
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年2月7日 23:23 |
![]() ![]() |
21 | 20 | 2009年2月28日 11:56 |
![]() |
30 | 19 | 2009年2月8日 06:40 |
![]() |
17 | 22 | 2009年2月6日 00:18 |
![]() ![]() |
9 | 17 | 2009年2月2日 15:00 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2009年2月1日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40レンズキットを買ってまだ1ヶ月ですが、
普段使うには十分過ぎる位大満足しています。
来月友人の結婚式が有るので過去のクチコミをたくさん読み、
レンズとスピードライトを購入しようと決めました。
タムロン A09U or シグマ 35mm 1.4+SB-900の組み合わせが良いと思ったのですが、
レンズも純正品にしておいた方が良いとの書き込みが有り、迷っています。
純正を買うなら50mm 1.4Gを考えていますが、評判があまり良くない為悩みます。
僕みたいな初心者には純正同士の方が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

とよのぼりさん こんばんは。
僕も先日初めて結婚式デビューしてきました。
D40+シグマ18-50mmF2.8HSM+SB-600、ほとんどF5.6で撮ってました。
キャンドルサービスの時だけ開放、ISO1600のノーフラッシュでしたね。
シグマ30mmF1.4も念のため持って行きましたが出番はほとんどありませんでした。
50mmではちょっと足りないなーという気もしましたが近寄って撮ることも出来ますのでまぁ十分です。キットレンズ+スピードライトではだめでしょうか?
書込番号:9052249
0点

柚子麦焼酎さん
早速ありがとうございます。
結婚式の書き込みを読むと明るいレンズが必要とあったため考えていましたが、
キットレンズでも十分ですか?
あと先日、キットレンズでライブを撮ってみたのですが、
物足りなさを感じていたため、明るいレンズに興味が有り考えていました。
書込番号:9052494
0点

ライブを撮られて、具体的に何に物足りなさを感じたんでしょうか?
ライブと結婚式は、撮影条件としてはたしかに似た部分があると思いますから、それをはっきりされたら、選ぶべきものが見えてくるかもしれませんね。
純正信仰のかたも少なくないですしそれも1つの選択肢としてよろしいと思いますが、社外製が良くないなんてもうずいぶん昔の話です。
逆に、純正50mm1.4Gが良くない製品ってこともないでしょう。
完璧な製品なんてありません。
細かい欠点を発見・報告することに生き甲斐を感じてる人もいらっしゃいます。
ここの口コミはとてもありがたいものですが、それがすべてではありません。
くれぐれもあまりに評判ばかり気にしすぎ、買ってからも「これは不良品じゃないのか?」「このロットははずれなのではないか?」などと疑心暗鬼にならないようご注意ください。
書込番号:9052539
0点

とよのぼりさん おはようございます。
柚子麦焼酎さんが書かれている通りLKの18-55mmにSB-600以上のスピードライトの組み合わせでいかが。
多少望遠側に不足を感じますが、一歩の踏み込みで解消できます。
Tamron 28-75mm F2.8 A09NIIでは広角が足りません。18mmと28mm、広角側の10mmは大きな差です。
むしろTamron 17-50mm F2.8 A16NIIのほうが向いているかもしれません。
レンズ交換される場合とトラブル時のバックアップ用にコンデジは必須。
また、試写を行ってWBを良くチェックします。来場者はカラフルな衣装で来ますから。
書込番号:9052957
0点

Tamronのレンズの場合、ストロボ調光や露出が純正に比べおかしくなります。
以前にも、nikon-digital.netで結婚式でTamronの28-75mm//F2.8を選んで大失敗をしたというスレッドが立ったことがあります。
そういう意味では、純正が一番安心です。
結婚式の場合、動き回って撮るか、自分の席から撮るだけなのかによっても大分違ってくると思います。
式場の広さとか。
僕がよく使うのは、AF-S 28-70mm/F2.8Dと50mm/F1.4Dです。
50mm/F1.4Dはストロボなしで、28-70mmは主にストロボで。
後は会場の外や会場内全体を撮るのに、もっと広角なレンズと。
それくらいあれば何とかなります。
結婚式用に買うなら優先順位は、
(1) スピードライト
(2) F2.8のレンズ(Tamronを除く)
(3) 単焦点レンズ(50mm/F1.4級)
D40の場合、50mm/F1.4GかSigmaの50mm/F1.4 HSM
というところではないでしょうか。
書込番号:9052960
0点

TrueColorsさん
コメントありがとうございます。
具体的には、55mmで撮るとボケ多発でした。
18mmではOKですが小さすぎて。
前の方に行って撮れば良いのですが、前は人が多くて...。
それで、明るいズームのA09Uを考えていました。
「ライブハウス」で検索した作例にシグマ 35mm 1.4で撮った上手いのがあり、
シグマが良いと思っていたのですが、ストロボを使うなら純正の方が良いとの書き込みを見て
迷っています。
うさらネットさん
コメントありがとうございます。
スピードライトだけ購入で済めば嬉しいです。
昔からの友人ですから、たくさん撮ってあげたいと思っています。
ストロボを多発すると不愉快に思う人もいるのではとの思いもあり、
発光しない時も多くあると思いますが、大丈夫でしょうか?
A09 or A16どちらが良いのかも迷いに迷っていたのですが、
レンズキットが18mm-55mmですから、似た画角のA16よりA09の方に傾きました。
迷いだらけですが、いろいろ考えるのは楽しいですね。
yitkさん
コメントありがとうございます。
「結婚式」でのyitkさんのコメントを知り、全く考えていなかった純正を考え出しました。
ただ、純正のF2.8は高過ぎて...(悲)
シグマなら大丈夫でしょうか?
シグマより純正の方がメリット多そうですか?
ストロボ調光や露出の調整に今はまだ全く自信が無く、機械頼りになってしまいます。
その様な意味で、SB-900にはとても魅力を感じています。
D40ではアンバランスさが凄そうですが、SB-600よりSB-900の方が助けて貰える事が多いのではと思ったりします。
書込番号:9054868
0点

華やかな晴れ舞台ですからフラッシュのアイキャッチが入っている方が喜ばれます。
雑感とかであればノーフラッシュが好ましいです。
スピードライトは大は小を兼ねますからSB-900で良いと思います。またはSB-800か。
D40設定の感度自動制御の上限を1600まで使えば、18-55mmで脇を締めればノーフラッシュでいける筈です。
書込番号:9055078
0点

うさらネットさん
良いアドバイスをありがとうございます。
18-55mmを使用する考えは全く無かったので考えてみたいと思います。
スピードライトは先程ビックカメラ.comで55,000円 P10% でしたので注文しちゃいました!
書込番号:9057085
0点



はじめまして、レンズについて質問します。
70-300mm レンズなんですが、シグマ、タムロン、ニコンの各社から発売してますが、格安で買えるレンズを探しています。
どれがオススメでしょうか?
手振れ補正は、無しでいいです。
お願いします。
0点

高くてもVR70-300oが断然オススメになりますが…
ドーシテもとおっしゃるなら…
2万円前後で買える機種の中では、シグマのAPO付きが鉄板ですかね?
書込番号:9044632
2点

APO付きは2万ほどですが、APO無しなら1.3万ほど。
タムロンのはAFが使えません。
書込番号:9044829
1点

>タムロンのはAFが使えません
タムロンもAF使えますよ〜
ただ、タムロンはAFの不具合が多いので、シグマがいいと思います。
書込番号:9045240
1点

アッラ〜・・・
タムロンもモーター内蔵になってましたか・・・ m(__)m
書込番号:9045283
1点

ニコンが候補としてあるなら、イチ押しVR70ー300です。
強力手ぶれ補正で三脚要らずに楽しめるレンズです。
他の候補も三脚の予算を入れると似た感じになるのではないでしょうか?
書込番号:9045299
2点

AFで使えるズームレンズは、こんなところだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804.10505511933.10505011924.10505011923.10505011473
書込番号:9045486
1点

とうくんさん
こんばんは
格安で手振れ補正はなしで
というと、三脚を前提としているのでしょうか?
であれば、VRなしのAF-S 70-300mm F4-5.6Gが\15.000弱で購入出来ます。
もし手持ちで300mmでしたらブレ量産必至なので、やはりVR付きじゃないでしょうか?(中古良上品でしたら4万以下で可能と思います)
書込番号:9046272
1点

とうくんさんさん
こんばんわ〜。
AF-S VR70〜300 が選択肢にお有りでしたら、格安レンズはお考えない方が宜しいかと思います。
きっと後悔しますよぉ〜。
書込番号:9046484
2点

シグマ1万3千円!使っています。解像度はカリカリ、むろんモーター内蔵、日本製です。
晴天屋外手持ちで十分使えます。感度上げれば室内でも。マクロ付き、D700でもOK。
ただニッコールに比べ寒色系です。最も安い望遠レンズ、なかなか使えますよ。
書込番号:9047082
2点

たくさんの意見やアドバイス、ありがとうございます。
予算的な問題で2万円台で考えています。
過去の履歴や、レンズ別の口コミ等も参考にしながら検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9048746
0点

>手ぶれ補正なしでいいです…
見落としてました。
無しならAFできるレンズの選択と言う事でシグマがよろしいかと。
ニコンのVR無しの70ー300は、D40ではAFが出来なかったようか?
AFーSではなく、AF70ー300しか無かったと思いますが?
スレ主さんが手持ちか三脚を前提なのかは分かりかねますが、歩留まりからするとやはりVRありの方が一歩も二歩も上がるでしょう。
それでも、関係ないのであればズームリングの回す方向が純正とは逆になりますがシグマがいいと思います。
書込番号:9049167
1点

いま、持っているレンズは、18-55mmと55-200mmのWズームセットについていたレンズとVR55-200mmです。
主に鉄道撮影が多いのですが、200mmだと物足りない時があります。
最近は、VR55-200mmを使う事が多いのですが、腕が未熟なため、動いている車両にピントがうまく合いません。
停車中の撮影はVR機能をONにして、走行中の撮影はOFFしています。
三脚は、持っているのがあるのでそれを使うつもりです。
みなさんのアドバイス等でシグマ製品で検討しようかと思うのですが、APO70-300mmと70-300mmの違いがいまいちわかりません。
もう少し勉強してみます。
書込番号:9054233
0点

とうくんさん、こんばんは^^
>みなさんのアドバイス等でシグマ製品で検討しようかと思うのですが、APO70-300mmと70-300mmの違いがいまいちわかりません。
私は、APOのほうを使っています。
APOなしとの違いですが、構造的には一緒でして、使っているレンズがSLD(特殊低分散)が一枚か三枚かの違いです。しかし、描写の差は結構大きいみたいですよ。色収差の補正(パープルフリンジが出にくい等)に効果があります。
外見上の違いは、APOタイプはレンズ先端に赤帯が入ります。
以上の違いでで、実売価格差が6〜7千円くらいだとすれば断然APO付をお勧めいたします。APO70−300のスレに画像等載せていますので、もし宜しかったらご覧下さいね^^
書込番号:9055407
1点

とうくんさんさん、度々で申し訳ございません^^
シグマAPO70−300mmDGマクロ(2諭吉)での画です。
参考になれば幸いです^^手振れさえ気にしなければとてもコスパは良いのではないでしょうか。
書込番号:9056513
1点

APO付きも無しも、そんなに違わないと言われる方も居られます。
しかし、元々安価なレンズですから、CPは良いにしろ最高の写りと言う訳には行きません。
フレアーも出やすいです。
予算として2万なら、後々ア〜だコ〜だと悩むより、2万を使い切ってAPO付きをお奨めします。
そうする事で、もし気にい入らない事が起こっても、「ア〜、やっぱりAPO付きにしておけば良かった・・・」なんて悩む事は無くなりますから・・・。
それ以上は、予算が全然違って来ますし・・・。
追伸。
個人的には、こう言う悩みが我慢できないほどストレスなんです・・・。
「迷った時は高い方」と言うのは合ってますよ。
書込番号:9057905
2点

横レス失礼いたします
花とオジさん、こんにちは^^
>予算として2万なら、後々ア〜だコ〜だと悩むより、2万を使い切ってAPO付きをお奨めします。
そうする事で、もし気にい入らない事が起こっても、「ア〜、やっぱりAPO付きにしておけば良かった・・・」なんて悩む事は無くなりますから・・・。
確かにその通りですよね。レンズってあまり安すぎるものは、長くは使えませんからね。値段なりってところはありますよね。私は高いレンズは買えませんが、皆様の意見を参考にソコソコ(中級クラス)のもので、コスパの良いものを日々探しています。このシグマAPOは安すぎですが・・・(汗)
まぁ、そういう時が一番楽しいのかもしれませんけどね^^
書込番号:9060136
1点

>このシグマAPOは安すぎですが・・・(汗)
まぁ〜・・・ 確かに性能を考えると安すぎですよねぇ〜。
私は中級も買えませんので、このようなレンズは本当に有り難いですぅ〜。
書込番号:9060840
2点

みなさんのアドバイスを参考に考えた結果、シグマ APO 70-300mm に決めました。
中古で購入したのですが、届くまで楽しみです。
はじめて、手にしたデジタル一眼レフカメラのD40をまだまだ使いこなせるようにこれからも口コミ等を参考させてもらいます。
書込番号:9104286
0点

とうくんさん さん、こんばんはニコニコです。
ご購入おめでとうございます^^(拍手)
届いたら、バシバシ撮って是非投稿してくださいね。アップ楽しみにしていますよ^^
書込番号:9106064
0点

先日、新幹線の試し撮りに行きました。
いつも、「P」モードしか使わないので、他の「A」「M」モードが使いこなせるようにいろいろ撮影に行きたいです。
書込番号:9168520
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして、これからデジイチデビューを考えているものです。
海外旅行をすることになり、前々から気になっていたデジイチを購入しようと思っています。
購入後は風景、人物スナップ、歴史的建造物、あるいは、それらの夜での撮影、がメインになると思います。
また予算的な問題もあり、当分のレンズ追加購入は考えておりません。
現在、レビューでの高評価+低価格ということでD40レンズキットをと考えているのですが、画素数が610万画素という点が、今使っているSony Cyber-shot T2よりも少ないことが気になります。
また、誰にでもやさしいコンデジに慣れてしまっているため、手振れ補修が付いていないことにも不安を感じています。
私のデジコンとしてちょうどいいものありますでしょうか?
今はニコンで探していますが、他社でもいいのがあれば教えていただけると幸いです。
皆様のアドバイスよろしくおねがいします。
1点

>画素数が610万画素という点
こちらのデジカメ Watchの記事から縮小無しの画像が見られます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html
PCで全画面表示したりお好きなサイズでプリントアウトしたりして不満が無ければ大丈夫かと思います。
>手振れ補修が付いていないことにも不安
ご用途は静止物が多そうですのであった方が何かと便利かもしれませんね。
ニコンでしたらキットレンズが手ぶれ補正付き(ついでに高画素数)のD60ではいかがでしょうか。
書込番号:9038127
2点

予算はいかほどでしょうか?
>当分レンズの追加は無し…
最初はみなさんそう考えてると思います。
使ってみてからの判断だと正直思います。
と、言うことで!
D40レンズキット+VR16ー85mmか
D40+VR16ー85mm
をお勧めします。
当分追加購入は無しと考えるならば、最初にある程度の物を一本買ってしまいましょう。
キットレンズだけではすぐに次のレンズをと、もしかしたら考えてしまう可能性があると思いますし、ご家族をお持ちでしたら、最初が肝心だと思います。
そこで標準レンズより広角に優れ尚且つ望遠側もカバーしてくれます。
もっと望遠側が必要でしたら、レンズキットにVR70ー300mmがお勧めです。
標準域に手ぶれ補正があると無いとでは個人差もありますが、私個人的には必要性は感じません。
ついでにゴミ取り機能も、まだまだ発展途上の機能ですので、あまり深く考える必要はないと個人的には思います。
D300についてますが、やはり完璧ではありません。
以上二点を勧めましたが、出来ればD40レンズキットのみを購入しある程度撮影されてから、必要性を感じたレンズ一本の追加購入がベストだと思います。
書込番号:9038223
3点

1000万画素デジカメ持っていますが
D40の画とは比べ物になりません。
単なる記録なら、T2でもいいですが
広角側が足りないのもネックです
理由もなく画素数にこだわるのは
よしましょう。
書込番号:9038277
2点

書き込みミスがありました。
誤 D40レンズキット+VR16ー85mmか
D40+VR16ー85mm
正 D40レンズキット+VR16ー85mmか
D40レンズキット+VR70ー300mm
すみません寝ぼけてました。m(_ _)m
書込番号:9038308
2点

ニコンで探しているのならD40でいいんじゃないのと思います。
私はキヤノンメインですが、D40の出す画で少し不満なのは派手ぎみだということくらい。
高画素イコール高画質ではありませんし、600万画素といえども撮像素子が大きいD40の画質はコンデジとは比べものになりません。
A4までしか伸ばさない私にはD40でまったく問題なく、600万画素に抑えている為にかえって高感度特性が良いし、パソコンやメモリーにも優しいし、良い面も多々あると思います。
手ブレ補正はあるに越したことはないけど、なかったら無いで標準ズームではそれほど困らないと思います。
でも、どうしても手ブレ補正が欲しいのならD60レンズキットにされれば画素数の問題も解決しますね。
書込番号:9038338
2点

600万画素あれば、ワイド四つ切にプリントしても大丈夫だと思います。
旅行用なら、手ぶれ補正つきのシグマ18-125mmOSHSMがいいと思います。
(私は昨年夏の北海道旅行では、シグマ18-200mmOSHSMを使いました。)
http://kakaku.com/item/10505011966/
書込番号:9038396
2点

な*のさん
おはようございまぁ〜す。
画素数に不安を抱きつつ使い続けるので有れば、D60レンズキットが良いと思います。
標準ズームに手ブレ補正もついて居りますしね。
キットレンズは格安なので、レンズキットが宜しいかと思いますが、私はスナップ用に AF-S 16〜85 VR を使ってみたいと思って居ります。
只…、今目の前にD40とD60を置かれて、どちらかを選びなさいと言われたら、迷わずD40を選ぶと思います。
書込番号:9038447
2点

なんか最近D40の評判が上り調子ですね、嬉しい限りです。
D40だっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
D60も使ってはいませんが同じくらいだっだっだ、大好きです。
まず「デジコン」って良い言葉ですね♪
貴兄の求めているものがこの一言でわかります。
D40。
がそすうは少ないですが、コンデジとデジイチではセンサーのでかさが違います。
大きなセンサーに小さながそすうがD40の大事なキモ。
狭い部屋に1000人より広い部屋に600人のほうが、まぁ、余裕がありますよね。
だから高感度にも強い(ノイズが少ない)。
大きな部屋にたくさん詰め込んで制御を追求するとたいへんなので、だからデジイチの中上級機は価格が高いのでしょう。
まずは候補のカメラ(D40、α200、KISS-F他)をいろいろ手にとって触ってみて下さい。
まず最初は「数字性能(数字の大小や機能の有無)」より「非数字性能(質感、操作感、好き嫌い)」のほうが大事です。
いや、最初だけじゃなくハイアマレベルでもこれは言えると思います。
がそすうの少ないD700がたくさん売れているのがその証左でしょう。
なぜなら写真は性能が撮るものではなく「人」が撮るものだからです。
数字が多少劣っていても、気に入った機械を使うほうが撮る気にさせると思います。
手ブレ防止は、私はあった方が良いと思います。
ですが標準域ではその恩恵は軽微だし、D40であれば多少無理をして感度をあげてシャッタースピードを稼げるので、何とかなりますでしょう。
望遠については手ブレ防止はありがたいです。
もしD40を触ってみて「これ、いいぞ」と感じて、手ブレ&画素数が気になるのならD60キットにいけばいいと思います。
ニコンさん、網の仕掛け方が上手いなー。
ということで、私のおススメはD40キットかD60キット。
D40キット>>>操作感、安い、高感度使える
D60キット>>>操作感、画素数、手ブレ
どっちが良いかは貴兄の好きずきで良いと思います。
なぜなら操作感が一番大事だからです。
それさえピンとくれば、あとは何をチョイスするかは買う人それぞれの優先順位次第です。
書込番号:9038459
3点

D40レンズキットがお買い得なのは間違いないですが
あと1万円積めるならD60レンズキット,EOS kiss Fレンズキット
にしてしまうのがいいでしょう.スレ主さんに必要かしりませんが
kissFにはライブビューもついてきます.
D40の高感度性能は評判高いですが,
等倍比較時に1画素の性能がいいからです.
そしてデータハンドリングのしやすさもあると思います.
D60,kissFと同じサイズA3ぐらいまでにプリントorディスプレイフィット
鑑賞するならぶっちゃけD40とほとんど差はないでしょう.
じっくり景色を撮るならD60でISO100が一番オススメです.
ISO800あたりの画質なら私はkissFをおします.
あとは
D60のアクティブdライティング
kiss Fのオートライティングオプティマイザ
これはらON・OFFできますが
カメラ任せで明暗さとかいろいろ調節してくれるなかなか使える機能です.
画素数はA4プリントとかまでならD40でなんの心配もないです.
高感度性能にもたいした差はないです.それら画質のいうなれば些細な差
でなやむよりも,手ブレ補正とかその他撮影アシスト機能と
価格で悩んだほうがいいように思います.
手元にkissFとD60ありますが,いいライバルだと思います.
勝手な想像ですがキヤノンの中でkissFはX2の販促および
D60キラー役だと思ってます.
手に持った感じとか,ダイヤルの位置とそれにともなう
露出補正のしかたにメーカーの差を感じますが,スレ主さんの
手に合うコを選べばいいと思いますよ.
書込番号:9038975
2点

D60LK購入後にVR55-200mmを追加してD60WZKにして、さらにD40ボディのみ買い増ししました。
高感度耐性はD40が確かに良いです。安くて暗い状況に強いというのがD40の非常に強力なメリットです。
ご予算が厳しければD40LKから、
多少余裕があるようでしたらD60LKの方が手ぶれ補正のVR18-55mmですから薄暮時に有利かと思います。
たくさんお撮りになれば使用カメラの限界が身につきますので、カメラの能力を生かし切ることができると思います。
書込番号:9039466
2点

たくさんのレスありがとうございます。
大変参考になります。
また、私の書き間違いで『デジイチ』が『デジコン』となっておりました。
恥ずかしい限りです...
皆様のレスと自分なりに調べてみた上で、A4サイズ程度なら600万画素と1000万画素の違いは分からないという認識でよろしいのでしょうか?
また、D40は画素数が小さいために高感度撮影に向いているとの評価ですが、D60は画素数は大きいが、高感度のノイズ低減があるので比べてどうなのでしょうか?(素人のため新しい方が優れているという考えですみません)
ちなみに、同じ価格ならD40とD60のどちらを購入されますか?理由なども教えていて抱けると幸いです。
質問ばかりで大変申し訳なく思いますが、よろいくおねがいします。
書込番号:9039998
1点

>A4サイズ程度なら600万画素と1000万画素の違いは分からないという認識でよろしいのでしょうか?
私は子供の写真で気に入ったものはA4サイズでプリントし100円ショップの額縁に入れて飾ってますが私的には全然ノープロブレムです。
>同じ価格ならD40とD60のどちらを購入されますか?
レンズキットが同じ価格ならD60です
手ブレ補正付きレンズが同じ価格で手に入るのなら魅力です
書込番号:9040295
1点

>A4サイズ程度なら600万画素と1000万画素の違いは分からないという認識でよろしいのでしょうか?
1000万画素が活かせる印刷で両者を見比べて観察したら違いはわかると思います.
別々に鑑賞したらほとんどの人は気にしないと思います.
>D60は画素数は大きいが、高感度のノイズ低減があるので比べてどうなのでしょうか?
とりあえず高感度のノイズ低減とは関係なく
1000万画素を600万画素にリサイズするさいにノイズも減るんです.
それをD40と比べたら私はほとんど違いがないと思います.
>同じ価格ならD40とD60のどちらを購入されますか?
アクティブDライティングとISO100 高精細のD60を選びます.
レンズキット比較なら手ブレ補正付レンズもついてきますし
あとちょっとわからないのですが夜間撮影がメインであっても
高感度で手抜きして撮るよりも三脚構えて低感度で撮った方が
きれいに撮れます.高感度で手持ち撮影しかできないなら手ブレ補正
レンズがあったほうがいいと思います.
書込番号:9040491
1点

>ちなみに、同じ価格ならD40とD60のどちらを購入されますか?
D60の方が高いにも関わらず先に購入しました。同価格であればなおのことD60でしょう。
1.夜や暗い室内ばかり撮らない。フラッシュの活用もある。
2.キットレンズは手ぶれ補正。
3.ADL機能は捨てがたい。
4.不十分ながらもゴミ取りが付いている。
5.画素数10Mpixは編集クロップには有利。
D40は安くて基本機能のみの面白いカメラなので購入しました。それとDSLRに名を残す存在であろうと思われるからです。
書込番号:9041810
1点

>A4サイズ程度なら600万画素と1000万画素の違いは分からないという認識でよろしいのでしょうか?
それでいいと思います。
PCや液晶TVで観たり、印刷はL版がほとんどで、たまにA4サイズという観賞の仕方なら600万画素あれば十分です。
>また、D40は画素数が小さいために高感度撮影に向いているとの評価ですが、D60は画素数は大きいが、高感度のノイズ低減があるので比べてどうなのでしょうか?(素人のため新しい方が優れているという考えですみません)
D40にもノイズ低減機能はあります。
高感度ノイズの差は、ISO感度で一段階分くらいD40の方が良いという程度と思います。
D40の人気があるのは、低価格ももちろんありますが、画質の良さもあると思います。
>ちなみに、同じ価格ならD40とD60のどちらを購入されますか?理由なども教えていて抱けると幸いです。
D40を買います。(もう一台、予備に欲しいくらい)
理由は難しいですね。
D40病に罹ってるからかなぁ?
出てくる絵が好きなんでしょうね。
ま、どちらを買われても、大差はないと思いますよ。
どちらでも良い写真は撮れますよ。
書込番号:9041871
1点

な*のさん こんばんは!
>A4サイズ程度なら600万画素と1000万画素の違いは分からないという認識でよろしいのでしょうか?
>D40は画素数が小さいために高感度撮影に向いているとの評価ですが、D60は画素数は大きいが、高感度のノイズ低減があるので比べてどうなのでしょうか?
私は普段細かな画質比較などはしない人間ですので大そうなことは言えないですけど、
以前私のD40と兄妹のD60で撮った写真をPC・TV画面で見比べましたが違いは見出せなかったです(^^;
これらは拡大して並べて比較したら違いが分かるかもしれませんが、それぞれを単体で見る限りは違いは分からなかったです☆
>同じ価格ならD40とD60のどちらを購入されますか?
多少(5000円程度)高い位まででしたら迷わずD40を購入します♪
これは単にデジイチの楽しさを教えてくれたのがD40だと言うことで思い入れがあり、バネラさんがおっしゃっているように病気だからなのかもしれません(・・)
あとは、機能を削減した潔さに惹かれているって言うのもあります。
便利な機能は有るに越した事は無いと思いますが、使うべきシーン・そうでないシーンの切り分けなど、私には使い切れない自信があるからです。
購入当時、唯一センサークリーニングは迷いましたが、自分で掃除すれば良いと結論を出しD40にしました。今でも必要性は感じていないので、やはりシンプルなD40にします☆
駄文 失礼しました。
書込番号:9042701
1点

以前200万画素のコンデジから400万画素のコンデジに買い換えた際、とても綺麗になって感激しました。その後600万画素、800万画素と買い換えましたが画素数のアップによる画質向上は感じませんでした。
よって僕の中ではトリミングしないなら400万画素程度でもいいのかな、という思いがあります。D40購入の際600万画素だから躊躇するというような事はまったくありませんでした。
>ちなみに、同じ価格ならD40とD60のどちらを購入されますか?理由なども教えていて抱けると幸いです。
たとえ高くてもD40です。理由は高感度の有利さに尽きます。両方使ってらっしゃる方の印象では最大一段分ほどの差を感じるとの事です。1/3段分の差でも大きいと思います。
しかしLR6AAさんが書かれているように、静止物の場合はカメラを固定して低感度で撮るのが普通だと思いますし、固定出来ないのなら高感度性能よりも手ぶれ補正の方がありがたい機能だと思います。
な*のさんの用途を拝見する限りではD60レンズキットの方が良いのではないかと思い、最初のレスを書かせて頂きました。
書込番号:9042938
1点

大変多くの解答ありがとうございます。また、書き込みが遅くなったことをお詫びします。
自分なりに考えた結果、やはりD40を使ってみたくなりました。ですが、やはり手振れが心配なので、ボディ+手振れ補修付きレンズを別々に購入しようと思っています。
参考になる多くの解答のおかげで、納得のいく買い物ができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9058056
0点

え、D40???
買っちゃだめぇぇぇぇ。
ボキの分がなくなっちゃうぅぅぅぅ。
シルバーは絶対に買わないで下さぁぁぁぁぁい♪
冗談はさておき、D40ってボディ単体とレンズキットの価格差がすごく小さいみたいです。
キットレンズの18-55、私は縁がなく使っていないのですが、作例みるとモノスゲーー描写をします。
ご注意下さい。
書込番号:9058315
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆さん初めまして。
明日、ビックカメラでD40を購入予定です。
一ヵ月後に家族でTDLに行く事になったので是非とも初デジイチで綺麗に撮ろうと思っています。
被写体は主に6歳と3歳の子供たちにバックの風景になると思います。この場合はD40レンズキットの18〜55mmのレンズだけで十分でしょうか?
あと春には小学校の運動会があります。この時は望遠レンズが必要になるのですが、ダブルレンズキットの55〜200mmの望遠レンズでは物足りないでしょうか?70〜300mmの望遠レンズのがオススメでしょうか?
今現在、ミノルタのαsweet(フィルム一眼)を持っているのですが(約10年前に購入して全然使用せず)そのレンズが28〜80mmと80〜300mmです。
D40では1.5倍計算だそうですが(意味が分かりません)D40の55〜200mmレンズはαsweetの80〜300mmレンズと同じと考えてよろしいのでしょうか?
この考えで良ければダブルズームキットにするつもりです。
文章力が無く分かりにくいかと思いますが、ご教授お願いします。
1点

I LOVE YOU BMWさん
明日ですか!
こちらの責任も重大ですね。
TDLには5歳(今度入学)と3歳(今度入園)の子供を連れて何度か行きました。
周りの雰囲気がわかるようにお子さんたちを撮るのであれば18-55mmで良いと思います。55-200mmは昼間のパレードで使いました(毎回撮らなくても…と思いつつ何故か撮ってしまいます)。
>D40では1.5倍計算だそうですが(意味が分かりません)
銀塩で撮った写真の、中心部を切りだして拡大するのと同じです。フィルムよりもD40の撮像素子サイズが小さいために写る範囲が狭くなるのです。
書込番号:9038112
1点

花とオジさんへ
早速の返信ありがとうございます。
疑問が一つ解消されました。αsweetの時は300mmあれば十分だと思っていましたが、皆さんはさらに望遠を使われてるみたいですね。少し悩みそう(汗)
kawase302さんへ
返信ありがとうございます。
40万キロ!!!??? すごい走行距離ですね(汗)しかも元気とは!
私のE36 318is(左MT)は13万キロ(9年)で、二人目の子供ができた時にお別れしちゃいました(涙)
家族写真だけならレンズキットで十分なんですね。安心しました。VR70〜300mmがやはり鉄板なんですね。
Wレンズキットの55〜200mmは単品でも同じ価格みたいなので慌ててWレンズキットを買わなくても良さそうですね。
シグマ10-20HSMも興味が湧きますね〜 昨年、沖縄に行って景色をコンデジ(爆汗)で撮ろうとした時につくづく痛感しました(苦笑)
自分もkawase302さんのオススメレンズ3点セットにしようと思います(少し時間はかかりそうですが)。
あとは、明日ビックカメラで頑張るだけです。皆さん夜遅い時間にありがとうございました。
書込番号:9038130
1点

柚子麦焼酎さんへ
ゆっくりレスしてる間に返信いただき失礼しました。あんど、ありがとうございます。
>銀塩で撮った写真の、中心部を切りだして拡大するのと同じです。フィルムよりもD40の撮像素子サイズが小さいために写る範囲が狭くなるのです。
とても分かりやすい説明で感謝x2です。となると、余計にVR70〜300mmを選んだ方が良い印象を受けますが、この考え方は間違ってますか?
>TDLには5歳(今度入学)と3歳(今度入園)の子供を連れて何度か行きました。
ウチと全く同じ学年ですね(笑)自分もパレードで撮りたくなりそうです(笑)
柚子麦焼酎さんはWレンズキットを購入されたのですか?上のお子さんの運動会の時はVR55〜200mmで撮影予定でしょうか?はたまた、既にそれより大きい望遠レンズを持ってらっしゃるのでしょうか?とても気になっちゃいました(汗)
書込番号:9038163
1点

X5は会社支給の「営業車」です。
iSですかー、粋ですねー。
私は、今しか乗れないクルマに乗りたいと思っています。
今はスポーツカーに乗りたいし、環境が変わればまたその時の選択があると思っています。
例えば、仏壇みたいな高級セダンには足腰がたたなくなってから乗りたいと思います。
iSは手放してしまったようですが、その時にiSに乗っておいて良かったですね♪
おススメレンズ3本はそういう選択もあるというだけのことで、あくまで人それぞれです。
まずはキットレンズを使ってみて「もっと欲しい」とか「何だか足らない」と感じたものをそろえていけば良いと思います。
少なくともレンズは増えこそすれ地球上からなくなるわけではありません。
じっくりゆっくり、楽、し、み、な、が、ら、そろえていくのがいいと思います。
あと、家族写真にはこれあると便利です。
手すり、柱、木のあるところなら簡単スナップいけます。
あと、リモコンスイッチ。
セルフタイマーのようにいちいちシャッター押しに走ったり、押したら画面の中にスラディングする必要もなく、じっくり『家族整列!!』が出来ます。
あとリモコンって『ぱぱ、かっこいい♪』て思わせるウラワザになるかもしれません。
ただし最近の子供は記憶力が良いので、このゴリヤクは初回のみで長続きはしません。
注)TDLは三脚禁止なので今回は使用を控えて下さいね♪
書込番号:9038292
1点

まだ幼いお二人のお子様がおられるのでしたら、D40レンズキットとお持ちならビデオカメラを用意された方がいいと思います。
D40で御家族の方を中心に背景などを変えながらの撮影やキャラクターとの撮影に徹し、全てを撮ってやろうとは考えない方がいいと思います。
遊ぶときは一緒に楽しみ、撮影するときはささっと終える気持ちがいいですよ。
キャラクターや建物より御家族の写真を中心に撮影しましょう。
あくまで主役は家族です。
お子様が大きくなってから、またちがう意味で撮影に来られたらいいと思います。
三脚など禁止前から使用される方の気持ちが分かりかねてました。
理由はなんであれ、あんな人混みで何で使うと私は思ってましたので禁止になって当然の事だと思います。
D40で撮影した物がアルバムにあります。
良かったら暇つぶしにどうぞ。
それと楽しんできて下さいね。
特にお子様の笑顔が耐えない日になるよう願っております。
書込番号:9038330
1点

I LOVE YOU BMWさん
やはり同じ学年でしたか(笑)
僕の場合、紆余曲折あって以下のように落ち着きました。
D40レンズキット
シグマ30mmF1.4HSM
シグマ18-50mmF2.8HSM(同時にキットレンズ売却)
SB-600(外付けスピードライト)
AF85mmF1.8(D40ではオートフォーカス出来ません)
シグマ50-150mmF2.8HSM(室内行事の少なさからその後売却)
シグマ18-125mmHSM(便利だけど18-50や85mmを使う方が多いので売却)
AF-S55-200mm(安くて小さいのでVR無しの方)
ハンドルネームの横にあるリンク先に、それぞれのレンズ別にサンプルをアップしてありますのでよろしければどうぞー。
という事で現在は4本のうち1本を付け、2本をバッグに突っ込んで出かける事が多いです。どのレンズもコンパクトな方なのでストレスがありません。
VR70-300mmは小学校の運動会で買われる方が多く、評判も大変良いですね。
でも僕はD40を使って1年あまり、200mm以上を必要と感じる事がほとんど無かったので運動会のためだけに5万円以上の投資はちょっと・・・と躊躇しております。
今年初めて小学校の運動会を迎えますが55-200mmでトリミングするか、安価なシグマの70-300mmを購入するかのどちらかにすると思います。
書込番号:9038421
1点

I LOVE YOU BMWさん こんにちは♪
KURO板ではお世話になりました。
ダブルズームキット狙いですね!(コストパフォーマンスは一番です)
TDL・運動会でも大活躍と思いますが、あえてレンズキット+VR70−300mmを押しておきます。
ズームレンズは便利ですが、単焦点は一味違いますので次回はぜひご検討を!
TDL楽しんで来て下さいね!!
書込番号:9040304
1点

I LOVE YOU BMWさん、こんばんは^^
レンズキットでもソコソコ撮れますが、もう一歩踏み出すと新たな世界が広がります。そう、広角と望遠です。私はなるべく安くがモットーですので、望遠はシグマのAPO70−300mmマクロ(2諭吉)を買いました。このレンズ、安いですが結構描写良いですよ〜!!
そして今は、広角系のズームを物色中です。トキナー(AT−X124)かシグマ(10−20mm)あたりが良いかなぁ〜
ホントはニコン12−24mm逝きたいです^^矛盾してますね、高っ(汗)
駄作ながら、シグマ70−300での画を貼らせていただきます^^参考になるかは分かりませんが・・・でへ
書込番号:9041730
1点

皆さん こんばんは〜
今日、D40レンズキット購入できました。ビックカメラが結局一番安かったのですが、近所の量販店にて34800円ポイント6パーセント相当で購入しました。
ビックカメラの店員さんはあまり褒めた事を言ってくれなかったのが意外でしたが、心の中で決めてしまっている自分には全く関係ありませんでした。
とりあえず、このレンズ1本でTDLで撮りまくろうと思います(笑)
kawase302さんへ
X5が営業者とは羨ましいですね。仏壇とは例えが...(笑)
ゴリラの三脚ありました〜!もう少し余裕が出来たらリモコンも一緒に購入したいですね〜。
TDLはいつの間にか三脚禁止なんですね。知らなかったです(汗)
リトルネコさんへ
ありがとうございます。ビデオカメラも持っていきます。動画も静止画とはまた違ったリアルな思い出になりますからね〜。D40ばかりに気を取られないように注意したいと思います(笑)
TDRは大人も夢の世界に浸れますからね〜、頭にあんな被り物を平気で出来るのはTDRくらいですから(笑)
柚子麦焼酎さんへ
>僕の場合、紆余曲折あって以下のように落ち着きました。
ほんと、色んな経緯を経て今のレンズ構成になってるのですね。確かにVRレンズは価格が厳しいですからね〜。一脚でVRなしもアリですね〜。
D70にはまっちゃったさんへ
kuro板ではこちらこそありがとうございました。Wレンズキットもすごく考えましたが、ビックカメラではカカクコムほどの値段にはなってなかったので、あきらめました。VR55〜200mmも覗いてみましたが、自分には十分な望遠とも思いました。暫く様子を見ながら望遠レンズを決めたいと思います。
皆さんアドバイスどうもありがとうございました。次回は写真の腕が上がるように、写真をアップした時にはビシビシとご指導よろしくお願いします。
書込番号:9041955
0点

NIKONにこだわりがあるのでしたら別ですが、
SONYのα200などのボディだけ買えば、今お持ちのレンズが使えることはご存知ですか?
書込番号:9042014
0点

リトルニコさんへ
名前を間違えてしまい申し訳ありませんでした。
ニコニコおやじさんへ
ありがとうございます。とっても魅力的な写真ですね。朽車がこんなアートに見えるとは素晴らしいです。こういう写真を見てしまうと300mmが欲しくなってしまいますね(汗)
着陸の写真もこれくらいのシャッタースピードで凄く綺麗に撮れるのですね。
自分は絞りとかシャッタースピードとか全然分かってないので、少しずつ勉強したいと思います。
書込番号:9042089
1点

αyamanekoさんへ
今回は何故かNikonに魅入られてしまいました(汗)
手持ちのαsweetのレンズが使える事は一応知ってました(一昨日に確認したのですが)。
正直、α200も候補に入れたのですが、D40が自分が使っているプラズマテレビkuro508(ハーフ)に似たような存在に思えた事が一番の決めてかと思っています(分かりにくい例えでスミマセン)
結局フィルム一眼は下取りもしてくれなかったので、腕を磨いて使いたいと思います。そうすれば私と妻で一つずつになるので(妻のが自分より上手(滝汗))。
書込番号:9042239
0点

D40レンズキットご購入おめでとうございますぅ〜〜!!パンパン↑↑↑
いやぁついに購入ですね^^ホントにおめでとうございます。これからはバンバン撮りまくって下さいね^^このレンズ半端なく描写いいでっせぇ〜おまけに軽くてコンパクトだから持ち歩きも苦になりませんしね。
あとはフードも買っちゃいましょう。遮光効果もさることながら、レンズの見栄えがグッと良くなりますから一石二鳥ですわな^^言い過ぎか(笑)
駄作ながら、お褒め頂き有り難うございました^^I LOVE YOU BMWさんもお買いになったキットレンズの画も載せちゃおうっと♪
書込番号:9042256
1点

ニコニコおやじさんへ
またまた素敵な写真ですね〜(^O^) このレンズでこんな素晴らしい写真が撮れるとは驚きです。
先ほど皆さんのオンラインアルバムを拝見させて頂きましたが、素晴らし過ぎて自信喪失です(滝汗)...と言っても端から写真の腕には自信がないので問題ないのですが(爆)
でも皆さんのレベルまでたどり着くにはかなりの修行が必要だと痛感しましたf^_^;
宝の持ち腐れにならぬようにしたいです(笑)
書込番号:9042716
0点

I LOVE YOU BMWさん>>>>
ちょっとこのプロフィールの写真、なんなのよ?
この板のキャラと写真があまりにミスマッチで笑えます。
マネー的に言えば今、ビックでポイント貯めるのはちょっとイヤですね。
株主に迷惑かけてちゃー、ダメですよね。
ビックの店員さんのD40評がよろしくないとありますが、D40の良さって好き嫌いの領域が多いと思うんです。
それに数字的には劣っているから、量販店で一元さん相手にすすめられるようなシロモノではないと思います。
そもそもD40買う人って、決め打ちの人が多いんじゃないですか、ね。
『皆さんのレベルまでたどり着くにはかなりの修行が必要』とありますが、私が言うのは僭越至極ですが、すぐにたどり着けると思いますよ。
なぜなら目の前にD40があるからです。
これが一番の近道だと思います。
いずれにしてもご購入、おめでとうございます。
またここで情報交換しましょう♪
買っておいたほうが良いものは液晶保護フイルム、レンズ保護フイルター。
そんなもんかなぁ??
書込番号:9043306
1点

I LOVE YOU BMWさん
気に入ったのでしたらそちらの方がいいでしょう。
レンズの状態が悪くなければ、αはオークションに出されてみては?
ボディは別にして、レンズ目当てで1万円は超えるかも・・・・・です。
オークションサイトなどで検索されてみては?
落札価格を検索できるサイトもあります。(今は自宅ではないのでリンクなど貼れませんが。)
書込番号:9043498
1点

I LOVE YOU BMWさん
D40レンズキット購入おめでとうございます。
デジカメですのでバンバン撮って楽しんでくださいね♪
望遠・広角・単焦点と欲しくなりますよ〜〜〜!!
保護レンズは精神的にもあったほうがいいかも?
D40ってほんと高感度使えそうですね。
皆さんの写真拝見しているとシャッターきりたくなりました。
TDL楽しんで来て下さい。
書込番号:9043754
1点

購入おめでとうございます。
レンズのプロテクターは、デジタル専用でなくても十分使えますので安いケンコーの物を買ってみて下さい。千円ちょいだと思います。
ちなみにサイズは52mmです。
後、レンズの汚れ落としにシュポシュポブロアー1個とレンズペン1本あれば十分です。
レンズペンは、指でレンズに触れたなど簡単に落とせます。
撮影前に空を写してゴミが着いてないかも確認するといいですよ。
マニュアルにしてピントは無遠限∞に合わせ、絞りをF11位にして何もない空を写します。
液晶で拡大などして確認して着いていたらブロアーでおとします。
できれば出かける前にチェックされ、開門前に暇なのでチェックしたりします。
くれぐれもバッテリーとSDカードのチェックはしておきましょう。
両方ともに予備があるといいと思います。
後は、開門ダッシュの時に転ばないように。(^_^;)
書込番号:9045061
1点

皆さん こんばんは〜
kawase302さんへ
プロフィールの写真はその内変更しますよ〜(でも格闘技は見るの好きです(笑))
確かに自分もこの板を見ずにお店に行ってたら購入してないでしょうからね(笑)
この写真は単焦点レンズなんですね。バッグが高そうですね。ISO1600で撮影というところが要チェックですね?
腕の向上はD40に任せたいと思います...他力本願(爆)
液晶保護フイルム、レンズ保護フイルターですね。了解です。明日買ってきます。
また、これからもよろしくお願いします。
αyamanekoさんへ
有益な情報ありがとうございました。ちょっと調べてみま〜す。
D70にはまっちゃったさんへ
ありがとうございます。ほんと他のレンズも欲しいです。望遠はVRなしなら買えそうですが、広角は厳しい値段ですね(滝汗)中古で探した方が良いかも(笑)
リトルニコさんへ
詳細な説明どうもありがとうございます。知らないことばかりなので、とても勉強になり、感謝X2です。
シュポシュポブロアー1個とレンズペン1本ですね、これも買います。あとフードですね。
TDLの写真、すごく上手に撮れてますね。望遠レンズとスピードライトがないと無理ですよね?この写真は勝手に頂いても良いのでしょうか?PS3のスライドショーで見てみたいですし、子供に見せたいです(笑)
書込番号:9047300
0点

連投すみません。
柚子麦焼酎さんへ
写真拝見させて頂きましたよ〜(笑)お子さんはこんなに自然で素敵な写真を残して貰えて幸せですね〜。
我が家と同じオモチャが写ってて親近感が湧いてしまいました(Wiiじゃないです(爆))
書込番号:9047354
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
以前にD60、D90で色々と質問させて頂きましたkotapapa11です。
皆様からのアドバイスなどを参考に、D90に狙いを絞って貯金中です。
しかし、今まで自分の中で対象にしていなかったD40が赤丸急上昇中です(^0^;)
やはり何と言っても魅力的な価格(Lkit32500円)と、皆様からの口コミの素晴らしさです。
読めば読むほど気になりだし、実機を触ってきましたが価格を考えて割り切れば多少のチープさも全く気になりませんでした。
自分なりの解釈では、今の財政状況でも買えるとりあえず一台目としてD40レンズキットを購入してひたすら練習。
必要ならばニコンの18ー200VRかタムロンの18-200などを購入し、いずれD90でもレンズを使えるのでは?と考えております。
当方、撮影対象は3歳と1歳の子供がメインで運動会・お遊戯会などがメインとなります。
心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。
当方の考え方は正しいのでしょうか??
1点

正解。優等生です。レンズは発売予定のSigma 18-250mm OS HSM(手ぶれ補正、超音波モータ)も視野に入れましょう。
D40から始めて高機能が必要になった時点でD90または近似機種を買い増しか乗り換え。買い増しがベターでしょう。
書込番号:9023975
2点

>心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。
この焦点領域では、手振れ補正の恩恵を受ける場面は少ないです。
無くてもいけますので心配は要りません。
予算が潤沢にあれば、D90がお勧めですが、限られた予算内なら、その分をレンズに回すのが得策かと思います。
もちろん、これらのレンズはD300やD90でも使えます。
(D3、D700となると、FXでも使えるレンズであることが必要です)
例えば
VR18-200mm:広い焦点領域をカバーして、シャッターチャンスに強い。
VR70-300mm:望遠側の鉄板お勧めレンズ
シグマ 30mm/F1.4:室内ノーフラッシュ、お子様撮りの定番レンズ
書込番号:9023988
1点

>心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。
私は手ぶれ補正は有効な技術だと思っています。
ただし、手ぶれ防止ではなく、あくまでも手ぶれ補正であり、補正にも限度が有ることを忘れないで欲しいと思っています。
価格的なことを考えると、手ぶれ補正なしのレンズキットも、最初の1本として割り切るなら良いのではないでしょうか。
もともと、広角〜中望遠程度の焦点距離域では、少し早いシャッタ速度を使えば、手ぶれも置き難いですし、起きてもわずかです。
L判プリント程度なら、あまり気にしなくても良いと思います。
A4以上のサイズに伸ばそうとすると、わずかなブレも目立つかも知れません。
後ほど、18ー200VRを買うくらいなら、最初からそれを買ったらいかがでしょう。
そんな気がします。
書込番号:9024010
1点

@うさらネットさん、バネラさん
早速のご返答ありがとうございましたm(__)m
大変参考になるご回答、感謝いたします!!
D40は生産は終わったんでしょうか?キタムラのネット予約で購入予定ですが
急いだ方がいいんでしょいか?
書込番号:9024023
0点

こんにちは。
>しかし、今まで自分の中で対象にしていなかったD40が赤丸急上昇中です(^0^;)
実はですね。D40が安くなって皆さんお求めやすい状況は、職業カメラマンにとって
嬉しいことではないようです。
D90は、候補の三台の中では新しい製品で、その絵は上位機種に迫ると聞きます。
D90が手に入れば満足でしょう。
>撮影対象は3歳と1歳の子供がメインで運動会・お遊戯会などがメインとなります。
お子様を撮るに当っては、どのカメラでも綺麗に撮れます。
また、ダブルズームキットなら、望遠レンズに手振れ補正が付いてますので問題ないでしょう。
>一台目としてD40レンズキットを購入してひたすら練習。
グッド・アイディアと思います。練習して思うことがあれば、アクセを追加しましょう。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:9024044
1点

@影美庵さん
ご返答ありがとうございます。
現時点での予算だと、望遠レンズは厳しいんですよ・・・(v_v)
今はレンズキットのみ購入で、のちのちレンズ→D90が今のところの希望?です(^^)
@童 友紀さん
アドバイスありがとうございました!!
在庫がいささか心配です・・・
書込番号:9024052
1点

製造完了は発表されず、メーカー在庫がなくなると発表されますので、
それまでは在庫の心配不要だと思います。(例)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s600/index.htm
書込番号:9024129
0点

kotapapa11さん、こんにちは♪
>D40が赤丸急上昇中です(^0^;)
あはは☆
すっかりハマりましたね、D40沼に(笑)
価格の安さとは裏腹にすごい実力の持ち主ですからね。
将来、上位機を買ったとしても2台目として十分使っていけますし(^^)
>今はレンズキットのみ購入で、のちのちレンズ
いい計画ですね。
となると、2本目はやはりVR70-300mmでしょうか。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
わたしは持ってないんですが、以前D40と共にさわらせてもらったことがあり
バランスのよさに感動しました。
そのせいもあって、D40購入を決断したんですけどね(^^ゞ
在庫については心配ないようですが、
やはり一刻も早く手に入れて楽しいデジ一ライフをスタートさせましょう♪
書込番号:9024403
0点

kotapapa11さん こんにちは
>しかし、今まで自分の中で対象にしていなかったD40が赤丸急上昇中です(^0^;)
>心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。
D40は、コンデジ価格で高級デジイチ水準の高品位画質です。機能は基本的でカメラ上達用機材としても最高、お得で愛せるカメラですね。2台買って、1台は封印し家宝に保存しておくと「何でも鑑定団で、お孫さんが大喜びします」。後者は冗談としても。
手ぶれ補正は、撮影時の姿勢を工夫すれば、それほど問題ありません。三脚使用並みの精度で迅速に撮りたいときは、豆袋が便利です(タオルを折りたたんでカメラを載せ押さえつけてもてもOKです)。
実写例を紹介します。
1)噴水の水が神秘的 手撮りで
2)美しいフォーム 豆袋使用
書込番号:9024867
1点

kotapapa11さん、はじめまして。
あと1、2ヶ月で目標金額が貯まるなら、D90という選択肢もありかもしれませんが、もっと先ということなら、今、D40を購入されることをお奨めします。
3万円ちょっとの値段ですが、十分な画質のカメラです。
カメラ本体だけでなく、SDカード、フィルター、クリーニングキット、カメラバッグ、ドライボックスとか、小物の資金も必要になりますし。
目標金額が貯まるまで待つより、半年間(?)のお子さんの写真をたくさん撮った方が後悔しませんよ。
私の場合、子供が3歳頃、やっと一眼デジカメが10万円台に突入して購入しましたが、コンデジなみの価格で購入できる時代になって、うらやましい限りです。
それから、価格.comの最安値は通販価格なので、通販ショップより専門店で購入された方が亜安心ですよ。
もちろん、キタムラ、ヨドバシ、フジヤカメラといった専門店のネットショッピングなら問題ありませんが、価格.comの最安値に比べ、通常価格は高めなので、セールを見逃さないようにリサーチしてくださいね。
書込番号:9025239
0点

kotapapa11 さん
こんばんは
自分は年末にあまりの安さでD40レンズキットを購入しました。
あくまでD300がメインでD40はサブの位置づけなんですが、今年に入ってからはD40の軽さとキットレンズのED18-55oの描写がとても気に入ってしまい、ほぼ毎日鞄に入れて持ち歩いています^^
D90に行く前にD40レンズキットで慣れるというのも良い選択だと思いますよ!
なにせ今じゃ3万弱くらいでゲット出来ますからこれはお買い得です。
個人的にはレンズキット+VR70-300mmをお勧めします。
のちにFX機を視野に入れたときは使えるレンズです^^
書込番号:9026429
0点

こんばんわ、最近社用でD40を買ったフォーサーズ持ちです(笑)
D40の絵には驚かされた口です。ちょっと濃い目にシャープ目に振ってある誰が撮っても「きれい」と言わざるを得ない絵で、このバランスで仕上げたニコンのセンスに感心しました。画素数が少なめなこともISO感度を上げた場合に絵が荒れにくいといういい面で貢献しています。
私だったらD40で始めて上位カメラはD300にします。D300は実機を持ってみてシャッターを切ってみたら何モノかがわかります。だからD90じゃなくD300の方がD40と併せて持つのに意味があるかと。
レンズはシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMを付けてますがこれまた良い絵が撮れています。本当はNikonのVR18-200mmがいいんでしょうがそれではD40購入の際には予算オーバー、D300のレンズキットならいいと思います。
D40のおかげでこの週末に、個人的に持っているフォーサーズでほんとにいいのか再確認するはめに陥ったくらいD40には破壊力がありました。
書込番号:9027277
0点

kotapapa11さん、こんばんは。
中長期的に考えれば、貯蓄してD90を購入というのがバランスが良いと思いますが、
3歳と1歳のお子さん撮りとのことですので、今買えるカメラを購入するのが良いと思います。
実機に触れての感覚も、納得できる範囲のことのようですので、
お考えのとおり、早々にD40を購入されるのが良いと思います。
購入したら、今しか撮れないすてきなシーンを
1つでも多く、撮ってあげてくださいね♪
書込番号:9028029
0点

ワタシは ちょうど一年程前 コンデジ専門・一眼ド素人状態(今も変わりありませんがw)で
D40レンズキットをNikon VR70-300mmとの組み合わせで購入致しました。
一年使用し その画質・表現力にも慣れ
最近では『当たり前』と思うどころか 何の感想もなく使っておりましたが
コチラのスレを拝見し 使い始めた当初は その画像に感動しきりだった自分を思い出しましたw
ちなみに当方も メイン被写体は我が子なのですが
もし既に上のお子様が幼稚園などに通っていらっしゃる様でしたら
運動会等も意識し 望遠は同時購入を考慮された方が良いかと存じます。
しかも まずおそらく様々な催し時 200mmでは物足りなくなると思いますので
出来ましたら望遠端300mmのレンズをお勧め致します。
実際使用してみると『使用前には解らぬ その100mmの違い』が
尊大である事に気づきますよw
ついては 当方と同じくD40レンズキット+Nikon VR70-300mmの組み合わせか
当方まだ未使用でありますし 望遠端AFに不満の声も聞かれますが
レンズ交換不要でコスト的にもお得な D40本体+TAMRON 28-300mm VCの組み合わせも
一考かと思われます。
いづれにしてもD40は 一眼ド素人には間違いなく『初めての感動』を与えてくれるカメラです。
書込番号:9028180
0点

kotapapa11さん おはようございます!
御予算の都合も有りますが、D90ありきのD40でしたらもう少し貯めてから直接D90へ行かれた方が最終的な出費も抑えられると思います。
そうでない、もしくは2台目の購入・並行して使用を視野に入れて考えておられるのでしたら、D40非常にお薦めです☆
>実機を触ってきましたが価格を考えて割り切れば多少のチープさも全く気になりませんでした。
との事ですが、私はD40の質感に惚れ込んで購入したクチです☆
もちろん出してくれる画質にも満足しています。
600万画素とは言え十分な画質、手への収まりの良さ、他機種のスペック競争から隔離された感じなどなど、私は買って8ヶ月ですが未だに日増しでD40へ惚れ込んで行っています(^^)v
手ぶれ補正についてはみなさんおっしゃっていますが、この画角では心配いらないと思います。
この画角で手ぶれ補正が必要になるシーンでは、手ぶれ以上に被写体ぶれが心配になってくると思います。
(先日友人の結婚式で撮った時は手ぶれより先に被写体ぶれを起こしてしまっていました。)
D40(orD90?)購入が楽しみですね♪
買われたら是非色々撮って、よろしかったら作品を見せてください(^^)/
書込番号:9028471
0点

D40だっだっだっだっ大好きのKAWASE302です。
D40およびキットレンズは素晴らしい組合せです。
そしてD40のクチコミは素晴らしいと思います。
D40ユーザーってメカ好きやスペック好きじゃなく、撮ること好きが多いですから。
しかも理論の裏づけもきっちり持っているツワモノも多くいます(私はダメダメです)。
ただ、D90の予算があればあえてD40キットを選ぶ必要はないと思います。
D40のすぐれた点は@安くてA小型軽量でB高感度にも強いと言うことでしょう。
D90の場合AもそこそこBはD40以上、しかもレンズ縛りがなく高画素です。
@がクリアできるのであれば、D90はD40の全て網羅して尚お釣りがくることでしょう。
限られた予算での1台目、もしくは限られた予算の手軽な2台目というのが一番D40らしい選ばれ方だと思います。
D90なら優秀で安い単焦点レンズ(35-F2Dや50-F1.4D)でもAFで使えるので、その分もD40との価格差から差し引き出来ると思いますしね。
D90キット⇒単焦点買い増し⇒広角買い増し⇒70-300VR買い増しなんて王道だと思います。
70-300VRって勝れたレンズで室内で振り回せる望遠ってこのレンズくらいじゃないかなー。
書込番号:9028504
0点

皆様、たくさんのご返答・アドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
現状の予算を考慮し、かつ1日も早くデジ一を手に入れて我が子を撮りたいと思い
D40レンズキット購入を決意しました。
のちのち便利そうな18ー200などのレンズ購入も視野に入れ、必要と感じたならば
上位機種に買い換え・買い増しを考えていこうと思います。
また質問などさせて頂く事もあると思いますが、その時はよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9029376
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
家にある三脚は父が使っていた35年前の三脚があります。縮めた状態で30cmぐらいで伸ばし120cmぐらいだと思います。
まだ使えそうな感じなんですが旅行に持って行くのにはかさばらくていいんですが重いかんじです
お勧めの三脚があれば教え下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

重いって、何キロくらいなんでしょう?
それがわからないので、これにしたら、より軽いですよっては
言えないのと、予算がどのくらいあるのか分からないのが難しいですね〜
シェルパアクティブ(ヨドバシオリジナル)
なんかは、旅行三脚としてはよさげかなって思います。
デジイチ用途の主力三脚に出来る力は無いと思いますけど。
書込番号:9021920
1点

本当は伸長150cmくらいは欲しいところですが、旅行での携帯性を考えるとコンパクトなものがいいですよね。
カメラをセットして見て、シッカリ固定できてふらつかないだけの強度(耐荷重)性能があれば使えると思います。
私も(伸長:109cm 縮長:37cm 自重:680g 耐荷重:1.3kg)と言うコンパクト三脚を持っていますが、ハッキリ言って一眼では使い物になりません。
もう1本の(伸長:125cm 縮長:44cm 自重:約2kg 耐荷重:不明)も、望遠レンズをつけると三脚の役割を果たしません。
書込番号:9022005
1点

> まだ使えそうな感じなんですが旅行に持って行くのにはかさばらくていいんですが重いかんじです
といっても、三脚は重いことが全てですからね。
軽い三脚は、三脚としての性能は劣ることになります。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d8fd7e7afb65e5e700592216f21df7c6
書込番号:9022028
2点

とりあえず、3段でも4段でも脚を太い方から2段までしか伸ばさ無ければ、そこそこシッカリ踏ん張ってくれると思います。
アッ エレベータも使わないで・・・。
書込番号:9022135
1点

何を撮りたいか書かないと答えは出ないと思いますよ。
旅行でセルフタイマーを使って自分を撮りたい程度なら華奢で
軽いので十分。一方、旅先の夜景を綺麗に撮りたいなら
かなりしっかりした物が必要ですから。
書込番号:9022325
1点


お勧めできるかどうかは判りませんが、私の使っているものを紹介しておきます。
・SLIK カーボンスプリント 613 PRO(ケースは#470)
1kg前後と軽いですし、カーボンで三段ということもあり、少し細いのですが
かなり踏ん張ってくれます。ただ、高さがあまり取れないのが、難点です。
最も困ったのが"値段"です(最安値でも25544円)。個人的にもD40には
少し値段をかけすぎたものだと思ってます。
・SLIK 450G-7
とりあえず鞄に放り込んでおくのに便利です。高さは取れませんが、
カメラ用でなく、普通の鞄にも放り込んでおけます。
書込番号:9023150
1点

D40Wズームユーザーですが、私の三脚はスリックU8000です。
5000円ほどでした。小型軽量で持ち運びにもいいですね。
D40には、今のところこの三脚で十分と思っております。55−200(VRなし)を付けて使用しても特に問題なく使えています。
これが単焦点200mmF4を付けると、使っているうちにおじぎをし始め、だめですね。
書込番号:9023364
1点

はまたろうぴょん吉 さん
こんにちは
自分の場合ですが以前はスリックのミニや450G-7といった簡易的なものしか使ってませんでしたが、D300の板で先輩の方々に色々意見をいただき、現在はSLIKカーボン813EXを使っています(去年の12月購入時点で\18.900)
三脚は持ち運びを考えると軽いに越したことはありませんが、カメラの重量の三倍の重さは必要だというご意見もいただきました。
レンズは何をお使いかは分かりませんがD40クラスでしたらSLIKカーボン813EXか814EXでもよろしいかと思います。
(その後、雲台は自由雲台SBH-200DQに交換しました)
書込番号:9023523
1点

・三脚の選択は、撮りたいものと、撮り方に依るかと思います。
・ひとさまざまの工夫があろうかと思います。
・私は旅行には三脚は持参しなくなりました。
・その代わり、自家製の「カメラ台座」を持参しています。
・「カメラ台座」は、HPの上の方の機材のNo.32に記載しています。
・市販品でも、「豆袋」と言う名でWEBに出ています。
・ご参考までに。
書込番号:9023941
1点

はまたろうぴょん吉さん こんばんは。
旅行用なら。豆袋(三脚代用)かベルボンULTRA LUX i mini(ミニタイプ)あたりが軽快ですね。
書込番号:9025328
1点

はまたろうぴょん吉さん
こんばんわ〜。
旅行時に三脚を使って何を撮るのでしょう。
光の良い状態での、ちょっとした集合写真程度で有れば、軽くてコンパクトなモノが良いでしょう。
夜景や長時間露出等、本格的な使用が前提で有るなら、可能な限り、重くて大きな堅牢な三脚が必要です。
三脚や雲台にもTPOが有ると言う事をお忘れ無く。
書込番号:9026126
1点

皆さん お返事が遅くなりすいません
漠然と三脚も必要かなと思っていたので大変に参考になりました。
昼間の風景の撮影が中心となります。
今後購入していこう思います。
今後とも皆さんのアドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:9026463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





