D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

D40の購入を検討しております。
ROM専でしたが、長期在庫についての気になる話題があり、
かつ、そのスレッドが本題から外れた方向に進んだために、
新たにスレッドを立てるという形をとらせて頂きました。
不適切でしたら申し訳ございません。

私は元来、デジタル製品は、
未使用ならば経年劣化は原則として無いものと考えておりました。
無論、新陳代謝の激しいデジタル製品は、
購入後1年も経たずに陳腐化するものもありますが、
それはあくまで時代の流れによるものであり、
生産時点での性能は製品が未使用である限り、基本的に維持されるものと思っておりました。

ただ、今回長期滞留在庫の是非についての話題が上がり、
当初は不毛な話題かなとも思ったのですが、
長期滞留在庫をよしとしない方の意見にも一理あると思い始めております。
私の思いつく限りでは、化学物質を含むバッテリーの劣化。
シャッターやストロボ、各ボタン等の可動部の固着。
ゴムや、それに類したパーツの硬化等です。
これらは使用せずとも、劣化する可能性があるのではないでしょうか。
また、特に可動部等は使用しないことが悪影響を及ぼすのではとも思います。

D40はデジタル製品としては異例のロングセラーですが、
その裏返しで長期在庫も決して少なくはないと思われます。
極論ですが、最も長いものならば在庫期間は2年間を越えることになり、
新品とはいえ、それだけの長い期間に渡り無稼動で放置されるのは、
上記に挙げた問題、或いは他にも問題が起こらないのかと、
件のスレッドへの書き込みから考えるに至りました。

このスレッドを不快に感じられる方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんが、
ロングセラーのD40だからこそ話し合える、
また話し合うべき話題ではないかとも思っております。
皆様のご意見を頂ければ幸いです。
(尚、長期在庫を抱えることへの批判やそれを売ることへの是非等は
 前回のスレッドが荒れる一因にもなったので、ご遠慮頂ければと思います。
 精神論ではなく、あくまでも機能的な問題としての意見が集まればと思っております)

書込番号:8847738

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2008/12/28 00:50(1年以上前)

 デジタル商品というくくりが、いまひとつわからないのですが、劣化しないというのはコピーしたり、フィルムとかと違ってデータが経年変化がないという意味だと思います。

 ですから、電子レンジも冷蔵庫もデジカメももっと大きくいえば家電製品なら長期在庫等の未使用経年変化は同じだと思います。

 そうしていくと、カメラの構造部品、組み合わされた部品の可動部分を一つ一つ洗い出し、未使用時にどれだけ経年変化が起こるのかを調べるしかないと思います。

 デジタルであるかないかは関係ないとは思いますが

 まあ全体的にいえばうさらさんの考えで正しいと思います。

書込番号:8848860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/28 01:02(1年以上前)

 連続ですいません。

 長期在庫ですが、これはやはり、カメラメーカーが、本体に製造年を表示していないという

悪しき慣習の面はあると思います。
 
 液晶テレビ HDDレコーダー 電子レンジ 全部製造年が本体についてるでしょう

 カメラで出来ないことはないと思いますが

書込番号:8848933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 13:04(1年以上前)

長期在庫ですか

お店に来た新品カメラを開封して、店長・担当の人が1週間に1度テストする。
そして来客したお客に説明をして売る
そんな体系になるのでしょうか。

以前 カメラ店で開封され、状態を確認された事がありますよ
気分的に私は好きではなかったですね。

メーカーで1年保障とかやってますから
不具合があったら、メーカー・お店に対応しても良いのではと思います。

通販でカメラを購入し カメラのバッテリーに不具合がありましたので
メーカーに電話をして新品と交換してもらった事があります。

書込番号:8850650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 13:25(1年以上前)

>カメラのバッテリーに不具合がありましたので
ニコンさんではありません。

1種類の機種に多発していたようです(バッテリー表面の染み)
他の機種では無かった。
店に連絡して、新品と交換しても同じような症状
で最後はメーカーに連絡→交換

お店では無くメーカーで起きている事もある。
バッテリーとか外注しているので、
そのロットで発生して流れたとかもあると思います。

不具合があったらメーカーに連絡して、対応してもらうのが一番と思います。

書込番号:8850717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/28 18:55(1年以上前)

今回のことに限ったことではありませんが、最近製品の状態について神経過敏になりすぎてませんか?
もちろん同じ買うなら少しでも良い物をという気持ちは誰でもあります。
ネットを見ればそんな情報にあふれてますからそれらに感化されるのも無理もないとは思います。
でも10年前なら問題にもならなかったような些細なことが、鬼の首を取ったように騒がれるのを何度も見て、メーカーや販売店もたいへんだなーとよく思うようになりました。

書込番号:8852047

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/12/28 21:11(1年以上前)

2年程度の劣化は僕は気にしていません。
が、2年経つとこっそり改善されていたりする部分があったりするので、すでに改善された製品が出回っているはずなのに、古いのを引き当てると損した気分になります。

たとえば、D200のすぐに勝手に開くCFハッチのレバーですが。
改良品も大差ないかもしれませんが、初期型はひどすぎました。
この新型レバーに交換しようと思えばSCで交換できます。
部品代は1000円しなかったと思います。
でも、工賃が約1万円ほどします。

D1もISO400で雨が降ったような画質になっていましたが、末期に購入したD1ではかなり改善されたというサンプルがありました(修理・CCD交換したら改善していたので、調べたら末期購入組の画質はよかったみたいな話だったと思いましたが)。

初期ロットを選んでわざわざ突撃した人と、末期で差があるのは仕方がありませんが。
すでに、改善版が出回っているはずの端境期に買った人は。
という話はあると思っています。

先のスレッドであげたコンパクトデジカメなんかは、初期ロットと後期で画質がかなり違ったりもしましたし。
お金を出して買う以上、↑のような変更があった場合、最新版が欲しいのではないかと僕は思います。

今回のというか、前回の?というか、こういうごく当たり前の話に対して、あまりに参加者が攻撃的すぎた気がします。

書込番号:8852583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 02:27(1年以上前)

>>ひろ君ひろ君さん

私の手元にも1990年代のフィルムAF機がありますが、確かに動作します。
そう考えると2年程の在庫期間で機能不全は、流石にないでしょうね。
それに確かに、不具合が出てくれば保証対応を期待すればいいですし。
というか、私自身はずっとその様に考えて来ていました。
ただ、機能不全に陥らずとも、その在庫期間がボディブローの様に効いて来て、
将来的に寿命を短くしてしまうのでは、という懸念が生じ、
このスレッドを立てるに至りました。

加水分解、ありますね。
私も何かの製品でイヤな思いをした経験があるのですが、あれはなんだったか・・・。


>>マリンスノウさん
バッテリーについては、ここかD40ボディの方のスレッドで、
購入後なのに保ちが悪いという意見を見かけた時に少し気になっておりました。
私はバッテリーを購入した場合、原則、活性化を行う様にしておりますが、
今回在庫期間についての話題が出ていたことを目にして、
活性化が必要・・・在庫期間は不活性・・・長期在庫期間は不活性期間が継続・・・悪影響?
という疑念も生じました。
ただ、バッテリーについては所詮消耗品、
またそもそもバッテリー生産時まで考えだすと切りがないですね(苦笑)


>>ぼくちゃんさん
取り敢えず発端となったスレッドを立てられた方は、
1つ前のファームウェアのD40を買われたとのこと、
在庫期間としては長い部類であることは間違いない様です。
私としてはそれが何の問題があるのか当初は理解に苦しんだのですが、
色々と考えた末に、スレッドの最初に書いた様なことを思い、
皆様の意見・経験を求められばと、このスレッドを立てさせて頂きました。


>>Power Mac G5さん
BCランキングで2年前の新製品なのに1位、凄いカメラだと思っております。
ただ、長期在庫品を買われた方の購入店は量販店、
なかなか循環の悪い店も多いのかなぁとも思った次第です。
なかなか難しいですね。

書込番号:8854235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 02:28(1年以上前)

>>デジ(Digi)さん
そのような機器も故障してしまうのですね。
偶然かもしれませんが2台続けてクルマの右後ろのパワーウィンドウが不調になり、
道具は使い過ぎてもよくないが、使わないのも・・・という考えも持っておりました。
完全未使用品なら別に問題は無いだろうと思っていましたが、
長期在庫も、やはり避けた方が無難ですか。
量販店も、地方ですと在庫循環が余りよくないではと思うところがあります。
大手カメラ店のネット通販等が無難なのかもしれませんね。


>>うさらネットさん
本職の方のご意見が頂けて幸いです。
在庫の保管状況が適正ならば、確かに問題無さそうですね。
取り敢えず買ってすぐに使えなくなる心配は無いということが分かりました。
ただ、素人にはケミコン(電解コンデンサー)の話はちょっと引っかかります。
D40の分解写真を見るとはストロボ等は結構大掛かりな様ですし・・・。


>>αyamanekoさん
結局そこに落ち着いてしまいますよね。
元のスレッドのスレ主さんは購入店に問い合わせるとのことでした。


>>魯さん
2年無使用の劣化がすぐに問題になるとは思っていないのですが、
在庫期間にそれなりに劣化してしまうと、
その部分が他の健常な部分も引きずってしまい、
長期的に見ると故障を早めるのではと思ってしまっていました。
個体の寿命の誤差範囲内なら気にしなくても良さそうですね。

油の固着も考えたのですが、これは問題ないのですね。

ゴムベルト絡みの故障は昔CDプレイヤーで悩まされたことがあり、
個人的に最大の地雷だったのですが、
最近のデジタル製品はその様な稼動部が減っており、嬉しく思います。

しかし、電子部品が製造後2年経つと納品できないとは、勉強になりました。
製造段階ではその様なことがあるんですね。


>>atosパパさん
確かに、在庫はそんなに取っておかないでしょうね。
ただ、元のスレ主さんは量販店で購入されたとのこと、
私の近所の量販店も、地方ですし循環が悪いのでは、
と少々危惧しております。
ちなみにそこのショーケースにはD700が鎮座しております。
そちらのF6と同じ道を歩みつつあるかもしれませんね。
尤も展示品でこき使われながら値段が全然下がっていない
同じ店舗のGX100よりは幸せかもしれませんが。


>>ミチャポンパパさん
確かに、私もそういえば「初期ロット」を避けている例がありました。
個人的な趣味でApple製品を愛用しているのですが、
あのメーカーの初期ロットは非常に恐ろしいですが、
逆にその影に薄れてしまったのか、
他の製品で「初期ロット」を意識したことは余りありませんでした。
工業製品である以上、やはり初期ロットが危ないのは同じかもしれませんね。

書込番号:8854238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 02:28(1年以上前)

>>monstaerjpさん
デジタル商品、との表現は少々語弊がありました。
工業製品である以上、電化製品は基本的に条件は同じですね。
ただ、特にデジタルカメラ等は、
例えば上で魯さんが書かれていた様にゴムベルトが無い等、
いずれ劣化する様な可動部が大幅に減ったこと、
さらにソフト面で最新のものにアップデートすることができるという点から、
劣化は無いものという表現を使わせてもらいました。
ただ最終的には確かに、可動部を洗い出すしか無く、
そしてそれはナンセンスですね。

製造年を表示しない慣習については、確かになるほどと思いました。
なるほど、多くの家電には製造年がついていますよね。
こういう面については家電メーカーのデジカメが新風を吹き込んで欲しいですね。


>>ふろむすさん
元のスレッドを立てた方は、
長期在庫はメーカー返品、ないしは損切りして叩き売りが妥当だと考えられている様です。
そこまでやるかとも思うのですが、考え方は人それぞれかもしれませんし・・・。
あ、私も開封されてしまうのは非常に嫌いです(笑)

取り敢えず長期在庫の問題が保証期間内に噴出してくれれば良いのですが。


>>TrueColorsさん
私としてはアップデートが大好きという変な人間であり、
デジタル製品を買って要アップデートだったら喜び勇んでアップデートをかけるくらいで、
当然少々製造年が古かろうが気にしないという考えだったのですが、
今回の件は、多少考えさせられたためにスレッドを立てるに至りました。
実際、昔に比べるとコストダウンや合理化が進み、
10年前とは色々と事情が変わって来ているかとも思っております。

ただ、個人的によっぽどのことが無いとメーカー等にクレームを言う気にはなれません。
それによって何か改善するとは思えませんし、お互いにイヤな思いをするだけです。


>>yjtkさん
大きなモデルチェンジをせずとも、小さな改良はひっそり行われますよね。
前述した通り私はApple製品を使っているのですが、
あの会社は非常に大きな変更(例えばMacBookという機種のパームレストの素材変更)等を
予告無し、発表無しで行い、購入者や購入予定者をやきもきさせています。
D200のCFハッチレバーの改良や、D1のCCD改良に関しては、
上記Appleの素材変更と同じ様なものを感じます。
また、さしものAppleも、この素材変更は最終的に無償で行ったのですが、
D200のハッチレバー交換が11,000円かかる等のエピソードを読めば、
元のスレッドでyjtkさんが『Nikon様に・・・』とされた心情の背景も理解できました。
私の書き込みが全て削除されていて多少気が立っていたこともあり、
yjtkさんに対しやや辛辣なレスを返してしまったことをお許しください。

ただ、D40については、これだけのベストセラー機故に、
価格.comにも2ch等にも情報が大量に溢れているにもかかわらず、
生産時期による仕様変更等の話は特に目にしたことはありません。
最近の製造のD40が初期のそれと比べ性能やパーツ精度等がいいという話は無い以上、
恐らく殆ど、パーツ等に変更は行われていないのではと思われます。
そうなると欠陥に近い様なD200のハッチレバーとは多少事情が異なりますし、
それ故、ここを見られている方の多くには今回の長期在庫品のことについては
「ごくごく当たり前の話」とは受け取られなかったのではないのでしょうか。

書込番号:8854240

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/12/29 19:03(1年以上前)

ジマーマンを信じたいさん

> ただ、D40については、これだけのベストセラー機故に、
> 価格.comにも2ch等にも情報が大量に溢れているにもかかわらず、
> 生産時期による仕様変更等の話は特に目にしたことはありません。

D200のCFハッチのレバーも、D200発売当初は勝手に開く(要は引っかけやすい)というので、話題になりましたけど。そういうものとして収束していってそのままでした。
後期型で改良されているという話題になったのは、S5Proの外観写真が公開され、CFハッチのレバーがD200と違うという話になり、実はD200も後期型はS5と同じになってますみたいな話がようやく出てきたように記憶しています。
それまでは僕の記憶では話題に上ったことはなかったと思います。

皆さん、一回買ったら普通はその後の改良がなされているなって情報は早々持ってないです。
時間をおいて2個も3個も買う物ではあんまりありませんから。

ですので、比較できる立場におられる方が少ないですし。
気づいたからといってその方があえて報告されるかというと必ずしもそうとは限りません。

ですので、既存のユーザーの方が気づかないうちに、後のモデルが実は改良されている点というのがあってもおかしくはないのかもしれません。
僕も自分が買った2007年の4月以降のD40がどうなったかというとBBSで話題になっていないということしか把握していません。
実際に自分で確かめたわけではありませんから。

ただ、それもよほどのNikonユーザーでないとBBSの話題ですら、あるか、ないかというのも分からないのではないでしょうか。

それに対して、一般論として初期ロットを避けろという話は割と有名な話で、細かい改良はアナウンスされないまま日常的に行われているという共通理解があるのではないでしょうか。
新規ユーザーの方はそういうこと(変更点があるのかないのか)も含めて、既存のユーザーに問いかけているということも根底にはあるんじゃないでしょうか(明確におっしゃっているわけではないですが)。

それをいきなり人格攻撃に終始したのでは、たとえ情報を持っているユーザーがおられたとしても書き込める雰囲気ではなくなってしまいます。
ほんとにそういうことを狙っているんじゃないだろうかというくらい、論点を人格に持って行くことがここのBBSの傾向として多いように思います。

細々した問題はあるのかもしれませんが、最近購入された方のファームウエアのバージョンを聞くというだけのことであれだけの非難を浴びなければいけないほどのことではなかったように思います。
経緯は人それぞれの事情があるかと思います。
ただ、それでもちゃんと最近購入された方からのただ自分のはこうだったという話が書き込まれただけで普通に収束していったと思うんですが、それすら許さない展開に持って行ってしまったというのはやはりどうかと僕は思います。
人それぞれ甘やかしすぎではないかとか思うところはたとえあったとしても。

ここの風潮として、Nikon並びにNikonを扱う店のことを少しでも疑問に思っただけで結果としては、先のスレッドのように攻撃対象にされてしまいます。

それは新規のユーザーに対してあまりにも排他的なのではないかと思うわけです。

書込番号:8856899

ナイスクチコミ!3


oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/12/29 21:23(1年以上前)

yjtkさん、

スレ主さんは、前回の流れでは議論したいことができないと判断して
新スレを立てられたのではないでしょうか。

どうしても話の続きをしたければ、前回スレで前回メンバーだけを相手に
されるか、ご自分でスレを立ち上げられてはいかがでしょうか。

*ご意見の内容がどうこうではなく、スレ趣旨に反すると思います。

書込番号:8857546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 23:43(1年以上前)

>>yjtkさん
私が話題としたかった長期在庫に伴う機能不全から話題が逸れて行っている様ですが、
前半に書かれている仕様変更に関しましては、現時点での私の考えを述べさせて頂ければと思います。


結論から申し上げると、D40に関しては問題にする様な仕様変更は存在しないと考えております。

確かに仕様変更の話題が上がっていないことは、根拠にはなり得ないかもしれません。
おっしゃられる通り、比較できる立場にある方々は非常に少ないのも事実です。

しかし、D40はD200とは比較にならない程の台数が売れていると存じます。
安価な機種なので普及率も高く、愛好家同士がお互いに比較するケースもあるかと思われます。
また小型で高感度に強いという特性からプロやハイアマチュアの方が買い求められ、
中には2台目を買い足すという様な話も見たことがあります。
さらに価格.comの様な非匿名BBS、2chの様な匿名BBS、個人が書かれているブログ等、
D40に関する議論は多くの場所で行われており、
またその盛り上がり具合や参加する人口は、D200のそれを上回ると考えております。
しかしながら、D40の細かい仕様変更が話題に上がっているのは、
特に仕様変更等に関しては敏感な2chを含めまして、一度も見たことがありません。

これでも、気付いた人が報告していない可能性があるというのでしょうか?
多くの人間にとって、その可能性を想像するのは難しいと思われます。



また、初期ロットに関しましては確かに、避ける方は多い様ですし、
上に書きました通り、私も避けるケースが多いです。
しかしながら、初期ロットを避ける背景というのは、
必ずしも後々の仕様変更を前提としたものではないでしょう。

むしろ今まで作られたことのない製品が生産ラインに乗っている故の
欠陥等に対するリスク回避の意味合いも大きいのではと感じております。
無論、販売開始後に何か製品の設計や材質等に起因する問題が出た場合、
仕様変更を待つことは十分自然なことです。
上に書きましたApple社のノートは、まさにそのケースでした。
しかしながら、逆にそのような問題が発生しなかった場合は、
仮に初期ロットを引き当てる可能性があっても購入に踏み切られる方もいるかと想像します。



そもそも、仕様変更を是としておられるようですが、果たして必ずしもそうでしょうか?
yjtkさんが何度も書かれておりますD200の仕様変更は確かに改良でしょう。
しかし合理化とコストダウンが進められるこのご時世、
極論かもしれませんが、仕様変更で改悪されるケースもあるかと思われます。
事実、その様な例も他ジャンルの工業製品ですが知っております。
カメラでの仕様変更で、改悪のケースを滅多に耳にしないのは幸せなことでしょう。

いずれにしても、改良改悪、共にD40は仕様変更を問題にすべき商品ではなく、
D200とは切り離して考えるべきだと思っております。



尚、後半に関しましては、私は元スレを含めて、既に何度も意見を述べております。
解決案として立ち上げましたこのスレッドの趣旨をご理解頂けず、
再三に渡って極めて話題を蒸し返されるのは、非常に遺憾、かつ不愉快です。

書込番号:8858435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 23:49(1年以上前)

>>oyabaka42さん
ありがとうございます。
新たに立て直せば色々と意見が集まるかと思っておりましたが、思ったほどではありませんでした。
挙げ句に前のスレッドの話も蒸し返されるなど、そろそろ潮時かもしれませんね(苦笑)

それでも本職の方を含めた意見を頂けたのは幸いだと思っております。
ここでの皆様の意見が、新規ユーザーの方、或いは購入を検討している方の役に立つことを願います。

書込番号:8858478

ナイスクチコミ!2


kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/30 00:19(1年以上前)

yjtkさん

前回のスレ主です。

私に関わりますと本当にご迷惑がかかります。
ご理解いただいた書き込みをしただけで非難をあびているのを
拝見するにつけ、本当に心苦く思います。

私もここからは去りますので、どうぞ心安らかにお過ごしください。
お願いいたします。


書込番号:8858661

ナイスクチコミ!0


oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/12/30 00:41(1年以上前)

私は非難などしていませんよ。
場所が違うと申し上げただけです。
*yjtkさんはお忘れかもしれませんが、D40購入時に、
 yjtkさんからアドバイスをいただいていますしね。

kitahachiさんもご夫婦でD40が気に入られたとのことで
何よりです。
よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:8858777

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/12/30 18:27(1年以上前)

> 私が話題としたかった長期在庫に伴う機能不全から話題が逸れて行っている様ですが、

結局のところ、2年程度で長期在庫に伴う機能不全は一般論としてはないという結論になるんじゃないでしょうか。
ただ、それとは別に、長期在庫にはリスクがあるという話です。
そのリスクを回避するため、なるべく新しい物を消費者が求めるということは十分あり得るのではないかと書いているわけです。
元々の発端は、↑ここなので、これを抜いて長期保存の機能不全だけを問題にしてしまうと、一般的にはない終了というところで話が終わってしまいます。
例外が、D2Hの露出以上、D70などのCCDのワイヤーの劣化といった部材にホントの経年で異常劣化してしまう部材が混入してしまった場合ですが、これは適宜リコール(みたいなものですが)されています。
そういう例外を除けば、油、有機色素を含め2年で劣化するような部材はないと思っています。

> 前半に書かれている仕様変更に関しましては、現時点での私の考えを述べさせて頂ければ思います。

> 結論から申し上げると、D40に関しては問題にする様な仕様変更は存在しないと考えております。

僕は、D40に関しては問題にするような仕様変更はされていない可能性が高いとは思っています。
ただ、先にも書いたとおりD200でもBBSへは全くといっていいほど仕様変更されたという話題は上らなかった。外観まで変わっているので、気づく人は気づいたでしょうけど。

D40を複数買った方も報告されていないとはいえ、それはいつ買ったのか。また、その買われた方の新しい方のD40が先に話題になった長期在庫ではなかったといえるのか?
等々の問題があるので、「仕様変更はされていない可能性が高い」というにとどまると思います。
また、これは2年間BBSを見てきた僕や、ジマーマンを信じたいさんだからいえる話で、新規に購入されたばかりの方にそれを強要するのは無理というものです。一般人の知り得ない情報ではないでしょうか。
であるならば、「一般人の知り得る常識の範囲内(改良は日々加えられているものである)で新しい物を求める」という心理を否定することはできないんじゃないかというのが僕の考えです。


長期在庫による問題視すべき劣化はあるか
 ↓
ない
 ↓
このままでは、「長期在庫が云々いってるなよ」という結論になりかねません
先のスレッドの攻撃者が攻撃力を増すだけの結論になってしまいます。
ほらみろと。
 ↓
しかし、劣化とは別の原因で消費者が長期在庫を避けたがる確固たる理由がある
ということを明確化しないといくら分離したんだといわれても、このスレッドが、攻撃者が勢いづくだけのスレッドになってしまう危険性があります。
ですので、ここできちんと別の理由というのをはっきりさせておかないといけないと考えています。


ですので、先のスレッドと分離したんだといわれてもあえて持ち出す必要があったと理解していただけるとありがたいです。
多少、余計なことまで書いてしまったというのはありますが。


初期ロットやコストダウンによる仕様変更についても色々思うところと、色々経験談もあるのですが、まあ関係ないといわれるのでやめておきます。


kitahachiさん 

僕のことは気にしないでください。
それと、

>> 私もここからは去りますので

なんていわずに、たまに見に来たり、おもしろい物が撮れたら投稿したり、分からないことがあれば質問するなりしてみてください。

せっかくNikonのデジタル一眼レフを買われた方が、嫌な思いをしたままここを去るなんて言い出すようなことはできればなって欲しくないです。

書込番号:8861836

ナイスクチコミ!0


kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/30 21:40(1年以上前)

yjtkさん

暖かいお言葉本当にありがとうございます。

>尚、長期在庫を抱えることへの批判やそれを売ることへの是非等は
> 前回のスレッドが荒れる一因にもなったので、ご遠慮頂ければと思います。
> 精神論ではなく、あくまでも機能的な問題としての意見が集まればと思っております)

とクギをさされておりますので、文系の私には全く出る幕は無く、去るしかありません。
文系的立場から何か申し上げると、「趣旨とは違う」とお叱りを受け、
荒れる原因となってしまいますので、控えます。

この場は技術系の方達で盛り上っていただくのが一番だと思っております。

手元のD40ですが、手にすると皆様のご批判が頭に浮かんでしまい、自己嫌悪で
過呼吸気味となってしまいますので、しばらくは触れないようにしようと
思います。もちろん、これは自業自得であります。

落ち着きましたら、前向きな楽しいご質問など出来ればと思います。

ありがとうございました。

ありがとうございました。


書込番号:8862737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/30 23:56(1年以上前)

>>yjtkさん
おっしゃりたいことは理解致しましたつもりです。
ただ、攻撃者攻撃者と、また何度も書かれているのが気になりますが。
誰かこのスレッドにて攻撃していますか?そうは思えませんが。
尚、私は別に攻撃の意図はありませんよ。

さて、yjtkさんがD40に関する仕様変更の可能性を考えることを
私としては否定するつもりもございません。
そもそもD40に仕様変更があったかどうかは、結論が出ないかと思われます。
多分無いだろう、だから大丈夫、とするか、多分無いだろう、しかしもしかして、とするかは、
最終的には個々人の判断に任される部分だと思っております。
また、その判断は個々人の経験に基づくものとなるでしょう。
故にyjtkさんの経験談をここで披露されても関係ないと言うつもりはありませんよ。
ただ、それはお互いに押し付け合うべきものではないでしょうね。


>>kitahachiさん
年の瀬にご心労をおかけして申し訳ございません。
私は別に技術畑の人間では無いのですが、話の筋を通すことにこだわる傾向がございまして、
敢えて精神論を避けた形でのスレッドを立てさせて頂いた旨、どうかご理解下さい。

元になりましたスレッドに最後に書かれたあなたの書き込みを拝読しましたが、
在庫を長期間抱えることがNGだという現場事情も納得できてきましたし、
スレッドを立ち上げられた際のお気持ちも大分理解できて参りました。

さて、年明けに販売店に在庫を確認されるとのことですが、
私としては、kitahachiさんに矛先を納めろというつもりはございません。
むしろ多いに確認してほしいと思っているのです。
そして、その際、このスレッドで出された意見を参考にして貰えればと思っているのです。

例えば、販売店側は「長期在庫では劣化しない」と返答してくるかもしれません。
このスレッドでもその様に考えるのが自然だろう、との意見が多くを占めましたし、
販売店もそのような見解を持っている可能性は多いにあると思われます。
そこに「そんな姿勢でものを売るのか!」という精神論では喧嘩になります。

そうではなく、例えばここでも出された『適切な保管環境』が守られているのか、などを
確認してみるのは如何でしょうか?
或いは量販店とのことで商品の循環もそこそこよいでしょうから(そういった意見もここで出ました)、
D40の売れ行きを確認した上で在庫について確認してみるのも良いかもしれません。
循環が良い状態でそんな長期在庫が混ざっていたとすると、
買われたD40にて『適切な保管環境』が守られていなかった可能性が発覚するかもしれません。
そうすれば、バッテリーやケミコン等、怪しいものが色々と出てきます。

もちろんここに書かれた内容を実践しろとはいいません。単なる一例です。
ただ、一般的な見解を知った上で臨むか、それを抜きに臨むかで、
大分違ってくるのではないかと思っております。
気を付けないとけんか別れに終わるかもしれませんが、
うまくやれば返品や新品交換等に応じてくれる可能性もあるのではと思っております。
その際、このスレッドがkitahachiさんにとって1つの『資料』となればと思っております。

それではどうぞ、良いお年をお過ごし下さい。

書込番号:8863612

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/12/31 00:18(1年以上前)

一つだけ2年で劣化しそうな要素を思い出しました。
ホットピクセルです。
ホットピクセルは、経年で増えるといわれています。

ここのBBSでも何度か話題にもなっていますし。
それ(経年で増える)を見越して、オリンパス機はレンズキャップをして撮ることで、自力でピクセルマッピングができるようになっているようです。

ただ、これも経年で増えるとされていますが、置いておくだけで増えるのか、通電して使い続けるから増えるのか、僕は分かりません。
後者なら在庫しているだけではあまり関係ないかもしれないです。
また、かりに発生したとしても、通常はSCでピクセルマッピングをしてくれるそうですから。
買ったとたんにSCに持って行かなければいけないという手間がリスクでしょうか。
ホットピクセルの存在自体は、液晶のドット欠けみたいなもので、あくまであるのが前提みたいですから。

書込番号:8863753

ナイスクチコミ!1


kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/31 07:48(1年以上前)

ジマーマンを信じたいさん

ご返事ありがとうございます。

心労は自分が巻いた種のせいで、ジマーマンを信じたいさんのせいではございません。
こちらこそ、ご心配をおかけして申し訳なく思っております。

有意義なご提案ありがとうございます。

品物は店内の開放棚からヒョイと出してきました。
店内は空調は効いておりますが営業時間外はどうだかわかりません。

手元にあるD40は機能的には全く問題ございませんので、
販売店への問い合わせも控えようと思っております。
前スレの最後の方にも「クレーマー行為ぎりぎり」
「一般常識レベル」とのご指摘もございました。

今回は気さくに言い合える身内との間で運が良かったと考える事にします。
もし、接待用の景品であったり、上司への祝い品等だったとしたら。。
おそらく、「そんな細かい人はいない!」と皆様からお叱りを受けると
思いますが、商売や会社の人間関係が絡むと人は恐いです。

贈答品として品物を選択する場合は新発売のものが良いと
痛感いたしました。

人気ロングセラーのD40には何の罪もありませんね。

一重に私の選択ミスでした。

今回は本当に申し訳なく、また本当にありがとうございました。
貴重なお時間をお使いいただき、感謝いたします。
大変勉強になりました。

帰省でしばらく留守させていただきます。

それでは良いお年を!



書込番号:8864639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

こんばんは、本日D40レンズキットを量販店にて購入いたしました。

帰って開封し、ファームウェアのバージョンを見たところ、
1.10となっておりました。

2008年4月8日には1.11が出ておりますので
古い在庫をつかまされたのではないかと考えてしまいました。

皆様、購入時のファームウェアのバージョンはいかがでしたでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8838341

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に45件の返信があります。


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/27 18:06(1年以上前)

一応の解決がみられた後での参加で申し訳ないのですが・・・

ファームウェアの件は、結果的に開封後の確認となると思いますが、
製品が新品(展示品でない)かどうかが気になるのであれば、その確認については
『総レリーズ回数を調べる』というアプローチもあるのではないでしょうか?
撮った画像データをフリーソフトで確認すれば、総レリーズ回数が分かりますものね。

■JpegAnalyzer Plus
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

私、このスレ見て、これまで『連写で撮らないから撮影時刻のことだけなら別にいいか』と
ずっと放っておいたファームウェアのアップデート(1.10→1.11)、やってみました(笑)
とっても簡単でしたよ♪


ともかく、D40ご購入おめでとうございます!!
皆さんで、お楽しみくださいね〜〜〜

書込番号:8846902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/27 19:26(1年以上前)

スレ主さんお借りします。

Ash@D40さん とっても簡単でしたか?
私はお馬鹿なんで間違えましたよ。

バージョンアップはAとBの2つを順番に入れなくてはならず、一つづつ入れる作業手順を踏まないと上手くいかないですよ。

私も細かく書けば良かったんですが、いっぺんにAとBをUSBケーブル経由で入れちゃって二度手間掛けちゃいました。
お馬鹿なもんで、そんなことでも忠告したくなっちゃったんですけどね。

書込番号:8847195

ナイスクチコミ!0


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/27 19:29(1年以上前)

変な展開でしたが
百済ないですね・・・
何かいじましい。

書込番号:8847208

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/12/27 19:47(1年以上前)

独断と偏見が好きさん 、化雲さん 

> kitahachiさんは、ファームのバージョンを聞いて何をしたいのでしょうか。
> 製造年月が判ったとして、それでどうするのですか?


> >製造年月が知りたいとは発言しておりません。なぜそのような解釈になったのでしょうか。
>
> ご自分の投稿を良く見てください

とおっしゃっていますが、当初よりkitahachiさんは

> 店舗で12月に購入した新品でファームが1.10の方が
> 他にいらっしゃるのかなと思い、質問してみました。
>
> いらっしゃれば甥っ子にも説明できるのですが。

とほかにも12月近くに買ってv1.10の方がいらっしゃるようなら甥っ子を説得できるから、最近買った人のファームのバージョンを教えて欲しいとおっしゃっていただけではないでしょうか。

それを寄ってたかっておもちゃにしたのはここの参加者にも責任があるように思います。

再度新しいものを目の前で買って与える羽目になったのもある意味ではここの参加者に責任の一端はあるかもしれません。

最近買われた方のファームウエアの情報があればそんな事態にまで追い込まれなかったかもしれません。

どうにも、Nikon様にちょっとでも不遜な態度をとると寄ってたかってわやにするというのはここのBBSの余りよくない部分ではないでしょうか。

最近購入した方のファームのバージョンを聞いただけで、ここまで責め立てる必要ってあったのでしょうか。

> 結局のところカメラに問題が有るわけではなくて
>
> 甥っ子さんとスレ主さんの人間関係の問題と言うことですね

カメラに問題があったと誰か発言されていますか?


> 「展示品を安く買ってきたのでは?」と言われた不満や怒り
>
> の矛先をカメラに向けただけなのでしょう

Nikon様への不遜な態度への不満や怒りを発言者およびその家族の人格的非難に矛先を変えたかっただけなのでしょう。

とこういう言い方もできてしまいますよ?

書込番号:8847271

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/27 20:24(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。
ミチャポンパパさん、こんばんは。

ファームウェアのバージョンアップの件、私、初めてのことでしたので、
ファームウェアのダウンロードページに、作業手順を示したPDFがあったので、その通りにしました。

注意点としては、大きくは、ご指摘のあった点、AとBとを1つずつ個別にバージョンアップすることと、
あとは、カメラ内での処理中に誤って電源を切ってしまわないこと、の2点ではないかと思いました。

書込番号:8847421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/27 21:57(1年以上前)

>>yjtkさん

一連のkitahachiさんへの書き込みを

>>寄ってたかっておもちゃに・・・

全ての書き込みがそうだったとは思えません。
また、批判されるだけの書き込みをkitahachiさんがされていたのも事実であり、
少なくとも私は非常に気分を害したため、その旨を書き込んでおります。また、

>>最近買われた方のファームウエアの情報があれば・・・

とも書かれていますが、kitahachiさんは長期滞留在庫を食品偽装と同等と批判されており、
ファームウェアの情報があったところで、どうだったのでしょうか。
ましてや、kitahachiさんは販売店に長期滞留在庫を掴まされたのではと考えていたところを、

>>Nikon様にちょっとでも不遜な態度をとると・・・

等とはお門違いも甚だしい、そしてもうD40をもう1台買った原因がここにある、ですか(苦笑)



ただ、私は長期在庫品のリスクの問題自体は有意義な話題だと感じました。
そのため、本題に対する意見、また別個にスレッドを立てさせて頂く旨も同時に書き込んでおります。
しかしながら私の書き込みや問題になったkitahachiさん本人の書き込みを含め、
かなりの数の書き込みが本日夕方頃削除されてしまいました。
(化雲さんの「本題についてレスしていませんでしたね」からも伺えるのではないでしょうか。
 また、私の書き込みを引用してくださった方の書き込みが一件ほど残っております)
これらの削除に至る経緯は存じ上げませんが、
現状では一見すると、kitahachiさんへの批判意見が集中している様に見えるのは実に遺憾です。

現在、長期在庫に対する意見を問うべく、スレッドを立てております。
長期在庫の是非に対して、販売姿勢云々を抜きにした純粋な問題点の有無を問いたいと考えており、
そこで多くの方の意見が集まれば、発端となったこのスレッドも意義を持つと思っております。

書込番号:8847878

ナイスクチコミ!2


化雲さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/27 22:55(1年以上前)

>yjtkさん

申し訳ないのですが、随分ピントのずれた指摘だなと思ってしまいました。

>再度新しいものを目の前で買って与える羽目になったのもある意味ではここの参加者に責任の一端はあるかもしれません。

kitahachiさんご本人ですらそんな事は思っていないのでは?
もちろん、掲示板をご覧の他の方も感じていないと思いますけど。

>どうにも、Nikon様にちょっとでも不遜な態度をとると寄ってたかってわやにするというのはここのBBSの余りよくない部分ではないでしょうか。

どうしたらNikon様云々などという発想が出てくるのでしょう。
非常に不思議なんですが。
たまたまここはD40の掲示板ですが、キヤノンのKissX2の板であったとしても私は同じ書き込みをしたと思いますよ。
そうすると今度はCANON様になってしまうのでしょうか。

既に消されてしまっていますが、ジマーマンを信じたいさんが指摘されているように、問題になるような書き込みがあった、ただそれだけです。

書込番号:8848196

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/27 23:51(1年以上前)

yjtkさん

私の心情をお察しいただきありがとうございます。
ご理解いただき、涙が出るほど嬉しいです。

ただ、私を擁護すると、今度は貴方様が集中攻撃を受ける事に
なりかねませんので、以後は私に関してご理解するようなご発言は
お控え下さった方がよろしいかと思います。

おっしゃるとおり、

> 店舗で12月に購入した新品でファームが1.10の方が
> 他にいらっしゃるのかなと思い、質問してみました。
>
> いらっしゃれば甥っ子にも説明できるのですが。

の一心だったのですが、思いがけない攻撃の連続を受け、
狼狽し、「売り言葉に買い言葉」で失礼な発言をしてしまいました。
猛省しております。

スレのタイトルも挑発的でいけなかったのでしょう。

一番ショックだったのは長期在庫を売って何が問題だ!との
発言でした。

在庫に関しては常にチェックし、長期に渡るものはメーカーと交渉し、
返品するか、若しくは損切りしてでも売り切る事が一般的だと思っておりました。
当方のデリバリ関係はそれが最も重要な仕事と言っても言いすぎではありません。

もう1台購入したのは誰もせいでもありませんし、結果には満足しております。
長期在庫の件は、年末年始が過ぎ、販売店さんが落ち着いた1月中旬にでも
在庫管理の方法等の見解をお聞きしたいと思っております。

書込番号:8848522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 00:15(1年以上前)

yjtkさん

>再度新しいものを目の前で買って与える羽目になったのもある意味では
 ここの参加者に責任の一端はあるかもしれません。

どんな責任が有るのか説明してもらいたいですね

新しい物を買えと誰か言いましたか?

>Nikon様への不遜な態度への不満や怒りを

量販店の間違いじゃないですか

Nikonが悪いと誰か言いましたか?


>細かい甥っ子でして、ファームがどうのこうの、
 「展示品を安く買ってきたのでは?」などと言われ

そもそも、上記がファームウェアのバージョンを聞きたい理由であり、
みなさんが製造年月日を知りたいのだろうと思った原因は
このスレッドのタイトルなんじゃないですか?

ただ、「せっかくプレゼントしたのに
酷いこと言う甥っ子だ」と思った人が多かったんだと思いますし

その後のスレ主さんのレスについても
問題が無いとは言えない内容だったと思いますがいかがでしょうか

それから

私も今回はたまたまNikonだったというだけで
CANONであろうがSONYであろうが結果は同じだと思います。

>Nikon様にちょっとでも不遜な態度をとると寄ってたかってわやにするというのは
 ここのBBSの余りよくない部分・・・

少なくともこのスレッドではNikonというメーカーに限定して擁護した人は
いなかったと思いますよ

まぁ、何にせよ問題は解決したわけですから良かったんじゃないですか

書込番号:8848676

ナイスクチコミ!3


ribon2006さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/28 18:32(1年以上前)

独断がドータラさん、アンタしつこいよ。

書込番号:8851941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 20:14(1年以上前)

ribon2006さん 

余計なおせっかいを有難う御座います

私はyjtkさんに名指しでレスを頂いたのでお答えしただけですので
ご心配は無用ですよ

書込番号:8852305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 20:59(1年以上前)

可哀想に(泣)甥っ子は将来、ろくな人間に育ちそうも無いですね…。

書込番号:8852498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件

2008/12/29 13:02(1年以上前)

解決しているので申し訳ないのですが、

すでに生産が中止しているカメラ(S5Pro)などはどうなるのでしょうか?
まだ量販店では置いてありますよね?置いているから買えるのですが・・・

そもそもD40って去年の10月頃に生産中止になっていませんでしたっけ?

書込番号:8855612

ナイスクチコミ!0


YoikoRyuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/29 17:06(1年以上前)

確かD40xが昨年の12月頃に生産中止になったと思いますが、
D40が生産中止とのニュースは聞いた事がないですね。
いつ後継機が出て生産中止になってもおかしくはない状況では
あると思います。

書込番号:8856428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 09:02(1年以上前)

こんにちは、kitahachiさん。

掲示板で質問する以上、色々な意見が出るのは当然の事です。

自分の欲しい意見が出ないからと文句を言いたいのなら
ここで質問をしない方が良いでしょう。

私は正直、kitahachiさんに恐怖を感じました。


>私も工業製品を扱っておりますが、製造から半年を過ぎた品物は長期滞留品として扱い、
>顧客にも説明をしております。

この考えは電気製品全般に持っている考え方で
バージョンアップがない電気製品も顧客に説明義務があるとお考えなのでしょうか?
これって一般常識では考えられない考え方だと思いますよ。


>今回皆様のご意見をお伺いして、これくらいなら問題無いだろうとの積み重ねが
>食品偽造等の問題につながったんだなという思いを強くいたしました。

あなたの仰る「説明不足」は
食品関係の「偽装」でも「偽造」とも違うでしょう。
なぜ、そのように繋がるのか理解不能で『言いがかり』の域ですよ。


>>何時作られたものであっても新品は新品ですよ、工業製品は。
>との意見と食肉偽造の根底はよく似ていると思いますよ。
>業界の勝手な論理です。

食肉のように体に害を与える可能性はありませんから
製造年月日の記載はあっても賞味期限や消費期限の表示義務はないはずです。
そのためにメーカーは一年保証などの制度を設けています。
実害が出ない以上「勝手」と決め付けるのは如何なものでしょうか。


>ですから、それを一般の工業製品と一緒にするのは納得できない話ですし、
>極端な話で異論は噴出すると思いますが、デジタル製品は食品に例えるほうが
>より近いものだと思うのです。

あなたはご自分で工業製品の製作に携わっていると言っておきながら
そんな一般の工業製品と一緒では納得できないと仰られる。
kitahachiさんが扱う工業製品とD40は違うのですから
都合よく食肉や工業製品をその都度結びつけるのはおかしいでしょう。


>ファームのバージョンをお尋ねしただけの質問だったのに、
>過激なご返事には少々驚きました。
>この掲示板には販売店側の方が多いんですね。

「販売店側」の方でなく、これは一般常識のレベルです。
教育論と言うよりもkitahachiさんの常識を問うているのです。

どんなに言葉の表現を柔和にしてもkitahachiさんの言葉には悪意を感じます。

長期滞留と言う事に一番拘っているのは、甥っ子でなくkitahachiさん本人で
甥っ子に疑われた故にご自分の『プライドの高さ』から
その疑われたと言う事が許せなくて
新品を購入したと「証明」したい一心ではないでしょうか。

その証拠が「甥っ子の目の前で買い直す」という行為に結びつくのだと思います。

多分、購入したお店で今回のような話をしても取り合ってくれないと
ご自分でも判っているのではないでしょうか?
薄々感じてらっしゃると思いますが
これは「クレーマー行為」ぎりぎりのお話だと思います。

書込番号:8859704

ナイスクチコミ!6


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/30 13:43(1年以上前)

食肉偽造等に結びつけてしまったのは行き過ぎた発言でした。
猛省して撤回いたします。

工業製品を扱っているとは言いましたが、製作には携わっておりません。
説明不足で申し訳ありません。
仕入れて販売する形態です。
ですので長期在庫に対する考え方は、製品の劣化や安全等の問題よりは
在庫にかかる金利や保管費用等の問題を重視する考えが第一となります。
長期在庫を多く抱えると、上長の首が簡単に飛んでしまう恐ろしい職場でもあります。

一部上場の電器店であれば、同様に在庫管理もされているのだろうと
勝手に思い込み、その極端な考えを場違いにも皆様にも押し付けてしまい、
それが「悪意」や「恐怖」を与えてしまった自分が情けないです。

私の心のどこかに「歪んだ」部分があり、懸命な皆様はそれを見事に見抜き、
ご意見をして頂いたのだと思います。

こんな私のために、貴重なお時間を割いて書き込んでくださった皆様には
心から感謝をいたします。

ありがとうございました。

書込番号:8860692

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/30 13:47(1年以上前)

字が間違っておりました「懸命」ではなく「賢明」でございます。

書込番号:8860709

ナイスクチコミ!0


mdr73さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/01 00:11(1年以上前)

いろんな意見が飛び交ってますね。
それぞれの立場があるので仕方ないと思います。
私は量販側の人間です。
はっきり言いますとうちではその商品がいつ入ってきたかはわかりません。
すべてJANコードで管理されており、製造番号ではチェックしません。
合理化の為、入荷、倉庫管理、販売、レジ
すべて分業制で販売説明する社員も倉庫担当がどの在庫をお客様にお渡しするかは
わかりません。
未開封の商品はすべて同一で、開梱品と未開梱のどちらかの認識しかないです。
基本、メーカー側は不良でない限り返品に応じません。
だから開梱した商品を返品されると店で止り、値引きして販売するしかないのです。
それだけの合理化をしても近年の価格競争で
商品にも依りますが、利益はほとんどありません。
スレ主様の言われることもわかるのですが
長期在庫まで問題ありと言われてしまうと
おそらく2割は価格が上がると思われます。
そのために購入してから発生する保障があります。
また、それがあるから発売して1年なり経った商品は
新品でも発売時より価格を格段に落して販売します。

一例をあげますとテレビでも発売時29万くらいの商品が
1年経ったモデル末期では18万くらいです。
その代わりに1年前の倉庫在庫かもしれません。

スレ主様のお怒りもわかりますが
こちらの言い分もあるのです。
安さの代償であり、いろんな考え方のひとがいるので
いろんな販売形態があり、
お店を選ぶのは消費者です。
安さか、必ず長期在庫を教えてくれるのか、
親切なのか、ポイントでお得か・・・・etc

お互い悔いのない買い物をしたいものですね。

長文、失礼しました。






書込番号:8868501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2009/01/04 17:12(1年以上前)

皆々様

2009年1月2日 大井町LABIにてD40を購入しました。

ファームウェアーバージョンは『1.11』でシリアルNoは『2333XXX』です。

ちなみに価格は、34,800円の25%付きでした。

以上

書込番号:8884830

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/07 09:38(1年以上前)

サーフビギナーさん

貴重な情報ありがとうございました。
帰省により、返事が遅れた事をお詫び申し上げます。

書込番号:8897649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/12/25 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

D40を購入予定ですが、

知り合いに話したら、シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
のレンズをもらえることになりました。

ただキャノンのEOSシリーズのフィルムカメラで数回使っただけらしいのですが
ニコンD40に使えるのでしょうか?

使えるならダブルレンズキットにする必要はなさそうだし・・・。



書込番号:8838036

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/25 19:07(1年以上前)

キヤノンで使っていたレンズは使えません

書込番号:8838046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/12/25 19:08(1年以上前)

EOS用はニコンD40では使えません。
あきらめましょう。

書込番号:8838052

ナイスクチコミ!0


スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 19:25(1年以上前)

自分でグーグルで検索してみて理解しました。

基本的なことでした・・・。

書込番号:8838122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 19:43(1年以上前)

CANON用は装着もできませんし、ニコン用でもD40ではAF出来ません。

書込番号:8838194

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/12/25 20:10(1年以上前)

もしも、ご友人がゆるしてくれたらですが、
レンズをいただいてD40購入時に下取りに出すなんて活用もアリ?????

書込番号:8838305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/12/26 06:14(1年以上前)

シグマ70-300mm を生かすなら
ニコンD40ではなくキヤノンFにするという手もありますが。

書込番号:8840331

ナイスクチコミ!0


スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/26 08:09(1年以上前)

個人的にはニコンがいいのですがキャノンも検討してみます・・・。
たぶんニコンD40だと思いますが・・・。

返信ありがとうございました。

書込番号:8840477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

新規購入予定ですが

2008/12/25 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

子供が生まれたので一眼デビューするのでD40レンズキットから
始めようと思ってますが・・・、ストロボも購入しようと検討しています。
D40に使うとしたらどのストロボを選びますか?

SB-400かSB−600あたりでしょうか?

用途は生まれたばかりなのでしばらくは室内撮影がメインになります。

書込番号:8836910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 モモカン 

2008/12/25 13:25(1年以上前)

SB-400を使ってますが、ご予算があるのならばSB-600がよろしいかと。
縦位置撮影でのバウスンもしやすいですし、これからステップアップなどを考えても600のほうが何かと使えますので。

書込番号:8836958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/25 14:23(1年以上前)

@もも@さんが言われておりますが、SB-600以上(SB-800,SB-900)が良いです。発光部が可動出来る事によりバウンス撮影が可能となり被写体を自然に撮りやすくなります。

Webで一度「バウンス撮影」を検索されて一読をお勧め致します。

書込番号:8837147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 モモカン 

2008/12/25 14:31(1年以上前)

今みたらバウスンって誤字ってる・・バウンスです。すいません。
このごろあんまり書き込んでないからなぁといういいわけ。

書込番号:8837169

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/25 14:46(1年以上前)

moctyさん 

お子様が生まれたとの事、おめでとうございます。
ご家族みなご健勝でありますこと、祈念しております。

さてD40キットレンズでSB600以上のスピードライトの組合わせですが、機能的にはSB400よりはるかに上ですが、1点だけ注意すべきところ。
頭(つまりスピードライト)が重くなり、首にカメラかけて下を向くと、くるりとスピードライトが下になる場合がたまに発生します、SB-800,900だとその頻度は多くなります。

お子様が小さい場合、たとえば抱っこしようとして下を向いた瞬間にお子様の頭にスピードライトが当るといった「家庭内事故」の発生懸念があります。
カメラを一旦別の場所において、しゃがむとか、注意すれば問題ありませんが、乳児の頭頂部はまだ柔らかいので、頭を守る細心の注意が必要かと..

D40、D60にはSB-400を組合わせてます.バランスが好いですからね

縦位置では壁バウンスを使うようにしてます。天井バウンスが使えないのが難点ですが..
トレーシングペーパー(クッキングシートでも好いですけど)あたりで拡散させたり工夫しないで何とかなるかと。

もちろん注意深くカメラ扱うかたであればSB-600以上、好いスピードライトではあります。

以上、つまらん内容ですがご参考まで。

書込番号:8837212

ナイスクチコミ!1


スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 18:18(1年以上前)

みなさんお返事早いですねー。
ありがとうございます。

おそらくSB-600にすると思います。
数年後新機種でも使えるようにある程度の
ものにしようと考えてます。

使っていて分からないことがあれば
また書き込みします。

買う前に皆さんに聞いてとても参考になりました。

書込番号:8837880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について教えて下さい。

2008/12/24 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 Sappalotさん
クチコミ投稿数:6件

以前、機種選定で行き詰った時にこちらで皆様にアドバイスを頂き、大変お世話になりました。

また、その時は今生活しているタイから一時帰国を考えていた時でしたが、デモ隊による空港閉鎖が
行われていた時で、その事についても心配して頂き、ありがとうございました。
空港閉鎖は解除されてもいろいろ不安な事がありましたので、一時帰国は延期しました。
その為、いまだデジ一買えておりません・・・

皆様からのアドバイスで D40レンズッキットに決めていたのですが、あれからいろいろ自分の使い方を
考えておりまして、フラッシュをたかずに室内での撮影や夜景等を取りたい時など "手振れ補正" が
あった方が良いかと、思うようになりました。

D40レンズキットには手振れ補正の機能は無かったと思うのですが、
 手振れ補正機能とは、どの程度利く(有効)モノなのでしょうか?
 「手振れ補正が必要。」と、思った場合には D60レンズキットを購入した方が良いのでしょうか?
 又は機能に頼らず、自分の腕を磨く・・・

また いろいろ教えて頂きたく思っております。
宜しくお願いします。

書込番号:8834562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/24 22:22(1年以上前)

別機種

50mm(35mm換算75mm) 1/5秒 手持ち

50mm(35mm換算75mm)だと、通常なら 1/75秒必要ですが
手ブレ補正機能があるお陰で1/5秒でもブレずに撮れました。
特に夜間は重宝しますよ。

書込番号:8834624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/24 22:31(1年以上前)

 例えば手ぶれ補正機能の性能が3段分だと言ったら、
1段でシャッター速度半分に遅く出来る
さらに1段、合計2段でシャッター速度さらに半分、合計4倍の時間開けられる。
さらに1段、合計3段でシャッター速度さらに半分、合計8倍の時間開けられる。

ん〜、つまり手ぶれ補正が無いカメラの、8分の1の光量でも撮れる
って感じですかね〜 光が8分の1しかなくて良いって、かなり大きい
ですよね。手ぶれ補正はあった方が良いですよ、やっぱり。

書込番号:8834673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2008/12/24 22:33(1年以上前)

SONYかペンタックスならボディーに手振れ補正が付いているので精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:8834686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/12/24 22:34(1年以上前)

D40のキットレンズはVR機能のない18-55mmです。D60のそれはVR18-55mmです。
VR(手ぶれ補正)がどの程度有効かというと、薄暮や室内などの1/30sなどでは確かに安心です。
しかし夜景では1/5sより長い露出でしょうからVRはもはや有効に機能しません。
両方使っている立場で一般的(優等生的)回答としてはADLなども備わっているD60をお奨めします。
D40は少しマニアックな部分を残したカメラです。

書込番号:8834695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/24 22:40(1年以上前)

自分の腕を磨くといっても限界が。
それを助けてくれる機能はいいと思うけど。

書込番号:8834723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/24 22:50(1年以上前)

Sappalotさん

まずはご無事で何よりです。

VRが必須かどうかは静物が多いか動く物が多いかによると思います。
室内で撮られるのが物であるならVR付きの方が何かと便利でしょう。人やペットなどでしたら若干でも高感度に強いD40の方がいいかもしれません。

通常の夜景ではカメラを固定しない事にはどうしようもありません。しかしイルミネーションの場合は被写体自体が光源なので微妙なシャッタースピードになり、VRの有利さが出てきます。


個人的には「使える機能は全部利用した上で、自分の腕も磨く」のが一番理にかなっていると思っています^^

書込番号:8834771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/24 23:33(1年以上前)

こんばんは!

神玉ニッコールさんの作例は。。。
1/5秒と言う時間の長さを知っているからこそ撮れた写真です。。。

1/5秒と言う時間の長さを知らない初心者には「手ブレ補正」は利いてくれません(笑

もし・・・何も知らずに撮影する初心者の無知やミスを救ってくれる機能だと思っているなら大間違いです。。。救ってくれません。

1/30秒以下のスローシャッターが写真にとってドンだけ長い時間か??・・・を知っている人にしか手ブレ補正は利いてくれません(笑

「あったら便利」と言うのは・・・ベテランならではのお言葉です。。。
初心者もいずれベテランになるわけですから。。。
手ブレ補正付のレンズを選択して悪い事は無いのですが。。。
このレンズが付属している事を第一の選択要素にする必要は全く無いです。。。

撮影する対象が子供やペットなら・・・D40の方が使いやすいと思います。

書込番号:8835030

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/12/25 02:04(1年以上前)

手ブレ防止大好きなKAWASEです。
やはり暗がりでVRは頼もしい存在です。
自分でもそうとうVRのお世話になってるんだろうなー、と思っています。
長めSSでも良い写真が出てきちゃいますからねー。
でも全くブレナイかというと、拡大するとやはりブレています。
18-55域だとどの程度費用対効果がでるのかは疑問ですが、それでもあると便利です。

D60もD40も『写真を撮る面白さ』は全く変わらないので、予算が許すのならD60にしておけば良いんじゃないですか??
私はD40がだっだっだっだ大好きで、生まれ変わってもD40を買うと思います。
でもD60の方が安くなってたらD60にすると思います。
要するに40、60どっちでもいいけど、どっちかじゃなきゃヤダぁぁぁぁ。

書込番号:8835660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/25 07:39(1年以上前)

Sappalotさん
おはようございまぁ〜す。

帰国されなかったのですか。
でも、空港事件は穏便に解決されて何よりでした。

以前のスレでは、ご予算からはD40レンズキットだったのですが、手ブレ補正。

>朝焼け,夕焼けを撮ったり、室内で撮る時など
>「これ!」と、思った時はもう少し出せます!

を考慮すると…
VRレンズが付属して居るD60レンズキットも想定内では無いかと思います。
店頭販売ですと5〜6万にはなってしまいますが、それでも一眼レフとしては格安です。
本当は、今ならD90レンズキットをお薦めしたい所ですが、10万円になってしまいますものねぇ。

書込番号:8835997

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2008/12/25 18:24(1年以上前)

ニコンはVRの手ブレ補正効果を、シャッタースピード約3段分と称しています。
それをそのままに信用すれば、例えば1/60秒で手ブレなく撮れる人なら、1段で1/30秒、2段で1/15秒、3段で1/8秒まで手ブレなく撮れるということになります。3段分の違いというのは、大きいですね。

フィルムカメラではブレも芸術表現の手段でしたが、デジカメではディスプレイ上で等倍で見たりする機会も多いでしょうから、通常はブレは極力無いほうが良いです。

コンデジも手ブレ補正が当たり前になっている時代だから、ニコンは、D40の18-55mmキットレンズもVR付きで発売すれば良いのにネ。 なんて言っている内に、来月に入ればそろそろ D40/D60後継機の噂が出てくる時期かも知れませんが…。

書込番号:8837899

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 20:59(1年以上前)

Sappalotさん、お久しぶりです。そしてご無事でなによりです。
また今回もザックリいきますね(笑)

> フラッシュをたかずに室内での撮影や夜景等を取りたい時など

室内被写体の動きを止めるために少しでもシャッタースピードを早める必要があれば、D40(+夜景用三脚)を。
少ない光をより多く取り込むのにスローシャッターが必要で、手持ちで粘るのであれば、D60を。
欲張りにどちらも選びたいなら、少々お高くなりますが、D40ボディ+VR18-55(+三脚)を別々に購入。

なんて感じでどうでしょうか?

書込番号:8838540

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sappalotさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/25 23:14(1年以上前)

またまた、大変多くの方から書き込みを頂き、いろいろ教えて頂き、感謝、感謝です。
前回もいろいろアドバイスをして頂いた方々、ご無沙汰致です。

手振れ補正機能の事、良くわかりました。
夜の撮影、光の少ない所での撮影には、やはり重宝する機能のようですね。

以前、「無駄な機能で付加価値付けたモデルチェンジはいらない・・・」と 書き込みましたが
この機能は全くそれには当たらないと思いました。 ん〜、欲しい機能です!

ほぼ、D40レンズキットに決めかけていたところですが、D60レンズキットにしたいと思います。

でも 、ホントのところ Chubouさん、Ash@D40さん、お二方がおっしゃっている通り
"D40ボディ+VR18-55mm" って言う、レンズキットが発売されれば悩まないんですけどね・・・
カメラは全くの素人ですが、"D40" って、なんか惹かれるところがありますよ。
特に必要の無い機能は削ぎ落として、シンプル且つ高性能みたいな・・・
この価格で "高性能" って言うのは、言いすぎですかね!

タイの国際空港も前と変わらぬ平穏な状態に戻ってますので、早く "デジ一" 買いに
一時帰国したいと思います。

書き込んで教えて下さった皆様、ホントにありがとうございました。

書込番号:8839350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/12/25 23:47(1年以上前)

Sappalotさん、こんばんわ♪

>この価格で "高性能" って言うのは、言いすぎですかね!

 いえいえ、ニコンの末弟ながらD3X板でも話題にでるカメラですから。。。
 高性能なのかも知れません?!

書込番号:8839548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

標準

D40画質について

2008/12/24 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5
当機種

写真

こんばんは、二回目でごめんなさい。
猿飛ゆかりです!

初心者的な質問で申し訳ないんですが、
一度、画像をPhotoShopなどで加工すると極端に荒くなってしまうのは何故でしょうか?
友達の画像は加工してもそんなに荒れていません。。。やはり太陽光などにあわせて設定を細かく
変えるべきでしょうか?何も分からなくて本当すいません。なにが問題でしょうか教えてください。

あと、画質はレンズで決まるんですか?

書込番号:8831242

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 01:58(1年以上前)

> 輝峰さん

こんばんは。

なるほど・・分かりやすい説明ありがとうございます。
私もなるべく加工は最小にします。

自分自身のスタイル見つけたいと思います。

書き込みありがとうございます!

書込番号:8835649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 02:02(1年以上前)

> Ash@D40さん

細かいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

加工だけじゃなく撮影時の明るさもリベンジしてみます!
書きこみありがとうございます!

書込番号:8835658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 02:06(1年以上前)

> robot2さん

こんばんは。

なるほど、加工の手順で画質も変わってくるんですね!
本当勉強になります。細かいご説明ありがとうございます!

元画像は上に貼り付けておきました。

書込番号:8835664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/25 08:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

これが元画像です

ちょいと鮮やかにさせすぎでしょうか?(w

背後よりのサイド光のみで起し無しならこうなるかと・・・

こういう場合でJPG一発で仕立てるなら、あと1段半絞って内蔵スピードライトを-1〜1.7の調光補正して飛ばす、かな。もぅ「(アイ)キャッチが入ってればいいよっ><」って程度に軽く炊くだけでも、影の部分のトーンは変わりますから。
1/500という超高速でもスピードライトが同調してくれるのがD40はじめNikon製600万画素機のいいところじゃないですか。「座ってるヤツは立たせて使う、立ってるヤツは親でも使う」くらいやった上で、できない部分を画像処理、とういう手順じゃないでしょうか?

それと、「カメラの設定をどう弄ったらどうなる」を理解するのと同じように、画像処理ソフトも「どこをどう弄ったらどうなる」というのを理解していれば、シャッターを押す前に「この状態からあのパラメータをこう弄って次にアレをやって・・・でアタマに浮かんだイメージの写真に仕上がるはず」というのが理解ります。
最初からデータを弄るつもりなら、RAWで撮った方がいいです。JPGは非可逆圧縮ですから展開−JPG化を繰り返せばそれだけでデータは劣化していきます。で、RAWから処理するなら画像処理ソフトのPhotoshopよりも、RAWで再保存できるRAW現像ソフトを使ったほうが「再々処理」するのに劣化は少ない(というか、RAWで保存すれば劣化は無い)です。データサイズはベラボウに大きくなりますが。
大雑把な作業をRAW現像ソフトで、大まかな筋道をたてたらTIFFで保存してPhotoshopで細かい作業を、で最終的な完成形になったらJPG化。面倒くさいですが、これが一番綺麗に仕上がる手順ではないかな?と思います。白黒やネガカラーでプリントを出す手順とおなじですね。生フィルムから原版を作るまでがRAW現像、RAW現像した原版からプリントを起こすのが画像処理、です。フィルムと違うのは原版(元のRAWデータ)があれば何度でもやり直せるって事でしょうか(w


NC-NXでちょいと元画像から弄ってみました。D-ライティングとカラーブースターも使いましたが、使い方を間違えなければかなり有効な(でもって楽ができる)パラメータですよ。
PSも使っていますが、最近は・・・特にWEB用途限定なら・・・NC-NXだけで済ませてる事が多いです。そのぶん・・・JPGで撮る事はなくなりましたが。RAW+JPGすら。

書込番号:8836119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 10:37(1年以上前)

機種不明

はじめまして。レタッチに燃える方はアバウトに撮ってレタッチ作業に時間を割くなんてこともあるのでしょう。わたしは勘弁願いたいですが。写真を拝見しますとレフ持ち出せるなら絶対使うような条件のように思います。フラッシュでシンクロさせると色温度が微妙に狂って気持ち悪いこともあるように思います(そのへんを味とかオリジナリティとかっていうこともできますが)。すでに書かれていますがPS使うならスタジオグラフィックスのサイトは下手なマニュアル本よりも参考になります。16bit作業、labカラー変換は必須、範囲指定操作に習熟する(自分はしてないけど)のがPSを楽しく使う条件ですよね。勝手ながら元画像ちょっといじってみました。顔は範囲指定しています。左腕は覆い焼きしています。範囲指定しないで覆い焼きするとこのようにまだらになりやすいです。NXやlightroomやsilky等もいいかもしれませんがPSでも全然いけますので修練してください。、、、「おまえがな!」と言われそう(汗、、、

書込番号:8836420

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご提示の画像

元画像からレタッチしてみました

猿飛ゆかりさん、こんにちは。

私もレタッチさせていただきました(笑)
提供いただいた元画像をレタッチし、最初に猿飛さんがご提示された縮小したサイズであげさせていただきますね。

PS(私のはエレメンツの2.0というとっても古いソフトですが)でレタッチの際、背景+レイヤー3枚で調整。
顔と頭の影の部分を選択したレイヤー、両腕を選択したレイヤー、空以外を選択したレイヤー、そして元画像の背景。

それぞれを微調整した後、1枚に合わせて、さらに整える程度にほんの少しだけ微調整。
そしてそれを500×332pixに縮小して、最後に軽くシャープネスでディファインし、Jpeg保存してみました。

書込番号:8836771

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/25 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

猿飛ゆかりさんの加工前画像です

猿飛ゆかりさんの画像です/NX2

画像を、お借りしてやってみました。
不満なショットは 画像調整ソフトで調整する事により、次回はこうしようと言う事が判る、と 私は思っています。
レフを 使いたいシーンですが、スピードライトを使って撮って、比較して見たかったですね。

調整ソフトは 純正NX2と、プラグインのNik Color Efex Pro Complete Edition を使いました。
Dライティング高画質+シルバーのレフを右側と下から当ててみました+コントラスト調整。
青空が飛んでいますので、髪に掛からないように簡単に補正して置きました(白トビは有ります)。

明るさですが もう少しどちらかに振って、比較しても良いと思います。
常に RAWで撮るようにされれば、調整による劣化は少ないです。
また 使うソフトによっても、画質が変わります。

書込番号:8836862

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/25 13:33(1年以上前)

機種不明

猿飛ゆかりさんの画像です

追伸
お顔と 和服、背景のバランスは記憶色が無いので難しいですが、明るさを更に-2にして見ました。
画像全体の、極端な白トビはこれで無く成りました。

書込番号:8836989

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/25 14:00(1年以上前)

追伸2
画像の色、コントラスト、明るさの事ですが、私が調整した明るさは私のモニタでの明るさです。
ですので 私がこれ位かなと思った明るさで、ご覧に成っている事は先ず無いと思ってもそんなに間違いでは有りません。

モニタの調整は ツールも有りますが、先ずはアドビガンマ!
パソコンモニタのクイック調整方法
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

書込番号:8837084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 15:18(1年以上前)

  横からもうしわけありません。モニターのキャリブレーションとるのは重要なことなのは承知しております。写真編集用(最終目的がプリント)の場合ほぼ5000kであわせますがこういったweb閲覧だと6500Kにしたほうがよろしいのでしょうか?あるいはwebに掲載するのが最終目的なら6500Kで写真編集したほうがよいのでしょうか?絶対的な決まりがあるのか、人それぞれなのかわかりません。かなりマニアなホームページだと5000Kが暗黙の了解なのかな?とか思いますし、5000K推奨とか書いてあるwebもありますし。ただ部屋の照明まで5000Kから6500Kに変えたりとかは現実的ではないので。よろしくお願いいたします。

書込番号:8837303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/25 16:53(1年以上前)

よほどシビアに合わせるのでなければ、環境光の中で白が白に見えれば十分です
細かく調整しすぎると、白は合っていても中間調のバランスが崩れることがあります




書込番号:8837614

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/26 01:11(1年以上前)

モニタの調整は、勿論色の事は有りますが、明るさコントラストの調整も大事です。
得てして 明る過ぎる設定に成っている場合が、有りますのでご注意が必要です。
ご紹介しましたサイトの コントラストのチャートですが、Qが6つ見えなければ成りません。
先ずは ダウンロードして、チェックして見て下さい。

右側の白い所にも Qの文字が有ります。そして 左側の黒い部分のQの文字が、かすかに見える様に調整します。
kの値は 本格的に調整する場合の、ポイントの一つですがatosパパさんに同意です。

それから 画像調整する場合の最初の作業は、PCモニタ、画像ソフト、プリンタのカラープロファイルを統一します。
過去の 書き込みを、ご参照ください。

書込番号:8839944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 02:03(1年以上前)

atosパパ様、robot2様返信ありがとうございます。私が知りたかったのは写真の編集をまじで行っている方々は5000K,80から100カンデラで作業をされているケースが多いかと思います。ただ多くの方々が閲覧するサイトであればあるほどそういった環境で閲覧する方の比率は少なくなるでしょう。購入したパソコンそのままで使っていればモニターの白色点6500k以上になっていることでしょうし、明るさも200カンデラ以上だったり、、、。atosパパ様の場合ホームページをお持ちであり、robot2様は私が知る限りでニコンオンラインに写真を掲載されております。上記の5000K、80から100カンデラであげた写真をモニターをsRGBモードにして見ただけで写真の印象はだいぶ違ってきます。今回レタッチした猿飛ゆかり様の写真がそうです。その違いに私自身がかなり困惑しましたのでおふたりがホーム―ページ等に掲載される写真をどのような環境で作業され掲載されているのか興味があったのです。
  ちょっと場違いになりすぎてしまいましたが、以前から疑問に思っていたことで思わず横やりをいれてしまいました。どうもすいませんでした。

書込番号:8840100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/26 03:50(1年以上前)

> みなさま

ご丁寧にありがとうございます!じっくり勉強させていただきました!
どの回答も参考になりました。
URLや細かいアドバイス本当にありがとうございます!!

少々話しが変わるのですが。
RAWデータで撮ったら良いと言う意見を参考にして今日撮ったんですが
RAWがパソコンに取り込めないんです・・・
どうしたらいいでしょうか?何度もごめんなさい!

書込番号:8840218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/26 12:49(1年以上前)

取り込めないというのはどういう事でしょうか?
SDカードからPCのHDDに移せないということ?
それとも、HDDには移せてるけど、ソフトで開けないということ?

移動させられないなら、移動させている手段は?
直接USBケーブルでカメラとPCを繋げてNikon Transferを使っているのか、SDカードをカードリーダーで読み込んでいるのか。

手探りではじめていきなりつまずいてパニクりかけてると思いますが、まずは落ち着いて。どういうシステムでどこで引っかかった(滞った)のかを詳しく正確に書かないと、応える方も全知全能じゃないですよ。

書込番号:8841196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/26 21:18(1年以上前)

すいません。。

jpgとrawデータで撮ったんですけど。
jpgの方しか表示されないんです。
(カメラとスキャナのヴィザードを使ってUSBで取り込んでます。)
パソコンはメモリーカード入いらないタイプです。

分かりにくくてすいません。

書込番号:8842899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/12/27 00:06(1年以上前)

猿飛ゆかりさん、こんばんは。

D40ユーザーです。
最初の写真に驚いて、思わず全部読んでしまいました・・・。

何となく質問内容と回答内容に温度差(というか知識レベルの差)を感じたので、
一応レスします。

RAWファイルは「画像」として見る為に現像(一般的にはjpgに変換する作業)が必要なの
ですが、現像ソフトであれば全てのRAWファイルが現像可能というわけではありません。
従って、貴方がお使いの現像ソフト(フォトショ付属のcameraRAW?)がD40に対応しているか
確認する必要がありますね。

とりあえず、マイコンピュータからD40に装着されているSDカードの内容が見れますか?
もし見えていれば、PCの適当な場所にRAWファイルを一旦コピーしてみましょう。
で、コピーしたファイルを現像ソフトから開いてみては如何ですかね?

書込番号:8843883

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/27 01:21(1年以上前)

猿飛ゆかりさん、こんばんは。
RAWファイルの読み込みの件ですが、

> (カメラとスキャナのヴィザードを使ってUSBで取り込んでます。)
> パソコンはメモリーカード入いらないタイプです。

一度、D40とパソコンをUSBで接続したとき、カメラとスキャナのウイザードは使わずキャンセルしてみてください。
そして、USB接続したままの状態で、あらためて『マイコンピュータ』を開いてみてください。
D40が接続された外付けドライブが認識されていませんか?

認識されていれば、そこの中身を見てください。開いていくと『100NCD40』ってフォルダがあると思います。
そのなかに『DSC_XXXX.NEF(Xは数字です)』というファイルがあれば、それがD40のRAWファイルです。
そのファイルを、パソコンにコピーか移動してください。

その後、パソコンに取り込んだRAWファイルをフォトショップで読み込んでみましょう。
最近のフォトショップなら、読み込んで内容を編集できるはずです。
(ただし、内容を編集する前に、念のために編集前のRAWファイルの複製によるバックアップをおすすめします)

まんいち、RAWファイルの編集ができなかったら、
Nikon純正のフリーソフトでRAWファイルを簡易編集できるものがありますので、
そちらのインストールもご検討くださいね。

■ViewNXダウンロード
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm

書込番号:8844247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/27 08:14(1年以上前)

表示されない
ファイルはあるけど開けないのでしょうか?

RAWデータは画像ファイルじゃありませんから、CameraRAW形式に対応したビューワーソフトを使わないと画像として確認はできません。ViewNXをNikonのHPからDLして、それで確認するのが一番手っ取り早いです。
通常のブラウザ・・・IEやOpera、Firefox・Safariなど・・・やWindouwsの縮小画像アイコンで画像としては見られる形式では無いのです。

書込番号:8844802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/29 03:42(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。(レス遅れてすいません)
今日ご回答くださった方の意見を参考にやってみます!
色々な事が聞けて、勉強になりました。

ありがとうございます!

書込番号:8854365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング