだと思う事にします。

一眼にハマッたら、7万くらいたいした出資じゃないですしね
ハマるかどうか判らない自分には丁度いいと思います。

※多少、自分を鼓舞しております
 お目汚しはご容赦ください

>>時の機械さん
 マクロレンズについては 5万以内で考えてますが、
 マクロ入門編といわれるようなレンズがあれば
 教えていただければと思っております、
 先に述べましたとおり、MF、AFは気にしてません。 
 
 写真を見てる限りではマクロが一番美しいなと思っていて
 試しに自分で取れるレンズを!!というのが主旨です。
 基本的には安い方がいいと思ってます。
 当然10万以上のものには手も足も出ませんw

書込番号:5710865

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/12/03 21:31(1年以上前)

MFの覚悟を決められたのなら、トキナーのAT-XM 100 PRO D 100mm F2.8 MACROとか
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985872_5986113/36937633.html
タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985901_5986307/21543684.html
どちらもヨドバシ価格でも50,000円切ってますから、いいのでは。でも芸風が違いますので、あちこちにあるサンプル画像はよく見て選んでくださいね。

書込番号:5711016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/03 21:38(1年以上前)

’くすくす’さん、考え直されたようで良かったです。このカメラ、良いカメラだと思います。
もし返品するなら僕に買値で売って下さいw東京ではその値段ではまず買えません。
親が欲しがってるもので、僕も少しばかり市場調査をしていました。
そのキタムラはとても安く買える店のようで、ここでもよく聞きます。羨ましいです。

マクロは僕も好きでよく撮っていますが、ほとんどMFです。
キットレンズはとてもコストパフォーマンスに優れていますし、これで普段使いはOK。
マクロはマクロで別物と考えれば、あんまり実害もないような気がします。

書込番号:5711052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/03 21:45(1年以上前)

私は、K100Dを使ってました。手ぶれしないところがすごいと思います。ある意味、K100Dも割り切って使うカメラだと思います。
d40と比べるとかなり重いですし、品質的にも少し心配な部分があります。だから、手ぶれ補正とか積んでいると、いつ壊れるか余計な心配をしてしまいます。d40は、手ぶれはない分、ちり対策があったり、構造が単純そうなので、カメラに対して余計な心配をする必要がなかったりするので、それはそれで、魅力かと思います。あと、これが一番大事なことですが、d40の写りがかなりよさそうということです。インプレスのホームページの写真を見て衝撃を受けました。かなり素性がよいカメラで、気持ちのよい写真が取れそうだと思いました。これは、大事なことだと思います。この何年間か、すごくてぶれ補正にこだわって、その手のカメラをとっかえひっかえ使ってきましたが、取れる写真は、ガッカリするのが多かったです。それより、手ぶれ補正がなくても、素性のよいカメラで、三脚とか工夫して写真を撮ったほうが満足のいく結果が得られそうだと思って、d40を購入したいと思っています。そういう自分から見ると、今度のくすくすさんの買い物は正解でなかったかと思えます。あと、誤解のないように言っておきますが、K100Dの写真も結構好きでした。でも、この機種に比べると、自分的には少し癖があるように思いました。

書込番号:5711094

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/03 22:03(1年以上前)

’くすくす’さん、はじめまして

今回は予想外のお買い物をされてしまった様ですが、色々なサンプル画像や作品を見る限り、D40の画質は非常に優れていると思います。なので、キチンと使いこなされれば、決して後悔はなさらないのでは?と思います。

レンズの制限も既に述べられていますが、AFが使いたい場合はNikon純正ですと、型番の最初の方に「AF-S」と入ったモデルに限られてしまいます。でも、MFでの操作も楽しいとお感じになったのであれば、良いレンズはたくさんありますよ。

本格的なマクロを堪能されたいのであれば、価格からも以下の製品は如何でしょうか。

Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm

こちらのレンズは描写に関しては自信を持ってお奨めできます。買値はお店に依りますが御予算の範囲には収まると思います。

後は個人的には使ったことが有りませんが、以下のレンズは大変に評判の宜しいレンズです。他所様の作例を見る限りは大変に良さそうに思います。

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html

こちらはNikon純正のレンズよりも、お安く買い求められると思います。

書込番号:5711209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/12/03 22:14(1年以上前)

’くすくす’さん、こんにちは。
私ならWズームキットは返品して、
D40ボディ+VR18-200を購入します。
VR18-200なら、テレ側(200mm)で被写体を結構大きく写せますよ。
何もマクロレンズに拘る必要はありません。
このレンズはD40にはやや大きく重いですが、
長く使える良いレンズです。

書込番号:5711271

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/03 22:15(1年以上前)

連続投稿失礼いたします。

先に紹介いたしましたレンズのテストと、撮影サンプルを掲載したサイトを以下に記載いたします。購入前の参考になさって下さい。

まずはそれぞれのテストとレビュー

Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_60_28/index.htm

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/tamron_90_28_nikon/index.htm


次に撮影サンプル

Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://www.pbase.com/cameras/nikon/60_28d_micro

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
http://www.pbase.com/cameras/tamron/sp_af_di_90_28_macro

書込番号:5711276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/03 23:08(1年以上前)

サンプル見せていただきました
どちらもいいですね、これだけだと悩んじゃいます。
スナップもこなせる60mm、よれて楽しい90mm。
私は個人的には60mmはリアル画像でNIKONを代表するレンズだと思っていますが。

書込番号:5711650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/03 23:19(1年以上前)

Smile-Meさんがお薦めの2本は、とても良い
レンズだと思います。

もっとも、私はタムロンの90mmを持っていない
ので、聞きかじりですけど。

以前に、子供とお散歩がてら近所の植物公園にて
Nikonのマイクロ60mmで撮影した「ラン祭り」を
アルバムにアップしています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=774731&un=121149

私の画像では、あまり良さが正確に伝わらないと
思いますが、中には60mmの写り具合を分かって
頂けるものもあります。

もっとも、D40ではAFで撮れないのが最大の弱点
にはなってしまいますね (^^;

書込番号:5711723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/03 23:44(1年以上前)

銀塩でもそうたっだけど、特にモデルチェンジが激しいデジカメ時代ではレンズは「資産」ですからね。
つまり、デジカメの性能が上がり(或いはスキルが上がり)ボディを変えてもレンズは(原則として)そのまま使えるから、少々予算オーバーしても良いレンズを買っておく、という考え方も吉、それにマクロレンズで風景などを撮ることもありだから、AF-Sのほうが後々使い勝手がよいかもね。


とは言っても、Smile-Meさんお奨めのレンズは3万半ば〜4万前後、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)が9万弱。。。



ん〜〜〜チョット差があるわね。。



まぁ、純正60mmもタムの90mmも定評、というか定番のレンズだから、いずれ上位機に移行しても無駄になることはないですね。

(ちなみにウチはタム90mmです)

書込番号:5711875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/03 23:55(1年以上前)

連チャン、失礼。

タムロンも近い将来ニコン用にもモーター内蔵レンズを出してくるでしょうね。(その時期が早くなるか遅くなるかはD40の売れ行き次第?)

ただD40(レンズ内)とこれ以外のボディ(ボディ内)で別々のレンズを出すことはないだろうから、いずれは全てモーター内蔵レンズに一本化されるのかな?

望!タムの超音波内蔵レンズシリーズ!!(但しお値打ち価格でね)

書込番号:5711935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/04 00:17(1年以上前)

>K100Dを買いに行って、D40を・・・購入してしまったんで・・・

’くすくす’さん ご購入おめでとうございます。

D40でMFに挑戦しましょう。
懐古趣味はありませんが、やはりマクロはMFです。
「アラー(カメラ)の思し召し・・・」なら別ですが、マクロでAFなど逆にナンセンスです。 

私は *istDS ですが、ペンタはシャッタータイムラグと、ミラーショックは大きめです。
新型 K10D では改善されたようですが、K100D は依然として旧来然のようです。

マクロは風との勝負。手振れ防止より、被写体ブレの方が気になりますから、ニコンを買われて正解だったような気がしますョ?

書込番号:5712073

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/04 01:07(1年以上前)

度々失礼いたします。

マクロスキ〜さんが御発言されていますが、マクロの最大の敵はブレです。即ち、手ブレと被写体ブレですね。

前者は三脚やリモコンなどの併用で防げます。勿論、手ぶれ補正機構を内蔵したボディやレンズも有効です。

でも、後者の場合は手ぶれ補正機構は全く役に立ちません。これに関してはブレが収まるのを待つしか有りません。そうなると撮影場所によっては使用を制限される場合がありますが、三脚を使った撮影の方がラクな場合もあります。

あとは、個人の撮影スタイルやお好みによりますね。でも、手ぶれ補正付きのレンズは高価ですし、同等の焦点距離のレンズと較べると大きくて重くなります。

書込番号:5712309

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/04 01:19(1年以上前)

>タムロンも近い将来ニコン用にもモーター内蔵レンズを出してくるでしょうね

シグマもタムもトキナーも既にモーター内蔵レンズは(キヤノン用に)造ってますよね。
値段も高くなってるわけでもないし、レンズ構成が異なるわけでもないので、
(切り替えは簡単なはずで)近いうちにこれらサードパーティのニコンマウント用が全て
モーター内蔵レンズになるのは確実だと思います。(楽観的すぎるでしょうか?)
(ただし超音波モーター=AF−S(HSM)ではなくて、通常のモーターだと思いますが)

ニコンの初期の銀塩AF機で使用できなくなりますが、D40用の需要のほうが
大きいでしょう。

書込番号:5712349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/04 09:23(1年以上前)

>ニコンの初期の銀塩AF機で使用できなくなりますが
今までのレンズだけでも結構ありますからそれとの併売でまかなえるでしょう。
マウントを替えずにきましたが、ここいらで多少の改変は致し方なし、とNIOKONファンは思うのではないでしょうか。
とりあえずF4からF1桁最初のAFですがこちらはかろうじてP-モードなら使えますから後進に道を譲りましょうかね。(自分よければいいのか←・・・突っ込み)

書込番号:5712866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/04 12:07(1年以上前)

多くの方から言われているように
現状でのD40はキットレンズ着けっぱなしのコンデジ替わりか、
現ニコン所有者のサブカメラ向けです。
このことをニコンおよび販売店はよく説明すべきです。

D40を使われると決められたようなので、
マクロレンズは、タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
がお勧めです。
みなさんが言われているように、マクロ撮影の一番の問題は、
手ぶれと被写体ぶれなので、手ぶれは三脚とリモコンで、
被写体ぶれはじっと待つ。

書込番号:5713278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/04 12:36(1年以上前)

マクロレンズも50mm、60mmや90mm、105mmそれよりも望遠やマクロズームなど種類があります。撮りたいモノや、撮り方などで選択します。

焦点距離が長くなるほどピントやブレなどシビアになります。入門用とお考えならば50mm、60mmクラスのマクロレンズのほうが扱いやすいと思います。

シグマのマクロ50mmは安くて軽いので、コンパクトなカメラに着けるには良いのでは?このレンズも視野に入れてみて下さい。

書込番号:5713366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/04 13:29(1年以上前)

D40なら18-135を付けて下取に出すまでそのまま使った方が
良いと思います。それ以外は買うべきじゃないと思います。
電子マウントより、レンズを先に出すべきだと思います。
D50は知りませんが、K100Dや、KDXの方が全然良いです。

書込番号:5713512

ナイスクチコミ!0


macomacさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/04 14:43(1年以上前)

> D50は知りませんが、K100Dや、KDXの方が全然良いです。

この人はいつもだけど、なぜD40のスレで、それもD40を買った人に対してこんな発言をするんでしょうか?
キャノンやペンタックスの宣伝がしたいなら、そっちのスレでやればいいのに。それか2ちゃんでもいいし。

書込番号:5713658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/04 18:35(1年以上前)

’くすくす’さんこんばんわ。

こんばん「は」でなく こんばん「わ」らしいですね(笑)

マクロを・・・とお考えならやはり・・・やはりペンタプリズム内蔵のをお勧めしたかったんですが・・・でも、D40は可愛くて・・・可愛くて・・・なんでも許せてしまえるような可愛さがありますね(笑)

マクロは狙った所にピントが逝く・・・それが命です。
ペンタミラーでMFを覚えたら・・・無敵です(キッパリ!)

レンズが豊富なニコンで、絶対後悔しないでしょう。
ボディーは一時的なものですが、レンズは資産です。できれば純正の専用レンズを買いましょう(笑)

それが回り道をしない賢明な方法と思います。

書込番号:5714273

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/04 19:34(1年以上前)

マクロ撮影ということであれば、D40は選択肢が恐ろしく狭いです。
事実上Mirco VR 105mm/F2.8Gしかないといってもいいと思います。

確かに上記のレンズはいいレンズですが。
高い上に、デジタル一眼レフで、(マクロの)最初の一本に使うにはやや長すぎるのではないかと思います。

もちろん何を撮るかによりますが。

そういう意味では、VR 105mmでD40ととことんつき合うか。
いっそボディごと変えるか。

かなり悩ましいところではないでしょうか。
かといって、NikonにD40に変わる他の選択肢があるかといわれると微妙という感じですが。

Nikonの10MPは一気に高くなりますし。
画質面でも必ずしもD40以上になるとは言い切れません。

D50は、ファインダー、液晶モニター等で世代の古さがやはり気になりますし(レンズの制限がないのはいいですが)。
それとそろそろ入手難になっている店もあるようです。

D70sを初心者が新規購入するのはちょっとどうかと思いますし(画質の癖が結構強いので)。

となると、価格、性能的にK100Dか、ちょっと背伸びしてKiss DXかというのは、妥当な線な気はします。

α100という選択肢は手ぶれ補正という意味では魅力ですが。
個人的には、α100の画質はどうかと思うので、あまりお勧めという感じではないですし。

(1) D40をVR105mmと買い足してそのまま使う。
(2) K100Dに買い換える(画質は似たようなものだと思います)。
(3) D50に買い換える(画質はちょっと劣る)
(4) Kiss DXに買い換える(個人的には10MPで画質的なバランスを保っているのはこれくらいじゃないかと思っています)

といったあたりじゃないでしょうか。

書込番号:5714489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/04 20:00(1年以上前)

macomacさん、同感です。

書込番号:5714596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/04 20:14(1年以上前)

 ご本人はもう少しD40を使ってみるとおっしゃってますよ。どうしてKDXやαなどが出てくるのでしょうか?また手元にD50とD40のどちらもありますが、超高感度域を除いて特にD50の画質が劣るとは思えません。

書込番号:5714661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/04 20:16(1年以上前)

私も idosanさん の
> 即刻返品して別の店舗でK100Dを購入されるべき
に一票です(値段が良ければその店でも構わないと思いますが)。

VR105は良いレンズかどうかと分けて考えた方が良いでしょう。
マクロレンズはどのメーカーのものも悪いものがないと思います。
ボディがニコンでしたら、お勧めは(最高な写りで)、
ニッコール60/2.8D、タムロン90/2.8、シグマ150/2.8の三本です。

K100Dでしたら、先ずシグマ17-70を買うべきだと思いますが。

書込番号:5714676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/04 20:28(1年以上前)

レンズキットを使ってるうちにAF−Sの50mmMicroF2。8パンケーキとかが出ると良いですのにね^^。
出たら出たで来年はマクロ沼に飛び込む予定の私は悩みが増えそうですが^^。

書込番号:5714746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/12/04 21:12(1年以上前)

AF−S DX マイクロニッコール35mmF2.0なんてのを実売4万くらいで出てきたら、D40も安心して勧められるんですがね〜

レンズより先にボディーを出すから問題であって、1本こういうレンズを同時発売(または発表)してたら良かったのに・・・近いうちに出る事を期待してます。

書込番号:5714971

ナイスクチコミ!0


NY55さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/04 22:23(1年以上前)

macomacさん>

>この人はいつもだけど、なぜD40のスレで、それもD40を買った人に>対してこんな発言をするんでしょうか?

お気持ちお察しします。
まぁ、反論するのはエネルギーの無駄遣いと思って、無益な書き込みは読み飛ばすように努力しましょう。

書込番号:5715378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/04 22:37(1年以上前)

皆さん、こんばんわ

様々な書き込みありがとうございました
マクロレンズは入門としてなら

Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D か
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di がよさそうですね

> Smile-Meさん
サンプルリンクありがとうございました。

>じょばんにさん
やっぱりマクロは楽しそうですね♪

まだ、写りの良し悪しはわからないので
上記を中心に、質の良さそうな中古を探してみます。

ちなみに昔のMFレンズも使えるんでしょうか?
Ai Nikkor *** とか興味があります。

>うる星かめらさん
まだ別機種への未練はないとはいえませんが(苦笑)
マクロレンズを物色しつつD40と戯れることにします。


ここからは一眼への、私の感想ですが・・・

一眼はシステムといわれているようですが、
なんか未成熟なシステムですね。
今時レンズが、各社のそれぞれの基準で
統一基準でないのが不思議です。
 (Nikonがマイクロと言い続けるのも不思議w)

キャノンとニコンでISO規格作ってくれないんでしょうか?
そうすれば他社も追随すると思うのに。

それとも、マウントアダプターみたいなものがあるんでしょうか
今の私には、まだまだ関係ないですが・・・・
私を含め、ど素人への敷居がまだまだ高いですね

書込番号:5715499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/04 22:39(1年以上前)

くすくすさん、こんばんは。
もう遅レスでしょうが、一眼レフの経験があまり無く、マクロ撮影に興味があるなら、一部の方も言っていた様にいきなりマクロレンズは買わず、クローズアップレンズの方が良いと思います。
こう書くとたちまちカメラマニアの人からそんなものは使い物にならんと言うレスが付くかもしれませんが、失礼ながら最初から「マニア」の言うことを聞き過ぎるのは考え物です。
確かに周辺画像の流れやシャープさに弱点はあります。でも普通に見る(マニアの目でなく)なら、少し絞り込んで撮影すれば何とか鑑賞になると思います。

何と言っても価格はフィルターとあまり変わらない値段ですし、クローズアップレンズの一番の利点はズームが使えることです。
ダブルズームならかなり変化に富んだ近接撮影が楽しめます。
マクロ撮影では僅かにフレーミングを変えたい時でも三脚からセットをし直すことが良くありますが、少しの画角ならズームで解消出来ます。
ニコンにはズームマクロがあって私も使っていますが、今年ディスコンになってしまいました。

ニコンがD40をこの形式にしてきたのは、近い将来古いレンズをモーター内蔵にし、続いてボディも上記機までボディ側モーターを省略してゆく布石の様な気がします。
期待感も含めてですが、マクロは人気のあるレンズなので、遅くとも1〜2年の内に切り替わるのでは?と感じています。
まずマクロはクローズアップレンズで楽しみ、画質に欲が出てから本格的マクロレンズを購入しても遅くないと思います。
というのもマクロレンズは各社とも絵作りが違う(つまり個性がある)レンズが多いからです。
それと最後にやっぱり本格マクロではAFは殆ど使えません、私はMF100%です。

書込番号:5715520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/05 00:23(1年以上前)

’くすくす’さん

>Nikonがマイクロと言い続けるのも不思議w

 ちょうどこの話題が、VR105板にありましたので、下に貼り付けてみました。よろしかたら、覗いてみてください。決して沼に引き込むつもりではありません・・・(笑)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5684232/

 D40を使って見られることにされたんですよね。是非楽しまれてくださいね。

書込番号:5716167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 00:24(1年以上前)

>マクロ撮影ということであれば、D40は選択肢が恐ろしく狭いです。
>事実上Mirco VR 105mm/F2.8Gしかないといってもいいと思います。

ええっ! yjtkさんは、マクロは専ら手持ちAFなのでしょうか?
一方、確かに、コンパクトなAF-S Micro ED60mm F2.8Gとか出ると良いかも?

AiAF Micro 60mm F2.8Dの相性(サイズや重量バランス含め)そんなに悪くないですよ。
このレンズは、DXフォーマットでの焦点距離と、MFリングの操作感も良いのですし、
解像感抜群の屈指のMicroレンズ(中でもお値頃)ですから、オススメです。

ボクはMicroは、AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6Dを使うときが多いですけど。

いずれにせよ、純正スピードライトセットR1C1との組み合わせはイイですよ〜

書込番号:5716175

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/05 08:13(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

> ええっ! yjtkさんは、マクロは専ら手持ちAFなのでしょうか?

SP90mm Macroの時は三脚使いますよ。
でも、結構(焦点距離が)長いので、思った以上に苦戦しますけど。

面倒なときは35mm/F2Dですませてしまうことも多いです。
小物とか。

こっちは結構手持ちでいけますし。


> 一方、確かに、コンパクトなAF-S Micro ED60mm F2.8Gとか出ると良いかも?

DXでAF-S DX 40mm/F2Gというのも悪くないと思いますけど。


> AiAF Micro 60mm F2.8Dの相性(サイズや重量バランス含め)そんなに悪くないですよ。
> ボクはMicroは、AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6Dを使うときが多いですけど。

でも、D40じゃどっちもAF効かないし。
今後はいろんな意味でNikonのレンズを買う場合は、考えないといけないことが増えた気がします。


> いずれにせよ、純正スピードライトセットR1C1との組み合わせはイイですよ〜

いいですね。
SP90mmは描写には定評がありますが、スピードライトによる撮影は出来ないので。
スピードライトを使って、物撮りするときには結構困ります。

書込番号:5716676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 12:56(1年以上前)

シグマの新しい70ミリマクロもHSMなしですね。
D40知らなかったでしょうか。
D40にライブビューがあったら最強になりますのにね。

ピント合わせも露出補正と同じ、撮って見て調整の
三拍子「手動ライブビュー」ができます(手持ちの時は
「手動ブラケット」ですね)。

D40のコンセプトは「根性の必要カメラ」でしょうか?

書込番号:5717317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/06 14:15(1年以上前)

>D40のコンセプトは「根性の必要カメラ」でしょうか?

ボクは根性で使ってますよ(^^ゞ

書込番号:5721566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2006/12/07 06:09(1年以上前)

次期ニコンには D-60 と D-60M の2本立てを要望

(横線のあるのは気分の問題)

書込番号:5724507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2006/12/03 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:6件

1日に発売されたD40をひととおり触ってみてかなり良い感触です。キット仕様のレンズはオートフォーカスの合焦速度が遅い気がしましたが、D80のキットについてくる18-135mmと入れ替えてみるとこちらのほうがレスポンスいいと感じました。現時点では単品販売されていませんが。

でもトータルではここまでコンパクトだと今まで持っていくのが面倒だったようなシーンにも連れ出せ結果的に良いショットが取れそうな気がします。主な撮影目的は主にぶらぶらしながら面白いものを見つけたら撮るって感じです。

D40はレンズ内にモーター内臓のAF-Sしか対応できないようです。ZOOMは18-200mm VR2で決まり!と思っているのですが、広角側10-20mm程度をカバーするレンズってどんなのがあるでしょうか?NIKON純正以外に他社製も視野に入れて検討中です。

書込番号:5709198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/03 14:09(1年以上前)

sony_kitchanさん、こんにちは。
私も今日新宿のヨドバシカメラで触ってきました。
小さくて軽いですね。
皆さんがおっしゃるように、キットレンズだとAFが遅いなぁって思いました。
でも、この小ささがいいですね。
さて、広角域ですが、これも超音波モーター内臓でないとだめですから、メーカーは限られますね。
NIKONなら12-24mmで、サードパーティだとSIGMA製だけです。
10-20mmとか12-24mmなんてのがあります。
私は10-20mmを所有してますが、なかなか面白いレンズです。

書込番号:5709217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/03 14:16(1年以上前)

シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC/HSM、12-24mmF4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSMやニコンのAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)あたりでしょうか。

書込番号:5709238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/03 14:21(1年以上前)

こんにちは。

nikonがすきさんが仰るとおりこれだけかと思いますが、

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)

http://kakaku.com/item/10505011371/

SIGMAであればHSMというタイプであればOKかと思います。

書込番号:5709256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 14:31(1年以上前)

中身実質変わらず、純正AF-S DX ED 12-24mm F4G II(マウント部シーリング付)、
実売価格7万円位で早急にリニューアルして欲しいですね。
(このレンズの現行品のメーカー希望小売価格から信じられない
価格なりの質感いまいちのプラ鏡胴の軽さも活きてくると思うので。)

書込番号:5709285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/03 14:52(1年以上前)

AF-S DX12-24/4Gと実売価格同じのF2.8版がぜひ欲しいです。
ちょっとだけでしたら値上げしても許してあげたいです。
(作りは14/2.8Dと同じレベルでしたら同じ値段でも)

書込番号:5709353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/03 14:55(1年以上前)

↑17-35/2.8Dと同じ値段でもDX10-24/2.8Dが欲しいですね。

書込番号:5709365

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/03 20:17(1年以上前)

sony_kitchanさん、こんばんは(^^)

D40で使用できるレンズは皆さんが書き込まれていますので画角について書き込ませていただきますm(__)m

私はD70やD80でSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを使用していますが10mmと12mmの違いはけっこうあります(^^)
写りでは純正の方が良いとは思いますが、良ければお店で画角の違いを体験してみてくださいm(__)m

書込番号:5710621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/03 20:28(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。

やはりNIKONとSIGMAだけですか。。。。値段と性能で考えるとNIKONの純正AF-S DX ED 12-24mm F4Gはちょっと買う気がしません。SIGMAの 10-20mm になってしまいますね。

NIKONさんはじめ D40用に使える価格帯で超音波モーター内蔵タイプの広角系ラインナップを充実してください。

書込番号:5710684

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/03 20:34(1年以上前)

シグマ12-24辺りも中々ですよ・・とお勧めしようと思いましたが、D40と組み合わ
せた姿を想像しただけで諦めました。

カメラもここまでコンパクトになると組み合わせるレンズも、今まで以上に性能だ
けじゃなくて、使用上やデザイン面でのバランスを考える必要がありそうですね。

書込番号:5710709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/03 22:10(1年以上前)

D40+18-135のレンズキットが欲しいですね。超広角は
安さが売りのD40にはニッコール12-24は論外でしょう。
シグマしかないと思います。
超音波モーター+新しいコーティングのトキナーも欲しいですが。

書込番号:5711248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジ一初心者です。

2006/12/03 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

おはようございます。私、デジタル一眼初心者です。わけあって、ニコンのD70と純正レンズ、及びシグマDC18−200を所有していますが、ニコンのホームページを見ていますと、D-40はレンズに制約があるようなのですが、シグマDC18−200は問題なく使用可能でしょうか?

書込番号:5708196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/03 08:56(1年以上前)

レンズ内モーターのレンズのみAF可能
それ以外はMFになります

書込番号:5708242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/12/03 09:00(1年以上前)

>シグマDC18−200は問題なく使用可能でしょうか?

AFは使えません。MFで使うことになります。これがNIKONの戦略です。

書込番号:5708254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/03 10:36(1年以上前)

おはようございます。

私もSIGMA18-200所有していますがダメです。|:3ミ

ここのクチコミ掲示板をよく見てくだされば解ると思いますが
AF−S専用機です。
以外はすべてMFとなりますので割り切るしかありません。

でも写りの方はなかなどうして素晴らしいみたいで気になる機種ですね。

書込番号:5708548

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/03 11:40(1年以上前)

SIGMA18-200はMFとなりますがHSMならAFが効くそうです。
例えばAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM など。
それとAFのスピードはレンズのモータ性能によって
変わってくるみたいです。

書込番号:5708753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2006/12/03 17:13(1年以上前)

ご回答くださった皆さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。・

書込番号:5709831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2006/12/03 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

ひょんなことでD40を購入してしまいました。
(まだ手元になく納入までに半月ほどあるんですが)

手元のカメラはCFでSDを持っていないので、今日電気屋にSDを
見に行ったのですがどれを購入すればいいのか良く分からず結局その
まま帰ってきました。

まだ納入まで時間があるのですが、やっぱり手元に来るまでには用意
をしておきたいです。

そこで、おすすめとかあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:5707292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/03 01:33(1年以上前)

トランセンドの2GBでどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/00528110397/

CFでトランセンド使っていますが、特にトラブル
ありません。

書込番号:5707628

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/03 02:49(1年以上前)

こんばんわ。

1枚目のSDなら取説に載っているニコンで動作確認している物が無難だと思います。

極たまにトラブルの話も聞きますので。

書込番号:5707799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/03 07:13(1年以上前)

steppin_w2さん、おはようございます。

buffie100さんの書き込み通りだと思いますよ(^^ヾ

書込番号:5708030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/03 09:43(1年以上前)

カメラのほうはたいてい作動するのですが
私のパソコンが認識しなかったりでパソコンとの相性があるようです。
交換はしてくれるようですが、 buffie100さん おっしゃるようにとりあえず動作確認したものや、よく売れているものにするほうが無難かも。

書込番号:5708354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/03 10:35(1年以上前)

D50でのテスト例ですが、ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/02/07/3134.html

書込番号:5708543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 14:12(1年以上前)

たまたま超特価で1万円弱で売っていたELECOM SDHC 4G(CLASS4,7MB/sec)が、
Nikon SDHC対応機種は問題なくOKなので、オススメしたいですね。(これがダメ押しかな。)

http://www.elecom.co.jp/support/list/flash-memory/slr-camera/index.html

ちなみに、K10D/SDHCファームアップ後のK100D/*istD系(SD機種)では、
今のところ、“カードが異常です”の表示が出て、使えないです。

書込番号:5709225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/12/03 16:40(1年以上前)

サンディスクのウルトラUが値段が安く早いです、またニコンの推奨メディアです。

書込番号:5709712

ナイスクチコミ!0


スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2006/12/03 22:53(1年以上前)

みなさんこんばんわ

はるきちゃんさん>

機能トランセンドの掲示板を見ると”ひっかかり”があると書いて
ありました。実際のところはどうなのでしょうか

迷探偵コンナンさん>
サンはCFで使用しているので第一候補だったのですが、掲示板で耐久性が弱い報告が結構あったために躊躇しています。
(この書き込みがなかったら多分サンを購入していました。)

じじかめさん>
比較表、大変参考になりました。
パナのPRO HIGH SPEEDって金のパッケージの方ですよね。
なら、確かパッケージにはExtreme IIIと転送速度が同じだったと思うのですが転送速度が違ってくるのですね。
(Extreme IIIよりUltra IIと同じぐらいなんですね)
あとATP ProMaxが気になります。(近所では販売している所はなさそうですが)

DIGIC信者になりそう^^;さん>
実は投稿したのは”SDHC”の意味が良く分からなかったのです。
初めは速度が高速になっているものだと思っていったら違っていたようで...
今日もう一回見に行って”2G越え”が”SDHC対応”ってことなんだと理解しました。
(まだまちがっているかな?)
気軽に使うつもりなら速度うんぬんより容量の大きい方がいいのかな。
1万以下で4Gなら考えてしまいます。





書込番号:5711531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

購入の相談

2006/12/02 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼初購入です、機種の選定で悩んでおります。


撮影予定なのは、室内でのペット&動物園・水族館、
旅先での記念写真です。


価格、デザインでD40かD50のどちらかで悩んでいます。
予算はレンズ込みで10万以内に抑えたいと思っています。

レンズについても、キットの物が良いのか、
またオススメのレンズが有ればぜひ教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:5707073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/03 00:14(1年以上前)

クローニャさん、こんばんは。
何を購入するか、あれこれ調べているときって楽しいものですね。
さて、D50かD40か、悩むところです。
どうもD40はAFのスピードがいまいちという話です。
動物などは動くので、AFは速いほうがいいと思います。
となると、D50でしょうか。
価格も下がっているし。
でも、電子機器ですから、新しい方がいいし・・・・。
私なら、新しい物好きなので、D40を選ぶでしょう。
すみません、はっきりしない書き方になってしまいました。

レンズですが、キットレンズでいいと思います。

書込番号:5707291

ナイスクチコミ!0


一支国さん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/03 01:12(1年以上前)

こんばんは。
選定機種とは違いますが、ペンタックスの「K100D・レンズキット」では駄目なのですか?
特別にニコンに思い入れがある場合は別ですが、レンズ資産が無いなら「手ブレ補正」がボディに搭載されているK100Dのレンズキットで良いのではないでしょうか?
実際、私も機能と値段との天秤でK100D購入しましたが、撮影能力よりも「手ブレ補正能力」に有り難味を感じています。
つい先日も、動物園にある室内爬虫類の部屋でイグアナやボアなどの生き物を撮りました。
使用したレンズは、シグマの「18ミリ―200ミリ」という暗めなズームレンズでした。
室内撮影では、K100Dの「ISO200〜800」ではテレ側で手ブレ気味でしたが、「ISO1600」で撮ると面白い様に手持ちで撮れました!
以上の経験から、私は「ペンタックスのK100D」をお奨めいたします。
一般的なスナップと記念写真程度なら、「18ミリ―200ミリ」程度の安目な妥協レンズを購入し、後はカメラの機能で選ばれた方が幸せになれるのではと思い書き込みました。

書込番号:5707567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/03 01:40(1年以上前)

> 機種の選定で悩んでおります。
> 撮影予定なのは、室内でのペット&動物園・水族館、旅先での記念写真です。

メーカーはニコンに決めておられるようですね。(^^)
D40とD50、撮影対象から考えると…、明るいレンズとの組み合わせが良い様に思いますので、レンズの選択肢が多い(純正以外のレンズメーカー製も選べる)D50が良いと思います。
末期モデルですが…、

書込番号:5707649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/03 01:57(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。


>nikonがすきさん

そうなんです、D50とD40の値段があまり変わらなくて…
AFが3点と5点でどれくらい違うんだろ?とか、
液晶が大きいのは便利なのは分かるけど、実際使ってみると
あんまり関係ないのかな、とか。
全然決められないんです。


>一支国さん

私のような初心者には、手ブレ補正は有った方が良いんだろうな…
と思いつつ、ニコンのデザインが好きなので、ニコンで絞っています。
K100D、とてもコストパフォーマンス良いなと、お店でやきもきしました。

>うれしたのしさん

そうですか、D50にしようかなぁ…
D50のカタログは貰ってきているのですが、
あんな子供の写真撮れたらステキですよね。


併せてお聞きしたいのですが、

http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=1221&PrdKey=10503510211

値段も手頃?に見えるので検討しております。
資金的にも、汎用性の高いレンズを選んで、なるべく購入する本数は抑えたいのですが、
オススメのレンズを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:5707697

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/03 02:42(1年以上前)

こんばんわ。
気に入ったデザインというのも、スペックと同等に大切だと思います。
手ブレ補正が無い等のスペックを理解した上ならデザインで選んでも
愛着は湧くと思います。

D50かD40かですが、D50がまだ手に入る今ならD50が
いいと思います。

D40は上部液晶が無い等、将来(今より写真が好きになってくると)不便を感じるかもしれません。

D50は測光モードの選択などをメニューからの選択になる等(D40も同じです)上位機種より不便な点もありますが、
備わっている機能自体は殆ど上位機種とくらべて遜色ないです。
結構長く付き合えると思います。
私もD50を使っていますがかなり気に入ってます。

レンズですが24−120では広角に不満が出ると思います。
今回はキットの18−55mmを買って、後でVR18−200mmを購入してはどうでしょうか。予算オーバーになると思いますが、
室内の撮影で威力を発揮すると思いますし18−200mmで殆どの撮影をカバーできます。

私はD50をWズームキットで購入しましたが、この2本が結構
頻繁に交換するのでVR18−200を先日注文してきました。

また、最初の1本は純正がいいと思います。
トラブルがあった時、本体かレンズか判断するのが大変ですから。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:5707784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/03 02:47(1年以上前)

http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=1221&PrdKey=10503510211

↑ ??

我が目を疑いましたが、この値段間違いですよねぇ。
さすがにこの値段では買えません(いや、買えれば
すごいですけど、、修正が入るかもしれませんので、
念の為書いておくと27,713円)

書込番号:5707792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/03 03:31(1年以上前)

> 値段も手頃?に見えるので検討しております。
> オススメのレンズを教えて頂けると嬉しいです。

随分安いですね。私も同様驚きです。

何を隠そう…、私の常用レンズはこれですよ^^;。
上でレスした明るいレンズには該当しませんが、3段分の手振れ補正が有りますから…、この価格で入手できるのであれば最初の1本としてお勧めです。
VR 24-120mmの板では不評も書かれていますが、その殆どは初期製品での"片ぼけ"が理由の様ですから、中古は製造番号をチェックして購入するのが吉。(VR 24-120mmの板で大丈夫そうな製番が判ると思いますので、購入すると決めたらチェックしてみると良いですよ)

私は2年位前に逆輸入新品を購入しましたが、このレンズで撮影の70〜80パーセントはこなしていると思います。
VRの効果がファインダーで確認でき、少々大きいですが、当面このレンズでほとんどのシーンをまかなえると思います。
↑レスにも有ります様にワイド側は不足を感じるかも知れませんが、その時には超広角で補うと良いでしょうね。

書込番号:5707856

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/03 03:46(1年以上前)

えっ?本当に安いですね。

本当ならキットレンズやめてこっちですね。

広角はVR18−200買うまでガマン(笑)

書込番号:5707872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/03 04:42(1年以上前)

> 修正が入るかもしれませんので、念の為書いておくと27,713円)

てっきり、中古の価格だと思っていましたが、あまりの安さにリンク先を辿ってみると…、
価格コムに下記2店が僅差で出品しており、「店の売り場へ行く」と…、↓となっていました。

・アライカメラ/登録日時 2006年12月 2日 17:53
 \27,713(価格コム) ⇒ (店)売価 67,721円
http://www.araicamera.com/lens_nikon.htm

・三星カメラ/登録日時 2006年12月 2日 22:09
 \27,714(価格コム) ⇒ (店)販売価格 67,500円(税込) 在庫数 2
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=171

中古でなければ何かの間違いかも知れません…。でも、2店も??
●問い合わせてみるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:5707921

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/03 06:05(1年以上前)

クローニャさん、おはようございます(^^)

室内でのペットと水族館となると暗いところでの撮影&動き物なのでシャッタースピードをある程度稼ぐ為に明るいレンズでないとISOを上げての撮影になるので、すこし古いレンズで純正の35mmF2Dがいいように思います。
ただ、室内でのペットには良いですが水族館ではもう少し望遠側が欲しくなるかも?
また、このレンズをAFで使用するならD50ですね(汗)

動物園や旅先と考えるとVR18−200が広角から望遠までカバーできますし、手ブレ補正も付いていて良いように思いますよ(^^)
こちらは本体はどちらでも良いですよ(^o^)

でも、ご予算からだとキットレンズ+三脚などのアクセサリーが無難かもしれません・・・

書込番号:5707979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/03 06:31(1年以上前)

例によってキタムラネット店で見積もりしてみました。
D50純正レンズキット(1ギガのSD付き) 75000円
Ai AF50mmF1・8         18000円
上記共にログイン価格です。

この辺を念頭に、店で交渉してみてオマケ程度ですが3脚やカメラバッグをねだって見ると案外付けてくれるかもです。

残ったお金でメディアの予備を買うか家族で美味しい物を食べに行くのも有りかもですね^^。

書込番号:5707991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/03 09:13(1年以上前)

 私の場合はD40の標準レンズキットをキタムラで5万9千円で購入しましたが、ダブルズームキットだと8万円という見積もりでした。今ならダブルズームキットにはニコンのカメラバッグと三脚が付いてくるみたいですね。
 しかし下にも書きましたが、D40と比較するとD50のほうが造りが良いように思います。右肩液晶パネルも便利ですし、何と言ってもレンズを選ばないのが良いです。バッテリーもD200などと一方通行ですが共用できますし持ちもいい。高感度域ではD40のほうが良いようですが、D50も画質はかなり良いと思います。
 私ならD50のボディのみ購入し、レンズは画質で定評のあるタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di IIにします。このレンズ、キタムラで見積もり3万2千円でした。両者合わせて8万程度で買えるんじゃないでしょうか?これに2GのSDカードとレンズフィルターを入れて9万前後。予備バッテリーは必要なら買い足します。望遠は次の機会にAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を狙ってもよいと思います。

書込番号:5708278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 14:24(1年以上前)

レンズキットが最もお買い得感があるかと思います。
もし、Kenkoデジ対応MCプロテクター(長期保証も)付きで5.8万円弱なら、
ネオ一眼とか言われるコンデジ(例:S6000fd)と比べて、どう思われますか?
また、SDHC 4Gメディアが1万円弱なら。(現相場、SDカード、今や3千円強/Gが目安)

残りのご予算は、AF-S VR ED70-300mm F4.5-5.6Gの足しにするとか。

書込番号:5709263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング